JP5214179B2 - メタライズド基板およびその製造方法 - Google Patents

メタライズド基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5214179B2
JP5214179B2 JP2007155706A JP2007155706A JP5214179B2 JP 5214179 B2 JP5214179 B2 JP 5214179B2 JP 2007155706 A JP2007155706 A JP 2007155706A JP 2007155706 A JP2007155706 A JP 2007155706A JP 5214179 B2 JP5214179 B2 JP 5214179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
nickel
plating
layer
phosphorous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007155706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008311316A (ja
Inventor
徹郎 今井
修 谷田部
昌克 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2007155706A priority Critical patent/JP5214179B2/ja
Priority to PCT/JP2008/060615 priority patent/WO2008153026A1/ja
Priority to US12/602,828 priority patent/US8309164B2/en
Priority to EP08765404A priority patent/EP2157606A1/en
Publication of JP2008311316A publication Critical patent/JP2008311316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214179B2 publication Critical patent/JP5214179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/54Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48644Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • H01L2224/487Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48738Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48744Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/207Diameter ranges
    • H01L2924/20752Diameter ranges larger or equal to 20 microns less than 30 microns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12889Au-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、半導体チップを搭載するためのメタライズド基板およびその製造方法に関する。
高融点金属からなるメタライズ層が形成されたセラミックス基板上に、半導体チップを搭載する場合、半導体チップとメタライズ層とは、ワイヤボンディングによって電気的に接続される。しかし、高融点金属からなるメタライズ層上に、Au線やAl線を直接ワイヤボンディングすることはできないため、メタライズ層上にあらかじめメッキが形成されて、該メッキを介してワイヤボンディングされる。メタライズ層上に形成されるメッキとしては、例えば、無電解ニッケルメッキ、置換型金メッキ、無電解金メッキを順次形成した構造がある。
また、半導体チップをメタライズド基板上に接合するには、金テープ、ロウ材を介して半導体チップを上記メッキ上に配置し、熱処理する必要がある。しかし、この熱処理の際に、下層のニッケルメッキのニッケル成分が金メッキ中に拡散して、金メッキ表面が変色するとともに、ワイヤボンディングの接続強度が損なわれるという問題があった。
このような問題を解決することを試みたものとして、特許文献1には、高融点金属からなるメタライズ層上に、ニッケルメッキ層を形成し、これを加熱して結晶化させ、それからニッケルメッキ層上に金メッキを施すことにより、金メッキ層へのNi成分の拡散を抑制することが記載されている。また、特許文献2には、加熱処理(シンタリング工程)の温度範囲を調整することによりニッケルメッキ層と金メッキ層との密着性を向上させることが記載されている。
特開平10−65297号公報 特開平10−219469号公報
しかし、本発明者が追試したところ、ニッケルメッキ層をシンタリング処理した場合においても、半導体チップ搭載時の加熱後のワイヤボンディングの接続強度が改善している結果が得られなかった。
この原因を解析したところ、半導体チップをダイアタッチに接続するために加熱処理を行うが、その温度が高く、時間が長い場合は、前記特許文献の手法を用いても、必ずしも十分な効果が得られないことが分かり、その原因は、ニッケル成分が金メッキ層に拡散してしまうことが原因であることが判明した。
つまり短時間で半導体チップをダイアタッチに接続できる場合は良いが、複数の半導体チップを一度に実装したり、あるいは、半導体チップに不良があった場合にチップを取り外して再度実装する、いわゆるリペアを行う場合、今までの構成では耐熱性が十分とはいえなかった。
そこで、本発明は、半導体チップ搭載時の加熱後においてもワイヤボンディングの接続強度を良好なものとすることができる、新規構成のメタライズド基板を提供することを課題とする。
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
