JP7166826B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7166826B2
JP7166826B2 JP2018142126A JP2018142126A JP7166826B2 JP 7166826 B2 JP7166826 B2 JP 7166826B2 JP 2018142126 A JP2018142126 A JP 2018142126A JP 2018142126 A JP2018142126 A JP 2018142126A JP 7166826 B2 JP7166826 B2 JP 7166826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image reading
document
conveying
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018142126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020021979A (ja
Inventor
隆嗣 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018142126A priority Critical patent/JP7166826B2/ja
Priority to US16/519,370 priority patent/US10674032B2/en
Priority to CN201910673922.1A priority patent/CN110780555A/zh
Publication of JP2020021979A publication Critical patent/JP2020021979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166826B2 publication Critical patent/JP7166826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、電子写真プロセスを用いて記録媒体に画像を形成する電子写真複写機、レーザビームプリンタなどの画像形成装置に好適な画像読取装置に関する。
画像形成装置に搭載される画像読取装置においては、自動原稿搬送装置(以下、ADF:Auto Document Feeder)により原稿を自動で搬送しながら画像を読み取る構成が知られている。この構成によれば、大量の原稿の画像データを一度の操作で読み取ることができ、生産性を向上させることができる。
ADFを用いて画像を読み取る場合、原稿の搬送路にガラス等の透明部材を介して配置されたスキャナユニットが、原稿の画像読取面に光を照射し、反射した反射光をセンサ素子に結像して原稿の画像を読み取る。また2つスキャナユニットにより、原稿の両面の画像を読み取るデュアルスキャン方式も知られており、この構成ではさらに高い生産性を持つ。
しかしスキャナユニットは、透明部材を介して原稿の読取面に光の焦点を合わせるため、原稿に付着した紙粉が透明部材に付着すると、紙粉により遮光された部分が線状の画像ノイズとして現れることがある。そこで特許文献1では、デュアルスキャン方式の画像読取装置において、原稿の第1面の画像を読み取るスキャナユニットの透明部材と対向する位置に回転体を設け、その回転体によって原稿の第2面に付着した紙粉を除去する構成が記載されている。これにより原稿の第2面の画像を読み取る際に紙粉によって線状の画像ノイズが現れることを抑制する。
特開2016-76825号公報
画像読取装置において、線状の画像ノイズを発生させ得るものは、原稿に付着した紙粉以外にも、原稿を搬送する搬送路で原稿と搬送ローラとが摺動して発生する紙粉や搬送ローラの削りカスなどが考えられる。
ここで特許文献1に記載の構成では、搬送路で発生した紙粉や搬送ローラの削りカスなどを回収することができない。このため、搬送路で発生した紙粉や搬送ローラの削りカスが、原稿を搬送路に案内する搬送ガイドと搬送ローラとの間の隙間等から落下し、スキャナユニットや透明部材の近傍に滞留する懸念がある。この場合、原稿を読み取る際に、搬送路で発生した紙粉や搬送ローラの削りカスによって線状の画像ノイズが現れて、画像の読取品質を低下させるおそれがある。
そこで本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、原稿の搬送路で発生した紙粉や搬送ローラの削りカス等によって原稿の画像の読取品質が低下することを抑制することができる画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る画像読取装置の代表的な構成は、回転して原稿を搬送する搬送ローラと、原稿の下面を案内し、搬送路に原稿を案内する搬送ガイドであって、前記搬送ローラが設けられる孔が形成された搬送ガイドと、前記搬送路を搬送される原稿の第1面の画像を読み取る第1画像読取部と、前記搬送ガイドの下方に配置され、前記第1画像読取部よりも原稿の搬送方向の下流側で前記搬送路を搬送される原稿の第2面の画像を読み取る第2画像読取部と、前記第2画像読取部から離間した位置に設けられ、前記第2画像読取部が画像を読み取る際に原稿と接する透明部材と、前記孔における前記搬送ガイドと前記搬送ローラとの間の隙間から落下する異物を保持する防塵部材と、を有し、前記防塵部材により前記搬送ガイドと前記第2画像読取部との間の空間が仕切られていることを特徴とする。
上記の構成によれば、画像読取装置において、原稿の搬送路で発生した紙粉や搬送ローラの削りカス等によって原稿の画像の読取品質が低下することを抑制することができる。
画像形成装置の断面概略図である。 画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 画像読取部の斜視図である。 画像読取部の断面図である。 ADFの拡大断面図である。 防塵部材を設けない場合のADFの拡大断面図である。
(第1実施形態)
<画像形成装置>
以下、まず本発明の第1実施形態に係る画像読取装置を備える画像形成装置Aの全体構成を画像形成時の動作とともに図面を参照しながら説明する。
図1に示す様に、画像形成装置Aはシートにトナー像を転写する画像形成部20と、画像形成部20に向けてシートを供給するシート給送部30と、シートにトナー像を定着させる定着部25と、原稿Gの画像を読み取る画像読取部200を備える。
画像形成部20は、感光体ドラム22、帯電部26、現像部27、レーザスキャナユニット21、転写部24などを備える。
画像形成に際しては、図2に示す制御部50が画像形成ジョブ信号を受信すると、給送ローラ32、搬送ローラ33等によってシート積載部31に積載収納されたシートSがレジストローラ11に送り出される。その後、レジストローラ11は、画像形成部20の動作とタイミングを合わせてシートSを画像形成部20に送り出す。
一方、画像形成部20においては、帯電部26にバイアスが印加されることで、帯電部26と接触する感光体ドラム22の表面が帯電させられる。その後、レーザスキャナユニット21が不図示の光源からレーザ光を出射し、画像情報に応じてレーザ光を感光体ドラム22に照射する。これにより感光体ドラム22の電位が部分的に低下して画像情報に応じた静電潜像が感光体ドラム22の表面上に形成される。
その後、現像部27によって感光体ドラム22表面に形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー像が形成される。次に、感光体ドラム22表面に形成されたトナー像は、感光体ドラム22と転写部24との間に形成された転写ニップ部に送り込まれる。トナー像が転写ニップ部に到着すると、転写部24にトナーの帯電極性と逆極性のバイアスが印加されてトナー像がシートSに転写される。
その後、トナー像が転写されたシートSは定着部25に送られ、定着部25の加熱部と加圧部との間に形成された定着ニップ部において加熱・加圧され、トナー像がシートSに定着される。その後、シートSは排出ローラ40によって排出トレイ45に排出される。
<制御部>
次に、画像形成装置Aの制御部の構成について説明する。
図2は、画像形成装置Aのシステム構成の一部を示すブロック図である。図2に示す様に、画像形成装置Aは、CPU51、ROM52、RAM53から構成される制御部50を備える。また制御部50には、画像形成部20、シート給送部30、定着部25、画像読取部200などが接続されている。
ROM52は、制御プログラムや各種データ、テーブル等を格納する。CPU51は、ROM52に格納された制御プログラムや情報に基づいて各種の演算処理を行う。RAM53は、プログラムロード領域、作業領域、各種データの格納領域等を備える。
つまり制御部50は、CPU51が、ROM52に格納された制御プログラムに基づいてRAM53を作業領域に用いながら画像形成装置Aの各デバイスを制御する。そして各デバイスの制御を通じて、画像読取部200による画像の読み取り、感光体ドラム22上のトナー像の形成、トナー像のシートSへの定着など、上述した画像形成動作を実行させる。また制御部50は、画像読取部200が備える後述する不図示の各種モータを制御する。
<画像読取装置>
次に、画像読取装置としての画像読取部200の構成について説明する。
図3は、画像読取部200の斜視図である。図4は、画像読取部200の断面図である。図3、図4に示す様に、画像読取部200は、スキャナ部210と、ADF220を有する。ADF220は、スキャナ部210に対して、不図示のヒンジにより回動自在に支持されている。
スキャナ部210は、原稿Gの画像を読み取る第一スキャナユニット211(第1画像読取部)と、プラテンガラスである第一ガラス板212と、第一ガラス板212と副走査方向に並んで配置された原稿台ガラス213を有する。
第一スキャナユニット211は、縮小光学系のイメージセンサ(CCDセンサ)である。第一スキャナユニット211は、LEDアレイから原稿Gの原稿読取面に第一ガラス板212を介して光を照射し、反射した反射光をセンサ素子に結像して原稿読取面の画像情報を読み取る。
また第一スキャナユニット211は、不図示の駆動ベルトに接続されている。第一スキャナユニット211は、駆動ベルトが不図示のモータの駆動力により駆動することで、第一ガラス板212の下方の位置と原稿台ガラス213の下方の位置Bとの間を図4に示す矢印M方向に移動する。なお、制御部50は、ポジションセンサ(不図示)とモータ(不図示)の回転パルス数から第一スキャナユニット211の位置を検出することができる。
画像読取部200による原稿Gの画像の読み取り方法は、ADF220を用いて原稿Gの画像を読み取る方法と、原稿台ガラス213上に原稿Gを載置して画像を読み取る方法がある。前者の方法は後述する。後者の方法は、原稿台ガラス213上に原稿Gを載置し、第一スキャナユニット211を図4に示す矢印M方向に移動させながら画像を読み取る。原稿台ガラス213へのアクセスは、ADF220を回動させて上方に開放することで可能となる。なお、ADF220には、原稿台ガラス213に載置された原稿Gが移動しないように原稿Gを押圧する不図示の樹脂製プレートが設けられている。
ADF220は、原稿Gを積載する積載トレイ221と、積載トレイ221に積載された原稿Gを給送する原稿給送ローラ231と、原稿Gの下面を案内し、原稿Gを搬送する搬送路Hに原稿Gを案内する搬送ガイド235を備える。なお、積載トレイ221上に載置された原稿Gの有無は、不図示のセンサにより検出することができる。
また搬送ガイド235には、孔80(図5)が形成されており、この孔80には回転して原稿Gを搬送する搬送ローラ233(233a~233d)が設けられている。また孔80において、搬送ガイド235と各々の搬送ローラ233との間には隙間Pが形成されている。このように隙間Pがあることで、搬送ローラ233は搬送ガイド235と干渉せずに回転することができ、また原稿Gが搬送ローラ233に接触しやすくなる。
また搬送ガイド235には、孔81(図5)が形成されており、この孔81には原稿Gの重送を検出する超音波センサ250(検出手段)が設けられている。超音波センサ250は、発振部から発せられ受振部で受けた超音波の強さを判定することで、原稿Gの重送を検出する。なお、超音波センサ250の代わりに、ジャムを検出するために原稿Gの通過を検出するセンサとしてフォトインタラプタ等を設ける構成としてもよい。つまり搬送ガイド235に形成された孔81は、原稿Gを検出する検出手段が設けられる孔である。
またADF220は、原稿Gの画像を読み取る第二スキャナユニット251(第2画像読取部)と、第二スキャナユニット251から離間した位置に設けられた第二ガラス板252(透明部材)を有する。第二スキャナユニット251は、第一スキャナユニット211よりも原稿Gの搬送方向の下流側で画像を読み取る部材であり、第一スキャナユニット211と同様に縮小光学系のイメージセンサ(CCDセンサ)である。第二スキャナユニット251は、LEDアレイから原稿Gの原稿読取面に第二ガラス板252を介して光を照射し、反射した反射光をセンサ素子に結像して原稿読取面の画像情報を読み取る。第二ガラス板252は、モータを有する移動手段(不図示)によって移動可能に構成されている。
またADF220は、原稿Gを1枚に分離する分離ローラ232と、第一ガラス板212の直上に配置され、不図示のモータの駆動力により回転するプラテンローラ237と、原稿排出ローラ241により排出された原稿Gを積載する原稿排出部223を有する。
次に、ADF220を用いた原稿の画像の読み取り方法について説明する。
読み取り動作が開始されると、まず第一スキャナユニット211が、原稿Gの白色の基準となる、原稿Gが通過する搬送路の高さと同じ高さの原稿台ガラス213に設けられた不図示の基準部をスキャンして、光源のバラつきによる色のバラつきを補正する。同様に、第二スキャナユニット251は、第二ガラス板252に設けられた不図示の基準部をスキャンして、光源のバラつきによる色のバラつきを補正する。
つまり第二ガラス板252は、透明な透明部と非透明な基準部を有している。第二スキャナユニット251が基準部をスキャンする際、第二ガラス板252は基準部をスキャンさせるための所定の位置に移動する。このように第二ガラス板252を移動させる構成とすることで、第二スキャナユニット251の移動空間を確保する必要が無くなるため、装置の小型化を図ることができる。
次に、積載トレイ221に積載された原稿Gが原稿給送ローラ231により給送され、分離ローラ232の分離ニップ部で1枚に分離される。その後、1枚に分離された原稿Gは、搬送ローラ233a~233cに搬送されて、第一ガラス板212上に到達する。そして、第一ガラス板212上の画像読取位置において、第一スキャナユニット211により原稿Gの第1面の画像が読み取られる。このときプラテンローラ237は、原稿Gを第2面側から押さえて第一ガラス板212からの浮き上がりを抑制する。
次に、原稿Gは搬送ローラ233dにより搬送され、第二ガラス板252上に到達する。ここでユーザから原稿Gの第2面を読み取る指示がされている場合、第二ガラス板252上の画像読取位置において、第二スキャナユニット251により原稿Gの第2面の画像が読み取られる。つまり第二スキャナユニット251が画像を読み取る際、原稿Gは第二ガラス板252に接している。その後、原稿Gは、原稿排出ローラ241によって原稿排出部223に排出される。
<異物について>
次に、搬送路Hで発生した原稿Gの紙粉や搬送ローラ233の削りカスなどの異物Tについて説明する。
図5は、ADF220の拡大断面図である。図5に示す様に、ADF220を用いて原稿を読み取る場合、搬送路Hにおいて原稿Gの紙粉や搬送ローラ233の削りカスなどの異物Tが発生する。この異物Tは、重力や原稿Gに引きずられることによってADF220内を移動し、孔80における搬送ガイド235と搬送ローラ233との隙間Pや孔81から落下する可能性がある。
ここで図6に示す従来の構成では、隙間Pや孔81から落下した異物Tは、第二スキャナユニット251が配置された空間へ落下し、第二スキャナユニット251と第二ガラス板252の間の隙間に進入するおそれがある。このように異物Tが第二スキャナユニット251と第二ガラス板252との間に進入すると、異物Tが第二スキャナユニット251から照射される光を遮り、線状の画像ノイズが現れて画像の読取品質が低下するおそれがある。
そこで本実施形態では、隙間Pや孔81から落下した異物Tを第二スキャナユニット251と第二ガラス板252の間の隙間に進入させないために、搬送ガイド235と第二スキャナユニット251との間の空間を仕切る防塵部材253を備える。つまり防塵部材253は、隙間Pや孔81から落下した異物Tを保持する。防塵部材253は、搬送ガイド235を保持する部材に組み付けられている。
このように防塵部材253を設けることで、異物Tが第二スキャナユニット251と第二ガラス板252との間に進入することを抑制するため、異物Tによって第二スキャナユニット251から照射される光が遮られることを抑制することができる。従って、原稿Gの第2面の読み取り画像に線状の画像ノイズが現れることを抑制し、画像の読み取り品質の低下を防ぐことができる。
20…画像形成部
80…孔(搬送ローラが設けられる孔)
81…孔(検出手段が設けられる孔)
200…画像読取部(画像読取装置)
211…第一スキャナユニット(第1画像読取部)
233…搬送ローラ
235…搬送ガイド
250…超音波センサ(検出手段)
251…第二スキャナユニット(第2画像読取部)
252…第二ガラス板(透明部材)
253…防塵部材
A…画像形成装置
G…原稿
H…搬送路
P…隙間(搬送ガイドと搬送ローラとの間の隙間)
T…異物

Claims (7)

  1. 回転して原稿を搬送する搬送ローラと、
    原稿の下面を案内し、搬送路に原稿を案内する搬送ガイドであって、前記搬送ローラが設けられる孔が形成された搬送ガイドと、
    前記搬送路を搬送される原稿の第1面の画像を読み取る第1画像読取部と、
    前記搬送ガイドの下方に配置され、前記第1画像読取部よりも原稿の搬送方向の下流側で前記搬送路を搬送される原稿の第2面の画像を読み取る第2画像読取部と、
    前記第2画像読取部から離間した位置に設けられ、前記第2画像読取部が画像を読み取る際に原稿と接する透明部材と、
    前記孔における前記搬送ガイドと前記搬送ローラとの間の隙間から落下する異物を保持する防塵部材と、
    を有し、
    前記防塵部材により前記搬送ガイドと前記第2画像読取部との間の空間が仕切られていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 原稿を検出する検出手段をさらに備え、
    前記搬送ガイドには、前記検出手段が設けられる孔が形成されており、
    前記防塵部材は、前記検出手段が設けられる孔から落下する異物を前記第2画像読取部と前記透明部材との間の隙間に進入させないために、前記搬送ガイドと前記第2画像読取部との間の空間を仕切ることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記第2画像読取部は、原稿に前記透明部材を介して光を照射し、反射した光を検出して画像を読み取ることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記透明部材を移動させる移動手段をさらに備え、
    前記透明部材は、透明な透明部と、前記第2画像読取部が光を照射して色の基準を判定するための基準部を有し、
    前記移動手段は、前記透明部材を前記第2画像読取部が前記透明部に光を照射する位置と、前記基準部に光を照射する位置とに移動させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 前記防塵部材は前記搬送ガイドを保持する部材に組み付けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記第2画像読取部は縮小光学系のイメージセンサであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置によって読み取った原稿の画像をシートに形成する画像形成部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2018142126A 2018-07-30 2018-07-30 画像読取装置及び画像形成装置 Active JP7166826B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142126A JP7166826B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 画像読取装置及び画像形成装置
US16/519,370 US10674032B2 (en) 2018-07-30 2019-07-23 Image reading apparatus and image forming apparatus
CN201910673922.1A CN110780555A (zh) 2018-07-30 2019-07-25 图像读取设备和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142126A JP7166826B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020021979A JP2020021979A (ja) 2020-02-06
JP7166826B2 true JP7166826B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=69178781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142126A Active JP7166826B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10674032B2 (ja)
JP (1) JP7166826B2 (ja)
CN (1) CN110780555A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490176B2 (ja) * 2020-03-17 2024-05-27 株式会社リコー 画像読取装置、媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2022086541A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 株式会社Pfu 媒体搬送装置
JP2023167889A (ja) 2022-05-13 2023-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255828A (ja) 1999-03-10 2000-09-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像読取装置および電気機器
JP2009260477A (ja) 2008-04-14 2009-11-05 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2014036364A (ja) 2012-08-09 2014-02-24 Canon Inc 画像読取装置
JP2016103793A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3281059B2 (ja) * 1992-09-17 2002-05-13 株式会社リコー 給紙装置
JP2000209390A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP2005162424A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
TW200606096A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Avision Inc Sheet feeder capable of removing dust
TWI271603B (en) * 2005-03-30 2007-01-21 Avision Inc Sheet feeder with electrostatic dust-collecting function
JP5150185B2 (ja) * 2007-09-28 2013-02-20 ニスカ株式会社 画像読取装置及び画像読取システム
JP4572920B2 (ja) * 2007-10-05 2010-11-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5420940B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-19 株式会社Pfu 画像読取装置
JP5265509B2 (ja) * 2009-12-23 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び紙送り装置
JP2016076825A (ja) 2014-10-07 2016-05-12 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255828A (ja) 1999-03-10 2000-09-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像読取装置および電気機器
JP2009260477A (ja) 2008-04-14 2009-11-05 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2014036364A (ja) 2012-08-09 2014-02-24 Canon Inc 画像読取装置
JP2016103793A (ja) 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10674032B2 (en) 2020-06-02
US20200036855A1 (en) 2020-01-30
JP2020021979A (ja) 2020-02-06
CN110780555A (zh) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814403B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP7166826B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9617108B2 (en) Recording medium conveyor and image forming apparatus incorporating the recording medium conveyor
US9219833B2 (en) Automatic document feeder, image reading device, and image forming apparatus
JP6833340B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9185255B2 (en) Image reading device, and image forming apparatus
US9848092B2 (en) Image reading device determining whether or not hole of original document is to travel on edge of conveyance roller
US20170180603A1 (en) Image reading device and image forming apparatus incorporating the image reading device
JP2010239236A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4451417B2 (ja) 重送検出装置を備える画像記録装置および重送検出方法を備える画像記録方法
JP4195680B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2009096620A (ja) 自動原稿給送装置、これを備えた画像形成装置
JP7438663B2 (ja) シート搬送装置
JP2006060528A (ja) 密着イメージセンサ、画像読取装置、画像形成装置
JP5218265B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2016066857A (ja) 画像読取装置と画像形成装置
JP6936724B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2010212846A (ja) 原稿読取装置、および、これを備えた画像形成装置。
JP2007336278A (ja) 画像読取装置
JP2008063101A (ja) 用紙搬送方法およびその方法を利用した原稿読取装置
JP2022019338A (ja) 画像形成装置
JP6299662B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3833147B2 (ja) 原稿読取り装置
JP2023124059A (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP2024042260A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7166826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151