JP5200685B2 - シュリンクラベルおよびこれを装着した包装容器 - Google Patents

シュリンクラベルおよびこれを装着した包装容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5200685B2
JP5200685B2 JP2008158894A JP2008158894A JP5200685B2 JP 5200685 B2 JP5200685 B2 JP 5200685B2 JP 2008158894 A JP2008158894 A JP 2008158894A JP 2008158894 A JP2008158894 A JP 2008158894A JP 5200685 B2 JP5200685 B2 JP 5200685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrink label
shrink
film
label
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008158894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010002458A (ja
Inventor
浩之 大塚
幸子 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2008158894A priority Critical patent/JP5200685B2/ja
Publication of JP2010002458A publication Critical patent/JP2010002458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200685B2 publication Critical patent/JP5200685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、ガラス瓶、プラスチックボトル等の包装容器を被覆するシュリンクラベルにおいて、手間がかからず、容器から容易に剥離することができるシュリンクラベルならびにこれを装着した包装容器に関する。
従来、ガラス瓶、PETボトル、紙容器等の包装容器を外側から被覆して破裂防止機能や、商品表示機能を担うシュリンクラベルが広く用いられている。
シュリンクラベルは、包装容器本体と材質が異なる場合には、使用後は本体から剥離除去し、分別してリサイクルすることが望まれている。
従来シュリンクラベルには、容器本体からの剥離除去を容易にするためにミシン線を入れたりしていたが、シュリンクラベルは、収縮して容器本体に強固に密着しているため、
単にミシン線を入れただけでは、手掛かりができにくく、わずかな隙間に指先を入れて剥離することは容易ではなかった。そこで、図に示されたように、ミシン目7に加えて、つまみタブ10を設けて、剥離作業時の手掛かりとすることが行われている。
特許文献1には、指先で容易に手掛かりを得られるように、剥離開始位置につまみタブを設ける方法が提案されているが、シュリンクラベルの上端から突出したつまみタブを設けた場合、容器本体にラベルを装着し、シュリンク加工する際に、つまみタブ部がカールしたり、ライン上で引っ掛かったり、輸送時や落下時において、つまみタブがめくれてラベルが破れる可能性があった。
特許文献2には、シュリンクラベルの遮光性を確保するためにミシン目ではなくハーフカット加工を施す方法が記載されているが、ハーフカット加工を施す場合、レーザ照射による加工方法が有効であるが、ハーフカットの深さにばらつきが生じやすく、浅く入った場合はラベルを切り取ることができず、深すぎる場合は輸送時においてラベルの破れにつながる危険があり、安定的な加工は実際上困難である。
特開2006-347598号公報 特開2004-258115号公報
本発明の課題は、被覆加工工程や輸送工程においては、めくれたり、剥離したりすることがなく、使用後の剥離除去が容易なシュリンクラベルならびにこれを装着した包装容器を提供することである。
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、方形のフィルムを、対向する二辺を合わせて貼り合わせ部を設け、筒状に形成し、被装着体に装着されるシュリンクラベルであって、上辺または下辺の少なくとも一方に、端部から縦方向に1〜5mm離れた位置から5〜20mmの切込み線が前記貼り合わせ部の両側に設けられており、該切込み線の延長線上にミシン目が設けられており、被装着体にシュリンク加工によって装着される際、フィルムの収縮によって前記切込み線が開き、この2本の切込み線に挟まれた貼り合わせ部がつまみタブとして機能することを特徴とするシュリンクラベルである。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のシュリンクラベルを装着した包装容器である。
本発明に係るシュリンクラベルは、方形のフィルムを、対向する二辺を合わせて貼り合わせ部を設け、筒状に形成し、被装着体に装着されるシュリンクラベルであって、上辺または下辺の少なくとも一方に、端部から縦方向に1〜5mm離れた位置から5〜20mmの切込み線が前記貼り合わせ部の両側に設けられていることを特徴とするシュリンクラベルであるから、包装容器にシュリンク加工によって装着される際、フィルムの収縮によって前記切込み線が開き、2本の切込み線に挟まれた貼り合わせ部がつまみタブとして機能する形状となるので、シュリンクラベルを剥離除去する際に剥離のきっかけが指先で容易に掴めるようになる。
