JP6394741B1 - 電力変換装置、冷凍装置 - Google Patents

電力変換装置、冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6394741B1
JP6394741B1 JP2017106358A JP2017106358A JP6394741B1 JP 6394741 B1 JP6394741 B1 JP 6394741B1 JP 2017106358 A JP2017106358 A JP 2017106358A JP 2017106358 A JP2017106358 A JP 2017106358A JP 6394741 B1 JP6394741 B1 JP 6394741B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
capacitor
power
switch
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017106358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018207555A (ja
Inventor
平岡 誠康
誠康 平岡
晋一 石関
晋一 石関
圭人 小寺
圭人 小寺
正英 藤原
正英 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2017106358A priority Critical patent/JP6394741B1/ja
Priority to CN201880034374.1A priority patent/CN110679075B/zh
Priority to US16/617,700 priority patent/US10739019B2/en
Priority to PCT/JP2018/020151 priority patent/WO2018221407A1/ja
Priority to EP18810261.0A priority patent/EP3633842B1/en
Priority to AU2018276521A priority patent/AU2018276521B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6394741B1 publication Critical patent/JP6394741B1/ja
Publication of JP2018207555A publication Critical patent/JP2018207555A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/24Cooling of electric components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0262Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages

Abstract

【課題】電力バッファ回路を有する直接形電力変換装置において、配線パターンを単純化し易くする。
【解決手段】第1方向Q1の第1位置P1において、第2方向Q2に沿って、コンバータ2、第1スイッチ、第2スイッチ、インバータ5が、この順に並んで配置される。第1方向Q1の第2位置P2において、第2方向Q2に沿って、リアクトルL4、コンデンサC4が、この順に並んで配置される。第1スイッチを介してエネルギーがリアクトルL4に蓄積され、第1スイッチは組41dに含まれる。第2スイッチを介してコンデンサC4が放電され、第2スイッチは組42dに含まれる。リアクトルL4とコンバータ2の組と、コンデンサC4とインバータ5の組との少なくともいずれか一つが、第1方向Q1に沿って並んで配置される。
【選択図】図2

Description

この発明は電力変換装置に関し、特に電力バッファ回路を有する直接形電力変換装置に関する。
直接形電力変換装置として、交流/直流変換を行なうコンバータと、直流/交流変換を行なうインバータと、コンバータとインバータとを連結する直流電源線対と、直流電源線対との間で電力を授受する電力バッファ回路を有する構成が公知である。当該電力バッファ回路は充電回路と放電回路を含む。
放電回路はコンデンサとスイッチング素子とを有する。当該スイッチング素子は、当該コンデンサから直流電源線対への放電の可否を制御する。充電回路はリアクトルとスイッチング素子とを有する。当該スイッチング素子は、当該リアクトルにエネルギーを蓄えるか、蓄えられたエネルギーで放電回路のコンデンサへ充電するかを制御する。以下、かかる構成を有する直接形電力変換装置を、「電力バッファ付電力変換装置」と仮称する。
電力バッファ付電力変換装置において、コンバータと直流電源線対との間にローパスフィルタを設ける構成も公知である。かかる構成は例えば特許文献1,2で紹介されている。ローパスフィルタをコンバータの前段(交流電源側)に設ける場合と比較して、コンバータと直流電源線対との間にローパスフィルタを設ける構成は、このローパスフィルタを形成するコンデンサの定格電圧を低減する点で有利である(例えば特許文献1参照)。
また、リアクトル、ダイオード及びスイッチング素子を含む力率改善回路と、平滑コンデンサとを備えるインターリーブ型の電源回路が公知である。そして、冷媒ジャケットによる冷却の対象であるダイオード及びスイッチング素子を挟んで、リアクトルが平滑コンデンサと反対側に配置される構成も公知である。かかる構成は例えば特許文献3で紹介されている。
なお、後の説明のために、コモンモードチョークを開示する先行技術文献として、特許文献4を挙げておく。
特開2014−096976号公報 特開2015−084637号公報 特開2015−121364号公報 特開2016−073025号公報
なるほど、特許文献3で紹介された技術により、力率改善回路及び平滑コンデンサが実装されるプリント配線板において、配線パターンが複雑化することが抑えられる。そして弱電部品群と強電部品群とを分けて配置することによって、弱電部品が強電部品から悪影響を受けにくくなる。
しかし、力率改善回路に含まれるリアクトルと平滑コンデンサとは、力率改善回路に含まれるスイッチング素子で隔離されている。よって、このような隔離を、電力バッファ付電力変換装置に適用し、放電回路に含まれるスイッチング素子及び充電回路に含まれるスイッチング素子で、放電回路に含まれるコンデンサと充電回路に含まれるリアクトルとを隔てることは、配線パターンを却って複雑化させることになりかねない。
そこでこの発明は、電力バッファ付電力変換装置において、配線パターンを単純化し易くすることを目的とする。
この発明にかかる電力変換装置は、交流電源(1)に接続されて交流/直流変換を行なうコンバータ(2)と、前記コンバータの出力側に接続される直流電源線対(LH,LL)と、前記直流電源線対の間で互いに直列に接続される第1リアクトル(L4)及び第1スイッチ(Sl)を有し、前記第1スイッチを介して前記直流電源線対から電力を受納して前記第1リアクトルに蓄積されたエネルギーで、第1コンデンサ(C4)を充電する充電回路(41)と、前記直流電源線対の間で互いに直列に接続される前記第1コンデンサ及び第2スイッチ(Sc)を有し、前記第2スイッチを介した前記第1コンデンサの放電によって前記直流電源線対に電力を授与する放電回路(42)と、前記直流電源線対の間の第1電圧(Vdc)を直流/交流変換して負荷(6)に交流電流(Iu,Iv,Iw)を出力するインバータ(5)とを備える。
そして第1方向(Q1)の第1位置(P1)において、前記第1方向とは異なる第2方向(Q2)に沿って、前記コンバータ、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記インバータが、この順に並んで配置される。そして前記第1方向の前記第1位置とは異なる第2位置(P2)において、前記第2方向に沿って、前記第1リアクトル、前記第1コンデンサが、この順に並んで配置される。そして前記第1リアクトルと前記コンバータの組と、前記第1コンデンサと前記インバータの組との少なくともいずれか一つが、前記第1方向に沿って並んで配置される。
電力バッファ付電力変換装置において配線パターンが単純化し易い。
この実施の形態にかかる電力変換装置を示す回路図である。 この実施の形態にかかる電力変換装置を示す平面図である。 この実施の形態にかかる電力変換装置を備えた冷凍装置を示す模式図である。 この実施の形態の変形にかかる電力変換装置を部分的に示す回路図である。 この実施の形態の変形にかかる電力変換装置を示す平面図である。
図1はこの実施の形態にかかる電力変換装置201の電気的構成及び信号の授受を示す回路図である。なお、かかる構成の各部の詳細は、例えば特許文献1,2で開示されるので、詳細な説明は割愛する。
当該回路図において電力変換装置201は、コンバータ2と、直流電源線対LH,LLと、充電回路41と、放電回路42と、インバータ5と、制御部109とを備える。電力変換装置201は、上述の電力バッファ付電力変換装置であると言える。
コンバータ2は、交流電源1に接続されて交流/直流変換を行なう。直流電源線対LH,LLは、コンバータ2の出力側に接続される。
図1ではコンバータ2として、全波整流を行なうダイオードブリッジが例示される。具体的にはコンバータ2はダイオードD21,D22,D23,D24を有する。交流電源1が単相交流電圧Vinを出力し、ダイオードD21〜D24は単相交流電圧Vinを単相全波整流して整流電圧に変換し、これを直流電源線対LH,LLの間に出力する。
コンバータ2の入力側、即ち単相交流電圧Vinを入力するのは、ダイオードD21のアノードとダイオードD22のカソードとの接続点と、ダイオードD23のアノードとダイオードD24のカソードとの接続点との対である。
コンバータ2の出力側、即ち直流電源線対LH,LLが接続されるのは、ダイオードD21のカソードとダイオードD23のカソードとの接続点と、ダイオードD22のアノードとダイオードD24のアノードとの接続点との対である。具体的には前者の接続点には直流電源線LHが、後者の接続点には直流電源線LLが、それぞれ接続される。従って直流電源線LHには直流電源線LLよりも高い電位が印加される。
充電回路41はリアクトルL4とスイッチSlとを有する。リアクトルL4とスイッチSlとは直流電源線対LH,LLの間で互いに直列に接続される。充電回路41は直流電源線対LH,LLからスイッチSlを介して電力を受納し、リアクトルL4にエネルギーを蓄積する。そしてリアクトルL4に蓄積されたエネルギーで、コンデンサC4を充電する。
スイッチSlは例えばトランジスタ(ここではIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ))で実現される。
スイッチSlを構成するトランジスタにはダイオードD41が逆並列接続されている。ここで逆並列接続とは、順方向が相互に逆となるような並列接続を指す。具体的にはスイッチSlを実現するトランジスタの順方向は直流電源線LHから直流電源線LLへと向かう方向であり、ダイオードD41の順方向は直流電源線LLから直流電源線LHへと向かう方向である。
直流電源線LHの方が直流電源線LLよりも電位が高いので、基本的にはダイオードD41には電流が流れない。従ってスイッチSlの導通/非導通は専らこれを実現するトランジスタのそれに依存する。よって、当該トランジスタとダイオードD41とをまとめてスイッチSlと把握してもよい。
充電回路41はダイオードD40を更に有する。ダイオードD40は、カソードと、アノードとを備え、コンデンサC4を充電する充電電流が流れる。ダイオードD40のカソードはコンデンサC4に接続される。
リアクトルL4は直流電源線LHとダイオードD40のアノードとの間に接続される。スイッチSlは直流電源線LLとダイオードD40のアノードとの間に接続される。かかる構成はいわゆる昇圧チョッパとして知られている。
放電回路42はコンデンサC4とスイッチScとを有する。コンデンサC4とスイッチScとは直流電源線対LH,LLの間で互いに直列に接続される。スイッチScを介したコンデンサC4の放電によって、放電回路42は直流電源線対LH,LLに電力を授与する。
スイッチScは例えばトランジスタ(ここではIGBT)で実現される。スイッチScを構成するトランジスタにはダイオードD42が逆並列接続されている。スイッチScを実現するトランジスタの順方向は直流電源線LLから直流電源線LHへと向かう方向であり、ダイオードD42の順方向は直流電源線LHから直流電源線LLへと向かう方向である。
コンデンサC4が支える電圧vcは、充電回路41によって昇圧されるので、基本的にはダイオードD42には電流が流れない。従ってスイッチScの導通/非導通は専らこれを実現するトランジスタのそれに依存する。よって、当該トランジスタとダイオードD42とをまとめてスイッチScと把握してもよい。
充電回路41と放電回路42とは、直流電源線対LH,LLの間で電力を授受する電力バッファ回路4を構成する。
インバータ5は、電力バッファ回路4が直流電源線対LH,LLに出力する電圧Vdcを入力し、これを直流/交流変換して、負荷6に交流電流を出力する。例えば負荷6は三相の誘導性負荷であって、インバータ5は交流電流Iu,Iv,Iwを出力する。
インバータ5は出力端Pu,Pv,Pwを有しており、交流電流Iu,Iv,Iwをこれらから出力する。インバータ5は6つのスイッチング素子Sup,Svp,Swp,Sun,Svn,Swnを含む。例えばスイッチング素子Sup,Svp,Swp,Sun,Svn,SwnにはIGBTが採用される。
スイッチング素子Sup,Svp,Swpはそれぞれ出力端Pu,Pv,Pwと直流電源線LHとの間に接続され、スイッチング素子Sun,Svn,Swnはそれぞれ出力端Pu,Pv,Pwと直流電源線LLとの間に接続される。インバータ5はいわゆる電圧形インバータを構成し、6つのダイオードを含む。
これらのダイオードはいずれもそのカソードを直流電源線LH側に、そのアノードを直流電源線LL側に向け、スイッチング素子Sup,Svp,Swp,Sun,Svn,Swnに対してそれぞれ逆並列に接続される。
制御部109は、速度検出部9と、制御信号生成部10とを有する。例えば負荷6は冷媒を圧縮する圧縮機であり、速度検出部9は、交流電流Iu,Iv,Iwを検出し、これらから求められた圧縮機の回転角速度ωm並びにq軸電流Iq及びd軸電流Idを、制御信号生成部10に与える。
制御信号生成部10は、更に、単相交流電圧Vinの振幅Vm,コンバータ2に流れ込む電流の振幅Im及び電気角速度ω、回転角速度ωmの指令値ω*を入力し、スイッチSl,Scをそれぞれ制御するスイッチ制御信号S41,S42、インバータ5を制御するインバータ制御信号S5を出力する。
電力変換装置201において、必須ではないものの、図1においてはローパスフィルタ3も備えられる構成が例示される。ローパスフィルタ3は、コンバータ2の出力側と、直流電源線対LH,LLとの間に介在する。ローパスフィルタ3は、コンデンサC3及びリアクトルL3を有する。ローパスフィルタ3は、コンバータ2の出力電圧を濾波した電圧v3を直流電源線対LH,LLに伝達する。但しローパスフィルタ3は、平滑機能を有するというよりも、インバータ5からのノイズを交流電源1側に伝達させない機能を担う。
電圧v3はコンデンサC3によって支えられる。充電回路41は電圧v3を昇圧してコンデンサC4に電圧vcを与える、ということができる。
このようにローパスフィルタ3を設けた場合、放電回路42は、スイッチScの導通によってコンデンサC4からコンデンサC3へと放電することを阻止するために、電流阻止素子D43を更に有する。具体的には電流阻止素子D43はコンデンサC3,C4の間で直流電源線LH又は直流電源線LLに設けられる。電流阻止素子D43は例えばダイオードで実現される。図1の例示では、当該ダイオードは直流電源線LHに設けられ、その順方向はコンバータ2からインバータ5へと向かう方向である。
図2は電力変換装置201の構成における各部の空間的配置を模式的に示す平面図である。電力変換装置201は基板100に配置され、図2は基板100の厚み方向に沿ってみた平面図である。基板100は、互いに異なる第1方向Q1と第2方向Q2(ここでは第1方向Q1と直交する方向)に沿って延在する。
図2においては、簡単のため、電力変換装置201が備える各素子同士を接続する配線の記載を省略している。例えば図2においては直流電源線対LH,LLは省略されている。
第1方向Q1の第1位置P1において、第2方向Q2に沿って、コンバータ2、スイッチSl、スイッチSc、インバータ5が、この順に並んで配置される。但し、図2では、組41dがスイッチSlとダイオードD40とを含んでおり、電流阻止素子D43が設けられる場合を想定して組42dがスイッチScと電流阻止素子D43とを含むとして図示した。つまり図2では、第2方向Q2に沿ってコンバータ2、組41d,42d、インバータ5が、この順に並んで配置される場合が例示される。
当該構成において電力変換装置201は、図1で説明した構成要素の他に、図1では説明されなかった冷却器8を更に備える。冷却器8は、第1方向Q1の第1位置P1において、第2方向Q2に沿って延在し、少なくともインバータ5を、図2の例示では更にコンバータ2、組41d,42dを冷却する。
コンデンサC4は三つのコンデンサC41,C42,C43を含んで構成される。これらと、コンデンサC3及びリアクトルL3,L4は、第1方向Q1の第1位置P1とは異なる第2位置P2において、第2方向Q2に沿って並んで配置される。具体的にはリアクトルL4、コンデンサC4がこの順に第2方向Q2に沿って並んで配置される。コンデンサC3及びリアクトルL3の具体的な配置については後述するが、図2ではリアクトルL3,L4、コンデンサC3,C4がこの順に第2方向Q2に沿って並んで配置される場合が例示される。
電力変換装置201では、リアクトルL4とコンバータ2の組と、コンデンサC4とインバータ5の組との少なくともいずれか一つが、第1方向Q1に沿って並んで配置される。
このような配置により、電力バッファ付電力変換装置において、配線パターンが単純化し易くなる。具体的には図2に示された例では、リアクトルL4とコンバータ2の組は第1方向Q1に沿って並んで配置されてはおらず、(スイッチSlを含む)組41dと並んで配置される。かかる配置が充電回路41を構成する配線パターンを単純化し易くなることは明白である。
他方、コンデンサC4とインバータ5の組が第1方向Q1に沿って並んで配置されている。かかる配置は図1をも参照して、コンデンサC4を含む放電回路42の出力側がインバータ5の入力側に接続されることに鑑みれば、放電回路42とインバータ5との間に設けられる配線パターンが単純化し易くなることは明白である。
リアクトルL4とコンバータ2の組が第1方向Q1に沿って並んで配置される場合を考察する。この場合には、ローパスフィルタ3が設けられたときにはこれを介在させるものの、リアクトルL4を含む充電回路41の入力側がコンバータ2の出力側に接続されることに鑑みれば、充電回路41とコンバータ2との間に設けられる配線パターンが単純化し易くなることは明白である。
コンデンサC4は第1方向Q1に沿って、(スイッチScを含む)組42dと並んで配置されてもよい。かかる配置が放電回路42を構成する配線パターンを単純化し易くなることは明白である。
なお、充電回路41が有するダイオードD40は、上述の様に組41dに含まれる。また放電回路42が有するスイッチScは組42dに含まれる。よってダイオードD40は第1位置P1において、第2方向Q2に沿って、コンバータ2とスイッチScとの間に配置される、ということができる。
またローパスフィルタ3が設けられたときには、上述の様に、放電回路42が電流阻止素子D43を有することが望ましい。電流阻止素子D43は、上述の様に組42dに含まれる。また充電回路41が有するスイッチSlは組41dに含まれる。よって電流阻止素子D43は第1位置P1において、第2方向Q2に沿って、スイッチSlとインバータ5との間に配置される、ということができる。
このように、組41dにおいてダイオードD40をスイッチSlと共に纏め、組42dにおいて電流阻止素子D43をスイッチScと共に纏めることも、配線パターンの単純化を容易にすることは明白である。
なお、ローパスフィルタ3が設けられたときには、その有するコンデンサC3及びリアクトルL3は、第2位置P2において第2方向Q2に沿って、リアクトルL4を挟んで配置されることが望ましい。図2では第2方向Q2に沿って、リアクトルL3,L4、コンデンサC3がこの順に並んで配置される場合が例示される。これは、エネルギーの蓄積を行なうコンデンサC4及びリアクトルL4が、コンデンサC3及びリアクトルL3よりも放熱量が大きいことを考慮したものである。コンデンサC3及びリアクトルL3がリアクトルL4を挟むことにより、放熱量が大きなコンデンサC4及びリアクトルL4が隣接することを回避し、以て発熱によるコンデンサC4(あるいは更にリアクトルL4の)劣化が防がれる。
但し、第2方向Q2に沿って、コンデンサC3、リアクトルL4,L3がこの順に並んで配置されるよりも、図2に例示されるように、リアクトルL3,L4、コンデンサC3がこの順に並んで配置される方が望ましい。つまりコンデンサC3は、第2位置P2において第2方向Q2に沿って、リアクトルL4とコンデンサC4とに挟まれて配置されることが望ましい。これは、リアクトルL3の方がコンデンサC3よりもコンバータ2に近い側で接続されるので(図1も参照)、配線パターンの単純化を容易とするためである。
制御部109は第1位置P1に関して第2位置P2とは反対側の第3位置P0において配置される。つまり制御部109は、冷却器8を介してコンデンサC4及びリアクトルL4、あるいは更にコンデンサC3及びリアクトルL3とは反対側に配置される。図2の例示では、第1方向Q1に沿って、制御部109、冷却器8、コンデンサC4及びリアクトルL4が、この順に並んで配置される。
制御部109が第3位置P0に配置され、コンデンサC4及びリアクトルL4、あるいは更にコンデンサC3及びリアクトルL3が第2位置P2に配置され、冷却器8が第1位置P1に配置される。電力変換装置201がこのような配置を採用することにより、電力変換装置201では充電回路41のリアクトルL4及び放電回路42のコンデンサC4と、制御部109との間に冷却器8が存在する。よってリアクトルL4及びコンデンサC4から制御部109への放熱の影響を、冷却器8が低減することができる。また、インバータ5が冷却器8によって冷却されるので、インバータ5からの放熱が、制御部109に影響を与えることも低減される。
冷却器8は冷却ジャケット80と、流入出管81,82とを有する。流入出管81,82は冷却ジャケット80への冷媒の流入出を案内する。
図3は電力変換装置201と負荷6とを備えた冷凍装置300の構成を例示する模式図である。図3において電力変換装置201の内部構成は冷却器8以外を省略している。冷凍装置300に備えられた負荷6は圧縮機であって、電動機61と、圧縮要素62とを備える。圧縮要素62は電動機61によって駆動され、冷媒Mを圧縮する。圧縮要素62には冷媒経路B1,B2が接続され、流入出管81,82にはそれぞれ冷媒経路B4,B3が接続される。冷凍装置300はヒートポンプユニットを構成する。
冷媒Mは冷媒経路B1を経由して圧縮要素62に流入し、冷媒経路B2を経由して圧縮要素62から流出する。冷媒Mは冷媒経路B4及び流入出管81を経由して冷却ジャケット80に流入し、流入出管82及び冷媒経路B3を経由して冷却ジャケット80から流出する。
例えば、冷媒経路B1,B2と、冷媒経路B3,B4との間には、蒸発器、凝縮器などの熱交換器、膨張器が設けられてもよい。図3では冷媒経路B2、凝縮器、膨張器、冷媒経路B4がこの順に接続されてこの順に冷媒Mが流れ、冷媒経路B3、蒸発器、冷媒経路B1がこの順に接続されてこの順に冷媒Mが流れる場合が例示される。
図4はこの実施の形態の変形にかかる電力変換装置202の電気的構成を部分的に示す回路図である。電力変換装置202は、電力変換装置201に対して、コモンモードチョークCMCを追加した構成を有する。コモンモードチョークCMCは、交流電源1とコンバータ2との間に介在する(例えば特許文献4参照)。つまり電力変換装置202の、電気的にコンバータ2よりもインバータ5側の構成は電力変換装置201と同一である。よって図4では電気的にコンバータ2よりもインバータ5側の構成の図示を省略した。
図5は、電力変換装置202の構成における各部の空間的配置を模式的に示す平面図である。コモンモードチョークCMCの配置を除けば、電力変換装置202の空間的配置は、電力変換装置201の空間的配置と同じである。
コモンモードチョークCMCは、第3位置P0に配置される。図5の例示では、第2方向Q2に沿って、コモンモードチョークCMC、制御部109が、この順に並んで配置される。また図5の例示では、第1方向Q1に沿ってコモンモードチョークCMC、冷却器8、リアクトルL3がこの順に並んで配置される。
コモンモードチョークCMCは、インバータ5、組41d,42dや、コンデンサC3及びリアクトルL4と比較して放熱量が低い。よってコモンモードチョークCMCと制御部109とを、第3位置P0という、冷却器8に対して同じ側に配置しても、制御部109がコモンモードチョークCMCからの発熱で受ける影響は小さい。
また、コモンモードチョークCMCは交流電源1とコンバータ2との間に介在する。よって第1方向Q1に沿ってコンバータ2と並んで配置されることが、配線パターンの単純化を容易とすることは明白である。
もちろん、図3に例示された電力変換装置201と同様にして、電力変換装置202を備えた冷凍装置300を構成することができる。
1 交流電源
2 コンバータ
3 ローパスフィルタ
5 インバータ
6 負荷
8 冷却器
41 充電回路
42 放電回路
201,202 電力変換装置
300 冷凍装置
C3 第2コンデンサ
C4 第1コンデンサ
CMC コモンモードチョーク
D40 ダイオード
D43 電流阻止素子
Iu,Iv,Iw 交流電流
L3 第2リアクトル
L4 第1リアクトル
LH,LL 直流電源線対
P0 第3位置
P1 第1位置
P2 第2位置
Q1 第1方向
Q2 第2方向
Sc 第2スイッチ
Sl 第1スイッチ
Vdc 第1電圧
v3 第2電圧

Claims (8)

  1. 交流電源(1)に接続されて交流/直流変換を行なうコンバータ(2)と、
    前記コンバータの出力側に接続される直流電源線対(LH,LL)と、
    前記直流電源線対の間で互いに直列に接続される第1リアクトル(L4)及び第1スイッチ(Sl)を有し、前記第1スイッチを介して前記直流電源線対から電力を受納して前記第1リアクトルに蓄積されたエネルギーで、第1コンデンサ(C4)を充電する充電回路(41)と、
    前記直流電源線対の間で互いに直列に接続される前記第1コンデンサ及び第2スイッチ(Sc)を有し、前記第2スイッチを介した前記第1コンデンサの放電によって前記直流電源線対に電力を授与する放電回路(42)と、
    前記直流電源線対の間の第1電圧(Vdc)を直流/交流変換して負荷(6)に交流電流(Iu,Iv,Iw)を出力するインバータ(5)と
    を備え、
    第1方向(Q1)の第1位置(P1)において、前記第1方向とは異なる第2方向(Q2)に沿って、前記コンバータ、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記インバータが、この順に並んで配置され、
    前記第1方向の前記第1位置とは異なる第2位置(P2)において、前記第2方向に沿って、前記第1リアクトル、前記第1コンデンサが、この順に並んで配置され、
    前記第1リアクトルと前記コンバータの組と、前記第1コンデンサと前記インバータの組との少なくともいずれか一つが、前記第1方向に沿って並んで配置される、電力変換装置(201,202)。
  2. 前記第1リアクトルは前記第1方向に沿って、前記コンバータ若しくは前記第1スイッチと並んで配置され、
    前記第1コンデンサは前記第1方向に沿って、前記インバータ若しくは前記第2スイッチと並んで配置される、請求項1記載の電力変換装置(201,202)。
  3. 前記充電回路(41)は、
    前記第1コンデンサ(C4)を充電する充電電流が流れるダイオード(D40)
    を更に有し、
    前記ダイオードは前記第1位置(P1)において、前記第2方向(Q2)に沿って、前記コンバータ(2)と前記第2スイッチ(Sc)との間に配置される、請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記コンバータ(2)の出力側と前記直流電源線対(LH,LL)との間に介在し、第2コンデンサ(C3)及び第2リアクトル(L3)を有し、前記コンバータの出力電圧を濾波した第2電圧(v3)を前記直流電源線対に伝達するローパスフィルタ(3)
    を更に備え、
    前記放電回路(42)は、
    前記第1コンデンサから前記ローパスフィルタ(3)へ向かう電流を阻止する電流阻止素子(D43)
    を更に有し、
    前記電流阻止素子は前記第1位置(P1)において、前記第2方向(Q2)に沿って、前記第1スイッチ(Sl)と前記インバータ(5)の間に配置され、
    前記第2コンデンサ(C3)及び前記第2リアクトル(L3)は、前記第2位置(P2)において前記第2方向(Q2)に沿って、前記第1リアクトルを挟んで配置される、請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の電力変換装置。
  5. 前記第2コンデンサ(C3)は、前記第2位置(P2)において前記第2方向(Q2)に沿って、前記第1リアクトル(L4)と前記第1コンデンサ(C4)とに挟まれて配置される、請求項4記載の電力変換装置。
  6. 前記交流電源(1)と前記コンバータ(2)との間に介在し、前記第1位置(P1)に関して前記第2位置とは反対側の第3位置(P0)に配置され、前記第1方向(Q1)に沿って前記コンバータ(2)と並んで配置されるコモンモードチョーク(CMC)
    を更に備える、請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の電力変換装置(202)。
  7. 前記第1位置(P1)に配置され、少なくとも前記インバータ(5)を冷却する冷却器(8)
    を更に備える、
    請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載の電力変換装置(201,202)。
  8. 請求項7記載の電力変換装置(201,202)と、
    前記負荷(6)と
    を備え
    記負荷は前記冷却器に流れる冷媒(M)を圧縮する圧縮機である、冷凍装置(300)。
JP2017106358A 2017-05-30 2017-05-30 電力変換装置、冷凍装置 Active JP6394741B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106358A JP6394741B1 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 電力変換装置、冷凍装置
CN201880034374.1A CN110679075B (zh) 2017-05-30 2018-05-25 电力变换装置以及冷冻装置
US16/617,700 US10739019B2 (en) 2017-05-30 2018-05-25 Power conversion device and refrigeration apparatus
PCT/JP2018/020151 WO2018221407A1 (ja) 2017-05-30 2018-05-25 電力変換装置、冷凍装置
EP18810261.0A EP3633842B1 (en) 2017-05-30 2018-05-25 Power conversion device and refrigeration device
AU2018276521A AU2018276521B2 (en) 2017-05-30 2018-05-25 Power conversion device and refrigeration device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106358A JP6394741B1 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 電力変換装置、冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6394741B1 true JP6394741B1 (ja) 2018-09-26
JP2018207555A JP2018207555A (ja) 2018-12-27

Family

ID=63668483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017106358A Active JP6394741B1 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 電力変換装置、冷凍装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10739019B2 (ja)
EP (1) EP3633842B1 (ja)
JP (1) JP6394741B1 (ja)
CN (1) CN110679075B (ja)
AU (1) AU2018276521B2 (ja)
WO (1) WO2018221407A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2604188A (en) * 2021-02-22 2022-08-31 Edwards Tech Vacuum Engineering Qingdao Co Ltd Control of liquid ring pump

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084637A (ja) * 2013-09-19 2015-04-30 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP2015121364A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2016109350A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054286A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Mitsubishi Electric Corp 電子制御基板
JP2002291260A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置及びこれを用いた圧縮機
US7164242B2 (en) * 2004-02-27 2007-01-16 York International Corp. Variable speed drive for multiple loads
US7176648B2 (en) * 2004-05-18 2007-02-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Energy management apparatus and method for injection molding systems
FR2881018B1 (fr) * 2005-01-19 2007-04-06 Intelligent Electronic Systems Procede de refroidissement d'un dispositif de conversion statique d'electronique de puissance et dispositif correspondant
US9192079B2 (en) * 2008-09-26 2015-11-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power electronic module cooling system and method
CN201336630Y (zh) * 2009-01-04 2009-10-28 青岛海信电器股份有限公司 一种电源电路及具有所述电源电路的电器设备
WO2012004860A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 三菱電機株式会社 インバータ
JP5472364B2 (ja) * 2012-04-20 2014-04-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5397497B2 (ja) * 2012-04-20 2014-01-22 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5408285B2 (ja) * 2012-04-27 2014-02-05 ダイキン工業株式会社 冷却器、電装品ユニット及び冷凍装置
US9490722B2 (en) * 2012-09-21 2016-11-08 Daikin Industries, Ltd. Method of controlling direct power converter
JP5626435B2 (ja) * 2012-09-27 2014-11-19 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置
US9450502B2 (en) * 2012-10-10 2016-09-20 Daikin Industries, Ltd. Direct power conversion device and method for controlling direct power conversion device
JP6065262B2 (ja) * 2012-10-12 2017-01-25 富士電機株式会社 電源装置
JP5794273B2 (ja) * 2013-10-07 2015-10-14 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換装置の制御方法
JP5804019B2 (ja) * 2013-10-16 2015-11-04 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
US9353968B2 (en) * 2014-03-27 2016-05-31 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit of refrigerating apparatus
US9887658B2 (en) * 2014-07-18 2018-02-06 Daikin Industries, Ltd. Direct AC power converter
JP5930108B2 (ja) * 2014-09-25 2016-06-08 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP5850116B1 (ja) * 2014-09-26 2016-02-03 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
US10177674B2 (en) * 2015-03-16 2019-01-08 Mitsubishi Electric Corporation Power circuit device
JP6103031B1 (ja) * 2015-12-28 2017-03-29 ダイキン工業株式会社 電力変換装置の制御装置
JP6094665B1 (ja) * 2015-12-28 2017-03-15 ダイキン工業株式会社 電力変換装置の制御装置
JP6265297B1 (ja) * 2016-09-30 2018-01-24 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換器用の制御装置
JP6702209B2 (ja) * 2017-01-26 2020-05-27 株式会社デンソー 電力変換装置
WO2019088678A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner and rectifier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084637A (ja) * 2013-09-19 2015-04-30 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP2015121364A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2016109350A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3633842A4 (en) 2021-01-13
AU2018276521B2 (en) 2020-01-16
EP3633842A1 (en) 2020-04-08
AU2018276521A1 (en) 2019-12-19
WO2018221407A1 (ja) 2018-12-06
JP2018207555A (ja) 2018-12-27
CN110679075A (zh) 2020-01-10
US20200112248A1 (en) 2020-04-09
EP3633842B1 (en) 2023-05-03
US10739019B2 (en) 2020-08-11
CN110679075B (zh) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8811048B2 (en) Medium voltage variable frequency driving system
JP4601044B2 (ja) 電力変換装置およびその電力変換装置を備えた空気調和機
US8212506B2 (en) AC motor driving circuit and electric car driving circuit
US8922997B2 (en) Electric power conversion device
MX2008012609A (es) Dispositivo de conversion de energia y su metodo de fabricacion.
JP2007525939A (ja) 複数の負荷用の変速駆動装置
US9793710B2 (en) Energy storing device with cooling elements, and method for cooling energy storing cells
US20160016475A1 (en) Power converter for vehicle
JP2006025591A (ja) 車両用電源装置
JP2014212601A (ja) 電力変換装置
KR20120041791A (ko) Dc-ac 인버터 장치, 특히 태양전지 인버터
US20160268921A1 (en) Capacitor arrangement and method for operating a capacitor arrangement
JP6394741B1 (ja) 電力変換装置、冷凍装置
JP5557891B2 (ja) 三相電力変換装置
US10469020B2 (en) Power conversion apparatus
JP6597714B2 (ja) 電力変換装置、冷凍装置
JP6610193B2 (ja) 電力変換装置
US9954459B2 (en) Inverter device
JP7028843B2 (ja) 電力変換装置
CN114337328A (zh) 电子电路和空调器
JP2013121236A (ja) 電力変換装置
JP2020113607A (ja) 半導体装置
US20120182770A1 (en) Power converter
JP5950800B2 (ja) 電力変換装置
CN117792138A (zh) 电力转换系统以及制冷循环装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6394741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151