第1の本発明は、セラミックス基板(10)上に形成された高融点金属層(20)上に、下地ニッケルメッキ層(30)、層状ニッケル−リンメッキ層(40)、拡散防止メッキ層(50)、および金メッキ層(60)をこの順で備え、下地ニッケルメッキ層(30)が、ニッケル金属メッキ層、ニッケル−ホウ素メッキ層、またはニッケル−コバルトメッキ層のいずれかであり、拡散防止メッキ層(50)が、柱状ニッケル−リンメッキ層、パラジウム−リンメッキ層、パラジウム金属メッキ層のいずれかである、メタライズド基板(100)である。
第1の本発明のメタライズド基板(100)においては、下地ニッケルメッキ層(30)を備えることによって、粗面な高融点金属層(20)上にピンホールやボイドを形成せずにメッキ層を形成することができる。一方で、高融点金属層(20)と下地ニッケルメッキ層(30)とは高い密着力が得にくいが、下地ニッケルメッキ層(30)を還元性雰囲気下で加熱処理を行うことで、下地ニッケルメッキ層(30)が高融点金属層(20)中に拡散し、高融点金属層(20)とメッキ層との密着性を良好にすることができる。本発明における下地ニッケルメッキ層(30)は、この加熱処理に耐えうる金属から構成されている。
また、層状ニッケル−リンメッキ層(40)が存在することによって、下地ニッケルメッキ層(30)および拡散防止メッキ層(50)との密着性が良好になる。また、拡散防止メッキ層(50)は、下層のメッキ層中のニッケル成分が金メッキ層(60)中に拡散するのを防止することができる。以上のように、それぞれのメッキ層が特有の機能を備えることにより、本発明のメタライズド基板(100)は、半導体チップの接合時の熱処理前、さらには熱処理後においても、ワイヤボンディング性を良好なものとすることができる。ここでワイヤボンディング性とは、Al線やAu線等のワイヤーを金メッキ層上に密着性良く接続できること、および、ワイヤボンディングした際に、メッキ層間で剥離しないこと、の二つの性能をいう。
第1の本発明において、高融点金属層(20)としては、タングステンまたはモリブデンからなる層を挙げることができる。また、下地ニッケルメッキ層(30)は、ニッケル−ホウ素メッキ層とすることが好ましい。耐熱性の良好なニッケル−ホウ素メッキ層を形成することにより、高温で熱処理して高融点金属層(20)との密着性を良好にできる。
第1の本発明において、拡散防止メッキ層(50)は、柱状ニッケル−リンメッキ層とすることが好ましい。層状ニッケル−リンメッキ層(40)上に直接金メッキ層(60)を形成した場合は、加熱時に層状ニッケル−リンメッキ層(40)からのニッケル成分が、金メッキ層(60)中に拡散してしまうが、層状ニッケル−リンメッキ層(40)上に柱状ニッケル−リンメッキ層を形成することにより、ニッケル成分の拡散を防ぐことができる。
第1の本発明において、金メッキ層(60)は、置換型金メッキ層または置換還元型金メッキ層およびその上に形成された還元型金メッキ層の二層構成とすることができる。まず、拡散防止メッキ層(50)上に、置換型金メッキ層または置換還元型金メッキ層を形成することによって、拡散防止メッキ層(50)と置換型金メッキ層または置換還元型金メッキ層との密着性を良好にできる。そして、置換型金メッキ層上または置換還元型金メッキ層上に、還元型金メッキ層を形成して、所望の厚みの金メッキ層(60)とすることができる。このようにして形成される金メッキ層(60)の厚さは、0.1μm以上、1.0μm以下とすることが好ましい。
第2の本発明は、セラミックス基板(10)上に形成された高融点金属層(20)上に、無電解ニッケル−ホウ素メッキ、電解ニッケル金属メッキ、または電解ニッケル−コバルトメッキを施して、下地ニッケルメッキ層(30)を形成する工程、下地ニッケルメッキ層(30)を形成した基板を、700℃以上900℃以下の還元性雰囲気下で熱処理する工程、
熱処理した下地ニッケルメッキ層(30)上に、無電解ニッケル−リンメッキを以下の(a)または(b)のいずれかの条件で施して、層状ニッケル−リンメッキ層(40)を形成する工程、
(a)酸性ニッケル−リンメッキ浴を用いてメッキをする、
(b)中性ニッケル−リンメッキ浴を用いてメッキをし、その後、450℃以上900℃以下の還元性雰囲気で熱処理する、
層状ニッケル−リンメッキ層(40)上に、以下の(c)〜(e)のいずれかの方法により、拡散防止メッキ層(50)を形成する工程、
(c)無電解メッキにより、中性のニッケル−リンメッキ浴を用いて、柱状ニッケル−リンメッキ層を形成する、
(d)無電解パラジウム−リンメッキを施す、
(e)無電解パラジウム金属メッキを施す、
拡散防止メッキ層(50)上に無電解金メッキを施して金メッキ層(60)を形成する工程、
を備えて構成される、メタライズド基板(100)の製造方法である。
第2の本発明の製造方法において、下地ニッケルメッキ層(30)を高温で熱処理することによって、高融点金属層(20)と下地ニッケルメッキ層(30)との密着性を向上させることができる。また、所定の方法により無電解ニッケル−リンメッキを施すことで、層状ニッケル−リンメッキ層(40)を形成し、これにより、下地ニッケルメッキ層(30)と拡散防止メッキ層(50)との密着性を向上させることができる。また、所定の方法により拡散防止メッキ層(50)を形成して、これにより、ニッケル成分が金メッキ層中に拡散することを防止できる。このように、本発明の製造方法によって、ワイヤボンディング性に優れたメタライズド基板を作製することができる。
第2の本発明において、下地ニッケルメッキ層(30)を形成する工程は、無電解ニッケル−ホウ素メッキを施す工程であることが好ましい。
第2の本発明において、拡散防止メッキ層(50)を形成する工程は、(c)工程であることが好ましい。
第2の本発明において、金メッキ層(60)を形成する工程は、拡散防止メッキ層(50)上にまず置換型金メッキまたは置換還元型金メッキを施し、その後、還元型金メッキを施す二段工程とすることが好ましい。
第1の本発明のメタライズド基板においては、下地ニッケルメッキ層(30)を備えることによって、粗面な高融点金属層(20)上にピンホールやボイドを形成せずにメッキ層を形成することができる。一方で、高融点金属層(20)と下地ニッケルメッキ層(30)は高い密着力が得にくいため、下地ニッケルメッキ層を還元性雰囲気下で加熱処理を行う必要がある。この加熱処理によって、下地ニッケルメッキ層(30)が高融点金属層(20)中に拡散し、高融点金属層(20)とメッキ層との密着性を良好にすることができる。本発明における下地ニッケルメッキ層(30)は、この加熱処理に耐えうる金属から構成されている。
また、層状ニッケル−リンメッキ層(40)が存在することによって、下地ニッケルメッキ層(30)および拡散防止メッキ層(50)との密着性が良好になる。また、拡散防止メッキ層(50)は、下層のメッキ層中のニッケル成分が金メッキ層(60)中に拡散するのを防止することができる。以上のように、それぞれのメッキ層が特有の機能を備えることにより、本発明のメタライズド基板(100)は、半導体チップの接合時の熱処理前、さらには熱処理後においても、ワイヤボンディング性を良好なものとすることができる。ここでワイヤボンディング性とは、Al線やAu線等のワイヤーを金メッキ層上に密着性良く接続できること、および、ワイヤボンディングした際に、メッキ層間で剥離しないこと、の二つの性能をいう。
以下本発明を図面に示す実施形態に基づき説明する。
<メタライズド基板100>
図1に層構成を模式的に示したように、本発明のメタライズド基板100は、高融点金属層20を備えたセラミックス基板10の高融点金属層20上に、下地ニッケルメッキ層30、層状ニッケル−リンメッキ層40、拡散防止メッキ層50、および、金メッキ層60が順に形成された構成を有している。
(高融点金属層20を備えたセラミックス基板10)
セラミックス基板10を構成するセラミックス材料は、特に限定されず、例えば、(i)酸化アルミニウム、酸化ベリリウム、ムライトなどの酸化物系セラミックス、(ii)窒化アルミニウム、窒化ケイ素などの窒化物系セラミックス、(iii)炭化ケイ素などの炭化物系セラミックス、(iv)アルミナやシリカなどをベースにしたガラスセラミックスを挙げることができる。この中でも、放熱性の高い基板を作製するという観点からは、窒化アルミニウムを用いることが好ましい。
高融点金属層20を形成する高融点金属としては、タングステン、モリブデンが挙げられる。高融点金属は、セラミックスの焼成温度と同様の高温において焼成できるという利点がある。高融点金属層20は、基板上の所定位置に高融点金属ペーストを塗布、焼成することにより形成される。高融点金属ペーストは、高融点金属の粒子、バインダー、必要に応じて溶媒、焼結助剤等を備えて構成される通常のものを用いることができる。高融点金属ペーストの塗布は、例えば、スクリーン印刷、カレンダー印刷等の公知の印刷方法により行うことができる。
高融点金属層20は、既に焼成したセラミックス基板10上に高融点金属ペーストを塗布し、乾燥、焼成するポストファイア法により形成してもよいし、セラミックス基板10の原料であるセラミックスグリーンシート上に高融点金属ペーストを塗布、乾燥して、全体を同時に焼成するコファイア法により形成してもよい。
また、セラミックス基板10には、内層配線が形成されていてもよいし、高融点金属からなるビアが形成されていてもよい。内層配線やビアの形成方法は、通常の方法を採用することができる。
以下、高融点金属層20上に形成する各種メッキ層について説明する。なお、本発明のメッキとは、電子の移動により金属イオンを含む溶液から金属を析出させて金属膜を形成する方法である。そのうち、電解メッキとは、外部電源を使用して電極間に電流を流すことで陰極から電子を与え、メッキを施す方法である。一方、無電解メッキとは、外部電源を使用せずにメッキを施す方法であり、イオン化傾向を用いる置換型メッキ、還元剤を用いる自己触媒型無電解メッキ(還元型メッキ)、そして、これらを組み合わせた置換還元型メッキ等がある。本発明では、所望のメッキ層が得られるならば特に記載がない限り、メッキ液の種類や、無電解メッキあるいは電解メッキの種々の方法を限定しない。
(下地ニッケルメッキ層30)
下地ニッケルメッキ層30としては、ニッケル金属メッキ層、ニッケル−ホウ素メッキ層、または、ニッケル−コバルトメッキ層を挙げることができる。下地ニッケルメッキ層30は、高融点金属層20と層状ニッケル−リンメッキ層40との密着性を向上させるために形成される層である。一方で、下地ニッケルメッキ層30は還元雰囲気での加熱処理を行わなければ高融点金属層20と高い密着力は得られないため、下地ニッケルメッキ層30を形成したのち、加熱処理を行わなければならない。このため熱処理を行っても溶融しないような金属が求められ、耐熱性の高いニッケル金属メッキ層、ニッケル−ホウ素メッキ層、ニッケル−コバルトメッキ層が好ましい。
下地ニッケルメッキ層30の厚みは、特に限定されないが、膜厚が薄いとその上に形成されるメッキ層を付与するための前処理でエッチングされてしまう、あるいは膜厚が厚いとメッキ膜の応力によって剥れやフクレが生じ密着力が低下する、という観点から、0.2μm以上、2.5μm以下とすることが好ましい。
ニッケル−ホウ素メッキ層を形成する場合は、還元剤としてジメチルアミンボランを使用する無電解メッキが採用され、ニッケル金属メッキ層およびニッケル−コバルトメッキ層を形成する場合では、電解メッキが採用される。
上記で作製した下地ニッケルメッキ層30を形成した基板は、700℃以上900℃以下の還元性雰囲気で熱処理される。熱処理することにより、高融点金属層20に下地ニッケルメッキ層30が拡散し密着性が向上する。また、上記下地ニッケルメッキ層30を構成する材料は、このような高温での熱処理に耐えうる耐熱性を備えた材料である。本明細書において還元性雰囲気とは、水素あるいは窒素−水素等の還元性ガスの存在下をいう。熱処理の時間は、特に限定されないが、700℃以上の高温下で5分〜150分である。
(層状ニッケル−リンメッキ層40)
下地ニッケルメッキ層30上には、層状ニッケル−リンメッキ層40が形成される。層状ニッケル−メッキ層40は、下地ニッケルメッキ層30と、その上の拡散防止メッキ層50との密着性を良好にするための層である。例えば、上記した下地ニッケルメッキ層30の上に直接拡散防止メッキ層50を形成したとすると、ワイヤボンディング時において下地ニッケルメッキ層30と拡散防止メッキ層50との間の密着性が十分なものとならず、層間で剥離する場合がある。あるいは、拡散防止メッキ層50上への金メッキ処理において拡散防止メッキ層50が浸食され、金メッキ液が下地ニッケルメッキ層30を浸食し層間で剥離する場合がある。特に、拡散防止メッキ層50を下記に詳述する柱状ニッケル−リンメッキ層とすることにより、高い耐熱性が得られることが分ったが、この柱状ニッケル−リンメッキ層は無電解金メッキ層によって浸食されやすく、層状ニッケル−リンメッキ層40が形成されていなければ、浸食された部分を起点にワイヤボンディングで剥がれが発生し易い場合があった。層状ニッケル−リンメッキ層40は、このような層間剥離を防止することができる。
層状ニッケル−リンメッキ層40の断面図を図2に示した。図2は、5000倍の電子顕微鏡写真である。図2においては、高融点金属層20の上に、下地ニッケルメッキ層(ニッケル−ホウ素メッキ層)30が形成され、その上に、層状ニッケル−リンメッキ層40が形成され、その上に金メッキ層60が形成されている。
層状ニッケル−リンメッキ層40の厚みは、特に限定されないが、下地ニッケルメッキ層はリンを含まないため金メッキ処理液と接触すると浸食され易いという問題があり、金メッキ処理液から下地ニッケルメッキ層を保護するという観点から、0.5μm以上、5μm以下とすることが好ましい。
層状ニッケル−リンメッキ層40は、次亜リン酸ナトリウムを還元剤として使用した無電解メッキによる二種類の方法により形成することができる。第1の方法は、酸性のニッケル−リンメッキ浴を用いてメッキをする方法である。メッキ浴のpHは、好ましくは3.5〜5.5、より好ましくは4.0〜5.3とされる。第2の方法は、中性のニッケル−リンメッキ浴を用いてメッキをし、その後、450℃以上900℃以下の還元性雰囲気下において熱処理する方法である。なお、「中性」とは、後で説明する拡散防止メッキ層50の場合と同様である。熱処理の時間は特に限定されないが、例えば、450℃以上の高温下で3分〜120分とすることができる。
(拡散防止メッキ層50)
層状ニッケル−リンメッキ層40の上には、拡散防止メッキ層50が形成される。拡散防止メッキ層50は、柱状ニッケル−リンメッキ層、パラジウム−リンメッキ層、パラジウム金属メッキ層のいずれかであり、いずれの層も、下層のニッケル成分が金メッキ層60中に拡散するのを防止することができる。
拡散防止メッキ層50の厚みは、特に限定されないが、密着性・経済性の点から、0.05μm以上、1.0μm以下とすることが好ましい。
柱状ニッケル−リンメッキ層は、無電解メッキにより、中性のニッケル−リンメッキ浴を用いて形成することができる。中性とは、pH5.6〜7.3、好ましくはpH6.0〜7.0の溶液を指し、このpHの溶液を用いることで柱状のニッケル−リン膜を形成することができ好ましい。この柱状ニッケル−リンメッキ層の断面図を図3に示した。図3は、5000倍の電子顕微鏡写真である。図3においては、高融点金属層20の上に、下地ニッケルメッキ層(ニッケル−ホウ素メッキ層)30が形成され、その上に、拡散防止メッキ層(柱状ニッケル−リンメッキ層)50が形成され、その上に金メッキ層60が形成されている。図2および図3を比較するとわかるように、層状ニッケル−リンメッキ層(図2)と柱状ニッケル−リンメッキ層(図3)とでは、明らかに層構造が異なっており、図2の層状ニッケル−リンメッキ層では、断面が均一であるのに対して、図3の柱状ニッケル−メッキ層においては、図示上下方向に伸びた柱が左右に複数並んだ形状となっている。本発明者らは、このように構造の異なるニッケル−リンメッキ層がそれぞれ異なる性能を発揮することに着目して、それぞれの性能を利用して本発明を完成させた。
パラジウム−リンメッキ層は、メッキ液中のパラジウムイオンを還元剤の働きによって、層状ニッケル−リンメッキ層40表面にパラジウム皮膜を析出させるものであればよく、特に限定しない。また、パラジウム金属メッキ層は、層状ニッケル−リンメッキ層40のニッケルとめっき液中のパラジウムイオンの置換反応によってパラジウム皮膜を形成するものであればよく、特に限定しない。
(金メッキ層60)
拡散防止メッキ層50上には、金メッキ層60が形成される。金メッキには、純金メッキの他、金を主成分とする金合金からなるメッキも含まれる。金メッキ層60はメッキの最表層であり、この上に半導体チップが接合されたり、ワイヤボンディングされたりする。金メッキ層60の厚みは、特に限定されないが、ワイヤボンディング性、経済性の点から、0.1μm以上、1.0μm以下とすることが好ましい。
金メッキ層60は、無電解メッキにより形成され、置換型、還元型、または、これらを組み合わせた置換還元型のいずれも採用できる。置換型メッキまたは置換還元型メッキの場合は、拡散防止メッキ層50との密着性が良好となるという利点がある。また、還元型メッキの場合は、層厚を厚くできるという利点がある。よって、まず、置換型メッキまたは置換還元型メッキにより薄層の金メッキ層を形成し、その上に還元型メッキをするという二段工程を採用することにより、層厚が厚くかつ密着性が良好な金メッキ層60を形成できる。
<メタライズド基板100の製造方法>
本発明のメタライズド基板100の製造方法は、セラミックス基板10上に形成された高融点金属層20上に、下地ニッケルメッキ層30を形成する工程、所定条件で熱処理する工程、層状ニッケル−リンメッキ層40を形成する工程、拡散防止メッキ層50を形成する工程、および金メッキ層60を形成する工程、を備えて構成される。各工程の詳細は、以上において説明した通りである。
本発明のメタライズド基板100は、半導体チップを搭載して使用される。半導体チップ搭載時の加熱後においてもワイヤボンディングの接続強度を良好なものとすることができる。
<実施例>
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
平均粒径1.5μmの窒化アルミニウム粉末および焼結助剤として酸化イットリウムを添加し焼結して得た窒化アルミニウム焼結体基板からなる原料基板を準備した。また、平均粒径2μmのタングステン粉末を86質量%、一次平均粒径0.6μmの窒化アルミニウム粉末を7質量%、酸化イットリウム粉末を1質量%、他にバインダーとしてエチルセルロース、可塑剤、分散剤を加え、自動乳鉢、続いて三本ロールミルにて混練を行い粘度120Pa・sの高融点金属ペーストを準備した。
窒化アルミニウム焼結基板上にスクリーン印刷法にて高融点金属ペーストを印刷し、□2mmのパターン領域を持つ所定のパターンを縦24列、横24列にて印刷した。これを、水素ガス雰囲気中、850℃で2時間脱脂を行い、さらに、1750℃で4時間焼成を行い、表面に高融点金属層を有する基板を得た。
上記のようにして得られた基板の高融点金属層上に、無電解メッキシステムを用いてニッケル−ホウ素膜を1.2μm被覆し、水素ガス雰囲気中、850℃で2時間加熱処理を行い、下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行ったのち、pH5.0の無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。さらに、層状ニッケル−リンメッキ層の上に、無電解パラジウム−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.15μmのパラジウム−リンメッキ層を形成した。
そして、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
耐熱性を評価するために、得られたメタライズド基板を350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すが良好なワイヤーボンド性を有していた。20点のうち不着であったものはなく、全てワイヤーがネック切れしていた。
(実施例2)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行い、pH6.5の中性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの柱状ニッケル−リンメッキ層を形成し、水素ガス雰囲気中、500℃で5分熱処理を行い、これを2μmの層状ニッケル−リンメッキ層とした。さらに、無電解パラジウム−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.15μmのパラジウム−リンメッキ層を形成した。そして、無電解置換金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すが良好なワイヤーボンド性を有していた。
(実施例3)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行い、pH5.0の酸性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。さらに、pH6.5の中性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.3μmの柱状ニッケル−リンメッキ層を形成した。そして、無電解置換金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.5μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すが良好なワイヤーボンド性を有していた。
(実施例4)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行い、pH6.5の中性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの柱状ニッケル−リンメッキ層を形成し、水素ガス雰囲気中、500℃で5分熱処理を行い、これを2μmの層状ニッケル−リンメッキ層とした。さらに、pH6.5の中性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.3μmの柱状ニッケル−リンメッキ層を形成した。そして、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.5μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すが良好なワイヤーボンド性を有していた。
(実施例5)
実施例1と同様にして、高融点金属を有するメタライズド基板を作製した。その後、電極にニッケル電極を用いたバレル電解メッキで、高融点金属層上にニッケル膜を1.2μm被覆し、水素ガス雰囲気中、850℃で2時間加熱処理を行い下地ニッケルメッキ層を形成した。
そして、酸洗浄を行った後、pH5.0の無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。さらに、無電解パラジウム−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.15μmのパラジウム−リンメッキ層を形成した。最後に、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すが良好なワイヤーボンド性を有していた。
(実施例6)
実施例1と同様に高融点金属を有するメタライズド基板を作製した。その後、電極にコバルト含有のニッケル電極を用いてバレル電解メッキで、高融点金属層上にニッケル−コバルト膜を1.2μm被覆し、水素ガス雰囲気中、850℃で2時間加熱処理を行ない下地ニッケルメッキ層を形成した。
そして、酸洗浄を行った後、pH5.0の無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。さらに、無電解パラジウム−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.15μmのパラジウム−リンメッキ層を形成した。最後に、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を350℃、大気中10分間で加熱した後、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すが良好なワイヤーボンド性を有していた。
(実施例7)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、実施例1と同様に、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。さらに、ニッケル−リンメッキ層上に、置換タイプの無電解パラジウムメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.1μmのパラジウムメッキ層を形成した。最後に、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すが良好なワイヤーボンド性を有していた。
(比較例1)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行い、pH6.5の中性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの柱状ニッケル−リンメッキ層を形成した。そして、拡散防止メッキ層を形成せずに、無電解置換金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.5μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施した。ワイヤーは正常に打てたが、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り試験を行ったところ、20点のうち2点において、ニッケル−ホウ素メッキ層とニッケル−リンメッキ層との界面で膜剥がれが発生した。
(比較例2)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行い、pH6.5の中性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、0.3μmの柱状ニッケル−リンメッキ層を形成した。そして、無電解置換金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.5μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施した。ワイヤーは正常に打てたが、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り試験を行ったところ、20点のうち8点において、ニッケル−ホウ素メッキ層とニッケル−リンメッキ層との界面で膜剥がれが発生した。
(比較例3)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行い、pH5.0の酸性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。そして、拡散防止メッキ層を形成せずに、無電解置換金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.5μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施した。ワイヤーが正常に打てない箇所が20点中15点発生した。また、ワイヤーが正常に打てた5点について、ワイヤーの引張り試験を行ったところ、3点がワイヤーとメッキ層との間で剥がれが発生した。
(比較例4)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行い、pH5.0の酸性無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。そして、拡散防止メッキ層を形成せずに、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.5μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施した。ワイヤーが正常に打てない箇所が20点中8点発生した。また、ワイヤーが正常に打てた12点について、ワイヤーの引張り試験を行ったところ、8点がワイヤーとメッキ層との間で剥がれが発生した。
(比較例5)
実施例1と同様に高融点金属を有するメタライズ基板を作製した。その後、下地ニッケルメッキ層を形成せずに、高融点金属層上に、pH5.0の無電解ニッケル−リンメッキ液を用いて、2μmの層状ニッケル−リンメッキ層を形成した。さらに、ニッケル−リンメッキ層上に、無電解パラジウム−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.15μmのパラジウム−リンメッキ層を形成した。そして、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施し、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り破壊モードを確認した。結果を表1に示すがワイヤーとメッキ膜の間で剥がれが発生した(20点のうち全数が不着であった。)。また、350℃、大気中10分間で加熱したサンプルを確認したところ、メッキ層にフクレが生じていた。
(比較例6)
実施例1と同様に、高融点金属を有するメタライズ基板を作製した。その後、無電解メッキシステムを用いて、2μmのニッケル−ホウ素メッキ層を形成した。さらに、ニッケル−ホウ素メッキ層上に、無電解パラジウム−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.15μmのパラジウム−リンメッキ層を形成した。そして、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施した。20点全てでワイヤーが正常に打てなかった。これらサンプルは、ワイヤーを打った際にニッケル−ホウ素メッキ層とパラジウム−リンメッキ層界面、あるいはニッケル−ホウ素メッキ層間で膜剥れが発生していた。
(比較例7)
実施例1と同様にして、高融点金属層を有する基板を作製し、高融点金属層上に実施例1と同様に下地ニッケルメッキ層を形成した。その後、酸洗浄を行ったのち、無電解メッキシステムを用いて、2μmのニッケル−ホウ素メッキ層を形成した。さらに、無電解パラジウム−リンメッキ液を用いて、拡散防止メッキ層として0.15μmのパラジウム−リンメッキ層を形成した。そして、無電解置換還元金メッキ液および還元金メッキ液を用いて、0.3μmの金メッキ層を形成し、メタライズド基板を作製した。
得られたメタライズド基板を、350℃、大気中10分間で加熱したのち、25μmの金線を用いてワイヤーボンドを20点実施した。ワイヤーは正常に打てたが、ワイヤーボンド後、ワイヤーの引張り試験を行ったところ、20点のうち5点において、ニッケル−ホウ素メッキ層とパラジウム−リンメッキ層との界面、あるいはニッケル−ホウ素メッキ層間で膜剥がれが発生した。
以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ、好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うメタライズド基板、メタライズド基板の製造方法もまた本発明の技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。
本発明のメタライズド基板100の層構成を示す模式図である。 層状ニッケル−リンメッキ層の断面図である。 柱状ニッケル−リンメッキ層の断面図である。
符号の説明
10 セラミックス基板
20 高融点金属層
30 下地ニッケルメッキ層
40 層状ニッケル−リンメッキ層
50 拡散防止メッキ層
60 金メッキ層
100 メタライズド基板

Claims (8)

  1. セラミックス基板上に形成された高融点金属層上に、下地ニッケルメッキ層、層状ニッケル−リンメッキ層、拡散防止メッキ層、および金メッキ層をこの順で備え、
    前記下地ニッケルメッキ層が、ニッケル金属メッキ層、ニッケル−ホウ素メッキ層、またはニッケル−コバルトメッキ層のいずれかであり、
    前記拡散防止メッキ層が、柱状ニッケル−リンメッキ層である、
    メタライズド基板。
  2. 前記高融点金属層が、タングステンまたはモリブデンからなる層である、請求項1に記載のメタライズド基板。
  3. 前記下地ニッケルメッキ層が、ニッケル−ホウ素メッキ層である、請求項1または2に記載のメタライズド基板。
  4. 前記金メッキ層が、置換型金メッキ層または置換還元型金メッキ層、およびその上に形成された還元型金メッキ層の二層構成である、請求項1〜のいずれかに記載のメタライズド基板。
  5. 前記金メッキ層の膜厚が0.1μm以上1.0μm以下である請求項1〜のいずれかに記載のメタライズド基板。
  6. セラミックス基板上に形成された高融点金属層上に、無電解ニッケル−ホウ素メッキ、電解ニッケル金属メッキ、または電解ニッケル−コバルトメッキを施して、下地ニッケルメッキ層を形成する工程、
    前記下地ニッケルメッキ層を形成した基板を、700℃以上900℃以下の還元性雰囲気下で熱処理する工程、
    前記熱処理した下地ニッケルメッキ層上に、無電解ニッケル−リンメッキを以下の(a)または(b)のいずれかの条件で施して、層状ニッケル−リンメッキ層を形成する工程、
    (a)酸性ニッケル−リンメッキ浴を用いてメッキをする、
    (b)中性ニッケル−リンメッキ浴を用いてメッキをし、その後、450℃以上900℃
    以下の還元性雰囲気で熱処理する、
    前記層状ニッケル−リンメッキ層上に、以下の(c)の方法により、拡散防止メッキ層を形成する工程、
    (c)無電解メッキにより、中性のニッケル−リンメッキ浴を用いて、柱状ニッケル−リンメッキ層を形成する
    前記拡散防止メッキ層上に無電解金メッキを施して金メッキ層を形成する工程、
    を備えて構成される、メタライズド基板の製造方法。
  7. 前記下地ニッケルメッキ層を形成する工程が、無電解ニッケル−ホウ素メッキを施す工程である、請求項に記載のメタライズド基板の製造方法。
  8. 前記金メッキ層を形成する工程が、前記拡散防止メッキ層上にまず置換型金メッキまたは置換還元型金メッキを施し、その後、還元型金メッキを施す二段工程である、請求項6または7に記載のメタライズド基板の製造方法。
JP2007155706A 2007-06-12 2007-06-12 メタライズド基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5214179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155706A JP5214179B2 (ja) 2007-06-12 2007-06-12 メタライズド基板およびその製造方法
PCT/JP2008/060615 WO2008153026A1 (ja) 2007-06-12 2008-06-10 メタライズド基板およびその製造方法
US12/602,828 US8309164B2 (en) 2007-06-12 2008-06-10 Metallized substrate and method for producing the same
EP08765404A EP2157606A1 (en) 2007-06-12 2008-06-10 Metallized substrate and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155706A JP5214179B2 (ja) 2007-06-12 2007-06-12 メタライズド基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311316A JP2008311316A (ja) 2008-12-25
JP5214179B2 true JP5214179B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40129631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007155706A Expired - Fee Related JP5214179B2 (ja) 2007-06-12 2007-06-12 メタライズド基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8309164B2 (ja)
EP (1) EP2157606A1 (ja)
JP (1) JP5214179B2 (ja)
WO (1) WO2008153026A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026680A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP5552934B2 (ja) * 2010-07-20 2014-07-16 Tdk株式会社 被覆体及び電子部品
EP2608256A1 (en) * 2011-11-02 2013-06-26 Services Pétroliers Schlumberger Multi chip modules for downhole equipment
JP6020070B2 (ja) * 2011-11-17 2016-11-02 Tdk株式会社 被覆体及び電子部品
KR101897069B1 (ko) * 2012-04-16 2018-09-12 엘지이노텍 주식회사 칩 패키지 부재 제조 방법 및 칩 패키지 제조방법
US8946663B2 (en) * 2012-05-15 2015-02-03 Spansion Llc Soft error resistant circuitry
JP2014013795A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Seiko Epson Corp ベース基板、電子デバイスおよび電子機器
EP2924727B1 (en) 2014-03-01 2020-06-17 IMEC vzw Thin NiB or CoB capping layer for non-noble metal bond pads
WO2015183304A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Uab Rekin International Chrome-free adhesion pre-treatment for plastics
JP2016058737A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 日本特殊陶業株式会社 セラミック配線基板の製造方法
CN105200400B (zh) * 2015-09-18 2017-09-22 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种高温共烧陶瓷表面二次金属化镀镍的方法
CN105887149B (zh) * 2016-05-27 2018-09-25 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种金属化陶瓷电镀方法
JP2018164056A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP7505679B2 (ja) * 2019-03-27 2024-06-25 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 積層型キャパシタ
JP7189846B2 (ja) * 2019-07-16 2022-12-14 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および金属の積層方法
CN113874550B (zh) * 2019-09-13 2024-01-30 株式会社力森诺科 层叠体及其制造方法
CN112239867A (zh) * 2020-10-27 2021-01-19 中国电子科技集团公司第四十三研究所 一种铝基复合材料电子封装外壳的镀覆方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887732A (en) * 1970-10-01 1975-06-03 Gen Am Transport Stress controlled electroless nickel deposits
JP3725960B2 (ja) 1996-04-03 2005-12-14 日本特殊陶業株式会社 セラミック基板及びその製造方法
JP3050528B2 (ja) * 1997-02-10 2000-06-12 日本特殊陶業株式会社 ワイヤボンディングを施すための配線基板を製造する方法
JP2001060760A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Mitsubishi Electric Corp 回路電極およびその形成方法
US6259161B1 (en) * 1999-06-18 2001-07-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit electrode connected to a pattern formed on an organic substrate and method of forming the same
JP2003218501A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
KR20030095688A (ko) * 2002-06-14 2003-12-24 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 이의 도금방법
JP2006196648A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Hitachi Metals Ltd 外部接合電極付き電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2157606A1 (en) 2010-02-24
WO2008153026A1 (ja) 2008-12-18
US8309164B2 (en) 2012-11-13
JP2008311316A (ja) 2008-12-25
US20100183898A1 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214179B2 (ja) メタライズド基板およびその製造方法
TWI536877B (zh) 陶瓷通孔基板、金屬化陶瓷通孔基板、此等之製造方法
JP2007201346A (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
JPH0525199B2 (ja)
US7888187B2 (en) Element mounting substrate and method for manufacturing same
JP2000323618A (ja) 銅回路接合基板及びその製造方法
JP2020506296A (ja) キャリア箔付き極薄銅箔
JP2020506297A (ja) キャリア箔付き極薄銅箔
JP3563832B2 (ja) 表面還元を用いたフェライトの金属化方法
JP4768185B2 (ja) 静電チャック、サセプタおよびその製造方法
JPWO2008029847A1 (ja) セラミック基板の製造方法、および、セラミック基板
JPS6342879B2 (ja)
JP4044244B2 (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JPH05191038A (ja) 金属層を備えたセラミックス基板とその製造方法
JP2009253196A (ja) 配線基板の製造方法
JP4663975B2 (ja) 電子部品用パッケージ
JP4264091B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP7362355B2 (ja) マグネトロン用セラミックス部品
JP2010238809A (ja) メタライズド配線基板の製造方法
JP4761595B2 (ja) メタライズ基板
JP2020507682A (ja) キャリア箔付き極薄銅箔
JP2001156413A (ja) 銅回路接合基板及びその製造方法
JP5388946B2 (ja) メタライズド窒化アルミニウム基板の製造方法
JP2009158668A (ja) セラミック多層配線基板及びその製造方法
JPH06169150A (ja) セラミック配線板及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees