JP5188710B2 - 高い浸透性を有する高吸水性ポリマー - Google Patents

高い浸透性を有する高吸水性ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP5188710B2
JP5188710B2 JP2006538268A JP2006538268A JP5188710B2 JP 5188710 B2 JP5188710 B2 JP 5188710B2 JP 2006538268 A JP2006538268 A JP 2006538268A JP 2006538268 A JP2006538268 A JP 2006538268A JP 5188710 B2 JP5188710 B2 JP 5188710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superabsorbent polymer
polymer
sample
gel
superabsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006538268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510045A (ja
Inventor
スミス,スコット・ジェイ
マッキントッシュ,スタン
ブレムス,ハインツ
ロエケール,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Corp
Original Assignee
Evonik Stockhausen LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Stockhausen LLC filed Critical Evonik Stockhausen LLC
Publication of JP2007510045A publication Critical patent/JP2007510045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188710B2 publication Critical patent/JP5188710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene

Description

発明の分野
この発明は、水、水性液体および血液を吸収する高吸水性ポリマーに関し、この発明の高吸水性ポリマーは改善された特性、特に、より高いゲル強度の特徴である低い保持の不利益なしにより高いゲル−ベッド浸透性を達成することを含む、ゲル−ベッド浸透性と流体保持との改善された関係を有する。この発明の高吸水性ポリマーは、熱可塑性ポリマーで被覆されていてもよい。この発明はまた、これらの高吸水性ポリマーの調整、ならびに衛生用品および工業分野における吸水材としてのこれらの高吸水性ポリマーの使用にも関する。
発明の背景
高吸水性物質(Superabsorbent)とは、0.9重量パーセント塩化ナトリウム水溶液を含む水性溶液中で、自身の重量の約10倍以上、最高約30倍の重量を吸収し得る、水膨潤性、水不溶性の有機または無機材料を示す。高吸水性ポリマーは架橋したポリマーであり、膨潤しながら大量の水性液体および尿または血液などの体液を吸収してヒドロゲルを形成でき、かつ高吸水性物質の一般的な定義に従って特定の圧力下でそれらを保持できる。
現在商業的に入手可能な高吸水性ポリマーは架橋したポリアクリル酸または架橋したデンプン−アクリル酸グラフトポリマーであり、それらにおいてはカルボキシル基のいくつかが水酸化ナトリウム溶液または水酸化カリウム溶液によって中和されている。これらのポリマーはその特徴的な特性のために、主に赤ん坊のオムツ、失禁用品または生理用ナプキンなどの衛生用品に組込むために用いられる。
適合性、快適性および審美的な理由、ならびに環境面から、衛生用品をより小さくより薄くする傾向が強まっている。これは、これらの用品の高体積の綿毛繊維の含有量を減少させることによって達成される。衛生用品における体液の一定の合計保持容量を確保するために、これらの衛生用品においてはより高い含有量の高吸水性ポリマーが用いられる。その結果、高吸水性ポリマーは十分な吸収および保持などの他の特徴を保持しながらより高い浸透性の特徴を有する必要がある。
浸透性とは、泡のスラブの繊維のマットなど、またはこの場合には架橋されたポリマーなどの多孔性構造の有効な連続性の尺度であり、ボイド率および高吸水性ポリマーの連続性の程度などによって特定されてもよい。ゲル浸透性は粒子の塊全体としての特性であり、粒子サイズ分布、粒子の形、ならびに膨潤したゲルの開放孔の連続性、せん断弾性係数および表面修飾に関係する。実際面では、高吸水性ポリマーの浸透性は、膨潤した粒子の塊の中を液体がいかに迅速に流れるかの尺度である。浸透性が低いことは高吸水性ポリマーの中を液体が容易に流れられないことを示し、これは一般的にゲルブロッキングと呼ばれ、液体のあらゆる強制される流れ(オムツ使用中の尿の2度目の適用など)は、代替的な経路(たとえばオムツ漏れ)を取らなければならなくなる。
特に、ゲルブロッキングは、オムツなどの吸収性用品における高吸水性ポリマーの使用に関連し得る周知の課題である。ゲルブロッキングは、吸収性用品に体液が入る地点の周囲の高吸水性ポリマー粒子の迅速な拡張によって、SAP−綿毛マトリックス中の間隙の空間および孔の閉鎖がもたらされるときに起こる。膨潤したヒドロゲルを通じた拡散による液体の輸送は、間隙空間を通じた輸送よりもかなり遅いため、流体入口の領域において
封止効果が起こる。この効果がゲルブロッキングと呼ばれる。
膨潤した高吸水性ポリマー粒子を通る液体の輸送自体は拡散の法則に従い、非常に遅いプロセスであるため、衛生用品の使用状態における液体の分散には何の役割も果たさない。ゲル安定性がないために毛管輸送をもたらすための開放ベッド構造を維持できない高吸水性ポリマーにおいては、高吸水性ポリマーを繊維マトリックスに埋込むことによって粒子同士の分離を確実にしていた。
次世代と呼ばれるオムツ構成においては、液体の輸送または開放した流体浸透性の構造の維持を助けるための、吸収層における繊維材料がより少ないか、または全くないことがある。これらの次世代オムツ構成の高吸水性ポリマーは、一般的にゲル強度と呼ばれる、膨潤された状態における十分に高い安定性を有することによって、膨潤されたゲルが液体を輸送し得る十分量の毛管空間を有するようにする必要がある。
高いゲル強度を有する高吸水性ポリマーを得るために、ポリマーの架橋の程度を増加させると、必然的に膨潤性および保持容量が減少する。繊維含有量の低い極端に薄い次世代用品において必要とされるより高い浸透性を達成するために、現行の技術は、架橋の量を増加させてより高いゲル強度を達成し、典型的にはせん断弾性係数を9,500ダイン/cm2よりも大きくすることを教示している。しかし、高吸水性ポリマーの吸収および保持値は望ましくない低レベルに減少する。表面架橋後の段階において液体に対する高い吸収および保持容量を有し、かつ増加した浸透性を有するポリマーを開発することは、高吸水性ポリマーを作成する技術分野の重要な目標である。SAP粒子に対する新たな表面修飾を用いることによって、非常に高いゲル強度および関連する望ましくない低い吸収値を伴わないより高い浸透性の結果が得られることが見出されている。
したがってこの発明の目的は、吸収性の構造に基づく高吸水性ポリマーの重量パーセントが増加しても高い液体浸透性および液体保持を維持する能力などの優れた特性を示す吸収性ポリマー組成を提供することである。
発明の概要
この発明は高吸水性ポリマーを含み、この高吸水性ポリマーは、約55wt%から約99.9wt%の重合可能な不飽和酸基含有モノマーと、約0.001wt%から約5.0wt%の内部架橋剤と、約0.001wt%から約5.0wt%の粒子表面に適用される表面架橋剤と、0wt%から約5wt%の表面架橋ステップの直前、間または直後の浸透調整剤(penetration modifier)と、0wt%から約5wt%の表面上の多価金属塩と、約0wt%から2wt%の表面上の界面活性剤と、任意には約0.01wt%から約5wt%の不溶性無機粉末と、約0.01wt%から約5wt%の熱可塑性融解温度を有する熱可塑性ポリマーとを含み、熱可塑性ポリマーが粒子表面に適用されると同時に、またはそれに続いて、少なくとも熱可塑性融解温度またはそれ以上の温度にされ、高吸水性ポリマーは遠心機保持容量が約25g/gまたはそれ以上であり、ゲル−ベッド浸透性IIが約300×10-9cm2またはそれ以上であり、または代替的に、ゲル−ベッド浸透性Iが約500×10-9cm2またはそれ以上であり、せん断弾性係数が約9500ダイン/cm2よりも小さいという特徴を有する。
他の実施の形態は、この発明に従った高吸水性ポリマーを含むがこれに制限されず、ここでGBP Iは少なくとも約[54000e-0.18x+100]×10-9cm2であり、またはGBP Iは少なくとも約[54000e-0.175x+100]×10-9cm2であ
り、またはGBP Iは少なくとも約[54000e-0.17x+100]×10-9cm2であり、またはGBP Iは少なくとも約[54000e-0.165x+100]×10-9cm2である。
この発明はまた、この発明の高吸水性ポリマーを含有し得る吸収性組成または衛生用品に関する。
発明の詳細な説明
好適な高吸水性ポリマーは、天然、生分解性、合成、および修飾された天然のポリマーおよび材料から選択されてもよい。高吸水性ポリマーに関して用いられる架橋(crosslinked)という用語は、通常は水溶性の材料を効果的に実質的に水不溶性かつ膨潤性にするためのあらゆる手段を示す。こうした架橋手段はたとえば、物理的な絡み合い、結晶のドメイン、共有結合、イオン錯体および会合、水素結合などの親水性会合、疎水性会合またはファンデルワールス力を含み得る。高吸水性ポリマーは内部架橋および表面架橋を含む。
この発明の実施の形態の1つにおいて、高吸水性ポリマーは架橋されたポリマーであり、a)約55wt%から約99.9wt%の重合可能な不飽和酸基含有モノマーと、b)約0.001wt%から約5.0wt%の内部架橋剤と、c)約0.001wt%から約5.0wt%の粒子表面に適用される表面架橋剤と、d)0wt%から約5wt%の表面架橋ステップの直前、間または直後に粒子の表面に適用される浸透調整剤と、e)0wt%から約5wt%の表面上の多価金属塩と、f)任意には約0.01wt%から約5wt%の不溶性無機粉末と、g)約0%から約2%の表面上の表面活性剤と、h)約0.01wt%から5wt%の熱可塑性融解温度を有する熱可塑性ポリマーとを含み、熱可塑性ポリマーが粒子表面に適用されると同時に、またはそれに続いて、少なくとも熱可塑性融解温度またはそれ以上の温度にされ、高吸水性ポリマーは中和の程度が約25%よりも大きく、遠心機保持容量が約25g/gまたはそれ以上であり、ゲル−ベッド浸透性IIが約200×10-9cm2またはそれ以上であり、または代替的に、ゲル−ベッド浸透性Iが約500×10-9cm2またはそれ以上である。
他の実施の形態は、この発明に従った高吸水性ポリマーを含むがこれに制限されず、ここでGBP Iは少なくとも約[54000e-0.18x+100]×10-9cm2であり、またはGBP Iは少なくとも約[54000e-0.175x+100]×10-9cm2であり、またはGBP Iは少なくとも約[54000e-0.17x+100]×10-9cm2であり、またはGBP Iは少なくとも約[54000e-0.165x+100]×10-9cm2である。この発明の高吸水性ポリマーは、約55wt%から約99.9wt%の重合可能な不飽和酸基含有モノマーの最初の重合によって得られる。好適なモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸または2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸などのカルボキシル基を含有するものを含み、またはこれらのモノマーの混合物がここでは好ましい。酸基の少なくとも約50重量%、より好ましくは少なくとも約75wt%がカルボキシル基であることが好ましい。酸基は少なくとも約25モル%の程度に中和される、すなわち酸基はナトリウム、カリウムまたはアンモニウム塩として存在することが好ましい。中和の程度は好ましくは少なくとも約50モル%である。内部架橋剤の存在下でカルボキシル基が50−80モル%の程度に中和されたアクリル酸またはメタクリル酸の重合によって得られるポリマーを得ることが好ましい。
この発明に従った吸収性ポリマーの調製のために用いられ得るさらなるモノマーは、0−40wt%のエチレン性の(ethylenically)不飽和のモノマーであり、これはa)、たとえばアクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸ヒドロキシエチル
、アクリル酸(メタクリル酸)ジメチルアミノアルキル、エトキシ化アクリル酸(メタクリル酸)塩、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、またはアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどと共重合できる。これらのモノマーが40wt%よりも多いとポリマーの膨潤性を損ない得る。
内部架橋剤は、少なくとも2つのエチレン性の不飽和の二重結合、もしくは1つのエチレン性の不飽和の二重結合および重合可能な不飽和酸基含有モノマーの酸基に対して反応性の1つの官能基を有し、または酸基に対して反応性のいくつかの官能基が内部架橋成分として用いられてもよく、重合可能な不飽和酸基含有モノマーの重合の際に存在してもよい。
内部架橋剤の例は、脂肪族不飽和アミド、たとえばメチレンビスアクリル−もしくは−メタクリルアミドまたはエチレンビスアクリルアミドなど、およびさらに、ポリオールもしくはアルコキシル化ポリオールとエチレン性の不飽和の酸との脂肪族エステル、たとえばブタンジオールもしくはエチレングリコール、ポリグリコールまたはトリメチロールプロパンのジアクリル酸(ジメタクリル酸)塩またはトリアクリル酸(トリメタクリル酸)塩、好ましくは1から30モルのアルキレンオキシドによってオキシアルキル化、好ましくはエトキシ化されたトリメチロールプロパンのジ−およびトリアクリル酸エステル、グリセロールおよびペンタエリスリトール、ならびにグリセロールおよび好ましくは1から30モルのエチレンオキシドでオキシエチル化されたペンタエリスリトールのアクリル酸およびメタクリル酸エステルなど、およびさらに、アリル化合物、たとえばアクリル酸(メタクリル酸)アリル、好ましくは1から30モルのエチレンオキシドと反応させたアルコキシル化アクリル酸(メタクリル酸)アリル、トリアリルシアヌル酸塩、トリアリルイソシアヌル酸塩、マレイン酸ジアリルエステル、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミン、ジオール、ポリオール、ヒドロキシアリルまたはアクリル酸化合物、およびリン酸または亜リン酸のアリルエステルなど、およびさらに、架橋可能なモノマー、たとえばメタクリルアミドまたはアクリルアミドなどの不飽和アミドのN−メチロール化合物、およびそれに由来するエーテルなどを含む。多価金属塩などのイオン架橋剤が用いられてもよい。上述の架橋剤の混合物を用いることもできる。内部架橋剤の含有量は、重合可能な不飽和酸基含有モノマーの合計量に基づいて約0.01wt%から約5wt%、好ましくは約0.1wt%から約3.0wt%である。
フリーラジカル重合を開始するために、通常のイニシエータ、たとえばアゾまたはペルオキソ化合物、酸化還元系またはUVイニシエータ、(感光剤)、および/または放射が用いられる。
吸収性ポリマーは重合の後に表面架橋される。表面架橋とは、高吸水性粒子表面に近接するポリマーマトリックスの架橋密度を粒子内部の架橋密度に対して増加させるあらゆるプロセスである。吸収性ポリマーは典型的に、表面架橋剤の添加によって表面架橋される。好ましい表面架橋剤は、ポリマー鎖のペンダント基、典型的には酸基に対する反応性を有する1つまたはそれ以上の官能基を有する化学物質を含む。表面架橋剤の含有量は、乾燥ポリマーの重量に基づいて約0.01wt%から約5wt%、好ましくは約0.1wt%から約3.0wt%である。表面架橋剤を添加した後の加熱ステップが好ましい。
一般的に、この発明は、微粒子高吸水性ポリマーを炭酸アルキレンで被覆し、その後加熱することによって表面架橋をもたらして、表面架橋密度およびゲル強度特性を改善するステップを含む。より特定的には、ポリマーを炭酸アルキレン表面架橋剤の水性アルコール溶液と混合することによって、表面架橋剤に微粒子を被覆させる。アルコールの量は炭酸アルキレンの溶解性によって定められ、たとえば爆発からの保護などの技術的な理由か
らできる限り低くされる。好適なアルコールはメタノール、エタノール、ブタノール、またはブチルグリコール、およびこれらのアルコールの混合物である。好ましい溶媒は水であり、典型的には微粒子高吸水性ポリマーに対して0.3重量%から5.0重量%の量が用いられる。場合によっては、炭酸アルキレン表面架橋剤はアルコールなしで水に溶解される。また、炭酸アルキレン表面架橋剤は、たとえばSiO2などの無機担体材料などとの粉末混合物から適用することも、または炭酸アルキレンの昇華によって蒸気の状態で適用することも可能である。
所望の表面架橋特性を達成するために、炭酸アルキレンは微粒子高吸水性ポリマー上に均一に分散する必要がある。このために、混合は流動床ミキサ、パドルミキサ、回転ドラムミキサまたはツインウォーム(twin−worm)ミキサなどの好適なミキサにおいて行なわれる。微粒子高吸水性ポリマーの製造におけるプロセスステップの1つにおいて特定の高吸水性ポリマーの被覆を行なうことも可能である。このために特に好適なプロセスは逆懸濁重合プロセスである。
被覆処理に続く熱処理は以下のように行なわれる。一般的に熱処理は100℃から300℃の間の温度である。しかし、好ましい炭酸アルキレンが用いられるとき、熱処理は150℃から250℃の間の温度である。処理温度は休止時間および炭酸アルキレンの種類に依存する。150℃の温度において、熱処理は1時間またはそれ以上行なわれる。一方、250℃の温度においては、数分間、たとえば0.5分から5分間で十分に所望の表面架橋特性が得られる。熱処理は従来のドライヤまたはオーブンで行なわれてもよい。
次いで、粒子は例として高吸水性ポリマーの物理的形状で用いられるが、この発明はこの形状に制限されず、繊維、泡、膜、ビーズ、棒などの他の形状にも適用可能である。
この発明に従った吸収性ポリマーは、表面架橋剤の前、最中または直後に加えられる0wt%から約5wt%の浸透調整剤を含み得る。浸透調整剤の例は、薬剤またはこれらの薬剤が適用される媒質の粘度、表面張力、イオン特性または粘着を変えることによって、高吸水性ポリマー粒子、繊維、膜、泡またはビーズへの表面修飾剤の浸透深度を変える化合物を含む。好ましい浸透調整剤は、ポリエチレングリコール、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、1価の金属塩、界面活性剤、水溶性ポリマー、熱可塑性樹脂またはそれらのブレンドである。
この発明に従った吸収性ポリマーは、ポリマーの表面上に、混合物の重量に基づいて0wt%から約5wt%の多価金属塩を含み得る。多価金属塩は水溶性であることが好ましい。好ましい金属カチオンの例は、Al、Fe、Zr、MgおよびZnのカチオンを含む。好ましくは、金属カチオンは少なくとも+3の原子価を有し、Alが最も好ましい。多価金属塩における好ましいアニオンの例は、ハロゲン化物、塩化水和物、硫酸塩、硝酸塩および酢酸塩を含み、塩化物、硫酸塩、塩化水和物および酢酸塩が好ましく、塩化水和物および硫酸塩がより好ましく、硫酸塩が最も好ましい。硫酸アルミニウムは最も好ましい多価金属塩であり、商業的に容易に入手可能である。硫酸アルミニウムの好ましい形は水和した硫酸アルミニウムであり、好ましくは12から14の水和水を有する硫酸アルミニウムである。多価金属塩の混合物を用いることもできる。
ポリマーおよび多価金属塩は好適に、当業者に周知の手段を用いて、ドライブレンディングによって、または好ましくは溶液中で混合される。水性溶液が好ましい。ドライブレンディングの際には、塩および高吸水性ポリマーの実質的に均一な混合物が維持されることを確実にするために十分な量の結合剤が用いられてもよい。結合剤は水、または少なくとも150℃の沸点を有する不揮発性有機化合物であってもよい。結合剤の例は水、ならびにプロピレングリコール、グリセリンおよびポリ(エチレングリコール)などのポリオ
ールを含む。
この発明に従った吸収性ポリマーは、約0.01wt%から約5wt%の水不溶性無機粉末を含み得る。不溶性無機粉末の例は、二酸化ケイ素、ケイ酸、ケイ酸塩、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、タルク、リン酸カルシウム、クレー、珪藻土、ゼオライト、ベントナイト、カオリン、ハイドロタルサイト、活性白土などを含む。不溶性無機粉末添加剤は、単一の化合物であっても、上述のリストから選択される化合物の混合物であってもよい。これらすべての例のうち、微細な非結晶性の二酸化ケイ素または酸化アルミニウムが好ましい。さらに、無機粉末の好ましい粒径は1,000μmまたはそれより小さく、より好ましくは100μmまたはそれより小さい。
この発明に従った高吸水性ポリマーはまた、ポリマー粒子表面への0wt%から約5wt%の界面活性剤の添加を含んでもよい。それは表面架橋ステップの直前、最中または直後に添加されることが好ましい。
こうした界面活性剤の例はアニオン、非イオン、カチオンおよび両性の表面活性剤を含み、たとえば脂肪酸塩、ココアミン(coco amines)およびアミドならびにそれらの塩、アルキル硫酸エステル塩(alkylsulfuric ester salts)、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ジアルキルスルホ−コハク酸塩、アルキルリン酸塩、およびポリオキシエチレンアルキル硫酸塩;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、脂肪酸エステル、およびオキシエチレン−オキシプロピレンブロックポリマー;アルキルアミン塩、第四アンモニウム塩;ならびにラウリルジメチルアミン酸化物などである。しかし、界面活性剤を前述のものに制限する必要はない。こうした界面活性剤は個別に用いられても、組合せて用いられてもよい。
高吸水性ポリマーはまた、0wt%から約30wt%の水溶性ポリマー、たとえば部分的または完全に加水分解されたポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、デンプンまたはデンプン誘導体、ポリグリコールまたはポリアクリル酸などを好ましくは重合された(polymerized−in)形で含んでもよい。これらのポリマーの分子量は、それらが水溶性である限り重要でない。好ましい水溶性ポリマーはデンプンおよびポリビニルアルコールである。この発明に従った吸収性ポリマーにおけるこうした水溶性ポリマーの好ましい含有量は、成分a)からd)の合計量に基づいて0−30wt%、好ましくは0−5wt%である。水溶性ポリマー、好ましくはポリビニルアルコールなどの合成ポリマーは、重合されるモノマーに対するグラフトベースにもなり得る。
この発明の高吸水性ポリマーは、約0.01wt%から5wt%の熱可塑性融解温度を有する熱可塑性ポリマーを含み、熱可塑性ポリマーが粒子表面に適用されると同時に、またはそれに続いて、ほぼ熱可塑性融解温度の温度にされる。熱可塑性ポリマーは固体またはエマルション状態であり得るポリマーであることが好ましい。この発明に好適な典型的な熱可塑性ポリマーは、ポリオレフィン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、スチレンポリブタジエン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレンアクリル酸コポリマー(EAA)、エチレンアルキルメタクリル酸コポリマー(EMA)、ポリプロピレン(PP)、エチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)を含んでもよいがこれに制限されず、またポリオレフィンのすべてのファミリーのブレンド、たとえばPP、EVA、EMA、EEA、EBA、HDPE、MDPE、LDPE、LLDPE、および/またはVLDPEのブレンドなども有利に用いられ得る。
ここで用いられる「ポリオレフィン」という用語は一般的に、ポリエチレン、エチレン
ビニルアセテートコポリマーなどの材料、そのホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなど、ならびにそのブレンドおよび変形を含むがそれに制限されない。「ポリオレフィン」という用語はすべての可能な構造を含み、それはアイソタクチック、シンジオタクチック、およびランダムシンメトリを含むがそれに制限されない。コポリマーはランダムおよびブロックコポリマーを含む。エチレンアクリル酸コポリマーEAA、ポリエステルおよびEVAは、この発明において用いるのに好ましい熱可塑性ポリマーである。しかし、ポリオレフィンのすべてのファミリーのブレンド、たとえばPP、EVA、EMA、EEA、EBA、HDPE、MDPE、LDPE、LLDPE、および/またはVLDPEのブレンドなども有利に用いられてもよい。
表面修飾の際にいくつかの役割を行なう表面添加剤を用いることが望ましい場合がある。たとえば、単一の添加剤は界面活性剤、粘度調整剤であって、架橋ポリマー鎖に反応してもよい。
高吸水性ポリマーはまた、0wt%から約2.0wt%の除塵剤を含んでもよく、たとえば米国特許第6,090,875号および第5,994,440号に記載されるものなどの親水性および疎水性除塵剤などがこの発明のプロセスにおいて用いられてもよい。
この発明に従った高吸水性ポリマーのさらなる添加剤は、臭気結合物質、たとえばシクロデキストリン、ゼオライト、無機または有機塩および類似の材料など;抗ケーキング添加剤、流動調整剤などが任意に用いられてもよい。
この発明に従ったポリマーは、2つの方法によって調製されることが好ましい。ポリマーは、上述の公知のプロセスによって大規模な工業的態様で連続的または不連続的に調製でき、この発明に従った後架橋(after−crosslinking)が行なわれる。
第1の方法に従うと、部分的に中和されたモノマー、好ましくはアクリル酸が、架橋剤および任意にさらなる成分の存在下で水性溶液中のフリーラジカル重合によってゲルに変換され、そのゲルが細かく砕かれ、乾燥され、粉砕され、ふるいにかけられて所望の粒子サイズにされる。この溶液重合は連続的または不連続的に行なわれ得る。
この発明に従った生成物の調製には、逆懸濁およびエマルション重合も用いられ得る。これらのプロセスに従うと、モノマー、好ましくはアクリル酸の部分的に中和された水性溶液が、保護コロイドおよび/または乳化剤の助けによって疎水性有機溶媒中に分散され、フリーラジカルイニシエータによって重合が開始される。内部架橋剤はモノマー溶液に溶解されて一緒に計量されても、または重合の際に別に任意に加えられてもよい。グラフトベースとしての水溶性ポリマーd)の添加は、モノマー溶液を介して、または油性相への直接導入によって任意に行なわれる。次いで混合物から水が共沸混合物によって取除かれ、ポリマーは濾過されて任意に乾燥される。内部架橋は、モノマー溶液に溶解された多官能性の架橋剤の重合によって、および/または重合ステップにおける好適な架橋剤のポリマーの官能基との反応によって行なわれ得る。
実施の形態の1つにおいて、高吸水性ポリマーは個別の粒子の形で用いられる。高吸水性ポリマー粒子は、たとえば螺旋形または半螺旋形、立方形、棒形、多面体などのあらゆる好適な形であってもよい。針状、フレーク状または繊維状などの最大寸法/最小寸法比が大きい粒子の形をここに用いることも予期される。高吸水性ポリマーの粒子の集合体が用いられてもよい。
ここで用いられる高吸水性プレ生成物(Preproduct)は、高吸水性物質を作
成するすべてのステップを繰返すことによって生成され、それは材料を乾燥し、粉砕機で粗く粉砕し、850ミクロンよりも大きい粒子および150ミクロンよりも小さい粒子を取除くステップを含む。
高吸水性プレ生成物は、セメントミキサ、スクリューミキサ、シグマブレード、流動化ミキサまたは回転ドラムミキサなどのミキサによって、熱可塑性ポリマー、無機粉末および多価金属塩ならびに他の添加剤とともに、周囲条件下で実質的に均一にブレンドされてもよい。ミキサの1つのタイプは、ホームデポから入手可能なレッドライオン(Red Lion)モデル「ビッグキャット(Big Cat)」タイプBコンクリートミキサである。ブレンドのための時間は約20分間である。高速の流動化ミキサにおけるブレンド時間は1分よりも短くできる。均一にブレンドされた生成物は次いでパドルドライヤに供給され、そこでブレンド生成物は加熱されてさらに混合される。特に、ブレンド生成物は約150℃から約225℃、好ましくは約170℃から約200℃の温度に加熱される。加熱されたパドルドライヤ中のブレンド生成物の滞留時間は約10分から約60分間である。必要な滞留時間は高吸水性ポリマーの所望の特性に依存する。
この発明の高吸水性ポリマーは、ゲル−ベッド浸透性(Gel Bed Permeability:GBP)、遠心機保持容量(Centrifuge Retention
Capacity:CRC)およびダスト値(Dust Value)によって測定されるような特定の特徴または特性を有する。ゲル−ベッド浸透性試験(GBP)は、一般的に「自由膨潤」状態と呼ばれる状態の後の制限圧力の下での(たとえば吸収性構造から分離した)cm2での高吸水性材料の膨潤されたベッドの浸透性の測定である。「自由膨潤」という用語は、以下に説明されるように高吸水性材料が試験溶液を吸収する際に膨潤抑制負荷なしに膨潤されることを意味する。
遠心機保持容量試験(CRC)は、高吸水性材料が調節された条件下で飽和されて遠心にかけられた後に、高吸水性材料中に液体を保持する能力を測定するものである。その結果得られる保持容量は、試料のグラム重量当たりの保持された液体のグラム数(g/g)で示される。
グラフ1に示されるとおり、このグラフはゲル−ベッド浸透性と遠心機保持容量との関係を示す。過架橋によってもたらされる望ましくない高いせん断弾性係数を伴わない、非常に高いGBP値および高いCRCの特性の顕著な組合せを有するこの発明に従った生成物は、毒物学上許容できない物質を使用することなく調製できる。
この発明に従ったポリマーは、生理用ナプキン、オムツを含む多くの製品または創傷被覆において用いることができ、それらは大量の月経の血液、尿またはその他の体液を迅速に吸収する特性を有する。この発明に従った薬剤は、圧力下でも吸収された液体を保持し、付加的に膨潤状態で構成内にさらなる液体を分散できるため、これまで可能であったよりも、たとえば綿毛などの親水性繊維材料に関してより高い濃度で用いられることがより好ましい。それらはまた、オムツ構成における綿毛含有量なしの均一な高吸水体層として用いるために好適であり、その結果特に薄いオムツが可能になる。このポリマーはさらに、成人用の衛生用品(失禁用製品)において使用するために好適である。
最も広い意味における積層品、ならびに押出成形および共有押出成形、湿式結合および乾式結合された、またその後結合された構造の調製も、さらなる調製プロセスとして可能である。これらの可能なプロセスを互いに組合せたものも可能である。
この発明に従ったポリマーはまた、さらなる用法に対して好適な吸収性用品においても使用される。特に、この発明のポリマーは、水または水性液体に対する吸収材のための吸
収性組成、好ましくは体液の吸収のための構成において、発泡および非発泡シート状構造において、包装材料において、植物成長用の構成において、土壌改善剤として、または活性化合物担体として、用いられ得る。このために、それらは紙または綿毛または合成繊維と混合することによって、または紙、綿毛または不織布の基体の間に高吸水性ポリマーを分散させることによって、または担体材料に加工することによって、織物に加工される。
それらはさらに、創傷用包帯、包装、農業用吸収材、食品トレイおよびパッドなどの吸収性組成における使用のために好適である。
驚くべきことに、この発明に従った高吸水性ポリマーは、高い吸収および保持容量を維持しながら、浸透性のかなりの改善、すなわち膨潤状態における液体の輸送の改善を示す。
試験方法
ゲル−ベッド浸透性
ここではゲル−ベッド浸透性を測定するために2つの試験、ゲル−ベッド浸透性I(GBPI)およびゲル−ベッド浸透性II(GBPII)を用いる。ゲル−ベッド浸透性I(GBPI)試験は、一般的に「自由膨潤」状態と呼ばれる状態の下で、高吸水性ポリマーの膨潤されたベッドの浸透性を定める。「自由膨潤」という用語は、以下に説明されるように高吸水性ポリマーが試験溶液を吸収する際に膨潤抑制負荷なしに膨潤されることを意味する。浸透性試験を行なうために好適な装置を図1および図2に示し、28として一般的に示す。試験装置28は、30に一般的に示される試料容器と、36に一般的に示されるピストンとを含む。ピストン36は円筒形のレキサン(登録商標)シャフト38を含み、シャフトの長手軸に沿って同心の円筒形の穴40が開けられている。シャフト38の両端部は機械加工されてそれぞれ42、46で示される上側および下側端部を与える。48として示される重しは一方の端部42に載っており、その中央の少なくとも一部には円筒形の穴48aが開けられている。
他方の端部46には円形のピストンヘッド50が位置決めされており、ピストンヘッド50には各々直径が約0.95cmの7個の穴60の同心内側リングと、各々直径が約0.25cmの14個の穴54の同心外側リングとが設けられる。穴54、60はピストンヘッド50の頂部から底部まで開けられる。ピストンヘッド50はまた、シャフト38の端部46を受取るために中央に開けられた円筒形の穴62を有する。ピストンヘッド50の底部は、二軸方向に延ばされた400メッシュステンレススチールスクリーン64で覆われていてもよい。
試料容器30はシリンダ34と、2軸方向にピンと張られてシリンダの下側端部に取付けられた100メッシュステンレススチール布スクリーン66とを含む。図1において68に示される高吸水性ポリマー試料は、試験中シリンダ34内のスクリーン66上に支持される。
シリンダ34は透明なレキサンロッドまたは同等の材料に穴を開けたものであってもよく、またはレキサン管または同等の材料を切削したものであってもよく、その内径は約6cm(たとえば断面積が約28.27cm2)、壁の厚さは約0.5cm、高さは約5cmである。シリンダ34の側壁にはスクリーン66から約4.0cmの高さのところに排水穴(図示せず)が形成され、シリンダから液体を排出させることによって、試料容器中の流体レベルをスクリーン66の上約4.0cmに維持する。ピストンヘッド50はレキサンロッドまたは同等の材料を機械加工したものであり、その高さは約16mmであり、直径はシリンダ34内で壁の隙間を最小限にしつつ自由に摺動するように大きさが定められる。シャフト38はレキサンロッドまたは同等の材料を機械加工したものであり、その
外径は約2.22cmであり、内径は約0.64cmである。
シャフト上側端部42は長さが約2.54cmであり、直径が約1.58cmであり、重し48を支持するための環状の肩47を形成する。環状の重し48は内径が約1.59cmであり、それによってシャフト38の上側端部42の上を滑り、形成された環状の肩47の上に載る。環状の重し48は、蒸留水中の0.9重量パーセント塩化ナトリウム溶液である試験溶液の存在下で腐食に対する抵抗性のあるステンレススチールまたはその他の好適な材料から作成できる。ピストン36および環状重し48を合せた重量は約596グラム(g)に等しく、これは約28.27cm2の試料領域にわたって吸収性構造試料68に加えられたインチ平方当たり(psi)約0.3ポンドまたは約20.7グラム/cm2の圧力に相当する。
以下に説明するとおり試験中に試験溶液が試験装置を流れるとき、試料容器30は一般的に16メッシュ剛性ステンレススチール支持スクリーン(図示せず)の上に載る。代替的には、試料容器30は支持リング(図示せず)の上に載ってもよく、支持リングはシリンダ34とほぼ同じ直径の大きさにされることによって、容器の底部からの流れを制限しないようにされる。
「自由膨潤」状態下でゲル−ベッド浸透性I試験を行なうために、ピストン36は上に載せられた重し48とともに空の試料容器30の中に入れられ、0.01mmまで正確な好適なゲージのカリパーを用いて重し48の底部からシリンダ34の頂部までの高さが測定される。複数の試験装置を用いるときには、空の試料容器30の各々の高さを測定し、どのピストン36および重し48を用いたかを把握しておくことが重要である。高吸水性ポリマー試料68が飽和の後に水膨潤されるとき、測定のために同じピストン36および重し48が用いられるべきである。
試験される試料は、米国規格30メッシュスクリーンによって予めふるい分けられ、米国規格50メッシュスクリーン上に保持された高吸水性材料粒子から調製される。その結果、試験試料は約300ミクロンから約600ミクロンの範囲のサイズの粒子を含む。粒子は手動で、または自動的に予めふるい分けられてもよい。約0.9グラムの試料を試料容器30に入れ、中にピストン36および重し48を有さない容器を約60分の期間試験溶液に沈めることによって試料を飽和させて試料をいかなる抑制負荷もなしに膨潤させる。
この期間の終了時に、ピストン36および重し48の集合体を試料容器30中の飽和した試料68の上に置き、次いで試料容器30、ピストン36、重し48および試料68を溶液から取除く。最初の高さ測定からゼロ点が変わっていないという前提で、前に用いたのと同じカリパーまたはゲージを用いて重し48の底部からシリンダ34の頂部までの高さを再び測定することによって、飽和した試料68の厚さを定める。試料68を飽和させた後に得られた高さ測定値から、空の試料容器30、ピストン36および重し48の測定から得られた高さ測定値を引く。その結果得られる値は、膨潤した試料の厚さまたは高さ“H”である。
浸透性の測定は、中に飽和試料68、ピストン36および重し48を有する試料容器30中に試験溶液の流れを送達することによって開始される。容器への試験溶液の流量は、流体の高さを試料容器の底部から約4.0cmの高さに維持するように調整される。時間に対する試料68を通過する溶液の量を重量によって測定する。一旦流体レベルが安定して高さが約4.0cmに維持されると、少なくとも20秒間にわたって1秒ごとにデータ点が回収される。膨潤試料68を通る流量Qは、時間(秒)に対する試料68を通過する流体(グラム)の線形最小二乗フィットによって、グラム/秒(g/g)の単位で定めら
れる。
cm2での浸透性は次の等式によって得られる。
K=[Q*H*Mu]/[A*Rho*P]
ここでK=浸透性(cm2)、Q=流量(g/速度)、H=試料の高さ(cm)、Mu=液体粘度(ポイズ)(試験で用いられる試験溶液に対しては約1センチポイズ)、A=液体流に対する断面積(cm2)、Rho=液体密度(g/cm3、この試験で用いられる試験溶液に対して)、およびP=静水圧(ダイン/cm2)(通常約3.923ダイン/cm2)。静水圧は次の式から算出される。
P=Rho*g*h
ここでRho=液体密度(g/cm2)、g=重力加速度、公称981cm/sec2、およびh=流体高さ、たとえばここに記載される浸透性試験に対して4.0cm。
少なくとも3つの試料を試験し、結果を平均することによってその試料のゲル−ベッド浸透性を定める。試料は摂氏23±1度、相対湿度50±2パーセントで試験される。
ゲル−ベッド浸透性II(GBPII)試験は、次の相違点以外はGBPIと同じである。相違点の1つはシリンダ34の長さである。GBPIにおいて流体の高さは4cmであるが、GBPIIにおいては7.8cmである。GBPIIにおけるシリンダは高さが10cmである。加えて、GBPIIにおいては3つの排出ポートが存在し、スクリーンの上7.8cmのところに中心合せされている。これらのポートはシリンダ直径に関して120°離れており、食塩水入口ポートは排出ポートの中点より1.2cm上にある(中心合せされる)。また、GBPI値は次のようにGBPII測定値から算出できる。
算出GBPIは1.5×GBPIIにほぼ等しい。
遠心機保持容量試験
遠心機保持容量(CRC)試験は、高吸水性ポリマーが調節された条件下で飽和されて遠心にかけられた後に、高吸水性ポリマー中に液体を保持する能力を測定するものである。その結果得られる保持容量は、試料のグラム重量当たりの保持された液体のグラム数(g/g)で示される。試験される試料は、米国規格30メッシュスクリーンで予めふるい分けられ、米国規格50メッシュスクリーン上に保持された粒子から調製される。その結果、高吸水性ポリマー試料は、約300ミクロンから約600ミクロンの範囲のサイズの粒子を含む。粒子は手動で、または自動的に予めふるい分けられ得る。
保持容量は、約0.2グラムの予めふるい分けられた高吸水性ポリマー試料を水浸透性の袋に入れることによって測定され、その袋は試料を含有しながら試験溶液(蒸留水中の0.9重量パーセント塩化ナトリウム)を試料に自由に吸収させる。熱融着可能なティーバッグ材料、たとえば米国コネチカット州ウィンザーロックスのデクスター社(Dexter Corporation)からモデル名称1234T熱融着可能フィルタペーパーとして入手可能なものなどがほとんどの適用に対して有用である。この袋は、袋材料の5インチ掛ける3インチのサンプルを半分に折り、開放端縁の2つを熱融着して2.5インチ掛ける3インチの矩形の小袋を形成することによって形成される。熱融着は材料の端縁より約0.25インチ内側にすべきである。試料を小袋に入れた後、小袋の残りの開放端縁も熱融着される。対照とするために空の袋も作られる。試験される各高吸水性ポリマーに対して3つの試料が調製される。
融着された袋は23℃にてパンまたは試験溶液中に沈められ、袋が完全に湿るまで確実に下に保持されるようにされる。湿らされた後、試料は溶液中に約30分間残されてから溶液から取出され、非吸収性の平らな表面上に一時的に置かれる。
次いで、湿った袋は試料に約350のg力をかけることができる好適な遠心機のバスケットに入れられる。好適な遠心機の1つはクレイアダムスダイナック(Clay Adams Dynac)II、モデル♯0103であり、これは水回収バスケットと、デジタルrpm計器と、平らな袋試料を保持して排水するよう適合された機械加工された排水バスケットとを有する。複数の試料が遠心分離されるとき、試料は回転の際にバスケットのバランスを取るために遠心機内の対向する位置に置かれる必要がある。袋(湿った空の袋を含む)は、(たとえば、約350の目標g力を得るために)約1,600rpmにて3分間遠心分離される。袋は取出されて計量される。このとき、空の袋(対照)が最初に計量され、その後高吸水性ポリマー試料を含有する袋が計量される。袋自体に保持される溶液を考慮に入れて、高吸水性ポリマー試料によって保持される溶液の量は、高吸水性ポリマーの遠心機保持容量(CRC)であり、高吸水性ポリマーのグラム当たりの流体のグラム数として表わされる。より特定的には、保持容量は次のように定められる。
Figure 0005188710
3つの試料が試験され、その結果を平均することによって高吸水性ポリマーの保持容量(CRC)が定められる。
高吸水性ポリマーはまた、好適には前述のゲル−ベッド浸透性試験によって定められたゲル−ベッド浸透性(GBP)が少なくとも[54000e-0.18x+75]×10-9cm2であり、ここでxは遠心機保持容量の数値であり、好ましくはGBPは少なくとも約[54000e-0.175x+100]×10-9cm2であり、より好ましくはGBPは少なくとも約[54000e-0.17x+100]×10-9cm2であり、最も好ましくはGBPは少なくとも約[54000e-0.165x+100]×10-9cm2である。
ゲル強度/せん断弾性係数試験
せん断弾性係数試験は、高吸水性材料のゲル強度またはゲル変形傾向を測定するものである。せん断弾性係数は、図3に示され70に一般的に示されるランクブラザーズ(Rank Brothers)パルスシェアロメータ(Pulse Shearometer)を用いて測定され、パルスシェアロメータは円形の下側プレート72を含み、その上に膨潤された高吸水性ポリマーが置かれる。この場合には、ランクパルスシェアロメータTM(Rank Pulse ShearometerTM)に対する操作マニュアル「せん断弾性係数測定の簡単な説明(The Simple Solution to Shear Modulus Measurements)」が参照される。この器械は、1対の平行なディスク72および74の間をねじれせん断波が伝播できるように構成されている。各ディスクは圧電変換器の上に設置されており、一方はせん断波を起こすために用いられ、他方は短時間の後にこの波の到着を検出するために用いられる。ディスクの分離はねじ調整によって変更でき、ダイヤルゲージによって測定できる。所与のディスク分離の各々に対してせん断波の伝播時間が測定される。次いで、ディスク分離に対してプロットされた伝播時間のグラフの勾配から波速を定めることが可能である。次いで、せん断弾性係数の値を次の近似から算出できる。
G=ρV2
ここでGはNm-2でのせん断弾性係数、ρはkg.m-3での高吸水性ポリマー試料の密度、Vはms-1での波伝播速度である。
試験される試料は、人工尿中でゲル体積に膨潤される。2枚のペーパータオルの上で正確に1分間吸い取って水気を切ることにより、試料から過剰な自由人工尿を取除く。
高吸水性試料のせん断弾性係数(G′)は次の式から算出される。
G′=密度×(せん断波速)×(せん断波速)
材料の弾性は、以下の態様で波の速度に関係してもよい。すなわち、高吸水性ポリマー中のせん断波の通過に対して、動的弾性係数の保存成分(弾性)G′は次の等式によって表わすことができる。
G′=[V2ρ(1−n2)]/(1+n22
ここでVは光の伝播速度、ρは高吸水性ポリマーの密度、nは臨界減衰長さに対する波長の割合である。せん断弾性係数の測定値は、英国ブリストルのブリストル大学のブリストルコロイドセンター(Bristol Colloid Center)などのコンサルタントグループを通じて得ることができる。また、ランクシェアロメータはインターネット上に提示される。
せん断弾性係数試験を行なうための準備には、人工尿を調製するステップが含まれ、人工尿は1%水性Triton X−100、7.50g;塩化ナトリウム、30.00g;無水CaCl2、0.68g;MgCl26H2O、1.80g;およびDI水、3000.0gから作成される。
約90gの人工尿を3個の大きなビーカーに入れる。次いで、約3.00gのSAPをアルミニウム計量パンに入れる。SAPを第1のビーカーの攪拌される人工尿に加え、時間測定を開始する。各試料は典型的には30分間、平衡値になるまで膨潤される。各試料は均一な流体分散を確実にするように攪拌された。大きな金属スパチュラを用いて水和した高吸水性ポリマーをビーカーから取出し、半分に折って積重ねられた、キンバリークラーク(Kimberly−Clark)より入手可能な2枚のワイプオールズL20キムタオル(Wipe Alls L20 Kimtowels)(登録商標)の上に均一に広げた。高吸水性ポリマー試料は、ワイプオールズの上で正確に60秒間吸い取られる。スパチュラを用いてポリマーをペーパータオルの上に広げ、ポリマーはタオルに軽くしか押付けない。ポリマーを分散させるために必要な力以上の力は加えない。60秒後にポリマーをスパチュラで集め、ビーカーに戻す。ビーカーは試料が測定されるまでホイルまたはフィルムで覆われる。
試料のせん断弾性係数は試料調製から1時間以内に測定される。試料はシェアロメータ管に移され、下側ディスク72上に置かれ、シェアロメータ管を下側ディスクから少なくとも18mmの高さまで満たす。頂部ディスク74集合体を、頂部ディスクが底部ディスクから正確に12mmの距離になるまでゆっくりと低くする。せん断弾性係数G′は、プレート距離を12mmから6mmまで1mmずつ減少させながら、ねじれ波動がSAPを通過するために必要な時間を測定することによって、測定され記録される。線形の時間対ディスク分離距離プロットの勾配が、せん断弾性係数G′を算出するために用いられるせん断波速を与える。
ダスト値
ここで用いられるダスト値は、ドイツのパラス社(Palas GmbH)より入手可能なダストビューユニット(Dustview Unit)にて測定される。パラス装置は、http://www.palas.de/engl/produkte/part.htmに見出される。操作者は30グラムの試験粉末またはSAP生成物を漏斗に加えてボタンを押すだけでよい。ダストビューユニットは試料を分析して報告書を発行する。ダスト値は約10またはそれ以下であるべきで
あり、好ましくは約4またはそれ以下である。
実施例
以下の実施例はこの発明を例示するために与えられるものであり、請求項の範囲を制限しない。特に述べられていない限り、すべての部分およびパーセンテージは重量による。
2003年4月25日に提出された米国特許出願連続番号第10/424,195号の実施例1−31が全体にわたってこの出願に援用される。
Figure 0005188710
グラフ1に見られるとおり、遠心機保持容量によって測定される保持とGBP Iによって測定される浸透性との典型的な関係は、ほぼGBP I=54000e-0.2275xとして表わされ、ここでx=CRCである。500×10-9cm2よりも大きい浸透性は、非常に低い保持値、すなわち約25g/gよりも小さいCRCにおいてのみ得られる。この発明において、グラフ1は、遠心機保持容量とGBP Iとして測定される浸透性との間に全く異なる関係が存在することを示す。グラフ1はかなり高いCRC値におけるかなり高い浸透性を示す。浸透性はしばしば先行技術に対して示されるものの2倍、3倍、または4倍のことさえある。
実施例1 SAPプレ生成物
隔離された平底の反応容器において、1866.7gの50%NaOHを3090.26gの蒸留水に加え、25℃に冷却した。次いで苛性溶液に800gのアクリル酸を加え、溶液を再び25℃に冷却した。アクリル酸中に120gの50wt%メトキシポリエチレングリコール(750)モノメタクリル酸塩を含有する、アクリル酸の1600gの第2の溶液と、3モルのエトキシ化を有するトリメチロールプロパントリアクリル酸塩14
.4gとを第1の溶液に加え、その後15℃に冷却し、10モルのエトキシ化を有するヒドロキシモノアリルエーテル14.4gを加え、付加的に5℃に冷却し、これらすべてを撹拌しながら行なった。次に、モノマー溶液を100ppmの過酸化水素と、200ppmのアゾ−ビス−(2−アミジノ−プロペン)二塩化水素化物と、200ppmの過硫酸ナトリウムと、40ppmのアスコルビン酸(すべて水性溶液)との混合物によって断熱状態で重合させ、Tmax近くで25分間保持した。その結果得られたゲルを切り刻み、ホーバース(Hobarth)4M6業務用押出成形機によって押出成形し、その後プロクターアンドシュワルツ(Procter & Schwartz)モデル062強制空気オーブンにおいて175℃にて、20in×40in穴あき金属トレイ上で上流に流れる空気によって10分間、下流に流れる空気によって6分間、最終生成物水分レベルが5wt%よりも低くなるまで乾燥した。乾燥した材料をプロデバ(Prodeva)モデル315−S粉砕機中で粗く砕き、MPI666−F3段ローラミル中で粉砕し、ミノックス(Minox)MTS600DS3Vでふるって、850ミクロンより大きい粒子および150ミクロンより小さい粒子を取除いた。
比較例1および実施例2から4
比較例1および実施例2から4に対する表3に従って、225gのプレ生成物を、表1に示すエチレンアクリル酸コポリマー塩の25%エマルションの量と、周囲条件でブレンドした。特に、プレ生成物は流動化された。表1に与えられる量に従って、炭酸エチレン、EAAおよび水を含有する噴霧溶液を調製した。噴霧溶液を流動化したプレ生成物に噴霧した。次いで、噴霧されたプレ生成物に0.9gのフュームドシリカ(アエロジル200)を加えた。全体の混合物を約1分間流動化した。4つの結晶化皿を強制空気対流オーブン中で約205℃に予熱した。各条件に対し、比較例1および実施例2−4の25gのSAPを各結晶化皿に入れた。オーブンのドアを閉め、温度設定点を190℃に下げた。試料をオーブン内に25分間置いた。比較例1および実施例2−4のダスト値を測定し、それらを表1に示す。より低いダスト値を有することが目的である。表1から、この発明の熱可塑性ポリマーで被覆された高吸水性ポリマーは、比較例の被覆されない高吸水性ポリマーよりも低いダスト値を有することが分かる。
Figure 0005188710
実施例5−10 パドルドライヤ中で変換された熱可塑性物質処理試料
表面架橋に対するブレンドを、熱可塑性物質が粉末であるかエマルション/溶液であるかによって2つの方法のうちの一方で、シリカを加えて、および加えずに調製した。
熱可塑性エマルション(実施例5−6)
実施例1に基づく高吸水性プレ生成物を、空気中でのプレ生成物の流動化が可能な連続ミキサに供給した。シリカまたはポリマーの所望の量に依存して、SAPプレ生成物粒子を均一に被覆するために、空気およびプレ生成物の流動化混合物に添加剤の流れを同時に供給した。すべての条件に対して、EC/SAPプレ生成物の割合(1.5/100)を一定に保った。実施例5−6に対する条件に対しては、35%EC溶液に熱可塑性エマルションを加えた。供給速度およびEC/ポリマーブレンド濃度を表2に示す。各条件に対し、31.8キログラムの熱可塑性物質被覆プレ生成物を、パドルドライヤ中で20rpmで183−186°にて25分間加熱した。実施例5aはシリカを含有しないのに対し、実施例5bはシリカを含む。
熱可塑性粉末(実施例7−10)
31.8キログラムの高吸水性プレ生成物を、実施例7−10に対して表2に示される熱可塑性ポリマーの量と均一にブレンドした。次いで、ブレンドした粉末混合物を空気中で流動化し、4.3%の35%炭酸エチレン水性溶液および0.4%シリカを噴霧した。各条件に対し、31.8kgの熱可塑性物質被覆プレ生成物をパドルドライヤ中で20rpmで183−186°にて25分間加熱した。
Figure 0005188710
実施例5−エチレンアクリル酸は、ミッチェムプライム(Michem Prime)48525Rとしてミッチェルマンケミカルズ社(Michelman Chemicals,Inc.)から商業的に入手可能である。
実施例6−エチレンビニルアセテートは、エアフレックス(Airflex)315としてエアープロダクツアンドケミカルズ社(AIR PRODUCTS AND CHEMICALS,INC.CORPORATION)から商業的に入手可能である。
実施例7−ポリエステル接着剤は、スキャッティフィックス(SchaettiFix)1370としてスキャッティ社(SCHATTI & CO.LIMITED)から商業的に入手可能である。
実施例8−ポリエステル接着剤は、スキャッティフィックス386としてスキャッティ社から商業的に入手可能である。
実施例9−ポリエステル接着剤は、ベスタメルト(Vestamelt)4481としてヒュルスアクチェンゲゼルシャフト(HULS AKTIENGESELLSCHAFT)から商業的に入手可能である。
実施例10−ポリエステル接着剤は、ベスタメルト4480としてヒュルスアクチェンゲゼルシャフトから商業的に入手可能である。
浸透性試験を行なうための装置の断面図である。 図1の線2−2の面における断面図である。 せん断弾性係数試験を行なうための装置の正面図である。

Claims (7)

  1. 高吸水性ポリマー粒子からなる高吸水性ポリマーであって、
    前記高吸水性ポリマー粒子は、
    少なくとも要素a),b)を重合させてプレ生成物粒子を準備する工程、
    要素c)を用いて、前記プレ生成物粒子の表面を架橋する工程、
    要素h)を用いて、要素h)の熱可塑性融解温度以上の温度で前記プレ生成物粒子を被覆する工程、を経て作製されたものであり、
    要素a),b),c)およびh)は以下の通りであり、
    a)55〜99.9wt%の重合可能な不飽和酸基含有モノマー、
    b)0.001〜5.0wt%の内部架橋剤、
    c)0.01〜5wt%の表面架橋剤、
    h)前記プレ生成物粒子の乾燥重量に対して0.01〜5wt%の熱可塑性ポリマー、 前記不飽和酸基含有モノマーの前記不飽和酸基の25モル%以上が中和され、
    前記表面架橋剤は炭酸アルキレンであり、
    前記高吸水性ポリマーは、350gの力をかけたときの遠心機保持容量xが25g/g以上であり
    重力反対方向に流体高さh(cm)を流量Q(g/秒)で流れる試験溶液中に試料である膨潤状態の前記高吸収性ポリマーを配置した場合、以下の式(1)で算出される浸透性Kについて、hが4cmである場合の浸透性Kであるゲル−ベッド浸透性Iが500×10 −9 cm 以上であり、hが7.8cmである場合の浸透性Kであるゲル−ベッド浸透性IIが300×10 −9 cm 以上であり、
    式(1)において、試料である膨潤状態の前記高吸収性ポリマーの高さをH(cm)、前記試験溶液の液体粘度をMu(ポイズ)、前記試験溶液の液体流に対する前記試料の断面積をA(cm )、前記試験溶液の液体密度をRho(g/cm )、重力加速度をg(cm/sec )とする、高吸収性ポリマー。
    K=[Q*H*Mu]/[A*Rho *g*h] 式(1)
  2. 要素h)は以下の通りである、
    h)前記プレ生成物粒子の乾燥重量に対して0.01〜0.3wt%の熱可塑性ポリマー、
    請求項1に記載の高吸収性ポリマー。
  3. 前記熱可塑性ポリマーは、ポリオレフィン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリウレタン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレンアクリル酸コポリマー(EAA)、スチレンコポリマー、エチレンアルキルメタクリル酸コポリマー(EMA)、ポリプロピレン(PP)、エチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)、ならびにそれらのブレンドおよびコポリマーからなる群より選択される、請求項1または2に記載の高吸水性ポリマー。
  4. ダスト値が4以下である、請求項1〜3のいずれかに記載の高吸水性ポリマー。
  5. ゲル−ベッド浸透性Iが800×10−9cm以上であるか、またはゲル−ベッド浸透性IIが500×10−9cm以上である、請求項1〜4のいずれかに記載の高吸水性ポリマー。
  6. せん断弾性係数が9500ダイン/cmよりも小さい、請求項1〜5のいずれかに記載の高吸水性ポリマー。
  7. せん断弾性係数が4000ダイン/cmから8500ダイン/cmである、請求項1〜6のいずれかに記載の高吸水性ポリマー。
JP2006538268A 2003-10-31 2004-10-28 高い浸透性を有する高吸水性ポリマー Active JP5188710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/699,205 2003-10-31
US10/699,205 US7173086B2 (en) 2003-10-31 2003-10-31 Superabsorbent polymer with high permeability
PCT/US2004/035879 WO2005044900A1 (en) 2003-10-31 2004-10-28 Superabsorbent polymer with high permeability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510045A JP2007510045A (ja) 2007-04-19
JP5188710B2 true JP5188710B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=34550885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538268A Active JP5188710B2 (ja) 2003-10-31 2004-10-28 高い浸透性を有する高吸水性ポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7173086B2 (ja)
EP (1) EP1680460B1 (ja)
JP (1) JP5188710B2 (ja)
CN (1) CN100480304C (ja)
BR (1) BRPI0416100B8 (ja)
TW (1) TWI281869B (ja)
WO (1) WO2005044900A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19909653A1 (de) 1999-03-05 2000-09-07 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7169843B2 (en) * 2003-04-25 2007-01-30 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
DE10334286B4 (de) 2003-07-25 2006-01-05 Stockhausen Gmbh Pulverförmige,wasserabsorbierende Polymere mit mittels thermoplastischen Klebstoffen gebundenen Feinteilchen, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese beinhaltende chemische Produkte und Verbunde
DE602004032349D1 (de) * 2003-08-06 2011-06-01 Procter & Gamble Verfahren zur herstellung eines wasserquellbaren materials mit beschichteten wasserquellbaren polymeren
WO2005014064A1 (en) 2003-08-06 2005-02-17 Basf Aktiengesselschaft Water-swellable material comprising coated water-swellable polymers
JP2007501315A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コーティングされた水膨潤性材料
EP1518567B1 (en) * 2003-09-25 2017-06-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising fluid acquisition zones with coated superabsorbent particles
US7173086B2 (en) * 2003-10-31 2007-02-06 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
US7662745B2 (en) * 2003-12-18 2010-02-16 Kimberly-Clark Corporation Stretchable absorbent composites having high permeability
US20050235336A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Kenneth Ma Data storage system and method that supports personal video recorder functionality
KR100863870B1 (ko) 2004-06-21 2008-10-15 에보닉 스톡하우젠 게엠베하 수분 흡수성 다당류 및 이의 제조방법
US7938813B2 (en) * 2004-06-30 2011-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having shaped absorbent core formed on a substrate
US7772456B2 (en) 2004-06-30 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent composite with low superaborbent shake-out
EP1789641A2 (en) * 2004-08-20 2007-05-30 Polymer Group, Inc. Unitized fibrous constructs having functional circumferential retaining elements
US20060069365A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Sperl Michael D Absorbent composite having selective regions for improved attachment
US20060173432A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Laumer Jason M Absorbent articles comprising polyamine-coated superabsorbent polymers
US20060173431A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Laumer Jason M Absorbent articles comprising polyamine-coated superabsorbent polymers
CN103550813B (zh) * 2005-02-04 2019-10-08 宝洁公司 具有改进的水可溶胀材料的吸收结构
JP4663739B2 (ja) * 2005-02-04 2011-04-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 改善された水吸収性材料を有する吸収性構造体
ATE487500T1 (de) 2005-02-04 2010-11-15 Procter & Gamble Absorbierende struktur mit verbessertem wasserabsorbierendem material
TWI353360B (en) 2005-04-07 2011-12-01 Nippon Catalytic Chem Ind Production process of polyacrylic acid (salt) wate
EP1776967B2 (en) 2005-10-21 2013-03-13 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having increased absorption and retention capacity for proteinaceous or serous body fluids
US7812082B2 (en) * 2005-12-12 2010-10-12 Evonik Stockhausen, Llc Thermoplastic coated superabsorbent polymer compositions
US20070135785A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Jian Qin Absorbent articles comprising thermoplastic coated superabsorbent polymer materials
TWI394789B (zh) 2005-12-22 2013-05-01 Nippon Catalytic Chem Ind 吸水性樹脂組成物及其製造方法、吸收性物品
EP1837348B9 (en) 2006-03-24 2020-01-08 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Water-absorbing resin and method for manufacturing the same
US20090261023A1 (en) * 2006-09-25 2009-10-22 Basf Se Method for the Classification of Water Absorbent Polymer Particles
DE102006060156A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Evonik Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende Polymergebilde, welche unter Einsatz von Polymerdispersionen hergestellt wurden
US7863350B2 (en) * 2007-01-22 2011-01-04 Maxwell Chase Technologies, Llc Food preservation compositions and methods of use thereof
US8236884B2 (en) * 2007-03-23 2012-08-07 Evonik Stockhausen, Llc High permeability superabsorbent polymer compositions
US7935860B2 (en) 2007-03-23 2011-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles comprising high permeability superabsorbent polymer compositions
DE102007024080A1 (de) 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zum schonenden Mischen und Beschichten von Superabsorbern
US7816426B2 (en) * 2007-07-16 2010-10-19 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer compositions having color stability
WO2009016055A2 (en) 2007-07-27 2009-02-05 Basf Se Water-absorbing polymeric particles and method for the production thereof
US8318306B2 (en) 2008-01-30 2012-11-27 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer compositions having a triggering composition
WO2009154568A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Agency For Science, Technology And Research Water swellable and water soluble polymers and use thereof
WO2010032694A1 (ja) 2008-09-16 2010-03-25 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法および通液性向上方法
US8222477B2 (en) 2008-10-20 2012-07-17 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer containing clay, particulate, and method of making same
US7910688B2 (en) 2008-10-22 2011-03-22 Evonik Stockhausen Inc. Recycling superabsorbent polymer fines
US8865828B2 (en) * 2008-11-21 2014-10-21 Basf Se Method for producing permeable water-absorbing polymer particles through polymerization of drops of a monomer solution
US8361926B2 (en) 2008-11-25 2013-01-29 Evonik Stockhausen, Llc Water-absorbing polysaccharide and method for producing the same
US8791210B2 (en) 2009-02-17 2014-07-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polyacrylic water-absorbent resin powder and method for producing the same
EP2238957A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-13 The Procter & Gamble Company Absorbent core
WO2011005530A2 (en) 2009-06-22 2011-01-13 The Trustees Of Princeton University Non-crystalline materials having complete photonic, electronic, or phononic band gaps
WO2010149735A1 (de) 2009-06-26 2010-12-29 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel mit geringer verbackungsneigung und hoher absorption unter druck
DE102009028156A1 (de) 2009-07-31 2011-02-03 Evonik Stockhausen Gmbh Schäumbare O/W-Emulsion
DE102009040949A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-31 Evonik Stockhausen Gmbh Plasmamodifizierung wasserabsorbierender Polymergebilde
US8513378B2 (en) 2009-09-16 2013-08-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production method for water-absorbing resin powder
US8952116B2 (en) 2009-09-29 2015-02-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbent and process for production thereof
JP5647625B2 (ja) 2009-12-24 2015-01-07 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸系吸水性樹脂粉末及びその製造方法
EP2548910B1 (en) 2010-03-17 2020-02-12 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method of producing absorbent resin
EP2371869A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 Evonik Stockhausen GmbH A process for the production of a superabsorbent polymer
JP5676572B2 (ja) 2010-04-07 2015-02-25 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂粉末の製造方法及びポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂粉末
US8765906B2 (en) 2010-04-27 2014-07-01 Nippon Shokubai, Co., Ltd. Method for producing polyacrylic acid (salt) type water absorbent resin powder
WO2012043821A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 株式会社日本触媒 粒子状吸水剤及びその製造方法
DE102011004815A1 (de) 2011-02-28 2012-08-30 Evonik Stockhausen Gmbh Haut- und Handreinigungsmittel enthaltend superabsorbierende Partikel
US8802786B2 (en) 2011-04-21 2014-08-12 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved performance properties
US8664151B2 (en) 2011-06-01 2014-03-04 The Procter & Gamble Company Articles comprising reinforced polyurethane coating agent
US8999884B2 (en) 2011-06-01 2015-04-07 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with coated water-absorbing material
JP5599513B2 (ja) 2011-06-29 2014-10-01 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂粉末及びその製造方法
US9012356B2 (en) 2011-11-16 2015-04-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing polyacrylic acid (salt)-based water absorbent resin
JP2015503655A (ja) 2011-12-30 2015-02-02 エボニック コーポレイションEvonik Corporation 架橋剤を含む超吸収性ポリマー
US8420567B1 (en) 2011-12-30 2013-04-16 Evonik Stockhausen, Llc Process for superabsorbent polymer and crosslinker composition
US9644058B2 (en) 2012-08-01 2017-05-09 Nippon Shokubai Co. Ltd. Process for producing polyacrylic acid (salt)-based water absorbent resin
CN104736620A (zh) 2012-10-24 2015-06-24 赢创德固赛有限公司 气味和颜色稳定的吸水组合物
EP2927264B1 (en) 2012-11-27 2020-04-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing polyacrylic acid (salt)-based water-absorbing resin
WO2014119553A1 (ja) 2013-01-29 2014-08-07 株式会社日本触媒 吸水性樹脂材料及びその製造方法
US9302248B2 (en) 2013-04-10 2016-04-05 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
US9375507B2 (en) * 2013-04-10 2016-06-28 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
KR101495845B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-25 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
EP2915548B1 (de) 2014-03-05 2017-11-01 Evonik Degussa GmbH Superabsorbierende polymere mit verbesserter geruchskontrolleigenschaft sowie verfahren zu deren herstellung
KR101684649B1 (ko) * 2014-06-13 2016-12-08 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법 및 이를 통해 제조된 고흡수성 수지
EP2977390B1 (en) 2014-07-25 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Anti-stick processing aids and use thereof in the production of water-absorbing particles
EP3000486B1 (de) * 2014-09-23 2017-11-08 Evonik Degussa GmbH Superabsorberproduktion unter Einsatz bestimmter Fördermaschinen
US10285866B2 (en) 2015-01-16 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Super absorbent polymer
KR101799091B1 (ko) 2015-01-23 2017-11-17 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
CN105561370B (zh) * 2015-04-28 2019-02-15 安徽省科晟生物科技有限公司 一种止血材料及其制备方法
KR101953764B1 (ko) 2016-11-04 2019-03-04 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
KR102112832B1 (ko) * 2017-03-02 2020-05-19 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
CN112409521B (zh) * 2019-11-20 2022-06-17 山东诺尔生物科技有限公司 一种镀膜剂及其制备方法和应用
JPWO2021117785A1 (ja) 2019-12-13 2021-06-17
CN113004550B (zh) * 2019-12-19 2022-07-12 万华化学集团股份有限公司 一种具有高通液性和低结块倾向的吸收性聚合物及其制备方法
TWI805461B (zh) 2022-08-04 2023-06-11 臺灣塑膠工業股份有限公司 吸水性樹脂與其製作方法
WO2024073392A1 (en) 2022-09-26 2024-04-04 Csp Technologies, Inc. Use of nonvolatile antimicrobials in food packaging

Family Cites Families (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2222780C3 (de) 1972-05-10 1975-05-07 Vereinigte Papierwerke Schickedanz & Co, 8500 Nuernberg Verfahren zum Festlegen von feinteiligen in Hygiene-Artikeln zu verwendenden hydrokolloiden Quellstoffen auf Unterlagen
US4392908A (en) * 1980-01-25 1983-07-12 Lever Brothers Company Process for making absorbent articles
US4771105A (en) * 1986-02-05 1988-09-13 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Water-absorbent resin and process for producing the same
KR910008293B1 (ko) * 1988-05-13 1991-10-12 주식회사 럭키 흡수 속도가 우수한 고흡수성 수지의 제조방법
JP2579814B2 (ja) 1989-03-16 1997-02-12 三洋化成工業株式会社 吸水剤およびその製造方法
US5407442A (en) * 1990-02-12 1995-04-18 Karapasha; Nancy Carbon-containing odor controlling compositions
AU7863091A (en) 1990-05-19 1991-12-10 Dow Chemical Company, The Water-absorbent resin particles for absorbent structures
GB9011250D0 (en) 1990-05-19 1990-07-11 Ball Jeffrey M Attachment of absorbent granules or fibres in open structure webs
DE4020780C1 (ja) * 1990-06-29 1991-08-29 Chemische Fabrik Stockhausen Gmbh, 4150 Krefeld, De
US5368918A (en) * 1990-08-30 1994-11-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Absorbent material comprising absorbent polymeric particulate material coated with synthetic pulp
JP3323232B2 (ja) * 1992-05-23 2002-09-09 住友精化株式会社 高吸水性樹脂粒子の複合化組成物
TW387902B (en) 1992-06-16 2000-04-21 Nippon Catalytic Chem Ind Resinous particles, method for production thereof, and uses therefor
JP2790595B2 (ja) * 1992-06-16 1998-08-27 株式会社日本触媒 樹脂粒子、その製造方法および用途
JP2675729B2 (ja) * 1992-12-16 1997-11-12 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
TW320647B (ja) * 1993-02-24 1997-11-21
JP2909692B2 (ja) * 1993-02-24 1999-06-23 三洋化成工業株式会社 吸水剤
BR9307837A (pt) 1993-03-29 1996-01-09 Dow Chemical Co Composição compreendendo partículas de polimero insolúveis em água levemente reticuladas absorventes de água e de fluxo livre processo para preparar as referidas particulas e processo para medir a quantidade de materia não associada tendo um diametro menor menor que um tamanho pré-determinado presente em uma composição de polimero intumescivel por água contendo as refendas particulas
JP3330716B2 (ja) * 1994-02-16 2002-09-30 三菱化学株式会社 高吸水性ポリマー組成物
US5451613A (en) * 1993-09-17 1995-09-19 Nalco Chemical Company Superabsorbent polymer having improved absorption rate and absorption under pressure
GB9322119D0 (en) * 1993-10-27 1993-12-15 Allied Colloids Ltd Superabsorbent polymers and products containing them
AU1691795A (en) * 1994-02-17 1995-09-04 Procter & Gamble Company, The Absorbent materials having modified surface characteristics and methods for making the same
ATE216895T1 (de) 1994-02-17 2002-05-15 Procter & Gamble Absorbierende produkte versehen mit saugfähigen materialien mit verbesserten absorptionseigenschaften
US5599335A (en) * 1994-03-29 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Absorbent members for body fluids having good wet integrity and relatively high concentrations of hydrogel-forming absorbent polymer
US5760080A (en) * 1994-06-13 1998-06-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Absorbing agent, process of manufacturing same, and absorbent product containing same
DE4426008A1 (de) 1994-07-22 1996-01-25 Cassella Ag Hydrophile, hochquellfähige Hydrogele
AUPM931094A0 (en) 1994-11-09 1994-12-01 Procter & Gamble Company, The Treating interparticle bonded aggregates with latex to increase flexibility of porous, absorbent macrostructures
US5859074A (en) * 1994-11-09 1999-01-12 The Procter & Gamble Co. Treating interparticle bonded aggregates with latex to increase flexibility of porous, absorbent macrostructures
DE19524724A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Hoechst Ag Hydrophile, hochquellfähige Hydrogele
DE69635897T2 (de) * 1995-11-02 2006-10-19 Nippon Shokubai Co. Ltd. Wasserabsorbierendes harz, absorbierendes material und verfahren zur herstellung derselben
WO1997030090A1 (en) * 1996-02-14 1997-08-21 Akzo Nobel N.V. Method for the preparation of a material with a high water and salt solutions absorbency
US6090875A (en) 1996-02-16 2000-07-18 The Dow Chemical Company Dust control of absorbent polymers
JP3847371B2 (ja) * 1996-03-06 2006-11-22 株式会社日本触媒 吸水性樹脂組成物およびその製造方法ならびにそれを用いた衛生用品
US6107358A (en) * 1996-08-23 2000-08-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and method for production thereof
US6245693B1 (en) * 1996-12-20 2001-06-12 The Procter & Gamble Company Laminated composite absorbent structure comprising odor control means
EP0850617B1 (en) 1996-12-20 2001-10-24 The Procter & Gamble Company A laminated composite absorbent structure comprising odour control means
US6072024A (en) * 1997-03-21 2000-06-06 Mitsui Chemicals, Inc. Production process of cross-linked polyaspartic acid resin
US6008205A (en) 1997-04-04 1999-12-28 The Brigham & Women's Hospital, Inc. Polyisoprenyl phosphate stable analogs for regulation of neutrophil responses
WO1998047454A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent members for body fluids using hydrogel-forming absorbent polymer
US6060149A (en) 1997-09-12 2000-05-09 The Procter & Gamble Company Multiple layer wiping article
US6072101A (en) * 1997-11-19 2000-06-06 Amcol International Corporation Multicomponent superabsorbent gel particles
US6716514B2 (en) * 1998-01-26 2004-04-06 The Procter & Gamble Company Disposable article with enhanced texture
JP4047443B2 (ja) * 1998-04-03 2008-02-13 株式会社日本触媒 吸水性樹脂組成物およびその製造方法
JPH11290682A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水剤
US6534572B1 (en) * 1998-05-07 2003-03-18 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Compositions comprising a thermoplastic component and superabsorbent polymer
JPH11342154A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Uni Charm Corp 体液吸収性物品
EP0963760A1 (en) 1998-06-09 1999-12-15 The Procter & Gamble Company Low viscosity thermoplastic compositions for moisture vapour permeable structures and the utilisation thereof in absorbent articles
US6495612B1 (en) 1998-06-09 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Shape-formed, three dimensional, moisture vapor permeable, liquid impermeable articles
EP0964026A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 The Procter & Gamble Company Low viscosity thermoplastic compositions for structures with enhanced moisture vapour permeability and the utilisation thereof in absorbent articles
US6124391A (en) * 1998-08-18 2000-09-26 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having anti-caking characteristics
JP4198849B2 (ja) * 1998-12-01 2008-12-17 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP3639447B2 (ja) * 1998-12-11 2005-04-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性着用物品
CA2293864A1 (en) 1998-12-31 2000-06-30 Sandra Marie Yarbrough Absorbent composites comprising superabsorbent materials
US20020045869A1 (en) * 1998-12-31 2002-04-18 Dodge Richard Norris Absorbent composites comprising superabsorbent materials
CO5111017A1 (es) * 1998-12-31 2001-12-26 Kimberly Clark Co Compuestos absorbentes con propiedades de absorcion incrementadas
DE19909838A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-07 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6376011B1 (en) 1999-04-16 2002-04-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for preparing superabsorbent-containing composites
US6229062B1 (en) * 1999-04-29 2001-05-08 Basf Aktiengesellschaft Corporation Superabsorbent polymer containing odor controlling compounds and methods of making the same
KR100333972B1 (ko) * 1999-05-24 2002-04-24 송성원 흡수성 수지조성물 및 그의 제조방법
JP4308382B2 (ja) * 1999-10-01 2009-08-05 株式会社日本触媒 吸水剤およびその製造方法
US20030040729A1 (en) * 2000-03-02 2003-02-27 Malowaniec Krzysztof D. Absorbent structure and method of producing the same
DE10010269C1 (de) 2000-03-02 2001-07-26 Hartmann Paul Ag Absorbierender Hygieneartikel zum einmaligen Gebrauch und Verfahren zu seiner Herstellung
DE50104539D1 (de) * 2000-03-02 2004-12-23 Hartmann Paul Ag Absorbierende struktur sowie verfahren zu deren herstellung
CN1180032C (zh) * 2000-07-24 2004-12-15 陶氏环球技术公司 热塑性高吸收性聚合物共混物组合物及其制备
US8007884B2 (en) * 2000-10-25 2011-08-30 Synergistic Ventures, Inc. Irrigation, erosion control, root growth control and clean-up techniques
US7147898B2 (en) * 2000-10-25 2006-12-12 Synergistic Ventures, Inc. Highly absorbent products and process of making such products
US20020090453A1 (en) * 2000-10-25 2002-07-11 Synergistic Ventures, Inc. Highly absorbent products and process of making such products
DE10053858A1 (de) * 2000-10-30 2002-05-08 Stockhausen Chem Fab Gmbh Absorbierendes Gebilde mit verbesserten Blockingeigenschaften
JP3987348B2 (ja) * 2001-01-26 2007-10-10 株式会社日本触媒 吸水剤の製法
JP2002226599A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
US20030065296A1 (en) * 2001-02-26 2003-04-03 Kaiser Thomas A. Absorbent material of water absorbent polymer, thermoplastic polymer, and water and method for making same
US6730057B2 (en) * 2001-03-16 2004-05-04 The Procter & Gamble Company Flushable tampon applicators
JP2002346381A (ja) 2001-05-23 2002-12-03 Enex Co Ltd 吸保水性微粒材料、およびその製造方法
US6727345B2 (en) * 2001-07-03 2004-04-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Continuous production process for water-absorbent resin powder and powder surface detector used therefor
US6716894B2 (en) * 2001-07-06 2004-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin powder and its production process and uses
US6906131B2 (en) * 2001-09-17 2005-06-14 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Cellulose material with improved absorbency
CA2464755C (en) * 2001-11-05 2007-10-16 The Procter & Gamble Company Articles comprising impregnated thermoplastic members and method of manufacturing the articles
US7396584B2 (en) * 2001-11-21 2008-07-08 Basf Aktiengesellschaft Crosslinked polyamine coating on superabsorbent hydrogels
ATE471166T1 (de) 2001-11-21 2010-07-15 Basf Se Vernetzte polyaminbeschichtung auf superabsorbierenden hydrogelen
US20030109628A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 The Procter & Gamble Company Liquid absorbing thermoplastic materials and the utilization thereof in absorbent articles
JP2003183528A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 San-Dia Polymer Ltd 吸収剤、これを用いてなる吸収体及び吸収性物品
US6849672B2 (en) * 2002-01-15 2005-02-01 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Superabsorbent thermoplastic composition and article including same
WO2003065958A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Materiau absorbant, procede de production de ce materiau et article absorbant a base de ce materiau
US20030207639A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Tingdong Lin Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation
US6670035B2 (en) 2002-04-05 2003-12-30 Arteva North America S.A.R.L. Binder fiber and nonwoven web
FR2838445B1 (fr) 2002-04-16 2004-07-09 Rkw Guial Complexe a la fois permeable au gaz et impermeable, au moins pour partie, aux liquides aqueux
JP2005523776A (ja) 2002-05-01 2005-08-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 可塑化された高吸水性ポリマーシートおよび衛生用品におけるその使用
US20040078015A1 (en) * 2002-06-17 2004-04-22 Copat Marcelo S. Extruded super absorbent web
WO2004009683A1 (de) 2002-07-23 2004-01-29 Wagner, Werner Verfahren zur herstellung eines wasserabsorbierenden bahnförmigen materials
US20040054343A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Barnett Larry N. Horizontal density gradient absorbent system for personal care products
EP1402905A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-31 The Procter & Gamble Company Liquid absorbent thermoplastic composition comprising superabsorbent material particles of substantially anglelacking shape
US20040121681A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles containing an activated carbon substrate
EP1433450A1 (en) 2002-12-23 2004-06-30 The Procter & Gamble Company Polymeric compositions for moisture vapour permeable structures with improved structural stability and structures comprising said compositions
JP4266685B2 (ja) 2003-03-31 2009-05-20 大王製紙株式会社 体液吸収性物品
WO2004096301A2 (en) 2003-04-24 2004-11-11 Dow Global Technologies Inc. Fluid-absorbent compositions and articles, porous articles, and methods for making the same
US20040214499A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure with superabsorbent material
US7169843B2 (en) 2003-04-25 2007-01-30 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
US20040222553A1 (en) 2003-05-05 2004-11-11 The Procter & Gamble Company Method for making a stretch composite
DE10334286B4 (de) * 2003-07-25 2006-01-05 Stockhausen Gmbh Pulverförmige,wasserabsorbierende Polymere mit mittels thermoplastischen Klebstoffen gebundenen Feinteilchen, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese beinhaltende chemische Produkte und Verbunde
WO2005014067A1 (en) 2003-08-06 2005-02-17 The Procter & Gamble Company Process for making surface treated absorbent gelling material
JP2007501315A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コーティングされた水膨潤性材料
US7163969B2 (en) * 2003-10-14 2007-01-16 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer aqueous paste and coating
US7291674B2 (en) * 2003-10-28 2007-11-06 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer
US7173086B2 (en) * 2003-10-31 2007-02-06 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
US7579402B2 (en) * 2003-11-12 2009-08-25 Evonik Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer having delayed free water absorption
KR100863870B1 (ko) * 2004-06-21 2008-10-15 에보닉 스톡하우젠 게엠베하 수분 흡수성 다당류 및 이의 제조방법
TW200700095A (en) * 2005-02-01 2007-01-01 Basf Ag Polyamine-coated superabsorbent polymers
TWI522092B (zh) * 2005-02-28 2016-02-21 贏創德固賽有限責任公司 丙烯酸和基於可再生原料之吸水聚合物結構及二者之製備方法
CN2819951Y (zh) 2005-06-16 2006-09-27 千宝实业股份有限公司 远红外线能量垫体
US7312286B2 (en) * 2005-12-02 2007-12-25 Stockhausen, Inc. Flexible superabsorbent binder polymer composition
US7335713B2 (en) * 2005-12-02 2008-02-26 Stockhausen, Inc. Method for preparing a flexible superabsorbent binder polymer composition
US7812082B2 (en) * 2005-12-12 2010-10-12 Evonik Stockhausen, Llc Thermoplastic coated superabsorbent polymer compositions
US20070255243A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Kaun James M Dimensionally stable stretchable absorbent composite
DE102006060156A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Evonik Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende Polymergebilde, welche unter Einsatz von Polymerdispersionen hergestellt wurden
US8236884B2 (en) 2007-03-23 2012-08-07 Evonik Stockhausen, Llc High permeability superabsorbent polymer compositions
US7816426B2 (en) 2007-07-16 2010-10-19 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer compositions having color stability
US8318306B2 (en) 2008-01-30 2012-11-27 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer compositions having a triggering composition
US8222477B2 (en) 2008-10-20 2012-07-17 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer containing clay, particulate, and method of making same
US7910688B2 (en) 2008-10-22 2011-03-22 Evonik Stockhausen Inc. Recycling superabsorbent polymer fines
US8361926B2 (en) 2008-11-25 2013-01-29 Evonik Stockhausen, Llc Water-absorbing polysaccharide and method for producing the same
US8802786B2 (en) 2011-04-21 2014-08-12 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved performance properties
JP5507511B2 (ja) 2011-08-30 2014-05-28 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
US8420567B1 (en) 2011-12-30 2013-04-16 Evonik Stockhausen, Llc Process for superabsorbent polymer and crosslinker composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN100480304C (zh) 2009-04-22
US7777093B2 (en) 2010-08-17
US8883881B2 (en) 2014-11-11
BRPI0416100A (pt) 2007-01-02
US20050096435A1 (en) 2005-05-05
US20070066718A1 (en) 2007-03-22
JP2007510045A (ja) 2007-04-19
EP1680460A1 (en) 2006-07-19
TWI281869B (en) 2007-06-01
TW200520797A (en) 2005-07-01
BRPI0416100B1 (pt) 2015-11-24
US7173086B2 (en) 2007-02-06
US20100279860A1 (en) 2010-11-04
US20130310251A1 (en) 2013-11-21
BRPI0416100B8 (pt) 2022-08-23
EP1680460B1 (en) 2016-09-21
CN1902265A (zh) 2007-01-24
WO2005044900A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188710B2 (ja) 高い浸透性を有する高吸水性ポリマー
JP6720271B2 (ja) 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物
US7169843B2 (en) Superabsorbent polymer with high permeability
JP5557268B2 (ja) 熱可塑性物質で被覆された高吸収性ポリマー組成物
JP5844852B2 (ja) 高透過率高吸収性ポリマー組成物
KR101827038B1 (ko) 성능 특성이 개선된 미립자형 초흡수성 중합체 조성물
US9302248B2 (en) Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250