JP5164851B2 - 膨張可能なエアバッグを備え、車両シートに配置された乗員拘束装置 - Google Patents

膨張可能なエアバッグを備え、車両シートに配置された乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5164851B2
JP5164851B2 JP2008543718A JP2008543718A JP5164851B2 JP 5164851 B2 JP5164851 B2 JP 5164851B2 JP 2008543718 A JP2008543718 A JP 2008543718A JP 2008543718 A JP2008543718 A JP 2008543718A JP 5164851 B2 JP5164851 B2 JP 5164851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
occupant restraint
restraint device
back frame
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008543718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009518220A (ja
JP2009518220A5 (ja
Inventor
ロイブル ヨハン
クラフト ミヒャエル
ホイドルファ ベネディクト
プルシェ オリバー
Original Assignee
タカタ・ペトリ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ・ペトリ アーゲー filed Critical タカタ・ペトリ アーゲー
Publication of JP2009518220A publication Critical patent/JP2009518220A/ja
Publication of JP2009518220A5 publication Critical patent/JP2009518220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164851B2 publication Critical patent/JP5164851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段(プレアンブル)に記載の車両シートに配置された膨張可能なエアバッグを有する乗員拘束装置に関する。
側面衝突時に、車両内部又は他の乗員と接触することによる乗員の負傷を防止するために、衝撃から遠い方の側の乗員を、エアバッグによって、着座したシート内に保持する乗員拘束装置の提供が一般的に要請されている。統計によると、側面衝突の際の死者又は重傷者の約27から30パーセントは、衝撃から遠い方の側に着座していた。
WO01/49535A1は、車両シートの車両ドアと反対の側にエアバッグが車両シート内に固定されたエアバッグ装置を開示している。起動時に、エアバッグは進行方向に展開し、これによって、乗員が車両シートから横方向へ移動しないようになされている。このエアバッグは、エアバッグの外側に設けられたストラップによって安定して位置決めされる。
側面衝突の際に乗員を保護するために、3点ベルトと2点ベルト、あるいは4点ベルトや5点ベルトとも組み合わせて使用することも知られている、この種のベルト装置は、従来の3点ベルトを締めた際にいつも得られるような快適性が得られず、乗員が安全ベルトを全く締めなくなるという危険性を生じる点で不利である。
WO01/49535A1号
本発明の目的は、車両シート内に配置された膨張可能なエアバッグを有し、乗員の横方向又は斜前方への動きを制限する乗員拘束装置を提供することにある。乗員拘束装置は、特に衝撃から遠い方の側の乗員が着座したシートの領域外に飛び出すことを防止し、これにより、乗員と他の乗員又は車両内部との接触を防止、あるいは少なくとも低減する。ここでは、乗員拘束装置と従来の3点ベルト装置とを組み合わせて利用することも可能である。
本発明の目的は、請求項1に記載の特徴を有する乗員拘束装置によって達成される。本発明の好適かつ有利な実施の形態については、従属項に記載されている。
前記請求項によれば、本発明の第1の態様は、乗員拘束装置のエアバッグを背もたれフレーム(バックレストフレーム、またはシートバックフレーム)の進行方向前端部で、当該背もたれフレームに接続することを特徴としている。車両シートの両側にそれぞれ一つの背もたれフレームが延在し、ほぼ進行方向に配向され、進行方向を向いている前端部と進行方向と反対側の後端部を有している。本発明の第1態様によれば、エアバッグ自体が、背もたれフレームに接続され、このエアバッグとの接続は、背もたれフレームの前端部でなされる。
背もたれフレームの前端部は、第1に、背もたれフレームの進行方向を向いている端面で構成されているが、当該端面に隣接する背もたれフレームの領域も含まれる。従って、本発明における意味での前端部は、エアバッグを背もたれフレームに固定するための接続構造と背もたれフレームの当該端面との間の間隔が、背もたれフレームの当該端面と背もたれフレームの進行方向後端部との間の間隔の半分以下となる範囲に存在する。したがって、接続構造は、背もたれフレームの前半部に配置されている。一実施形態では、エアバッグを背もたれフレームに固定させるための接続構造と背もたれフレームの端面との間の間隔は、背もたれフレームの端面と背もたれフレームの進行方向後端部との間の間隔の4分の1以下である。
背もたれフレームの進行方向前端部でエアバッグを背もたれフレームに接続させることで、第1に、エアバッグの進行方向への展開が容易になり、エアバッグは車両シートの背もたれからできるだけ突出した形状が可能になる。第2に、背もたれフレームに接続されたエアバッグは、エアバッグ全体が位置的に安定して支持されるように、背もたれフレーム上に支持される。その結果、この本発明に係る解決策によって、側面衝突の際の乗員の横方向への移動や斜前方への移動を制限することが可能となる。この場合、この解決策は、従来の3点ベルト装置と問題なく相互作用可能である。
本発明のねらいは、できるだけ座屈耐性が高く、側面衝突の際に乗員の横方向への移動や斜前方への移動を確実に制限するエアバッグを提供することにある。このため、エアバッグは、乗員を保持する機能が最も重要となる。エアバッグのエネルギー吸収機能の重要性は、二次的なものでしかない。したがって、エアバッグ内に、例えば、2バールという高圧が実現され、エアバッグを気密状態、すなわち空気吐出口のない構成にすることが好ましい。
本発明の第1の変更例の一つの好ましい実施の形態では、エアバッグと背もたれフレームとの接続は、背もたれフレームの形状に倣って、ほぼ鉛直方向(ないし上下方向)に延在する接続線に沿って行われる。この場合、エアバッグは、接続線に沿って、例えば、複数の固定点(例えば、ネジ接続)によって、背もたれフレームに接続されている。これによって、背もたれの接続領域においてエアバッグが鉛直構造になり、その結果、背もたれフレームの領域では、エアバッグを背もたれフレーム上に鉛直方向の所定の長さにわたって確実に支持することが可能となる。
一つの好適な実施の形態では、エアバッグと背もたれフレームとの接続は、エアバッグと背もたれフレームの前端部とに接続される補助布地層によって行われる。補助布地層とエアバッグとの接続は、例えば、補助布地層をエアバッグの布地層の一方に縫合接合することによって行われ、この場合、縫合接続は、少なくとも補助布地層の外周に沿って行われる。あるいは、補助布地層が、エアバッグの布地層の一方に、エアバッグの縁部領域に沿って、または、全体にわたって、接着接合されるように構成することも可能である。
補助布地層を使用してエアバッグを背もたれフレームの前端部に固定することによって、第一に、エアバッグを背もたれフレームに簡単に直接接続することが可能となる。第二に、補助布地層の取付領域において、布地層が互いに重ね合わせられているため、エアバッグは、背もたれフレーム上にしっかりと支持されるとともに、エアバッグの他の領域や部分チャンバを安定させて位置決めすることも可能である特に安定した座屈耐性の部分領域を形成する。
補助布地層を背もたれフレームの前端部へ接続するために、補助布地層は、例えば、背もたれフレームの前端部に接続された保持部の周りに案内される。この保持部は、例えば、背もたれフレームの端面にネジで取付けられている。このように、エアバッグと背もたれフレームの前端部との接続は、鉛直方向(上下方向)の所定の長さにわたって簡単に行うことが可能である。
別の実施の形態では、補助布地層はループを形成する。
乗員拘束装置は、ガス発生装置とエアバッグパッケージを折畳まれた状態のエアバッグに固定するためのエアバッグモジュールキャリヤを有することが好ましい。このモジュールキャリヤは、例えば、湾曲した板金部品として具現される。この種のモジュールキャリヤは、背もたれフレームの前端部に接続されるように構成されていることが好ましい。ここでは、モジュールキャリヤは、補助布地層を背もたれフレームに固定する保持部とともに背もたれフレームに接続することが可能である。このようにして簡単な構成が得られる。別の実施の形態では、モジュールキャリヤは、補助布地層で形成されたループ又はポケット内に完全に又は一部が挿入されている。
本発明の好適な実施の形態では、エアバッグには、エアバッグの一つ又は複数の非膨張部分領域を形成するために、一つ又は複数のダーツ(矢状に形成された部分)が設けられている。この場合、ダーツは、エアバッグが少なくとも一つの略鉛直方向へと延伸する座屈耐性のコラム、及び/又は、少なくとも一つのほぼ水平方向に延伸する座屈耐性のコラムを形成するように構成されていると好ましい。この種の一つ又は複数のコラムは、エアバッグの背もたれフレームに直接隣接する部分領域によって安定させて位置決めされる。この場合、エアバッグの補助布地層に接続された部分領域は、前記したように、背もたれフレーム上に支持され、それによって、エアバッグ全体を安定させて位置決めする。
本発明の第2の態様においては、膨張したエアバッグは、主チャンバと少なくとも一つの補助チャンバとを有し、当該補助チャンバは、主チャンバの進行方向と反対方向の側に隣接し、主チャンバに流体接続されている。前記少なくとも一つの補助チャンバは、車両シートに横方向に鉤爪状に係合し、それによって、エアバッグを更に安定させる作用を及ぼす。したがって、補助チャンバは、少なくとも一部分が車両シートの進行方向と反対方向の側で車両シートに横方向に係合するように構成されていることが好ましい。このようにシートに横方向に係合することによって、エアバッグは、背もたれに対する位置が特に安定する。その結果、エアバッグの他の領域や部分チャンバ、特に側面衝突時に乗員と相互に作用する部分も、非常に安定し、座屈耐性のコラムを形成できる。
本発明の第3の態様では、エアバッグは、エアバッグの内部に延在し、膨張状態で、エアバッグの第1層と第2層とを互いに接続する少なくとも一つのチェックストラップ(紐状部材)を有するように構成される。この態様は、エアバッグ内部にブレーシング(支柱)を設ける構成である。少なくとも一つのチェックストラップは、エアバッグ内部空間内で2つのエアバッグ層を互いに接続するとともに、エアバッグ膨張状態において、側面衝突時に乗員と相互に作用するエアバッグを更に支持するブレーシングを形成する。
この場合、チェックストラップは、膨張したエアバッグ内で、ほぼ進行方向に延伸することが好ましい。これによって、側面衝突時に乗員がエアバッグに及ぼす力に対する支持作用がさらに強化される。
エアバッグと背もたれフレーム前端部との接続、進行方向と反対側に設けられた少なくとも一つの補助チャンバ、及び、エアバッグ内部に延在する少なくとも一つのチェックストラップの使用についての本発明に係る3つの前記態様及びその実施の形態は、互いに組み合わせることも可能である。これらは、それぞれ別々に、また、いかなる所望の組合せでも実現可能である。
本発明は、複数の実施の形態に基づき、図面を参照して以下に詳細に説明する。
図1は、側面衝突時に、衝撃から遠い方の側の乗員20を保護するための乗員拘束装置を示している。乗員拘束装置は、車両シート10の背もたれフレーム(シートバックフレーム、バックレストフレームとも称呼)11に取付けられたエアバッグ3を備えている。
車両シート10は、一般的に、背もたれ(シートバック、バックレストとも称呼)の領域において、背もたれの両側にそれぞれ一つの背もたれフレームが設けられ、その一方の背もたれフレーム11が図1に示されている。車両シート10の他方の側にも同様の背もたれフレームが設けられているが、一般的に、エアバッグを備えていないか、あるいは異なる構成のエアバッグを備えているため、一方の背もたれフレーム11だけが図示されている。
車両シートの2つの背もたれフレームは、車両シートの他の構成要素が公知の手法によって直接または間接的に固定されるフレーム構造を有している。背もたれフレームは、ここでは、車両シート内にほぼ鉛直方向(垂直ないしは上下方向)に延在しており、その断面形状は、図1に示すように、薄い略矩形である。背もたれフレームは、ほぼ進行方向に配向されて、進行方向前端部12と進行方向後端部13を有している(図2参照)。
エアバッグ3は2つの布地層38,39を有する構成であり、当該布地層は、広げられて膨張していない状態で平らに置かれた場合、重なり合った状態とされている。エアバッグが膨張すると、この2つの布地層38,39は互いに離間して、両者の間にエアバッグ内部空間を形成する。エアバッグ3には補助布地層31も設けられ、当該補助布地層31は、エアバッグ3の一方の布地層39に接続され、エアバッグ3を背もたれフレーム11の進行方向前端部に固定する機能を有する。この固定は、固定構造32によって行われるが、これについて図1の拡大詳細図Xである図2を参照して詳細に説明する。
図1は、ここでは、助手席、あるいは車両後部の中央又は右手側に配置された車両シートである。しかし、乗員拘束装置を、同様に、運転手席、あるいは車両後部の中央又は左手側に配置された車両シートに用いることも可能である(この場合、エアバッグは車両シートの右手側に配置される)。したがって、いわゆる中央搭載型サイドエアバッグとしての実施が好ましい。
側面衝突時に、乗員20の胴体21と頭部22は、乗員を車両シート10外へ移動させるのに充分な矢印F方向に作用する力を受ける。これを防止するために、背もたれフレーム11に固定されたエアバッグ3が設けられている。当該エアバッグは、好ましくは従来の3点ベルト装置と相互作用して、側面衝突時に、衝撃から遠い方の側の乗員21がその車両シート領域から移動しないように、乗員20の側方への移動や斜前方への移動を制限する。これによって、車両要素又は他の乗員と接触することによって負傷する危険性を防止又は低減する。この場合、乗員を効果的に保護するためには、エアバッグ3が、全体としてできるだけ高い安定性と座屈耐性を有するように形成されていると有利である。
図2によれば、エアバッグ3は、エアバッグ3の布地層39に接続された補助布地層31によって、背もたれフレーム11の進行方向を向いている端面12に直接接続されている。このために、補助布地層31の一種のポケット310、保持部70及びネジ60が設けられ、以下のように相互に作用する。補助布地層31は、ポケット310の領域において、背もたれフレームの端面12に沿って延在する平坦な保持部70の周りに案内されている。材料ポケット310と保持部70は、ネジ60によって背もたれフレーム11の端面12にネジ止めされている。このようにして、補助布地層31、ひいてはエアバッグ3は、鉛直に延在する背もたれフレーム11、詳しくは、背もたれフレーム11の進行方向を向いている端面12に、所定の長さだけ接続されている。
図2によれば、モジュールキャリヤ(装置担持体)40も、ネジ接続60によって背もたれフレーム11に接続されている。この接続のために、好ましくは板金で形成されたモジュールキャリヤ40が、背もたれフレーム11の端面12に直接隣接して材料ポケット310と保持部70の2つの布地層とともにネジ止めされる平坦領域41を形成している。
モジュールキャリヤ40は、図に示されているガス発生装置50を保持、固定するために、背もたれフレーム11の端面12とは反対側の端部に形成されている。ガス発生装置50と折畳まれたエアバッグ3は、モジュールキャリヤ40や、エアバッグモジュールの他の典型的な構成要素とともにエアバッグモジュールを形成する。この種の他の構成要素は、例えば、モジュールハウジング、エアバッグセンサ及び制御装置であり、当業者にはよく知られているため、図には個々に示されていない。
図3は、図1の乗員拘束装置を側面から見た図である。1本の破線36は、補助布地層31がエアバッグ3の一方の布地層39に接続される接続線を表している。また、補助布地層31が背もたれフレーム11の端面(12)に図2に示されているように接続される接続線37も破線で示されている。
補助布地層31は、エアバッグ3の対応する布地層39に外周に沿って接続されている。補助布地層31と背もたれフレーム11との接続の領域において、エアバッグ3自体が背もたれフレーム11の端面12に近接して案内されるようにするために、当該接続領域において補助布地層31とエアバッグ布地層39の間を縫合することも随意可能である。この種の別の縫合を示すために、図3には接続線37とほぼ重複する別の接続線36aが示されている。
他の実施の形態においては、補助布地層31が、エアバッグの対応する布地層39に、外周に沿って、あるいは、広い範囲に、接着接合される構成も可能とされる。
エアバッグ3には、2つのダーツ33,34も設けられ、いずれも、エアバッグの非膨張部分領域330,340を形成している。
エアバッグ3は、展開すると、補助布地層31に接続された領域に、高安定部分領域360を形成する。この部分領域360は、背もたれフレーム11に直接支持されることによって、エアバッグ3全体を安定させて位置決めする。エアバッグ3を背もたれフレーム11の進行方向前端部に固定することによって、加速された乗員が斜め前方へ移動した場合でも拘束されるように、エアバッグ3は、背もたれ10から進行方向に長く延伸することが可能となる。エアバッグ3と背もたれフレーム11との接続の領域360は、更に、補助布地層31によって、かつ、背もたれフレーム11に直接支持されることによって、エアバッグ3を安定させて位置決めする作用を有する部分領域を形成する。
このように安定させて位置決めした結果、エアバッグの他の部分領域を安定させることも可能である。特に、図3の実施の形態の場合、エアバッグ3は、非膨張領域330,340に隣接して進行方向に(当該非膨張領域によって形成された)ほぼ鉛直に延伸する座屈耐性のコラム350を形成する。さらに、このエアバッグ3は、ほぼ水平に延伸するコラム370を非膨張部分領域330の下方に形成する。コラム350,370も、安定化作用を有する部分領域360によって、安定化され、座屈又は歪曲に対して補強されている。
図6は、図1及び図3の実施の形態の変更例を示している。これにも、2つの布地層38,39を有するエアバッグ3、背もたれフレーム11、モジュールキャリヤ40’、ガス発生装置50、補助布地層31’、及び、補助布地層31’を背もたれフレーム11に接続させるための固定部60’が設けられている。
図1から図3の実施の形態と異なって、補助布地層31’は、背もたれフレーム11の端面12に固定されるのではなく、背もたれフレーム11のほぼ進行方向に延在する領域において端面12に隣接して固定されている。
図6の実施の形態では、補助布地層31’は、エアバッグ3に面する層311’とエアバッグ3とは反対の側に面する層312’とによって形成されたポケットとして具現されている。モジュールキャリヤ40’は、このポケット内に完全に挿入され、2つの布地層311’,312’によって取り囲まれている。
補助布地層31’をエアバッグ3又はその布地層39に固定するために、2つの縫合部36’,36a’が設けられている。一方の縫合部36a’は、固定部60’及び固定部60’によって設けられた固定線(エアバッグ3と背もたれフレーム11との間に図の紙面に対して直交状に延在する)に隣接し、ひいては、ほぼ重複して延在する。その結果、膨張したエアバッグ3は、背もたれフレーム11上に鉛直方向に配向される。他方の縫合部36’は、補助布地層31’の縁部領域をエアバッグに接続している。他方の縫合部36’は、この場合、補助布地層31’とエアバッグ3の接続部が、(モジュールキャリヤ40’に隣接する)進行方向の後部領域にも設けられるように、環状に形成することが可能である。他の実施の形態では、別の縫合部を設けることも可能である。
固定部60’は、例えば、ネジ又はボルトによって形成され、一実施形態では、エアバッグ3と反対側の層312’とモジュールキャリヤ40’とを貫通して係合している。この場合、対応するネジ又はボルトは、モジュールキャリヤ40’上に予め組付けておくことが可能である。他の実施の形態の変更例では、固定部60’は、補助布地層31’の両方の層311’,312’とモジュールキャリヤ40’とを貫通して係合している。
図4は、乗員拘束装置の別の実施の形態を示している。これにも、自動車車両シートの背もたれフレーム11に接続されているエアバッグ3が設けられている。しかし、ここでは、エアバッグを背もたれフレーム11に接続する形式は、重要ではない。この接続は、図1から図3又は図6と同じように行われるか、あるいは、例えば、エアバッグ3が、背もたれフレームの他の箇所に直接又は間接的に接続される。モジュールキャリヤ40とガス発生装置50が設けられ、モジュールキャリヤは、平坦領域41において背もたれフレーム11の端面に接続されている。しかし、この接続も、背もたれフレーム11の他の箇所に他の方法で接続することも可能である。
図4の実施の形態の場合、エアバッグ3は、進行方向に延在し、起動時にガス発生装置50のガスが直接充填される主チャンバ3aと、主チャンバ3aに接続された補助チャンバ3bとの2つの部分チャンバから成っている。補助チャンバ3bは、主チャンバ3aの進行方向と反対方向の側で主チャンバ3aに隣接している。主チャンバ3aと補助チャンバ3bとの間には、起動時にガスが主チャンバ3aから補助チャンバ3b内へ流入するように流体接続部90が設けられている。
補助チャンバ3bは、ここでは、少なくとも一部分が、車両シートの進行方向と反対方向の側、すなわち、後側で、車両シートに鉤爪状に横方向に係合するような形状に形成されている。補助チャンバ3bを設け、補助チャンバ3bが背もたれに係合することによって、エアバッグ3は、全体としてさらに安定化し、乗員の衝撃を受けた際の主チャンバ3aの座屈耐性及び位置精度が高くなる。
補助チャンバ3bの断面は、鎌形又はブーメラン形が好ましく、これによって車両シートの後面への係合が特に効果的に行われる。
2つのチャンバ3a、3b間の流体接続部90は、基本的にいか様にも構成可能である。図は、単に概略的に解すべきであり、例えば、一方のチャンバ3aから他方のチャンバ3b内へ突出するように鼻状に構成し、主チャンバ3aの内圧が一定のレベルを超えると、この鼻状接続部を介して、ガスが補助チャンバ3b内へ導入されるように構成することが可能である。
また、補助チャンバ3bの代わりに、複数の補助チャンバを設け、この補助チャンバ全てが主チャンバ3aによって充填されるか、あるいは、主チャンバによって予め充填された補助チャンバによって別の補助チャンバが充填されるように構成することも可能である。
図5には別の実施の形態が示されている。背もたれフレーム11を有する車両シート10に胴体21と頭部22で示された乗員20が着座している状態が断面で示されている。車両シートの構造に関しては、図1についての説明が参照される。図4のエアバッグと同様に、エアバッグ3は、図1から図3の実施の形態のように、背もたれフレーム11の端面に接続することも可能であるし、あるいは、図6の実施の形態のように、背もたれフレームの端面に隣接して背もたれフレームに接続することも可能である。また、背もたれフレーム11への接続は、例えば、背もたれフレーム11の他の領域に接続するなど、他の方法でも可能である。
エアバッグ3を安定させ、衝突する乗員に対する座屈耐性を高めるため、チェックストラップ80がエアバッグ3の内部に設けられている。チェックストラップ80は、接続点81で一方の布地層38に接続され、接続点82で他方の布地層39に接続されている。チェックストラップ80は、図5に示されているように、ほぼ進行方向に延伸することが好ましい。エアバッグ3に力Fが作用した場合、チェックストラップ80は、エアバッグ3を座屈又は歪曲に対してさらに安定させる。
別の実施の形態では、一つのチェックストラップ80だけでなく、平行あるいは交差するように形成することが可能な複数のチェックストラップが設けられている。
ガス発生装置の配置については、前述の実施形態では様々な態様が可能である。図7の実施の形態では、ガス発生装置50は、エアバッグ3と背もたれフレームの間に配置されている。湾曲したチューブ51が、ガス発生装置50の吐出口に接続され、エアバッグ3内部に突出している、すなわちエアバッグの充填口に接続されている。この場合、チューブは、たわみホースなどとして具現することも可能である。チューブは、エアバッグ内に配置された端部に孔を有し、起動時に様々な方向にガスを排出する。これによって押圧力の中立性が確保される、すなわち、発生するガスによってエアバッグに伝達される力が、ほぼ相殺される。エアバッグは、例えば、クランプ接続によってチューブに固定されている。
図7では、ガス発生装置50はエアバッグの背後に位置し、チューブ51は、図の紙面の外に湾曲している。
図8に示された別の実施の形態では、ガス発生装置50は、一部あるいは全体がエアバッグ3内に配置されている。ここでは、ガス発生装置50の吐出口(図示されていない)は、エアバッグ3の内部に位置している。図8の実施の形態では、ガス発生装置50の一方の端部は、エアバッグの外側に位置しているが、エアバッグ3の内部に配置することも可能である。ガス発生装置50又はガス発生装置50の一部をエアバッグ3内に挿入するために、エアバッグ3には、エアバッグ層の一つに細穴301が設けられている。エアバッグ3は、例えば、クランプ接続によってガス発生装置50に直接固定されている。
一実施形態では、折畳まれたエアバッグ材は、充填要素のX方向(すなわち進行方向)前方に配置されている。これによって、エアバッグは、主にX方向へ確実に展開する。さもなければ、エアバッグが内部空間の方向(Y方向)に展開しすぎてしまう恐れがある。
図1から図3の実施の形態と図4及び図5の実施の形態を組み合わせることも可能である。同じく、図6の実施の形態と図4及び図5の実施の形態を組み合わせることも可能である。例えば、図1又は図6のエアバッグに、図5のようなチェックストラップ80を設け、あるいは、図4のような補助チャンバ3bを形成することも可能である。また、例えば、図4の実施の形態と図5の実施の形態とを組み合わせることも可能である。しかし、図4及び図5の実施の形態の場合、エアバッグと背もたれフレームを、必ずしも背もたれフレームの進行方向前端部で接続させる必要はない。実際、図4及び図5の実施の形態では、エアバッグと背もたれフレームの接続は、他の方法でも可能である。
本発明では車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内に配置され、略鉛直方向に延在するとともに、略進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)が、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)にて前記背もたれフレーム(11)に接続されており、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)とに接続される補助布地層(31,31’)によって行われることを特徴とする乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記背もたれフレーム(11)の進行方向を向いている端面(12)で行われることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様1)を採り得る。
また本発明では、車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内に配置され、略鉛直方向に延在するとともに、略進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)が、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)にて前記背もたれフレーム(11)に接続されており、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)とに接続される補助布地層(31,31’)によって行われることを特徴とする乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記背もたれフレーム(11)の進行方向を向いている前記端面(12)に隣接して行われることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様2)を採り得る。
また本発明では、「「車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内に配置され、略鉛直方向に延在するとともに、略進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)が、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)にて前記背もたれフレーム(11)に接続されており、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)とに接続される補助布地層(31,31’)によって行われることを特徴とする乗員拘束装置」又は前記態様2に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)を前記背もたれフレーム(11)に固定するための接続構造(60’)と前記背もたれフレーム(11)の前記端面(12)との間の間隔は、前記背もたれフレーム(11)の前記端面(12)と前記背もたれフレーム(11)の進行方向後端部(13)との間の間隔の半分以下であることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様3)を採り得る。
また本発明では、「車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内に配置され、略鉛直方向に延在するとともに、略進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)が、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)にて前記背もたれフレーム(11)に接続されており、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)とに接続される補助布地層(31,31’)によって行われ、前記補助布地層(31)と前記エアバッグ(3)との接続は、前記補助布地層(31)を前記エアバッグ(3)の布地層の一方(39)に前記布地層の外周に沿って縫合することによる接続であることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様4)を採り得る。
また本発明では、「車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内に配置され、略鉛直方向に延在するとともに、略進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)が、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)にて前記背もたれフレーム(11)に接続されており、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)とに接続される補助布地層(31,31’)によって行われ、前記補助布地層(31)と前記エアバッグ(3)との接続は、前記補助布地層(31)を前記エアバッグ(3)の布地層の一方(39)に接着接合することによる接続であることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様5)を採り得る。
また本発明では、「「車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内に配置され、略鉛直方向に延在するとともに、略進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)が、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)にて前記背もたれフレーム(11)に接続されており、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)とに接続される補助布地層(31,31’)によって行われることを特徴とする乗員拘束装置」、前記態様4、5のいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、前記補助布地層(31)を前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)へ接続するために、前記補助布地層(31)は、前記背もたれフレーム(11)の前記前端部に接続された保持部(70)の周りに案内されることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様6)を採り得る。
また本発明では、「前記態様6に記載の乗員拘束装置であって、前記保持部(70)は、前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)にネジで取付けられていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様7)を採り得る。
また本発明では、「前記態様6又は7に記載の乗員拘束装置であって、前記保持部(70)は、前記背もたれフレーム(11)の進行方向を向いている端面(12)に接続されていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様8)を採り得る。
また本発明では、「請求項に記載の乗員拘束装置であって、前記補助布地層(31’)は、前記背もたれフレーム(11)の前記端面(12)に隣接して前記背もたれフレーム(11)に接続されていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様9)を採り得る。
また本発明では、「態様6または請求項に記載の乗員拘束装置であって、前記モジュールキャリヤ(40)は、前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)に保持部(70)とともに接続されていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様10)を採り得る。
また本発明では、「請求項1から、前記態様1から10のいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、膨張した前記エアバッグ(3)の前記補助布地層(31)に接続された領域(360)は、前記背もたれフレーム(11)上に支持されて、前記エアバッグ(3)を安定させて位置決めすることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様11)を採り得る。
また本発明では、「請求項11に記載の乗員拘束装置であって、前記チェックストラップ(80)は、膨張したエアバッグ内にほぼ進行方向に延伸することを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様12)を採り得る。
また本発明では、「請求項1から11、前記態様1から12のいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、膨張した前記エアバッグ(3)のガス内圧は、1.5バール以上であり、特に好ましくは、約2バールであることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様13)を採り得る。
また本発明では、「請求項1から11、前記態様1から13のいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)にはガス吐出口が設けられていないことを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様14)を採り得る。
また本発明では、「請求項1から11、前記態様1から14のいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、所定の長さにわたって前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)に接続された前記折畳まれたエアバッグ(3)は、前記車両シート(10)内に前記背もたれフレーム(11)に沿ってほぼ鉛直方向に格納されていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様15)を採り得る。
また本発明では、「車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内にて略鉛直方向に延在するとともに、ほぼ進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、膨張した前記エアバッグ(3)は、主チャンバ(3a)と少なくとも一つの補助チャンバ(3b)とを有し、当該補助チャンバ(3b)は、前記主チャンバ(3a)の進行方向と反対方向の側に隣接し、前記主チャンバ(3a)に流体接続されていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様16)を採り得る。
また本発明では、「前記態様16に記載の乗員拘束装置であって、前記補助チャンバ(3b)は、少なくとも一部分が前記車両シート(10)の進行方向と反対方向の側で前記車両シート(10)に横方向に係合することを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様17)を採り得る。
また本発明では、「前記態様16又は17に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)の前記主チャンバ(3a)は、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)で前記背もたれフレーム(11)に接続されていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様18)を採り得る。
また本発明では、「車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内にて略鉛直方向に延在するとともに、ほぼ進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)は、前記エアバッグ(3)の内部に延在し、膨張状態で、前記エアバッグ(3)の第1層(38)と前記エアバッグの第2層(39)とを互いに接続する少なくとも一つのチェックストラップ(80)を有することを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様19)を採り得る。
また本発明では、「前記態様19に記載の乗員拘束装置であって、前記チェックストラップ(80)は、膨張したエアバッグ(3)内でほぼ進行方向に延伸することを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様20)を採り得る。
また本発明では、「前記態様19又は20に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)は、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)で前記背もたれフレーム(11)に接続されていることを特徴とする乗員拘束装置」という態様(態様21)を採り得る。
エアバッグが背もたれフレームの前端部に接続された乗員拘束装置の実施の形態を示す断面図である。 図1の詳細図Xである。 図1及び図2の乗員拘束装置の側面図である。 エアバッグが、主チャンバと、主チャンバに流体接続され、主チャンバの進行方向と反対方向の側で主チャンバに隣接する補助チャンバとを有する乗員拘束装置の実施の形態を示す断面図である。 チェックストラップが、エアバッグ内部でエアバッグの2つの層を互いに接続している乗員拘束装置の実施の形態を示す断面図である。 エアバッグが背もたれフレームの前端部に接続されている乗員拘束装置の別の実施の形態を示す断面図である。 ガス発生装置の配置に関する実施の形態を示す図である。 ガス発生装置の配置に関する別の実施の形態を示す図である。
3 エアバッグ
10 車両シート
11 背もたれフレーム

Claims (11)

  1. 車両シート(10)に配置され、起動時に、前記車両シート(10)の車両室内に面する側で、進行方向に少なくとも部分的に展開する膨張可能なエアバッグ(3)を有し、前記車両シート(10)には、前記車両シート(10)内に配置され、略鉛直方向に延在するとともに、略進行方向に配向された背もたれフレーム(11)が設けられている乗員拘束装置であって、
    前記エアバッグ(3)が、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部(12)にて前記背もたれフレーム(11)に接続されており、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)とに接続される補助布地層(31,31’)によって行われ、
    前記補助布地層(31、31’)による前記エアバッグ(3)と前記背もたれフレーム(11)との接続は、前記背もたれフレーム(11)の形状に倣って、ほぼ鉛直方向に延在する接続線(37)に沿って行われることを特徴とする乗員拘束装置。
  2. 請求項に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)は、複数の固定点(32)によって前記接続線(37)に沿って前記背もたれフレーム(11)に接続されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  3. 請求項1または2に記載の乗員拘束装置であって、前記補助布地層(31’)は、前記エアバッグ(3)に面する層(311’)と、前記エアバッグ(3)と反対の側に面する層(312’)とを有するループを形成していることを特徴とする乗員拘束装置。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、エアバッグモジュールキャリヤ(40)も設けられ、前記エアバッグモジュールキャリヤ(40)が前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)に接続されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  5. 請求項に記載の乗員拘束装置であって、エアバッグモジュールキャリヤ(40)も設けられ、前記エアバッグモジュールキャリヤ(40)が前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)に接続されており、前記エアバッグモジュールキャリヤ(40)は、前記補助布地層(31’)によって形成された前記ループ内に配置され、前記背もたれフレーム(11)の前記前端部(12)に、前記ループの少なくとも一方の層とともに接続されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)には、前記エアバッグ(3)の一つ又は複数の非膨張部分領域(330,340)を形成するために、一つ又は複数のダーツ(33,34)が設けられていることを特徴とする乗員拘束装置。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)は、少なくとも一つのほぼ鉛直に延伸する座屈耐性のコラム(350)を形成していることを特徴とする乗員拘束装置。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)は、少なくとも一つのほぼ水平に延伸する座屈耐性のコラム(370)を形成していることを特徴とする乗員拘束装置。
  9. 請求項1からのいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、膨張した前記エアバッグ(3)は、主チャンバ(3a)と少なくとも一つの補助チャンバ(3b)とを有し、前記主チャンバ(3a)は、前記背もたれフレーム(11)の進行方向前端部で前記背もたれフレーム(11)に接続され、前記補助チャンバ(3b)は、前記主チャンバ(3a)の進行方向と反対方向の側に隣接し、前記主チャンバ(3a)に流体接続されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  10. 請求項に記載の乗員拘束装置であって、前記少なくとも一つの補助チャンバ(3b)は、少なくとも一部分が前記車両シート(10)の進行方向と反対方向の側で前記車両シート(10)に横方向に係合することを特徴とする乗員拘束装置。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の乗員拘束装置であって、前記エアバッグ(3)の内部に延在し、膨張状態で、前記エアバッグの第1層(38)と前記エアバッグの第2層(39)とを互いに接続させる少なくとも一つのチェックストラップ(80)を前記エアバッグ(3)が有していることを特徴とする乗員拘束装置。
JP2008543718A 2005-12-06 2006-12-06 膨張可能なエアバッグを備え、車両シートに配置された乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP5164851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005059197A DE102005059197B4 (de) 2005-12-06 2005-12-06 Fahrzeuginsassen-Rückhaltesysteme mit einem in einem Fahrzeugsitz angeordneten aufblasbaren Gassack
DE102005059197.3 2005-12-06
PCT/EP2006/011704 WO2007065650A2 (de) 2005-12-06 2006-12-06 Fahrzeuginsassen-rückhaltesysteme mit einem in einem fahrzeugsitz angeordneten aufblasbaren gassack

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009518220A JP2009518220A (ja) 2009-05-07
JP2009518220A5 JP2009518220A5 (ja) 2010-07-08
JP5164851B2 true JP5164851B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=37903447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543718A Expired - Fee Related JP5164851B2 (ja) 2005-12-06 2006-12-06 膨張可能なエアバッグを備え、車両シートに配置された乗員拘束装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7819423B2 (ja)
EP (1) EP1957325B1 (ja)
JP (1) JP5164851B2 (ja)
CN (1) CN101326081B (ja)
AU (1) AU2006322173B2 (ja)
DE (2) DE102005059197B4 (ja)
WO (1) WO2007065650A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005062849A1 (de) * 2005-12-23 2007-09-06 Takata-Petri Ag Insassenrückhalteeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102007044824B4 (de) * 2007-09-20 2019-07-04 Autoliv Development Ab Sicherheitseinrichtung für einen Kraftfahrzeugsitz und Kraftfahrzeugsitz
DE102007056848B4 (de) 2007-11-26 2018-10-11 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Seitenairbagsystem, Rückenlehne und Kopfstütze
DE102008063794B4 (de) 2008-12-17 2014-04-03 TAKATA Aktiengesellschaft Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE102009007179B4 (de) * 2008-12-18 2014-10-16 TAKATA Aktiengesellschaft Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren zum Schützen eines Fahrzeuginsassen
KR101080728B1 (ko) * 2009-07-31 2011-11-07 현대자동차주식회사 차량용 사이드 에어백장치
CN102029968B (zh) * 2009-09-24 2015-11-25 马自达汽车株式会社 包括安全气囊装置的车辆用座椅
US8186708B2 (en) * 2010-03-08 2012-05-29 Ford Global Technologies, Llc Asymmetric side airbag for improved head and neck protection
DE102010027401B4 (de) * 2010-07-15 2022-05-12 Autoliv Development Ab Seitengassack mit seitlicher Abstützung
DE102010044611B4 (de) * 2010-08-13 2019-05-09 Autoliv Development Ab Gassack mit wenigstens einem Verbinder
JP5961341B2 (ja) * 2011-02-25 2016-08-02 富士重工業株式会社 乗員保護装置
KR101283698B1 (ko) * 2011-03-29 2013-07-05 기아자동차주식회사 차량의 사이드 에어백
US8684408B2 (en) * 2011-09-24 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Side impact airbag cushion
DE102011087449B4 (de) 2011-11-30 2019-04-25 Autoliv Development Ab Vorhangairbag für ein Fahrzeug
KR101355594B1 (ko) * 2011-12-07 2014-01-29 현대자동차주식회사 차량용 듀얼 챔버 사이드에어백 장치
DE102013216178A1 (de) 2012-09-19 2014-03-20 Lear Corporation Airbag-Modul für eine Fahrzeugsitzbaugruppe
DE102012224178A1 (de) 2012-12-21 2013-03-28 Takata AG Seitenairbag für Kraftfahrzeuge
US8851511B1 (en) * 2013-06-03 2014-10-07 Key Safety Systems, Inc. Shaped airbag
DE102014006862A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-19 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassenschutzeinrichtung und Fahrzeugsitz
JP6197777B2 (ja) * 2014-10-10 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 車両用ファーサイドエアバッグ装置
DE102015108423A1 (de) * 2015-05-28 2015-09-17 Takata AG Gassack für ein Airbagmodul
KR101781387B1 (ko) * 2016-04-15 2017-09-25 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차의 파 사이드 에어백 장치
CN109153363B (zh) * 2016-05-20 2021-03-30 奥托立夫开发公司 侧气囊装置
JP6414157B2 (ja) * 2016-07-22 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
JP6561942B2 (ja) * 2016-08-22 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
US10906494B1 (en) * 2017-01-19 2021-02-02 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for predicting occupant location based on vehicular collision
DE102017202868B4 (de) * 2017-02-22 2022-11-17 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Fahrzeugsitze für Kraftfahrzeuge
US10336278B2 (en) 2017-07-14 2019-07-02 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag harness assemblies
DE102017125755A1 (de) 2017-11-03 2019-05-09 Takata AG Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE102018103071B4 (de) 2017-11-15 2024-03-07 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeugs
US10703321B2 (en) 2017-11-20 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly
JP6762328B2 (ja) * 2018-02-14 2020-09-30 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置
DE102018202417A1 (de) * 2018-02-16 2019-08-22 Takata AG Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US10926733B2 (en) * 2018-03-12 2021-02-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle including inflatable assembly supported by seat
US20190275974A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Lear Corporation Occupant protection systems for a vehicle seat
DE102019203316A1 (de) 2018-03-12 2019-09-12 Lear Corporation Insassenschutzsystem für einen Fahrzeugsitz
DE102018114771B4 (de) * 2018-06-20 2020-07-09 Isi Automotive Holding Gmbh Rückhaltevorrichtung zur Reduzierung einer schlagartigen Seitwärts- als auch Vorwärtsbewegung eines Insassen
WO2020036048A1 (ja) * 2018-08-14 2020-02-20 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP7047701B2 (ja) * 2018-10-22 2022-04-05 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
US20200189513A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Key Safety Systems, Inc. Far side crash mitigation
DE102019112344A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Autoliv Development Ab Fahrzeugsitzanordnung
US10988100B2 (en) 2019-08-29 2021-04-27 Ford Global Technologies, Llc Side airbag including non-expandable region
DE102020118339A1 (de) * 2020-07-10 2022-01-13 Zf Automotive Germany Gmbh Fahrzeuginsassenrückhaltesystem
DE102022104042A1 (de) 2022-02-21 2023-08-24 Faurecia Sieges D'automobile Seitengassackmodul zur Befestigung an einem Rahmen einer Sitzrückenlehne, Verfahren zu dessen Befestigung und Fahrzeugsitz mit Seitengassackmodul
JP2024092768A (ja) * 2022-12-26 2024-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置及びファーサイドエアバッグ折り畳み方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US658838A (en) * 1900-04-25 1900-10-02 Joseph Fayolle Alarm device for railway-tracks.
GB2232936B (en) * 1989-06-13 1993-07-28 Autoliv Dev Improvements in or relating to an arrangement for protecting an occupant of a vehicle
GB2293355B (en) * 1994-09-08 1997-12-17 Alliedsignal Deutschland Gmbh Inflatable safety restraint for vehicle occupant protection
US5651582A (en) * 1994-12-20 1997-07-29 Ikeda Bussan Co., Ltd. Vehicular seat with side air-bag
US5503428A (en) * 1995-02-03 1996-04-02 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat with an inflatable air cushion
US5533750A (en) * 1995-06-01 1996-07-09 Takata, Inc. Simplified inflatable restraint module
US5636862A (en) * 1995-09-07 1997-06-10 General Motors Corporation Air bag assembly with tether
US5667241A (en) * 1995-10-17 1997-09-16 Morton International, Inc. Seat mounted side impact airbags
US5564739A (en) * 1995-12-07 1996-10-15 Takata, Inc. Side impact airbag module with soft cover
DE29601497U1 (de) * 1996-01-29 1996-05-30 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
JP3357937B2 (ja) * 1996-02-07 2002-12-16 豊田合成株式会社 側突用エアバッグの折り畳み方法
US5630616A (en) * 1996-02-14 1997-05-20 Lear Seating Corporation Seat frame integrated air bag inflator
DE19635495A1 (de) * 1996-09-02 1998-03-05 Pars Passive Rueckhaltesysteme Rückhalteeinrichtung für einen Seitenairbag
JP3722562B2 (ja) * 1996-09-27 2005-11-30 デルタ工業株式会社 車両側部のエネルギ吸収構造
JPH10100828A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Mazda Motor Corp 車両のサイドエアバッグ装置
US5890733A (en) * 1996-10-24 1999-04-06 Alliedsignal Inc. Hook and snap side air bag module attachment
DE19746387B4 (de) * 1996-10-25 2004-06-24 Honda Giken Kogyo K.K. Airbagvorrichtung
US5779263A (en) * 1997-01-21 1998-07-14 Alliedsignal Inc. Integrated side impact air bag system within a seat structure
GB2322338B (en) * 1997-02-20 2001-03-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
US5890734A (en) * 1997-03-07 1999-04-06 Morton International, Inc. Integral cover-deployment chute for side airbag module
JP3399280B2 (ja) * 1997-03-17 2003-04-21 三菱自動車工業株式会社 サイドエアバッグ付きシート構造
US5752714A (en) * 1997-04-03 1998-05-19 Morton International, Inc. Side-impact airbag assembly
FR2761941B1 (fr) * 1997-04-09 1999-06-18 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule dote d'un sac de securite gonflable lateral
WO1999015366A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Dispositif d'airbag
KR100360205B1 (ko) * 1997-09-19 2002-11-08 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 자동차의 측면충돌용 에어백장치
US6189916B1 (en) * 1998-12-15 2001-02-20 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with deployment door
US6382665B2 (en) * 1999-03-05 2002-05-07 Magna Seating Systems Inc. Self aligning and locking fastener
US6126192A (en) * 1999-03-10 2000-10-03 Autoliv Asp, Inc. No fasteners side air bag module
US6386577B1 (en) * 1999-03-29 2002-05-14 Honda Giken Kogyokabushiki Kaisha Side-collision air bag device
GB2357999B (en) * 2000-01-05 2003-05-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
DE60018158T8 (de) * 2000-02-01 2006-08-24 Delphi Automotive Systems Sungwoo Corp. Seitenairbagsystem und dessen Herstellungsverfahren
US6588838B1 (en) * 2000-03-23 2003-07-08 Lear Corporation Reinforced seat cover
DE10106238B4 (de) * 2001-02-10 2012-09-13 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US20030168836A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-11 Eiji Sato Side airbag apparatus
GB2397047B (en) * 2003-01-10 2006-02-22 Autoliv Development Ab Improvements in or relating to vehicle air-seats and air-bag units
JP2004217184A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置
JP4313641B2 (ja) * 2003-10-17 2009-08-12 本田技研工業株式会社 サイドエアバッグ装置
DE102004020643A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-17 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Sicherheitsvorrichtung
JP4465512B2 (ja) * 2004-06-30 2010-05-19 テイ・エス テック株式会社 エアバッグモジュール付きの軽合金製フレームによる自動車用シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007065650A2 (de) 2007-06-14
JP2009518220A (ja) 2009-05-07
AU2006322173A1 (en) 2007-06-14
US20090014990A1 (en) 2009-01-15
DE502006008921D1 (de) 2011-03-31
EP1957325A2 (de) 2008-08-20
CN101326081A (zh) 2008-12-17
DE102005059197B4 (de) 2008-04-10
CN101326081B (zh) 2010-12-29
AU2006322173B2 (en) 2010-06-17
EP1957325B1 (de) 2011-02-16
US8256796B2 (en) 2012-09-04
US20120139211A1 (en) 2012-06-07
US7819423B2 (en) 2010-10-26
US8091920B2 (en) 2012-01-10
US20110012326A1 (en) 2011-01-20
DE102005059197A1 (de) 2007-07-19
WO2007065650A3 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164851B2 (ja) 膨張可能なエアバッグを備え、車両シートに配置された乗員拘束装置
JP2009518220A5 (ja)
CN109476272B (zh) 用于降低乘员的头部的旋转速度的正面安全气囊组件
US7264269B2 (en) Head-protecting airbag and head-protecting airbag device
US7357411B2 (en) Airbag apparatus
JP4952422B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US20060103119A1 (en) Airbag apparatus
US8360466B2 (en) Side airbag apparatus
US20170369020A1 (en) Side airbag apparatus
JP5327158B2 (ja) エアバッグ装置
US7946619B2 (en) Airbag
JP2006248511A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5605266B2 (ja) エアバッグ装置
JP2013159304A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007216733A (ja) 車両用エアバッグ装置
US9428134B2 (en) Side airbag apparatus
JP4103633B2 (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2009255827A (ja) サイドエアバッグ装置
JP5831270B2 (ja) エアバッグ装置
JP5983192B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5505279B2 (ja) エアバッグ装置
EP1657123B1 (en) Airbag apparatus
JP6111996B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5915479B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5724908B2 (ja) サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees