JP5226869B2 - 束搬送装置、及び紙葉類取扱装置 - Google Patents

束搬送装置、及び紙葉類取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5226869B2
JP5226869B2 JP2011520665A JP2011520665A JP5226869B2 JP 5226869 B2 JP5226869 B2 JP 5226869B2 JP 2011520665 A JP2011520665 A JP 2011520665A JP 2011520665 A JP2011520665 A JP 2011520665A JP 5226869 B2 JP5226869 B2 JP 5226869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
carrier
paper sheet
impeller
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011520665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011001464A1 (ja
Inventor
泰 後藤
光重 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPWO2011001464A1 publication Critical patent/JPWO2011001464A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226869B2 publication Critical patent/JP5226869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/006Feeding stacks of articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/16Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by pusher, needles, friction, or like devices adapted to feed single articles along a surface or table
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42266Delivering, advancing piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1826Arrangement of sheets
    • B65H2701/18262Ordered set of articles forming one batch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、1枚以上の紙葉類が分離可能に重ねられた紙葉類束を搬送路に沿ってその紙葉類が重ねられた方向の交差方向に搬送する技術に関する。
紙葉類を取り扱う紙葉類取扱装置は、広く社会に普及している。例えば紙葉類として紙幣を扱う紙葉類取扱装置は、テラー業務に使用される現金処理装置、或いは、現金自動預金機(AD)若しくは現金自動預金支払機(ATM)などの自動化機器として広く普及している。
紙葉類取扱装置の大部分は、紙葉類を1枚ずつ搬送するようになっている。近年、紙葉類取扱装置のなかには、1枚以上の紙葉類が分離可能に重ねられた紙葉類束をその紙葉類が重ねられた方向の交差方向に搬送する束搬送装置を搭載したものが製品化されている。従来の束搬送装置(紙葉類取扱装置)としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。その特許文献1に記載の従来の束搬送装置は、紙葉類束に接触してその紙葉類束を押すための接触部材(プレート)を複数、設けたキャリアを搬送路上、移動させることにより、紙葉類束を搬送するようになっている。
図1は、特許文献1に記載の従来の束搬送装置を説明する図である。図1では、搬送対象である紙葉類束P側からの視点でキャリア10を示している。20は搬送路であり、この搬送路20は、天壁1と床壁2の間に形成された空間となっている。
キャリア10は、金属板を折り曲げ加工して製造した板状部材11に、5つの押出プレート12が取り付けられた構成となっている。それにより、キャリア10を紙葉類束Pに向けた方向に移動させた場合、押出プレート12により押す形で紙葉類束Pを搬送するようになっている。
各押出プレート12の下方、つまり床壁22側には、下方に向けて突出した起立片12aが設けられている。同様に上方、つまり天壁21側には、上方に向けて突出した起立片12bが設けられている。このことから、床壁22の搬送路20側の表面には、起立片12aを収めた形となる溝22aが形成され、天壁21の搬送路20側の表面にも同様に、起立片12bを収めた形となる溝21aが形成されている。
押出プレート12は、床壁22、及び天壁21とそれぞれ接触しないようにする必要がある。床壁22と天壁21間の紙葉類束Pは、その底が床壁22に接触しつつ、搬送される。紙葉類束Pの枚数や各紙葉類の状態等によっては、その最上部の紙葉類が天壁21に接触する可能性がある。これは、枚数が多ければ、紙葉類が重ねられた方向上の全体の厚さ(以降、特に断らない限り、「厚さ」とは紙葉類が重ねられた方向上の幅を指す意味で用いる)は厚くなり、降り曲がった紙葉類が存在すれば、その紙葉類によって枚数が少なくとも全体の厚さが厚くなる可能性があるからである。このようなことから起立片12aと溝22a及び起立片12bと溝21aはそれぞれ、押出プレート14と床壁22間、及び押出プレート14と天壁21間の各隙間に紙葉類が入り込むのを防止するために設けている。図1中、L1は押出プレート14と床壁22間の隙間、L4は押出プレート14と天壁21間の隙間をそれぞれ表している。
特開2005−255407号公報 実開平7−965号公報 特開平9−151009号公報 特開平7−172710号公報
キャリア10で搬送する紙葉類束Pは、各紙葉類が適切に重ねられているとは限らない。紙葉類のなかで一部が突出した状態となっている場合がある。そのように一部が突出した紙葉類が紙葉類束Pの下部に存在すると、その一部が隙間L1に入り込むことがある。起立片12aと溝22aには、図1に示す様に、紙葉類が重ねられた方向と直交する直交方向(以降「横方向」)上の隙間L2や、その重ねられた方向上の隙間L3が存在する。そのような隙間L2或いはL3に紙葉類が入り込むこともある。
下部に位置する紙葉類には、それよりも上に位置する紙葉類の重量がかかる。このため、紙葉類束Pの上部に位置する紙葉類とは異なり、元の状態を維持させようとする力が強い傾向がある。それにより、下部に位置する紙葉類では、突出した部分が隙間L1〜3(以降「隙間L」と総称する)の何れかに入り込みやすくなっている。
隙間(間隙)Lに一部が入り込んだ紙葉類は、不適切な状態で重ねられたものである。このため、より適切な状態にする必要がある。しかし、隙間Lに一部が入り込んだ紙葉類は、搬送中に状態がより適切となる方向に改善される可能性は小さい。なぜなら、隙間Lを形成する押出プレート12、及び床壁22の各部材との間に摩擦が生じるからである。その摩擦により、搬送後にキャリア10を戻す際には、隙間Lに一部が入り込んだ紙葉類をより悪い状態(より揃っていない状態)にしてしまう可能性もある。
揃っていない紙葉類は、ジャム等の原因となるだけでなく、紙葉類を破損させる原因となる場合もある。このようなことから、搬送すべき紙葉類が全て適切に揃っていないことを想定し、揃っていない紙葉類の一部が紙葉類束と接触する部材間の隙間Lに入り込むのを抑制することが重要と考えられる。
本発明は、搬送すべき紙葉類束を構成する紙葉類が紙葉類束と接触する部材間の隙間に入り込むのを抑制する束搬送装置、及びそれを搭載した紙葉類取扱装置を提供することを目的とする。
本発明を適用した1構成では、1枚以上の紙葉類が重ねられた紙葉類束に接触してその紙葉類束を押すための接触部材が一つ以上、設けられたキャリアにより搬送路に沿ってその紙葉類束を搬送する。抑制手段は、紙葉類束を構成する紙葉類が、搬送路となる空間を形成し、キャリアによって押される紙葉類束が接触する構成部材と接触部材との間に存在する間隙を通ってその接触部材よりキャリアの内側に入るのを抑制する。
本発明を適用した場合には、搬送すべき紙葉類束を構成する紙葉類が紙葉類束と接触する部材間、例えば接触部材と搬送路となる空間を形成する部材の間の隙間に入り込むのを抑制することができる。それにより、紙葉類束はより適切な状態、つまり紙葉類がより揃った状態とすることができる。
特許文献1に記載の従来の束搬送装置を説明する図である。 本実施形態による束搬送装置を搭載した現金自動預金支払機(ATM)の概略断面図である。 本実施形態による束搬送装置の正面図である。 本実施形態による束搬送装置の平面図である。 紙幣束の搬送時における羽根車の働きを説明する図である。 図4のA部の構成の変形例を説明する図である。 他の実施形態による束搬送装置の正面図である。 他の実施形態における羽根車の働きを説明する図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図2は、本実施形態による束搬送装置を搭載した現金自動預金支払機(ATM)の概略断面図である。その束搬送装置を搭載することにより、本実施形態による紙葉類取扱装置は、紙葉類として紙幣を扱うATM100として実現されている。
そのATM100は、図2に示す様に、紙幣が一枚以上、重ねられた紙幣束Pの状態で入出金を行う入出金装置200と、入出金部200との間で入出金する紙幣束Pの授受を行う上部装置300と、及び入金された、或いは出金可能な紙幣を収納する下部装置400と、を備えた構成となっている。
入出金装置200は、顧客が入出金口201から挿入した紙幣束Pをその状態のまま搬送して上部装置300に渡す。上部装置300からは、出金、或いは返却すべき紙幣束Pを受け取り、入出金口201に搬送する。以降は主に、顧客が入金を行う場合を想定して、構成、及び動作を説明する。
入出金装置200からの紙幣束Pは、上部装置300の繰出部301に搬送される。より具体的には、繰出部301の昇降ステージ01aまで搬送される。昇降ステージ01aは、上下方向に移動可能であり、紙幣束Pが搬送された後に、下方向に移動される。それにより、紙幣束Pを構成する紙幣は、繰出部01の下方に配置された繰出機構01cによって1枚ずつ繰り出されて搬送される。昇降ステージ01aの上方に配置されたプッシャ01bは、昇降ステージ01a上の紙幣束Pに適切な圧力を加えるためのものである。その圧力を加えられるように、上下方向に移動可能となっている。
繰出部101から繰り出された紙幣は、紙幣鑑別部102により鑑別が行われる。その鑑別により、紙幣が正常券か否かの判別や、正常券の金種の特定が行われる。偽の紙幣、鑑別不能な紙幣、或いは破損しているような紙幣は、異常券と判別される。
上部装置300には、3つのリジェクトボックス307〜9が設けられている。顧客が投入した紙幣を一旦、収納するためにエスクロ部303、及びリザーバ部304が設けられている。鑑別により正常券と判別された紙幣は、切換爪311、及び313を用いてエスクロ部303に搬送され、異常券と判別されたものは、切換爪311、及び313を用いてリザーバ部304に搬送される。
エスクロ部303及びリザーバ部304にはそれぞれ、上下方向に移動可能なステージが設けられている。エスクロ部303及びリザーバ部304にそれぞれ収納された紙幣(紙幣束P)は、ステージを上昇させた後、束搬送装置306により搬送路305を通って繰出部01、或いは入出力装置200に搬送される。入金時において、繰出部01に搬送するのは、顧客が最終的に入金を指示した場合であり、入出力装置200に搬送するのは、取り引きの中止を顧客が指示した場合である。本実施形態は、この束搬送装置306として実現されている。
繰出部01に搬送された紙幣束Pは、前と同様に、1枚ずつ繰り出されて再度、鑑別が行われる。その鑑別により、異常券と判別された紙幣は、リジェクトボックス307〜9の何れかに切換爪312、314、315により搬送されて収納される。正常券と判別された紙幣は、下部装置400に搬送される。
下部装置400には、金種別に紙幣を収納するために4つの紙幣リサイクルカセット401が搭載されている。各カセット401には、紙幣の1枚ずつの繰り出しや内部への収納を行うための繰出搬送機構402が設けられている。また、搬送路には、カセット401毎に、2つの切換爪411、及び412が設けられている。それにより、紙幣は鑑別により特定された金種に対応するカセット401に搬送されて収納される。
図3は、上記束搬送装置306の正面図、図4は、その束搬送装置306の平面図である。正面図とは、束搬送装置306によって搬送される紙幣束P側からの視点のものであり、平面図とは、上方からの視点のものである。次に図3及び図4を参照して、本実施形態による束搬送装置306について詳細に説明する。この束搬送装置306は基本的に、特許文献1に記載の従来の束搬送装置に本発明を適用したものである。
搬送路305は、図3に示すように、互いに別個独立の部材である天壁501、床壁502、及び天壁501の両側に位置する2つの側壁503により囲まれた形で形成された空間である。束搬送装置306は、その搬送路305に沿って移動させるキャリア600と、そのキャリア600を駆動する駆動系650と、に大別される構成となっている。図3及び図4において、キャリア600の構成要素には601以上650未満の数字を符号として付し、駆動系650の構成要素には651以上の数字を符号として付している。
キャリア600は、所定形状に打ち抜いた金属板を折り曲げ加工して製造された板状部材601の紙幣束Pと対向する側に、その紙幣束Pを搬送時に接触する5つの押出プレート602が設けられた構成となっている。以降、便宜的に、押出プレート602の紙幣束Pと接触する側を「前側」、その反対側を「後側」、前側に向かう方向を「前方向」(或いは「押出し方向」)、その逆を「後方向」とそれぞれ呼ぶことにする。
各押出プレート602には、床壁502側に突出した起立片602aと、天壁501側に突出した起立片502bとが設けられている。このため、床壁502の表面502aには、各起立片602aの形状に合わせた溝502bがその位置に応じて形成され、他方の天壁501の表面501aにも、起立片602bの形状に合わせた溝501bがその位置に応じて形成されている。602cは、押出プレート602とする金属板の上部を折り曲げて得られた折返片である。この折返片は下部にも存在する。
板状部材601の両方の端部は折り曲げられ、その端部にはローラ613が取り付けられている。搬送路305には、紙幣束Pを搬送する方向と平行に、断面がコ字形のレール654が取り付けられている。このローラ613は、そのレール654の内側に挿入される。それにより、レール654を用いてガタツキを抑え、よりスムーズにキャリア600が移動できるようにさせている。
板状部材601には、天壁501の表面501aに接触するローラ603が取り付けられている。このローラ603も、キャリア600がよりスムーズに移動できるようにするために設けている。
また、板状部材601には、側壁503と接触する弾性部材614が計4つ取り付けられている。この弾性部材614は、2つの側壁503が向かい合う方向上にキャリア600が動くのを抑えるためのものである。
板状部材601の両方の端部には、切欠部601aが複数、設けられている。この切欠部601aは、駆動ローラ651から突出するボス651aにより動力を伝達するために設けられている。
駆動ローラ651に連結されたシャフト655には、1つ、または2つのプーリ652が取り付けられている。搬送方向上、隣り合うプーリ652にはタイミングベルト653が張設されている。それにより、特には図示しない動力源(例えばステッピングモータ)からの動力は、タイミングベルトを介して各駆動ローラ651に伝達される。そのようにして行われる動力伝達により、駆動ローラ651は回転し、その回転による駆動ローラ651のボス651aの位置変化に伴い、キャリア600に動力が伝達されて移動することになる。キャリア600の移動中は、切欠部601aにボス651aが入る、切欠部601aからボス651aが離脱する、ということが繰り返し行われる。切欠部601aに入ってから出るまでの間に、ボス651aを介した動力伝達が行われる。
上述した部分の構成は、特許文献1に記載の従来の束搬送装置と基本的に同じである。このような構成では、図3に示す様に、押出プレート612の下端と床壁502の表面502aの間には隙間(間隙)が存在し、切欠片612aと溝502bの間にも隙間(間隙)が存在する。紙幣は薄く、且つ柔軟性を有していることから、何れの隙間にも入り込む可能性がある。キャリア600は搬送路305に沿った紙幣束Pの搬送の他に、入出力装置200から搬送された紙幣束Pを繰出部301に適切に位置決めするための手段としても用いている。このことから特に、紙幣束Pを搬送する(キャリア600を前方向に移動させる)際、及び搬送されてきた紙幣束Pが接触する際に、紙幣束Pからキャリア600側に突出した紙幣の一部が隙間に入り込む可能性がある。本実施形態では、そのような隙間に紙幣が入り込むのを以下の構成により抑制している。図5を併せて参照しつつ、具体的に説明する。その図5は、紙幣束Pの搬送時における羽根車611の働きを説明する図である。
図3〜図5に示す様に、中央に位置する押出プレート602以外の押出プレート602の裏側には、それぞれ羽根車611が配置されている。その羽根車611は、径方向上に突出した弾性部材611aが複数、周方向上に間欠的に配置された構造物であり、下方に位置する弾性部材611aが床壁502の表面502aと接触するように軸支されている。それにより図5に示す様に、先端が表面502aに接触している、押出プレート602の最近傍に位置する弾性部材(以降、便宜的に「第1の弾性部材」と呼ぶ)611aは押出プレート602と表面502aの隙間を塞ぐ形となる。表面502aと接触し、その第1の弾性部材611aより後側に位置する弾性部材(以降、便宜的に「第2の弾性部材」と呼ぶ)611aは、より大きく変形し、先端部分が表面502aと接触するような形となる。
第1及び第2の弾性部材611aは共に、隙間から紙幣の一部が侵入するうえでの抵抗(障害)となる。第1の弾性部材611aは、隙間から押出プレート602の裏側に紙幣が侵入するのを抑制し、第2の弾性部材611aは、隙間から入り込んだ紙幣がより深く侵入するのを抑制する。このため、羽根車611は、回転させなくとも隙間から紙幣が入り込むのを抑制することができる。これは、搬送されてきた紙幣束Pの繰出部01における位置決めをより適切に行える、つまりより揃った状態の紙幣束Pをより高精度に停止させられることを意味する。
羽根車611を図5に示す矢印方向に回転させた場合、第2の弾性部材611aは、隙間から入り込んだ紙幣を表面502aとの間に挟み込む形となって、摩擦力により隙間から押し出す方向に力を作用させる。このため、隙間から入り込んだ紙幣をより適切な位置、つまり他の紙幣と揃っている状態に近づけることができる。
隙間から入り込んだ紙幣には、紙幣束Pの枚数(重量)に応じた力が作用する。その力は、第2の弾性部材611aが摩擦力を作用させる紙幣が適切な位置に戻るのを阻害する。このことから、摩擦力を作用させる紙幣に他の紙幣が及ぼす力を軽減させるようにしても良い。これは、例えば紙幣束Pと接触する箇所に別の羽根車を配置し、その羽根車を図5に示す矢印と同じ方向に回転させることにより、紙幣束Pの特に下部に持ち上げる方向の力を作用させることで実現できる。そのような力を作用させた場合には、搬送中、隙間から入り込んでいない紙幣のなかで揃っていない紙幣を押出プレート602の面に沿ってより適切に揃えることもできるようになる。
図3〜図5に示す様に、本実施形態では表面502aに接触する2つのローラ604をキャリア600に設けている。このローラ604は、上記羽根車611を回転させる動力源としている。そのようにしてキャリア600に動力源を設けているのは、羽根車611を回転させる動力を外部から伝達することによって構成が複雑になるのを抑えるためである。
2つのローラ604は、シャフト605の両端にそれぞれ取り付けられている。そのシャフト605にはギア606が取り付けられている。このため、ローラ604の回転によってギア606が同方向に回転し、その回転がギア606と噛合するギア607に伝達される。
ギア607が取り付けられたシャフト621には、プーリ608が取り付けられている。そのプーリ608との間にタイミングベルト609が張設されたプーリ610は、羽根車611と同じシャフト612に取り付けられている。このことから図5に示す様に、キャリア600が紙幣束Pを搬送するために前方向(図5中「紙幣束押出し方向」と表記)に移動する間、ローラ604と羽根車611は逆方向に回転する。このため、キャリア600が前方向に移動する間、羽根車611は図5に示す矢印方向に回転することとなる。この結果、キャリア600が前方向に移動している間、押出プレート602と表面502aの間の隙間(ここでは起立片602aと溝502bの間の隙間を含む)から入り込んだ紙幣をその隙間から押し出す力が羽根車611を介して伝達される。
羽根車611の駆動系、つまりローラ604を動力源として羽根車611を回転させる構成(伝達手段)としては、上記のようなものを採用している。しかし、そのような駆動系では、キャリア600を後方向に移動させる場合、羽根車611は図5の矢印方向とは逆の方向に回転することになる。その回転は、隙間から入り込んでいる紙幣に対し、より入り込む方向に力を作用させることから、望ましくない。
その方向の回転は、例えばギア607を一方向のみ回転するワンウェイクラッチ構造とすることで回避させることができる。また、図4のA部の構成を図6に示す様に変形させた場合には、キャリア600を後方向に移動させる際にも図5の矢印方向に羽根車611を回転させることができる。
図6に示す構成では、シャフト605及び621にプーリ631及び632を更にそれぞれ取り付け、プーリ631及び632間にタイミングベルト633を張設している。ワンウェイクラッチ構造は、例えばギア607の他に、例えばプーリ632に採用している。それにより、ギア607とプーリ632は、図6にそれぞれ示す矢印方向のみ回転させるようにしている。この結果、キャリア600の前方向への移動時はギア607を介した動力伝達が有効となり、後方向への移動時はプーリ632を介した動力伝達が有効となって、キャリア600の移動方向に係わらず、羽根車611は常に図6の矢印で示す方向にのみ回転するようになる。このようなことから、搬送後も、隙間から入り込んだ紙幣に押し出す方向に力を作用させることができる。
なお、本実施形態では、羽根車611の動力源として、キャリア600の移動に伴って回転するローラ604を用いているが、モータ等を動力源としても良い。また、羽根車611は、隙間から紙幣が侵入するのを抑制する、隙間から侵入した紙幣を排除する、の2つの用途に用いているが、例えば後者にのみ用いるようにしても良い。隙間からの紙幣の侵入は、その隙間を塞ぐ形の弾性部材を設けることで抑えるようにしても良い。それにより、紙幣が隙間から入るのを抑制するために用いる構成物(部材)は羽根車に限定されるものではない。このように、様々な変形を行うことができる。また、押出プレート602を含むキャリア600等の構成も、本実施形態に限定されるものではない。紙葉類取扱装置も、ATM等の紙幣を取り扱う装置に限定されるものではない。
本実施形態では、羽根車611の弾性部材611aは、押出プレート612の下端と床壁502の表面502aの間に生じた隙間(間隙)から入り込んだ紙幣に接触して摩擦力を作用させる。その隙間は僅かであることから、弾性部材611aが紙幣と接触するのは、大部分は紙幣束Pから隙間を通って押出プレート612より奥側(キャリア600の内側)に入った部分である。その隙間により、弾性部材611aが紙幣に採用させる摩擦力はその紙幣を紙幣束P側に押し出す方向となる。
紙幣束Pを構成する紙幣の枚数が比較的に少なければ、その摩擦力を作用させた紙幣が適切な状態に近づくのを期待できる。しかし、その枚数が多くなると、紙幣間に働く摩擦力によって、弾性部材611aが摩擦力を作用させた紙幣が適切な状態に近づくのはあまり期待できなくなる。このことから、以下のような変形を行っても良い。その変形を施した他の実施形態について、図7及び図8を参照して具体的に説明する。
図7は、他の実施形態による束搬送装置の正面図、図8は、他の実施形態における羽根車の働きを説明する図である。ここでは、図7及び図8を参照して、他の実施形態で変形を施した部分のみ説明する。このことから、上記実施形態と同じ、或いは基本的に同じ構成要素には同一の符号を付している。
図7に示す様に、他の実施形態では、押出プレート612の下方に開口である切欠部602dを設けている。この切欠部602dは、各羽根車611と対向する部分にそれぞれ設けている。それにより、羽根車611の回転によって弾性部材611aの先端部分が切欠部602aを通るようになっている。
切欠部602dは、押出プレート612の下端と床壁502の表面502aの間に生じた隙間よりも長い時間、長い距離範囲、弾性部材611aが紙幣束Pと接触するのを可能とさせる。より長い距離範囲、接触可能となることから、図8に示す様に、弾性部材611aは紙幣束P側に押し出す方向の摩擦力を紙幣に作用させるだけでなく、紙幣束Pを上方に持ち上げる方向にも力を作用させることになる。その持ち上げる方向の力は、隙間に入り込んだ紙幣とそれに接触する紙幣との間に作用する摩擦力を減少させる。このため、弾性部材611aが摩擦力を作用させた紙幣が適切な状態になるのをより確実に実現させることができる。
紙幣束Pを持ち上げる方向の力は、押出プレート612に切欠部602dを設けるのではなく、床壁502に溝502bのような溝を設けることでも実現できる。そのような溝、或いは切欠部602dを設ける対象とする羽根車611は全てでなくとも良い。つまり溝、或いは切欠部602dを設ける羽根車611、及びそのようなものを設けない羽根車611の両方を存在させても良い。その両方を存在させる場合には、羽根車611は溝、或いは切欠部602dを設けるか否かにより、形状や配置等を個別に決定するのが望ましい。
305 搬送路
306 束搬送装置
501 天壁
501a、502a 表面
501b、502b 溝
502 床壁
503 側壁
600 キャリア
602 押出プレート
602a、602b 起立片
602d 切欠部
604 ローラ
605、612、621 シャフト
606、607 ギア
608、610、631、632 プーリ
609、633 タイミングベルト
611 羽根車
611a 弾性部材

Claims (6)

  1. 1枚以上の紙葉類が重ねられた紙葉類束を搬送路に沿って搬送する束搬送装置において、
    前記紙葉類束に接触して該紙葉類束を押すための接触部材が一つ以上、設けられ、前記搬送路に沿って移動させるキャリアと、
    前記紙葉類束を構成する紙葉類が、前記搬送路となる空間を形成し、前記キャリアによって押される前記紙葉類束が接触する構成部材と前記接触部材との間に存在する間隙を通って前記接触部材より前記キャリアの内側に入るのを抑制する抑制手段と、
    を具備することを特徴とする束搬送装置。
  2. 前記抑制手段は、弾性力を有し、径方向上に突出した弾性部材が複数、周方向上に間欠的に配置された羽根車と、該羽根車を回転させるための駆動手段と、を備え、
    前記キャリアの停止時は、前記弾性部材が前記構成部材と接触した前記羽根車により、前記紙葉類が該キャリアの内側に入るのを抑制し、
    前記キャリアの移動時は、前記駆動手段により前記羽根車を回転させ、前記間隙に入り込んだ前記紙葉類の部分に接触する前記弾性部材を介して該紙葉類に押し出す力を作用させることにより、該紙葉類が該キャリアの内側に入るのを抑制する、
    ことを特徴とする請求項1記載の束搬送装置。
  3. 前記接触部材には開口が設けられ、
    前記抑制手段は、前記開口を通して、前記弾性部材が前記紙葉類に接触することにより、該紙葉類が前記接触部材より前記キャリアの内側に入るのを抑制する、
    ことを特徴とする請求項2記載の束搬送装置。
  4. 前記駆動手段は、前記搬送路上に存在する部材と接触させる回転可能なローラと、前記キャリアの移動によって発生する該ローラの回転を前記羽根車に伝達する伝達手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2、または3記載の束搬送装置。
  5. 前記駆動手段は、前記キャリアの移動時、前記羽根車を常に同じ方向に回転させる、
    ことを特徴とする請求項4記載の束搬送装置。
  6. 請求項1記載の束搬送装置と、
    前記束搬送装置により紙葉類束を搬送するための搬送路と、
    を具備したことを特徴とする紙葉類取扱装置。
JP2011520665A 2009-06-29 2009-06-29 束搬送装置、及び紙葉類取扱装置 Active JP5226869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/002997 WO2011001464A1 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 束搬送装置、及び紙葉類取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011001464A1 JPWO2011001464A1 (ja) 2012-12-10
JP5226869B2 true JP5226869B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=43410567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520665A Active JP5226869B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 束搬送装置、及び紙葉類取扱装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8448780B2 (ja)
EP (1) EP2450300A4 (ja)
JP (1) JP5226869B2 (ja)
KR (1) KR101275926B1 (ja)
CN (1) CN102459045B (ja)
WO (1) WO2011001464A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104335254B (zh) * 2012-10-03 2016-08-24 富士通先端科技株式会社 纸张类处理装置
CN104649063A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 北京航天斯达新技术装备公司 一种应用于纸质金融产品的出货系统
JP6598470B2 (ja) * 2015-02-19 2019-10-30 グローリー株式会社 紙葉類処理装置
TWI642033B (zh) * 2017-07-19 2018-11-21 鴻發國際科技股份有限公司 紙頁儲存裝置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255407A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd 紙葉類の束搬送装置及び取扱装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375939A (en) * 1966-01-28 1968-04-02 Harris Intertype Corp Papercutter
US3790004A (en) * 1969-01-30 1974-02-05 Gen Foods Corp Apparatus for automatically stacking material
US3892168A (en) * 1974-01-14 1975-07-01 Molins Machine Co Inc Counter ejector
DE2511943C3 (de) * 1975-03-19 1979-03-15 Amiad Mutzarei Yiul, Hevel Korazim (Israel) Vorrichtung zur Aufbewahrung und Ausgabe von gestapeltem blattförmigem Gut
EP0061480B1 (en) * 1980-10-10 1985-08-28 De La Rue Systems Limited Automatic sheet dispensing apparatus
IT1203496B (it) * 1986-03-15 1989-02-15 Womako Masch Konstr Dispositivo per introdurre automaticamente strati di carta in una macchina di lavorazione
US5240368A (en) * 1989-12-04 1993-08-31 Diebold, Inc. Sheet handling apparatus
SU1694462A1 (ru) * 1989-12-14 1991-11-30 Каунасский Политехнический Институт Устройство дл захвата плоских м гких изделий
JP2753386B2 (ja) * 1990-11-19 1998-05-20 株式会社日立製作所 紙葉類堆積装置
US5205703A (en) * 1991-05-14 1993-04-27 Thermoguard Equipment, Inc. Top sheet hold down for stacked sheet handling machine
JPH07965U (ja) * 1991-09-26 1995-01-06 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 プリント装置の排紙機構
JPH07965A (ja) 1993-06-17 1995-01-06 Brother Ind Ltd イオン水生成装置
JP2818105B2 (ja) 1993-12-22 1998-10-30 ローレルバンクマシン株式会社 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
CH690100A5 (fr) * 1994-05-24 2000-04-28 Bobst Sa Dispositif auxiliaire d'entraînement pour le transport de feuilles de papier ou de carton.
JP2716384B2 (ja) * 1994-11-25 1998-02-18 忠男 宇野 シート束平積み装置
JP3292013B2 (ja) * 1995-12-01 2002-06-17 富士電機株式会社 紙幣収納装置
DE202005000416U1 (de) * 2005-01-07 2005-03-17 Francotyp Postalia Ag Anordnung zum Frankieren von Poststücken

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255407A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd 紙葉類の束搬送装置及び取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011001464A1 (ja) 2011-01-06
KR20120024883A (ko) 2012-03-14
US8448780B2 (en) 2013-05-28
JPWO2011001464A1 (ja) 2012-12-10
US20120132505A1 (en) 2012-05-31
EP2450300A4 (en) 2017-12-27
EP2450300A1 (en) 2012-05-09
KR101275926B1 (ko) 2013-06-17
CN102459045A (zh) 2012-05-16
CN102459045B (zh) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226869B2 (ja) 束搬送装置、及び紙葉類取扱装置
US9145257B2 (en) Belt supporting
JP6064786B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP6146229B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
JP2016173719A (ja) 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
JP4178132B2 (ja) 紙葉類集積分離装置
JP5484935B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP6664245B2 (ja) 自動釣銭入出金機
US20220335768A1 (en) Banknote deposit-withdrawal system and architecture
JP4652106B2 (ja) 小束紙幣処理機
JP6227397B2 (ja) 紙幣処理装置
US8662284B2 (en) Item transportation
JP2012174047A (ja) 紙幣処理装置
JP5176739B2 (ja) 紙幣処理装置及び金銭処理機
US9248991B2 (en) Media transport module
JP2009211572A (ja) 紙幣処理装置及び金銭処理機
JP2018184289A (ja) 媒体処理装置及び自動取引装置
JP2017167950A (ja) 紙葉類処理装置
JP5211323B2 (ja) 紙幣処理装置、及び紙幣取扱装置
JP2021009592A (ja) 環流式紙幣収納装置
JP6192906B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP5712876B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体取引装置
JP2014154007A (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP2012190208A (ja) 紙幣処理装置
JP2011054058A (ja) 紙葉類収納庫

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3