また、つまみタブとして機能する部分は、あらかじめ凸部として形成されたものではなく、シュリンク加工によるフィルムの収縮の過程において形成されたものであるから、この部分は、容器の表面から浮き上がったりすることはなく、包装工程や輸送工程中に引っ
掛かったりめくれたりすることはない。
本発明に係るシュリンクラベルは、剥離除去する際の作業性を向上することを目的としたつまみタブを形成するために、フィルムの一部を切り欠いたり、打ち抜いたりすることがないため、フィルムの抜きカスが発生することがなく、従ってこれらの抜きカスが製品に混入して問題となる恐れがない。
本発明に係るシュリンクラベルにおいては、切込み線は、フィルムが2重に貼り合わされた貼り合わせ部の両側に設けられているため、剥離除去する際に、この貼り合わせ部が、2重に貼り合わされて強化された剥離帯の役割を果たすため、剥離作業中に貼り合わせ部が途中で切れてしまったりすることがなく、最後までつながった状態で安定して除去することができる。
また、切込み線の延長線上にミシン目が設けられているので、シュリンクラベルの剥離除去作業がさらに容易となる。
本発明のシュリンクラベルを装着した包装容器は、シュリンクラベルの剥離除去作業が容易に行えるため、容器本体とシュリンクラベルの材質が異なる場合においても分別廃棄ならびに回収が徹底することが期待される。
以下図面に従い、本発明に係るシュリンクラベルの実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係るシュリンクラベルの一実施形態を示した模式図である。請求項1の発明に係るシュリンクラベル1は、方形のフィルム2を、対向する二辺を合わせて貼り合わせ部3を設け、筒状に形成し、被装着体に装着されるシュリンクラベルであって、上辺4または下辺5の少なくとも一方に、端部から縦方向に1〜5mm離れた位置から5〜20mmの切込み線6が前記貼り合わせ部3の両側に設けられていることを特徴とするシュリンクラベルである。
図1に示された実施形態では、方形のフィルム2の上辺4のみに切込み線6が設けられている。また切込み線6の延長線上にミシン目7が設けられている。切込み線6の縦方向の長さについては、後に詳しく説明する。
図2は、図1に示したシュリンクラベル1を被装着体8に装着した状態を示した模式図である。被装着体8は、図では模式的に円筒形に描かれているが、実際の被装着体は、ガラス瓶、PETボトル、紙容器等、さまざまな形状となる。
シュリンクラベル1を被装着体8に装着する方法としては、シュリンクラベル1を被装着体8にかぶせ、周囲からホットエアーを吹き付けたり、赤外線を照射したりしてシュリンクラベル1を加熱し、収縮させることによって行われる。
被装着体8に装着されたシュリンクラベル1は、加熱工程を経て収縮するため、切込み線6は左右に引っ張られて広がり、楕円形ないし半月形の広がった切込み線11となる。その結果切込み線に挟まれた部分9にかかる引っ張り張力は、緩和されて弱くなるので、指先で容易に引き起こすことが可能となる。この切込み線に挟まれた部分9は、シュリンクラベルが収縮する過程において結果的に形成されたものであるから、被装着体の表面から浮き上がったりすることはない。このため、この切込み線に挟まれた部分9が箱詰め工程や輸送工程で引っ掛かったり剥離したりすることはない。しかし使用後の廃棄時にシュリンクラベルを除去する時には、この部分を指先で容易に引き起こせるので、これをきっかけとしてシュリンクラベルの引き裂きが容易にできる。
シュリンクラベル1に使用するフィルムの材質としては、ポリスチレン樹脂フィルム、ポリエステル樹脂フィルム、ポリプロピレン樹脂フィルム、ポリ塩化ビニル樹脂フィルム
等の延伸フィルムが使用される。これらのフィルムは、加熱されることによって、収縮する性質を持っている。
シュリンクラベル1における切込み線6は、端部から縦方向に1〜5mm離れた位置から5〜20mmの長さであることが好ましい。端部からの距離については、1mmより小さいとシュリンクラベルの収縮時にこの端部と切込み線に挟まれた部分が破断する恐れがあり、5mmよりも離れた場合には、除去時の引き起こしが困難になる。また長さについては、5mmよりも小さい場合には、フィルムの収縮に伴う切込み線の開口が十分に得られず、除去時の引き起こしが困難となる。また20mmよりも長い場合には、切込み線の開口が大きすぎる結果、シュリンクフィルムの変形が大きくなり、印刷絵柄の著しい歪みを生じるため、好ましくない。
切込み線6を形成する方法としては、レーザ照射による方法や、金属刃を用いる方法あるいは、この両者を併用する方法等が用いられる。
ミシン目7については、切込み線6の延長線上に設けられ、必要に応じて適宜の形状、仕様とすることができるが、一般的には、ミシン目の直径0.2mm〜1.0mm、ピッチ1.0mm〜5.0mmが適当である。
図3は、本発明に係るシュリンクラベルの他の実施形態を示した模式図である。
この実施形態においては、方形のフィルム2を、対向する二辺を合わせて貼り合わせ部3を設け、筒状に形成し、上辺4と下辺5の両端部に、端部から縦方向に1〜5mm離れた位置から5〜20mmの切込み線6が前記貼り合わせ部3の両側に設けられている。
また上下の切込み線6の中間には、ミシン目7が設けられている。切込み線6によって挟まれた部分9は、上下に2箇所形成されている。
図4は、図3に示したシュリンクラベル1を被装着体8に装着した状態を示した模式図である。
この実施形態においては、フィルムの収縮によって広がった切込み線11に挟まれた部分9が上下に1箇所づつあり、さらに上と下の、広がった切込み線11の間にはミシン目7が設けられているので、シュリンクラベル1の除去に当っては上下どちらからでも剥離することができ、しかもミシン目の存在により、剥離除去は、きわめて容易に行うことができる。
厚さ50μmのポリスチレン樹脂フィルムに所定の印刷絵柄を印刷し、図3に示された形状のシュリンクラベルを作成した。切込み線6は、端部から2.5mmの位置から10mmの長さとし、貼り合わせ部3の両側の上辺4と下辺5に計4箇所設けた。ミシン目7は、直径0.5mm、ピッチ2.3mmとした。
<比較例>
比較例として、図5に示された形状のシュリンクラベルを作成した。つまみタブ10の長さは10mmとし、ミシン目の仕様は、実施例1と同様とした。
実施例1、比較例のシュリンクラベルをそれぞれ72枚作成し、容量500mlのPETボトルに装着して、試験サンプルとした。
試験サンプルを24本入りの段ボールケース各3ケースに収納し、JIS Z 0202に準拠した落下試験を実施した。落下試験後のラベル破れの有無を目視で確認した。
表1にその結果を示す。
Figure 0005200685
表1に示されたように、実施例1のシュリンクラベルを装着したPETボトルにおいては、ラベルの破れは皆無であったが、従来の仕様に基づく比較例のシュリンクラベルを装着したPETボトルにおいては、72個中4個においてラベルの破れが発生した。また、使用後の剥離除去に当って、実施例のシュリンクラベルは、いずれも指先によって容易に剥離除去することが可能であった。
本発明に係るシュリンクラベルの一実施形態を示した模式図。 図1に示したシュリンクラベルを被装着体に装着した状態を示した模式図。 本発明に係るシュリンクラベルの他の実施形態を示した模式図。 図3に示したシュリンクラベルを被装着体に装着した状態を示した模式図。 従来のシュリンクラベルの一例を示した模式図。
1・・・シュリンクラベル
2・・・方形のフィルム
3・・・貼り合わせ部
4・・・上辺
5・・・下辺
6・・・切込み線
7・・・ミシン目
8・・・被装着体
9・・・切込み線に挟まれた部分
10・・・つまみタブ
11・・・広がった切込み線

Claims (2)

  1. 方形のフィルムを、対向する二辺を合わせて貼り合わせ部を設け、筒状に形成し、被装着体に装着されるシュリンクラベルであって、上辺または下辺の少なくとも一方に、端部から縦方向に1〜5mm離れた位置から5〜20mmの切込み線が前記貼り合わせ部の両側に設けられており、該切込み線の延長線上にミシン目が設けられており、被装着体にシュリンク加工によって装着される際、フィルムの収縮によって前記切込み線が開き、この2本の切込み線に挟まれた貼り合わせ部がつまみタブとして機能することを特徴とするシュリンクラベル。
  2. 請求項1に記載のシュリンクラベルを装着した包装容器。
JP2008158894A 2008-06-18 2008-06-18 シュリンクラベルおよびこれを装着した包装容器 Active JP5200685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158894A JP5200685B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 シュリンクラベルおよびこれを装着した包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158894A JP5200685B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 シュリンクラベルおよびこれを装着した包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010002458A JP2010002458A (ja) 2010-01-07
JP5200685B2 true JP5200685B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41584279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158894A Active JP5200685B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 シュリンクラベルおよびこれを装着した包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5200685B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5648164B2 (ja) * 2010-08-11 2015-01-07 株式会社フジシール ラベル付き容器
JP5480095B2 (ja) * 2010-10-07 2014-04-23 キユーピー株式会社 ボトル用ラベル
JP2013049433A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fuji Seal International Inc 熱収縮性筒状フィルム
ITPR20130038A1 (it) * 2013-05-06 2014-11-07 Italia S R L Z Metodo e sistema per l'incisione di una linea di pretaglio in etichette o nastri di etichette
JP2014228842A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 グンゼ株式会社 熱収縮性筒状ラベルおよびそれを装着したラベル付き容器
JP6249672B2 (ja) * 2013-08-12 2017-12-20 株式会社フジシールインターナショナル 包装体
JP6589502B2 (ja) * 2015-09-18 2019-10-16 凸版印刷株式会社 シュリンクフィルム付台紙
JP6853945B2 (ja) * 2016-09-16 2021-04-07 大日本印刷株式会社 複合プリフォーム、複合容器およびプラスチック製部材
JP6994170B2 (ja) * 2017-10-12 2022-01-14 大日本印刷株式会社 複合プリフォーム、複合容器およびプラスチック製部材
JP7246822B2 (ja) * 2018-08-31 2023-03-28 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器、合成樹脂製容器の製造方法、及び積層プリフォーム
JP7298130B2 (ja) * 2018-09-28 2023-06-27 大日本印刷株式会社 内容物入り複合容器の製造方法および内容物入り複合容器
JP7211087B2 (ja) * 2019-01-11 2023-01-24 大日本印刷株式会社 複合容器、複合容器の製造方法およびブロー成形型
JP7070742B2 (ja) * 2021-03-02 2022-05-18 大日本印刷株式会社 複合プリフォーム、複合容器およびプラスチック製部材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675731U (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 積水化学工業株式会社 熱収縮性チューブ
JP4825380B2 (ja) * 2001-09-21 2011-11-30 株式会社フジシールインターナショナル 耐破袋性及び切取り性に優れた切取り線付きチューブ状シュリンクラベル
JP4367896B2 (ja) * 2003-02-24 2009-11-18 株式会社フジシールインターナショナル 熱収縮性ラベルおよび熱収縮性ラベル装着容器
JP4650612B2 (ja) * 2003-09-22 2011-03-16 東洋製罐株式会社 ラベル原材シートの加工方法、ラベルの製造方法及びラベル
JP4866073B2 (ja) * 2004-12-16 2012-02-01 株式会社フジシールインターナショナル 熱収縮性筒状ラベル、及び筒状ラベル付き容器
JP2006347598A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Kirin Brewery Co Ltd シュリンクフィルム及びそのシュリンクフィルム付き容器
JP2007079280A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyobo Co Ltd ボトル用熱収縮性ポリエステル系フィルムラベル
JP2007199140A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 連続ラベルシート
JP2007232766A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Sato Corp Rfidラベル
JP2009204866A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kirin Brewery Co Ltd 熱収縮性筒状ラベル及びそれを用いた容器に充填された製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010002458A (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200685B2 (ja) シュリンクラベルおよびこれを装着した包装容器
JP5112902B2 (ja) 包装体
JP6137097B2 (ja) 包装容器の解体方法
EP3022121A2 (en) Container inner seal with a releasable panel
JP2007015732A (ja) 筒状ラベル及びラベル装着体
JP2009128752A (ja) 熱収縮性筒状ラベル及びそれを用いた容器に充填された製品
JP5364607B2 (ja) 熱収縮性管状ラベル、その製造方法およびプラスチックボトル
JP6492697B2 (ja) 紙製蓋、及びそれを融着した容器
JP6411842B2 (ja) ラベル付き容器及びタックラベル付き筒状ラベル並びにラベル付き容器の製造方法
JP4557233B2 (ja) 筒状ラベル付き容器及び筒状ラベル
JP5942441B2 (ja) ロール状基材への微細抜き加工方法と装置
JP2007017491A (ja) シュリンクラベル用筒状フィルム及びシュリンクラベル付き容器
JP2016108004A (ja) 包装体
KR101486678B1 (ko) 편평 제품에 파단선을 생성하거나 가공하기 위한 방법
JP5076643B2 (ja) シュリンクラベル付き容器
KR102511892B1 (ko) 정보 보안 및 개인정보 보호를 위한 개선된 자가-파괴형 문서
JP2018030618A (ja) 包装容器の解体方法
JP2006347598A (ja) シュリンクフィルム及びそのシュリンクフィルム付き容器
JPH0522344U (ja) ラベル付容器
CN108883855B (zh) 包装容器及其解体方法
CN215298659U (zh) 一种标签和瓶体
JPH0522346U (ja) ラベル付容器
JP7340854B2 (ja) 食品包装容器
JP3174914B2 (ja) 易引き裂性を有する複合包装材料及びその製造方法
JP5456109B2 (ja) ラベル・シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250