JP5148322B2 - 自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法 - Google Patents

自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5148322B2
JP5148322B2 JP2008050622A JP2008050622A JP5148322B2 JP 5148322 B2 JP5148322 B2 JP 5148322B2 JP 2008050622 A JP2008050622 A JP 2008050622A JP 2008050622 A JP2008050622 A JP 2008050622A JP 5148322 B2 JP5148322 B2 JP 5148322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
self
tunnel
propelled
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008050622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009209525A (ja
Inventor
幸雄 吉富
憲 田村
勝実 柴田
譲 吉田
真郷 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2008050622A priority Critical patent/JP5148322B2/ja
Publication of JP2009209525A publication Critical patent/JP2009209525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148322B2 publication Critical patent/JP5148322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

本発明は、自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法に係り、特に掘削されたトンネル内に敷設されたレール上を移動する台車に対してセグメント組立機構の本体の姿勢を調節する技術に関する。
トンネルの掘削においては、トンネル覆工用のセグメントを把持して所定位置に嵌め込むセグメント組立機構を有するシールド掘進機を用いてトンネルの掘削工事と覆工工事とを交互に行う方法(前者の方法という)以外に、シールド掘進機を用いずに手掘り或いは機械掘りによりトンネルの掘削工事を行い、そのトンネルの後方で自走式のセグメント組立装置を用いてトンネルの覆工工事を行う方法(後者の方法という)がある。
従来の自走式セグメント組立装置の一例としては、例えば特許文献1に記載のもの(ライニング打設機、以下、従来の装置という。)が知られている。この従来の装置は、前方トンネル内壁側台車部と、後方トンネル内壁側台車部と、これらの台車部間に支持されるシャフトとを備え、このシャフトにはリングサポート機構と、セグメント組立機構と、真円保持機構とが設けられている。また、上記前方トンネル内壁側台車部は、インバートセグメント上に敷設したレール上を走行し、後方トンネル内壁側台車部は、既設セグメント上を走行するようになっている。
特開平7−208081号公報
しかしながら、上記従来の装置においては、装置全体の大きな荷重がインバートセグメントや既設セグメントに作用するため、これら既設セグメントの耐久性の低下を招くおそれがあった。そこで、本発明者等は、かかる課題を解決するために、掘削されたトンネル内に敷設されたレール上を移動する台車と、この台車上に搭載されるセグメント組立機構とから主に構成される自走式セグメント組立装置を発明するに至ったものである。
しかしながら、この自走式セグメント組立装置の場合、上記台車が掘削されたトンネルの地山に敷設されたレール上を走行する構造上、既設セグメント上にレールを敷設する場合に比してレールの敷設精度が±5cm程度と悪いことから、セグメント組立機構の軸心(軸線)をトンネルの軸心(軸線)に合わせる心出し(センタリング)が難しいという問題がある。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、掘削されたトンネル内に敷設されたレール上を台車が走行するものでありながら、その台車上のセグメント組立機構の芯出しを容易に行うことができる自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のうち、第1の発明は、掘削されたトンネル内の底部に敷設された並行なレール上を動する車輪を前後に有する自走式の台車と、該台車上に支持され、トンネル覆工用のセグメントを把持して所定位置に嵌め込むセグメントの組立を行うセグメント組立機構を後部にし、トンネルの軸心線方向に沿って角筒状に形成された本体と、上記台車上に設けられ、上記本体の下面を支持して本体の軸心線が上記トンネルの軸心線と一致するように本体の姿勢を調節する姿勢調節機構と、上記本体の上下左右の各面における前部と後部にそれぞれ並列に配置され、上下方向及び左右方向に伸張されて上記トンネルの内を押圧する反力で本体を上記姿勢調節された状態に保持する姿勢保持ジャッキとを備えたことを特徴とする自走式セグメント組立装置である。
上記姿勢調節機構は、上記台車面部前部と後部に左右に2個ずつ配設された計4個の支持ジャッキを有し、これら支持ジャッキが上記台車上に左右方向に移動可能に設けられていることが好ましい。上記本体の後部には、上記セグメント組立機構の回転リングを支持する固定フレームと、上記回転リング内を通って後方に延出された梁とが設けられ、該梁には既設セグメントとトンネルの内壁との間の隙間に裏込め材を注入する際に既設セグメントが変形しないようにその形状を保持する形状保持装置が設けられ、上記固定フレームには裏込め材の注入時に既設セグメントの前端面に妻型枠を押付ける押付ジャッキが設けられていることが好ましい。
第2の発明は、請求項1ないし3の何れかに記載の自走式セグメント組立装置を用い、台車上に姿勢調節機構を介してセグメント組立機構の本体を支持した状態で上記台車がトンネル内の底部に敷設された並行なレール上を自走してセグメント組立機構を所定位置に移動させる自走工程と、該自走工程後に上記姿勢調節機構により上記セグメント組立機構の本体の姿勢を該本体の軸心とトンネルの軸心とが一致するように調節する姿勢調節工程と、該姿勢調節工程後に姿勢保持ジャッキを伸張させて上記トンネルの内を押圧する反力で上記本体を上記姿勢調節された状態に保持する保持工程と、該保持工程後に上記セグメント組立機構によりセグメントを把持して所定位置に嵌め込むセグメントの組立を行うセグメント組立工程とを含むことを特徴とする自走式セグメント組立方法である。
本発明によれば、レールの敷設精度が悪くても台車上のセグメント組立機構の本体の軸心線をトンネルの軸心線に合わせる心出しを容易に行うことができ、心出し後に姿勢保持ジャッキによりトンネルの内壁から反力を取って本体の姿勢を保持するため、既設セグメントの内壁から反力を取る場合と異なり、既設セグメントの耐久性の向上が図れる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を添付図面に基いて詳述する。図1は本発明の実施形態に係る自走式セグメント組立装置の姿勢調節工程を説明するための概略的側面図、図2は上記自動式セグメント組立装置の保持工程を説明するための概略的側面図、図3は図1のA−A線概略的断面図、図4は図1のB−B線概略的断面図、図5はトンネル内における自走式セグメント組立装置の自走工程を説明するための概略的正面図である。
これらの図において、1は掘削されたトンネルであり、このトンネル1内の前方ではシールド掘進機を用いずに手掘り或いは機械掘りによるトンネル1の掘削が行われており、トンネル1内の後方では自走式セグメント組立装置2によるトンネル1のセグメント覆工が行われている。なお、本実施形態では、トンネル1の地山の内周面に生コンクリートを吹き付けて補強するコンクリート覆工がなされているが、地山が硬い岩盤である場合にはコンクリート覆工はなされていなくても良い。このコンクリート覆工においては、トンネル1の天井部の崩壊を防止するために支保工3が用いられていることが好ましい。
上記自走式セグメント組立装置2は、掘削されたトンネル1内に敷設されたレール4上を移動(走行)する台車5と、この台車5上に支持され、トンネル覆工用のセグメント6を把持して所定位置に嵌め込むセグメント組立機構7を有する本体8と、上記台車5と上記セグメント組立機構7の本体8との間に設けられ、該本体8の軸心caと上記トンネル1の軸心cbとが一致するように本体8の姿勢を調節する姿勢調節機構9と、上記本体8に設けられ、これより上下方向及び左右方向に伸張されて上記トンネル1の内面1aを押圧する反力で本体を姿勢調節された状態に保持する姿勢保持ジャッキ10とを備えている。
上記レール4はコンクリート覆工されたトンネル1の底部に敷設される。上記台車5は、上記レール4上を転動する車輪11と、走行用の移動ジャッキ12とを有している。移動ジャッキ12は、先端にレール4を把持、開放するクランプ機構13を有し、レール4を開放して伸張状態から収縮し、レール4を把持して収縮状態から伸張することにより台車5を図1の左方向へ前進させるようになっている。
上記本体8は、トンネル1の軸心線cc方向に沿った角筒状に形成されている。本体8の上面8a、下面8b及び左右の両側面8c、8dは、剛性を高めるために型鋼(例えばH型鋼)を格子状に接合した鉄骨構造とされていることが好ましい。本体8の後部には、セグメント組立機構7が設けられている。このセグメント組立機構7は、本体8の後部に取付けられた固定フレーム14aと、この固定フレーム14aの内周に複数のローラを介して回転可能に設けられた回転リング14bと、この回転リング14bから後方に突設された一対の腕部15にガイド筒体16とガイドロッド17及びジャッキ18を介してトンネル1の径方向に移動可能に設けられた円弧状の吊りビーム19と、この吊りビーム19の中央部に軸方向に移動可能に設けられたセグメント把持部20とを備えている。上記回転リング14bは、これに設けられたリング状歯車とこのリング状歯車に噛合する駆動ピニオンを有する油圧モータとにより回転操作されるようになっている(図示省略)。
上記本体8の後部には、回転リング14bを通って後方に梁23が突設され、この梁23にはセグメント覆工された既設セグメント24と、コンクリート覆工されたトンネル1の内壁1aとの間の隙間sに裏込め材を注入する際に既設セグメント24が変形しないように既設セグメント24の形状を保持する形状保持装置(真円保持装置ともいう)25が軸方向にガイドレール26とジャッキ27により移動可能に設けられている。この形状保持装置25は、円弧状の上部フレーム28と、円弧状の下部フレーム29と、これら上下フレーム28及び下部フレーム29を相対的に接近離反可能に支持するガイド部30及び相対的接近離反操作用のジャッキ31と、相対的接近操作時に上記梁23上のガイドレール26に係合して形状保持装置25を支持する支持部32とを備えている。この形状保持装置25は、相対的離反操作時に先ず下部フレーム29が下降して既設セグメント24の内面に当接し、次いでその反力で上部フレーム28が上昇して既設セグメント24の内面に当接して既設セグメント24の形状を保持し、その際に梁23に不要な荷重が作用しないように支持部32がガイドレール26から浮上して梁23から離れるようになっている(図4の左側参照)。
上記固定フレーム14aには、上記裏込め材の注入時に既設セグメント24の前端面に図示しない妻型枠を押付ける押付ジャッキ33が設けられている。なお、裏込め材は、例えば既設セグメント24に設けた注入口から図示しない裏込め材注入装置により注入されるようになっている。
上記姿勢調節機構9は、上記台車5上に配設され上記本体8を水平に支持する少なくとも3個、本実施形態では4個の支持ジャッキ34を有している。すなわち、トンネル1内の地山に敷設されるレール4の敷設精度が悪く、図5に示すように台車5が左右に傾いたり、前後に傾いたりする場合があるため、この台車5上から上記本体8を水平に支持するために本体8の下面(底面)8bが少なくとも3個の支持ジャッキ34により少なくとも3点支持され、好ましくは本実施形態のように4個の支持ジャッキにより4点支持されている。台車5の上面部には前部と後部に左右に2個ずつ計4個のジャッキ34が配置されている。
また、上記レール4の敷設精度により台車5が左右方向にずれて敷設される場合があり、この場合、本体8を左右方向に移動調整する必要があるため、上記支持ジャッキ34は、台車5上に水平ジャッキ35を介して左右方向に移動可能に設けられていることが好ましい。図10は支持ジャッキの一例を概略的に示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)の左側面図である。この支持ジャッキ34は、ジャッキ本体(シリンダ部)34aを下に、このジャッキ本体34aからその長手方向に伸縮するロッド部34bを上に向けた起立状態でスライド板36上に固定されており、このスライド板36が左右方向に長いベース板37上に左右方向にスライド可能に載置されている。上記ベース板37の左右方向の一端部には上記スライド板36を左右方向にスライド操作するための水平ジャッキ35がブラケット38を介して設けられている。このブラケット38には、上記スライド板36の両側部を規制して左右方向に案内するガイド枠38aが形成されている。上記ベース板37が上記台車5の上部に固定されている。上記支持ジャッキ34は、ロッド部34bを上昇させて上記本体8の下面に当接させ、本体8を支持するようになっている。
上記姿勢保持ジャッキ10は、本体8における取付面(上面、下面、両側面)8a〜8dに取付けられた脚部39と、この脚部39に筒状ガイド40を介して上記取付面8a〜8dに垂直の方向に摺動可能に支持されたジャッキ本体であるシリンダ部41と、このシリンダ部41の後端部に取付けられたシュー42とを有し、シリンダ部41の先端部から突出したロッド部43の先端部が上記取付面8a〜8dに固定されたスぺーサ44に連結されている。
上記姿勢保持ジャッキ10は、例えば油圧源からシリンダ部41内に油圧が供給され、これによりシリンダ部41が筒状ガイド40に沿って摺動し、シュー42がトンネル1の内面1aに対して押圧又は離反されるようになっている。上記姿勢保持ジャッキ10は、本体8の上下左右の各面(取付面)8a〜8dにおける前部と後部に並列に2個ずつ配置されていることが好ましい。
次に、以上の構成からなる自走式セグメント組立装置の作用ないし自走式セグメント組立装置を用いた自走式セグメント組立方法について述べる。先ず、図5に示すように台車5上に姿勢調節機構9を介してセグメント組立機構7の本体8を支持した状態で上記台車5がレール4上を自走してセグメント組立機構7を所定位置(例えば既設セグメントからセグメント1リング分だけ離間する位置)に移動させる(自走工程)。この場合、上記姿勢調節機構9を構成する支持ジャッキ34は収縮されているが、姿勢保持ジャッキ10も収縮されているため、本体8は台車5上に支持ジャッキ34を介して支持された状態にある。
上記自走工程後に、上記姿勢調節機構9により上記セグメント組立機構7の本体8の姿勢を該本体8の軸心caとトンネル1の軸心cbとが一致するように調節する(姿勢調節工程)。この場合、先ず図6に示すように台車5上の左右の支持ジャッキ34の何れか一方又は双方を適宜伸縮させることにより本体8を水平にし(水平調整)、次に図7に示すように支持ジャッキ34を水平ジャッキ35により左右方向に移動させてトンネル1の垂直中心線ybに本体8の垂直中心線yaを合わせ(左右調整)、次に図8に示すように左右の両支持ジャッキ34を同時に上下させてトンネル1の水平中心線xbに本体8の水平中心線xaを合わせる(上下調整)。
これにより、仮にレール4の敷設精度が悪くても、セグメント組立機構7の軸心(軸心線)4aをトンネルの軸心(軸心線cc)cbに合わせる心出し(センタリング)を容易に行うことができる。なお、上記姿勢調節工程においては、セグメント組立機構7の本体8の姿勢を検出する手段として、レーザ光を利用して距離や傾きを測定するレーザ測定装置(図示省略)を用いることができる。このレーザ測定装置は、既設セグメントに設置され、例えば投光部から出射したレーザ光を本体の後部に取付けた反射鏡で反射させ、その反射光を受光部で受光することにより距離や傾きを測定して本体の姿勢を検出するようになっている。この場合、上記レーザ測定装置による測定値ないし検出値をフィードバックさせながら姿勢制御装置により姿勢調節機構9を制御(自動制御)するようにしても良い。
上記姿勢調節工程後に、図9に示すように姿勢保持ジャッキ10を伸張させて上記トンネル1の内面1aを押圧し、その反力で上記本体8を姿勢調節された状態に保持する(保持工程)。これにより、本体8がトンネル1の軸心cbにセンタリングされた状態に保持される。この場合、本体8が姿勢保持ジャッキ10により保持されるので、台車5上の支持ジャッキ34は元の収縮状態に戻し、台車5と本体8の関係を切り離しても良い。
上記保持工程後に、上記セグメント組立機構7によりセグメント6を把持して所定位置に嵌め込むセグメントの組立を行う(セグメント組立工程)。このセグメントの組立は、従来のシールド掘進機のセグメント組立機構によるセグメントの組立と同様である。セグメント1リング分の組立が終了したなら、当該既設セグメント24の端面に妻型枠を押付ジャッキ33により押し付け、既設セグメント24とトンネル内面1aとの間の隙間sに裏込め材を注入充填すれば良い。
このようしてセグメント1リング分の組立が終了したなら、図5に示すように姿勢保持ジャッキ10を収縮させることにより各シュー42をトンネル内面1aから離間させると共に本体8を台車5上に支持ジャッキ34を介して支持し、この状態から上述したように自走工程、姿勢調節工程、保持工程、セグメント組立工程を繰り返せば良い。
以上の構成からなる自走式セグメント組立装置2ないし自走式セグメント組立方法によれば、トンネル1の内壁1aから反力を取って本体8の姿勢を保持するため、既設セグメントの内壁から反力をとって本体の姿勢を保持する場合と異なり、既設セグメントが傷むことがなく、既設セグメントの耐久性の向上が図れると共にセグメント組立機構7の本体8のセンタリングが容易に行え、セグメントの組立性の向上が図れる。そして、掘削されたトンネル1内に敷設されたレール4上を台車5が走行するものでありながら、その台車5上のセグメント組立機構7の芯出しを容易に行うことができる。
以上、本発明の実施の形態を図面により詳述してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の設計変更が可能である。
本発明の実施形態に係る自走式セグメント組立装置の姿勢調節工程を説明するための概略的側面図である。 上記自動式セグメント組立装置の保持工程を説明するための概略的側面図である。 図1のA−A線概略的断面図である。 図1のB−B線概略的断面図である。 トンネル内における自走式セグメント組立装置の自走工程を説明するための概略的正面図である。 同自走式セグメント組立装置の姿勢調節工程中の水平調整を説明するための概略的正面図である。 同自走式セグメント組立装置の姿勢調節工程中の左右調整を説明するための概略的正面図である。 同自走式セグメント組立装置の姿勢調節工程中の上下調整を説明するための概略的正面図である。 同自走式セグメント組立装置の保持工程を説明するための概略的正面図である。 支持ジャッキの一例を概略的に示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)の左側面図である。
符号の説明
1 トンネル
2 自走式セグメント組立装置
4 レール
5 台車
7 セグメント組立機構
8 本体
9 姿勢調節機構
10 姿勢保持ジャッキ
34 支持ジャッキ
35 水平ジャッキ

Claims (4)

  1. 掘削されたトンネル内の底部に敷設された並行なレール上を動する車輪を前後に有する自走式の台車と、該台車上に支持され、トンネル覆工用のセグメントを把持して所定位置に嵌め込むセグメントの組立を行うセグメント組立機構を後部にし、トンネルの軸心線方向に沿って角筒状に形成された本体と、上記台車上に設けられ、上記本体の下面を支持して本体の軸心線が上記トンネルの軸心線と一致するように本体の姿勢を調節する姿勢調節機構と、上記本体の上下左右の各面における前部と後部にそれぞれ並列に配置され、上下方向及び左右方向に伸張されて上記トンネルの内を押圧する反力で本体を上記姿勢調節された状態に保持する姿勢保持ジャッキとを備えたことを特徴とする自走式セグメント組立装置。
  2. 上記姿勢調節機構は、上記台車面部前部と後部に左右に2個ずつ配設された計4個の支持ジャッキを有し、これら支持ジャッキが上記台車上に左右方向に移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の自走式セグメント組立装置。
  3. 上記本体の後部には、上記セグメント組立機構の回転リングを支持する固定フレームと、上記回転リング内を通って後方に延出された梁とが設けられ、該梁には既設セグメントとトンネルの内壁との間の隙間に裏込め材を注入する際に既設セグメントが変形しないようにその形状を保持する形状保持装置が設けられ、上記固定フレームには裏込め材の注入時に既設セグメントの前端面に妻型枠を押付ける押付ジャッキが設けられていることを特徴とする請求項1記載の自走式セグメント組立装置。
  4. 請求項1ないし3の何れかに記載の自走式セグメント組立装置を用い、台車上に姿勢調節機構を介してセグメント組立機構の本体を支持した状態で上記台車がトンネル内の底部に敷設された並行なレール上を自走してセグメント組立機構を所定位置に移動させる自走工程と、該自走工程後に上記姿勢調節機構により上記セグメント組立機構の本体の姿勢を該本体の軸心とトンネルの軸心とが一致するように調節する姿勢調節工程と、該姿勢調節工程後に姿勢保持ジャッキを伸張させて上記トンネルの内を押圧する反力で上記本体を上記姿勢調節された状態に保持する保持工程と、該保持工程後に上記セグメント組立機構によりセグメントを把持して所定位置に嵌め込むセグメントの組立を行うセグメント組立工程とを含むことを特徴とする自走式セグメント組立方法。
JP2008050622A 2008-02-29 2008-02-29 自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法 Expired - Fee Related JP5148322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050622A JP5148322B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050622A JP5148322B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009209525A JP2009209525A (ja) 2009-09-17
JP5148322B2 true JP5148322B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41182951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050622A Expired - Fee Related JP5148322B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5148322B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104453951A (zh) * 2014-12-30 2015-03-25 中铁一局集团有限公司 组合式地铁车站衬砌模板台车
CN104612712A (zh) * 2014-11-21 2015-05-13 中铁一局集团有限公司 一种基于矩形支架的隧道二衬施工模板台车
CN104695981A (zh) * 2015-03-16 2015-06-10 湖南五新重型装备有限公司 一种顶升加高系统以及包含此系统的衬砌台车
CN106223853A (zh) * 2016-08-24 2016-12-14 孟玲 一种多角度高灵活性钻孔机
CN108643941A (zh) * 2018-06-07 2018-10-12 中铁隧道股份有限公司 门架式拱架安装台车

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101967986B (zh) * 2010-09-10 2012-07-25 成都锐龙机械制造有限公司 围护桩段钢支撑跨步式拱顶内模衬砌台车
CN102287209B (zh) * 2011-07-29 2013-06-05 中铁一局集团有限公司 隧道拱架安装作业车
CN102296986B (zh) * 2011-07-29 2013-08-14 中铁一局集团有限公司 一种隧道施工用运输机构
CN106988762B (zh) * 2017-05-11 2023-08-01 四川省创力隧道机械设备有限公司 全断面二衬仰拱盾构设备
CN107268451B (zh) * 2017-08-10 2023-06-02 山东博远重工有限公司 一种自行式防撞墙模板装置
CN108104835B (zh) * 2018-01-22 2023-09-05 中铁工程装备集团有限公司 一种主梁式隧道管片拼装设备及衬砌方法
CN108843353B (zh) * 2018-07-18 2023-08-15 湖南进军隧道智能装备有限公司 一种开挖立架平移安装机构
CN108798727B (zh) * 2018-08-02 2024-04-02 甘肃路桥第三公路工程有限责任公司 一种隧道自行式防水板挂布钢筋定位一体多功能台车及应用
CN111997661B (zh) * 2020-09-07 2022-04-19 中铁工程装备集团有限公司 一种管片支护装置及其工作方法
CN112253188A (zh) * 2020-09-28 2021-01-22 北京韩建水利水电工程有限公司 隧道钢瓦片运调装置
CN113006829B (zh) * 2021-03-15 2022-06-14 中南大学 用于隧道的移动式可调反力临时台架支护系统及支护方法
CN113697413B (zh) * 2021-09-14 2023-03-14 中铁工程装备集团有限公司 运输转移装置
CN114060037B (zh) * 2021-10-18 2023-08-29 宁波用躬科技有限公司 一种隧道施工用台车支撑系统
CN115822634B (zh) * 2023-02-16 2023-05-30 北京建工土木工程有限公司 一种主隧道与分支隧道连通处掘进施工系统及施工方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153498A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd シールド掘進機およびそのエレクタ自走方法
JP3120102B2 (ja) * 1992-07-30 2000-12-25 川崎重工業株式会社 セグメント組立て装置
JP2809377B2 (ja) * 1994-01-18 1998-10-08 三菱重工業株式会社 ライニング打設機
JP3235932B2 (ja) * 1994-03-11 2001-12-04 日本コンクリート工業株式会社 トンネル覆工工法
JP3406378B2 (ja) * 1994-05-20 2003-05-12 川崎重工業株式会社 セグメント組立装置
JPH07324596A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 C K:Kk トンネルの防水シート施工法及びその施工架
JP2971858B1 (ja) * 1998-07-17 1999-11-08 川崎重工業株式会社 覆工板組立装置および組立工法
JP4469967B2 (ja) * 2000-09-27 2010-06-02 ジャパントンネルシステムズ株式会社 セグメント組立・取外し方法及びこの方法で用いる装置
JP3864377B2 (ja) * 2002-03-22 2006-12-27 清水建設株式会社 既設トンネル拡幅工法
JP2005083014A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd プレキャストトンネル工法およびそれに用いる部材搬送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104612712A (zh) * 2014-11-21 2015-05-13 中铁一局集团有限公司 一种基于矩形支架的隧道二衬施工模板台车
CN104453951A (zh) * 2014-12-30 2015-03-25 中铁一局集团有限公司 组合式地铁车站衬砌模板台车
CN104695981A (zh) * 2015-03-16 2015-06-10 湖南五新重型装备有限公司 一种顶升加高系统以及包含此系统的衬砌台车
CN106223853A (zh) * 2016-08-24 2016-12-14 孟玲 一种多角度高灵活性钻孔机
CN108643941A (zh) * 2018-06-07 2018-10-12 中铁隧道股份有限公司 门架式拱架安装台车
CN108643941B (zh) * 2018-06-07 2019-09-17 中铁隧道股份有限公司 门架式拱架安装台车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009209525A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148322B2 (ja) 自走式セグメント組立装置及び自走式セグメント組立方法
KR101432360B1 (ko) 강관파일조립체의 용접 자동화 장치
CN205530208U (zh) 一种沙地铺设草方格装置
KR101391512B1 (ko) 파일변위 감지장치
JP5996389B2 (ja) 真円保持装置
JP2009114751A (ja) 送出し装置及び送出しシステム
JP2009024464A (ja) 送出し台車
JP2009185564A (ja) 橋梁の送り出し工法
JP4474445B2 (ja) 送出し工法
JP4143442B2 (ja) Pc床版架設装置及び該装置を用いたpc床版架設方法
JP2001206671A (ja) 管埋設用門型台車
JPH07127373A (ja) トンネル構築方法及びその装置
JP2005132331A (ja) コンクリートブロック運搬車両及びコンクリート構造物の構築方法
CN213016374U (zh) 一种衬砌台车
JP4986819B2 (ja) トンネル拡張用掘削装置
CN203175577U (zh) 一种隧道仰拱作业台架的行走装置
JP2019007137A (ja) 架設機、及び、架設機の移動方法
JP2000025933A (ja) 連続ベルトコンベヤ支持機構
JP2017145648A (ja) インバートコンクリート施工装置
JP6321399B2 (ja) セグメントの形状保持装置
JP2831440B2 (ja) コンクリート均し機のレール自走装置
JP3631874B2 (ja) セグメントの真円保持装置
CN210686010U (zh) 钢模台车用滑轨行走装置及钢模台车
JP2004346728A (ja) 橋桁の送り出し方法及びそれに使用する送り装置
JP5748570B2 (ja) 枕木装置及び該枕木装置を備えたトンネル掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5148322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20181207

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees