JP5420940B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5420940B2
JP5420940B2 JP2009062059A JP2009062059A JP5420940B2 JP 5420940 B2 JP5420940 B2 JP 5420940B2 JP 2009062059 A JP2009062059 A JP 2009062059A JP 2009062059 A JP2009062059 A JP 2009062059A JP 5420940 B2 JP5420940 B2 JP 5420940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
charging member
dust
roller
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009062059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010215321A (ja
Inventor
良史 野村
元治 市田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2009062059A priority Critical patent/JP5420940B2/ja
Priority to US12/633,343 priority patent/US8508816B2/en
Publication of JP2010215321A publication Critical patent/JP2010215321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420940B2 publication Critical patent/JP5420940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00909Cleaning arrangements or preventing or counter-acting contamination from dust or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/123Using a dedicated sheet guide element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、シート状の媒体を搬送しながら、この搬送されている媒体を撮像する画像読取装置に関するものである。
画像が記録されているシート状の媒体を搬送しながら、この搬送されている媒体の画像記録面を撮像する画像読取装置が提案されており、その一例が下記の特許文献1に開示されている。
特許文献1の画像読取装置は、帯電部材を備えており、この帯電部材は、シート状の媒体が搬送される搬送路側に露出した状態で、搬送方向において、撮像手段により搬送されている媒体の画像記録面が撮像される撮像位置よりも上流側に配置されている。この帯電部材は、帯電されることで、搬送路にある紙粉や埃などの異物を電気的な引力で吸着する。これにより、撮像位置よりも搬送方向の上流側で、搬送路から紙粉や埃などの異物が除去される。したがって、例えば、撮像手段に紙粉や埃などの異物が付着してしまうことを抑制できる。
特開2005−343668号公報
しかしながら、特許文献1の画像読取装置では、帯電部材は、搬送路側に露出して配置されているため、帯電部材が搬送路にある紙粉や埃などの異物を吸着しても、その後にシート状の媒体と接触すると、吸着した紙粉や埃などの異物が帯電部材から飛散してしまう虞があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、紙粉や埃などの異物を搬送路から除去することができる画像読取装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像読取装置は、シート状の媒体と接触し、前記接触した媒体に対して、前記媒体が搬送される搬送方向に送出する力である搬送力を作用させる搬送ローラと、前記搬送された媒体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段よりも前記搬送方向の上流側に設けられ、前記媒体が搬送される搬送路の一部を構成するガイドプレートと、を備える画像読取装置であって、前記ガイドプレートは、前記搬送方向と直交する主走査方向に沿って複数のスリットが形成され、前記撮像手段よりも前記搬送方向の上流側に設けられ、かつ、前記スリットを介して前記搬送されている媒体と離間するように配置される帯電可能な帯電部材をさらに備え、前記帯電部材は、少なくとも前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されている場合に、帯電し、前記主走査方向に互いに隣り合う2つの前記スリットは、前記搬送方向の位置がずれており、前記主走査方向において、互いに一部が重なり合っている、ことを特徴としている。
また、上記画像読取装置において、前記ガイドプレートに対して前記帯電部材側に配置され、前記帯電部材を収容する集塵ボックスを備え、前記帯電部材は、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されない場合に、除電される、ことが好ましい。
また、上記画像読取装置において、前記集塵ボックスは、内部に粘着材を有する、ことが好ましい。
また、上記画像読取装置において、前記集塵ボックスは、内部に帯電可能とされる吸着部材を有し、前記吸着部材は、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送される場合に、除電され、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されない場合に、帯電される、ことが好ましい。
また、上記画像読取装置において、前記帯電部材を回転させる駆動手段を備え、前記駆動手段は、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されなくなった場合、前記帯電部材が前記除電される前に、前記帯電部材のうち前記スリットを介して前記搬送されている媒体と対向する吸着領域に位置する部分の少なくとも一部が前記スリットを介して前記搬送されている媒体と対向しなくなるように、前記帯電部材を回転させる、ことが好ましい。
また、上記画像読取装置において、前記集塵ボックスは、当該集塵ボックスが前記帯電部材を収容する位置である設置位置に対し、着脱可能とされる、ことが好ましい。
本発明では、少なくとも搬送ローラによりシート状の媒体が搬送されている場合、帯電部材が帯電されることで、シート状の媒体が搬送される搬送路にある紙粉や埃などの異物に電気的な引力が作用する。これにより、搬送路にある紙粉や埃などの異物は、例えば、搬送ローラで搬送されているシート状の媒体によりガイドプレートのスリットまで運ばれると、このスリットを通り抜けて、帯電部材に吸着される。つまり、紙粉や埃などの異物を搬送路から除去することができるという効果を奏する。またこのとき、帯電部材は、ガイドプレートのスリットを介して、搬送路にある紙粉や埃などの異物を吸着することとなるので、シート状の媒体と接触することなく、搬送路にある紙粉や埃などの異物を吸着できるという効果を奏する。
また、本発明では、集塵ボックスが帯電部材を収容しているので、帯電部材により搬送路から除去した紙粉や埃などの異物を全て集塵ボックス内に集めることができるという効果を奏する。またさらに、本発明では、集塵ボックスの粘着材により、帯電部材により集められた紙粉や埃などの異物を集塵ボックス内に留めておくことがより一層確実となる。つまり、紙粉や埃などの異物の保持性を向上させることができるという効果を奏する。
また、本発明では、搬送ローラによりシート状の媒体が搬送されなくなると、帯電部材が除電される一方、吸着部材が帯電される。このため、帯電部材に吸着された紙粉や埃などの異物に電気的な引力が作用し、帯電部材に吸着された紙粉や埃などの異物は、吸着部材へ向かって移動し、吸着部材に吸着されることとなる。つまり、搬送ローラによりシート状の媒体が搬送されなくなると、紙粉や埃などの異物を帯電部材から除去して、帯電部材による紙粉や埃などの吸着能力を復帰させるとともに、帯電部材から除去した紙粉や埃などの異物を吸着部材に吸着させて、集塵ボックスに蓄積することができるという効果を奏する。
また、本発明では、搬送ローラによりシート状の媒体が搬送されなくなると、帯電部材は、除電される前に駆動手段により回転され、帯電部材のうち吸着領域に位置する部分の少なくとも一部が集塵ボックスの内部に対向することとなる。つまり、搬送ローラによりシート状の媒体が搬送されなくなると、帯電部材が除電される前に、帯電部材に吸着された紙粉や埃などの異物の少なくとも一部が集塵ボックスの内部と対向することとなる。この後、帯電部材は除電されるので、帯電部材に吸着された紙粉や埃などの異物に電気的な引力が作用しなくなる。つまり、帯電部材に吸着された紙粉や埃などの異物の少なくとも一部が集塵ボックスの内部と対向した後に、帯電部材が除電されることで、帯電部材に吸着された紙粉や埃などの異物が集塵ボックスに移される。これにより、搬送ローラによりシート状の媒体が搬送されなくなると、紙粉や埃などの異物の少なくとも一部を帯電部材から除去して、帯電部材から除去した紙粉や埃などの異物を集塵ボックスに蓄積することができるという効果を奏する。さらにこの後、帯電部材を再び帯電させても、集塵ボックスに蓄積された紙粉や埃などの異物は、帯電部材が除電される前に帯電部材のうち吸着領域に位置していた部分であって、駆動手段による回転により、搬送ローラにより搬送されるシート状の媒体と対向しなくなった部分と対向するので、つまり、搬送ローラにより搬送されるシート状の媒体と対向しないので、帯電部材のうち新たに吸着領域に位置することとなった部分には、集塵ボックスに蓄積された紙粉や埃などの異物が吸着されない。つまり、再び搬送ローラによりシート状の媒体を搬送する際には、帯電部材のうち新たに吸着領域に位置することとなった部分を、集塵ボックスに蓄積された紙粉や埃などの異物を吸着していない状態にして、帯電部材による紙粉や埃などの吸着能力を復帰させることができるという効果を奏する。
また、本発明では、集塵ボックスは、設置位置に対して、着脱可能なので、紙粉や埃などの異物が集塵ボックスに蓄積された場合に、ユーザの手作業で集塵ボックスを設置位置から取り外して、集塵ボックス内の紙粉や埃などの異物を捨てることができる。また、集塵ボックスは、設置位置に対して、着脱可能なので、紙粉や埃などの異物が取り除かれた集塵ボックスをユーザの手作業で再び設置位置に取り付けることができる。つまり、紙粉や埃などの異物が集塵ボックスに蓄積された際の、装置のメンテナンスを容易にできるという効果を奏する。
以下に、本発明に係る画像読取装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
〔実施の形態〕
以下、実施の形態に係る画像読取装置について説明する。図1は、実施の形態に係る画像読取装置の概略を示す側面図である。また、図2は、画像読取装置の概略を示す上面図である。また、図3は、画像読取装置の主要部の動作を模式的に示す側面図である。画像読取装置1は、シート状の媒体Pを搬送しながら、この搬送されているシート状の媒体Pを撮像するものである。以下、シート状の媒体Pを、単に媒体Pということとする。画像読取装置1は、搬送ローラ10と、撮像センサ11と、ガイドプレート12と、帯電部材13と、集塵ボックス14と、駆動装置15とを備えている。
搬送ローラ10は、媒体Pを搬送するものである。実施の形態では、媒体Pが搬送される搬送方向に、複数、例えば2個の搬送ローラ10が連続して配置されている。各搬送ローラ10は、その回転軸が媒体Pが搬送される搬送路に対して、例えば、上方に配置されている。つまり、複数の搬送ローラ10は、媒体Pの片面のみにしか接触しないように配置されている。各搬送ローラ10は、その回転軸周りに回転自在に支持されている。各搬送ローラ10は、実施の形態では、画像読取装置1の筐体に支持されている。実施の形態では、各搬送ローラ10は、少なくともその外周部分が搬送路に向かって突出して配置されている。以下、実施の形態では、必要に応じて、2個の搬送ローラ10のうち、搬送方向の下流側の搬送ローラ10を搬送ローラ101というとともに、搬送方向の上流側の搬送ローラ10を搬送ローラ102ということとする。
この搬送ローラ10は、図示しない駆動系により回転される。この駆動系は、例えば、駆動モータと、駆動力伝達手段とから構成されている。駆動モータは、例えば、ステッピングモータとされている。この駆動モータは、図示しない制御装置から電力が供給されることで駆動し、例えば、制御装置からパルス信号が送られることで駆動する。これにより、駆動モータは、駆動力伝達手段を介して、搬送ローラ10を回転(図1において、左回り)させることができる。
また、各搬送ローラ10は、従動ローラ10aとともにローラ対を構成している。各従動ローラ10aは、搬送路を挟むようにして、それぞれローラ対をともに構成する搬送ローラ10と対向しており、各従動ローラ10aは、ローラ対をともに構成する搬送ローラ10にそれぞれ接触可能に配置されている。実施の形態では、複数、例えば2個の従動ローラ10aが画像読取装置1に設けられている。各従動ローラ10aは、その回転軸周りに回転自在に支持されており、この各従動ローラ10aは、対向する搬送ローラ10との間に進入した媒体Pの紙面に押圧されるように支持されている。各従動ローラ10aは、実施の形態では、画像読取装置1の図示しない筐体に支持されている。また、各従動ローラ10aは、対向する搬送ローラ10との間に媒体Pが進入していない場合には、外周面が対向する搬送ローラ10の外周面に接触している。
つまり、各搬送ローラ10は、対向する従動ローラ10aとの間に進入した媒体Pと接触し、図示しない駆動系により回転することで、この接触した媒体Pに対して、搬送方向に送出する力である搬送力を作用させる。これにより、各搬送ローラ10は、接触した媒体Pを搬送方向に送出する。以下、実施の形態では、必要に応じて、2個の従動ローラ10aのうち、搬送方向の下流側の従動ローラ10aを従動ローラ101aというとともに、搬送方向の上流側の従動ローラ10aを従動ローラ102aということとする。すなわち、従動ローラ101aは、搬送ローラ101とともにローラ対を構成する従動ローラ10aであり、従動ローラ102aは、搬送ローラ102とともにローラ対を構成する従動ローラ10aである。
また、複数の搬送ローラ10よりも搬送方向の上流側には、図示しないピックアップローラ、図示しないセパレータローラ、図示しないブレーキローラが配置されている。より詳しく述べると、ピックアップローラ、セパレータローラおよびブレーキローラ、複数の搬送ローラ10は、この順に搬送方向に沿って連続して配置されている。ここで、ピックアップローラは、画像読取装置1の図示しない給紙トレイに載置されている媒体Pに接触し回転することで、ピックアップローラに接触した媒体Pを、給紙トレイから搬送方向に送出するものである。また、セパレータローラは、ピックアップローラにより給紙トレイから送出された媒体Pを搬送方向に送出するものである。セパレータローラにより送出された媒体Pは、搬送ローラ10と従動ローラ10aとの間、実施の形態では、搬送ローラ102と従動ローラ102aとの間に進入することとなる。また、ブレーキローラは、搬送路を挟むようにして、セパレータローラと対向して配置されており、複数の媒体Pがセパレータローラとブレーキローラとの間に進入した場合に、セパレータローラに接触している媒体Pである送出対象媒体からピックアップローラにより送出対象媒体とともに搬送方向に送出された媒体Pである分離対象媒体を分離させるものである。なお、ピックアップローラおよびセパレータローラは、図示しない駆動系により駆動される。
ここで、搬送方向に互いに隣り合うこれらのローラ、すなわち、ピックアップローラ、セパレータローラ、および、複数の搬送ローラ10などのローラどうしの配置間隔は、この互いに隣り合うローラのうち搬送方向の上流側のローラにより送出された媒体Pの搬送方向先端部が搬送方向の下流側のローラに確実に到達できる距離、つまり、互いに隣り合うローラどうしの間で媒体Pを確実に授受できる距離であればよい。
撮像センサ11は、撮像手段である。撮像センサ11は、搬送ローラ10により搬送された媒体Pを撮像するものである。実施の形態では、撮像センサ11は、搬送方向において、2個の搬送ローラ10のうち下流側の搬送ローラ10、つまり、搬送ローラ101よりも下流側に配置されている。実施の形態では、撮像センサ11は、搬送路に対して複数の従動ローラ10aが配置されている側に配置されており、後述のガイドプレート12とともに搬送路の一部を構成する無色透明の画像読取支持板20と対向して配置されている。
撮像センサ11は、例えば複数のCCD(Charge Coupled Device)撮像素子から構成されている。この他、撮像センサ11は、例えば複数のCMOS型の撮像素子から構成されていてもよい。撮像センサ11は、画像読取支持板20に対して撮像センサ11側に配置されている図示しない光源などとともに撮像ユニットを構成している。この光源は、主走査方向にライン状となる光を出射する。撮像センサ11を構成する複数の撮像素子は主走査方向にライン状に配列されており、撮像センサ11は、光源の点灯状態で、媒体Pが搬送ローラ101により搬送方向に搬送されることで、媒体Pの全領域を走査する。したがって、搬送ローラ101により媒体Pが搬送方向に搬送されている場合、言い換えれば、撮像センサ11による媒体Pの読取り中の場合、撮像センサ11の各撮像素子には、媒体Pで反射した光源からの光、すなわち、反射光が入射されるので、撮像センサ11の各撮像素子からは媒体Pの全領域に対応した露光ごとの撮像画像信号が出力される。なお、この撮像画像信号は、例えば、画像読取装置1に接続された画像データ生成装置に送信される。画像データ生成装置では、撮像センサ11から送信された撮像画像信号に所定の画像処理が施されて、媒体Pの全領域に対応した撮像画像データが生成される。以上のように、撮像センサ11は、例えば、搬送ローラ101により搬送方向に搬送されている媒体Pにおいて反射された、光源からのライン状の光に基づいて、媒体Pを撮像する。
ガイドプレート12は、搬送路の一部を構成するものである。ガイドプレート12は、撮像センサ11よりも搬送方向の上流側に設けられている。実施の形態では、ガイドプレート12は、搬送方向において、従動ローラ101aと従動ローラ102aとの間を架け渡すように配置されており、搬送方向に画像読取支持板20と連続して配置されている。ガイドプレート12は、例えば、矩形板状とされている。ガイドプレート12は、搬送ローラ10により搬送されている媒体Pが接触した場合に、この媒体Pを搬送方向の下流側へ案内する。実施の形態では、ガイドプレート12は、搬送ローラ102により搬送されている媒体Pが接触すると、この媒体Pを搬送ローラ101側へ案内し、搬送ローラ101により搬送されている媒体Pが接触すると、この媒体Pを撮像センサ11側へ案内する。なお、このガイドプレート12には、従動ローラ101a、102aをそれぞれ搬送路側に露出するための開口部12aが形成されており、媒体Pが搬送されていない場合、言い換えれば、撮像センサ11による媒体Pの読取りが停止中の場合には、この開口部12aを介して、搬送ローラ101と従動ローラ101aとが接触するとともに、搬送ローラ102と従動ローラ102aとが接触する。
このガイドプレート12は、搬送方向と直交する主走査方向に沿って複数のスリット121であるスリット121aおよびスリット121bが形成されている。実施の形態では、複数のスリット121は、搬送方向において、ガイドプレート12の従動ローラ101aに対応する開口部12aと、従動ローラ102aに対応する開口部12aとの間に形成されている。実施の形態では、スリット121aとスリット121bとは、それぞれ複数個ずつガイドプレート12に設けられている。実施の形態では、スリット121は、主走査方向に沿って、スリット121aとスリット121bとが交互に形成されている。実施の形態では、主走査方向に互いに隣り合う2つのスリット121、すなわち、スリット121aとスリット121bとの間隔は、均一とされている。言い換えれば、複数のスリット121は、主走査方向に等間隔に形成されている。ここで、主走査方向に互いに隣り合う2つのスリット121であるスリット121aとスリット121bとは、搬送方向の位置がずれている。実施の形態では、スリット121aがスリット121bよりも搬送方向の下流側に位置している。
スリット121aおよびスリット121bは、例えば、搬送方向に沿って延在する長孔とされている。実施の形態では、主走査方向に互いに隣り合う2つのスリット121であるスリット121aとスリット121bとは、主走査方向において、互いに一部が重なり合っている。
ここで仮に、複数のスリット121の搬送方向の位置を全て同じにすると、搬送方向の位置が同じスリット121どうしの主走査方向の間隔が密になり、搬送ローラ102により搬送されている媒体Pがスリット121に引っ掛かって、媒体Pの搬送性が低下してしまう。この点、画像読取装置1では、主走査方向に互いに隣り合う2つのスリット121aとスリット121bとは、搬送方向の位置がずれているので、搬送方向の位置が同じスリット121どうしでは、主走査方向の間隔が密になりすぎることがない。このため、画像読取装置1では、搬送ローラ102により搬送されている媒体Pがスリット121、すなわち、スリット121aあるいはスリット121bに引っ掛かってしまうことを抑制することができる。
帯電部材13は、搬送路にある紙粉や埃などの異物を吸着するものである。帯電部材13は、撮像センサ11よりも搬送方向の上流側に設けられている。実施の形態では、帯電部材13は、搬送方向において、撮像センサ11の直近の上流側の従動ローラ10aである従動ローラ101aと、この従動ローラ101aの直近の上流側の従動ローラ10aである従動ローラ102aとの間に設けられている。この帯電部材13は、ガイドプレート12のスリット121を介して、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送されている媒体Pと離間するように配置されている。つまり、帯電部材13は、撮像センサ11よりも搬送方向の上流側に設けられ、かつ、ガイドプレート12のスリット121を介して、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送されている媒体と離間するように配置されている。すなわち、帯電部材13は、撮像センサ11よりも搬送方向の上流側で、搬送路に間接的に露出している。
この帯電部材13は、例えば、導体や誘電体などから構成されており、電圧が印加されることで、マイナス極側に帯電可能とされている。帯電部材13は、例えば、図示しない電源回路と接続されており、この電源回路から電圧が印加されると、帯電する。また、この帯電部材13は、除電可能とされている。帯電部材13は、例えば除電器と接続されており、この除電器を図示しない制御装置により駆動させることで、除電される。この他、帯電部材13は、例えばスイッチを介して接地されており、このスイッチを閉じることで放電させ、これにより、除電されるようにしてもよい。この帯電部材13は、少なくとも搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されている場合に、電源回路により電圧が印加されることで、帯電される。実施の形態では、帯電部材13は、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されている場合に、電源回路により電圧が印加されることで、帯電される。また、実施の形態では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されない場合に、電源回路により電圧の印加が停止されるとともに、例えば除電器により除電される。なお、媒体Pは、プラス極側に帯電可能である。
また、実施の形態では、帯電部材13は、正三角柱状とされている。この帯電部材13は、軸方向を主走査方向にして配置されている。帯電部材13の軸部は、画像読取装置1の図示しない筐体により回転自在に支持されている。このため、帯電部材13の主走査方向に延在する平面である3つの側面131、132、133は、いずれもガイドプレート12のスリット121を介して、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送されている媒体Pと対向可能とされている。実施の形態では、帯電部材13は、主走査方向に沿って見た場合、帯電部材13の軸部を中心として、図1において右回りに側面131、側面132、側面133が順に設けられている。
集塵ボックス14は、紙粉や埃などの異物を蓄積するものである。集塵ボックス14は、例えば、矩形板状の底壁部14aと、この底壁部14aの縁部分から立ち上がるように延出した筒状の側壁部14bとから構成されている。この集塵ボックス14は、側断面視では、略U字状に形成されており、開口部14cを有する矩形箱状に形成されている。この集塵ボックス14は、ガイドプレート12に対して帯電部材13側に配置されており、帯電部材13を収容している。集塵ボックス14は、開口部14cを形成する側壁部14bがガイドプレート12の複数のスリット121全体に対して、搬送方向の上流側と下流側との双方から挟み込むように、かつ、主走査方向の一方側と他方側との双方から挟み込むように、位置している。つまり、集塵ボックス14は、集塵ボックス14とガイドプレート12との対向方向に沿って見ると、開口部14cを形成する側壁部14bがガイドプレート12の複数のスリット121全体を囲むように、位置している。これにより、集塵ボックス14に蓄積された紙粉や埃などの異物は、集塵ボックス14から外部に散らばることがない。この集塵ボックス14は、例えば、画像読取装置1の図示しない筐体により支持されており、集塵ボックス14が帯電部材13を収容する位置である設置位置に対し、着脱可能とされている。
また、集塵ボックス14は、内部に帯電可能とされる吸着部材141を有している。より詳しく述べると、吸着部材141は、例えば、導体や誘電体などから構成され、電圧が印加されることで、マイナス極側に帯電可能とされる点は、帯電部材13と同様である。吸着部材141は、例えば、電源回路と接続されており、この電源回路から電圧が印加されると、帯電する。また、吸着部材141は、除電可能とされている。吸着部材141は、例えば、除電器と接続されており、この除電器を制御装置により駆動させることで、除電される点は、帯電部材13と同様である。この他、吸着部材141は、例えばスイッチを介して接地されており、このスイッチを閉じることで放電させ、これにより、除電させるようにしてもよい。吸着部材141は、集塵ボックス14の内部において、底壁部14aに設けられており、帯電部材13がその軸部周りに回転しても干渉しないように、帯電部材13と離間した状態で配置されている。実施の形態では、吸着部材141は、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送される場合に、電源回路により電圧の印加が停止されるとともに、例えば除電器により除電される。また、実施の形態では、吸着部材141は、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されない場合に、電源回路により電圧が印加されることで、帯電される。
また、集塵ボックス14は、内部に粘着材142を有している。より詳しく述べると、粘着材142は、集塵ボックス14の内部に設けられている。実施の形態では、粘着材142は、吸着部材141の露出部分に、例えば膜状に設けられており、吸着部材141と一体とされている。このため、実施の形態では、帯電部材13、ここでは、側面131、132、133から紙粉や埃などの異物を除去して保持するための部材が大きくなることを抑制することができる。なお、この粘着材142は、吸着部材141と別体であってもよい。
駆動装置15は、駆動手段である。駆動装置15は、帯電部材13を回転させるものである。駆動装置15は、例えば、図示しない駆動モータと、図示しない駆動力伝達手段とから構成されている。駆動装置15の駆動モータは、例えば、ステッピングモータとされている。この駆動モータは、駆動力伝達手段を介して帯電部材13の軸部と接続されている。この駆動モータは、制御装置から電力が供給されることで駆動するものであり、例えば、制御装置からパルス信号が送られることで駆動する。これにより、駆動装置15は、駆動力伝達手段を介して、帯電部材13をその軸部周りに回転、実施の形態では、図1において左回りに回転させることができる。
駆動装置15は、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなった場合、帯電部材13が例えば除電器により除電される前に、帯電部材13のうち吸着領域に位置する部分の少なくとも一部がガイドプレート12のスリット121を介して搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送されている媒体Pと対向しなくなるように、帯電部材13を回転させる。ここで、吸着領域とは、帯電部材13のうちガイドプレート12のスリット121を介して、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送されている媒体Pと対向する領域である。
実施の形態では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されている場合には、駆動装置15により、帯電部材13の3つの側面131、132、133のうち2つを吸着領域に位置する部分とするとともに、残りの1つを、帯電部材13のうちガイドプレート12のスリット121を介して、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送されている媒体Pと対向しない領域である非吸着領域に位置する部分とする。つまり、実施の形態では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されている場合には、駆動装置15による帯電部材13の回転により、3つの側面131、132、133のうち帯電部材13の回転方向に連続する2つの側面を、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向させる。また、実施の形態では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなった場合には、帯電部材13は、駆動装置15により吸着領域に位置している2つの側面のうち一方が非吸着領域に位置するように回転された後、例えば除電器により除電され、なおかつ、この除電された状態を維持しながらさらに、駆動装置15により帯電部材13の回転前に吸着領域に位置していた2つの側面のうち他方が非吸着領域に位置するように回転される。つまり、実施の形態では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなった場合には、3つの側面131、132、133のうち、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向していた2つの側面を、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向しなくなる方向に回転させ、帯電部材13を除電させるとともに吸着部材141を帯電させた状態で、帯電部材13の回転方向に1つずつ順番に吸着部材141と対向させる。
次に、実施の形態の画像読取装置1の動作について説明する。
まず、給送装置1では、媒体Pが給紙トレイに積み重ねられている状態で画像読取装置1に設けられている図示しないスキャンボタンがユーザにより押圧されると、制御装置に媒体Pのスキャン開始の指示が入力され、制御装置が電力を駆動系の駆動モータなどに供給することで、これらの駆動モータなどを駆動させて、ピックアップローラ、セパレータローラ、および、各搬送ローラ10などを回転させる。これにより、給紙トレイに載置されている媒体Pが搬送方向に沿って搬送される。
このとき、図3における(a)に示すように、画像読取装置1では、少なくとも搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されている場合、実施の形態では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されている場合、電源回路により帯電部材13に電力が供給され、帯電部材13が帯電されることで、媒体Pに付着している紙粉や埃などの異物や、搬送路にある紙粉や埃などの異物に電気的な引力が作用する。これにより、媒体Pに付着している紙粉や埃などの異物や、搬送路にある紙粉や埃などの異物は、例えば、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102で搬送されている媒体Pによりガイドプレート12のスリット121まで運ばれると、電気的な引力で、このスリット121を通り抜けて、帯電部材13のうち吸着領域に位置する部分、例えば帯電部材13の側面131および側面132に吸着される。つまり、紙粉や埃などの異物を、電気的な引力で搬送路から除去することができる。またこのとき、帯電部材13の側面131および側面132は、ガイドプレート12のスリット121を介して、媒体Pに付着している紙粉や埃などの異物や、搬送路にある紙粉や埃などの異物を、電気的な引力で吸着することとなるので、媒体Pと接触することなく、媒体Pに付着している紙粉や埃などの異物や、搬送路にある紙粉や埃などの異物を吸着できる。
ここで、主走査方向に互いに隣り合う2つのスリット121aとスリット121bとは、主走査方向において、互いに一部が重なり合っているので、ガイドプレート12において複数のスリット121全体が形成されている領域であるスリット集合領域を、搬送方向及び主走査方向の双方に大きく確保することができる。このため、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pの搬送性を損なわずに、媒体Pに付着している紙粉や埃などの異物や、搬送路にある紙粉や埃などの異物を除去する能力を向上させることができる。
次に、図3における(b)に示すように、実施の形態では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなると、帯電部材13は、駆動装置15により吸着領域に位置している2つの側面131および側面132のうち側面131が吸着部材141と対向し、なおかつ、側面131が位置していた箇所に側面132が移動するように、帯電部材13の軸部周りに回転される。この後、帯電部材13は、例えば除電器により除電されるとともに、吸着部材141は、電源回路により電力が供給されて帯電される。つまり、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなると、駆動装置15により吸着領域に位置している側面131が非吸着領域に位置するように帯電部材13の軸部周りに回転されて、吸着部材141と対向し、帯電部材13が除電されるとともに吸着部材141が帯電されることで、側面131が吸着した紙粉や埃などの異物に吸着部材141から電気的な引力が作用する。これにより、側面131が吸着した紙粉や埃などの異物は、電気的な引力で吸着部材141に向かって移動し、吸着部材141に吸着される。
次に、図3における(c)に示すように、例えば除電器により帯電部材13の除電された状態を維持しながら、帯電部材13は、駆動装置15により吸着領域に位置している側面132が非吸着領域に位置するように回転されて、吸着部材141と対向するように、帯電部材13の軸部周りに回転される。このとき、吸着部材141は、電源回路により電力が供給されて帯電された状態のままなので、側面132が吸着した紙粉や埃などの異物に吸着部材141から電気的な引力が作用する。これにより、側面132が吸着した紙粉や埃などの異物は、電気的な引力で吸着部材141に向かって移動し、吸着部材141に吸着される。そして、最終的には、側面132は、駆動装置15による帯電部材13の回転が停止すると、吸着部材141と対向した状態となる。
すなわち、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなると、紙粉や埃などの異物を帯電部材13のうち吸着領域に位置していた部分、ここでは、側面131および側面132から電気的な引力で除去するので、帯電部材13による紙粉や埃などの吸着能力を復帰させることができる。
また、以上のように、画像読取装置1では、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなると、帯電部材13は、例えば除電器により除電される前に駆動装置15により帯電部材13の軸部周りに回転され、帯電部材13のうち吸着領域に位置する部分の少なくとも一部、ここでは、側面131および側面132が集塵ボックス14の内部の吸着部材141と対向することとなる。つまり、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなると、帯電部材13が例えば除電器により除電される前に、帯電部材13に吸着された紙粉や埃などの異物の少なくとも一部、ここでは、側面131および側面132に吸着された紙粉や埃などの異物が集塵ボックス14の内部の吸着部材141と対向することとなる。このとき、ここでは、側面131が吸着部材141と対向した後、帯電部材13は例えば除電器により除電されるので、帯電部材13の側面131および側面132に吸着された紙粉や埃などの異物に電気的な引力が作用しなくなる。つまり、帯電部材13に吸着された紙粉や埃などの異物の少なくとも一部、ここでは、側面131に吸着された紙粉や埃などの異物が集塵ボックス14の内部の吸着部材141と対向した後に、帯電部材13が例えば除電器により除電されることで、吸着部材141の帯電による電気的な引力で帯電部材13の側面131および側面132に吸着された紙粉や埃などの異物が集塵ボックス14の吸着部材141に移される。これにより、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pが搬送されなくなると、吸着部材141の帯電による電気的な引力で紙粉や埃などの異物の少なくとも一部を帯電部材13、ここでは、側面131および側面132から除去して、帯電部材13の側面131および側面132から除去した紙粉や埃などの異物を、吸着部材141の帯電による電気的な引力で集塵ボックス14に蓄積することができる。
ここで、画像読取装置1では、集塵ボックス14が帯電部材13を収容しているので、帯電部材13の帯電による電気的な引力で帯電部材13のうち吸着領域に位置していた部分、ここでは、側面131および側面132により搬送路から除去した紙粉や埃などの異物を全て集塵ボックス14内に集めることができる。またさらに、画像読取装置1では、集塵ボックス14の粘着材142により、帯電部材13のうち吸着領域に位置していた部分、ここでは、側面131および側面132により集められた紙粉や埃などの異物を集塵ボックス14内に留めておくことがより一層確実となる。つまり、粘着材142の粘着作用により紙粉や埃などの異物の保持性を向上させることができる。
次に、図3における(d)に示すように、電源回路により帯電部材13に電力が供給され、帯電部材13が再び帯電されても、集塵ボックス14に蓄積された紙粉や埃などの異物は、帯電部材13が例えば除電器により除電される前に帯電部材13のうち吸着領域に位置していた部分であって、駆動装置15による回転により、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向しなくなった部分、ここでは、帯電部材13の側面132と対向するので、つまり、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向しないので、帯電部材13のうち新たに吸着領域に位置することとなった部分、ここでは、側面133および側面131には、集塵ボックス14に蓄積された紙粉や埃などの異物が吸着されない。つまり、再び搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により媒体Pを搬送する際には、帯電部材13のうち新たに吸着領域に位置することとなった部分、ここでは、側面133および側面131を、吸着部材141の帯電による電気的な引力で集塵ボックス14に蓄積された紙粉や埃などの異物を吸着していない状態にして、帯電部材13による紙粉や埃などの吸着能力を復帰させることができる。
また、画像読取装置1では、集塵ボックス14は、設置位置に対して、着脱可能なので、紙粉や埃などの異物が集塵ボックス14に蓄積された場合には、ユーザの手作業で集塵ボックス14を設置位置から取り外して、集塵ボックス14内の紙粉や埃などの異物を捨てることができる。また、集塵ボックス14は、設置位置に対して、着脱可能なので、紙粉や埃などの異物が取り除かれた集塵ボックス14をユーザの手作業で再び設置位置に取り付けることができる。つまり、集塵ボックス14をユーザの手作業で設置位置に対して取り外したり取り付けたりできるので、紙粉や埃などの異物が集塵ボックス14に蓄積された際の、装置のメンテナンスを容易にできる。
なお、実施の形態では、画像読取装置1は、集塵ボックス14を備えるものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、集塵ボックス14を省略してもよい。
また、実施の形態では、集塵ボックス14が吸着部材141と粘着材142との双方を有するものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、集塵ボックス14が吸着部材141あるいは粘着材142のいずれか一方を有するものでもよい。また、本発明は、集塵ボックス14が吸着部材141あるいは粘着材142のいずれも有していないものでもよい。集塵ボックス14が吸着部材141あるいは粘着材142のいずれも有していない場合、帯電部材13が除電されたときに、例えば、帯電部材13の3つの側面131、132、133のうち吸着領域に位置する側面の水平面に対する傾斜を利用して、帯電部材13が吸着した紙粉や埃などの異物を、その自重で集塵ボックス14に落とすことができる。
また、実施の形態では、画像読取装置1が駆動装置15を備えるものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、駆動装置15を省略し、帯電部材13を回転させないものであってもよい。
また、実施の形態では、帯電部材13を正三角柱状のものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、帯電部材13を、例えば、円柱状のものや、平板状のものとし、その一面、ここでは、円周面や平面をガイドプレート12のスリット121を介して、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向させるようにしてもよい。
また、実施の形態では、集塵ボックス14が粘着材142を有するものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、例えば、集塵ボックス14に粘着材142を設けずに、帯電部材13のうち、ガイドプレート12のスリット121を介して、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向する部分に粘着材を設けてもよい。つまり、本発明は、帯電部材13を帯電させることで、電気的な引力を搬送路にある紙粉や埃などの異物に作用させ、搬送路から帯電部材13に引き寄せた紙粉や埃などの異物を、帯電部材13に設けた粘着材で保持するようにしてもよい。
また、実施の形態では、集塵ボックス14が吸着部材141を有するものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、例えば、集塵ボックス14に吸着部材141を設けずに、吸着部材を、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pと対向せず、なおかつ、帯電部材13のうち非吸着領域に位置する部分と対向する箇所に、帯電部材13と離間して設けてもよい。
また、実施の形態では、例えば搬送方向に沿って延出する長孔とされた複数のスリット121がガイドプレート12に設けられたものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、例えば、主走査方向に沿って直線状とされるスリットをガイドプレート12に設け、蛇行しながら主走査方向に沿って延在する紐状の帯電部材13をガイドプレート12のスリットの下方に配置し、なおかつ、このスリットによって搬送方向に分断されたガイドプレート12の上流側と下流側との双方に帯電部材13が上下方向において重なるようにしてもよい。これにより、搬送路にある紙粉や埃などの異物を、主走査方向の一端部から他端部に亘って連続して、帯電部材13に吸着させることができる。またこのとき、ガイドプレート12に設けられるスリットは、主走査方向に沿って幅狭の直線状とされることが好ましい。ガイドプレート12に設けられるスリットが主走査方向に沿って幅狭の直線状とされる場合には、搬送ローラ101あるいは搬送ローラ102により搬送される媒体Pは、その腰の強さにより、搬送方向の下流側端部がスリットに引っ掛かることが抑制されるからである。
また、実施の形態では、帯電部材13および集塵ボックス14をガイドプレート12に対して従動ローラ10a側、すなわち、ガイドプレート12に対して下方側に配置したが、本発明は、これに限らない。本発明は、帯電部材13および集塵ボックス14をガイドプレート12に対して搬送ローラ10側、すなわち、ガイドプレート12に対して上方側に配置してもよい。
また、実施の形態では、帯電部材13が正三角柱状とされていたが、本発明はこれに限らない。本発明は、例えば、帯電部材13が円柱状とされていたり、あるいは、平板状とされていたりしてもよい。帯電部材13が円柱状とされている場合には、帯電部材13は、軸方向を主走査方向にして配置されればよい。また、帯電部材13が平板状とされている場合には、帯電部材13は、板圧方向一端部である一方の平面が吸着領域とされ、なおかつ、板圧方向他端部である他方の平面が非吸着領域とされたときに、板圧方向中央部かつ搬送方向中央部となる部分が軸部とされ、軸方向を主走査方向にして配置されればよい。帯電部材13が円柱状とされている場合、あるいは、帯電部材13が平板状とされている場合には、媒体Pの読取りと媒体Pの読取り停止との切り替えが行われる際に、帯電部材13が駆動装置15により軸部周りに180度回転するものであるとすると、帯電部材13と吸着部材141とは、例えば、次の(1)あるいは(2)のいずれか一方の条件を満たすように設定されればよい。
(1)媒体Pの読取り停止から媒体Pの読取りを開始する際、帯電部材13が放電されている状態、なおかつ、吸着部材141が帯電されている状態で帯電部材13を回転させ、その後、帯電部材13が帯電されている状態、なおかつ、吸着部材141が放電されている状態にして、媒体Pの読取りを開始する。
(2)吸着部材141は、帯電序列を考慮し、帯電部材13に対してマイナス側にある材質とされる。例えば、吸着部材141が金属、帯電部材13が樹脂とされる。帯電部材13は、媒体Pの読取り中は帯電されている状態とし、媒体Pの読取り停止中は放電されている状態とする。一方、吸着部材141は、媒体Pの読取り中であるか媒体Pの読取り停止中であるかに拘らず、常に帯電されている状態とする。
以上のように、本発明に係る画像読取装置は、シート状の媒体を搬送しながら撮像する画像読取装置として有用であり、特に、搬送路から紙粉や埃などの異物の除去が必要とされる画像読取装置として有用である。
実施の形態に係る画像読取装置の概略を示す側面図である。 画像読取装置の概略を示す上面図である。 画像読取装置の主要部の動作を模式的に示す側面図である。
1 画像読取装置
10 搬送ローラ
11 撮像センサ(撮像手段)
12 ガイドプレート
121 スリット
13 帯電部材
14 集塵ボックス
141 吸着部材
142 粘着材
15 駆動装置(駆動手段)
P シート状の媒体

Claims (6)

  1. シート状の媒体と接触し、前記接触した媒体に対して、前記媒体が搬送される搬送方向に送出する力である搬送力を作用させる搬送ローラと、
    前記搬送された媒体を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段よりも前記搬送方向の上流側に設けられ、前記媒体が搬送される搬送路の一部を構成するガイドプレートと、
    を備える画像読取装置であって、
    前記ガイドプレートは、前記搬送方向と直交する主走査方向に沿って複数のスリットが形成され、
    前記撮像手段よりも前記搬送方向の上流側に設けられ、かつ、前記スリットを介して前記搬送されている媒体と離間するように配置される帯電可能な帯電部材をさらに備え、
    前記帯電部材は、少なくとも前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されている場合に、帯電し、
    前記主走査方向に互いに隣り合う2つの前記スリットは、前記搬送方向の位置がずれており、前記主走査方向において、互いに一部が重なり合っている
    ことを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記ガイドプレートに対して前記帯電部材側に配置され、前記帯電部材を収容する集塵ボックスを備え、
    前記帯電部材は、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されない場合に、除電される、
    ことを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  3. 前記集塵ボックスは、内部に粘着材を有する、
    ことを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。
  4. 前記集塵ボックスは、内部に帯電可能とされる吸着部材を有し、
    前記吸着部材は、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送される場合に、除電され、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されない場合に、帯電される、
    ことを特徴とする請求項またはに記載の画像読取装置。
  5. 前記帯電部材を回転させる駆動手段を備え、
    前記駆動手段は、前記搬送ローラにより前記媒体が搬送されなくなった場合、前記帯電部材が前記除電される前に、前記帯電部材のうち前記スリットを介して前記搬送されている媒体と対向する吸着領域に位置する部分の少なくとも一部が前記スリットを介して前記搬送されている媒体と対向しなくなるように、前記帯電部材を回転させる、
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記集塵ボックスは、当該集塵ボックスが前記帯電部材を収容する位置である設置位置に対し、着脱可能とされる、
    ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の画像読取装置。
JP2009062059A 2009-03-13 2009-03-13 画像読取装置 Active JP5420940B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062059A JP5420940B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 画像読取装置
US12/633,343 US8508816B2 (en) 2009-03-13 2009-12-08 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062059A JP5420940B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010215321A JP2010215321A (ja) 2010-09-30
JP5420940B2 true JP5420940B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42730487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009062059A Active JP5420940B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8508816B2 (ja)
JP (1) JP5420940B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985785B2 (ja) * 2010-01-06 2012-07-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置およびその制御方法
US9621758B2 (en) * 2012-08-29 2017-04-11 Opex Corporation Imaging assembly for scanner
JP6593293B2 (ja) * 2016-09-21 2019-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
JP7166826B2 (ja) * 2018-07-30 2022-11-08 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7243280B2 (ja) * 2019-02-22 2023-03-22 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、及び記録装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104563A (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH07210049A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Fujitsu Ltd 媒体処理装置
JPH11139609A (ja) 1997-11-10 1999-05-25 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP2000209390A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP2002237926A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置
JP2003276893A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2005162424A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート供給装置及びこれを用いた画像読取装置
JP2005255324A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及びこれを用いた画像記録処理装置
JP2005343668A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置
TW200606096A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Avision Inc Sheet feeder capable of removing dust
TWI271603B (en) * 2005-03-30 2007-01-21 Avision Inc Sheet feeder with electrostatic dust-collecting function
JP5150185B2 (ja) * 2007-09-28 2013-02-20 ニスカ株式会社 画像読取装置及び画像読取システム
JP4424437B1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8508816B2 (en) 2013-08-13
US20100231992A1 (en) 2010-09-16
JP2010215321A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420940B2 (ja) 画像読取装置
JP5561593B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US9456103B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus for removing foreign matters from a document surface
JP2000209390A (ja) 原稿読取装置
JP2007197215A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP6452408B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2012025491A (ja) 給紙装置
WO2014192395A1 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2010010979A (ja) 画像読み取り装置
US8706000B2 (en) Developer collecting device and image forming apparatus for preventing toner from escaping
JP2006306512A (ja) 画像形成装置
JP2011057373A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2010095372A (ja) クリーニングシート
JP2016076825A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5901572B2 (ja) 画像形成装置
JPH10297783A (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5203229B2 (ja) 画像読取装置
JP2001309118A (ja) 原稿搬送装置
JP2009161337A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2010042894A (ja) 原稿搬送装置
JP2005343668A (ja) 画像読み取り装置
JP2024064094A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005187129A (ja) 画像形成装置
JP2016100853A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6069168B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150