JP6227397B2 - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6227397B2
JP6227397B2 JP2013263858A JP2013263858A JP6227397B2 JP 6227397 B2 JP6227397 B2 JP 6227397B2 JP 2013263858 A JP2013263858 A JP 2013263858A JP 2013263858 A JP2013263858 A JP 2013263858A JP 6227397 B2 JP6227397 B2 JP 6227397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
circulating
banknotes
storage
banknote storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013263858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015121843A (ja
Inventor
大石 清
清 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP2013263858A priority Critical patent/JP6227397B2/ja
Priority to PCT/JP2014/082714 priority patent/WO2015093374A1/ja
Priority to KR1020167013180A priority patent/KR101865141B1/ko
Priority to CN201480069856.2A priority patent/CN105917391B/zh
Priority to CN201810824212.XA priority patent/CN108961535B/zh
Publication of JP2015121843A publication Critical patent/JP2015121843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227397B2 publication Critical patent/JP6227397B2/ja
Priority to HK19101465.3A priority patent/HK1258981A1/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/0087Banknote changing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/46Members reciprocated in rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0653Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • B65H83/025Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack onto and from the same side of the pile or stack
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4237Depiling; Separating articles from a pile of vertical articles, e.g. by extracting articles laterally from the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/53Articulated mechanisms
    • B65H2403/532Crank-and-rocker mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/53Articulated mechanisms
    • B65H2403/533Slotted link mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、自動販売機、両替機、無人駐車場の料金機等の機器に搭載されて、複数金種の紙幣の紙幣収納機能および紙幣払出し機能を具える紙幣処理装置に関し、特に、違算障害や動作停止等の不具合の発生を防止する技術に関する。
一般に、自動販売機や両替機、無人駐車場の料金機等の機器に搭載される紙幣処理装置は、挿入された紙幣の真偽および金種の識別をする紙幣識別部と、真券と識別されて受け入れた紙幣を収納する紙幣収納部とを具える。
従来、種々の紙幣処理装置が知られており、紙幣収納部に関しては、紙幣搬送通路から紙幣を1枚ずつ紙幣収納庫に整列積載収納する紙幣収納技術や、複数の紙幣収納庫を具えて紙幣を金種毎に収納する技術、一旦収納した紙幣を返金できるように紙幣収納庫から1枚ずつ紙幣を繰出す技術が、既に公知のものである。
このような紙幣処理装置において、自動販売機や両替機、無人駐車場の料金機等の被搭載機側における紙幣処理装置の搭載スペースは限られており、紙幣処理装置自体を小型化することが望まれている。また、釣札を余計に払出す違算障害や、紙幣詰まり等による動作停止等の不具合の発生を防止する技術も求められている。
例えば、金種別に収納可能で複数の還流式紙幣収納部を具え、さらに収納された紙幣を釣札として払出す機能を有する紙幣処理装置が開示されている(特許文献1:特開2012−155751)。
しかしながら、特許文献1の紙幣処理装置は、入金口から各紙幣収納庫に連結される複数の紙幣搬送通路を具えており、紙幣処理装置本体自体が大型であるため、被搭載機側に十分な搭載スペースを要するものであった。なお、装置の大型化に伴って、紙幣搬送通路が長くなることや搬送機構が複雑になることは紙幣搬送通路における紙幣の詰まりを発生させる一因となる。
小型化を考慮した技術としては、紙幣の収納動作に伴って、紙幣収納庫の有効容量を減縮させることのない紙幣収納機構と、縦長方向に上下に配置してかつ単一の紙幣搬送通路で連結した千円紙幣収納部と高額紙幣収納部との二つの紙幣収納部とを具え、千円紙幣収納庫に収納された紙幣を1枚ずつ繰出して釣札として使用可能とした紙幣処理装置が開示されている(特許文献2:特開昭62−290671)。
ここで、特許文献2に使用されるような、紙幣収納庫に整列積層された紙幣を1枚ずつ払出す周知の紙幣繰出し機構は、整列積層された紙幣のうち、最後に収納された紙幣の面にピックアップローラ(繰出しローラ)を当接させて繰出し、フィードローラ(送出しローラ)とゲートローラ(阻止ローラ)とによって送出するものであるが、この際、紙幣同士の摩擦力が大きい等の原因で、2枚同時に繰出されて、2枚の紙幣が重なったまま送出される場合があった。
このような場合、特許文献2の紙幣処理装置においては、釣札を収納する千円紙幣収納庫が、高額紙幣収納庫よりも出金口側に配置されるので、2枚重ねて送出された紙幣は、そのまま出金口に達してしまい、違算障害という不具合を生じる。
違算障害を回避するために、出金口に達するまでの紙幣搬送通路内において、2枚送出されたことを検出して機能を停止するように制御することも可能だが、動作停止という不具合を生じる。また、千円紙幣収納庫と出金口との間に2枚重ねの紙幣を退避させる紙幣収納庫をさらに設けることも可能だが、装置が大型化してしまう欠点がある。
また、特許文献1および特許文献2の紙幣処理装置は、入金口と出金口とが同一であり、二方向搬送を可能にするために紙幣搬送通路および紙幣搬送手段が複雑になっており、紙幣詰まりが生じ易いものであった。さらに、特許文献1のように、紙幣搬送通路の構成が複雑であると、紙幣詰まりが生じて動作停止をした際に、紙幣詰まりを解消するのが困難であった。
また、特許文献2の紙幣処理装置は、紙幣搬送通路に設けられた搬送ベルトと押さえローラとによって紙幣が挟持された状態のまま、紙幣の収納動作を行うものであるから、紙幣収納時に紙幣のずれが発生し、収納ミスが発生する虞がある。また、紙幣収納時にずれが生じた紙幣であっても、確実に紙幣収納庫へ紙幣を押し込むためにスタックガイドの最大移動距離に余裕を持たせる必要があり、装置の小型化の障害となっていた。
特開2012−155751 特開昭62−290671
そこで、本発明は、上述した事情に鑑み、紙幣を入出金する機能を具えた紙幣処理装置において、小型であって、違算障害や動作停止等の不具合の発生を防止する紙幣処理装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、請求項1に記載の本発明の紙幣処理装置では、紙幣を挿入する入金口を上流端とし紙幣を排出する出金口を下流端とする単一経路である紙幣搬送通路が、上流から順に、紙幣の種類を識別する紙幣識別手段と、釣札として使用可能な循環紙幣を収納する循環紙幣収納部と、釣札として使用しない非循環紙幣を収納する非循環紙幣収納部とを通過するように設けられ、前記循環紙幣収納部に設けられて該循環紙幣収納部に収納済みの循環紙幣を繰出して1枚に分離する紙幣繰出し手段と、該紙幣繰出し手段の下流でかつ非循環紙幣収納部の上流に設けられて繰出された循環紙幣の枚数を確認する繰出しセンサとを具え、該繰出しセンサによって2枚以上と検知された循環紙幣を前記非循環紙幣収納部に収納するようにしている。
また、請求項2に記載の本発明の紙幣処理装置では、紙幣が搬送される紙幣搬送通路において、前記紙幣を前記紙幣搬送通路に沿って搬送させる紙幣搬送手段と、前記紙幣搬送通路が通過する紙幣収納部において前記紙幣搬送通路にある紙幣を該紙幣の平面に略垂直な方向に整列積載収納してかつ収納された紙幣を紙幣搬送通路側に常時押圧する紙幣収納庫と、前記紙幣搬送通路を挟んで前記紙幣収納庫と対向配置されて前記紙幣搬送通路から前記紙幣収納庫内に紙幣を移動させる紙幣収納機構とを具える紙幣処理装置において、前記紙幣収納機構は、前記紙幣収納庫に収納された紙幣の長手方向側縁と前記紙幣搬送通路を通過する紙幣の長手方向側縁とを隔てるスタックガイドと、該スタックガイドを紙幣の平面に略垂直な方向に往復移動させる往復手段と、前記紙幣収納部における前記紙幣収納機構側の紙幣搬送通路上に配置されて前記往復手段と一体的に構成される紙幣収納部搬送手段と、前記スタックガイドに軸止されてかつ前記紙幣収納部搬送手段と対向配置されて該紙幣収納部搬送手段とともに紙幣を挟持する押圧ローラとを有し、前記往復手段が前記スタックガイドを紙幣収納機構側に移動させる際に、前記スタックガイドの移動開始前に、前記紙幣収納部搬送手段が前記紙幣搬送通路内から退避して前記押圧ローラと離間するようにしている。
請求項1に記載の紙幣処理装置は、紙幣の返却時に繰出した紙幣が2枚重なっていた場合、紙幣搬送手段を逆駆動させて紙幣を戻したり、他に設けた2枚重ね紙幣専用の収納庫に収納したりせず、紙幣を一方向のみに搬送しながらも非循環紙幣収納庫に収納することで2枚重ね紙幣に対応することが可能な構成になっているので、紙幣詰まりの虞が低く、小型化に寄与しつつ、違算障害を防止することが可能である。
また、紙幣の搬送を単一方向のみに限定することによって、各搬送ベルトおよびプーリの部品配置を容易しかつ、部品数を抑えることが可能であり、紙幣搬送経路が単純であるので、紙幣詰まりを防止できる。そして、紙幣搬送通路を開放する構成が容易に実現できるので、たとえ紙幣詰まりが生じても、紙幣詰まりの解消が容易である。
請求項2に記載の紙幣処理装置は、収納動作の際に、先に紙幣の長手方向側縁の挟持を解除することによって、紙幣のずれを抑え収納ミスによる動作停止を防止できる。また、紙幣収納時の紙幣のずれを抑えられる為に、スタックガイドの最大移動距離の余裕分を低減でき、省スペース化に寄与する。
本発明の一実施例における紙幣処理装置全体の概略縦断面右側視図。 循環紙幣収納部の正面図。 待機状態における収納紙幣が無い状態の循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図2におけるX−X断面図、(b)は図2におけるY−Y断面図、(c)は図2におけるZ−Z断面図。 待機状態における収納紙幣がある状態の循環紙幣収納部を示す図であって、(a)は図2におけるX−X断面図、(b)は図2におけるY−Y断面図、(c)は図2におけるZ−Z断面図。 循環紙幣収納部において紙幣挟持解除時を示す図であって、(a)は図2におけるX−X断面図、(b)は図2におけるY−Y断面図、(c)は図2におけるZ−Z断面図。 循環紙幣収納部において紙幣収納動作中を示す図であって、(a)は図2におけるX−X断面図、(b)は図2におけるY−Y断面図、(c)は図2におけるZ−Z断面図。 循環紙幣収納部において紙幣収納時を示す図であって、(a)は図2におけるX−X断面図、(b)は図2におけるY−Y断面図、(c)は図2におけるZ−Z断面図。 循環紙幣収納部における紙幣収納動作終了直前を示す図であって、(a)は図2におけるX−X断面図、(b)は図2におけるY−Y断面図、(c)は図2におけるZ−Z断面図。 循環紙幣収納部における紙幣繰出し動作を示す図であって、(a)は図2におけるX−X断面図、(b)は図2におけるY−Y断面図、(c)は図2におけるZ−Z断面図。 本発明に係る紙幣処理装置において入金動作を示すフローチャート。 図10においてエスクロ状態の非循環紙幣の収納動作を示すフローチャート。 図10においてエスクロ状態の紙幣の返却動作を示すフローチャート。 図12において収納状態の循環紙幣の払出し動作を示すフローチャート。
以下、本発明に係る紙幣処理装置の一実施例について、図1乃至図13に示す図を参照しながら説明する。なお、各図面において、紙幣を挿入する入金口20が配設される側を正面と定義するものとする。
図1に示す紙幣処理装置1において、紙幣が搬送される紙幣搬送通路2は、装置本体正面下部に配設した入金口20を上流端として後方(図示右方)に延び、奥行方向の略中心部で上方に屈曲して垂直上方に延設され、装置上部において再び前方に屈曲して斜め下方に向き、出金口8上部を下流端として終端する。
紙幣搬送通路2上流端において、入金口20の近傍には、入金口20から挿入された紙幣を検出する図示せぬ入口センサが配設されており、この入口センサの検出出力に基づいて、挿入紙幣を紙幣搬送通路2の下流へ搬送する紙幣搬送手段が駆動されるものとする。
なお、紙幣搬送手段とは、搬送モータにより駆動し、駆動プーリといくつかの従動プーリとの間に懸架された搬送ベルトと、該搬送ベルトに圧接する複数の従動ローラとによって紙幣搬送通路内を通過する紙幣を挟持して紙幣搬送通路内を搬送させるものが一般的である。一例として、後述する非循環紙幣収納部7の紙幣搬送手段21を図1に図示している。紙幣搬送手段21は、図示せぬ搬送モータにより駆動し、駆動プーリ22といくつかの従動プーリ23との間に懸架された搬送ベルト24と、搬送ベルト24に圧接する複数の従動ローラ25とを具える。なお、循環紙幣収納部4における紙幣搬送手段50については、後述の説明を参照されたい。
他方、紙幣搬送通路2下流端には図示せぬ出金センサが配設され、出金口3に排出する紙幣の枚数をカウントするようにしている。さらに、出金口8には装置正面側にシャッタ81を設けており、出金口3内に返却するまたは払出す紙幣の枚数が全て揃うまではシャッタ81を閉塞して、払出しの途中で使用者が釣札を回収してしまう等、残りの釣札を取り忘れることがないようにしている。
また、紙幣搬送通路2は、上流から順に、紙幣搬送通路2内を通過する紙幣の真偽および金種を識別する紙幣識別部3と、釣札として使用可能な紙幣(以下、循環紙幣と称す)を収納する循環紙幣収納部4と、釣札として使用しない高額紙幣(以下、非循環紙幣と称す)を収納する非循環紙幣収納部7とを通過する。
紙幣識別部3においては、磁気センサおよび光センサからなる複数の識別センサが配置されており、各センサが紙幣搬送通路2内を通過する紙幣の所定の位置を走査することによって紙幣の物理的特徴を検出し、この検出出力に基づいて紙幣の真偽および金種を総合判定するように構成されている。なお、磁気センサおよび光センサの構成については周知技術があるので、詳細な説明は省略する。
循環紙幣収納部4は、紙幣識別部3より下流の、紙幣搬送通路2が垂直に設けられる位置において配設される。大別すると、紙幣搬送通路2の後方に配置される循環紙幣収納庫40と、前方に配置される循環紙幣収納機構50とからなり、紙幣搬送通路2における循環紙幣収納庫40に対向する位置ある循環紙幣を、循環紙幣収納機構50によって、1枚ずつ循環紙幣収納庫40内に収納するように構成される。
循環紙幣収納部4の下流側には紙幣繰出し手段60を設けており、循環紙幣収納庫40内に収納された収納循環紙幣M(図4等参照)の内、最後に収納された(最も前方に位置する)循環紙幣M1(図4等参照)のみを繰出し、その1枚を分離させて紙幣搬送通路2の下流に搬送することによって、循環紙幣を返却できるようにしている。
非循環紙幣収納部7は、紙幣繰出し手段60のさらに下流であって循環紙幣収納部4の上方に配設される。大別すると、紙幣搬送通路2の後方に配置される非循環紙幣収納庫70と、前方に配置される図示せぬ非循環紙幣収納機構とからなり、紙幣搬送通路2における非循環紙幣収納庫70に対向する位置にある非循環紙幣を、非循環紙幣収納機構によって、1枚ずつ循環紙幣収納庫40内に収納するように構成される。
なお、非循環紙幣収納庫70および非循環紙幣収納機構の構成については周知技術があるので、詳細な説明は省略するが、例えば、特許4728538号公報に記載されるリンク機構からなるリフトテーブル等の技術を適用することができる。
ここで、循環紙幣収納部4における循環紙幣収納庫40および循環紙幣収納機構50と、紙幣繰出し手段60との詳細な構成について、図2乃至図4に示す図を参照しながら説明する。なお、図2は、循環紙幣収納部4の主要部および周辺を示した正面図であって、図2に示す位置における各断面図を図3および図4に示すものとする。
循環紙幣収納庫40は、その外殻を形成する筐体41内部に、紙幣搬送通路2(図1参照。以下も同様のこと)を通過する紙幣に対して水平に配置される略矩形の板状であって前面に循環紙幣Mを整列積載するバックアッププレート42と、バックアッププレート42と筐体41とを連結してバックアッププレート42の水平姿勢を維持したまま垂直方向へ前後動させるパンタグラフ構造のリンク機構43とを有する。
このリンク機構43は、互いに交叉した第一のリンクアーム44および第二のリンクアームを、左右対称になるように二組配置し、各交叉点をシャフト46で連結してなるものである。ここで、それぞれの第一のリンクアーム44と第二のリンクアーム45とは、交叉点においてシャフト46を介して互いに回動自在に設けられる。
第一のリンクアーム44における一方の端部には、筐体41の上後部に形成した軸孔41aに係合する軸部44aを設けており、第一のリンクアーム44は、軸部44aを中心にして回動自在に支持されている。また、第一のリンクアーム44における他方の端部に設けた軸部44bは、バックアッププレート42後面側の下部に形成した長孔42bに沿って、上下方向に摺動自在かつ回動自在に支承される。
他方、第二のリンクアーム45における一方の端部には、バックアッププレート42後面側の上部に形成した軸孔42aに係合する軸部45aを設けており、第二のリンクアーム45は、軸部45aを中心にして回動自在に支持されている。また、第二のリンクアーム45における他方の端部に設けた軸部45bは、筐体41の下後部に形成した長孔41bに沿って、上下方向に摺動自在かつ回動自在に支承される。
さらに、第一のリンクアーム44の軸部44aには、トーションバネ47が設けられて、第一のリンクアーム44を図3(b)および図4(b)における図示右回りに常時付勢し、バックアッププレート42を前方に常時付勢して、既に収納されている循環紙幣Mを、バックアッププレート42およびリンク機構43によって、スタックガイド51側に押圧するようにしている。すなわち、バックアッププレート42に整列積載される収納循環紙幣Mを、紙幣搬送通路2側に押圧するようにしており、後述する紙幣繰出し手段60が循環紙幣M1を繰出し可能なようにしている。
循環紙幣収納機構50は、紙幣の長手方向側縁をガイドする一対の凹溝(スリット)51aを有する一対のスタックガイド51と、スタックガイド51と装置本体とを連結してスタックガイド51の姿勢を維持したまま前後動させる一対の往復手段52と、紙幣搬送通路2を通過する紙幣の前面に当接して紙幣を上方に送る一対の紙幣搬送手段57とを具える。これら一対のスタックガイド51、一対の往復手段52、および一対紙幣搬送手段57は、それぞれ左右対称に設けられるものとし、以下、一方の構成について説明する。
図4に示す待機状態においては、スタックガイド51の凹溝51aは、紙幣搬送通路2両側部の前後面および両側縁を形成する。そして、入金された紙幣の搬送位置と収納済み循環紙幣Mとはスタックガイド51により一定の隙間を有し、収納紙幣Mが紙幣の搬送の妨げにならないようにしている。
すなわち、スタックガイド51は、循環紙幣収納庫40に収納した循環紙幣Mが紙幣搬送通路2側に戻ることを阻止する機能と、紙幣搬送通路2にある紙幣を循環紙幣収納庫40への侵入を阻止する機能と、紙幣搬送通路2における紙幣の長手方向側縁の通路幅を規制する壁としての機能とを得るように構成されている。また、スタックガイド51は、装置本体に対して左右方向および上下方向への移動を規制されて、搬送方向に対し垂直方向のみ可動するように構成されるものとする。
なお、上記の各機能を有すものであれば、スタックガイド51の形状はどのようなものであってもよく、例えば、紙幣搬送通路2と循環紙幣収納庫40とを隔てる壁と紙幣の長手方向側縁の通路幅を規制する壁とを、一体的に設けることも、別途設けることもできる。
往復手段52は、左右軸回りに揺動する二つのリフトアーム53、53’および左右軸回りに回転する歯車列54、54’、55、56、56’を、左右対称になるように二組配置してなる。
第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’の基端に設けた軸部53a、53a’は、装置本体の所定の位置に回動自在に支承される。また、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’の先端には、スタックガイド51の前面側に形成した扁形孔51b、51b’に沿って摺動する軸部53b、53b’を設けており、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’が図3(a)および図4(a)に示す状態から図示右回りに回転することによって、スタックガイド51を前方に移動させるようにしている。
歯車列54、54’、55、56、56’は、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’の各々とともにカム構造を成す第一の歯車54および第二の歯車54’と、歯車列の中心にあって、図示せぬモータ等の駆動源に駆動される中心歯車55と、中心歯車55の回転を第一の歯車54および第二の歯車54’にそれぞれ伝動する第一の遊び歯車56および第二の遊び歯車56’とから構成される。
第一の歯車54および第二の歯車54’の外側面(図3(b)および図4(b)に図示する装置右側の歯車列においては右側面)の回転中心から外れた位置には、外側に向かって凸設した円柱形状のガイド突起54a、54a’を形成している。他方、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’には、各リフトアーム53、53’の長手方向に長い略楕円形状のガイド溝53c、53c’を形成し、このガイド溝53c、53c’にガイド突起54a、54a’を嵌挿して、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’と第一の歯車54および第二の歯車54’とがカム構造を成す。
このような構成によって、第一の歯車54および第二の歯車54’の回転運動にともなって第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’が軸部53a、53a’を中心に揺動運動するようにしている。なお、第一のリフトアーム53と第二のリフトアーム53’とは互いに常に平行であるように構成されるものとする。
紙幣搬送手段57は、第一のリフトアーム53の軸部53a、53bおよび第二のリフトアーム53’の軸部53a’、53b’に設けた駆動プーリ59aおよび従動プーリ59b、59c、59dと、駆動プーリ59aおよび従動プーリ59b、59c、59dの間に懸架された搬送ベルト58と、スタックガイド51の所定の位置に軸止されてかつ従動プーリ59b、59dの後方に対向する位置に設けられる押圧ローラ51c、51c’とから構成される。ここで、図2乃至図4に示す待機状態においては、従動プーリ59b、59d間の搬送ベルト58が紙幣搬送通路2の前面を形成し、搬送ベルト58および押圧ローラ51c、51c’が、紙幣搬送通路2内を通過する紙幣を挟持または搬送するようにしている。
また、スタックガイド51の扁形孔51b、51b’は、左右方向に貫通する上下に長い長孔部と、該長孔部の上方に連通して紙幣搬送通路2の方向に屈曲してかつ第一のリフトアーム53の軸部53aおよび第二のリフトアーム53’の軸部53a’と支点を同じくする円弧形状の円弧部とからなる形状に設けており、紙幣搬送手段57が駆動し、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’が図3(a)および図4(a)に示す右回りに回転した際に、まず、搬送ベルト58が紙幣搬送通路2内から退避し、その後、紙幣搬送手段57の運動に遅れてスタックガイド51が前方に移動するようにしている。
紙幣繰出し手段60は、繰出しローラ(ピックアップローラ)61と、送出しローラ(フィードローラ)62と、阻止ローラ(ゲートローラ)63とから構成される。
繰出しローラ61は、紙幣搬送通路2を挟んで循環紙幣収納庫40と対向する循環紙幣収納部4の下流部に設けられており、バックアッププレート42に整列積載された循環紙幣Mの内、最も前方に位置する循環紙幣M1を繰出して紙幣搬送通路2下流に搬送する機能と、非循環紙幣を紙幣搬送通路2下流に搬送する機能と、循環紙幣M1を循環紙幣収納庫40内に収納する際に、循環紙幣M1を、循環紙幣収納庫40内に収納されている循環紙幣Mを押圧する機能とを有する(図9参照)。
送出しローラ62および阻止ローラ63は、繰出しローラ61の下流において、入れ子状に噛み合うように対向配置され、繰出しローラ61によって循環紙幣M1を繰出された際には、阻止ローラ63の回転を停止させて、送出しローラ62のみの回転力で循環紙幣M1を下流に搬送させることによって、循環紙幣M1を1枚ずつ分離するようにしている(図9参照)。なお、非循環紙幣入金時は、送出しローラ62および阻止ローラ63をともに搬送方向に回転させて非循環紙幣の搬送が円滑であるようにしている。
また、送出しローラ62および阻止ローラ63と非循環紙幣収納部7(図1参照)との間には、図示せぬ繰出しセンサを配設しており、送出しローラ62および阻止ローラ63において、繰出された循環紙幣M1が、正しく1枚に分離できたか否かを確認するようにしている。
以上の如く構成した紙幣処理装置1において、循環紙幣の収納時および返却時における循環紙幣収納部4の一連の動作について、図4乃至図9を参照して説明する。
待機状態において、入金された循環紙幣M1が循環紙幣収納部4に到達すると、紙幣搬送手段57の駆動プーリ59aから搬送ベルト58に駆動が伝達されて、搬送ベルト58と押圧ローラ51cとによって循環紙幣M1を挟持し下流へと搬送する。この際、循環紙幣M1はスタックガイド51の凹溝51aの間を搬送する。図4に示すように、循環紙幣M1が循環紙幣収納庫40に対向する位置に達すると、紙幣搬送手段57の駆動が停止し、循環紙幣M1をその場に停止させて収納動作へ移行する。
図5に示すように往復手段52が駆動し、中心歯車55および遊び歯車56、56’を介して第一の歯車54および第二の歯車54’が図5(a)および図5(b)に示す左回りに回転し、第一の歯車54および第二の歯車54’のガイド突起54a、が54a’第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’のガイド溝53c、53c’内を動くことによって、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’が図5(a)および図5(b)に示す右回りに回転する。
すると、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’の先端軸部53b、53b’に設けた従動プーリ59b、59dが前方に移動し、搬送ベルト58が紙幣搬送通路2から退避する。すると、スタックガイド51に設けられた押圧ローラ51cと搬送ベルト58ととが離間し、紙幣の挟持が解除される。
図6に示すように、さらに第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’が図6(a)および図6(b)に示す右回りに回転すると、スタックガイド51が前方に移動を開始する。スタックガイド51が紙幣搬送通路2よりも前方に移動することによって、スタックガイド51による収納循環紙幣Mへの押圧が解除され、代わりに収納循環紙幣Mからの押圧を繰出しローラ61が受ける。
収納する循環紙幣M1が、収納循環紙幣Mと繰出しローラ61とで挟持されて左右方向へのずれが防止されている状態で、スタックガイド51がさらに前方に移動すると、循環紙幣M1の長手方向側縁がスタックガイド51の凹溝51から相対的に引出され、図7に示す、スタックガイド5が最大移動位置に到るまでに凹溝51から循環紙幣M1がすり抜ける。
図8に示すように、さらに第一の歯車54および第二の歯車54’が図8(a)および図8(b)に示す左回りに回転すると、第一のリフトアーム53および第二のリフトアーム53’が図8(a)および図8(b)に示す左回りに回転して、スタックガイド51が後方に復帰するとともに、循環紙幣M1が循環紙幣収納庫40内に収納され、図4に示す待機状態に戻る。
循環紙幣収納庫40内に収納される循環紙幣Mを返却する際には、図9に示すように、スタックガイド51を最大移動位置に移動させ、最も前方に位置する循環紙幣M1を繰出しローラ61側に押圧した状態で、繰出しローラ61を回転させて繰出す。そして、繰出した循環紙幣M1を、送出しローラ62および阻止ローラ63において1枚ずつ分離して、紙幣搬送通路2下流に搬送する。
この際、循環紙幣M1を1枚ずつ分離できず、2枚重なったまま下流に搬送され、上述した図示せぬ繰出しセンサによって紙幣の2枚重ねを検出した場合には、循環紙幣M1を図1に示す非循環紙幣収納庫70に収納し、改めて、返却動作を行い、循環紙幣収納庫40から循環紙幣M1を繰出すようにすることによって、違算障害を防止することができる。
このように、本発明の紙幣処理装置1は、循環紙幣入金時に紙幣識別部3から搬送された循環紙幣M1を循環紙幣収納庫40に収納可能な機構(循環紙幣収納機構50)と、非循環紙幣入金時に紙幣識別部3から搬送された非循環紙幣を非循環紙幣収納庫70に収納可能な機構(図示せぬ非循環紙幣収納機構)と、循環紙幣払出し時に循環紙幣収納庫40から循環紙幣M1を繰出して1枚に分離する機構(紙幣繰出し手段60)とを具える。
そして、循環紙幣収納部4の循環紙幣収納機構50と紙幣搬送手段57とを一体的に構成し、収納動作および返却、払出し動作の際に、搬送ベルト58が紙幣搬送通路2から退避する構成としている。
収納動作の際には、スタックガイド51の凹溝51aから循環紙幣M1を引出す動作の前に、搬送ベルト58および押圧ローラ51cよる循環紙幣M1の長手方向側縁の挟持を解除し、代わりに繰出し手段60の繰出しローラ61によって循環紙幣M1の中央部を挟持することによって、循環紙幣収納庫40への紙幣収納の際に、循環紙幣M1のずれを防止する効果を奏する。これにより、紙幣収納ミスによる動作停止を防止できる。また、紙幣のずれをぼうしすることにより、スタックガイド51の最大移動距離の余裕分を低減可となり、省スペース化、すなわち紙幣処理装置1全体の小型化に寄与する。
なお、上述した紙幣の挟持を解除する機能は、非循環紙幣を搬送する際にも有用である。すなわち、紙幣処理装置1は、循環紙幣収納部4における紙幣搬送手段57よりも、送出しローラ62および下流の紙幣搬送手段21の方が搬送速度を速くするようにして、後続の紙幣が先方の紙幣に追いつくことがないように構成されている。したがって、非循環紙幣が送出しローラ62に到達すると、送出しローラ62と搬送ベルト58との搬送速度に差異ができ、そのままだと搬送抵抗が生じるが、搬送ベルト58と押圧ローラ51cとを離間させることによって、これを解消することが可能である。
また、入金口20と出金口8とを別々に設け、入金口20から出金口8までの紙幣搬送経路(紙幣搬送通路2)を短く単純な構成としている。
したがって、紙幣の搬送が単一方向のみに限られるため、各搬送ベルトおよびプーリの部品配置が容易かつ、部品数を抑えることが可能であり、紙幣搬送経路が単純であるので、紙幣詰まりを防止できる。紙幣搬送通路2を解放する構成が容易に実現できるので、たとえ紙幣詰まりが生じても、紙幣詰まりの解消が容易である。
さらに、釣札対象となる循環紙幣の収納庫(循環紙幣収納庫40)を紙幣搬送通路2の上流側に、釣札対象外の高額紙幣の収納庫(非循環紙幣収納庫70)を下流側に設け、それぞれに収納される紙幣が同様の通路を通過するように紙幣搬送通路2に分岐がない構成としている。
したがって、紙幣繰出し手段60において、循環紙幣収納庫40から2枚重ねで循環紙幣M1を送出す紙幣の繰出し不良が発生したとしても、図示せぬ繰出しセンサで2枚重ねであることを検出した後に、直後に配設される非循環紙幣収納庫70に収納するように設定可能であるので、収納庫を別途配置する必要なく違算障害を防止することができる構成となっている。
続いて、上述した構成を適用した紙幣処理装置における、紙幣処理動作の制御の一例を図10乃至図13に示す。なお、以下、紙幣搬送通路2における循環紙幣収納庫40に対向する位置を循環搬送部と称し、紙幣搬送通路2における非循環紙幣収納庫70に対向する位置を非循環搬送部と称するものとする。
まず、待機状態から入金終了までの流れを、図10に示すフローチャートを用いて説明する。
入金待機状態(ステップS100)において、紙幣が入金口20から挿入されると(ステップS101)、紙幣識別部3において挿入紙幣を識別し(ステップS102)、識別不可の場合は、その時点で入金口20から返却して(ステップS103)、紙幣が挿入されるのを待ち、識別可能な場合は、さらに循環紙幣か非循環紙幣かの金種の判定をされる(ステップS104)。
循環紙幣である場合は、上記した紙幣収納動作に従って、循環紙幣収納庫40に収納し(ステップS106)、循環紙幣を収納した枚数を確認する(ステップS109)。10枚に達した場合、または9枚以下であっても追加入金(ステップS110)がない場合は、その時点で入金終了となる(ステップS111)。9枚以下の場合であって追加入金(ステップS110)がある場合は入金待機状態であるステップS100に戻る。
ステップS104において非循環紙幣である場合、非循環紙幣の受入れが1枚目か2枚目かを確認する(ステップS105)。1枚目の場合は、非循環搬送部にエスクロ(搬送部に紙幣を停止させた状態)させ(ステップS107)、ステップS110に進む。2枚目の場合は、循環搬送部にエスクロさせて(ステップS108)、入金終了となる(ステップS111)。
ステップS100乃至ステップS111において入金が完了し、紙幣処理装置1を搭載する例えば自動販売機において商品選択が行われる等、入金された非循環紙幣の収金指令が出されると、図11に示す非循環紙幣の収納動作に移行する。
非循環紙幣の収納動作が開始されると(ステップS200)、非循環搬送部のエスクロ紙幣の有無を確認し(ステップS201)、エスクロ紙幣が有る場合は非循環搬送部の非循環紙幣を非循環紙幣収納庫70に収納する(ステップS202)。続いて、循環搬送部のエスクロ紙幣の有無を確認し(ステップS203)、エスクロ紙幣が有る場合は循環搬送部の非循環紙幣を非循環搬送部へ搬送させ(ステップS204)、非循環紙幣収納庫70に収納して(ステップS205)、収納動作終了となる(ステップS206)。また、ステップS201またはステップS203においてエスクロ紙幣が無い場合は、ステップS206に進み収納動作終了となる。
他方、ステップS100乃至ステップS111において入金が完了した後に、返却指令が出された場合は、図12に示す循環紙幣および非循環紙幣の返却動作に移行する。
返却動作が開始されると(ステップS300)、非循環搬送部のエスクロ紙幣の有無を確認し(ステップS301)、エスクロ紙幣がある場合は非循環搬送部の紙幣を出金口8まで搬送する(ステップS302)。続いて、循環搬送部のエスクロ紙幣の有無を確認し(ステップS303)、エスクロ紙幣がある場合は循環搬送部の紙幣を出金口8まで搬送する(ステップS304)。入金開始(ステップS100)から循環紙幣収納庫40内に収納した循環紙幣が有る場合は、後述する払出し動作(ステップS400乃至ステップS415)に移行し、払出すべき循環紙幣が無い場合、または払出し動作が完了した時点で、出金口80を開放し(ステップS306)、返却動作終了となる(ステップS307)。ステップS301またはステップS303において、エスクロ紙幣が無い場合は、ステップS305に進む。
釣札を支払う場合、または循環紙幣を返却する場合は、図13に示す循環紙幣の払出し動作に移行する。
払出し動作が開始されると(ステップS400)、スタックガイド51を繰出し可能な位置(図9参照)に移動させ(ステップS401)、非循環紙幣収納部7において紙幣搬送手段21の紙幣搬送動作を開始し(ステップS402)、次に、循環紙幣収納庫40からの繰出し動作を開始する(ステップS403)。
図示せぬ繰出しセンサによって、繰出した循環紙幣M1の枚数を検出し(ステップS404)、2枚検出した場合は、非循環紙幣収納部7の紙幣搬送動作を停止し(ステップS405)、繰出した循環紙幣M1を非循環紙幣収納庫70に収納し(ステップS406)、ステップS402に戻る。
次に、繰出した循環紙幣を図示せぬ出口によって検出し(ステップS407)、未検出の場合は検出されるのを待ち、通過を検出した場合は、出金枚数のカウントを+1とし(ステップS408)、出金枚数を確認する(ステップS409)。枚数が不足している場合は、ステップS403に戻って、枚数が到達するまでステップS403乃至ステップS409を繰り返す。
出金枚数に到達した場合は、非循環紙幣収納部7の紙幣搬送動作を停止し(ステップS410)、スタックガイド51を待機位置(図4等参照)に復帰させ、出金口80を開放し(ステップS412)、循環紙幣の払出し動作終了となる(ステップS413)。
このように、本発明の紙幣処理装置は、紙幣の返却時に繰出した紙幣が2枚重なっていた場合、紙幣搬送手段を逆駆動させて紙幣を戻したり、他に設けた2枚重ね紙幣専用の収納庫に収納したりせず、紙幣を一方向のみに搬送しながらも非循環紙幣収納庫に収納することで2枚重ね紙幣に対応することが可能な構成になっているので、紙幣詰まりの虞が低く、小型化に寄与しつつ、違算障害を防止することが可能である。
なお、上記実施例は、本発明の好適な実施の形態を示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲は、上記実施例そのものに何ら限定されるものではない。
また、上記実施例は、釣札として使用する循環紙幣を取扱う紙幣処理装置のみに限定して記載したが、紙幣の収納時等に紙幣の挟持を解除する構成、入金口と出金口とを別々に設けて紙幣の搬送方向を単一にする構成は、循環紙幣を取扱わない紙幣処理装置にも適用可能である。
1 紙幣処理装置
2 紙幣搬送通路
20 入金口
21 紙幣搬送手段
22 駆動プーリ
23 従動プーリ
24 搬送ベルト
25 従動ローラ
3 紙幣識別部
4 循環紙幣収納部
40 循環紙幣収納庫
41 筐体
42 バックアッププレート
43 リンク機構
44 第一のリンクアーム
45 第二のリンクアーム
46 シャフト
47 トーションバネ
50 循環紙幣収納機構
51 スタックガイド
52 往復手段
53 リフトアーム
54 歯車
55 中心歯車
56 遊び歯車
57 紙幣搬送手段
58 搬送ベルト
59 プーリ
60 紙幣繰出し手段
61 繰出しローラ(ピックアップローラ)
62 送出しローラ(フィードローラ)
63 阻止ローラ(ゲートローラ)
7 非循環紙幣収納部
70 非循環紙幣収納庫
8 出金口
81 シャッタ
M 循環紙幣

Claims (2)

  1. 複数種類の紙幣の紙幣収納機能および紙幣払出し機能を具える紙幣処理装置において、
    紙幣を挿入する入金口を上流端とし紙幣を排出する出金口を下流端とする単一経路である紙幣搬送通路が、上流から順に、紙幣の種類を識別する紙幣識別手段と、釣札として使用可能な循環紙幣を収納する循環紙幣収納部と、釣札として使用しない非循環紙幣を収納する非循環紙幣収納部とを通過するように設けられ、
    前記循環紙幣収納部に設けられて該循環紙幣収納部に収納済みの循環紙幣を繰出して1枚に分離する紙幣繰出し手段と、該紙幣繰出し手段の下流でかつ非循環紙幣収納部の上流に設けられて繰出された循環紙幣の枚数を確認する繰出しセンサとを具え、
    該繰出しセンサによって2枚以上と検知された循環紙幣を前記非循環紙幣収納部に収納することを特徴とする紙幣処理装置。
  2. 紙幣が搬送される紙幣搬送通路において、
    前記紙幣を前記紙幣搬送通路に沿って搬送させる紙幣搬送手段と、
    前記紙幣搬送通路が通過する紙幣収納部において前記紙幣搬送通路にある紙幣を該紙幣の平面に略垂直な方向に整列積載収納してかつ収納された紙幣を紙幣搬送通路側に常時押圧する紙幣収納庫と、
    前記紙幣搬送通路を挟んで前記紙幣収納庫と対向配置されて前記紙幣搬送通路から前記紙幣収納庫内に紙幣を移動させる紙幣収納機構とを具える紙幣処理装置において、
    前記紙幣収納機構は、
    前記紙幣収納庫に収納された紙幣の長手方向側縁と前記紙幣搬送通路を通過する紙幣の長手方向側縁とを隔てるスタックガイドと、
    該スタックガイドを紙幣の平面に略垂直な方向に往復移動させる往復手段と、
    前記紙幣収納部における前記紙幣収納機構側の紙幣搬送通路上に配置されて前記往復手段と一体的に構成される紙幣収納部搬送手段と、
    前記スタックガイドに軸止されてかつ前記紙幣収納部搬送手段と対向配置されて該紙幣収納部搬送手段とともに紙幣を挟持する押圧ローラとを有し、
    前記往復手段が前記スタックガイドを紙幣収納機構側に移動させる際に、前記スタックガイドの移動開始前に、前記紙幣収納部搬送手段が前記紙幣搬送通路内から退避して前記押圧ローラと離間することを特徴とする紙幣処理装置。
JP2013263858A 2013-12-20 2013-12-20 紙幣処理装置 Active JP6227397B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263858A JP6227397B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 紙幣処理装置
PCT/JP2014/082714 WO2015093374A1 (ja) 2013-12-20 2014-12-10 紙幣処理装置
KR1020167013180A KR101865141B1 (ko) 2013-12-20 2014-12-10 지폐 처리 장치
CN201480069856.2A CN105917391B (zh) 2013-12-20 2014-12-10 纸币处理装置
CN201810824212.XA CN108961535B (zh) 2013-12-20 2014-12-10 纸币处理装置
HK19101465.3A HK1258981A1 (zh) 2013-12-20 2019-01-28 紙幣處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263858A JP6227397B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015121843A JP2015121843A (ja) 2015-07-02
JP6227397B2 true JP6227397B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=53402721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013263858A Active JP6227397B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 紙幣処理装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6227397B2 (ja)
KR (1) KR101865141B1 (ja)
CN (2) CN108961535B (ja)
HK (1) HK1258981A1 (ja)
WO (1) WO2015093374A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6535921B2 (ja) * 2015-05-01 2019-07-03 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
CN106629198A (zh) * 2016-11-08 2017-05-10 浙江维融电子科技股份有限公司 一种票据收集箱

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969343A (ja) * 1982-10-06 1984-04-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 紙葉物収納装置
JPS62290671A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Fuji Electric Co Ltd 紙葉類の積層収納機構
JPH09315602A (ja) * 1996-05-22 1997-12-09 Canon Inc 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP3779076B2 (ja) * 1998-10-06 2006-05-24 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP4644474B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-02 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP4730946B2 (ja) * 2005-06-17 2011-07-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置、及び紙幣処理装置の制御システム
CN1891601A (zh) * 2005-07-06 2007-01-10 吉鸿电子股份有限公司 防止两张纸钞同时出钞的方法
CA2516551A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-19 Cashcode Company Inc. Drive mechanism for stacker linkage
JP2007217174A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sanwa Seisaku Kk 紙葉給送方法及び装置の改良
JP5216308B2 (ja) * 2007-11-28 2013-06-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置
JP5041054B2 (ja) * 2010-12-07 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 トレイ及び記録装置
JP5759289B2 (ja) * 2011-06-30 2015-08-05 グローリー株式会社 紙幣処理装置及び紙幣管理方法
WO2013145600A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 グローリー株式会社 貨幣処理装置
JP6005979B2 (ja) * 2012-04-24 2016-10-12 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP5354411B2 (ja) * 2012-05-07 2013-11-27 ネッツエスアイ東洋株式会社 還流式紙幣処理装置
CN103407826B (zh) * 2013-07-04 2017-10-03 河北工程大学 钞票堆叠输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015093374A1 (ja) 2015-06-25
CN108961535A (zh) 2018-12-07
HK1258981A1 (zh) 2019-11-22
CN105917391A (zh) 2016-08-31
CN105917391B (zh) 2018-11-23
KR101865141B1 (ko) 2018-06-08
CN108961535B (zh) 2021-03-30
JP2015121843A (ja) 2015-07-02
KR20160074596A (ko) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101591826B1 (ko) 지폐류 입출금장치 및 지폐류 입출금방법
EP2920771B1 (en) Apparatus for receiving and dispensing bill and method for receiving and dispensing bill
EP2259233B1 (en) Paper note handling apparatus and method for handling paper notes
JP6127752B2 (ja) 媒体保護装置及び媒体分離集積装置
US11535477B2 (en) Medium processing device and automatic transaction device
JP6547344B2 (ja) 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
JP6227397B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2016157250A (ja) 媒体束収納装置及び媒体処理装置
EP3046084B1 (en) Paper sheet receiving stacker
KR101557731B1 (ko) 지폐류 입출금장치
WO2016140141A1 (ja) 紙幣収納カセット、紙幣処理システムおよび紙幣処理方法
JP2016162435A (ja) 紙幣処理装置および紙幣の精査処理方法
JP2017174082A (ja) 自動釣銭入出金機
JP5632093B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP4835194B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP6737004B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
KR102312025B1 (ko) 지폐 처리 장치
US11530106B2 (en) Paper sheet handling machine
JP6187252B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体処理装置
JP6535921B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6268934B2 (ja) 小束収納庫及び小束処理装置
JP6206170B2 (ja) 小束処理装置
JP2018124802A (ja) 紙葉類処理装置
WO2016136093A1 (ja) 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構
JP2018088070A (ja) 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150