JP5195419B2 - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5195419B2
JP5195419B2 JP2008506283A JP2008506283A JP5195419B2 JP 5195419 B2 JP5195419 B2 JP 5195419B2 JP 2008506283 A JP2008506283 A JP 2008506283A JP 2008506283 A JP2008506283 A JP 2008506283A JP 5195419 B2 JP5195419 B2 JP 5195419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
insulating material
heat treatment
heat insulating
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008506283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007108417A1 (ja
Inventor
隆 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008506283A priority Critical patent/JP5195419B2/ja
Publication of JPWO2007108417A1 publication Critical patent/JPWO2007108417A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5195419B2 publication Critical patent/JP5195419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/003Apparatus, e.g. furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0041Chamber type furnaces specially adapted for burning bricks or pottery
    • F27B17/0075Heating devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/0003Linings or walls
    • F27D1/0006Linings or walls formed from bricks or layers with a particular composition or specific characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本願発明は、熱処理炉に関し、詳しくは、例えば、セラミック電子部品を製造する際における未焼成セラミック素体の焼成工程や、焼成工程に先立つ脱バインダー工程などにおいて、被熱処理物を熱処理するために用いられる焼成炉や脱脂炉などの熱処理炉に関する。
図6は従来の熱処理炉の一例を示す図である。従来、セラミック電子部品の製造工程で、セラミック成形体(未焼成セラミック素体)などの被焼成物を焼成するための焼成炉として、図6に模式的に示すように、ケース61の内部の熱処理領域65の周囲に、セラミックウール材などの断熱材62中にヒータ63を配設した、いわゆるモジュールヒータ64を配設した焼成炉が広く用いられている。
しかしながら、このような焼成炉は、脱バインダー工程が終了した後のセラミック成形体を焼成する場合に用いられるものであり、通常、脱バインダーを行う場合には用いることが困難なものである。
これは、図6に示すようなモジュールヒータ64を備えた熱処理炉を用い、熱処理領域65内にセラミック成形体(未焼成セラミック素体)などの被焼成物66を入れて脱バインダーを行った場合、モジュールヒータ64を構成する、セラミックウールなどからなる断熱材62にバインダー蒸気が浸透して、断熱材62中で凝縮、固化し、バインダー蒸気が浸透した部分としていない部分とで大きな熱膨張率の差を生じ、断熱材62の剥離や破壊などを生じる場合があることによる。
そのため、従来、脱バインダーと、その後の焼成を連続して行う場合には、脱バインダー工程で発生したバインダー蒸気がセラミックウール材などからなる断熱材に浸透しないように、インナーケース(インナーマッフル)を備えた熱処理炉が用いられている。
すなわち、脱バインダー工程で発生したバインダー蒸気が、ケースの内壁で冷却されて結露し、断熱材などに付着することを防止するため、ケースの内側にインナーケースを設けることにより、バインダー蒸気がインナーケースの外側に漏出してケースの内壁に接触して結露することを防止するようにしている。
そして、このようなインナーケースを用いた熱処理炉として、図7に示すような熱処理炉が提案されている(特許文献1参照)。
この熱処理炉は、セラミックや金属などの焼結体を製造するために用いられる熱処理炉であり、例えばセラミック材料を熱処理する場合において、バインダーの分解ガスや燃焼ガスなどの不純物を大気に放出することなく熱処理することを可能にするとともに、保守を容易にすることを目的とものである。
この熱処理炉は、図7に示すように、炉体71の内部に設けた、グラファイト板などからなるインナーケース72内で被処理物73を加熱処理するとともに、被処理物73から発生するバインダー蒸気などのガス状の不純物を、インナーケース72内から炉体71の外部に排出するように構成されており、上部に導入口74を有する不純物補集トラップ75を炉体71の外部に設け、インナーケース72内において発生した不純物を、導出管76により不純物補集トラップ75に導き、捕集するようにしている。
そして、この熱処理炉によれば、不純物を大気中に放出することなく効率よく除去することが可能になるとともに、簡便な構成であるため保守が容易で、運転費、保守費を削減することができるとされている。
しかしながら、この熱処理炉においては、炉体内にインナーケースを配設することが必要なばかりでなく、導出管76や不純物補集トラップ75などが必要になることから、構成が複雑になり、設備の大型化やコストの増大を招くという問題点がある。
また、ケースの内壁を金属マッフルで覆うようにした熱処理炉も知られているが、ケースの内壁を金属マッフルで覆うことは、
(1)最高使用温度が金属マッフルを構成する金属の耐熱温度に依存することになり、炉の操作条件が制約されることになる、
(2)金属マッフルを構成する金属のクリープ変形に対する対策が必要となり、炉内寸法が制約を受ける、
(3)炉内が金属マッフルで仕切られた熱処理領域とその他の領域とに区画されることになり、必要有効炉内寸法に対して熱処理炉の寸法が大きくなり、設備が大型化する、
(4)炉内が二重構造となり、組立て・製作に手間がかかり、コストの増大を招く、
というような問題点がある。
また、ケースの内壁をセラミックボードで構成するようにした熱処理炉も考えられるが、脱脂過程で発生するバインダー蒸気は、セラミックボードを通過して、ケースの内壁にまで到達し、通常、バインダー蒸気の凝縮温度以下の温度になっているケースの内壁(すなわち断熱材の背面)で凝縮する。そして、凝縮したバインダーは、断熱材中に浸透、固化し、断熱材の熱伝導率を高くするだけでなく、浸透した部分とそうでない部分とで、大きな熱膨張率の差を生じ、断熱材の剥離や破壊を招くという問題点がある。特に、断熱材に金属ヒータが埋め込まれたモジュールヒータを使用した場合、断熱材に埋め込まれた金属ヒータの絶縁性を短期間に低下させるという問題点がある。
特公平7−21389号公報
本願発明は、上記課題を解決するものであり、複雑な構成を必要とせず、設備の大型化やコストの増大を招くことなしに、例えば、セラミック電子部品の製造工程で未焼成セラミック素体などを焼成する場合において、脱バインダーとその後の焼成を連続して行うことが可能な熱処理炉を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本願発明(請求項1)の熱処理炉は、
ケースと、
前記ケース内にあり、被熱処理物が収容される熱処理領域と、
前記熱処理領域を囲むように設置された断熱材と、
その主要部が前記断熱材の内部に配設され、前記熱処理領域を所定の温度に加熱するためのヒータと、
前記断熱材と前記ケースの内壁との間に、前記断熱材の背面と所定の距離をおいて配置され、前記熱処理領域から前記断熱材を経て伝わる熱を反射させる、耐熱性を有する金属材料からなるリフレクタと
を具備することを特徴としている。
また、請求項の熱処理炉は、請求項の発明の構成において、前記リフレクタが、耐熱性を有する金属材料からなる複数の薄板を、各薄板の主面が所定の間隔をおいて並置されるように配設した構造を有するものであることを特徴としている。
また、請求項の熱処理炉は、請求項の発明の構成において、前記リフレクタを構成する前記複数の薄板間に、該薄板間の気体の対流を抑制するための仕切用断熱材が配設されていることを特徴としている。
また、請求項の熱処理炉は、請求項1〜3のいずれかの発明の構成において、前記リフレクタが、前記断熱材の外周面の略全面を覆うように配設されていることを特徴としている。
本願発明(請求項1)の熱処理炉は、ケースと、ケース内にあり、被熱処理物が収容される熱処理領域と、熱処理領域を囲むように設置された断熱材と、その主要部が断熱材の内部に配設され、熱処理領域を所定の温度に加熱するためのヒータと、断熱材とケースの内壁との間に配置され、熱処理領域から断熱材を経て伝わる熱を反射させる、耐熱性を有する金属材料からなるリフレクタとを備えているので、輻射熱により断熱材の背面の温度をバインダー蒸気が凝縮する温度以上とすることが可能になり、断熱材中にバインダー成分が凝縮、固化することを防止することができる。
その結果、インナーケースや、熱処理領域の金属内張りなどを必要とすることなく、熱処理炉を構成することが可能になり、構造を簡素化して、設備の大型化やコストの増大を招くことなく、セラミック電子部品の製造工程でセラミック成形体を焼成する場合において、脱バインダーとその後の焼成を連続して行うことが可能な熱処理炉を提供することが可能になる。
また、ヒータの主要部が、断熱材の内部に配設されているような構成としている、すなわち、ヒータを、断熱材の内部にヒータが配設された、いわゆるモジュールヒータとしているので、熱処理炉の構造が簡略化され、炉内寸法の制約を少なくして熱処理領域を広く有効に利用できる。
すなわち、従来の熱処理炉ではモジュールヒータは焼成用のヒータであり、そのままでは脱脂時には使用することができず、脱脂時にも利用しようとすると、インナーケースが必要となるが、モジュールヒータの背面にリフレクタを設けることで、断熱材中にバインダー成分が凝縮、固化することを防止することが可能になり、インナーケースを必要とすることなく、モジュールヒータを用いて、脱脂とその後の焼成を連続して行うことが可能な熱処理炉を提供することが可能になる。
また、例えば、1000℃以下の比較的低温の焼成炉では、ヒータを断熱材に埋め込んだモジュールヒータを使用することにより、熱処理炉の構造を簡単にすることが可能になり、コストダウンを図ることができる。
したがって、本願発明は、ヒータとして、断熱材の内部にヒータを配設した、いわゆるモジュールヒータが用いられている熱処理炉に適用した場合に特に有意義である。
また、請求項の熱処理炉のように、請求項1の発明の構成において、リフレクタとして、耐熱性を有する金属材料からなる複数の薄板を、各薄板の主面が所定の間隔をおいて並置されるように配設した構造を有するものを用いるようにした場合、例えば、バインダーを含有するセラミック成形体を焼成する場合において、脱バインダー工程で発生するバインダー蒸気が断熱材中で凝縮、固化し、断熱材が劣化して、剥離、破壊が起こることをより確実に防止することが可能になり、本願発明をより実効あらしめることができる。
また、リフレクタを構成する、耐熱性を有する金属材料からなる薄板の枚数を調節することにより、断熱材の背面温度(断熱材の外周側の、リフレクタと対向する面の温度)を制御することが可能になり、熱処理炉の操作条件に最適な設計を行うことが可能になる。
また、炉内温度に対して、断熱材の厚み、リフレクタを構成する薄板の枚数を適切に設定することにより、リフレクタの表面温度を任意に設定することが可能になる。その結果、炉内雰囲気が酸化雰囲気であるような場合にも、リフレクタの構成材料として高価な材料を用いることを不要にすることが可能になり、経済的に所望の断熱効果を得ることが可能になる。
また、請求項の熱処理炉のように、請求項記載の熱処理炉において、リフレクタを構成する複数の薄板間に、該薄板間の気体の対流を抑制するための仕切用断熱材を配設するようにした場合、薄板間に存在する気体の対流が、仕切用断熱材により妨げられ、仕切用断熱材により仕切られた所定の領域内での対流になるため、リフレクタによる断熱効率を向上させることが可能になる。
また、例えば、垂直に配設して用いられるリフレクタにおいて、リフレクタを構成する薄板の上辺に略平行な仕切用断熱材と、下辺に略平行な仕切用断熱材を配設するようにした場合、上下の仕切用断熱材の距離が小さくなるほど、対流が起こる領域が小さくなり、対流による伝熱を抑制して、断熱効率を向上させることが可能になる。
また、請求項の熱処理炉のように、請求項1〜3のいずれかの発明の構成において、前記リフレクタを、断熱材の外周面の略全面を覆うように配設するようにした場合、例えば、バインダーを含有するセラミック成形体を焼成する場合において、脱バインダー工程で発生するバインダー蒸気が断熱材中で凝縮、固化し、断熱材が劣化して剥離、破壊が起こることをより確実に防止することが可能になり、本願発明をより実効あらしめることができる。
本願発明の熱処理炉が備える断熱材およびリフレクタの作用を説明するための図である。 本願発明の一実施例(実施例1)にかかる熱処理炉の要部構成を模式的に示す図である。 本願発明の一実施例(実施例1)にかかる熱処理炉の構成を模式的に示す正面断面図である。 本願発明の一実施例(実施例1)にかかる熱処理炉の構成を模式的に示す平面断面図である。 本願発明の他の実施例(実施例2)にかかる熱処理炉の構成を模式的に示す斜視図である。 セラミック電子部品の製造工程でセラミック材料を熱処理する際に用いられる従来の熱処理炉の構成を模式的に示す断面図である。 炉体の内部にインナーケースが配設された構造を有する従来の熱処理炉の例を示す図である。
1 熱処理領域
2 断熱材
2a 断熱材の外側表面
3 ケース
4 リフレクタ
5、5a、5b 薄板
6 空気層
7 ヒータ
8 モジュールヒータ
9 扉
10 熱処理炉
12a、12b 仕切用断熱材
15 上辺
16 下辺
20 仕切用断熱材により仕切られた領域
21 スタッドボルト
D 仕切用断熱材の距離
L 断熱材の背面とリフレクタとの距離
T モジュールヒータの厚み
本願発明の熱処理炉においては、ケースと、ケース内にあり、被熱処理物が収容される熱処理領域と、熱処理領域を加熱するためのヒータと、熱処理領域を囲むように設置された断熱材とを備えた熱処理炉において、熱処理領域から断熱材を経て伝わる熱を反射させるリフレクタが、断熱材とケースの内壁との間、すなわち、断熱材の外側(背面)に配設される。
リフレクタとしては、ステンレスなどの耐熱金属(例えば、SUS310、SUS304など)製の複数の薄板を、その主面が所定の間隔をおいて対向するように配設した構造を有するリフレクタを用いる。このリフレクタは、熱線を反射する機能を果たす。
なお、熱伝達の形態は、熱伝導・対流伝熱・輻射(放射)伝熱の3つの形態に分類されるが、リフレクタは主として、そのうちの熱線の輻射(放射)による輻射(放射)伝熱を抑制する機能を果たす。
以下に、リフレクタを備えた本願発明の熱処理炉における熱伝達の機構を、図1を参照しつつ説明する。なお、図1は、ケース3の内部を示すものであって、被熱処理物が収容される熱処理領域1を囲むように配設された断熱材2と、断熱材2の外側(背面)であって、断熱材2とケース3の内壁との間に配設された、複数の薄板5から形成されたリフレクタ4を備えた熱処理炉10の要部を示している。
図1に示す熱処理炉10において、熱処理領域1が、所定の熱処理温度(T0℃)になっている場合、熱は、断熱材2を経て、熱伝導により熱処理領域1から断熱材2の外側に伝わる。そして、断熱材2の伝導熱抵抗により、断熱材2の外側表面2aの温度(境界温度)はT1℃で平衡に達する。
そして、断熱材2の外側表面2aに伝わった熱は、リフレクタ4に達すると、輻射と対流およびリフレクタ4を構成する複数の薄板5、および複数の薄板5間の空気層6における熱伝導により、ケース3に伝達される。
リフレクタ4間の熱伝達は主に輻射である。対流伝熱については輻射ほどの影響はないが、より精度を高めるには考慮するほうがよい。
そして、リフレクタ4を構成する複数の薄板5間においては、熱線の吸収と反射が繰り返され、最終的には、T2〜Tnの温度で平衡に達する。なお、Tnは、ケース3の温度となる。
また、ケース3の外表面では、外気への対流と輻射により、熱が外気に伝達される。そして、各領域(すなわち、リフレクタ4を構成する複数の薄板5間の各空気層6)で伝達される熱量はほぼ等しいことから、リフレクタ4を構成する複数の薄板5のそれぞれにおいて、熱平衡時の温度が定まることになる。
したがって、リフレクタ4を構成する薄板5の枚数を調整(増減)することにより、同じ条件(熱伝導率、断熱材厚さ)の断熱材2が用いられている場合の、断熱材2の背面温度を任意に制御することが可能になる。すなわち、リフレクタ4を構成する薄板5の枚数を増やすことにより、リフレクタ4の熱抵抗を大きくして、断熱材2の背面温度を上昇させることができる。
その結果、選定した断熱材2に対して、リフレクタ4を構成する薄板5の枚数を適切に設定することにより、断熱材2の背面温度を、例えばバインダー蒸気の凝縮温度以上の温度に確実に保つことが可能になる。そして、これにより断熱材2中にバインダー成分が凝縮、固化することを防止することが可能になる。
また、熱処理領域1内の温度が最高温度にあるときに、断熱材2の背面温度をバインダー蒸気に由来するカーボンの酸化温度(例えば400℃)以上の温度に設定することも可能である。
このように設計された断熱構成を有する熱処理炉においては、原理的に、断熱材中にバインダーが蓄積することがなく、大量にバインダー蒸気が発生する脱脂工程においても、インナーマッフルなどを使用することなく、熱処理を行うことができる。また、インナーマッフルなどを使用する必要がないことから、設備の小型化や設備コストの大幅な削減を図ることが可能になる。
なお、断熱材2を用いずに、断熱材2を用いるべき領域とリフレクタ4を用いるべき領域の全てをリフレクタ4で構成するようにした場合、通常、放射率εが0.2〜0.4(すなわち、反射率が0.8〜0.6)であることが想定されるリフレクタ4では、高温(600℃以上の温度域)において、遮熱の効果が小さく、リフレクタ4を構成する薄板5の必要枚数が多くなりすぎて現実的な構成ではなくなる。また、断熱材2を用いるべき領域にリフレクタ4を用いた場合、リフレクタ4を構成する薄板5の構成材料である金属の酸化により、リフレクタ4の放射率εが短時間に増大してしまうことがあり、酸化雰囲気での使用が困難になるため、断熱材2を用いるべき領域にリフレクタ4を用いることは好ましくない。
すなわち、本願発明の熱処理炉のように、断熱材2とリフレクタ4を組み合わせることにより、酸化雰囲気でも長時間安定して使用することが可能な熱処理炉を得ることが可能になるため、断熱構成としては、断熱材2とリフレクタ4を組み合わせて用いる構成とすることが望ましい。
以下に本願発明の実施例を示して、本願発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
図2〜4は、本願発明の一実施例(実施例1)にかかる熱処理炉の構成を示す図であり、図2は本願発明の要部構成を示す断面図、図3は本願発明の熱処理炉の構成を模式的に示す正面断面図、図4は本願発明の熱処理炉の構成を模式的に示す平面断面図である。
この熱処理炉10は、低温焼結性のセラミックグリーンシートを用いた、セラミック多層基板用のセラミック積層体の脱脂工程、焼結工程を連続して行う熱処理炉である。なお、この熱処理炉により熱処理が行われる被熱処理物は、薄いセラミックグリーンシートを積層することにより形成されたセラミック積層体であり、20重量%程度のバインダーを含有するものである。
この実施例1で用いられている熱処理炉は、図2に模式的に示すように、内部に被熱処理物が収容される熱処理領域1を備え、前面が被熱処理物を出し入れするための扉9(図4)となっているケース3と、熱処理領域1を所定の温度に加熱するためのヒータ7と、ケース3の内部の熱処理領域1を囲むように設置された、例えば、セラミックファイバーなどからなる断熱材2と、断熱材2とケース3の内壁との間に配置され、熱処理領域1から断熱材2を経て伝わる熱を反射させるリフレクタ4とを備えている。
なお、ヒータ7としてはカンタル線が用いられている。また、カンタル線からなるヒータ7は断熱材2の内部に埋設されており、この実施例1の熱処理炉では、断熱材2と断熱材2に埋め込まれたヒータ7がいわゆるモジュールヒータ8を構成している。
モジュールヒータ8(断熱材2)の厚みTは100mmであり、熱伝導率λは0.12W/mKである。
また、リフレクタ4は、断熱材2に近い位置に配設された、SUS316製の3枚の薄板5(5a)と、この3枚の薄板5aの外側に配設された、SUS304製の3枚の薄板5(5b)の、合計6枚の薄板5から構成されている。なお、各薄板5はスタッドボルト21を介して断熱材2およびケース3に取り付けられている。
また、この実施例1のリフレクタの放射率εは0.4(反射率は0.6)である。
さらに、断熱材2の背面(外側表面2a)とリフレクタ4との距離Lは10mm、リフレクタ4を構成する複数の薄板5aの間隔、薄板5bの間隔、さらには、薄板5aと薄板5bの間隔は、それぞれ10mmである。
上述のように、断熱材2とリフレクタ4を組み合わせた断熱機構を有するこの実施例1の熱処理炉においては、熱処理領域1の温度が、最もバインダー蒸気の発生量の多い300℃のときに、断熱材2の背面温度を230℃に保持することができた。
また、熱処理領域1の温度が最高温度である900℃のときに、断熱材2の背面温度を603℃に保持することができた。
その結果、断熱材の背面でバインダーが凝縮、固化することを確実に防止して、安定した熱処理を行うことができた。
すなわち、この実施例1の熱処理炉は、断熱材2とケース3の内壁との間に配置され、熱処理領域1から断熱材2を経て伝わる熱を反射させるリフレクタ4を備えているので、輻射熱により断熱材の背面の温度をバインダー蒸気が凝縮する温度以上とすることが可能になり、断熱材中にバインダー成分が凝縮、固化することを防止することができる。
そして、その結果として、熱処理領域の金属内張りや、インナーケースなどを必要とすることなく、熱処理炉を構成することが可能になり、構造を簡素化して、設備の大型化やコストの増大を招いたりせずに、例えば、セラミック電子部品の製造工程でセラミック成形体を焼成する場合において、脱バインダーとその後の焼成を連続して行うことが可能になる。
また、この実施例1の熱処理炉においては、ヒータ7を断熱材2の内部に配設したモジュールヒータ8を用いるようにしているので、構造を簡素化して、小型で経済性に優れた熱処理炉を提供することができる。上述のような従来の熱処理炉の構成であれば、ヒータとしてモジュールヒータを用いた場合には、断熱材中でバインダー蒸気の凝縮が生じ、断熱材の剥離や破壊を招くことになるが、本願発明の熱処理炉は、上述のように、リフレクタ4を備えているため、輻射熱により断熱材の背面の温度をバインダー蒸気が凝縮する温度以上とすることが可能になり、断熱材中におけるバインダー蒸気の凝縮により、断熱材の剥離や破壊が生じることを防止することができる。したがって、本願発明は、ヒータとして、モジュールヒータを用いるように構成された熱処理炉に適用した場合に特に有意義である。
また、この実施例1の熱処理炉では、ステンレス製の複数の薄板5を、各薄板5の主面が所定の間隔をおいて並置するように配設した構造を有するリフレクタ4を用い、このリフレクタ4を、断熱材2の外周面の略全面を覆うように配設しているので、脱バインダー工程で発生するバインダー蒸気が断熱材中で凝縮、固化し、断熱材が劣化して剥離、破壊が起こることをより確実に防止することができる。さらに、リフレクタ4を構成する薄板5の枚数を調節することにより、断熱材2の背面温度を制御することが可能になり、熱処理炉の運転条件に最適な設計を行うことができる。なお、断熱材の外周面の略全面とは、配線を通す穴など、設計上隙間が形成されることが避けられない部分や、リフレクタの継ぎ目部分などを除いた外周面の全体を指している。
また、断熱材2の厚みTとリフレクタ4を構成する薄板5の枚数を適切に設定することにより、炉内温度に対してリフレクタ4の表面温度を任意に設定することが可能になり、炉内雰囲気が酸化雰囲気である場合にも、リフレクタ4の構成材料として、高価な材料を用いることなく所望の断熱効果を得ることができる。
図5は本願発明の他の実施例(実施例2)にかかる熱処理炉の要部を示す図である。
この実施例2の熱処理炉においては、リフレクタ4を構成する複数の薄板5間の上下両側に、薄板5の上辺15および下辺16に略平行に、薄板5間の気体が通過することを抑制するように仕切用断熱材12a,12bが配設されている。その他の構成は上記実施例1の熱処理炉の場合と同様である。
また、図5において、図1〜4と同一符号を付した部分は、同一または相当する部分を示す図である。
この実施例2の熱処理炉の場合のように、リフレクタ4を構成する複数の薄板5間の上下両側に、薄板5の上辺15および下辺16に略平行に、薄板5間の気体が通過することを抑制するように仕切用断熱材12a,12bを配設するようにした場合、薄板5間に存在する気体の対流が、仕切用断熱材12a,12bにより仕切られた領域20内での対流になり、リフレクタ4による断熱効率を向上させることが可能になる。
また、上辺15に略平行な仕切用断熱材12aと、下辺16に略平行な仕切用断熱材12bの距離Dが小さくなるほど、対流による伝熱を抑制して、断熱効率を向上させることが可能になる。
なお、被熱処理物をプレスしながら焼成するホットプレス炉では、プレスロッドの挿入口があり、金属マッフルで炉内を完全に覆うことが難しいこともあり、断熱が不十分になって、ケースが通常の熱処理炉の場合より高温になりやすく、溶接割れの問題や、ケースの耐用性の低下につながる傾向があるが、リフレクタを備えた本願発明(請求項1〜)の熱処理炉によれば、ケースの温度を十分に低下させることが可能になり、溶接割れの問題や、ケースの耐用性低下の問題を回避することが可能になる。
また、上記実施例1,2では、リフレクタ4としてステンレス製(SUS316,SUS304製)の合計6枚の薄板5を用いて構成したリフレクタ4を用いた場合を例にとって説明したが、リフレクタ4を構成する薄板5の材料や、薄板5の枚数、リフレクタ4を構成する複数の薄板5の間隔などに関しては、特に制約はなく、熱処理炉の使用条件などを考慮して種々の応用、変形を加えることが可能である。
また、上記実施例1,2では、セラミック多層基板用のセラミック積層体を脱脂、焼結する際に用いられる熱処理炉を例にとって説明したが、本願発明において、被熱処理物はこれに限られるものではなく、例えば、積層セラミックコンデンサの製造工程において、バインダーを含むセラミックグリーンシートを積層することにより形成されるセラミック積層体をはじめ、種々の形態のセラミック材料(被熱処理物)を熱処理して、脱バインダーおよび焼結を行うため熱処理炉に広く適用することが可能である。
さらに、本願発明は、セラミック材料を熱処理して、脱バインダーおよび焼成を行うために用いられる熱処理炉に限らず、熱処理工程で分解ガスや燃焼ガス、蒸発ガスなどを生じる種々の被処理物を熱処理する場合にも適用することが可能である。
また、上記実施例では、断熱材として、セラミックファイバーからなる断熱材を用いた場合を例にとって説明したが、断熱材の種類はこれに限られるものではなく、公知の種々の材料を用いることが可能である。
本願発明はさらにその他の点においても上記実施例に限定されるものではなく、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
上述のように、本願発明の熱処理炉は、断熱材とケースの内壁との間に、熱処理領域から断熱材を経て伝わる熱を反射させるリフレクタを配設するようにしているので、輻射熱により断熱材の背面の温度をバインダー蒸気が凝縮する温度以上とすることが可能になり、断熱材中にバインダー成分が凝縮、固化することを防止することができる。その結果、例えば、セラミック電子部品の製造工程で用いられるセラミック材料などの、熱処理工程でバインダー蒸気を発生するような被熱処理物を熱処理する場合にも、インナーケースや、熱処理領域の金属内張りなどを必要とせず、小型化で経済性に優れ、かつ、安定した熱処理を行うことが可能な熱処理炉を提供することが可能になる。
したがって、本願発明は、例えば、セラミック多層基板や積層セラミックコンデンサなどの、脱バインダー工程、その後の本焼成工程を経て製造される種々のセラミック電子部品を製造する場合に広く適用することが可能である。

Claims (4)

  1. ケースと、
    前記ケース内にあり、被熱処理物が収容される熱処理領域と、
    前記熱処理領域を囲むように設置された断熱材と、
    その主要部が前記断熱材の内部に配設され、前記熱処理領域を所定の温度に加熱するためのヒータと、
    前記断熱材と前記ケースの内壁との間に、前記断熱材の背面と所定の距離をおいて配置され、前記熱処理領域から前記断熱材を経て伝わる熱を反射させる、耐熱性を有する金属材料からなるリフレクタと
    を具備することを特徴とする熱処理炉。
  2. 前記リフレクタが、耐熱性を有する金属材料からなる複数の薄板を、各薄板の主面が所定の間隔をおいて並置されるように配設した構造を有するものであることを特徴とする請求項記載の熱処理炉。
  3. 前記リフレクタを構成する前記複数の薄板間に、該薄板間の気体の対流を抑制するための仕切用断熱材が配設されていることを特徴とする請求項記載の熱処理炉。
  4. 前記リフレクタが、前記断熱材の外周面の略全面を覆うように配設されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の熱処理炉。
JP2008506283A 2006-03-23 2007-03-16 熱処理炉 Active JP5195419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008506283A JP5195419B2 (ja) 2006-03-23 2007-03-16 熱処理炉

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081539 2006-03-23
JP2006081539 2006-03-23
JP2008506283A JP5195419B2 (ja) 2006-03-23 2007-03-16 熱処理炉
PCT/JP2007/055410 WO2007108417A1 (ja) 2006-03-23 2007-03-16 熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007108417A1 JPWO2007108417A1 (ja) 2009-08-06
JP5195419B2 true JP5195419B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38522446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506283A Active JP5195419B2 (ja) 2006-03-23 2007-03-16 熱処理炉

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8696350B2 (ja)
JP (1) JP5195419B2 (ja)
CN (1) CN101389914B (ja)
DE (1) DE112007000703B4 (ja)
WO (1) WO2007108417A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180021826A (ko) * 2015-06-29 2018-03-05 코닝 인코포레이티드 제조 라인,프로세스 및 소결된 물품

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9408537B2 (en) * 2008-11-14 2016-08-09 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for performing a diagnostic analysis of physiological information
KR101218852B1 (ko) * 2010-01-05 2013-01-18 주식회사 엘지실트론 단결정 성장장치의 단열장치 및 이를 포함하는 단결정 성장장치
JP2011195371A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Hitachi Zosen Corp 熱cvd装置における断熱体
JP5810588B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-11 Dowaサーモテック株式会社 浸炭雰囲気炉用熱反射板及び浸炭処理方法
DE102011107847A1 (de) * 2011-07-01 2013-01-03 Forschungszentrum Jülich GmbH Modulares Ofensystem
CN102732970B (zh) * 2012-07-16 2015-12-16 登封市蓝天石化光伏电力装备有限公司 一种晶体生长炉用隔热装置
JP6017246B2 (ja) * 2012-09-27 2016-10-26 Dowaサーモテック株式会社 熱処理炉
CN103409720B (zh) * 2013-08-23 2016-02-03 深圳市华星光电技术有限公司 一种镀膜机坩埚
US10766165B2 (en) 2015-06-29 2020-09-08 Corning Incorporated Manufacturing line, process, and sintered article
US10486332B2 (en) 2015-06-29 2019-11-26 Corning Incorporated Manufacturing system, process, article, and furnace
KR20240031226A (ko) * 2021-05-10 2024-03-07 덴켄-하이덴탈 가부시키가이샤 소성로

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167096U (ja) * 1986-04-10 1987-10-23
JPH10318681A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Murata Mfg Co Ltd 断熱カバーおよび熱処理炉

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002241A (en) * 1931-10-30 1935-05-21 Diascope Corp Ltd Electric furnace muffle construction
US3026399A (en) * 1958-11-06 1962-03-20 Lighter Stephen Food heater
GB1027222A (en) * 1962-05-03 1966-04-27 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to heat treatment furnaces
US3370155A (en) * 1964-09-08 1968-02-20 Instron Corp Environmental stress-strain test chamber
HU166885B (ja) * 1973-11-02 1975-06-28
US4268708A (en) * 1979-04-19 1981-05-19 Autoclave Engineers, Inc. Apparatus for vacuum sintering and hot isostatic pressing
JPS62167096A (ja) 1986-01-20 1987-07-23 前田 昌彦 楽譜用五線
CN87201904U (zh) * 1987-02-09 1988-01-27 陈自强 红外全反射式工业炉
US4916290A (en) * 1987-07-27 1990-04-10 Hawkins Junior F Portable oven and an improved method for heating food
JP2553633B2 (ja) * 1988-05-19 1996-11-13 住友電気工業株式会社 高温炉の断熱方法
CN2037835U (zh) * 1988-08-04 1989-05-17 李芧华 箱式炉真空室式隔热装置
DE9317009U1 (de) * 1993-04-07 1994-03-03 Strassentest ACS Baustoff-Prüfsysteme Vertriebs GmbH, 63755 Alzenau Vorrichtung zur Ermittlung des Bindemittelgehaltes einer Probe eines bituminösen Baustoffs
JPH0721389A (ja) 1993-07-06 1995-01-24 Meidensha Corp 図形のゆがみ補正方法と重心算定方法
US6021155A (en) * 1998-02-23 2000-02-01 Jones; William R. Heat treating furnace having improved hot zone
CN2396356Y (zh) * 1999-05-28 2000-09-13 赵献涛 一种新型真空退火炉
JP3479020B2 (ja) * 2000-01-28 2003-12-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP2002305157A (ja) * 2000-12-28 2002-10-18 Tokyo Electron Ltd ハニカム構造断熱体及び熱再利用システム
US6765178B2 (en) * 2000-12-29 2004-07-20 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform substrate heating
US6435866B1 (en) * 2001-02-16 2002-08-20 Delphi Technologies, Inc. Radiation furnace with independently controlled heating elements
US6683283B2 (en) * 2002-05-10 2004-01-27 Dynisco Hot Runners Inc. Canada Apparatus and method for heating injection molding fluid
US7780439B2 (en) * 2004-11-17 2010-08-24 Duncan Enterprises Kilns for the processing ceramics and methods for using such kilns
US7312422B2 (en) * 2006-03-17 2007-12-25 Momentive Performance Materials Inc. Semiconductor batch heating assembly
JP5084546B2 (ja) * 2007-02-27 2012-11-28 Juki株式会社 動圧形流体軸受用スリーブの製造方法および動圧形流体軸受用スリーブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167096U (ja) * 1986-04-10 1987-10-23
JPH10318681A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Murata Mfg Co Ltd 断熱カバーおよび熱処理炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180021826A (ko) * 2015-06-29 2018-03-05 코닝 인코포레이티드 제조 라인,프로세스 및 소결된 물품

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007108417A1 (ja) 2009-08-06
US8696350B2 (en) 2014-04-15
WO2007108417A1 (ja) 2007-09-27
DE112007000703T5 (de) 2009-02-05
US20090029307A1 (en) 2009-01-29
CN101389914B (zh) 2012-07-25
CN101389914A (zh) 2009-03-18
DE112007000703B4 (de) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195419B2 (ja) 熱処理炉
JPS63153388A (ja) 熱処理炉
KR100469522B1 (ko) 열처리 장치
US20080131684A1 (en) Thermal Radiation Shield For Vacuum And Protective Atmosphere Furnaces
JP6017246B2 (ja) 熱処理炉
JP3018843B2 (ja) 熱処理炉
JP2017180865A (ja) 焼成炉
JP2015059084A (ja) 耐熱コンポーネントを熱露出コンポーネントの表面上に固定する方法
JP5685844B2 (ja) 熱処理炉
CN113862451A (zh) 燃气炉及燃气炉的使用方法
JP3774410B2 (ja) マイクロ波焼成炉用耐火断熱材
JP2995049B1 (ja) 内熱式電気炉用遮熱板
KR102431951B1 (ko) 단열재의 복사 차단 방법 및 이를 이용하여 제조되는 단열재
CN103103316A (zh) 一种渐进式电加热炉
CN110145938B (zh) 一种多层拼装式电炉炉膛
RU140549U1 (ru) Энергосберегающая электрическая конфорка
CN216115385U (zh) 一种真空炉加热系统
CN203144447U (zh) 一种多段式加热炉
JP2005003238A (ja) クッキングヒータ
JPH0953888A (ja) 炉内断熱構造
JPH0449Y2 (ja)
KR20180023557A (ko) 고온용 복합다층 단열재
JP2005241143A (ja) 耐火断熱ブロック
JP2007000029A (ja) オーブン用加熱板及び電気オーブン
JPH11190516A (ja) 高温熱処理炉の断熱壁及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5195419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150