JP5138139B2 - 荷役トロリーのための連結装置 - Google Patents

荷役トロリーのための連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5138139B2
JP5138139B2 JP2001536387A JP2001536387A JP5138139B2 JP 5138139 B2 JP5138139 B2 JP 5138139B2 JP 2001536387 A JP2001536387 A JP 2001536387A JP 2001536387 A JP2001536387 A JP 2001536387A JP 5138139 B2 JP5138139 B2 JP 5138139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull bar
trolley
hook
bar
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001536387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513846A (ja
Inventor
ラバディー ジャン
クリビエール ジャン・ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermique Moteur SA
Original Assignee
Valeo Thermique Moteur SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Thermique Moteur SA filed Critical Valeo Thermique Moteur SA
Publication of JP2003513846A publication Critical patent/JP2003513846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138139B2 publication Critical patent/JP5138139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/48Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting
    • B60D1/481Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting adapted for being mounted to the front and back of trailers, carts, trolleys, or the like to form a train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D2001/001Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices specially adapted for use on vehicles other than cars
    • B60D2001/005Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices specially adapted for use on vehicles other than cars for carts, scooters, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2207/00Joining hand-propelled vehicles or sledges together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32008Plural distinct articulation axes
    • Y10T403/32057Angular and linear
    • Y10T403/32073Pivot stud slidable in elongated opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【0001】
本発明は、荷役トロリーに関し、より詳細には、トロリーの前方に設けられ、けん引ユニット、特に複数のトロリーのライン内の前方にあるトロリーの後部に設けられたフックと協働するようになっている引っ張りバーを備えた、荷役トロリーのための連結装置に関する。
【0002】
従来、例えば工業環境において、物品を搬送したり、鉄道の駅または空港などで、荷物を搬送するために使用される荷役トロリーが存在している。
【0003】
この種のトロリーには、一般に、けん引ユニットの後部に設けられたフックと協働しうる、引っ張りバーが、前部に設けられている。
【0004】
上記の「けん引ユニット」なる用語は、トロリーをけん引するモータ付きまたはモータなし車両、もしくはトロリーラインの前方直前に位置する別のトロリーのいずれかを意味する。
【0005】
この種のトロリーは、一般に2つの操縦可能な前輪、および操縦できたりできなかったりする2つの後輪を有する。
【0006】
公知の荷役トロリーの場合、引っ張りバーは、トロリーの横方向の軸線を中心として連接された状態で取り付けられ、けん引ユニット上のフックと協働できるリングが前部に設けられた、長手方向機素の形態をしている。
【0007】
この引っ張りバーは、一般に、トロリーの旋回半径を小さくし、もって、トロリーを狭い領域内でも回転できるように、かなりの長さとされている。
【0008】
この結果生じる欠点は、トロリーとけん引ユニット(特に前方のトロリー)との間の距離が、引っ張りバーの長さによって決まり、従って不可避的に長くなるということである。
【0009】
またこの距離は、一定であるため、トロリーのラインが固定されている時に、必要なスペースが大となるという欠点がある。
【0010】
本発明の目的は、上記欠点を克服することにある。
【0011】
特に本発明は、小さい回転円内で回転できるようにするのと同時に、必要なスペースを小さくすることができる、上記タイプの連結装置を提供しようとするものである。
【0012】
同様に、本発明は、トロリーに容易に取り付けることができ、製造が簡単容易であり、かつ特別なメンテナンスを必要としない上記タイプの連結装置を提供しようとするものである。
【0013】
この目的のために、本発明は、引っ張りバーが長手方向スロットを有し、トロリーが、けん引ユニットから最大距離にある離間位置と、トロリーがけん引ユニットから最小距離にあり、よって、休止時の空間条件を緩和する接近位置との間で、前記フックが、前記長手方向スロット内でスライドできるようになっており、離間位置では、フックは引っ張りバーの曲げ部に位置し、接近位置では、フックが前記引っ張りバーの連接手段に近接、あるいは対向して位置する冒頭記載のタイプの連結装置を提案するものである。
【0014】
これによって、けん引ユニットと、このけん引ユニットに連結されたトロリーとの間の距離を、可変にできる。
【0015】
けん引のための離間位置、および停止のための接近位置にそれぞれ対応する2つの端部位置の間で、フックは、引っ張りバーのスロット内でスライドすることができる。
【0016】
けん引位置では、フックは、トロリーから更に離間した引っ張りバーの前端部に向かって自動的に位置し、一方、休止位置では、フックは、トロリーにより近い引っ張りバーの後端部に、自動的に位置できる。
【0017】
従って、けん引位置では、引っ張りバーは、シャープな回転を可能にする長い長さを有し、一方、休止位置では、引っ張りバーは、トロリーおよびけん引ユニットを接近させ、接触位置まで移動できるようにする短い作動長さを有すことができる。
【0018】
従って、ライン内で数個のトロリーをライン状に連結すると、ラインの長さが、トロリーのそれぞれのシャーシの長さの合計にほぼ対応するよう、休止時に、1つのトロリーを他方のトロリーに並べた状態に、共に集合させることができる。
【0019】
本発明の好ましい実施例では、前記引っ張りバーは、フックと協働する位置において、ほぼ水平方向に延びる。
【0020】
引っ張りバーは、好ましくは、ほぼ水平方向に延び、フックと協働する連結位置と、引っ張りバーが高い位置にあり、フックから外れているリフト位置との間で枢動するように、前記引っ張りバーが、連接軸を構成する連接手段によって、トロリーの前方に接続されている。
【0021】
前記引っ張りバーは、高くされた位置において、垂直線に対して鋭角(α)をなし、この鋭角(α)は、約10度となっている。
【0022】
本発明の別の特徴によれば、前記引っ張りバー22は更に、持ち上げられた位置を超え、鉛直となる位置に向かって旋回するように取り付けられており、前記けん引ユニットの動きに基づき鉛直方向に伸びて、前記けん引ユニットの前記フック24から外れるようになっている。
【0023】
トロリーとけん引ユニットとが最も接近すると、引っ張りバーの上記直立位置が得られ、長手方向の空間条件を緩和できるコンパクトな状態が得られる。
【0024】
上記連接手段は、ほぼ水平の横方向軸線に沿って延びる連接部を含むことが好ましい。
【0025】
本連結装置は、引っ張りバーをリフト位置に向けて押圧するようになっている弾性復帰手段を更に備え、引っ張りバーが支持体に当接するよう弾性的に戻り、引っ張りバーとフックとが自動的に確実に協働するように、フックがけん引ユニットの下に設けられた支持体から下方に延びていることが好ましい。
【0026】
従って、上記弾性復帰手段は、引っ張りバーを自動的に高い位置へ向けて戻すことができ、従って、トロリーがけん引ユニットから外れている時の空間条件を緩和することができるという利点が得られる。
【0027】
更にこの同じ手段は、フックに対する支持体の位置へ、引っ張りバーを自動的に押圧し、連結作業および連結を外す作業を、大幅に簡略化することができる。
【0028】
トロリーのシャーシと引っ張りバーとの間に、弾性復帰手段を設けてあることが好ましい。
【0029】
前記弾性復帰手段は、張力を受けた状態で作動するようになっており、トロリーのシャーシの第1係留点と、連接軸線に関して引っ張りバーと反対側に位置する第2係留点との間に位置するが好ましい。
【0030】
この場合、前記第2係留点は、連接軸線に関して、引っ張りバーと対向して設けられた角度の付いた延長部に位置し、引っ張りバーがリフト位置にある時に、引っ張りバーの連接軸線と、第2係留点と、第1係留点とが同じ平面内に位置するよう、前記第2係留点は配置されている。
【0031】
この結果、弾性復帰手段は、引っ張りバーの連接軸線と交差する作用ラインを有し、引っ張りバーを自動的にリフト位置へ戻すことができるようになる。
【0032】
本発明の別の特徴によれば、前記フックは、引っ張りバー内のスロットの幅よりも短い横方向の空間条件を有する。
【0033】
前記フックは、引っ張りバー内のスロットの幅よりも小さい直径を有するほぼ円筒形のスタッドと、スタッドを囲み、引っ張りバー内のスロットの幅よりも大きい直径を有するワッシャーとを備えていることが好ましい。
【0034】
引っ張りバーは、U字形曲げ部によって共に接合された2つのほぼ平行なブランチを構成する角度の付いたロッドから形成することが好ましい。
【0035】
別の特徴として、本発明は、前方に設けられた引っ張りバー、および後方に設けられたフックが取り付けられた、荷役トロリーをも提案するものである。
【0036】
まず、前端部14および後端部16を有するシャーシ12を備えたトロリー10を示す図1を参照する。
【0037】
シャーシ12の下方において、シャーシの前方には、2つの操縦可能な車輪18が取り付けられており、後方には、2つの好ましくは操縦できない車輪20が取り付けられている。
【0038】
トロリー10の前方には、引っ張りバー22が取り付けられている。この引っ張りバー22は、シャーシ22に対して横方向に、かつほぼ水平に延びる軸線XXを有する連接部を中心として枢動するようになっている。シャーシ12の後方には、更にフック24が取り付けられている。
【0039】
トロリーの引っ張りバー22は、けん引ユニット(図示せず)のフックと協働するようになっている。けん引ユニットは、モータ駆動装置でもよいし、モータ駆動装置でなくてもよい。また、トロリーと一列に、このトロリーの前に、同様のトロリーが設けられていてもよい。
【0040】
トロリーのフック24は、トロリーのライン内で、このトロリーに続く別のトロリーの引っ張りバーと協働するようになっている。
【0041】
次に、図2を参照して、引っ張りバー22の構造をより詳細に説明する。
【0042】
引っ張りバー22自体は、角度の付いたロッド(例では鋼鉄の丸棒)から形成されており、このロッドは、U字形曲げ部28で合体された2つのほぼ平行なブランチ26を構成している。これら2つのブランチは、例えば溶接により、クロスバー30に固定されており、このクロスバー30は、軸線XXとの連接部を構成している。
【0043】
クロスバー30は、トロリーのシャーシの前端部14に強固に取り付けられた2つのブラケット32(図1および図2)と協働するようになっている。これら2つのブランチ26は、引っ張りバー自身よりも短い長さの延長部34を構成するように、クロスバー30を越えて延びている。この延長部は、連接軸線(XX)に対して、引っ張りバーとは反対の側に設けられている。
【0044】
2つのブランチ26、U字形曲げ部28、およびクロスバー30は、共に長さLおよび幅lを有する長手方向スロット36を構成している。
【0045】
延長部34は、曲げ部(図1)を有し、この延長部には、軸線XXから所定の距離に位置する横方向機素38が設けられている。この機素は、弾性復帰部材40に対する係留ポイントを形成している。例では、この弾性復帰部材は、張力を受けた状態で作動し、弾性要素の形態となっている。しかし、この部材は、引っ張りスプリングとしてもよい。
【0046】
弾性部材40の前端部は、係留ポイント38に接続されており、同じく後端部は、シャーシ12の下方に設けられた係留ポイント42に接続されている。
【0047】
角度の付いた延長部34上に位置する係留点38は、図1に示す位置にある時には、引っ張りバーの連接軸線(XX)と係留点38と係留点42とが同じ平面内に位置するようになっていることに留意するべきである。リフト位置とも称されるこの位置では、引っ張りバー22は、垂直線に対して、約10度の角度αをなす高い位置にある。
【0048】
弾性復帰部材40は、引っ張りバーの連接軸1000(XX)と交差する作用ラインLA(図1)を有し、引っ張りバーが、自動的にリフト位置、すなわち休止位置に戻ることができるようにしている。
【0049】
引っ張りバー22がこの休止位置にある時、オペレータは、自分の足を、引っ張りバーのブランチ26とトロリーの前端部14との間に載せ、後述するように、フッキング動作または連結動作のために、引っ張りバーのブランチをほぼ水平位置に下げることができる。
【0050】
フック24(図3および図4)は、水平ブランチ44および下を向く垂直ブランチ46を構成するように曲げられた、断面が円形の金属ロッドから形成されている。この垂直ブランチ46は、所定の値の直径dを有する円筒形スタッドを形成している。
【0051】
ブランチ44は、シャーシ12の下方の後端部16に取り付けられた、全体として長方形をなす支持プレート48の下に溶接されている。
【0052】
円筒形スタッド46には、円筒形スタッド46の自由端部から所定の距離に位置する支持ワッシャー50が取り付けられている。このワッシャーは、所定の値の直径Dを有する。
【0053】
スタッド46の直径dは、スロット26の幅lよりも小さくなければならず、一方、ワッシャー20の直径Dは、引っ張りバー内のスロットの幅lよりも大きくなければならない。
【0054】
トロリーの引っ張りバー22は、例えば図1、図3および図4に示すようなフック24と協働できるようになっていなければならない。このフックは、例えば上記のトロリーと同様のトロリーでよいけん引ユニットに設けられることが理解できると思う。
【0055】
従って、フックのスタッド46は(図2で破線で示されている)2つの端部位置の間で、引っ張りバー内のスロット36内で長手方向にスライドできる。このスライド走行距離は、スロットの長さLよりも若干短くなっている。
【0056】
第1端部位置(離間した位置)では、フックは引っ張りバー内の曲げ部28に位置し、第2端部位置(接近した位置)では、フックは引っ張りバーのクロスバー30に接近する。
【0057】
けん引位置に対応する、図5に示された離間位置にある時、引っ張りバーの作動長さは最長であり、特にシャープに戻ることができる。
【0058】
これとは対照的に、休止位置に対応する、図6に示された接近位置にある時、引っ張りバーの作動長さは最短であり、トロリーの前端部は、けん引ユニット(この場合、別のトロリー)の後端部に接近するかまたは接触する。その結果、休止時の空間条件が緩和される。
【0059】
従って、本発明は、引っ張りバーの作動長さを可変とした入れ子式連結装置を提供するものである。
【0060】
連結された位置に対応する図5および図6に示された位置では、引っ張りバー22のブランチ26は、ほぼ水平であり、フック24と協働している。オペレータは、引っ張りバーの2つのブランチをフックから外すように、例えば、自分の足で、引っ張りバーの2つのブランチを押すことによって、トロリーとの連結を容易に外すことができる。
【0061】
次に、図7を参照する。図7では、引っ張りバー22は、実質的に垂直に延びる直立位置に向かって、高い位置を越えてすでに枢動している。この引っ張りバーは、けん引ユニット(このケースでは、ライン内の前のトロリー)の作用により、正しい位置に保持され、けん引ユニットのフックから外れる。このように、トロリーができるだけ接近するか、またはできるだけ接近した状態に集められた位置が得られ、全体をコンパクトにし、全体の長手方向の空間条件を緩和できる。
【0062】
図8および図9をそれぞれ参照すると、トロリーは、図8に示されたけん引位置で、最長の空間長さを占め、図9に示された休止位置で、最短の空間長さを占め、コンパクトな構造となることが良好に理解できると思う。
【0063】
図8および図9から判るように、トロリーは、箱または同等品を搬送するのに使用できる。いずれのケースにおいても、トロリーは、容易に操作可能になり、これらが連結されているか、または外されているかに拘わらず、横方向に並置できる。
【0064】
このような接近した位置にあっても、ボックスを載せたり、取り出したりすることが容易である。
【0065】
本発明に拘わる連結装置は、大きな変更をすることなく、標準的なトロリーに容易に取り付けできる。
【0066】
当然ながら、本発明は、例としてこれまで説明した実施例のみに限定されるものではなく、他の変形例も含むものである。
【0067】
弾性復帰手段は、圧縮時でも同様に作動できる。
【0068】
本発明の特定の応用分野は、工業的環境または駅、空港などで使用される荷役トロリーにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる連結装置が取り付けられ、前方に(高い位置に示された)引っ張りバー、および後方にフックが設けられた荷役トロリーの側面図である。
【図2】 上から見た引っ張りバーの図である。
【図3】 フックおよびその支持体の平面図である。
【図4】 図3に対応する側面図である。
【図5】 けん引のために離間した位置に示されている、本発明に係わる連結装置により、共にリンクされた2つのトロリーの部分図である。
【図6】 休止状態にある時の空間条件を緩和するようになっている接近位置に装置が示されている、図5に類似する図である。
【図7】 トロリーが接近した位置にあり、第2トロリーの引っ張りバーがほぼ垂直な直立位置にあり、第1トロリーのフックから外れている2つのトロリーの部分図である。
【図8】 離間位置に示されているトロリーのラインの側面図である。
【図9】 接近しているトロリーを示すトロリーの別のラインの側面図である。
【符号の説明】
10 トロリー
12 シャーシ
14 前端部
16 後端部
20 車輪
22 引っ張りバー
24 フック
26 平行ブランチ
28 U字形曲げ部
30 クロスバー
32 ブラケット
34 延長部
36 長手方向スロット
38 横方向要素
40 弾性復帰部材
42 係留点
44 水平ブランチ
46 垂直ブランチ

Claims (13)

  1. トロリーの前方に設けられ、けん引ユニット、特に複数のトロリーのライン内の前方にあるトロリーの後部に設けられたフック(24)と協働するようになっている引っ張りバー(22)を備えた、荷役トロリーのための連結装置であって、
    前記引っ張りバー(22)が長手方向スロット(36)を有し、トロリー(10)がけん引中にけん引ユニットから最大距離にある離間位置と、トロリーがけん引ユニットから最小距離にあり、よって休止時の空間条件を緩和する接近位置との間で、前記フック(24)が、前記長手方向スロット内でスライドできるようになっており、
    前記離間位置では、前記フック(24)は前記引っ張りバー(22)の曲げ部に位置し、前記接近位置では、前記フック(24)が前記引っ張りバー(22)の連接手段(30)(32)に近接、あるいは対向して位置し、前記引っ張りバー(22)が、前記フック(24)と協働する位置において、ほぼ水平方向に延びており、前記引っ張りバー(22)が、ほぼ水平方向に延び、前記フック(24)と協働する連結位置と引っ張りバーが高い位置にあり、前記フック(24)から外れているリフト位置との間で枢動するように、前記引っ張りバー(22)が、連接軸(XX)を構成する前記連接手段(30)(32)によって、前記トロリーの前方に接続されていることを特徴とする、荷役トロリーのための連結装置。
  2. 前記引っ張りバー(22)が、高くされた位置において、垂直線に対して鋭角(α)をなすことを特徴とする、請求項記載の連結装置。
  3. 前記鋭角(α)が、約10度であることを特徴とする、請求項記載の連結装置。
  4. 前記引っ張りバー(22)は更に、持ち上げられた位置を超え、鉛直となる位置に向かって旋回するように取り付けられており、前記けん引ユニットの動きに基づき鉛直方向に伸びて、前記けん引ユニットの前記フック(24)から外れることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の連結装置。
  5. 前記連接手段は、2つのブラケット(32)及びクロスバー(30)を備え、2つの前記ブラケット(32)は前記シャーシ(12)の鉛直下方向側の面に固着され、前記クロスバー(30)は前記シャーシ(12)の前端部(14)に対して平行である連接軸(XX)に沿うよう、2つの前記ブラケット(32)によって軸支され、前記引っ張りバー(22)は前記クロスバー(30)の軸中心において前記クロスバー(30)と直行する方向に固着されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の連結装置。
  6. 引っ張りバー(22)をリフト位置に向けて押圧するようになっている弾性復帰手段(40)を更に含み、引っ張りバーが、支持体に当接するよう弾性的に戻り、引っ張りバー(22)とフック(24)とが自動的に協働することを保証するよう、フック(24)が、けん引ユニットの下に設けられた支持体(48)から下方に延びていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の連結装置。
  7. トロリーのシャーシ(12)と引っ張りバー(22)との間に、弾性復帰手段(40)が位置していることを特徴とする、請求項記載の連結装置。
  8. 前記弾性復帰手段(40)が張力を受けた状態で作動するようになっており、トロリーのシャーシの第1係留点(42)と連接軸線(XX)に関して、引っ張りバーと反対側に位置する第2係留点(38)との間に位置していることを特徴とする、請求項記載の連結装置。
  9. 前記第2係留点(38)が、連接軸線(XX)に関して引っ張りバー(22)と対向して設けられた角度の付いた延長部(34)に位置しており、引っ張りバーがリフト位置にある時に、引っ張りバー(22)の連接軸線(XX)と、第2係留点(38)と、第1係留点(42)とが、同じ平面内に位置するよう、前記第2係留点(38)が配置されていることを特徴とする、請求項記載の連結装置。
  10. 前記フック(24)が、引っ張りバー(22)内のスロット(36)の幅(l)よりも短い横方向の空間条件(d)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の連結装置。
  11. 前記フック(24)が、引っ張りバー内のスロットの幅(l)よりも小さい直径(d)を有するほぼ円筒形のスタッド(46)と、スタッドを囲み、引っ張りバー内のスロットの幅(l)よりも大きい直径(D)を有するワッシャー(50)とを備えることを特徴とする、請求項10記載の連結装置。
  12. 引っ張りバー(22)が、U字形曲げ部(28)によって共に接合された2つのほぼ平行なブランチ(26)を構成する角度の付いたロッドから形成されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の連結装置。
  13. 前方(14)に設けられた引っ張りバー(22)、および後方(16)に設けられたフック(24)が取り付けられた、請求項1〜12のいずれかに記載の荷役トロリー。
JP2001536387A 1999-11-09 2000-11-09 荷役トロリーのための連結装置 Expired - Lifetime JP5138139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/14073 1999-11-09
FR9914073A FR2800676B1 (fr) 1999-11-09 1999-11-09 Dispositif d'attelage pour chariot de manutention
PCT/FR2000/003130 WO2001034415A1 (fr) 1999-11-09 2000-11-09 Dispositif d'attelage pour chariot de manutention

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003513846A JP2003513846A (ja) 2003-04-15
JP5138139B2 true JP5138139B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=9551912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001536387A Expired - Lifetime JP5138139B2 (ja) 1999-11-09 2000-11-09 荷役トロリーのための連結装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6874807B1 (ja)
EP (1) EP1227945B1 (ja)
JP (1) JP5138139B2 (ja)
KR (1) KR100722048B1 (ja)
CN (1) CN1153689C (ja)
AT (1) ATE316475T1 (ja)
AU (1) AU1529201A (ja)
BR (1) BR0015463B1 (ja)
CA (1) CA2390320C (ja)
CZ (1) CZ298109B6 (ja)
DE (1) DE60025756T2 (ja)
DK (1) DK1227945T3 (ja)
DZ (1) DZ3213A1 (ja)
ES (1) ES2256063T3 (ja)
FR (1) FR2800676B1 (ja)
HU (1) HU226517B1 (ja)
MX (1) MXPA02004616A (ja)
PL (1) PL204848B1 (ja)
PT (1) PT1227945E (ja)
TN (1) TNSN00213A1 (ja)
WO (1) WO2001034415A1 (ja)
ZA (1) ZA200203563B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350799B2 (en) * 2000-11-09 2008-04-01 Valeo Thermique Moteur Coupling device for a handling trolley
US20040262867A1 (en) 2003-02-24 2004-12-30 Rubbermaid Commercial Products Llc Medical cart, medication module, height adjustment mechanism, and method of medication transport
FR2861651B1 (fr) 2003-10-29 2005-12-30 Etude Conditionnement Palettis Timon d'attelage de deux chariots
FR2894919B1 (fr) * 2005-12-21 2009-07-17 Bekaert Handling Snc Systeme d'articulation pour un timon pour chariot autoporteur et chariot le comportant et son procede de demontage
FR2914226B1 (fr) * 2007-04-02 2009-07-03 Coutier Ind Sarl Sarl Chariot d'atelier
FR2923465B1 (fr) * 2007-11-13 2013-08-30 Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Habitacle Dispositif de chargement et de dechargement pour chariot de manutention.
TR201807877T4 (tr) 2010-12-01 2018-06-21 Hartwall K Oy Ab Bir yük arabası için bağlantı düzenlemesi ve bir yük arabası.
DE102011008226A1 (de) * 2011-01-10 2012-07-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Multifunktionales Transportsystem mit mehreren fahrbaren Transporteinheiten
US8701802B2 (en) 2011-01-10 2014-04-22 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Multi-functional transport system having a plurality of mobile transport units
CN102287055B (zh) * 2011-06-28 2013-04-24 三一重工股份有限公司 一种混凝土泵车
FR2987808A1 (fr) * 2012-03-09 2013-09-13 Jean Baptiste Segard Remorque routiere a train de roulage secondaire orientable
RU2494900C1 (ru) * 2012-05-03 2013-10-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный горный университет" Рудничный локомотив
FR2990645B1 (fr) 2012-05-15 2015-08-14 Ythales Investissement Dispositif de transport muni d'un crochet d'attelage
DE102012110814A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Transportwagen mit einer Anbindung an ein Flurfördersystem
AU2013216569A1 (en) * 2013-04-18 2014-11-06 Beak Holdings Pty Ltd A drawbar assembly
DE102013107453B3 (de) * 2013-07-15 2014-08-28 Wanzl Metallwarenfabrik Gmbh Transportwagen
US9211896B1 (en) * 2013-12-23 2015-12-15 Shield Mfg., Inc. Scooter with outrigger
FR3024425B1 (fr) 2014-08-04 2016-09-09 Labadis Ensemble de chariots configure pour etre remorque
FR3024393A1 (fr) * 2014-08-04 2016-02-05 Labadis Unite de roulage, element mobile la comportant et ensemble de tels elements mobiles
CN104555306A (zh) * 2014-11-24 2015-04-29 南通宝田包装科技有限公司 一种包装流水线物料小车的连接机构
CN104527346A (zh) * 2014-11-24 2015-04-22 南通宝田包装科技有限公司 一种包装流水线用多个物料小车车底盘连接机构
FR3031716B1 (fr) 2015-01-20 2017-02-17 Labadis Chariot pour transporter une bicyclette
US10518920B2 (en) * 2015-05-04 2019-12-31 Src Innovations Llc System and method for towing a mobile bagging machine
CN105270452A (zh) * 2015-10-22 2016-01-27 芜湖豫新世通汽车空调有限公司 运料车
CN105438315A (zh) * 2015-11-17 2016-03-30 徐工集团工程机械股份有限公司 一种履带起重机生产用物料转运车
FR3063245A1 (fr) * 2017-02-24 2018-08-31 Ythales Invest Module logistique roulant muni d'un dispositif d'attelage
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
EP3758959A4 (en) 2018-02-27 2022-03-09 Methode Electronics, Inc. TOWING SYSTEMS AND METHODS USING MAGNETIC SENSING
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
JP7140560B2 (ja) * 2018-06-13 2022-09-21 シャープ株式会社 連結装置、搬送装置、および搬送システム
JP7327079B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-16 大日本印刷株式会社 搬送補助具および搬送容器
JP7318484B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-01 大日本印刷株式会社 搬送補助具および搬送容器
CN111854782A (zh) * 2020-06-22 2020-10-30 北京九曜智能科技有限公司 一种可实现自动脱挂钩脱挂的路径规划的方法
CN111959598A (zh) * 2020-08-28 2020-11-20 苏州艾卡特金属制品有限公司 一种铁线小车
CN114590547B (zh) * 2022-03-24 2023-11-28 湖南星创智能装备有限公司 一种自动上料机

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1326839A (en) * 1919-12-30 Mine-car cootlina
US1648901A (en) * 1924-10-21 1927-11-15 Helmick Frederic Mine car
US2454641A (en) * 1947-05-05 1948-11-23 Michael J Figmick Safety hitch for vehicles
US2780480A (en) * 1955-05-11 1957-02-05 Leonard F Schwab Drawbar for trailers
US3140882A (en) * 1961-08-04 1964-07-14 Nestaway Inc Vehicle couplers
GB1028578A (en) * 1963-06-17 1966-05-04 Lansing Bagnall Ltd Improvements in or relating to wheeled platform and like trolleys
US3154325A (en) * 1963-06-18 1964-10-27 Roger V Thompson Extensible implement tongue
US3180657A (en) * 1963-08-16 1965-04-27 Sr Fred C Molter Equalized trailer tow bar assembly
US3664687A (en) * 1970-01-21 1972-05-23 Thomas O Nutt Jr Vehicle tow bar
FR2096075A5 (ja) * 1970-06-08 1972-02-11 Werle Arnold
JPS4883563A (ja) * 1972-02-12 1973-11-07
US3874689A (en) * 1972-11-06 1975-04-01 Cornelius Co Nestable cart
US4029307A (en) * 1975-10-28 1977-06-14 Nielson Carl J Cushioning device
DE2746895A1 (de) * 1977-10-19 1979-04-26 Klein Hans Ulrich Ing Grad Anhaengerkupplung
US4351541A (en) * 1980-04-25 1982-09-28 Herman Miller, Inc. Vehicle towing system
DE3140882A1 (de) * 1980-10-17 1982-05-27 Dai Nippon Insatsu K.K., Tokyo Vorrichtung zum befestigen einer offset-druckplatte oder einer aehnlichen platte in ebenem zustand durch unterdruck
DE3116504C2 (de) 1981-04-25 1985-03-07 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Rollenrotationsdruckmaschine, die wahlweise für verschiedene Druckverfahren verwendbar ist
FR2504461A1 (fr) * 1981-04-28 1982-10-29 Malfait Marcel Ensemble d'attelage pour chariots
DE3138108A1 (de) * 1981-09-24 1983-04-07 Lansing GmbH, 6712 Bobenheim-Roxheim Vorrichtung zum ankuppeln eines anhaengers an ein zugfahrzeug
JPS61118806A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Fuji Electric Co Ltd プログラミング装置
GB2175547B (en) * 1985-05-01 1988-12-21 Johannes Havelaar Folding trailer
DE3913075C2 (de) * 1989-04-21 1995-01-12 Rudolf Kramer An einem Erwachsenenfahrrad rückwärtig anbringbare Vorrichtung zum Anhängen eines Kinderfahrrads
JPH0473507A (ja) * 1990-07-10 1992-03-09 Yukio Miyazaki 特殊万能焼却炉
NL9302072A (nl) * 1993-11-30 1995-06-16 Alkas B V Wageningen Triangel en samenstel van triangel en wagen(s).
DE19644632A1 (de) * 1996-10-28 1998-04-30 Christian Seibert Anhängekupplung für Zweiradanhänger

Also Published As

Publication number Publication date
PL354529A1 (en) 2004-01-26
DK1227945T3 (da) 2006-05-15
CN1387482A (zh) 2002-12-25
PL204848B1 (pl) 2010-02-26
KR20020065511A (ko) 2002-08-13
FR2800676B1 (fr) 2002-01-18
ES2256063T3 (es) 2006-07-16
CA2390320A1 (fr) 2001-05-17
KR100722048B1 (ko) 2007-05-25
ATE316475T1 (de) 2006-02-15
HU226517B1 (en) 2009-03-02
EP1227945B1 (fr) 2006-01-25
ZA200203563B (en) 2003-05-28
PT1227945E (pt) 2006-06-30
CZ298109B6 (cs) 2007-06-27
CA2390320C (fr) 2008-08-19
AU1529201A (en) 2001-06-06
JP2003513846A (ja) 2003-04-15
TNSN00213A1 (fr) 2002-05-30
DZ3213A1 (fr) 2001-05-17
BR0015463B1 (pt) 2009-01-13
US6874807B1 (en) 2005-04-05
DE60025756T2 (de) 2006-10-12
DE60025756D1 (de) 2006-04-13
EP1227945A1 (fr) 2002-08-07
BR0015463A (pt) 2002-07-09
FR2800676A1 (fr) 2001-05-11
CZ20021448A3 (cs) 2003-01-15
CN1153689C (zh) 2004-06-16
HUP0204127A2 (en) 2003-05-28
WO2001034415A1 (fr) 2001-05-17
MXPA02004616A (es) 2002-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138139B2 (ja) 荷役トロリーのための連結装置
US4148498A (en) Trailer hitch
US4557496A (en) Vehicle lift device for tow trucks
US3964767A (en) Anti-sway trailer hitch
US7264260B2 (en) Adjustable hitch
US5314202A (en) Golf car towing hitch system
GB1558829A (en) Towing tractoe vehicle in combination with a trailer
US5071151A (en) Tail wheel aircraft dolly
US2577246A (en) Trailer having a vertically movable body
US3383119A (en) Auto trailer
US7350799B2 (en) Coupling device for a handling trolley
US4484760A (en) Remote control hitch
US20080197606A1 (en) Trailer hitch for automatically allowing a trailer to tilt for facilitating driving a vehicle on and off the trailer
US4194755A (en) Tow bar for vehicles
US9868481B1 (en) Methods and devices for vertically positioning a fifth wheel hitch assembly
US5125679A (en) Truck-trailer connection with means to assist coupling/uncoupling
US4087008A (en) Adjustable tow dolly
US2296789A (en) Retractable auxiliary trailer wheel mounting
EP1456043B1 (en) Support leg assembly for vehicle trailer
JP5399124B2 (ja) 被牽引台車
US4230334A (en) Cantilevered medial trailer
CN214112729U (zh) 一种带定万切换的同轨迹牵引拖车
US2513651A (en) Service line coupling
US4759683A (en) Automotive dolly
US4073506A (en) Vehicle towing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110815

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term