JP5150185B2 - 画像読取装置及び画像読取システム - Google Patents

画像読取装置及び画像読取システム Download PDF

Info

Publication number
JP5150185B2
JP5150185B2 JP2007254815A JP2007254815A JP5150185B2 JP 5150185 B2 JP5150185 B2 JP 5150185B2 JP 2007254815 A JP2007254815 A JP 2007254815A JP 2007254815 A JP2007254815 A JP 2007254815A JP 5150185 B2 JP5150185 B2 JP 5150185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
dust
document
image reading
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007254815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009086215A (ja
Inventor
勇人 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2007254815A priority Critical patent/JP5150185B2/ja
Priority to US12/232,559 priority patent/US7646515B2/en
Publication of JP2009086215A publication Critical patent/JP2009086215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150185B2 publication Critical patent/JP5150185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00909Cleaning arrangements or preventing or counter-acting contamination from dust or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1235Feeding a sheet past a transparent plate; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、スキャナなどの原稿シート上の画像を光学的に読み取る画像読取装置に係わり、プラテンガラスの周縁から侵入する紙粉などの塵埃を封入するプラテン支持構造の改良に関する。
一般にこの種の画像読取装置は、プラテン上の原稿シートを光電変換素子で光学的に読み取る装置として各種光学器機に広く使用されている。そしてプラテンは、原稿シートを静止セットする原稿固定プラテンと、原稿シートを所定速度で移送する原稿走行プラテンとが知られている。
例えば特許文献1には原稿走行プラテンと原稿固定プラテンを併設し、原稿走行プラテンにはその上方に原稿シートを自動的に給送する原稿給送装置(ユニット)を配置し、原稿固定プラテンには原稿を覆うプラテンカバーを備えた装置が開示されている。
このような装置において、原稿走行プラテンでは所定速度で移動する原稿シートをプラテンから上方に掬い上げるガイド機構が必要となる。一般にこのガイド機構はプラテンを固定する部材表面をガイド面で構成しプラテンから原稿シートを掬い上げるように構成している(以下この部材を「ガイド部材」という)。このガイド部材は掬い上げる原稿シートに衝撃、皺等のストレスを与えないようにプラテン表面から若干低い段差を形成している。そこで、このガイド部材とプラテンの端面との当接部から紙粉などの塵埃が内部に侵入して画像読み取り機構(ミラー、レンズなど)に付着する問題が知られている。
上述の問題を解決するため、例えば特許文献1には、プラテンの側端面とガイド部材との隙間から侵入する紙粉が内部に侵入しないようにポリエチレンフィルムなどの薄板を敷設し、このフィルム面状に塵埃を収容する封止構造が提案されている。
また、特許文献2にはガイド部材に塵埃を収容する集塵空間を設け、この空間とプラテン下面(装置内側面)との間をフィルム部材で塞ぐ封止構造が提案されている。
更に、特許文献3にはプラテンの側端面とガイド部材との間にシールド部材を介在させる封止構造が提案されている。
このような原稿走行プラテンから装置内に塵埃が侵入する問題は、このプラテンを走行する原稿から紙粉或いはトナーインクなどが飛散することと、走行原稿でプラテン表面に傷などの損耗するためプラテンを経時的に交換するためプラテンとガイド部材を堅牢に接着することが出来ないことに原因している。
特開2002−354191号公報 特開2002−165059号公報 特許第3016306号公報
上述のように、原稿シートが走行するプラテンと、このプラテンから原稿シートを掬い上げるガイド部材とを一体的に連結する場合に、このプラテンとガイド部材との間には原稿シートをスムーズに搬送するため段差を形成する必要があり、またメンテナンス時にプラテンを外して装置内部を解放する必要がある。この為、プラテンとガイド部材との間には紙粉などの塵埃が集積し、装置内部に侵入する問題がある。
この塵埃の侵入を防止するため、従来は前掲特許文献に提案されているシールド構造を採用している。例えば前掲特許文献1の装置はプラテン底面とこれを支持するカイド部材との間に弾性フィルム材を敷設して塵埃の内部侵入を防止している。また同様に前掲特許文献3の装置はプラテンの端面とガイド部材の間にスポンジなどのシールド部材を配置して塵埃の内部侵入を防止している。
このようなプラテンとガイド部材との間にシールド部材を介在する構造を採用すると紙粉などの塵埃はプラテンとガイド部材との間の段差部に集合する。このプラテン縁部に集積した塵埃はプラテンガラスが高熱になるとプラテン表面に付着する問題がある。つまりプラテンガラスは露光ランプの熱で高温となり、その熱でトナーインクなどの塵埃がプラテン表面に溶着する。この問題と同時にプラテン上方に配置される原稿搬送ユニットを開閉する装置構成にあっては、開閉の都度プラテンには大きな機械的衝撃が作用する。この原稿搬送ユニットの開閉による振動と風圧でシールド部材に隙間が生じて段差部に集積されている塵埃が装置内部に侵入することがある。
そこで前掲特許文献2に開示されているようにガイド部材に集塵空間を設けて塵埃をこの空間内に収容する構造が提案されている。しかし同文献に提案されている構造は単にプラテンの端面から侵入する塵埃を収容する空間(集塵室)を設けているため、この空間に収容された塵埃が装置内部に侵入する問題がある。つまり同文献の構造は集塵室をプラテンに付設したフィルム部材(封止部材)で閉塞しているため、上述のようにプラテンに振動或いは風圧が作用した際に封止部から塵埃が装置内部に漏れ出す問題がある。
本発明者は、原稿搬送ユニットの開閉動作でプラテンガラスには衝撃的な振動と、風圧が作用し、紙粉などの塵埃が装置内部に侵入することに着目し、ガイド部材に集塵空間(集塵ポケット)を設けるのと同時にこのポケット内に収容した塵埃が振動或いは風圧の影響で落下する運動を規制することによって封止部から装置内部に侵入する問題を解決し得るとの着想に至った。
本発明はプラテンと、このプラテンからの走行原稿を掬い上げるガイド部材とを連結する際に紙粉などの塵埃が装置内部に侵入することのない画像読取装置の提供をその主な課題としている。
上記課題を達成するため本発明は、プラテンからの原稿を掬い上げるガイド部材に紙粉などを収容する塵埃収容ポケットを設け、プラテンにはポケット内部に突出し塵埃収容ポケットを上下2つに区割する板状部材を設け、プラテンとガイド部材との隙間から侵入した塵埃が、プラテン底部側の装置内部への侵入経路(入口)に達するまでの移動を遮るように作用させることを特徴としている。
筐体に内蔵された画像読取手段と、上記筐体の一部に配置されたプラテンと、上記プラテンの一端に原稿シートを給送する原稿給送手段と、上記プラテンの他端に配置されプラテン上の原稿シートを上方に掬い上げる掬い上げ部材とを備える。上記掬い上げ部材には、上記プラテンの側端面と少許の間隙を有して隣接する側部接合面と、上記プラテンの下面縁部と当接する底部接合面と、上記側部接合面から侵入する塵埃を収容する塵埃収容空間とを設け、上記塵埃収容空間には塵埃収容空間を上下2つに区割する板状部材を設ける。この板状部材は上記プラテン側から上記塵埃収容空間に突出して上記側部接合面から上記底部接合面に至る塵埃の侵入経路を遮るように配置する。
前記板状部材は、基端部を前記プラテンの下面縁部に添着し、先端部は上部塵埃収容空間から下部塵埃収容空間に塵埃を落下収容するように構成する。
前記掬い上げ部材の底部接合面と前記プラテンの下面縁部とは弾性部材を介して当接している。
原稿搬送手段により搬送される原稿シートの読み取りを行うためのプラテンと、上記原稿搬送手段で搬送される原稿シートを掬い上げるために上記プラテンに隣接して配置された掬い上げ部材とを備え、上記掬い上げ部材には、上記プラテンの一側端面と当接する側面当接部と、上記プラテンの下面と当接する底面当接部と、上記側部当接部から侵入する塵埃を収容する塵埃収容部とを設ける。上記塵埃収容部の塵埃収容空間には、上記側面当接部から侵入した塵埃を上記底面当接部から離れる方向に案内する板状部材を配置し、この板状部材は上記プラテン側から上記掬い上げ部材側に突出するようにその基端を上記プラテンに固定する。
前記板状部材は、弾性変形可能なシート状部材で構成し、前記掬い上げ部材には、静止した原稿シートの読み取りを行うための第2プラテンが隣設される。
本発明に係わる画像読取システムは、プラテン上の原稿を光学的に読み取るスキャナユニットと、上記プラテンに原稿シートを給送する原稿給送ユニットとから構成し、上記原稿給送ユニットは、原稿シートを載置する給紙スタッカと、上記給紙スタッカからの原稿シートを上記プラテンに給送する給紙ローラ手段と、上記プラテンからの原稿シートを搬出する排紙ローラ手段と、上記排紙ローラ手段からの原稿シートを収容する排紙スタッカとを備える。
本発明は、プラテンからの原稿を掬い上げるガイド部材に紙粉などを収容する塵埃収容空間を設け、この塵埃収容空間を上下2つに区割する板状部材をプラテンに設け、プラテンとガイド部材との間から侵入した塵埃がプラテン底部の装置内部への侵入経路(入口)に達するまでの移動を遮るように作用させたものであるから次の効果を奏する。
塵埃は上部収容空間から下部収容空間に落下収容される際に、板状部材がプラテン側から収容空間内に突出するように配置されているから、プラテン底面の底部接合面から離れる方向に案内され装置内部に容易に侵入できない。
塵埃収容空間は上下2つに区割され、上部塵埃収容空間に侵入した塵埃は板状部材を介して下部塵埃収容空間に収容されることとなる。従ってプラテンに強い衝撃振動或いは風圧が作用してもその影響は上部収容空間に止まり、下部収容空間内の塵埃に及ぶ影響は軽減される。この為下部収容空間とプラテン底面との底部接合面(シールド部)に隙間が生じてもここから塵埃が装置内部に侵入することが少ない。
このように本発明は塵埃収容空間を上下2つに区割し、プラテンに作用する振動、風圧の影響を上部収容空間で遮り、プラテン底面と掬い上げ部材との間の底部接合面(シールド面)を下部収容空間に配置したものであるからプラテンに強い振動が繰り返し作用してもシールド部から塵埃が装置内部に侵入することがない。
更に、板状部材をプラテン底面の縁部に接着テープなどで固定することによって上部収容空間の塵埃が直接装置内部に侵入することを防止することができ、この場合、プラテンから板状部材を分離することによって消耗したプラテンの廃棄及び再生が容易である。
また、下部収容空間とプラテン底面との間をスポンジ、ゴムなどの弾性部材でシールドする際に、塵埃は板状部材によってこのシールド部から遠ざかる位置に収容されるためシールド部材が熱などで変化、或いは径時劣化しても塵埃が装置内部に漏れ出すことがないなど本発明は簡単な構造で顕著な効果を奏する。
以下図示の好適な実施の態様に基づいて本発明を詳述する。図1は本発明に係わる画像読取装置の全体構成を示す斜視説明図であり、図2はその縦断説明図である。図3は原稿シートをプラテンに給送する要部断面の説明図、図4はプラテンとガイド部材の組み立て状態を示す分解斜視説明図であり、図5はガイド部材の構成を示す要部説明図である。
本発明の画像読取装置はスキャナユニットAと、原稿搬送ユニットBとから構成され、この原稿搬送ユニットBはスキャナユニットAの上部に設置されている。このスキャナユニットAは図1に示すように外装ケーシング(筐体)1の上面に原稿走行プラテン(以下「第1プラテン」という)2と原稿固定プラテン(以下「第2プラテン」という)3とが並設配置されている。上記原稿搬送ユニットBは第1プラテン2に原稿シートを給送するフィーダ機構4と、上記第2プラテン上の原稿を覆うプラテンカバー5とから構成され、図1に示すように開閉自在にヒンジ連結されている。以下各構成を詳述する。
[スキャナユニットの構成]
スキャナユニットAは外装ケーシング1に上述の第1プラテン2と第2プラテン3を備え、このケーシング内部には画像読取機構が内蔵されている。図2に示す画像読取機構について説明すると、外装ケーシング1内には、第1,第2プラテン2、3に沿って往復動するキャリッジ6と、集光レンズ7と光電変換素子8が配置されている。図示の装置はキャリッジ6に搭載した光源ランプ9からプラテン上の原稿に光を照射し、その反射光を複数のミラー10で集光レンズ7に案内して光電変換素子8で電気的に読み取る光学系を示している。この為、キャリッジ6はガイドレール12に支持され第2プラテン3に沿って往復動するように構成されている。従ってキャリッジ6は第2プラテン3に沿って移動する過程でこのプラテンにセットされた原稿を走査し光電変換素子(ラインセンサ)8で画像を読み取ることとなる。これと同時にこのキャリッジ6は第2プラテン3から第1プラテン2の直下に移動し、この位置に静止した状態で第1プラテン上を所定速度で移動する原稿の画像を読み取るように構成されている。
尚、図示の読取光学系は光源を搭載したキャリッジ6を移動し、集光レンズ7と光電変換素子8を装置フレームに固定する縮小光学系を示したが、この他、光源と共に光電変換素子8をキャリッジに搭載して移動する等倍光学系で構成しても良いことは勿論である。この場合には光源とレンズと光電変換素子を一体化した密着センサを用いれば良い。
[原稿搬送ユニットの構成]
原稿搬送ユニットBは図2に示すように上述の第1,第2プラテン2、3を覆うようにその上方に配置され、上記第1プラテン2に原稿シートを給送するリードローラ(原稿給送手段)20と、第1プラテン2から原稿シートを上方に掬い上げるガイド部材(掬い上げ部材)21と搬出ローラ22とを備えている。更に上記リードローラ20の上流側には原稿シートを積載収納する給紙スタッカ23と、この給紙スタッカ23に積載されてシートを1枚ずつ分離給送する給紙ローラ24と、分離給送されたシート先端をスキュ修正するレジストローラ対25が配置されている。図示26は給紙スタッカ23から第1プラテン2に原稿シートを案内する給紙経路であり、図示S1はプラテンに至る原稿の先端を検知するリードセンサである。
図示の装置は第1プラテン2の上方に原稿シートを案内するバックアップローラ27が配置されている。このバックアップローラ27はリードローラ20と同一周速度で回転し第1プラテン2上に原稿シートをフィットさせる為であり、このバックアップローラ27を設けることなくプラテン上方にバックアップカイドを配置しても良い。
上記搬出ローラ22の下流側には排紙ローラ28と排紙スタッカ29が配置されている。この排紙スタッカ29は図2に示すように給紙スタッカ23の下方に上下並列に配置され、その底部には前述の第2プラテン3上の原稿シートを押圧支持するプラテンカバー5が設けられている。
このように構成された原稿搬送ユニットBはスキャナユニットAの上部筐体(外装ケーシング)1にヒンジ部材1hで開閉自在に据え付けられている(図1参照)。そして第2プラテン3を開放した状態で原稿シートを載置セットし、この原稿搬送ユニットBのプラテンカバー5でこの原稿を覆うように構成されている。一方この原稿搬送ユニットBを開閉する際に第1プラテン2とバックアップローラ27(又はバックアップガイド)との間隔(原稿搬送ギャップ)が変化しないように原稿搬送ユニットBのフレームには第1プラテン2に当接する位置決め突起(ストッパ部材;不図示)が設けられている。従って第1プラテン2には原稿搬送ユニットBを開閉する都度、殴打するような機械的衝撃が作用することとなる。
[掬い上げガイド機構の構成]
そこで本発明は上述の第1プラテン2とガイド部材21を次のような構成にしたことを特徴としている。図4に示すように第1プラテン2はガラス板などで構成され、スキャナユニットAの外装ケーシング1に配置されたプラテン支持部材30に固定される。このプラテン支持部材30は外装ケーシング1と一体に形成しても良いが図示のものは、外装ケーシング1とは異なる金属製の支持枠体で形成している。このプラテン支持部材30には露光開口31が設けられこの開口を覆うように第1プラテン2が固定されるようになっている。
このように第1プラテン2は外装ケーシング1にプラテン支持部材30を介して一体的に固定されている。そして第1プラテン2の原稿搬入側(図4左端側)には搬入ガイド部材32が、原稿搬出側(図4右端側)には掬い上げガイド部材21が隣設配置されている。そして搬入カイド部材32にはリードローラ20から送られた原稿シートを第1プラテン2上に導くようにガイド面32gが、掬い上げ部材21には第1プラテン2から原稿シートを上方に掬い上げるようにガイド面21gがそれぞれ設けられている。そして搬入ガイド部材32には、原稿シートを第1プラテン2に案内するガイド面32gと共にプラテン上面の縁部を嵌合支持するフランジ部32fが設けられている。
一方上記掬い上げ部材(以下「ガイド部材」という)21は、第1プラテン2の側端面2aと少許の間隙を有して接している。これは、第1プラテン2はプラテン支持部材30に支持されてガイド部材21に接した状態で所定位置に固定されているが、スキャナユニットAのメンテナンス時など装置内部を開放する際にはガイド部材21側と第1プラテンとを分離して装置内部を開放する。よって、第1プラテン2の側端面2aとガイド部材21の側部接合面21aとは接着剤等で接着されていないため側端面2aと側部接合面21aとの間には紙粉が侵入できる程度のわずかな隙間ができ、紙粉の侵入経路(G1)を形成してしまっている。なお、本実施例ではガイド部材21と第1プラテン2とは接触しているものを記載したが、例えば位置決めの関係から両者が接触していない場合も含まれ、すなわち、紙粉の侵入経路を形成しているものすべてを含む。さらにガイド部材21は、塵埃収納ポケット35、底部50とを有し、底部50の先端上面にはスポンジなどの弾性材料から成るシールド部材33が接着剤で固定されている。
シールド部材33は、後述する板状部材36の下面と接触する底部接合面21bを備えているが、この底部接合面21bと板状部材36下面とは接着材等で接着固定はされていない。これは、上述同様メンテナンスなどスキャナ装置内部を開放する際に、ガイド部材21(シール部材33)と第1プラテン2(板状部材36)とを離間させる必要があるためである。
従って、板状部材36下面とシールド部材33上面とは接してはいるが接着されていないそのため、両者の間に部品精度程度のわずかな隙間G2ができてしまい、この隙間G2がスキャナ内部への侵入経路となってしまう。
図5(b)に示すように塵埃収納ポケット35は板状部材36で上下2つの集塵室35a、35bに区割されている。そこで板状部材36は、例えばポリエチレンフィルムなどの弾性板(シート)で形成され、その基端部36aは第1プラテン2の下面縁部2bに接着テープ(粘着テープ)36tで添着されている。この為、この板状部材36と第1プラテン2との間には衝撃などが作用しても塵埃が侵入する隙間が生ずることはなく、同時に第1プラテン2を損耗などで交換する場合にその廃却或いは再生の際は板状部材36を容易に分離することが可能になっている。
また、上記板状部材36の先端36bは塵埃収容ポケット35内に突出するように配置され、その先端36bと塵埃収容ポケット35の内壁との間に隙間があるため、上部集塵室35aと下部集塵室35bとはつながっている。
従って第1プラテン2の側端面2aと側部接合面21aとの間に生ずる隙間G1から侵入した塵埃は板状部材36上に乗って上部集塵室35aに収容される。その後板状部材36上を矢印X方向、すなわち底部接合面21bから離れる方向に移動し、そして下部集塵室35bに落下して収容される。
このように、板状部材36によって隙間G1から隙間G2までの侵入経路を迂回させて延長することで、スキャナ内部への塵埃の侵入を妨げている。さらに隙間G1から侵入した塵埃は、下部集塵室35bに落下収納されるが、侵入経路となり得る隙間G2はシール部材33によって底上げされているため、さらに塵芥は侵入し辛くなっている。
上述のように構成されたガイド部材21の作用について図6の動作状態図に基づいて説明する。同図(a)に示すように第1,第2プラテン2、3に大きな衝撃(加重)或いは振動が作用しない場合にも側部接合面21aの隙間G1から侵入した塵埃は上部集塵室35aに落下した後、板状部材36に沿って下部集塵室35bに収容される。このとき下部集塵室35bに配置されている底部接合面21b(同図左端)から離れた同図右端に収容される。従って上部集塵室35a及び下部集塵室35bに塵埃が満杯となるまで収容された塵埃が底部接合面21bの隙間G2から装置内部に漏れ出すことがない。
上述の第1プラテン2及び第2プラテン3には原稿搬送ユニットBの開閉動作或いは不測の外部衝撃(加重)で撓むことがある。またこの撓みと同時に塵埃を装置内部に送入する風圧を受けることがある。同図(b)に示すように第1プラテン2が下方向に撓んだ場合にはシールド部材33が単に縮むだけでシールド部材33と板状部材36との間の隙間G2が大きく広がることはない。よって、同図(a)の場合と同様に塵埃が装置内部に侵入することはない。
また、第2プラテン3に大きな衝撃が及んだ場合には同図(c)に示すように、ガイド部材21が下がって板状部材36を押し下げ、隙間G2が大きく広がる。ガイド部材21や隙間G1にあった紙粉は、板状部材36とガイド部材21との接触によって隙間G1が塞がれているのでスキャナ内部へ侵入しない。また、下部集塵室35bに収容されていた塵埃は、シールド部材33が壁となってスキャナ内部に侵入しない。このように隙間G2が形成されても装置内部に塵埃が侵入することがない。
本発明は上述したようにプラテン側端面2aとガイド部材21の側部接合面21aとの間に隙間G1が生じても、これから侵入した塵埃は上部集塵室35aと下部集塵室35bに収容され、装置内部に侵入することがない。特に上下集塵室35a、35bの間には第1プラテン2側から突出した板状部材36が設けられている。この板状部材36の作用により繰り返しの振動或いは風圧が及んでも下部集塵室35bに配置されている底部接合面21bから装置内部に塵埃が侵入することがないこととなる。
なお、本発明にあって第1、第2プラテン2,3を並設する場合について説明したが、原稿シートを固定する第2プラテン3は必ずしも設ける必要がなく、第1プラテン2のみを備えた装置構成であっても良い。また板状部材36はその基端部36aを第1プラテン2に接着する場合を説明したが、この板状部材36は第1プラテン2に接着することなく他の部材に固定してプラテン下面と当接するように配置しても良い。
本発明に係わる画像読取装置の全体構成を示す斜視説明図。 図1の装置の縦断説明図。 原稿シートをプラテンに給送する要部の断面説明図。 プラテンとガイド部材の組み立て状態を示す分解斜視説明図。 ガイド部材の構成を示す要部説明図であり、(a)はその全体説明図、(b)は(a)に示すI部の拡大説明図。 ガイド部材21の作用を示す動作状態説明図であり、(a)は通常の状態で塵埃を収容する動作状態を、(b)は第1プラテンに衝撃が作用した場合の塵埃収容状態を、(c)は第2プラテンに衝撃が作用した場合の塵埃収容状態をそれぞれ示す。
符号の説明
A スキャナユニット
B 原稿搬送ユニット
1 外装ケーシング
1h ヒンジ部材
2 第1プラテン
2a 側端面
2b 下面縁部
3 第2プラテン
4 フィーダ機構
5 プラテンカバー
6 キャリッジ
20 リードローラ(原稿給送手段)
21 ガイド部材(掬い上げ部材)
21a 側部接合面
21b 底部接合面
21g ガイド面
21c 塵埃収納ポケット
22 搬出ローラ
23 給紙スタッカ
24 給紙ローラ
28 排紙ローラ
29 排紙スタッカ
30 プラテン支持部材
31 露光開口
32 搬入ガイド部材
32g ガイド面
32f フランジ部
33 シールド部材
35 塵埃収納ポケット
35a 上部集塵室
35b 下部集塵室
36 板状部材
36a 基端部
36b 先端
36t 接着テープ(粘着テープ)
50 底部

Claims (7)

  1. 筐体に内蔵された画像読取手段と、
    上記筐体の一部に配置されたプラテンと、
    上記プラテンの一端に配置されプラテン上の原稿シートを上方に掬い上げる、掬い上げ部材と、を備え、
    上記掬い上げ部材には、
    上記プラテンの側端面と隙間を有して隣接する側部接合面と、
    上記プラテンの下面縁部と当接する底部接合面と、
    上記側部接合面から侵入する塵埃を収容する塵埃収容空間と、
    が設けられ、
    上記塵埃収容空間には、塵埃収容空間を上下2つに区割する板状部材が設けられ、
    この板状部材は上記プラテン側から上記塵埃収容空間に突出して上記側部接合面から上記底部接合面までの塵埃の移動を遮るように配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記板状部材は、基端部を前記プラテンの下面縁部に添着され、先端部は上部塵埃収容空間から下部塵埃収容空間に塵埃を落下収容するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記掬い上げ部材の底部接合面と前記プラテンの下面縁部とは、スポンジ、ゴム質材などの弾性部材を介して当接していることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 原稿搬送手段により搬送される原稿シートの読み取りを行うためのプラテンと、
    上記原稿搬送手段で搬送される原稿シートを掬い上げるために上記プラテンに隣接して配置された掬い上げ部材と、
    を備え、
    上記掬い上げ部材には、
    上記プラテンの側端面と隙間を有して隣接する側部接合面と、
    上記プラテンの下面と当接する底面当接部と、
    上記側部当接部から侵入する塵埃を収容する塵埃収容部と、
    が設けられ、
    上記塵埃収容部の塵埃収容空間には、上記側面当接部から侵入した塵埃を上記底面当接部から離れる方向に案内する板状部材が配置され、
    この板状部材は上記プラテン側から上記掬い上げ部材側に突出するようにその基端を上記プラテンに固定されていることを特徴とする画像読取装置。
  5. 前記板状部材は、弾性変形可能なシート状部材であることを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
  6. 前記掬い上げ部材には、静止した原稿シートの読み取りを行うための第2プラテンが隣設されていることを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
  7. プラテン上の原稿を光学的に読み取るスキャナユニットと、
    上記プラテンに原稿シートを給送する原稿給送ユニットと、
    から構成され、
    上記原稿給送ユニットは、
    原稿シートを載置する給紙スタッカと、
    上記給紙スタッカからの原稿シートを上記プラテンに給送する給紙ローラ手段と、
    上記プラテンからの原稿シートを搬出する排紙ローラ手段と、
    上記排紙ローラ手段からの原稿シートを収容する排紙スタッカと、
    を備え、
    上記スキャナユニットは請求項1乃至6の何れかの項に記載の構成を備えていることを特徴とする画像読取システム。
JP2007254815A 2007-09-28 2007-09-28 画像読取装置及び画像読取システム Expired - Fee Related JP5150185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254815A JP5150185B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像読取装置及び画像読取システム
US12/232,559 US7646515B2 (en) 2007-09-28 2008-09-19 Image reading apparatus and image reading system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254815A JP5150185B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像読取装置及び画像読取システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009086215A JP2009086215A (ja) 2009-04-23
JP5150185B2 true JP5150185B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40507937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254815A Expired - Fee Related JP5150185B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像読取装置及び画像読取システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7646515B2 (ja)
JP (1) JP5150185B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420940B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-19 株式会社Pfu 画像読取装置
JP4784788B2 (ja) * 2009-04-30 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US8854706B2 (en) * 2009-07-07 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Auto document feeding device
CN104094587B (zh) * 2012-04-26 2017-09-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 扫描器压盘
US9621758B2 (en) * 2012-08-29 2017-04-11 Opex Corporation Imaging assembly for scanner
JP6045538B2 (ja) * 2014-08-28 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および調整方法
JP2017050629A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社沖データ 画像読取装置および画像読取形成装置
JP7166826B2 (ja) * 2018-07-30 2022-11-08 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
WO2023089742A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 株式会社Pfu 媒体搬送装置
WO2023089743A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 株式会社Pfu 媒体搬送装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016306B2 (ja) 1992-05-27 2000-03-06 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置のシール装置
JP2000209390A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP2001223832A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JP4097876B2 (ja) * 2000-03-23 2008-06-11 株式会社リコー 画像読取装置
JP4135315B2 (ja) * 2000-11-24 2008-08-20 村田機械株式会社 原稿読取装置
JP2002354191A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置
JP4046672B2 (ja) * 2003-09-17 2008-02-13 株式会社リコー コンタクトガラス支持部材、コンタクトガラス支持構造および画像形成装置
JP4413790B2 (ja) * 2005-01-25 2010-02-10 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
US7755813B2 (en) * 2006-02-27 2010-07-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7646515B2 (en) 2010-01-12
JP2009086215A (ja) 2009-04-23
US20090086283A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150185B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取システム
KR101356649B1 (ko) 화상독취장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP6355446B2 (ja) 画像読取装置、及びそれを備えた画像形成装置
EP2541890B1 (en) Image reading device
JP5033783B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
CN100379242C (zh) 文件读取器
JP5723860B2 (ja) 画像形成装置
JP5124624B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2014036364A (ja) 画像読取装置
JP2010098659A (ja) 画像読取装置
JP4970196B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5963529B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2014090277A (ja) 原稿読取装置
JP2006193289A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JPH11205536A (ja) 画像読取装置
JP3661789B2 (ja) 画像処理装置
JP2009118154A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2010212846A (ja) 原稿読取装置、および、これを備えた画像形成装置。
JP6812259B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5780088B2 (ja) 画像読取装置
JP2002354191A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2006098645A (ja) 微粉体収容容器および該微粉体収容容器を備えるクリーニング装置
JP6047590B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5874806B2 (ja) 画像形成装置
JP5527296B2 (ja) 原稿読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5150185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees