JP5223104B2 - 天井格納式シート - Google Patents

天井格納式シート Download PDF

Info

Publication number
JP5223104B2
JP5223104B2 JP2008167177A JP2008167177A JP5223104B2 JP 5223104 B2 JP5223104 B2 JP 5223104B2 JP 2008167177 A JP2008167177 A JP 2008167177A JP 2008167177 A JP2008167177 A JP 2008167177A JP 5223104 B2 JP5223104 B2 JP 5223104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
ceiling
vehicle body
link member
seat body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008167177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010006209A (ja
Inventor
浩司 瀧谷
潤 金守
宰 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2008167177A priority Critical patent/JP5223104B2/ja
Publication of JP2010006209A publication Critical patent/JP2010006209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223104B2 publication Critical patent/JP5223104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、天井格納式シートに関する。詳しくは、着座部となるシート本体を車体フロア上の使用位置から車体天井下の格納位置まで格納移動させることのできる天井格納式シートに関する。
従来、車両用シートにおいて、シート本体を車体フロア上の使用位置から車体天井下の格納位置まで跳ね上げて格納できるようになっている構造が知られている。ここで、下記特許文献1には、上述した天井格納式シートの構成が開示されている。この開示では、シート本体が車体天井に対してリンク連結されており、このリンクの回転運動に伴って車体フロア上の使用位置と車体天井下の格納位置との間を移動することのできる構成となっている。
実開昭58−95335号公報
しかし、上記開示の従来技術では、シート本体を格納移動させることにより、車体フロア上に設けられたシート本体を係合ロックさせるための係合部品が取り残されて邪魔になる構成となっている。
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、天井格納式シートにおいて、車体フロア上にシート本体を係合ロックさせるための係合部品を設けることなく、シート本体を車体フロア上の使用位置に保持できるようにすることにある。
上記課題を解決するために、本発明の天井格納式シートは次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、着座部となるシート本体を車体フロア上の使用位置から車体天井下の格納位置まで格納移動させることのできる天井格納式シートである。シート本体は、少なくとも一のリンク部材によって車体天井に回転可能に連結され、このリンク部材の回転運動に伴って車体フロア上の使用位置と車体天井下の格納位置との間を移動するようになっている。この少なくとも一のリンク部材の回転運動は、シート本体を重力方向に使用位置まで移動させることにより、シート本体或いは車体天井との間に設けられたストッパ構造によって規制される。そして、この回転規制に伴って、シート本体が使用位置の状態に留められる。
この第1の発明によれば、シート本体は、これを車体天井にリンク連結する少なくとも一のリンク部材の回転運動に伴って、車体フロア上の使用位置と車体天井下の格納位置との間を移送される。そして、シート本体の使用位置に向けての重力方向の戻し移動は、上記したリンク部材の回転運動がストッパ構造によって規制される位置で留められる。このように、車体フロア上にシート本体を係合ロックさせるための係合部品を設けることなく、シート本体を車体フロア上の使用位置に保持できるようにすることができる。
次に、第2の発明は、上述した第1の発明において、シート本体と車体天井とを連結する少なくとも一のリンク部材は、第1のリンク部材と第2のリンク部材とから成る。第1のリンク部材は、シート本体に一体的に連結され、車体天井に回転可能に連結されている。第2のリンク部材は、第1のリンク部材と同じ向きに回転できるように、シート本体と車体天井とにそれぞれ回転可能に連結されており、その途中部分に中折れ状に屈曲回転する中折れヒンジを有する。第2のリンク部材は、シート本体の格納移動に伴って屈曲回転し、シート本体と共に車体天井下に畳み込まれるようになっている。
この第2の発明によれば、第2のリンク部材は、シート本体の格納移動に伴って、その途中部分に設けられた中折れヒンジを屈曲回転させて、シート本体と共に車体天井下に畳み込まれる。このように、第2のリンク部材は、中折れヒンジの屈曲回転可能な構成によって、各連結点まわりの回転軌跡が小さくなるように構成される。したがって、第2のリンク部材の設置スペースをコンパクトにすることができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について図面を用いて説明する。
始めに、実施例1の天井格納式シートの構成について、図1〜図2を用いて説明する。ここで、図1には、本実施例の天井格納式シートの概略構成が示されている。この天井格納式シートは、車両の最後部座席として配設されており、着座部となるシート本体1を車体フロアF上の使用位置から車体天井C下の格納位置まで持ち上げて格納できるように構成されている。
このシート本体1は、背凭れとなるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、頭受けとなるヘッドレスト4と、を有する。ここで、シートクッション3は、その左右両側の後端部が、リクライニング装置5によってシートバック2の下端部に対して起倒回転可能にヒンジ連結されている。そして、シートクッション3は、常時は車体フロアF上に倒し込まれた姿勢となって、リクライニング装置5によって回転留めされた状態として保持されている。
ここで、リクライニング装置5は、常時はシートクッション3の起倒回転をロックした状態に保たれており、図示しない操作レバーを操作することにより、シートクッション3の起倒回転を行えるアンロック状態に切り換えられるようになっている。そして、リクライニング装置5は、シートクッション3を起倒回転させた後、操作レバーの操作をやめることにより再びロック状態に戻されて、シートクッション3をその回転させた姿勢状態にロックするようになっている。
ところで、上述したシート本体1は、シートバック2の両肩口に一体的に連結された左右一対の第1のリンク部材6によって、車体天井Cに回転可能にリンク連結されている。これにより、シート本体1は、第1のリンク部材6が車体天井Cとの連結点(連結軸6a)を中心に回転する運動に伴って、車体フロアF上の使用位置と車体天井C下の格納位置との間を移動できるようになっている。
そして更に、シート本体1は、左右一対で設けられた第2のリンク部材7によって、シートバック2の両下端部が車体天井Cに回転可能にリンク連結されている。この第2のリンク部材7は、上部リンク7aと下部リンク7bとによって構成されている。ここで、上部リンク7aは、その上端部が連結軸7sによって車体天井Cに回転可能に連結されている。そして、下部リンク7bは、その上端部が連結軸7tによって上部リンク7aに回転可能に連結されると共に、下端部が連結軸7uによってシートバック2の下端部に回転可能に連結されている。なお、連結軸7uは、前述したシートクッション3の起倒回転の中心となるリクライニング装置5の中心軸5aと同軸線上の位置に設定されている。
これにより、シート本体1を第1のリンク部材6の回転運動に伴って車体フロアF上の使用位置と車体天井C下の格納位置との間で移動させる移動機構が、連結点を節点とした四節リンク機構として構成されている。具体的には、第2のリンク部材7は、第1のリンク部材6の回転運動に伴って、上部リンク7aと下部リンク7bとの連結点(連結軸7t)を中心に中折れ状に屈曲回転して畳み込まれながら第1のリンク部材6の回転運動に連動するようになっている。
そして、上記した四節リンク機構の回動に伴うシート本体1の格納移動は、図2に示されるように、シートバック2の左右両側の下端部に設けられた天井ロック装置8が、車体天井C下に設置された対応する天井ストライカSにそれぞれ押し付けられて係合ロックすることによって止められて保持される。ここで、天井ロック装置8は、常時はロック可能状態とされており、シート本体1の格納移動に伴って天井ストライカSに押し込まれる動きによって、図示しないフックが内部から押し出されて天井ストライカSに掛着ロックするようになっている。
ここで、上述したシート本体1の格納移動は、リクライニング装置5の回転留め状態を解除してシートクッション3を中心軸5aまわりに後方側に起こし上げてシートバック2の前面部に畳み込んだ姿勢状態として行われるようになっている。なお、上述した天井ロック装置8の掛着ロック状態は、シート本体1に設けられた図示しない操作レバーの操作によって解除されるようになっている。
そして、上記天井ロック装置8の掛着ロック状態が解除されてシート本体1が車体フロアF上に落とし込まれる戻し移動は、図1に示されるように、第2リンク部材の上部リンク7aが、車体天井C下に一体的に設置されたストッパ片9aと当接することによって止められて保持される。これにより、シート本体1は、車体フロアF上の使用位置に戻された姿勢状態で止められることとなる。
すなわち、上部リンク7aがストッパ片9aと当接してその戻し移動方向(図示時計回り方向)の回転が阻止された状態では、上部リンク7aは、シート本体1にかかる重力負荷によって常にストッパ片9aに押し付けられた状態に保持される。これにより、シート本体1(シートバック2)は、上述した回転留めされた第1のリンク部材6と第2のリンク部材7とによって支えられることで、車体天井Cに吊り下げられた姿勢状態で安定して保持される。そして、その後にシートクッション3を車体フロアF上に落とし込んで回転留めすることにより、シート本体1が格納移動させる前の着座使用可能な姿勢状態に戻されて保持される。
このように、本実施例の天井格納式シートによれば、シート本体1は、これを車体天井Cにリンク連結する第1のリンク部材6と第2のリンク部材7の回転運動に伴って、車体フロアF上の使用位置と車体天井C下の格納位置との間を移送される。そして、シート本体1の使用位置に向けての重力方向の戻し移動は、各リンク部材6,7の回転運動が上部リンク7aとストッパ片9aとの当接によって規制される位置で留められる。このように、車体フロアF上にシート本体1を係合ロックさせるための係合部品を設けることなく、シート本体1を車体フロアF上の使用位置に保持できるようにすることができる。
また、第2のリンク部材7は、シート本体1の格納移動に伴って、その途中部分に設けられた中折れヒンジを屈曲回転させて、シート本体1と共に車体天井C下に畳み込まれる。このように、第2のリンク部材7は、中折れヒンジの屈曲回転可能な構成によって、各連結点(連結軸7t)まわりの回転軌跡が小さくなるように構成される。したがって、第2のリンク部材7の設置スペースをコンパクトにすることができる。
以上、本発明の実施形態を一つの実施例について説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。例えば、図3に示されるように、シートクッション3に一体的に連結された連結アーム3aが連結軸3bによってシートバック2に回転可能に連結されており、この連結アーム3aがシートバック2に設置されたストッパ片9bに当接することでその倒し込み方向の回転が規制される構成となっていてもよい。
また、図4に示されるように、連結軸7qによってシート本体1に回転可能に連結された第2のリンク部材7の車体天井Cと連結される連結軸7pが、車体天井Cに沿って前後方向に延びて形成されたスライド溝Chにスライド可能に嵌め込まれており、シート本体1を車体フロアF上に戻す移動によって連結軸7pがスライド溝Ch内を後方側にスライドし、連結軸7pがスライド溝Chの後端部に到達して両リンク部材6,7の回転が規制されることによって、シート本体1が車体フロアF上の使用位置に保持される構成であってもよい。
また、図5に示されるように、連結軸7pによって車体天井Cに回転可能に連結された第2のリンク部材7のシート本体1と連結される連結軸7qが、シートバック2に沿って形成されたスライド溝2aにスライド可能に嵌め込まれており、シート本体1を車体フロアF上に戻す移動によって連結軸7qがスライド溝2a内を上方側にスライドし、連結軸7qがスライド溝2aの上端部に到達して両リンク部材6,7の回転が規制されることによって、シート本体1が車体フロアF上の使用位置に保持される構成であってもよい。
また、図6に示されるように、シート本体1を車体天井Cに連結する第1のリンク部材6と第2のリンク部材7とが互いに平行に配設されており、両者の並行した回転運動によってシート本体1が格納移動したり戻されたりする構成であってもよい。なお、この構成では、上記実施例1で示した構成とは異なり、シートクッション3は、シートバック2の前面部に畳み込まれることなく、両リンク部材6,7の格納回転に伴って、シートバック2との成す角を広げるかたちで移動して、車体天井C下に平らな姿勢となって畳まれる構成となっている。そして、シート本体1を車体天井C下から落とし込む移動により、第1のリンク部材6が車体天井Cに設置されたストッパ片9cと当接して、シート本体1が車体フロアF上の使用位置に保持される。
また、シート本体1の移動を車体フロアF上の使用位置に止めるストッパ構造として、リンク部材を車体天井Cやシート本体1に設置したストッパ片9aと当接させる構成を示したが、特開2007−130237号公報に開示のようなリクライニング装置5として使用されるロック解除操作タイプの回転留め装置を適用することもできる。また、リンク部材の回転移動を食い止めるストッパ片9aは、第2のリンク部材7の上部リンク7aと当接するように配された構成を例示したが、下部リンク7bや第1のリンク部材6と当接するように配されていてもよい。
また、第2のリンク部材7がシート本体1に対して、リクライニング装置5の中心軸5aと同軸線上の位置に回転可能に連結された構成を示したが、この中心軸5aから外れたシートバック2或いはシートクッション3の部位に連結されていてもよい。また、上記実施例では特に明記しなかったが、シートクッション3を常時起こし上げ方向に回転附勢したり、シート本体1を格納移動させる回転方向に附勢したりする附勢ばねを設けてもよい。
但し、上記変形実施例で示したように、シートクッション3の倒し込み回転がストッパ片9b(図3参照)との当接によって止められるものや、シート本体1の戻し回転がストッパ片9a(図1参照)との当接によって止められる構成では、附勢ばねの附勢力がシートクッション3の自重やシート本体1の自重に打ち勝ってこれらを自動的に起こし上げてしまうことがないように、あくまでアシスト的に附勢力が及ぼされるように附勢力を設定することが望ましい。
実施例1の天井格納式シートの概略を表した側面図である。 シート本体を車体天井下に格納した状態を表した側面図である。 天井格納式シートの変形実施例を表した模式図である。 天井格納式シートの他の変形実施例を表した模式図である。 天井格納式シートの他の変形実施例を表した模式図である。 天井格納式シートの他の変形実施例を表した模式図である。
符号の説明
1 シート本体
2 シートバック
2a スライド溝
3 シートクッション
3a 連結アーム
3b 連結軸
4 ヘッドレスト
5 リクライニング装置
5a 中心軸
6 第1のリンク部材
6a 連結軸
7 第2のリンク部材
7a 上部リンク
7b 下部リンク
7s,7t,7u 連結軸
7p,7q 連結軸
8 天井ロック装置
9a ストッパ片
9b ストッパ片
9c ストッパ片
F 車体フロア
C 車体天井
Ch スライド溝
S 天井ストライカ

Claims (1)

  1. 着座部となるシート本体を車体フロア上の使用位置から車体天井下の格納位置まで格納移動させることのできる天井格納式シートであって、
    前記シート本体に一体的に連結され、車体天井に回転可能に連結された第1のリンク部材と、
    前記シート本体と車体天井とにそれぞれ回転可能に連結された第2のリンク部材と、を有し、
    前記シート本体は、前記第1のリンク部材の回転運動に伴って前記使用位置と前記格納位置との間を移動する構成とされ、
    前記第2のリンク部材は、その途中部分に中折れ状に屈曲回転する中折れヒンジを有し、前記シート本体の格納移動に伴って屈曲回転し前記シート本体と共に車体天井下に畳み込まれるようになっており、かつ、前記シート本体の車体フロア上への戻し移動に伴ってその屈曲状態を戻す方向に回転し前記シート本体或いは車体天井との間に設けられたストッパ構造との当接により回転留めされることにより前記シート本体の重力方向への移動を規制した状態として前記シート本体を前記使用位置の状態に留めた状態に保持する構成となっていることを特徴とする天井格納式シート。
JP2008167177A 2008-06-26 2008-06-26 天井格納式シート Expired - Fee Related JP5223104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167177A JP5223104B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 天井格納式シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167177A JP5223104B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 天井格納式シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010006209A JP2010006209A (ja) 2010-01-14
JP5223104B2 true JP5223104B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=41587192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167177A Expired - Fee Related JP5223104B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 天井格納式シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5223104B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895335U (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 八木 正 自動車用の移動座席
JPH0346970Y2 (ja) * 1985-06-24 1991-10-04
JPH0546978Y2 (ja) * 1988-08-05 1993-12-09
JPH0713897U (ja) * 1993-08-05 1995-03-10 株式会社豊田自動織機製作所 産業車両
JP3329532B2 (ja) * 1993-10-06 2002-09-30 シロキ工業株式会社 はね上げ腰掛
JP2001130303A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シートの格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010006209A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105534B2 (ja) 車両用シート
CN101511636B (zh) 车辆用座椅
JP6794905B2 (ja) 乗物用シート
JP5141680B2 (ja) 車両用シート
WO2006073044A1 (ja) 回動機構
WO2011108413A1 (ja) 車両用格納式シート
JP5527067B2 (ja) 車両用シート
JP4468310B2 (ja) 車両用シートのダブルフォールディング機構
JP4633583B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP5239503B2 (ja) アームレスト支持構造
JPH1148840A (ja) 車両用シート構造
JP5223104B2 (ja) 天井格納式シート
US20170001543A1 (en) Stowable vehicle seat with slotted guide linkage
JP3992897B2 (ja) 床下格納シート構造
JP2018001926A (ja) 車両用シート
JP5272722B2 (ja) 車両用シートの操作構造
JP3976241B2 (ja) 車両用シート
JP4442451B2 (ja) 車両用シート
JP4664689B2 (ja) オットマン装置
JP4352955B2 (ja) 車両用シート
KR101784152B1 (ko) 시트의 폴딩 장치
JP4468315B2 (ja) 車両用シート
JP2002307991A (ja) 跳ね上げ式格納シートのシートクッションロック構造
JP4480679B2 (ja) 車両用シート
JP4970142B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121129

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees