JP5188653B2 - インバータ - Google Patents

インバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5188653B2
JP5188653B2 JP2012523464A JP2012523464A JP5188653B2 JP 5188653 B2 JP5188653 B2 JP 5188653B2 JP 2012523464 A JP2012523464 A JP 2012523464A JP 2012523464 A JP2012523464 A JP 2012523464A JP 5188653 B2 JP5188653 B2 JP 5188653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
motor housing
noise filter
capacitor
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012523464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012004860A1 (ja
Inventor
静里 田村
光彦 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5188653B2 publication Critical patent/JP5188653B2/ja
Publication of JPWO2012004860A1 publication Critical patent/JPWO2012004860A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本発明はインバータに関し、モータ筐体と一体化されたインバータに関する。
車両用などの設置スペースが限られた空間でモータが使用される場合、設置スペースを削減するために、モータの駆動制御を行うインバータをモータ筐体と一体化することが行われている。この場合、インバータの上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線とモータ筐体との間には浮遊容量が存在する。一方、インバータの上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線では、DC電位と0Vとの間で電位が高速に変動する。このため、モータ筐体が電源アースに接続されると、インバータの電源にはコモンモード電流が流れ、同一電源系統に接続されている他の機器にノイズとなって現れる。
このようなノイズが他の機器に悪影響を与えるのを防止するため、インバータのAC側またはDC側にノイズフィルタを設けることで、コモンモード電流をインバータ側に戻すショートカット経路を形成し、コモンモード電流が電源に流出するのを防止する対策が一般にとられている。
また、特許文献1には、モータハウジングの周壁外周面に固定される電力スイッチング素子及び平滑コンデンサと、最終的にモータハウジングに固定されるプリント基板などに実装される制御回路とは、配線部としてのバスバー内蔵プレート兼外枠部により配線、接続をなす技術が開示されている。
また、特許文献2には、パワーモジュールにワイドバンドギャップの電力半導体スイッチング素子を備え、パワーモジュールとパワーモジュール駆動回路とが別々の筐体に収容し、パワーモジュールを収容した筐体を、変速機、エンジン、モータの筐体に固定して冷却する技術が開示されている。
特開2003−324903号公報 特開2007−135252号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、ノイズフィルタはモータ筐体と別体的に配置され、ノイズフィルタとモータ筐体との接続にはケーブルが用いられる。このため、ノイズフィルタを設けると、設置スペースの増大を招くという問題があった。
また、ノイズフィルタとモータ筐体との接続にケーブルを用いると、ケーブルのインピーダンスがコモンモード電流のショートカット経路の障害になり、コモンモード電流が電源に流出し易くなるという問題があった。
また、上記従来の技術によれば、インバータをモータ筐体と一体化する場合、ベース基板上に実装されたインバータがグリースなどを介してモータ筐体上に搭載される。このため、インバータからの発熱を効率よく放熱させるには、ベース基板を大型化する必要があり、設置スペースが増大するという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、設置スペースの削減を図りつつ、モータ筐体と一体化することが可能なインバータを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のインバータは、モータ筐体と一体化されたインバータであって、前記モータ筐体と一体化され、前記インバータのスイッチング動作によって発生したコモンモード電流が前記モータ筐体を介して外部に流出するのを低減するノイズフィルタを備えることを特徴とする。
この発明によれば、設置スペースの削減を図りつつ、モータ筐体と一体化することが可能なインバータを得ることが可能という効果を奏する。
図1(a)は、本発明に係るインバータの実施の形態1の実装状態を示す模式図、図1(b)は、図1(a)のインバータの概略構成を示す回路図である。 図2は、本発明に係るインバータの実施の形態2の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。 図3は、本発明に係るインバータの実施の形態3の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。 図4は、本発明に係るインバータの実施の形態4の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。 図5は、本発明に係るインバータの実施の形態5の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。 図6は、本発明に係るインバータの実施の形態6の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。 図7は、本発明に係るインバータの実施の形態7の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。 図8は、本発明に係るインバータの実施の形態8の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。 図9は、本発明に係るインバータの実施の形態9の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。
以下に、本発明に係るインバータの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1(a)は、本発明に係るインバータの実施の形態1の実装状態を示す模式図、図1(b)は、図1(a)のインバータの概略構成を示す回路図である。図1(a)において、モータ3には、ステータ巻線Eおよびモータ筐体9が設けられ、ステータ巻線Eはモータ筐体9に収容されている。そして、モータ筐体9の表面には、モータ3を駆動するインバータ2およびノイズフィルタ8が配置され、インバータ2およびノイズフィルタ8がモータ筐体9と一体化されている。なお、ノイズフィルタ8は、インバータ2のスイッチング動作によって発生したコモンモード電流がモータ筐体9を介して三相電源1側に流出するのを低減することができる。
ここで、図1(b)に示すように、インバータ2には、交流を直流に変換するコンバータ部4および直流を可変周波数の交流に変換するインバータ部5が設けられている。
コンバータ部4には、交流を整流する整流部6および整流を平滑化する平滑部7が設けられている。整流部6には、整流ダイオードD1〜D6が設けられ、整流ダイオードD1、D2は互いに直列接続され、整流ダイオードD3、D4は互いに直列接続され、整流ダイオードD5、D6は互いに直列接続されている。そして、整流ダイオードD1、D2の接続点A1、整流ダイオードD3、D4の接続点A2および整流ダイオードD5、D6の接続点A3には、三相電源1が接続されている。平滑部7には、平滑コンデンサC1が設けられ、平滑コンデンサC1は整流部6に並列に接続されている。
インバータ部5には、スイッチング素子M1〜M6および還流ダイオードN1〜N6が設けられている。なお、スイッチング素子M1〜M6としては、IGBTを用いるようにしてもよいし、バイポーラトランジスタを用いるようにしてもよいし、電界効果トランジスタを用いるようにしてもよい。ここで、還流ダイオードN1〜N6は、スイッチング素子M1〜M6にそれぞれ並列に接続されている。スイッチング素子M1、M2は互いに直列接続され、スイッチング素子M3、M4は互いに直列接続され、スイッチング素子M5、M6は互いに直列接続されている。
そして、スイッチング素子M1、M2の接続点、スイッチング素子M3、M4の接続点およびスイッチング素子M5、M6の接続点には、モータ3が接続されている。なお、スイッチング素子M1、M3、M5はインバータ2の3相分の上アームを構成し、スイッチング素子M2、M4、M6はインバータ2の3相分の下アームを構成することができる。
また、ノイズフィルタ8は、整流ダイオードD1、D2の接続点、整流ダイオードD3、D4の接続点および整流ダイオードD5、D6の接続点に接続されている。
そして、三相電源1からコンバータ部4に交流が入力されると、コンバータ部4にて直流に変換され、インバータ部5に入力される。そして、インバータ部5において、スイッチング素子M1〜M6のスイッチング動作に従って直流が交流に変換され、その交流がモータ3に供給されることで、PWM制御によってモータ3が駆動される。
ここで、整流ダイオードD1、D3、D5および還流ダイオードN1、N3、N5のカソード側と、スイッチング素子M1、M3、M5のコレクタと共通のラインをP、整流ダイオードD2、D4、D6および還流ダイオードN2、N4、N6のアノード側と、スイッチング素子M2、M4、M6のエミッタと共通のラインをNとする。平滑コンデンサC1には、Nの電位を基準にPラインの電位がDC電圧として充電されている。スイッチング素子M1〜M6がスイッチング動作すると、インバータ3の上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線では、P電位とN電位との間で電位が高速に変動し、インバータ2からコモンモード電流が発生する。一方、インバータ2がモータ筐体9と一体化されると、インバータ2の上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線とモータ筐体9との間には浮遊容量が存在する。このため、インバータ2から発生したコモンモード電流は、浮遊容量を介してモータ筐体9に伝わる。
そして、モータ筐体9が接地されている場合、モータ筐体9に伝わったコモンモード電流をインバータ2側に戻すショートカット経路がノイズフィルタ8にて形成される。このため、モータ筐体9に伝わったコモンモード電流は、ノイズフィルタ8を介してインバータ2側に戻され、三相電源1側への流出が抑制される。この結果、インバータ2からコモンモード電流が発生した場合においても、三相電源1と同一電源系統に接続されている他の機器にノイズとなって現れるのが抑制される。
また、ノイズフィルタ8をモータ筐体9と一体化することにより、ノイズフィルタ8とモータ筐体9との接続にケーブルを用いる必要がなくなり、設置スペースの削減を図ることが可能となるとともに、ケーブルのインピーダンスがコモンモード電流のショートカット経路の障害になるのを防止することができ、コモンモード電流が三相電源1側に流出し難くすることができる。
実施の形態2.
図2は、本発明に係るインバータの実施の形態2の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図2において、ベース基板17上には絶縁層16が形成され、絶縁層16上には導体パターン14、15が形成されている。そして、ダイオードチップ12が導体パターン14を介して絶縁層16上に実装され、半導体チップ13が導体パターン15を介して絶縁層16上に実装されている。そして、ベース基板17は、接着層18を介してモータ筐体9に固定されることで、モータ筐体9と一体化されている。
なお、ダイオードチップ12には、図1の整流ダイオードD1〜D6を形成することができる。半導体チップ13には、図1のスイッチング素子M1〜M6および還流ダイオードN1〜N6を形成することができる。また、半導体チップ13の材料としては、SiまたGaAsなどの半導体を用いるようにしてもよいし、SiC、GaNまたはダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体を用いるようにしてもよい。また、ベース基板17の材料は、CuまたはAlなどの放熱性の良い材料を用いることができる。絶縁層16としては、シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜などの無機膜を用いるようにしてもよいし、ガラスエポキシ基板などの樹脂基板を用いるようにしてもよいし、ポリイミドなどで構成されたフィルム基板を用いるようにしてもよいし、セラミック基板などを用いるようにしてもよい。接着層18としては、グリースを用いるようにしてもよいし、エポキシやシリコーンなどの樹脂を用いるようにしてもよい。導体パターン14、15の材料は、CuまたはAlなどの導電性の良好な金属を用いることができる。また、モータ筐体9の材料は、鉄やステンレスなどの金属を用いることができる。
モータ筐体9にはアース端子10が設けられ、モータ筐体9は電源アースに接続されている。導体パターン14は交流電源11に接続され、導体パターン15はステータ巻線Eに接続されている。
また、モータ筐体9の表面にはACフィルタ19が配置され、モータ筐体9と一体化されている。ここで、ACフィルタ19にはコンデンサC2が設けられている。そして、コンデンサC2の一方の端子はモータ筐体9に直接接続され、コンデンサC2の他方の端子は導体パターン14に接続されている。
また、導体パターン15とベース基板17との間には浮遊容量C3が形成され、ベース基板17とモータ筐体9との間には浮遊容量C4が形成され、モータ筐体9とステータ巻線Eとの間には浮遊容量C5が形成されている。
そして、スイッチング素子M1〜M6がスイッチング動作すると、半導体チップ13の上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線では電位が高速に変動し、半導体チップ13からコモンモード電流が発生する。そして、半導体チップ13から発生したコモンモード電流は、浮遊容量C3〜C5を介してモータ筐体9に伝わり、コンデンサC2を介して導体パターン14に戻される。このため、モータ筐体9に伝わったコモンモード電流がアース端子10を介して交流電源11側に流出するのが抑制され、交流電源11と同一電源系統に接続されている他の機器にノイズとなって現れるのが抑制される。
ここで、ACフィルタ19をモータ筐体9と一体化することにより、ACフィルタ19とモータ筐体9との接続にケーブルを用いる必要がなくなり、設置スペースの削減を図ることが可能となるとともに、ケーブルのインピーダンスがコモンモード電流のショートカット経路の障害になるのを防止することができ、コモンモード電流が交流電源11側に流出し難くすることができる。
実施の形態3.
図3は、本発明に係るインバータの実施の形態3の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図3において、ベース基板17上には絶縁層16が形成され、絶縁層16上には導体パターン14、15が形成されている。そして、絶縁層16上には、整流部6、平滑部7およびインバータ部5が配置されている。ここで、整流部6にはダイオードチップ12が設けられ、インバータ部5には半導体チップ13が設けられている。そして、ダイオードチップ12が導体パターン14を介して絶縁層16上に実装され、半導体チップ13が導体パターン15を介して絶縁層16上に実装されている。そして、ベース基板17は、接着層18を介してモータ筐体9に固定されることで、モータ筐体9と一体化されている。
また、モータ筐体9の表面にはDCフィルタ20が配置され、モータ筐体9と一体化されている。ここで、DCフィルタ20にはコンデンサC6、C7が設けられている。そして、コンデンサC6の一方の端子はモータ筐体9に直接接続され、コンデンサC6の他方の端子は平滑コンデンサC1の一端に接続されている。コンデンサC7の一方の端子はモータ筐体9に直接接続され、コンデンサC7の他方の端子は平滑コンデンサC1の他端に接続されている。
そして、スイッチング素子M1〜M6がスイッチング動作すると、半導体チップ13の上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線では電位が高速に変動し、半導体チップ13からコモンモード電流が発生する。そして、半導体チップ13から発生したコモンモード電流は、浮遊容量C3〜C5を介してモータ筐体9に伝わり、コンデンサC6、C7を介して平滑コンデンサC1に戻される。このため、モータ筐体9に伝わったコモンモード電流がアース端子10を介して交流電源11側に流出するのが抑制され、交流電源11と同一電源系統に接続されている他の機器にノイズとなって現れるのが抑制される。
ここで、DCフィルタ20をモータ筐体9と一体化することにより、DCフィルタ20とモータ筐体9との接続にケーブルを用いる必要がなくなり、設置スペースの削減を図ることが可能となるとともに、ケーブルのインピーダンスがコモンモード電流のショートカット経路の障害になるのを防止することができ、コモンモード電流が交流電源11側に流出し難くすることができる。
実施の形態4.
図4は、本発明に係るインバータの実施の形態4の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図4において、このインバータには、図2のACフィルタ19の代わりにACフィルタ21が設けられている。ここで、ACフィルタ21にはコンデンサC8およびリアクトルL1が設けられている。そして、コンデンサC8の一方の端子はモータ筐体9に直接接続され、コンデンサC8の他方の端子は導体パターン14に接続されている。また、リアクトルL1の一方の端子は交流電源11に接続され、リアクトルL1の他方の端子はコンデンサC8の他方の端子に接続されている。
そして、スイッチング素子M1〜M6がスイッチング動作すると、半導体チップ13の上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線では電位が高速に変動し、半導体チップ13からコモンモード電流が発生する。そして、半導体チップ13から発生したコモンモード電流は、浮遊容量C3〜C5を介してモータ筐体9に伝わり、コンデンサC8を介して導体パターン14に戻されるとともに、導体パターン14に戻されたコモンモード電流が交流電源11側に流出するのがリアクトルL1にて抑制される。このため、モータ筐体9に伝わったコモンモード電流がアース端子10およびコンデンサC8を介して交流電源11側に流出するのが抑制され、交流電源11と同一電源系統に接続されている他の機器にノイズとなって現れるのが抑制される。リアクトルL1はコモンモードチョークコイルであると効果が高いが、ノーマルモードチョークコイルであっても効果がある。
ここで、ACフィルタ21をモータ筐体9と一体化することにより、ACフィルタ21とモータ筐体9との接続にケーブルを用いる必要がなくなり、設置スペースの削減を図ることが可能となるとともに、ケーブルのインピーダンスがコモンモード電流のショートカット経路の障害になるのを防止することができ、コモンモード電流が交流電源11側に流出し難くすることができる。
実施の形態5.
図5は、本発明に係るインバータの実施の形態5の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図5において、このインバータには、図3のDCフィルタ20の代わりにDCフィルタ22が設けられている。ここで、DCフィルタ22にはコンデンサC9、C10およびリアクトルL2、L3が設けられている。そして、コンデンサC9の一方の端子はモータ筐体9に直接接続され、コンデンサC9の他方の端子は平滑コンデンサC1の一端に接続されている。コンデンサC10の一方の端子はモータ筐体9に直接接続され、コンデンサC10の他方の端子は平滑コンデンサC1の他端に接続されている。リアクトルL2の一方の端子は整流ダイオードD5のアノードに接続され、リアクトルL2の他方の端子はコンデンサC9の他方の端子に接続されている。リアクトルL3の一方の端子は整流ダイオードD6のカソードに接続され、リアクトルL3の他方の端子はコンデンサC10の他方の端子に接続されている。
そして、スイッチング素子M1〜M6がスイッチング動作すると、半導体チップ13の上下アーム接続点と同電位のパターンおよび電線では電位が高速に変動し、半導体チップ13からコモンモード電流が発生する。そして、半導体チップ13から発生したコモンモード電流は、浮遊容量C3〜C5を介してモータ筐体9に伝わり、コンデンサC9、C10を介して平滑コンデンサC1に戻されるとともに、平滑コンデンサC1に戻されたコモンモード電流が整流部6側に流出するのがリアクトルL2、L3にて抑制される。このため、モータ筐体9に伝わったコモンモード電流がアース端子10およびコンデンサC9、C10を介して交流電源11側に流出するのが抑制され、交流電源11と同一電源系統に接続されている他の機器にノイズとなって現れるのが抑制される。リアクトルL1はコモンモードチョークコイルであると効果が高いが、ノーマルモードチョークコイルであっても効果がある。
ここで、DCフィルタ22をモータ筐体9と一体化することにより、DCフィルタ22とモータ筐体9との接続にケーブルを用いる必要がなくなり、設置スペースの削減を図ることが可能となるとともに、ケーブルのインピーダンスがコモンモード電流のショートカット経路の障害になるのを防止することができ、コモンモード電流が交流電源11側に流出し難くすることができる。
実施の形態6.
図6は、本発明に係るインバータの実施の形態6の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図6(a)において、モータ筐体9の表面には絶縁層16が形成され、絶縁層16上には導体パターン14、15が形成されている。そして、ダイオードチップ12が導体パターン14を介して絶縁層16上に実装され、半導体チップ13が導体パターン15を介して絶縁層16上に実装されることで、ベアチップの状態でモータ筐体9と一体化されている。また、導体パターン15とモータ筐体9ととの間には浮遊容量C10が形成されている。
これにより、インバータ2から発生した熱をモータ筐体9を介して直接放熱させることが可能となるとともに、インバータ2をモータ筐体9と一体化するためにベース基板17を用いる必要がなくなり、放熱性を確保しつつ、省スペース化を図ることが可能となる。
なお、ダイオードチップ12および半導体チップ13を実装する方法としては、図6(b)に示すように、フェースダウン実装するようにしてもよいし、図6(c)に示すように、フェースアップ実装するようにしてもよい。
具体的には、ダイオードチップ12および半導体チップ13をフェースダウン実装する場合、図6(b)に示すように、ダイオードチップ12上には突出電極33が形成され、半導体チップ13上には突出電極34が形成される。また、モータ筐体9の表面には絶縁層16が形成され、絶縁層16上には、突出電極33、34がそれぞれ接合される導体パターン31、32が形成される。そして、ダイオードチップ12が突出電極33を介して導体パターン31に接続され、半導体チップ13が突出電極34を介して導体パターン32に接続されることで、ダイオードチップ12および半導体チップ13がベアチップの状態でモータ筐体9と一体化される。
なお、突出電極34としては、例えば、AuまたはNiなどで構成されたバンプ電極を用いるようにしてもよいし、半田ボールを用いるようにしてもよい。また、モータ筐体9と一体化されたダイオードチップ12および半導体チップ13を封止樹脂35にて封止するようにしてもよい。なお、封止樹脂35の材料は、例えば、エポキシ樹脂を用いることができる。また、ダイオードチップ12および半導体チップ13を封止樹脂35にて封止する方法としては、例えば、ポッティング法やスクリーン印刷法などを用いることができる。
また、モータ筐体9の表面に絶縁層16を直接形成する方法としては、インクジェット方などで絶縁性ペーストをモータ筐体9の表面に付着させ、熱処理などの方法でその絶縁性ペーストを固化させるようにしてもよい。また、モータ筐体9上の絶縁層16に導体パターン31、32を直接形成する方法としては、インクジェット方などで導電性ペーストを絶縁層16の表面に付着させ、熱処理などの方法でその導電性ペーストを固化させるようにしてもよい。
一方、ダイオードチップ12および半導体チップ13をフェースアップ実装する場合、図6(c)に示すように、モータ筐体9の表面には絶縁層16が形成され、絶縁層16上には、ボンディングワイヤ43、44がそれぞれ接合される導体パターン41、42が形成される。そして、ダイオードチップ12および半導体チップ13が絶縁層16上に実装され、ダイオードチップ12がボンディングワイヤ43を介して導体パターン41と電気的に接続され、半導体チップ13がボンディングワイヤ43を介して導体パターン42と電気的に接続される。そして、モータ筐体9と一体化されたダイオードチップ12および半導体チップ13は、ボンディングワイヤ43、44とともに封止樹脂45にて封止される。
実施の形態7.
図7は、本発明に係るインバータの実施の形態7の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図7において、このインバータには、図6の構成に加え、ACフィルタ23が設けられている。ここで、ACフィルタ23にはコンデンサC11およびリアクトルL4が設けられている。そして、コンデンサC11の一方の端子はモータ筐体9に接続され、コンデンサC11の他方の端子は導体パターン14に接続されている。また、リアクトルL4の一方の端子は交流電源11に接続され、リアクトルL4の他方の端子はコンデンサC11の他方の端子に接続されている。なお、ACフィルタ23とモータ筐体9との接続にはケーブルを用いることができる。
これにより、ベース基板17を用いることなく、インバータ2をモータ筐体9と一体化することができ、放熱性を確保しつつ、省スペース化を図ることが可能となるとともに、コモンモード電流に起因するノイズの流出を抑制することができる。
実施の形態8.
図8は、本発明に係るインバータの実施の形態8の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図8において、このインバータには、図6の構成に加え、DCフィルタ24が設けられている。ここで、DCフィルタ24にはコンデンサC12、C13およびリアクトルL5、L6が設けられている。そして、コンデンサC12の一方の端子はモータ筐体9に接続され、コンデンサC12の他方の端子は平滑コンデンサC1の一端に接続されている。コンデンサC13の一方の端子はモータ筐体9に接続され、コンデンサC13の他方の端子は平滑コンデンサC1の他端に接続されている。リアクトルL5の一方の端子は整流ダイオードD5のアノードに接続され、リアクトルL5の他方の端子はコンデンサC12の他方の端子に接続されている。リアクトルL6の一方の端子は整流ダイオードD6のカソードに接続され、リアクトルL6の他方の端子はコンデンサC13の他方の端子に接続されている。なお、DCフィルタ24とモータ筐体9との接続にはケーブルを用いることができる。
これにより、ベース基板17を用いることなく、インバータ2をモータ筐体9と一体化することができ、放熱性を確保しつつ、省スペース化を図ることが可能となるとともに、コモンモード電流に起因するノイズの流出を抑制することができる。
実施の形態9.
図9は、本発明に係るインバータの実施の形態9の1相分の概略構成を模式的に示す断面図である。図9において、このインバータには、図6の構成に加え、ACフィルタ21が設けられている。なお、ACフィルタ21をモータ筐体9の表面に配置し、モータ筐体9と一体化することができる。
これにより、ベース基板17を用いることなく、インバータ2をモータ筐体9と一体化することができ、放熱性を確保しつつ、省スペース化を図ることが可能となるとともに、ACフィルタ21とモータ筐体9との接続にケーブルを用いることなく、コモンモード電流に起因するノイズの流出を抑制することができる。
なお、図9の実施の形態9では、ACフィルタ21とモータ筐体9とを一体化する方法について説明したが、図2のACフィルタ19とモータ筐体9とを一体化するようにしてもよいし、図3のDCフィルタ20とモータ筐体9とを一体化するようにしてもよいし、図5のDCフィルタ22とモータ筐体9とを一体化するようにしてもよい。全ての実施の形態において、ノーマルモード電流の流出を阻止するためのノイズフィルタが同時に搭載されていてもよい。
以上のように本発明に係るインバータは、ノイズフィルタをモータ筐体と一体化することができ、インバータの設置スペースの削減を図る方法に適している。
1 三相電源
2 インバータ
3 モータ
4 コンバータ部
5 インバータ部
6 整流部
7 平滑部
8 ノイズフィルタ
9 モータ筐体
D1〜D6 整流ダイオード
C1 平滑コンデンサ
M1〜M6 スイッチング素子
N1〜N6 還流ダイオード
E ステータ巻線
10 アース端子
11 交流電源
12 ダイオードチップ
13 半導体チップ
14、15、31、32、41、42 導体パターン
16 絶縁層
17 ベース基板
18 接着層
19、21、23 ACフィルタ
20、24 DCフィルタ
C2、C6〜C13 コンデンサ
C3〜C5、C10 浮遊容量
L1〜L6 リアクトル
33、34 突出電極
43、44 ボンディングワイヤ
35、45 封止樹脂

Claims (16)

  1. モータ筐体と一体化されたインバータであって、
    前記モータ筐体と一体化され、前記インバータのスイッチング動作によって発生したコモンモード電流が前記モータ筐体を介して外部に流出するのを低減するノイズフィルタを備え、
    前記モータ筐体は、接地電位に接続されており、
    前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体と前記インバータとの間の電流パスを形成するコンデンサを含み、
    前記コンデンサの一端は、前記モータ筐体に電気的に接続されており、
    前記コンデンサの他端は、前記ノイズフィルタにおける交流電源側入力端からインバータ部側出力端に至る経路上に電気的に接続されている
    ことを特徴とするインバータ。
  2. 前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体に伝わったコモンモード電流をインバータ側に戻すショートカット経路を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  3. 前記ノイズフィルタは、前記インバータの交流電位側に接続されたACフィルタである
    ことを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  4. 前記ノイズフィルタは、前記インバータの直流電位側に接続されたDCフィルタである
    ことを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  5. 前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体と一体化され、前記モータ筐体と前記インバータとの間の電流パスを形成するコンデンサを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  6. 前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体と一体化され、前記コンデンサを介して前記インバータ側に戻されたコモンモード電流が電源側に流出するのを抑制するリアクトルを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載のインバータ。
  7. 前記インバータのスイッチング素子は、ワイドバンドギャップ半導体にて構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  8. モータ筐体と一体化されたインバータであって、
    前記モータ筐体の平坦な表面に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層上に形成された導体パターンと、
    少なくともスイッチング素子が形成され、ベース基板を用いずに前記導体パターンを介してベアチップの状態で前記モータ筐体と一体化された半導体チップと、
    前記スイッチング素子のスイッチング動作によって発生したコモンモード電流が前記モータ筐体を介して外部に流出するのを低減するノイズフィルタと、
    を備え、
    前記モータ筐体は、接地電位に接続されており、
    前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体と前記インバータとの間の電流パスを形成するコンデンサを含み、
    前記コンデンサの一端は、前記モータ筐体に電気的に接続されており、
    前記コンデンサの他端は、前記ノイズフィルタにおける交流電源側入力端からインバータ部側出力端に至る経路上に電気的に接続されている
    ことを特徴とするインバータ。
  9. 前記ノイズフィルタは、一端が前記モータ筐体に電気的に接続されるように前記モータ筐体と一体化されている
    ことを特徴とする請求項に記載のインバータ。
  10. 前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体に伝わったコモンモード電流をインバータ側に戻すショートカット経路を形成する
    ことを特徴とする請求項に記載のインバータ。
  11. 前記ノイズフィルタは、前記インバータの交流電位側に接続されたACフィルタである
    ことを特徴とする請求項に記載のインバータ。
  12. 前記ノイズフィルタは、前記インバータの直流電位側に接続されたDCフィルタである
    ことを特徴とする請求項に記載のインバータ。
  13. 前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体と一体化され、前記モータ筐体と前記インバータとの間の電流パスを形成するコンデンサを含む
    ことを特徴とする請求項に記載のインバータ。
  14. 前記ノイズフィルタは、前記モータ筐体と一体化され、前記コンデンサを介して前記インバータ側に戻されたコモンモード電流が電源側に流出するのを抑制するリアクトルを含む
    ことを特徴とする請求項13に記載のインバータ。
  15. 前記スイッチング素子は、ワイドバンドギャップ半導体にて構成されている
    ことを特徴とする請求項から14のいずれか1項に記載のインバータ。
  16. ノーマルモード電流の流出を阻止するノーマルモードノイズフィルタが搭載されている
    ことを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載のインバータ。
JP2012523464A 2010-07-06 2010-07-06 インバータ Active JP5188653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/061474 WO2012004860A1 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 インバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5188653B2 true JP5188653B2 (ja) 2013-04-24
JPWO2012004860A1 JPWO2012004860A1 (ja) 2013-09-02

Family

ID=45440862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523464A Active JP5188653B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 インバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9099906B2 (ja)
JP (1) JP5188653B2 (ja)
CN (1) CN102971946B (ja)
WO (1) WO2012004860A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150115463A (ko) * 2014-04-04 2015-10-14 엘지이노텍 주식회사 모터

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219919A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp ノイズ低減フィルタおよびそれを用いた電力変換装置
US8970148B2 (en) * 2012-07-31 2015-03-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing radiated emissions in switching power converters
CN104065259B (zh) * 2013-03-18 2016-08-03 台达电子工业股份有限公司 滤波装置、功率转换器及共模噪声抑制方法
US9312753B2 (en) * 2013-07-02 2016-04-12 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power converter with low common mode noise
CN104795986B (zh) * 2014-01-16 2017-05-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 具有抑制共模噪音功能的功率变换装置
US10177633B2 (en) 2014-12-23 2019-01-08 Abb Schweiz Ag Multiphase fractional slot concentrated winding machine with end mounted detachable or integrated multiphase series converter circuit
JP6433579B2 (ja) * 2015-04-07 2018-12-05 株式会社日立製作所 電力変換装置
US20170063203A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Faraday&Future Inc. Inverter Assembly
US9241428B1 (en) 2015-08-31 2016-01-19 Faraday & Future Inc. Inverter assembly
US11218080B2 (en) 2015-08-31 2022-01-04 Faraday & Future Inc. Inverter AC bus bar assembly
US10135355B2 (en) 2015-08-31 2018-11-20 Faraday&Future Inc. Inverter DC bus bar assembly
CN109005671A (zh) * 2016-02-03 2018-12-14 法拉第未来公司 逆变器组件
JP6880851B2 (ja) * 2017-03-13 2021-06-02 オムロン株式会社 電力変換装置および電源装置
US20200027652A1 (en) * 2017-03-31 2020-01-23 Mitsubishi Electric Corporation Noise filter and power conversion apparatus
JP6394741B1 (ja) * 2017-05-30 2018-09-26 ダイキン工業株式会社 電力変換装置、冷凍装置
FR3087614B1 (fr) * 2018-10-19 2020-10-09 Sagemcom Energy & Telecom Sas Carte electrique comprenant un pont de redressement
DE112020005305T5 (de) * 2019-12-17 2022-09-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elektronische schaltung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175956A (ja) * 1982-04-06 1983-10-15 Nissan Motor Co Ltd 直流モ−タの雑音遮蔽構造
JPS62101378U (ja) * 1985-12-17 1987-06-27
JPS63161843A (ja) * 1986-12-13 1988-07-05 グルンドフォス・インテルナショナール・アー/エス 電動モータ
JP2000315929A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Mitsubishi Electric Corp モータ機構
JP2001346384A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2005020797A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Denso Corp Dcモータ
JP2007325341A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Industries Corp モータ及び発電機
JP2008295126A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器システム
JP2009194957A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Okuma Corp モータ駆動機械用3相コモンモードフィルタ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460267A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Toshiba Corp Voltage type inverter
JPH04251557A (ja) * 1990-12-11 1992-09-07 Yokogawa Electric Corp スイッチング装置
JPH0677756A (ja) * 1992-07-09 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp ノイズフィルタ
US5889347A (en) * 1996-07-09 1999-03-30 Emerson Electric Co. Reluctance machine with fractional pitch winding and drive therefore
JPH11225485A (ja) 1998-02-06 1999-08-17 Nissan Motor Co Ltd 電力変換回路及びこれを用いた電動機駆動装置
DE10019696B4 (de) 1999-04-22 2007-06-06 International Rectifier Corp., El Segundo Schaltung zur Verringerung von Störstrahlung in Motorspeiseschaltungsanwendungen
JP2003230273A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sony Corp スイッチング電源回路
EP1363026A3 (en) * 2002-04-26 2004-09-01 Denso Corporation Invertor integrated motor for an automotive vehicle
JP3760887B2 (ja) 2002-04-26 2006-03-29 株式会社デンソー 車両用インバータ一体型モータ
DE10312254B4 (de) * 2003-03-19 2007-02-15 Siemens Ag Traktionsmotor
JP4157092B2 (ja) * 2004-11-29 2008-09-24 Tdk株式会社 モータ
JP2007037232A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd モータ内蔵パワーモジュール
JP2007135252A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Ltd 電力変換装置
DE102006047269A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Umrichtermotor
US20080180000A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Ward Terence G Power capacitors for AC motors mounted diametrically on associated transmissions
EP1973222A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 ALSTOM Technology Ltd Electrical machine with a matrix converter
JP4457121B2 (ja) 2007-03-28 2010-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
JP2010093202A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Industries Corp 電子機器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175956A (ja) * 1982-04-06 1983-10-15 Nissan Motor Co Ltd 直流モ−タの雑音遮蔽構造
JPS62101378U (ja) * 1985-12-17 1987-06-27
JPS63161843A (ja) * 1986-12-13 1988-07-05 グルンドフォス・インテルナショナール・アー/エス 電動モータ
JP2000315929A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Mitsubishi Electric Corp モータ機構
JP2001346384A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2005020797A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Denso Corp Dcモータ
JP2007325341A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Industries Corp モータ及び発電機
JP2008295126A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器システム
JP2009194957A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Okuma Corp モータ駆動機械用3相コモンモードフィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150115463A (ko) * 2014-04-04 2015-10-14 엘지이노텍 주식회사 모터
KR102158263B1 (ko) * 2014-04-04 2020-09-21 엘지이노텍 주식회사 모터

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012004860A1 (ja) 2012-01-12
US9099906B2 (en) 2015-08-04
US20130106255A1 (en) 2013-05-02
CN102971946B (zh) 2016-03-16
CN102971946A (zh) 2013-03-13
JPWO2012004860A1 (ja) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188653B2 (ja) インバータ
JP5259016B2 (ja) パワー半導体モジュール
CN103782380B (zh) 半导体模块
US9865529B2 (en) Semiconductor module with conductive pin
JP5626274B2 (ja) 半導体装置
WO2016103324A1 (ja) 電力変換装置および電力用半導体モジュール
JP2011029262A (ja) 電力変換装置
JP6230946B2 (ja) 電力変換装置、およびそれを搭載した鉄道車両
EP3404819B1 (en) Power converter
JP6962945B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JP4872345B2 (ja) 電力変換装置のインバータモジュール
JP2007142073A (ja) パワー半導体モジュール
US8669648B2 (en) Power semiconductor module
CN104518681A (zh) 电力变换装置
JP2015225988A (ja) 半導体装置
JP6488421B1 (ja) スナバ回路及びパワー半導体モジュール並びに誘導加熱用電源装置
JP6835245B2 (ja) 半導体装置
JP2017169344A (ja) 電力変換装置
JP5119741B2 (ja) スイッチングモジュール
JP5851666B1 (ja) 電力変換装置
JP2024015805A (ja) スイッチングデバイスおよびスイッチングモジュール
JP2024074107A (ja) 電力変換装置
JP2005073445A (ja) スナバ回路部品及びこれを用いた電力変換装置
WO2023222220A1 (en) Power converter package with shielding against common mode conducted emissions
JP2023012927A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250