JP5192886B2 - スタックの刷版を個別化する方法および装置 - Google Patents

スタックの刷版を個別化する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5192886B2
JP5192886B2 JP2008094512A JP2008094512A JP5192886B2 JP 5192886 B2 JP5192886 B2 JP 5192886B2 JP 2008094512 A JP2008094512 A JP 2008094512A JP 2008094512 A JP2008094512 A JP 2008094512A JP 5192886 B2 JP5192886 B2 JP 5192886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
speed
adsorbed
adsorption
suction mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008094512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008254930A5 (ja
JP2008254930A (ja
Inventor
ブリュッゲ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2008254930A publication Critical patent/JP2008254930A/ja
Publication of JP2008254930A5 publication Critical patent/JP2008254930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192886B2 publication Critical patent/JP5192886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/416Identification of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1826Arrangement of sheets
    • B65H2701/18264Pile of alternate articles of different properties, e.g. pile of working sheets with intermediate sheet between each working sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1928Printing plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、スタックのフラットな対象物を個別化する方法および/または装置に関しており、ここでは対象物は、少なくとも1つの吸着機構によって吸着される。
個々の処理のために、上下に重ねてスタックに形成されて、特にそのようなスタックに搬送されたフラットな対象物は、先ず個別化されて、次いで順次処理機械に供給される。
刷版露光機で像形成するために、刷版は、露光機に個別的に導入される。経済的な作業過程のために、刷版は、刷版スタックを成して刷版露光機に供給される。刷版スタックは、通常カセット内に位置しており、カセットは、刷版を個別化するための装置に供給される。刷版を個別化するための装置は、多くの場合ローダまたは特にシングルカセットローダ(Single Cassette Loader;SCN)とも呼ばれる。この装置において、刷版は個々にカセットまたは別の形式で準備された刷版スタックから個別化される。
刷版を保護するために、刷版は、通常刷版スタックにおいてフレキシブルで軽量の中間層によって分離されている。大体において対を成してスタックに提供される異なる2つの対象物を個別化するために、ドイツ連邦共和国特許出願公開第102004049385号明細書で提案されたように、吸着エレメントが使用され、吸着エレメントによって異なる対象物は吸着され、この場合吸着エレメントは、境界部によって包囲されており、吸着エレメント自体はサッカを備えており、サッカは、作業過程に際して境界部の下方の位置から境界部の上方の位置に変形可能である。フレキシブルな中間層が境界部の上方の領域でサッカに追従できることによって、中間層は、ここでは局所的に刷版から分離されて、吸着エレメントの構造によって、連続的に延びる通路が刷版縁部領域に形成されて、刷版縁部領域では、フレキシブルな中間層が刷版から分離されていることが保証される。この領域で、空気は、フレキシブルな中間層と刷版の間に到達して、中間層は、引き出すことができる。
このことから公知の方法では、吸着エレメントは、外側の枠部で、刷版の、吸着される領域と接触させる必要がある。固定された枠部は、堅固な構造物である。構造物に、個別化過程の間、刷版自体もサッカの吸着力によって引き付けられる。これによってこの領域で刷版の損傷される恐れがある。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第102004049385号明細書
したがって本発明の課題は、冒頭で述べた形式の、スタックのフラットな対象物を個別化する方法および/または装置を改良して、前述の問題を少なくとも低減して、選択的または追加的な個別化を実現することである。
この課題を解決するための本発明の方法によれば、スタックのフラットな対象物を個別化する方法であって、対象物を少なくとも1つの吸着機構によって吸着し、吸着に際して、個別化のために、坪量および/または可撓性によって互いに異なる、実質的に対を成す第1の対象物と第2の対象物とを準備する方法において、吸着機構を第1の位置に移動させ、該第1の位置で、第2の対象物よりも小さな坪量および/または大きな可撓性を有する第1の対象物を吸着機構に吸着させ、第1の位置が、スタック表面に対する鉛直方向の第1の間隔を有し、吸着機構が、第1の位置でスタックに接触しないようにする。
有利には、吸着機構を、スタック表面に対する第1の間隔よりも大きな第2の間隔を有する第2の位置から、第1の速度で、第1の対象物の吸着される第1の位置に運動させる。
有利には、吸着機構を、先ずスタックと接触させ、次いで第2の速度でスタックから第2の位置に運動させ、少なくとも第2の位置の領域で、吸着機構の吸着力を作動させる。
有利には、吸着機構を、開始位置から、第3の速度で、スタックと接触する位置に運動させる。
有利には、第3の速度が、第1の速度より高いか、または第1の速度および第2の速度より高い。
有利には、吸着機構を、段階的に有利には0.25mm〜0.5mmの小さなステップで降下させ、吸着機構を新たに降下させるまえに、各ステップのあとに有利には500msの待機時間を設けて、吸着機構の比較的低い第1の速度を実現する。
有利には、第1の位置の周りの領域で第1の対象物を吸着しない場合、吸着機構を、さらにスタックに向かって、第2の対象物が吸着されるまで運動させる。
有利には、第1の対象物として、実質的にペーパー状のフレキシブルな中間層を使用し、第2の対象物として、中間層よりも高い坪量を有する刷版を使用する。
この課題を解決するための本発明の装置によれば、スタックのフラットな対象物を個別化する装置であって、対象物が、少なくとも1つの吸着機構によって吸着されるようになっており、個別化のために、坪量および/または可撓性によって互いに異なる、実質的に対を成す第1の対象物と第2の対象物とが供給されるようになっている形式のものにおいて、吸着機構を運動させるための駆動装置と、該駆動装置制御するための制御装置とが設けられており、該制御装置が、駆動装置を制御して、吸着機構が第1の位置に運動し、該第1の位置で、第2の対象物よりも小さな坪量および/または大きな可撓性を有する第1の対象物が吸着機構によって吸着されるようになっており、第1の位置が、スタック表面に対する最小間隔を有している。
有利には、制御装置が、次のように形成されていて、つまり、該制御装置が、駆動装置を制御して、吸着機構が第3の速度で開始位置からスタック表面上の接触位置に運動し、次いで吸着機構が第2の速度でスタック表面に対する第2の間隔を有する第2の位置に運動し、次いで吸着機構が、第2の位置から第1の速度でスタック表面に対する第1の間隔を有する第1の位置に運動するように形成されており、第2の間隔が、第1の間隔よりも大きくなっており、第3の速度が、第1の速度および/または第1および第2の速度よりも高くなっている。
有利には、吸着機構とスタック表面との間の接触を検出するための第2の検出装置が設けられており、少なくとも第2の位置で吸着機構の吸着力を作用させるための吸着力作動装置が設けられている。
有利には、吸着機構において吸着された第1の対象物または第2の対象物を検出するための第1の検出装置が設けられている。
吸着機構を第1の位置に移動させ、該第1の位置で、第2の対象物よりも小さな坪量および/または大きな可撓性を有する第1の対象物を吸着機構に吸着させ、第1の位置が、スタック表面に対する鉛直方向の第1の間隔を有しており、吸着機構が、第1の位置でスタックに接触しないようにすることによって、スタックの第1の対象物と第2の対象物との個別化が保証される。さらにもはや吸着機構のサッカの、対象物の表面と堅固に接触して、したがって対象物を破損する恐れのある適当に堅固な枠部を設ける必要がない。
別の方法によれば、吸着機構は、スタックからみて第1の位置の上方に位置する第2の位置から、第1の速度で、第1の位置に運動し、第1の位置で、第1の対象物は吸着される。これによって有利には、第1の対象物がある程度の振動にさらすことのできる坪量または可撓性を有するよう鑑みられる。したがって第1の対象物の吸着を実現するために、第1の位置がスタック表面に対してどの程度の間隔を有する必要があるのかについて必ずしも認識されていなくてよい。第2の位置から吸着機構が下降運動すると、いずれにせよいつかは第1の位置を占めて、スタック表面に対する第1の位置の間隔とは無関係にそこで第1の対象物を吸着する。この場合特に吸着機構は、比較的低速で第2の位置から第1の位置に運動する。
本発明の有利な方法によれば、吸着機構は、先ずスタックに接触するように運動し、次いで第2の速度でスタックから第2の位置に移動し、第2の位置の領域で始めて吸着機構の吸着力が作用させられる。スタックと接触する領域で、スタック表面を検出するために、さらに吸着機構が短時間作動させられる。
これによって有利には、スタック表面の正確な位置を認識することなく、スタック表面に対してある程度の最小間隔を有する第2の位置に運動することができる。先ずサッカがスタックに接近ガイドされ、この位置で適当な接触によってスタック表面が検出され、第2の速度での吸着機構の運動によって、吸着機構は、スタック表面に対する規定の間隔だけ上方に運動することができる。サッカによって一方の対象物または共通の2つの対象物が吸着されるのを回避するために、ここでは有利には、吸着機構はまだ吸着せず、つまり吸着機構は作動させられてない。この場合有利には、第1の対象物だけが吸着機構によって吸着されるのも、第1の対象物と共に第2の対象物がエラーを含んだまま吸着されるのも回避される。エラーを含んだそのような吸着は、たとえば第1の対象物がある程度の多孔性を有しており、第1の対象物を通って吸着力が第2の対象物に及ぼされることによって生じ得る。要するに吸着機構が接触して第1の対象物に作用下の吸着力を及ぼすと、吸着機構は、第1の対象物を通って第2の対象物も吸着し、上方に運動する際に、第1の対象物も第2の対象物も少し持ち上げて、これらをまとめてスタックから完全に持ち上げる。このような第1の対象物と第2の対象物とのまとまった持ち上げは、有利には、接触状態で作動していない吸着機構によって回避される。
第2の位置の領域ではじめて吸着機構の吸着力が作用させられる。吸着機構の第2の位置は、ここでは決して第1の対象物または第2の対象物がスタックから吸着されず、吸着力は吸着にとって不十分であるように、構成されている。既に説明したように、吸着機構は特にスタックに向かって第1の位置にゆっくりと運動すると、いつかは第1の位置に到達し、第1の位置は、その領域で、フレキシブルでもしくは軽量である第1の対象物が吸着機構によって吸着できるようになることによって規定される。この過程を加速するために、特に吸着機構は、比較的高い第2の速度でスタック表面上の接触位置から第2の位置に運動し、第2の速度よりも相当程度低い第1の速度で第2の位置から第1の位置に運動するので、第1の対象物が吸着機構によって吸着される領域が達成され、しかも吸着機構の速すぎる降下が生じず、ひいては第1の対象物または第2の対象物の表面に吸着機構が接触することはない。この場合特に第1の対象物が吸着機構によって吸着されたのを検出し、この時点でスタックに向かう吸着機構の運動が停止されるようにすることができる。したがって第1の位置で第1の対象物の吸着が検出され、第1の対象物は、吸着機構によって、または別の手段によって、スタックの領域から個別化することができる。
特に有利な実施形態では、吸着機構の低速の降下運動が、ステップ式に行うことによって実現される。
この場合吸着機構のステップは、0.25mm〜0.5mmである。2つのステップの間に、常にたとえば500msの待機時間が設けられている。この待機時間は、有利には別の方法ステップにも利用することができる。
特に有利な実施形態では、待機時間の間、吸着された第1の対象物または第2の対象物が検出されるよう所望され、この測定過程に十分な時間が提供される。
有利な方法ステップでは、吸着機構は、先ず開始位置から、第3の速度で、スタックと接触する位置に運動する。これによってスタック高さとは無関係に、常に吸着機構のための出発位置が所与される。この位置から、先ず吸着機構は、上述したように、スタックに降下運動し、次いで正確な開始位置を考慮することなく、第2の位置の規定間隔を占める。特にここでは正確な測定は不要であるので、比較的高い速度が設けられ、この速度で、吸着機構は、開始位置からスタックに下降運動する。
別の有利な実施形態によれば、第3の速度は、第1の速度よりも高く、または第1の速度および第2の速度よりも高くなっている。このようにして第1の対象物を吸着しようとする方法区分だけに低速が存在するようにすることができる。残りの過程、つまり第2の速度および第3の速度は、第1の速度よりも高くすることができる。特に第3の速度は、最高である。なぜならば最大の高低差を吸着機構によって運動する必要があるという理由による。ここで方法は、吸着機構などの加速された運動によって、加速される。
比較的多くの場合、第1の対象物は、既に第2の対象物から個別化されるか、または2つの第2の対象物の間に、比較的小さな坪量および/または比較的高い可撓性を有する第1の対象物が存在しない。このような場合第1の位置では、第1の対象物は吸着されない。スタックの別の個別化、つまりスタックからの第2の対象物の持ち上げを実現するために、有利には、第1の領域の周りで第1の対象物が吸着されない場合、吸着機構は、第2の対象物が吸着されるまでスタックに向かってさらに運動する。この場合特に第2の対象物は、吸着機構をスタック表面に降下運動させなくても既に吸着されるようにすることができる。このために特に第1の位置のための閾値が格納されており、閾値は、第1の位置のどの間隔から、つまりスタック表面に対する吸着機構の実際の位置から、第1の対象物がスタック表面に存在しないと仮定できるのか通知する。つまり閾値の到達時に、つまりスタック表面に対して吸着機構がある程度の間隔を下回ると、第1の位置の領域で1の対象物が吸着されなかったことが認識される。
特に有利な方法では、第1の対象物として、フレキシブルで大体においてペーパー状の中間層が用いられ、第2の対象物として第2の中間層よりも高い坪量を有する刷版が用いられる。この場合個別化方法は、有利には、刷版を個別化するため、特に刷版と中間層とを個別化するために、シングルカセットローダのカセットに用いられる。
さらに前記課題を解決するために、本発明による個別化方法を実施するのに適した装置が設けられている。この個別化装置には、吸着機構を運動させるための駆動装置と、駆動装置を制御するための制御装置とが設けられており、制御装置が、駆動装置を制御して、吸着機構が第1の位置に運動し、第1の位置で、第2の対象物よりも小さな坪量および/または大きな可撓性を有する第1の対象物が吸着機構によって吸着されるようになっており、第1の位置が、スタック表面に対する最小間隔を有している。適当な個別化方法を実施できるこのように形成された装置であるこのような個別化装置の利点は、既に記載した。
さらに個別化装置は、制御装置を備えており、制御装置は、次のように形成されていて、つまり、制御装置が、駆動装置を制御して、吸着機構が第3の速度で開始位置からスタック表面上の接触位置に運動し、次いで吸着機構が第2の速度でスタック表面に対する第2の間隔を有する第2の位置に運動し、次いで吸着機構が、第2の位置から第1の速度でスタック表面に対する第1の間隔を有する第1の位置に運動するように形成されており、この場合第2の間隔が、第1の間隔よりも大きくなっており、第3の速度が、第1の速度および/または第1および第2の速度よりも高くなっている。そのような個別化装置で得られる利点は、対応する個別化方法に関して既に説明した。
さらに有利には、吸着機構とスタック表面との間の接触を検出するための第2の検出装置が設けられており、少なくとも第2の位置で吸着機構の吸着力を作用させるための吸着力作動装置が設けられており、この場合吸着力作動装置は、第2の位置の領域で吸着機構の吸着力の作用が保証されるように形成されている。さらに吸着力の短時間の作用によって、既に記載したように、スタック表面の確実な検出が保証され、次いで既に記載したように、吸着機構は、スタック表面に対する第2の位置の規定の第2の間隔にもたらされる。
さらに有利には、吸着された第1の対象物または第2の対象物を検出するための第1の検出装置が吸着機構に設けられている。これによって吸着された対象物を検出することができ、本発明の個別化方法の適当な別の方法を実施することができる。
次に本発明の実施の形態を、図示の実施例を用いて詳しく説明する。
図1aは、刷版スタック1を、どのようにしてたとえば図示していない刷版露光機のためのカセットローダ(Cassette Loader)のカセットの内側で準備できるのか示した。刷版スタック1は、主に中間層2と刷版3との対を備えている。中間層2は、2つの刷版3の間に位置しているので、中間層2および刷版3は、相対運動によって、互いに損傷し合うことはない。刷版スタック1内で、刷版3および中間層2は、実質的に鉛直方向で上下に積み重ねられている。スタック表面6は、何が刷版スタック1の最上位に位置するのかに応じて、最上位の中間層2または最上位の刷版3によって形成される。
吸着機関4は、サッカ(吸口)5を備えており、サッカ5は、吸着力作動装置9によって操作される。サッカ5によって、中間層2または刷版3が吸着される。中間層2または刷版3を吸着するため、つまり刷版または中間層2を刷版スタック1から個別化するための完全な装置は、漸次より多くの吸着機構4を備えるようになっており、吸着機構4は、1直線上に配置されており、吸着機構4は、刷版3を、実質的に画像形成法には有用でない縁部で吸着し、刷版スタック1から個別化することができる。
吸着機構4を運動させるために、要するに主に吸着機構4を刷版スタック1に対して接近または離間する方向で往復運動させるために、駆動装置7が設けられており、駆動装置7は、ここでは単に概略的に示した。駆動装置7は、制御装置8を介して制御され、制御装置8は、吸着機構4の運動経過を監視する。
吸着機構4は、さらに第1の検出装置10を備えており、検出装置10によって、サッカ5における中間層2または刷版3が検出される。検出装置10は、サッカ5を通って吸い込まれる吸込空気流の圧力を測定し、このようにして中間層2または刷版3は、サッカ5に吸着することができる。中間層2または刷版3が直にサッカ5に存在すると、サッカ5は閉鎖されて、吸着機構4の適当な領域に負圧が形成される。この負圧は、第1の検出装置10によって検出することができ、中間層2または刷版3の存在が推量される。
さらに吸込機構4は、第1の検出装置10に対して追加的に第2の検出装置11を備えることができる。第2の検出装置11によって、スタック表面6におけるサッカ5、つまり吸着機構4の位置を検出することができる。第2の検出装置は、たとえば圧力感応性のセンサである。ここでは選択的にレーザおよびホトダイオードの構成をしたセンサも考えられる。
スタック表面6における吸着機構4の位置の検出に関して、第2の検出装置11は完全に省略することもできる。したがってこの位置を検出するために、第1の検出装置10を用いることもできる。このために吸着力作動装置9は、少なくともスタック表面6の領域で短時間スイッチオンすることができ、吸着機構4は、少なくとも中間層2または刷版3がサッカ5に飛び移るのを防止するのに十分な速度で、スタック表面6に降下される。したがってここでも吸込空気流、つまり吸着機構自体における圧力の低下によって、スタック表面6における吸着機構4の位置が検出される。
吸着機構4の図示していない出発位置または開始位置では、サッカ5は、スタック表面6に対して比較的大きな間隔を有している。矢印で示したように、吸着機構4は、第3の速度V3で、スタック表面6に向かって降下される。
図1bには、同じ吸着機構4を、スタック表面6と接触した位置で示した。記載したように、スタック表面6上のこの位置は、個別的な第2の検出装置11によって、または提供された第1の検出装置10によって検出することができる。
図1cでは、吸着機構4は、スタック表面6上の位置から出発して、速度V2で、スタック表面6ひいては刷版スタック1から離間運動する。この場合吸着機構4の駆動は、駆動装置7を介して実現される。このために駆動装置7は、特にここでは図示していないステップモータを有することができる。図示していないステップモータのステップモータサイクルのカウントによって、吸着機構4は、速度V2で、スタック表面6に対して規定の間隔12を有する第2の位置に運動する。
図1dでは、同じ吸着機構4を、スタック表面6に対して第2の間隔を有する記載の第2の位置で示した。この場合第2の間隔12は、9〜13mm、有利には10〜12mmまたは10mmもしくは12mmである。有利な実施例では、第2の間隔12は、サッカの上縁からほぼ10mmであり、上縁に向かって、サッカ5は、吸着時にスタック表面6まで変形することができる。矢印で示したように、吸着機構4は、第2の位置から出発して、速度V1で、再びスタック表面6に向かって運動する。運動経過前または運動経過中に初期化されると、サッカ5は、吸着力作動装置9によって形成される吸込流で負荷される。第1の検出装置10によって、図示していない吸込管路の領域の適当な圧力を検出することができる。
この場合速度V1は極めて低く選択されるので、中間層2が吸着機構4によって吸着される時点は、極めて精確に制御することができる。このために速度V1は、特に速度V3よりも極めて低く選択される。このような低い速度V1は、吸着機構4が常に比較的小さなステップ、たとえば0.25mmまたは0.5mmで降下されるように実現することができる。個々のステップのあとで、たとえば500msの待機時間が設けられ、これによって第1の検出センサ10に、中間層2がサッカ5によって吸着されたかどうか検出するための十分な時間が所与される。このような吸着機構4の歩進的な降下の利点によれば、設けられた待機時間によって、吸着機構4における中間層2の確実な検出が保証される。
吸着機構4における中間層2または刷版3が第1の検出装置10によって検出されると、吸着機構4は、さらに約1mm降下され、これによって関与する全てのサッカで材料を確実に保持することができる。
図1eには、吸着機構4を、スタック表面6に対する吸着機構4の間隔13を有する第1の位置に到達した状態で示した。この間隔13は、中間層2を吸着機構4のサッカ5によって吸着するのに十分である。記載したように、この間隔は、検出装置10によって検出され、そこで制御装置8は、駆動装置7を適当に制御し、吸着機構4は、先ずたとえば1mmの比較的小さな範囲で降下され、これによって材料は確実に保持され、次いでスタック表面6から離間運動し、被吸着材料、たとえば吸着された中間層2または吸着された刷版3が刷版スタック1から個別化される。
後続の個別化ステップで、特に図1aに示した開始位置への吸着機構の戻し運動は行わなくてよい。
刷版スタック1に対する間隔12を有する第2の位置から速度V1で低速で始動することによって、吸着機構4による中間層2の正確な把持が保証される。このことは特に、吸着機構4が0.25mm〜0.5mmの範囲の中間ステップによって低速でスタック表面6に運動することによって大幅に改善される。したがって吸着された中間層2は、さらに確実に第1の検出装置10によって認識することができる。これによって中間層2および刷版3の確実な個別化は、有利な形式で保証され、ここでは特に極めて薄い中間層2を設けることができる。
刷版と中間層とを個別化する間の、吸着機構の1位置と時間的な運動経過とを示す図である。 刷版と中間層とを個別化する間の、吸着機構の1位置と時間的な運動経過とを示す図である。 刷版と中間層とを個別化する間の、吸着機構の1位置と時間的な運動経過とを示す図である。 刷版と中間層とを個別化する間の、吸着機構の1位置と時間的な運動経過とを示す図である。 刷版と中間層とを個別化する間の、吸着機構の1位置と時間的な運動経過とを示す図である。
符号の説明
1 刷版スタック、 2 中間層、 3 刷版、 4 吸着機構、 5 サッカ、 6 スタック表面、 7 駆動装置、 8 制御装置、 9 吸着力作動装置、 10 第1の検出装置、 11 第2の検出装置、 12 第2の間隔、 13 第1の間隔、 V1,V2,V3 速度

Claims (10)

  1. スタックのフラットな対象物を個別化する方法であって、
    対象物を少なくとも1つの吸着機構によって吸着し、
    吸着に際して、個別化のために、坪量および/または可撓性によって互いに異なる、実質的に対を成す第1の対象物と第2の対象物とを準備する方法において、
    吸着機構(4)を、先ずスタック(1)と接触させ、次いで第2の速度(V 2 )でスタック(1)から第2の位置に運動させ、少なくとも第2の位置の領域で、吸着機構(4)の吸着力を作動させ、次いで、吸着機構(4)を第1の速度(V 1 )で第1の位置に移動させ、該第1の位置で、第2の対象物(3)よりも小さな坪量および/または大きな可撓性を有する第1の対象物(2)を吸着機構(4)に吸着させ、第1の位置が、スタック表面(6)に対する鉛直方向の第1の間隔(13)を有し、吸着機構(4)が、第1の位置でスタック(1)に接触せず、スタック表面(6)に対する、第2の位置に対応する第2の間隔(12)は、第1の間隔(13)よりも大きいことを特徴とする、スタックのフラットな対象物を個別化する方法。
  2. 吸着機構(4)を、開始位置から、第3の速度(V3)で、スタック(1)と接触する位置に運動させる、請求項記載の方法。
  3. 第3の速度が、第1の速度より高いか、または第1の速度および第2の速度より高い、請求項1または2に記載の方法。
  4. 吸着機構(4)を、段階的に有利には0.25mm〜0.5mmの小さなステップで降下させ、吸着機構(4)を新たに降下させるまえに、各ステップのあとに有利には500msの待機時間を設けて、吸着機構(4)の比較的低い第1の速度(V1)を実現する、請求項からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 第1の位置の周りの領域で第1の対象物(2)を吸着しない場合、吸着機構(4)を、さらにスタック(1)に向かって、第2の対象物(3)が吸着されるまで運動させる、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 第1の対象物として、実質的にペーパー状のフレキシブルな中間層(2)を使用し、第2の対象物として、中間層(2)よりも高い坪量を有する刷版(3)を使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. 請求項1からまでのいずれか1項記載の方法を実施するための、スタックのフラットな対象物を個別化する装置であって、
    対象物が、少なくとも1つの吸着機構によって吸着されるようになっており、個別化のために、坪量および/または可撓性によって互いに異なる、実質的に対を成す第1の対象物と第2の対象物とが供給されるようになっている形式のものにおいて、
    吸着機構(4)を運動させるための駆動装置(7)と、該駆動装置(7)を制御するための制御装置(8)とが設けられており、該制御装置(8)が、駆動装置(7)を制御して、吸着機構(4)が第1の位置に運動し、該第1の位置で、第2の対象物(3)よりも小さな坪量および/または大きな可撓性を有する第1の対象物(2)が吸着機構(4)によって吸着されるようになっており、第1の位置が、スタック表面(6)に対する最小間隔を有していることを特徴とする、スタックのフラットな対象物を個別化する装置。
  8. 制御装置が、次のように形成されていて、つまり、
    該制御装置(8)が、駆動装置(7)を制御して、吸着機構(4)が第3の速度(V3)で開始位置からスタック表面(6)上の接触位置に運動し、次いで吸着機構(4)が第2の速度(V2)でスタック表面(6)に対する第2の間隔(12)を有する第2の位置に運動し、次いで吸着機構(4)が、第2の位置から第1の速度(V1)でスタック表面(6)に対する第1の間隔(13)を有する第1の位置に運動するように形成されており、
    第2の間隔(12)が、第1の間隔(13)よりも大きくなっており、
    第3の速度(V3)が、第1の速度(V1)および/または第1および第2の速度(V1,V2)よりも高くなっている、請求項記載の装置。
  9. 吸着機構(4)とスタック表面(6)との間の接触を検出するための第2の検出装置(10,11)が設けられており、少なくとも第2の位置で吸着機構(4)の吸着力を作用させるための吸着力作動装置(9)が設けられている、請求項記載の装置。
  10. 吸着機構(4)において吸着された第1の対象物(2)または第2の対象物(3)を検出するための第1の検出装置(10)が設けられている、請求項からまでのいずれか1項記載の装置。
JP2008094512A 2007-04-05 2008-04-01 スタックの刷版を個別化する方法および装置 Expired - Fee Related JP5192886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007016920.7 2007-04-05
DE102007016920 2007-04-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008254930A JP2008254930A (ja) 2008-10-23
JP2008254930A5 JP2008254930A5 (ja) 2010-12-02
JP5192886B2 true JP5192886B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39744386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094512A Expired - Fee Related JP5192886B2 (ja) 2007-04-05 2008-04-01 スタックの刷版を個別化する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7637492B2 (ja)
JP (1) JP5192886B2 (ja)
CN (1) CN101279678B (ja)
DE (1) DE102008013324A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7248562B2 (ja) 2019-11-28 2023-03-29 ニッタ株式会社 工具交換装置
JP7320906B2 (ja) 2017-02-07 2023-08-04 シーエムアール サージカル リミテッド 外科用内視鏡

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012006273A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Vereinzeln von Druckplatten von Druckplattenstapeln
JP6486720B2 (ja) 2015-03-03 2019-03-20 コマツ産機株式会社 素材分離装置および素材分離方法
JP7078321B2 (ja) * 2018-03-23 2022-05-31 株式会社Screenホールディングス 合紙除去装置および合紙除去方法
JP7286272B2 (ja) * 2018-06-21 2023-06-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033730A (en) 1990-02-28 1991-07-23 Sri International Variable position vacuum article pickup apparatus
DE19522901C1 (de) 1995-06-23 1996-10-02 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum zyklischen Heben und Senken eines Hubsaugers im Anleger einer Bogenverarbeitungsmaschine mit Mitteln zur Einstellung der Ansaughöhe
DE19755520A1 (de) 1997-12-13 1999-06-17 Koenig & Bauer Ag Bogentrenner
DE19823649B4 (de) * 1998-05-27 2004-07-29 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Vereinzeln von Zuschnitten
JP4038006B2 (ja) * 1999-09-17 2008-01-23 富士フイルム株式会社 枚葉装置
US6729837B1 (en) * 1999-09-17 2004-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet feeder and sheet feeding method
CN1123521C (zh) * 2000-08-18 2003-10-08 杨胜荣 前吸顶送式物件输送机构
JP2002265077A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷版の吸着搬送装置
JP2002350992A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Konica Corp フィルム供給装置およびフィルム供給方法
DE102004015195A1 (de) * 2004-03-29 2005-11-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Vereinzeln von Druckplatten
DE102004049385A1 (de) 2004-10-08 2006-04-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln von Druckplatten eines Stapels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7320906B2 (ja) 2017-02-07 2023-08-04 シーエムアール サージカル リミテッド 外科用内視鏡
JP7248562B2 (ja) 2019-11-28 2023-03-29 ニッタ株式会社 工具交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080246209A1 (en) 2008-10-09
CN101279678A (zh) 2008-10-08
JP2008254930A (ja) 2008-10-23
CN101279678B (zh) 2011-11-09
US7637492B2 (en) 2009-12-29
DE102008013324A1 (de) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192886B2 (ja) スタックの刷版を個別化する方法および装置
WO2011077854A1 (ja) 剥離装置及び剥離方法
JP6486720B2 (ja) 素材分離装置および素材分離方法
JP3968048B2 (ja) ブランクのスタックを拾い上げるための方法及び装置
JP3689393B2 (ja) 扁平な対象物、有利には版板を個別化するための装置
JP5285462B2 (ja) ワーク保持方法
KR101195738B1 (ko) 소책자 페이지 넘김 장치, 소책자 페이지 넘김 방법 및 소책자 처리 장치
JP2002361583A (ja) 重ね板材の一枚取り装置
JP5650380B2 (ja) ワークピックアップ装置及び方法
KR20110011900U (ko) 용기 이송장치
CN108778554B (zh) 翅片堆叠装置
JP2011103313A (ja) 部品実装装置
JPH0925043A (ja) 紙堆積体から気泡を除去するための装置
JP4640059B2 (ja) シート状基材供給装置
JP5662791B2 (ja) 板状ワークの取扱方法
JP4983214B2 (ja) フイルム剥離装置
JP6836112B2 (ja) 枚葉紙持ち上げ装置および枚葉紙持ち上げ方法
JP6482902B2 (ja) 素材分離装置
JP6788772B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
KR102603737B1 (ko) 간지 이송이 가능한 레이저 가공기 및 이를 이용한 간지 이송 방법
JP4074510B2 (ja) 積層ワークの分離装置
JP4557225B2 (ja) 堆積ベニヤ単板群からのベニヤ単板分離方法及びその装置
KR102613964B1 (ko) 지지체 분리 장치 및 지지체 분리 방법
JP3023589B2 (ja) ワーク供給装置
JPH09183525A (ja) 板状物への保護シート挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees