JP5151361B2 - ねじ切り切削用インサート - Google Patents

ねじ切り切削用インサート Download PDF

Info

Publication number
JP5151361B2
JP5151361B2 JP2007253656A JP2007253656A JP5151361B2 JP 5151361 B2 JP5151361 B2 JP 5151361B2 JP 2007253656 A JP2007253656 A JP 2007253656A JP 2007253656 A JP2007253656 A JP 2007253656A JP 5151361 B2 JP5151361 B2 JP 5151361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cutting
pair
thread cutting
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007253656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008254164A (ja
Inventor
豊 名田
修 一ノ関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2007253656A priority Critical patent/JP5151361B2/ja
Publication of JP2008254164A publication Critical patent/JP2008254164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151361B2 publication Critical patent/JP5151361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G5/00Thread-cutting tools; Die-heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/06Profile cutting tools, i.e. forming-tools
    • B23B27/065Thread-turning tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/22Cutting tools with chip-breaking equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/049Triangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/08Rake or top surfaces
    • B23B2200/081Rake or top surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/08Rake or top surfaces
    • B23B2200/086Rake or top surfaces with one or more grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/08Rake or top surfaces
    • B23B2200/086Rake or top surfaces with one or more grooves
    • B23B2200/087Rake or top surfaces with one or more grooves for chip breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/32Chip breaking or chip evacuation
    • B23B2200/321Chip breaking or chip evacuation by chip breaking projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/32Chip breaking or chip evacuation
    • B23B2200/323Chip breaking or chip evacuation by chip breaking depressions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2215/00Details of workpieces
    • B23B2215/68Threaded components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1946Face or end mill
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、インサート着脱式切削工具の工具本体に保持されてワークにねじ切り切削を施すねじ切り切削用インサートに関するものである。
この種のねじ切り切削用インサートとしては、例えば特許文献1〜4に、三角形平板状をなすインサート本体の三角形面の各コーナ部に、該三角形面に対向する方向から見て凸V字状をなす切刃部が形成され、この切刃部の凸V字面がすくい面とされて、その辺稜部に、ねじ切りすべきネジの断面形状に対応した凸V字状をなす一対のねじ切り刃が形成されたものが種々提案されている。また、本発明の発明者らも、特許文献5により、このようなねじ切り切削用インサートにおいて、その切屑処理性の向上を図ることを提案している。
特開平8−257837号公報 特開平8−294804号公報 特表平9−502396号公報 特表2001−514089号公報 特開2006−123041号公報
ところが、これら特許文献1〜5に記載の従来のねじ切り切削用インサートでは、逃げ面がインサート本体の厚さ方向に平行に延びるネガティブタイプのインサートでも、三角形平板状をなすインサート本体の表裏一対の三角形面のうち、一方の三角形面側における切刃部の凸V字面だけにしか上記ねじ切り刃は形成されていなかった。このため、一般的なネガティブタイプの平板状インサートでは表裏両面の共通するコーナ部に形成された切刃が使用可能であるのに対し、使用可能なコーナ部の数が半減し、ただでさえ切刃として使用される部分が小さいこの種のねじ切り切削用インサートでは、インサート本体が超硬合金等により形成されていても、その有効な利用が図られているとは言い難かった。
本発明は、このような背景の下になされたもので、1つのインサート本体で使用可能なねじ切り刃の数を増加させて、インサート本体の有効利用を図るとともに経済的なねじ切り切削用インサートを提供することを目的としている。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明は、インサート本体の表裏面の共通する縁部に、上記表裏面に対向する方向から見て上記縁部から突出する一対の切刃部が形成されており、これらの一対の切刃部のそれぞれ上記表裏面側を向く4つの突面のうち少なくとも2つには、該突面をすくい面として該すくい面の辺稜部にねじ切り刃が形成されるとともに、上記一対の切刃部は、上記表裏面に対向する方向から見たときの2つの上記突面の辺稜部が、これらの突面の間を通る上記縁部の中心線に関して対称形状とされていることを特徴とする。
従って、このようなねじ切り切削用インサートでは、インサート本体の表裏面の共通する縁部に形成された一対の切刃部の合計4つの突面のうち、少なくとも2つの突面の辺稜部にねじ切り刃が形成されているので、インサート本体が上述の三角形平板状のような多角形平板状であって、表裏面が上記縁部をコーナ部とする多角形面である場合でも、1つのコーナ部で少なくとも2回のねじ切り刃の使用が可能となり、1つのインサート本体で使用可能なねじ切り刃の数を増加させることができる。さらに、上記一対の切刃部を、上記表裏面に対向する方向から見たときの2つの上記突面の辺稜部が、これらの突面の間を通る上記縁部の中心線に関して対称形状となるように形成しているので、これらの突面をすくい面とするねじ切り刃同士や、表裏面側の突面をすくい面とするねじ切り刃同士を同一形状として使用することが可能となる。
ところで、上述した従来のねじ切り切削用インサートにおいて一方の三角形面側のみにしかねじ切り刃が形成されないのは、このようなねじ切り切削用インサートでは、例えばワークに形成された止まり穴の内周に穴底側に向けて雌ネジ部を形成する場合など、インサートの送り方向側に穴底面等の縦壁が存在する場合でも、極力この縦壁の近くまでねじ切りを行うことができるように、上記凸V字状の切刃部は、その二等分線が、上記三角形面に対向する方向から見て、この切刃部が形成されたコーナ部に交差する方向に延びる上記三角形面の一対の辺稜部のうち一方の辺稜部と平行となるように形成されていて、インサート本体はこの三角形面の一方の辺稜部と上記二等分線を送り方向に垂直にして上記工具本体に保持されるように構成されているためである。
すなわち、このようなねじ切り切削用インサートは、いわゆる勝手付きのインサートとなってしまうため、他方の三角形面側における切刃部の凸V字面にねじ切り刃を形成しても、この他方の三角形面側のねじ切り刃によりねじ切りを行おうとして、この凸V字面の二等分線が送り方向に垂直となるようにインサート本体を反転させると、上記三角形面の一方の辺稜部の反対側に位置するコーナ部が送り方向側に突出してしまい、上述のような縦壁の近くまでねじ切りを行うことができなくなってしまうのである。
また、そもそもこのように他方の三角形面側における凸V字面の二等分線が送り方向に垂直となるようにインサート本体を反転させると、元のインサート着脱式切削工具の工具本体に取り付けることはできず、結果的に2種類の工具本体が必要となってしまう。これは、例えばこのような勝手付きのねじ切り切削用インサートで、切刃部における表裏双方の三角形面側の凸V字面にねじ切り刃を形成しておいて、インサート本体を反転させたときにはインサート着脱式切削工具も元の工具に対して鏡像反転となるように、勝手違いの工具本体を用意しておく場合も同様であり、コスト高となるのは勿論、インサートと工具本体との管理が煩雑となり、互いの勝手を間違ってインサートを工具本体に取り付けてしまうような事態も生じるおそれがある。
そこで、このような問題を解決するには、上記一対の切刃部の4つの突面のうち少なくとも2つにねじ切り刃を形成するにしても、それぞれ上記表裏面側同士で互い違いの切刃部がなす2つの上記突面に、該突面をすくい面とする上記ねじ切り刃を形成するのが望ましい。
このような構成のねじ切り切削用インサートにおいては、インサート本体を表裏反転させても、上記一対の切刃部における表裏の各突面のうち、表裏面側同士で互い違いの切刃部に位置する上記2つの突面は、例えば表裏面のうち表側に位置した面に対向する方向から見て、一対の切刃部で常に同じ側に位置することになる。このため、このような互い違いの突面をそれぞれすくい面として、その辺稜部にねじ切り刃を形成することにより、インサート本体を表裏反転させたときは、これら互い違いの突面のねじ切り刃の勝手は同じとすることができる。
従って、こうしてインサート本体を表裏反転させることにより、上記構成のねじ切り切削用インサートによれば、上記共通する縁部において表裏双方の面側に形成されたねじ切り刃を使用することが可能となる。また、インサート本体自体も表裏反転対称に形成しておけば、元の工具本体にそのまま取り付け直すことができ、しかもインサート本体が多角形平板状である場合でも、その上記コーナ部において交差する方向に延びる上記多角形面の一対の辺稜部同士も表裏反転したときに同じ位置に配置することができるため、上述のような縦壁が存在していてもその近くまでねじ切りを行うことが可能となる。
なお、このように表裏面側同士で互い違いの切刃部がなす2つの突面に、該突面をすくい面とするねじ切り刃を形成する場合、これら2つの突面だけにねじ切り刃を形成して、上述のようにインサート本体を表裏反転させることにより該ねじ切り刃の勝手を同じとして使用すると、これらねじ切り刃が形成されてすくい面とされる2つの突面以外の他の2つの上記突面は、直接ねじ切り切削に関与することはないのであるが、これら他の2つの突面にはチップブレーカを形成すれば、上記ねじ切り刃によって生成されてこの他の突面側に流出した切屑を、上記チップブレーカによって分断したり排出方向を制御したりして円滑に処理することが可能となる。
一方、こうして表裏面側同士で互い違いの切刃部がなす2つの突面に、該突面をすくい面とするねじ切り刃を形成した場合、他の2つの突面にも同様にねじ切り刃を形成して、すなわち上記一対の切刃部において、それぞれ上記表裏面側を向く4つの突面すべてに、該突面をすくい面する上記ねじ切り刃を形成するようにしてもよい。この場合には、上記2つの突面のねじ切り刃と、他の2つの突面のねじ切り刃とは勝手違いになるものの、一対の切刃部の表裏両面側の4つの突面すべてをねじ切り刃のすくい面として有効に利用することが可能となる。
なお、同じく勝手違いにはなるものの、一対の切刃部の表面側または裏面側の2つの突面だけをすくい面としたり、1つの切刃部の表裏面側の2つの突面だけをすくい面としたりして、その辺稜部にねじ切り刃を形成してもよい。さらには、一対の切刃部の表裏両面側を向く4つの突面のうちいずれか1つを除いた3つの突面をすくい面として、該すくい面の辺稜部にねじ切り刃を形成してもよい。
また、一対の切刃部には、上述のように他の2つの突面にチップブレーカを形成した場合も含めて、複数の突起状のチップブレーカを形成するようにしてもよく、これによりねじ切り刃により生成された切屑を一層円滑に処理することが可能となる。また、上記表裏面が上記縁部をコーナ部とする多角形面である場合に、これら複数のチップブレーカのうち1つを、上記コーナ部において交差する方向に延びる上記多角形面の一対の辺稜部間に亙って延設すれば、切屑がどの方向に流出してもこれを確実に処理することができる。
一方、上記すくい面は、該すくい面の辺稜部から内側に向けて漸次後退するポジすくい面とされていてもよく、これによりねじ切り刃の切れ味向上を図って切削抵抗を低減させることができる。また、このポジすくい面を、段階的に後退するように形成すれば、各段の曲折部において切屑をカールさせることができて、さらに確実な切屑処理を促すことが可能となる。
また、特に上述のように4つの突面すべてにねじ切り刃を形成したような場合には、いずれの突面のねじ切り刃が未使用あるいは使用済みであるかが判別し難くなるおそれがあるので、上記インサート本体の上記縁部近傍には、上記一対の切刃部のいずれか1つを指し示す指標が設けられるのが望ましい。
ただし、いずれの突面にねじ切り刃を形成するにしても、上記一対の切刃部の表裏面側それぞれで、ねじ切り加工時に実際にワークに切り込まれるねじ切り刃が形成された突面以外の他の突面や、この他の突面が形成された他方の切刃部は、直接ねじ切り切削に使用されることはなく、むしろねじ切りを行うワークの表面や、一方の切刃部の上記ねじ切り刃によってワークに形成されたネジ部、あるいは上述のような縦壁と干渉しないようにされるのが望ましい。これは、切刃部が形成された縁部以外のインサート本体の他の縁部についても同様である。
そこで、このうち、まずインサート本体が多角形平板状であって、すなわち上記表裏面が上記縁部をコーナ部とする多角形面であり、上述したようにワークにおいてインサート送り方向側に縦壁が存在するような場合において、この縦壁とインサート本体の他の縁部との干渉を防いで、できるだけこの縦壁近くまでのねじ切り切削を可能とするには、上記表裏面に対向する方向から見て、一方の切刃部がなす突面の突端に延びる中心線を、上記コーナ部において交差する方向に延びる上記多角形面の一対の辺稜部のうち、他方の切刃部を間にして上記一方の切刃部の反対側に位置する辺稜部と平行とするのが望ましく、これにより、上記一方の切刃部の突面の中心線をインサート送り方向に垂直にしてねじ切りを行うときに、このインサート送り方向側に位置することになるインサート本体の多角形面の辺稜部も該インサート送り方向に垂直にして、この辺稜部に連なるインサート本体の他の縁部(側面)が上記縦壁に接する直前までワークにねじ切り切削を行うことが可能となる。
また、同じくインサート本体が多角形平板状であって上記表裏面が上記縁部をコーナ部とする多角形面である場合に、上述のような縦壁と上記他の突面や他方の切刃部との干渉を防ぐためには、上記表裏面に対向する方向から見て、上記一対の切刃部を、上記コーナ部において交差する方向に延びる上記多角形面の一対の辺稜部の延長線からはみ出さないように形成するのが望ましく、これにより、例えば上述のようにインサート送り方向側のインサート本体の辺稜部をこの送り方向に垂直にしても、この辺稜部より他方の切刃部や他の突面が送り方向側に突出することがなく、従って上記縦壁に干渉するのも避けることができる。
一方、ねじ切りを行うワークの表面やワークに形成されたネジ部と上記他の突面や他方の切刃部との干渉を防ぐには、上記表裏面に対向する方向から見て、上記一対の切刃部を、一方の切刃部がなす突面の突端に延びる中心線に対して、他方の切刃部がなす突面の上記一方の切刃部側の辺稜部が、垂直に、または上記一方の切刃部から離間するに従い上記中心線方向に後退するように傾斜して延びるように形成するのが望ましく、これにより、この他方の切刃部の上記一方の切刃部側の一の辺稜部が一方の切刃部の上記中心線に垂直である場合でも、少なくともこの他方の切刃部の一の辺稜部の位置までは、他方の切刃部やその他の突面とワークを干渉させることなく、上記一方の切刃部のねじ切り刃を上記中心線方向に切り込ませてねじ切り切削を行うことができる。
また、このようなねじ切り切削用インサートにおいては、形成されたネジ山の頂部を滑らかにするのに、上記ねじ切り刃の基端側にさらい刃を設けることがあるが、そのようなさらい刃を上記ねじ切り切削用インサートに適用して、表裏面に対向する方向から見て、上記一対の切刃部に、一方の切刃部がなす突面をすくい面とするねじ切り刃と、このねじ切り刃の基端側に連なるさらい刃とを形成した場合に、上記ネジ部との干渉を避けるためには、他方の切刃部を、上記一方の切刃部がなす突面の突端に延びる中心線方向において上記さらい刃よりも後退させて形成すればよい。これにより、こうしてさらい刃によって滑らかに仕上げられたネジ山の頂部とも、他方の切刃部が干渉するのを確実に防止することができる。
なお、上記表裏面に対向する方向から見て、上記突面をその突端側に向かうに従い幅狭となる凸V字状面、台形状面、または凸円弧状面とすれば、それぞれワークに三角ネジ、台形ネジ、または丸ネジを形成することができる。
以上説明したように、本発明によれば、1つのインサート本体において使用可能なねじ切り刃の数を増加させることができて、インサート本体の有効利用を図ることができるとともに経済的なねじ切り切削加工を行うことが可能となる。
図1〜図9は、ワークに三角ネジを形成する場合の本発明の第1の実施形態を示すものである。本実施形態においてインサート本体1は、超硬合金等の硬質材料によって図2に示すように概略正三角形の平板状に形成され、その表裏面となる一対の正三角形面2の中央には、当該インサート本体1をその厚さ方向(図1、図3〜5、図7〜図10における上下方向。以下、インサート厚さ方向と称する。)に貫通する断面円形の取付孔3が開口させられていて、インサート本体1は図2に示すようにこの取付孔3の中心を通る軸線Oに関して120°回転対称形状とされている。
また、このインサート本体1は、上記正三角形面2の共通する縁部である、3つの辺稜部が互いに交差する3つのコーナ部4それぞれについて、上記縁部の中心線であるこれらのコーナ部4の二等分線Lに平行で、上記インサート厚さ方向の中心を通る3つの軸線に関しても、この軸線回りに180°回転対称形状とされており、すなわち表裏の正三角形面2を反転させたときにも対称な表裏反転対称形状とされている。さらに、これら正三角形面2の周囲に配置されるインサート本体1の側面は、上記インサート厚さ方向に平行に延びるように形成されていて、この側面に後述するねじ切り刃の逃げ面が形成されており、すなわち本実施形態のねじ切り切削用インサートは、この逃げ面に逃げ角が付されないネガティブタイプのインサートとされている。
このようなインサート本体1の正三角形面2における上記各コーナ部4には、上記中心線Oに沿ってこれらの正三角形面2に対向する方向から見た平面視において図6に示すように、それぞれ凸V字状をなして該正三角形面2の外側に突出する一対の切刃部5が形成されている。これらの切刃部5は、上記平面視において、その外形形状がコーナ部4の上記二等分線Lに対して対称となるように形成されている。また、これらの切刃部5がなす凸V字の二等分線M、すなわち上記平面視において切刃部5がなす凸V字状の突面の突端に延びる該突面の中心線は、この突端側に向かうに従い互いに離間するように上記二等分線Lに対して傾斜させられ、かつ各コーナ部4において交差する方向に延びる正三角形面2の一対の辺稜部2Aのうち、それぞれの切刃部5に対して二等分線Lを挟んで反対側に位置する辺稜部2Aと平行に延びるようにされている。従って、表裏それぞれの正三角形面2側から見て、上記縁部の中心線であるコーナ部4の二等分線Lは一対の切刃部5の2つの上記突面の間を通ることになり、またこれらの突面はその辺稜部が上記二等分線Lに関して対称形状に形成され、本実施形態ではこれらコーナ部4の二等分線Lと各突面の二等分線Mとの交差角は、本実施形態ではコーナ部4における上記一対の辺稜部2Aの交差角60°の半分の30°となる。
また、これら一対の切刃部5は、上記二等分線L上に僅かな間隔をあけて離れて配置されるとともに、コーナ部4に交差する上記正三角形面2の上記一対の辺稜部2Aとも間隔をあけるようにして配置されており、これらの間隔をあけた部分には、上記平面視においてそれぞれの切刃部5の上記二等分線Mに垂直に延びる壁面が形成されている。従って、これらの壁面は、コーナ部4の上記二等分線L上の一対の切刃部5同士が間隔をあけた部分で交差させられ、その交差角は、本実施形態ではコーナ部4における上記一対の辺稜部2Aの交差角60°の倍の120°となる。なお、これら一対の切刃部5は、上記平面視において図6に示すように、コーナ部4で交差する方向に延びる正三角形面2の上記一対の辺稜部2Aの延長線Nからはみ出さないように形成されている。
そして、このようなコーナ部4に形成された一対の切刃部5には、その表裏の正三角形面2側を向く4つの上記突面のうち少なくとも2つに、該突面をすくい面6とするねじ切り刃7が形成されており、本実施形態ではインサート本体1の表裏の正三角形面2側同士で互い違いに位置する一方の切刃部(図6において右側の切刃部)5がなす突面に、この突面をすくい面6として該すくい面6の辺稜部に凸V字状をなす一対のねじ切り刃7が形成されている。すなわち、インサート本体1は上述のような軸線回りに180°回転対称の表裏反転対称とされているので、図6に示す正三角形面2を表面としたとき、この表面側では一対の切刃部5のうち他方の切刃部(図6において左側の切刃部)5が、これとは反対の裏面の正三角形面2においては一方の切刃部5となり、表面側ですくい面6とされる一方の切刃部5の突面と互い違いになる他方の切刃部5の裏面側の突面が、この裏面の正三角形面2側では一方の切刃部5のすくい面6とされて、その辺稜部にねじ切り刃7が形成されているのである。
なお、これらのねじ切り刃7が上記平面視になす凸V字の挟角は、ワークに形成すべきネジ部の形状に応じて設定され、本実施形態では約60°とされている。従って、同平面視において上記他方の切刃部5がなす凸V字状の突面の一対の辺稜部8同士の挟角も、同じく約60°とされる。さらに、これら一対のねじ切り刃7が交差する上記凸V字の先端(突面の突端)は凸円弧状に形成されるとともに、この先端から突面の基端側(図6において下側)に向かうに従い当該一対のねじ切り刃7は、図3〜図5に示すように側面視においてインサート厚さ方向に後退するように傾斜させられている。なお、本実施形態のようなネガティブタイプのインサートでは、ねじ切り切削時に上記逃げ面に逃げ角を与えるために、ねじ切り刃7をワークの回転軸線を含む平面に対して傾斜させて配置することになるので、ワークに60°の三角ネジを形成する場合でも、ねじ切り刃7が上記平面視になす凸V字の挟角は60°より僅かに大きく設定される。
また、このねじ切り刃7の基端側に連なる上記壁面と正三角形面2との交差稜線には、さらい刃9が形成されている。従って、このさらい刃9は、上記平面視において上記二等分線Mに対して垂直に延びるように形成され、本実施形態では一対のねじ切り刃7の基端側にそれぞれ連なるように形成される。なお、このさらい刃9のすくい面10とされる上記正三角形面2のコーナ部4における縁部は、上記ねじ切り刃7の後端側に向けた傾斜に合わせて、このねじ切り刃7の二等分線M方向に後端側に向かうに従いさらい刃9に対してインサート厚さ方向に漸次後退傾斜させられている。
さらに、上述のようにコーナ部4の二等分線Lと各切刃部5がなす凸V字の二等分線Mとの交差角が30°であり、またこの二等分線Mを挟む一対のねじ切り刃7の挟角と他方の切刃部5の一対の辺稜部8同士の挟角とが約60°であることから、上記平面視において、他方の切刃部5がなす凸V字状の突面の一対の辺稜部8のうち一方の切刃部5側の辺稜部8は、この一方の切刃部5がなす突面の二等分線Mに対して略垂直に延びるように形成されている。従って、この他方の切刃部5における一方の切刃部5側の辺稜部8は、この一方の切刃部5のねじ切り刃7後端に連なるさらい刃9とは略平行に、あるいは一方の切刃部5から離間するに従い上記二等分線M方向に後退して延びるように形成され、しかも一対の切刃部5が間隔をあけていることから、他方の切刃部5はこの一方の切刃部5のさらい刃9よりも、その二等分線M方向に後退させられることになる。
このようなねじ切り切削用インサートは、インサート着脱式のねじ切りバイト等の切削工具の工具本体(図示略)に形成されたインサート取付座に、上記一対の正三角形面2のうち一方がワークの回転方向に対向するようにして取り付けられて、この一方の正三角形面2の一つのコーナ部4において上記一方の切刃部5に形成されたねじ切り刃7を上記ワークの表面に向けてその先端から切り込ませつつ、上記平面視においてこのねじ切り刃7の二等分線Mに垂直な図6に示すインサート送り方向Fに送り出されて、このワーク表面に雌雄のネジ部を螺旋状に形成してゆく。
なお、上記一方の切刃部5に形成されるすくい面6は、図8に示すようにねじ切り刃7が形成されたその辺稜部から内側に向けてインサート厚さ方向に漸次後退するポジすくい面とされており、しかもそれぞれ一定の幅および傾斜角で段階的に後退傾斜する多段のポジすくい面とされている。ここで、ねじ切り刃7に連なる1段目の傾斜面は幅狭のポジランドとされて傾斜角が緩やかとされ、2段目の傾斜面はこれよりも幅広で傾斜角が急とされ、3段目の最も内側の傾斜面では傾斜角が再び緩やかとされている。
また、このうち傾斜角が急とされた2段目の傾斜面同士では、インサート送り方向F側のねじ切り刃7に連なる傾斜面よりも、インサート送り方向Fの後方側のねじ切り刃7に連なる傾斜面の方が幅狭で急勾配で傾斜するように形成されている。従って、これら2段目の傾斜面同士の交差稜線は、上記平面視において図6に示すように、すくい面6の内側に向かうに従い上記二等分線Mからインサート送り方向Fの後方側に向かうように傾斜させられることとなる。
一方、上記平面視において一方の切刃部5の上記さらい刃9よりも後方には、第1〜第3の複数(本実施形態では3つ)のチップブレーカ11〜13が形成されている。これらのチップブレーカ11〜13は、すくい面6に対してインサート厚さ方向に突出する突起状のものであって、こうして突出するに従い漸次後退するように傾斜するブレーカ壁面を備え、第1〜第3のチップブレーカ11〜13の順にその突出高さが高くなるとともに、第1、第2のチップブレーカ11,12が第3のチップブレーカ13よりも一方の切刃部5のねじ切り刃7側に位置させられている。
さらに、このうち第1、第2のチップブレーカ11,12は、第1のチップブレーカ11が一方の切刃部5の上記二等分線Mに対してインサート送り方向Fの後方側に、また第2のチップブレーカ12はこの2等分線Mのインサート送り方向F側にそれぞれ位置するように、該二等分線Mを挟んで互いに間隔をあけて形成されている。また、この二等分線M方向において第1、第2のチップブレーカ11,12は、上記ねじ切り刃7の先端側を向くブレーカ壁の位置が、略同等か、あるいは第1のチップブレーカ11のブレーカ壁面が第2のチップブレーカ12のブレーカ壁面よりも僅かにねじ切り刃7の先端側に位置するようにされている。
さらに、上記第1のチップブレーカ11は、上記平面視において上記インサート送り方向Fの後方側に向かうに従いねじ切り刃7の先端側に向かうように延びる長円錐台型の突堤状に形成されていて、特に本実施形態では上記平面視に、上記二等分線Lおよび一対のねじ切り刃7のうちインサート送り方向Fの後方側のねじ切り刃7と直交する方向に延びるように形成されている。また、この第1のチップブレーカ11の上記ブレーカ壁は、ねじ切り刃7の後端よりも後方側においてすくい面6の各段の傾斜面と交差し、さらにこのすくい面6よりもインサート送り方向F後方側の、上記さらい刃9のすくい面10にまで延設されている。なお、この第1のチップブレーカ11の突端面はインサート厚さ方向に垂直な平坦面とされて、このインサート厚さ方向においてねじ切り刃7の先端よりは低く、かつ上記縁部よりは高い位置に配設されている。
また、第2のチップブレーカ12は、上記他方の切刃部5がなす突面に形成されたものであって、上記平面視においてそのブレーカ壁が、この他方の切刃部5の突面のインサート送り方向F側から上記二等分線Mに垂直に延びて、インサート送り方向F側のねじ切り刃7に連なるすくい面6の1、2段目の傾斜面と交差し、さらにここでコーナ部4の上記二等分線L方向に曲折して、第1のチップブレーカ11が延設された方向に略直交して対向するようにすくい面6の内側に延びている。なお、この第2のチップブレーカ12の突端面もインサート厚さ方向に垂直な平坦面とされ、そのインサート厚さ方向の高さは、第1のチップブレーカ11と同様にねじ切り刃7の先端よりは低く、上記さらい刃9と略等しくされている。
さらに、上記第3のチップブレーカ13は、上記平面視に第1のチップブレーカ11の延設方向と略平行すなわち上記二等分線Lに垂直に延びるブレーカ壁を有して、正三角形面2のコーナ部4に交差する一対の辺稜部2A間に亙って延設されており、その突端面はインサート厚さ方向に垂直な平坦面ではあるものの、このインサート厚さ方向における高さは、図7や図8に示すようにねじ切り刃7の先端よりも高く、インサート本体1において最も高くされている。そして、上記第1、第2のチップブレーカ11,12は、上記一方の切刃部5の二等分線M方向後端側の部分が、この第3のチップブレーカ13の上記ブレーカ壁面に連なるようにされており、このブレーカ壁面上の第1、第2のチップブレーカ11,12の間には、本実施形態では上記平面視において二等分線Lと一方の切刃部5の二等分線Mとの交点周辺に、凹V字状の谷部が形成されている。
なお、正三角形面2において上記第3のチップブレーカ13の内側は、この第3のチップブレーカよりも上記インサート厚さ方向に一段後退した平坦面とされて上記取付孔3が開口するようにされており、本実施形態ではこの第3のチップブレーカ13の内側縁部をコーナ部4側に切り欠くようにして、インサート本体1の該コーナ部4近傍において、各コーナ部4に形成された一対の切刃部5のうちいずれか1つを指し示す指標14が設けられている。ここで、この指標14は、本実施形態では、各正三角形面2において一対の切刃部5の突面のうち、ねじ切り刃7が形成されない突面側に向けて切り欠かれるように形成されている。
このように構成されたねじ切り切削用インサートでは、その表裏一対の正三角形面2の共通するコーナ部4に一対の切刃部5が形成されており、これらの切刃部5の表裏合計4つの突面のうち少なくとも2つがすくい面6とされてねじ切り刃7が形成され、特に本実施形態では一対の正三角形面2側同士でそれぞれ互い違いに位置する一方の切刃部5の合計2つの突面にねじ切り刃7が形成されているので、インサート本体1を上述のように軸線回りに180°反転させることにより、これら一対の切刃部5双方のねじ切り刃7を使用することが可能となる。すなわち、1つのインサート本体1でその表裏の両正三角形面2を使って、この正三角形のコーナ部4の数の2倍のねじ切り刃7を用いることができ、超硬合金等から成るインサート本体1を有効に利用して、効率的かつ経済的なねじ切り切削を行うことが可能となる。
また、こうしてインサート本体1のコーナ部4に一対の切刃部5が形成されていて、これら一対の切刃部5は、表裏の正三角形面2に対向する方向から見た上記平面視における2つの上記突面の辺稜部が、これらの突面の間を通る上記縁部の中心線であるコーナ部4の二等分線Lに関して対称形状とされているため、これらの切刃部5を含めてインサート本体1を二等分線Lに平行な上記軸線に関して180°回転対称形状に形成することにより、上述のようにインサート本体1を表裏反転させても、そのままインサート着脱式切削工具の工具本体におけるインサート取付座に取り付け直すことができ、しかもこうして取り付け直したインサート本体1のねじ切り切削に使用されるねじ切り刃7の勝手は取り付け直す前と同じとすることができる。このため、このように反転させたインサート本体1を取り付けるために勝手違いの工具本体を用意したりする必要もなく、1種類の工具本体で済み、上述のように1つのインサート本体1で使用可能なねじ切り刃7の数が増加することとも相俟って、その管理を容易にするとともにコストの削減を図ることができる。
さらに、このようにインサート本体1を表裏反転させて工具本体に取り付け直しても、インサート本体1の向きはそのままにすることができるため、インサート送り方向Fに垂直に配置されることになる上記一方の切刃部5のねじ切り刃7の二等分線Mに対して、この一方の切刃部5が形成されたコーナ部4に交差する方向に延びる上記正三角形面2の一対の辺稜部2Aのうち、他方の切刃部5を間にしてこの一方の切刃部5の反対側に位置し、ねじ切り切削の際にインサート送り方向F側に向けられることになる辺稜部2Aを、この二等分線Mに平行な方向すなわちインサート送り方向Fに垂直な方向に沿って延びるように、インサート本体1を工具本体に取り付けることができる。
このため、インサート送り方向F側に縦壁が存在するようなワークにねじ切り切削を行う場合でも、この縦壁とインサート本体1のコーナ部4以外の縁部である上記辺稜部2Aに連なる側面との干渉をできるだけ防いで、縦壁の近くまでネジ部を形成することが可能となり、ワークに形成されるネジ部の長さが不充分となったり、この縦壁の位置をインサート送り方向F側にずらすために例えば下穴の深さを必要以上に深くしなければならなくなったりするような事態を防止することができる。
しかも、本実施形態では、上記平面視においてこの一対の辺稜部2Aが、それぞれ上記他方の切刃部5を間にして反対側の一方の切刃部5における二等分線Mに平行に延びるように形成されているので、この辺稜部2Aを常にインサート送り方向Fに対して垂直として、インサート本体1を縦壁の直前まで接近させた状態でネジ部の終端を形成することができ、この縦壁により近い位置までネジ部を形成することが可能となる。
また、本実施形態では、上記平面視にコーナ部4において一対の切刃部5が上記一対の辺稜部2Aの延長線Nからはみ出さないようにされているので、一方の切刃部5のねじ切り刃7によってねじ切り切削を行うときに、他方の切刃部5がインサート送り方向F側に突出して縦壁と干渉するようなことも防ぐことができ、一層確実にこの縦壁の直前までネジ部を形成することが可能となる。
一方、本実施形態では、上記平面視において他方の切刃部5がなす突面の一対の辺稜部8のうち、上記一方の切刃部5側の辺稜部8が、この一方の切刃部5がなす突面の中心線である上記二等分線Mに対して略垂直に延びるように形成されており、従ってこの他方の切刃部5は、一方の切刃部5に形成されたねじ切り刃7の後端までの範囲で、この一方の切刃部5よりも二等分線M方向先端側に向けて突出することはない。このため、この一方の切刃部5のねじ切り刃7をその二等分線M方向先端側にむけてワーク表面に切り込ませた際に、他方の切刃部5の先端側部分などがワーク表面やねじ切り刃7により形成されたネジ山に干渉したりするのも防ぐことができ、この他方の切刃部5がワーク表面に引っ掛かったり、形成されたネジ山が他方の切刃部5によって傷つけられたりするような事態を防ぐことができる。
なお、本実施形態では、このように他方の切刃部5における一方の切刃部5側の辺稜部8が、この一方の切刃部5の二等分線Mに対して垂直に延びるように形成されているが、形成すべきネジ山の形状や角度などによっては、この辺稜部8が一方の切刃部5から離間するに従い、この一方の切刃部5の上記二等分線M方向に後退するように傾斜して延びるように形成されていてもよい。この場合にも、他方の切刃部5が一方の切刃部5のねじ切り刃7よりその二等分線M方向に突出することがないので、垂直とした場合と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、一方の切刃部5におけるねじ切り刃7の後端にさらい刃9がその二等分線Mに垂直に設けられており、ねじ切り刃7によって形成されたネジ山の頂部をこのさらい刃9によって平滑に仕上げることができる。そして、上記他方の切刃部5は、一方の切刃部5のこのさらい刃9に対しても上記二等分線M方向に後退して形成されており、従ってこうしてさらい刃9によって仕上げられたネジ山の頂部に他方の切刃部5が干渉するようなこともなく、さらに一方の切刃部5のねじ切り刃7による切込み深さはこのさらい刃9の位置までとなるので、ねじ切り切削終了前のワーク表面にこの他方の切刃部5が干渉するような事態も防止することができる。なお、本実施形態では、コーナ部4において一対の切刃部5は二等分線Lを挟んで間隔をあけて設けられているが、これらを、間隔をあけずに、互いに隣接する一方の切刃部5のねじ切り刃7と他方の切刃部5の辺稜部8とを二等分線L上で交差するように形成し、このねじ切り刃7に交差する辺稜部8に該ねじ切り刃7の後端に連なるさらい刃9を形成してもよい。
ところで、このようにインサート本体1のコーナ部4に形成した一対の切刃部5において、本実施形態のように表裏の正三角形面2側同士で互い違いに位置する一方の切刃部5の2つの突面に形成されたねじ切り刃7を使用する場合、残りの互い違いに位置する他方の切刃部5の2つの突面の辺稜部8はねじ切り切削に直接的に関与することはなく、むしろ上述のようにワークと干渉しないように後退させられるのが望ましいのであるが、本実施形態ではこの他方の切刃部5の突面にチップブレーカ(第2のチップブレーカ)12が形成されており、一方の切刃部5のねじ切り刃7によって生成された切屑を、このチップブレーカ12によって処理することが可能となる。
しかも、本実施形態では、この他方の切刃部5の突面に形成された第2のチップブレーカ12以外に、この第2のチップブレーカ12よりも突出高さの低い第1のチップブレーカ11と、これら第1、第2のチップブレーカ11,12よりも突出高さの高い第3のチップブレーカ13とが形成されており、このうち第1、第2のチップブレーカ11,12は第3のチップブレーカ13よりも一方の切刃部5のねじ切り刃7先端側に位置させられている。従って、ねじ切り刃7によって生成された切屑は、まずこれら第1、第2のチップブレーカ11,12に衝突することにより緩やかな巻き癖を付けるとともに、第1、第2のチップブレーカ11,12の突出高さの差によってその流出方向が徐々に所定の向きとなるように案内させられ、しかる後に突出高さの最も高い第3のチップブレーカ13に衝突することで所定の径にまでカールさせられるので、切屑を確実に所望の排出方向に導いて処理することが可能となる。
また、すくい面6はポジすくい面とされているので、ねじ切り刃7による切削抵抗を低減することができ、より円滑なねじ切り切削を図ることができる。しかも、このポジすく面6は、インサート厚さ方向に後退する傾斜が変化する多段面とされているので、これらの面が曲折する部分で切屑をカールさせることもでき、さらに確実な切屑処理を促すことが可能となる。
次に、図10〜図12は、本発明の第2の実施形態を示すものであり、この第2の実施形態や、以降に説明する第3〜第8の実施形態、および変形例において、第1の実施形態を初め各実施形態同士で共通する要素には同一の符号を配して説明を簡略化する。ここで、この第2の実施形態では、第1の実施形態と同様にインサート本体1の表裏面である正三角形面2において共通する縁部であるコーナ部4に形成された一対の切刃部5が、上記二等分線Lを含んで正三角形面2に垂直にインサート厚さ方向に延びる仮想平面に対して対称に形成されており、表裏の正三角形面2側を向くこれらの切刃部5の4つの突面すべてに、該突面をすくい面6とするねじ切り刃7が形成されていることを特徴とする。
なお、各すくい面6の形状は、第2のチップブレーカ12が僅かに第1のチップブレーカ11側にせり出している以外は、第1の実施形態のすくい面6と同様、または該すくい面6を上記仮想平面に対して対称に反転させた形状とされている。従って本実施形態では一対の切刃部5は、表裏の正三角形面2に対向する方向から見た上記平面視において、その2つの突面の辺稜部だけでなく、ポジすくい面6の形状や、第1〜第3の複数のチップブレーカ11〜13も、これらの突面の間を通る上記縁部の中心線であるコーナ部4の二等分線Lに関して対称形状とされ、第2のチップブレーカ12は図12に示すようにそれぞれの正三角形面2側を向く2つの突面のすくい面6同士で、上記二等分線Lに沿って延びる突条状に形成される。
また、切刃部5やその各突面の突端に延びる中心線である上記二等分線Mと、上記二等分線Lや正三角形面2の辺稜部2Aの延長線Nとの配置や交差角は、第1の実施形態と同様とされる。ただし、切刃部5の内側のコーナ部4近傍に設けられる指標14は、各正三角形面2において一対の切刃部5のうち1つ(図12において左側の切刃部5)を指し示すように延びており、かつ各コーナ部4に対する指標14の位置や向きは、インサート本体1を上記軸線O回りに120°ずつ回転させたとき、および上記二等分線Lに平行でインサート厚さ方向の中心を通る3つの軸線に関して反転させたときに、互いに一致するようにされている。
このように構成された第2の実施形態のねじ切り切削用インサートにおいては、まず第1の実施形態と同様に、一対の正三角形面2側同士でそれぞれ互い違いに位置する一方の切刃部5の2つの突面をすくい面6とするねじ切り刃7が形成されることになるので、インサート本体1を表裏反転させて、これらのねじ切り刃7を使用することが可能となり、インサート本体1のコーナ部4の2倍の数のねじ切り刃7を用いることができる。そして、さらに本実施形態では、上記2つの突面以外の残りの2つの突面にも、該突面をすくい面6とするねじ切り刃7が形成されているので、勝手違いのインサート着脱式切削工具の工具本体に取り付けることにより、これらのねじ切り刃7を用いてさらにねじ切り切削を行うことが可能となる。
従って、本実施形態によれば、勝手違いとはなるものの、コーナ部4の数の4倍のねじ切り刃7を使用することが可能となり、すなわち一対の切刃部5の4つの突面におけるすべての辺稜部をねじ切り刃7として使い切ることができて、インサート本体1を一層有効利用することにより、さらに効率的かつ経済的なねじ切り切削インサートを提供することが可能となる。しかも、上記平面視において一対の切刃部5の2つの突面の辺稜部が二等分線Lに関して対称とされ、これらの辺稜部のすべてにねじ切り刃7が形成されているので、上記4つの突面のねじ切り刃7をすべて同じねじ切り切削に使用することができる。また、このように4つの突面すべてに同じねじ切り刃7が形成されていても、本実施形態では上記指標14がいずれか一方の勝手となるねじ切り刃7を指し示すように設けられているので、このねじ切り刃7の勝手を間違えてインサート本体1を取り付けてしまうような事態も防ぐことができる。
なお、この第2の実施形態ではコーナ部4における一対の切刃部5の4つの突面すべてがすくい面6とされ、また上記第1の実施形態では一対の正三角形面2側同士でそれぞれ互い違いに位置する一方の切刃部5の2つの突面がすくい面6とされているが、例えば4つの突面のうち1つを除いた3つの突面をすくい面6として、すなわち一方の正三角形面2側から見たときには図6に示したすくい面6の配置で、反対側の他方の正三角形面2側から見たときには図12に示したすくい面6の配置となるように構成してもよい。また、勝手違いとはなるものの、一方の正三角形面2側の2つの突面だけをすくい面6として、他方の正三角形面2側の突面にはねじ切り刃7を形成しないように構成したり、一対の切刃部5のうち一方の表裏の突面だけをすくい面6として、他方の表裏の突面にはねじ切り刃7を形成しないような構成としてもよい。
また、これら第1、第2の実施形態では、すくい面6に突起状の第1〜第3のチップブレーカ11〜13が形成されているが、図13および図14に示す第3の実施形態や、図15および図16に示す第4の実施形態、あるいは図17および図18に示す第5の実施形態のように、このような突起状のチップブレーカを備えない構成とされていてもよい。なお、これら第3〜第5の実施形態は、第2の実施形態と同様に1つのコーナ部4における一対の切刃部5の表裏合計4つの突面がすくい面6とされてねじ切り刃7が形成されたものである。
ここで、これらのすくい面6は、その突面の突端から該突面の中心線となる二等分線Mに沿ってインサート厚さ方向に漸次後退するように一定の勾配で傾斜させられた後、凹曲面状の底面を介してそれぞれの側の正三角形面2に切れ上がるように形成されたポジすくい面6とされている。なお、第3の実施形態は、切刃部5の外形が第2の実施形態と同じですくい面6をこのように形成したものであり、第4の実施形態は、この第3の実施形態からさらい刃9を無くして、一対の切刃部5の同じ正三角形面2側を向くすくい面のねじ切り刃7同士の基端側を接続したものであり、さらに第5の実施形態は、この第4の実施形態のコーナ部4において切刃部5から間隔をあけた位置に、上記延長線Nを越えないように断面三角形状の補強用リブ15をインサート厚さ方向に沿って形成したものである。
また、これら第1〜第5の実施形態は、すくい面6とされる突面がその突端に向けて幅狭となる凸V字状に形成されて、ワークに三角ネジを形成するものとされているが、図19および図20に示す第6の実施形態のようにワークに台形ネジを形成するものに本発明を適用したり、図21および図22に示す第7の実施形態や図23および図24に示す第8の実施形態のようにワークに丸ネジを形成するものに本発明を適用したりしてもよい。なお、これら第6〜第8の実施形態でも、すくい面6には突起状のチップブレーカは形成されずに、第3〜第5の実施形態と同様のポジすくい面6とされている。
ここで、第6の実施形態では、切刃部5の正三角形面2側を向く突面が、形成すべき台形ネジの形状、寸法に合わせてその突端側に向かうに従い幅狭となる等脚台形状に形成されており、この突端側の上記二等分線Mに垂直に延びる辺稜部と、この辺稜部の両端から突面の基端側に延びる2つの斜辺とにねじ切り刃7が形成されるとともに、この斜辺のねじ切り刃7の基端からは、やはり上記二等分線Mに垂直な方向にさらい刃9が延びている。また、コーナ部4両端の切刃部5から間隔をあけた位置には、第5の実施形態と同様の補強用リブ15が形成されている。
さらに、第7、第8の実施形態では、上記突面の突端側の辺稜部が、この突面の中心線となる上記二等分線M上に中心を有する半凸円弧状とされるとともに、この凸円弧の両端から基端側の辺稜部は、該凸円弧に滑らかに接して基端側に向かうに従い上記二等分線Mとの間隔が漸次拡がるように傾斜する直線状とされていて、これらの辺稜部にねじ切り刃6が形成されており、従って該突面はやはり突端側に向かうに従い幅狭となる。なお。第8の実施形態では一対の切刃部5の両外側にそれぞれ、ねじ切り刃6の先端側の凸円弧と等しい半径の半凹円弧状をなすさらい刃9が、ねじ切り刃6の基端側に滑らかに接して連なるように形成されるとともに、これらのさらい刃9のさらに外側には補強リブ15が形成されている一方、第7の実施形態ではこのようなさらい刃9や補強リブ15は形成されていない。
なお、本実施形態では上述のように、一対の切刃部5がコーナ部4において交差する方向に延びる正三角形面2の一対の辺稜部2Aの延長線Nからはみ出さないようにされているが、図25に模式的に示す変形例のようにこの延長線Nから切刃部5が突出してはみ出すように形成されていてもよく、このような場合でも、例えばインサート着脱式切削工具の工具本体に形成されるインサート取付座において切削に使用されない切刃部5との干渉を防ぐように凹所を形成しておけば、上記各実施形態のねじ切り切削用インサートと同一の工具本体にインサート本体1を取り付けることが可能となる。
また、上記各実施形態では、正三角形平板状をなすインサート本体1を有するねじ切り切削用インサートに本発明を適用した場合について説明したが、正方形等の四角形平板状や図26に模式的に示す他の変形例ののような八角形平板状など、他の多角形平板状のインサート本体1を有するねじ切り切削用インサートに本発明を適用してもよく、さらには図27に模式的に示す変形例のように円板状のインサート本体1の周縁部に一対の切刃部5を適当間隔をあけて形成してもよい。
本発明の第1の実施形態を示す斜視図である。 図1に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た平面図である。 図2における矢線X方向視の側面図である。 図2における矢線Y方向視の側面図である。 図2における矢線Z方向視の側面図である。 図2における1のコーナ部4の拡大平面図である。 図6におけるXX断面図である。 図6におけるYY断面図である。 図6におけるZZ断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す斜視図である。 図10に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た平面図である。 図11における1のコーナ部4の拡大平面図である。 本発明の第3の実施形態を示す斜視図である。 図13に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た1のコーナ部4の拡大平面図である。 本発明の第4の実施形態を示す斜視図である。 図15に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た1のコーナ部4の拡大平面図である。 本発明の第5の実施形態を示す斜視図である。 図17に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た1のコーナ部4の拡大平面図である。 本発明の第6の実施形態を示す斜視図である。 図19に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た1のコーナ部4の拡大平面図である。 本発明の第7の実施形態を示す斜視図である。 図21に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た1のコーナ部4の拡大平面図である。 本発明の第8の実施形態を示す斜視図である。 図23に示す実施形態を軸線Oに沿って正三角形面2に対向する方向から見た1のコーナ部4の拡大平面図である。 第1〜第5の実施形態の変形例を示す平面図である。 第1〜第5の実施形態の他の変形例を示す平面図である。 第1〜第5の実施形態のその他の変形例を示す平面図である。
符号の説明
1 インサート本体
2 正三角形面(表裏面、正多角形面)
2A 正三角形面2の辺稜部
4 コーナ部(表裏面の縁部)
5 切刃部
6 すくい面
7 ねじ切り刃
8 他方の切刃部5の突面の辺稜部
9 さらい刃
11〜13 チップブレーカ
14 指標
O インサート本体1の軸線
L コーナ部4の二等分線(縁部の中心線)
M 正三角形面2に対向する方向から見た切刃部5がなす突面の二等分線(突面の中心線)
N コーナ部4における辺稜部2Aの延長線
F インサート送り方向

Claims (14)

  1. インサート本体の表裏面の共通する縁部に、上記表裏面に対向する方向から見て上記縁部から突出する一対の切刃部が形成されており、これらの一対の切刃部のそれぞれ上記表裏面側を向く4つの突面のうち少なくとも2つには、該突面をすくい面とするねじ切り刃が形成されるとともに、上記一対の切刃部は、上記表裏面に対向する方向から見たときの2つの上記突面の辺稜部が、これらの突面の間を通る上記縁部の中心線に関して対称形状とされていることを特徴とするねじ切り切削用インサート。
  2. 上記一対の切刃部には、それぞれ上記表裏面側同士で互い違いの切刃部がなす2つの上記突面に、該突面をすくい面とする上記ねじ切り刃が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のねじ切り切削用インサート。
  3. 上記一対の切刃部には、それぞれ上記すくい面とされる2つの突面以外の他の2つの上記突面に、突起状のチップブレーカが形成されていることを特徴とする請求項2に記載のねじ切り切削用インサート。
  4. 上記一対の切刃部には、それぞれ上記表裏面側を向く4つの突面すべてに、該突面をすくい面とする上記ねじ切り刃が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のねじ切り切削用インサート。
  5. 上記一対の切刃部には、複数の突起状のチップブレーカが形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
  6. 上記表裏面は上記縁部をコーナ部とする多角形面であり、上記チップブレーカの1つは、上記コーナ部において交差する方向に延びる上記多角形面の一対の辺稜部間に亙って延設されていることを特徴とする請求項5に記載のねじ切り切削用インサート。
  7. 上記すくい面は、該すくい面の辺稜部から内側に向けて漸次後退するポジすくい面とされていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
  8. 上記ポジすくい面は、段階的に後退していることを特徴とする請求項7に記載のねじ切り切削用インサート。
  9. 上記インサート本体の上記縁部近傍には、上記一対の切刃部のいずれか1つを指し示す指標が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項8のうちいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
  10. 上記表裏面は上記縁部をコーナ部とする多角形面であり、該表裏面に対向する方向から見て、上記一対の切刃部のうち一方の切刃部がなす突面の突端に延びる中心線は、上記コーナ部において交差する方向に延びる上記多角形面の一対の辺稜部のうち、他方の切刃部を間にして上記一方の切刃部の反対側に位置する辺稜部と平行とされていることを特徴とする請求項1から請求項9のうちいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
  11. 上記表裏面は上記縁部をコーナ部とする多角形面であり、該表裏面に対向する方向から見て、上記一対の切刃部は、上記コーナ部において交差する方向に延びる上記多角形面の一対の辺稜部の延長線からはみ出さないように形成されていることを特徴とする請求項1から請求項10のうちいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
  12. 上記表裏面に対向する方向から見て、上記一対の切刃部は、一方の切刃部がなす突面の突端に延びる中心線に対して、他方の切刃部がなす突面の上記一方の切刃部側の辺稜部が、垂直に、または上記一方の切刃部から離間するに従い上記中心線方向に後退するように傾斜して延びていることを特徴とする請求項1から請求項11のうちいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
  13. 上記表裏面に対向する方向から見て、上記一対の切刃部には、一方の切刃部がなす突面をすくい面とするねじ切り刃と、このねじ切り刃の基端側に連なるさらい刃とが形成されるとともに、他方の切刃部は、上記一方の切刃部がなす突面の突端に延びる中心線方向において上記さらい刃よりも後退させられていることを特徴とする請求項1から請求項12のうちいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
  14. 上記表裏面に対向する方向から見て、上記突面は突端側に向かうに従い幅狭となる凸V字状面、台形状面、または凸円弧状面とされていることを特徴とする請求項1から請求項13のうちいずれか一項に記載のねじ切り切削用インサート。
JP2007253656A 2007-03-12 2007-09-28 ねじ切り切削用インサート Expired - Fee Related JP5151361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253656A JP5151361B2 (ja) 2007-03-12 2007-09-28 ねじ切り切削用インサート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061464 2007-03-12
JP2007061464 2007-03-12
JP2007253656A JP5151361B2 (ja) 2007-03-12 2007-09-28 ねじ切り切削用インサート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008254164A JP2008254164A (ja) 2008-10-23
JP5151361B2 true JP5151361B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39759196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253656A Expired - Fee Related JP5151361B2 (ja) 2007-03-12 2007-09-28 ねじ切り切削用インサート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7909546B2 (ja)
EP (1) EP2119523A4 (ja)
JP (1) JP5151361B2 (ja)
KR (1) KR101408498B1 (ja)
CN (1) CN101626860B (ja)
WO (1) WO2008111252A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101985B2 (en) * 2007-01-18 2015-08-11 Kennametal Inc. Cutting insert assembly and components thereof
US8727673B2 (en) 2007-01-18 2014-05-20 Kennametal Inc. Cutting insert with internal coolant delivery and surface feature for enhanced coolant flow
US8454274B2 (en) 2007-01-18 2013-06-04 Kennametal Inc. Cutting inserts
EP2291257B1 (en) * 2008-06-13 2017-08-02 TaeguTec Ltd. Cutting insert
SE533269C2 (sv) * 2008-12-17 2010-08-03 Sandvik Intellectual Property Dubbelsidigt, indexerbart planfrässkär
US9475132B2 (en) * 2009-10-15 2016-10-25 Sandvik, Inc. Multiteeth indexable insert with locating means and material removal tool with same
DE102009051073A1 (de) * 2009-10-28 2011-05-12 Kennametal Inc. Mehrfachwechselschneidplatte für ein Bohrwerkzeug
US8827599B2 (en) 2010-09-02 2014-09-09 Kennametal Inc. Cutting insert assembly and components thereof
ITTO20110008U1 (it) * 2011-02-11 2012-08-12 Sidel Spa Con Socio Unico Gruppo lama statico
JP5672380B2 (ja) * 2011-06-17 2015-02-18 株式会社タンガロイ 切削インサート及び回転切削工具
DE102012014092B4 (de) 2011-07-22 2020-12-17 Kennametal India Ltd. Indexierbarer Bohreinsatz sowie Bohrkörper mit indexierbarem Bohreinsatz
DE102012012980B4 (de) 2011-07-22 2019-10-17 Kennametal India Ltd. Bohrwerkzeug
EP2734328B1 (en) 2011-07-22 2018-03-07 Kennametal India Limited An indexable drill insert
CN102896381B (zh) * 2011-07-29 2014-09-17 株洲钻石切削刀具股份有限公司 可转位螺纹加工刀片
US8573905B2 (en) * 2012-03-22 2013-11-05 Iscar, Ltd. Triangular cutting insert and cutting tool
CN103447591B (zh) 2012-05-28 2020-02-28 钴碳化钨硬质合金印度有限公司 四角形的可转位的钻头镶片
CN104395021B (zh) * 2012-06-29 2016-11-09 京瓷株式会社 切削镶刀、切削工具、以及使用其的切削加工物的制造方法
SE537377C2 (sv) * 2012-07-05 2015-04-14 Sandvik Intellectual Property Skärinsats och fräsverktyg för fräsning av ett spår i ett arbetsstycke
WO2014017623A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 京セラ株式会社 切削インサートおよび切削工具、ならびにそれらを用いた切削加工物の製造方法
DE112014000529B4 (de) 2013-01-23 2023-04-06 Kennametal India Limited Wendeschneidplatte sowie bohrer und bohrkörer mit einer solchen wendeschneidplatte
US9409237B2 (en) * 2013-09-16 2016-08-09 Iscar, Ltd. Finish depth turning insert comprising a chip control arrangement
US9421615B2 (en) * 2014-04-10 2016-08-23 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having exactly four cutting portions therefor
US10076788B2 (en) * 2014-05-20 2018-09-18 Iscar, Ltd. Cutting insert with chip-control arrangement
EP2954968B1 (de) * 2014-06-13 2021-01-20 Walter Ag Gewindefräser
CN104400372A (zh) * 2014-10-31 2015-03-11 河南平高电气股份有限公司 圆弧后角成形刀片加工方法
US10201855B2 (en) * 2015-05-20 2019-02-12 Tungaloy Corporation Cutting insert, tool body and cutting tool
DE102015109055A1 (de) * 2015-06-09 2016-12-15 Schwarz Cuttingtools GmbH Gewindeschneidplatte
US11045889B2 (en) * 2015-09-30 2021-06-29 Molding Tool Engineering, Ltd Thread milling cutter and internal pipe thread machining method using the same
CN105290546B (zh) * 2015-10-16 2018-01-30 厦门金鹭特种合金有限公司 一种可转位螺纹加工刀片
US10160040B2 (en) * 2015-11-18 2018-12-25 Iscar, Ltd. Cutting tool and triangular-shaped indexable cutting insert therefor
CN107552939A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 宁波江丰电子材料股份有限公司 靶材组件的焊接方法
CN107971587A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 日本特殊陶业株式会社 螺纹回转加工中切螺纹用的切削镶刀及外螺纹构件的制造方法
US10710167B2 (en) 2017-08-02 2020-07-14 Iscar, Ltd. Negative finish turning insert with chip forming arrangement
JP6551757B2 (ja) * 2017-12-13 2019-07-31 株式会社タンガロイ 後挽き加工用の切削インサート
JP6589970B2 (ja) * 2017-12-13 2019-10-16 株式会社タンガロイ 後挽き加工用の切削インサート
WO2019235084A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三菱日立ツール株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
DE112019004901T5 (de) * 2018-09-27 2021-06-10 Kyocera Corporation Schneideinsatz, schneidwerkzeug und verfahren zum herstellen eines schneidend bearbeiteten artikels
JP7396140B2 (ja) 2020-03-18 2023-12-12 三菱マテリアル株式会社 ねじ切り切削用インサートおよびねじ切り切削用刃先交換式バイト
KR20240000216U (ko) 2021-06-06 2024-02-06 바르구스 엘티디 절삭 인서트
US11534838B1 (en) * 2021-06-08 2022-12-27 Iscar, Ltd. Indexable lay-down cutting insert having a central body portion and three circumferentially spaced cutting portions, and cutting tool

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2004387A1 (de) * 1970-01-31 1971-09-30 Deutsche Edelstahlwerke Ag Wendeschneidplatte für Kopierdrehmeißel
US4360297A (en) * 1978-06-02 1982-11-23 Kennametal Inc. Cutting insert
US4281430A (en) * 1979-08-20 1981-08-04 Jo-Way Tool Company, Inc. Method and apparatus for machining pipe collars
US4359300A (en) * 1980-12-29 1982-11-16 General Electric Co. Cutting insert with improved chip control
US4552492A (en) * 1983-02-18 1985-11-12 General Electric Company Cutting insert with means for simultaneously removing a plurality of chips
SE452562B (sv) * 1983-03-15 1987-12-07 Santrade Ltd Gengsker
JPH0128961Y2 (ja) * 1985-03-04 1989-09-04
US4669925A (en) * 1986-01-31 1987-06-02 Gte Valeron Corporation Roughing/finishing threader
US4966500A (en) * 1987-09-16 1990-10-30 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Face milling cutter with cutter inserts
DE3943548C2 (ja) * 1988-06-10 1992-08-06 Mitsubishi Materials Corp., Tokio/Tokyo, Jp
KR930011655B1 (ko) * 1988-08-25 1993-12-16 스미도모덴기고오교오 가부시기가이샤 나사절삭용 드로우 어웨이팁
CN2065108U (zh) * 1989-12-08 1990-11-07 机械电子工业部成都工具研究所 螺纹梳刀
US5122017A (en) * 1991-02-19 1992-06-16 Kennametal Inc. Cutting insert with chip control
GB2254026B (en) * 1991-03-22 1994-02-09 Posi Thread Cutting insert
JP2878886B2 (ja) * 1991-12-26 1999-04-05 京セラ株式会社 2山ねじ切りスローアウェイチップ
JP2553321Y2 (ja) * 1992-04-27 1997-11-05 住友電気工業株式会社 スローアウェイチップ
SE508452C2 (sv) * 1992-07-02 1998-10-05 Sandvik Ab Skär för spånavskiljande bearbetning
SE9203133L (sv) * 1992-10-27 1994-04-28 Sandvik Ab Skär för spårstickning
SE502362C2 (sv) 1993-09-10 1995-10-09 Sandvik Ab Skär för gängsvarvning
US5451122A (en) * 1993-10-05 1995-09-19 Sumitomo Electric Industries Co., Ltd. Chip collector and face milling cutter
SE509224C2 (sv) * 1994-05-19 1998-12-21 Sandvik Ab Vändskär
US5549425A (en) * 1994-06-29 1996-08-27 Valenite Inc. Indexable threading insert with pressed-in chip breaker
US5456557A (en) * 1994-08-09 1995-10-10 Valenite Inc. Cutting insert
JP3260984B2 (ja) * 1994-08-31 2002-02-25 京セラ株式会社 フライス用サラエ刃付切削インサート
JP2751873B2 (ja) * 1994-09-22 1998-05-18 住友電気工業株式会社 フライス用スローアウェイチップおよびそれを用いたフライス用カッタ
SE505538C2 (sv) * 1995-01-19 1997-09-15 Seco Tools Ab Metod och skär för gängning
JPH08257837A (ja) 1995-03-20 1996-10-08 Toshiba Tungaloy Co Ltd ねじ切り用のスローアウェイチップ
JPH08294804A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Kyocera Corp 切削インサート
SE505157C2 (sv) * 1995-10-31 1997-07-07 Seco Tools Ab Metod och skär för gängning
JP3371733B2 (ja) * 1997-02-06 2003-01-27 住友電気工業株式会社 スローアウェイチップ
JPH11805A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Unisia Jecs Corp ねじ切りバイト
DE19738456A1 (de) 1997-09-03 1999-03-11 Kennametal Inc Gewindeschneidplatte
DE29810969U1 (de) * 1998-06-19 1998-10-08 Sandvik Ab Schneideinsatz, Schneidwerkzeug zur spanenden Bearbeitung, insbesondere von rotationssymmetrischen Werkstückflächen
SE515070C2 (sv) * 1999-10-22 2001-06-05 Sandvik Ab Dubbelnegativt skär till verktyg för spånavskiljande bearbetning
AT4435U1 (de) * 2000-09-25 2001-07-25 Plansee Tizit Ag Wendeschneidplatte zum drehen
FR2847838B1 (fr) * 2002-12-02 2006-01-06 Safety Plaquette de coupe etagee
JP2004291104A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Osg Corp ねじ切りフライスおよびねじ切削用チップ
JP4729894B2 (ja) 2004-09-15 2011-07-20 三菱マテリアル株式会社 インサートおよびスローアウェイ式切削工具
JP4353067B2 (ja) 2004-10-27 2009-10-28 三菱マテリアル株式会社 ねじ切り切削用インサート
SE528615C2 (sv) * 2005-05-02 2006-12-27 Sandvik Intellectual Property Gängskär med en nedåt öppen kanal i skärets undersida
JP2007061464A (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Fukoku:Kk 失禁用パッド
JP4765533B2 (ja) * 2005-10-12 2011-09-07 株式会社デンソー ねじ切り工具及びねじ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100014320A (ko) 2010-02-10
JP2008254164A (ja) 2008-10-23
WO2008111252A1 (ja) 2008-09-18
EP2119523A4 (en) 2017-01-11
KR101408498B1 (ko) 2014-06-17
CN101626860A (zh) 2010-01-13
CN101626860B (zh) 2012-08-22
EP2119523A1 (en) 2009-11-18
US7909546B2 (en) 2011-03-22
US20080226404A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151361B2 (ja) ねじ切り切削用インサート
JP4231496B2 (ja) スローアウェイチップ
JP4353067B2 (ja) ねじ切り切削用インサート
JP6287197B2 (ja) ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
JP6241695B2 (ja) 切削インサート
KR102003617B1 (ko) 절삭 인서트
JPWO2009123189A1 (ja) ラジアスエンドミルおよび切削インサート
JPH05116019A (ja) スローアウエイチツプ
JP2011115896A (ja) 切削インサート
JP2016083733A5 (ja)
JP5441615B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具ならびに被削加工物の製造方法
JP7119781B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP4859815B2 (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具
WO2015119259A1 (ja) 切削インサート
JPH09314407A (ja) スローアウェイチップ
JP2000107911A (ja) スローアウェイチップ
JP5585107B2 (ja) ラフィングエンドミル
JP2002254214A (ja) スローアウェイチップ
JP4654962B2 (ja) スローアウェイチップ
JP5343600B2 (ja) 切削インサート
JP4812537B2 (ja) 切削インサートおよび転削工具
TWI651141B (zh) 鑽頭結構
JP2003275907A (ja) スローアウェイインサート
JP2012045634A (ja) 切削インサート
JP2004090198A (ja) スローアウェイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees