JP5128841B2 - 透明薄板 - Google Patents

透明薄板 Download PDF

Info

Publication number
JP5128841B2
JP5128841B2 JP2007106838A JP2007106838A JP5128841B2 JP 5128841 B2 JP5128841 B2 JP 5128841B2 JP 2007106838 A JP2007106838 A JP 2007106838A JP 2007106838 A JP2007106838 A JP 2007106838A JP 5128841 B2 JP5128841 B2 JP 5128841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mesh
transparent
thin plate
flip cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007106838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008269796A (ja
Inventor
秀三 奥村
了明 面
孝夫 橋本
祐樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007106838A priority Critical patent/JP5128841B2/ja
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to BRPI0810364-0A2A priority patent/BRPI0810364A2/pt
Priority to EP08740089A priority patent/EP2139010A4/en
Priority to US12/595,899 priority patent/US8692130B2/en
Priority to PCT/JP2008/056986 priority patent/WO2008133006A1/ja
Priority to KR1020097021177A priority patent/KR101342795B1/ko
Priority to CN2008800119812A priority patent/CN101675485B/zh
Priority to TW097113591A priority patent/TWI423288B/zh
Publication of JP2008269796A publication Critical patent/JP2008269796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128841B2 publication Critical patent/JP5128841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/02Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning hubs or brake drums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、透明基体の表面に微細構造の網目で構成されたメッシュ層が形成された透明薄板に関するものであり、さらに詳しくは、携帯機器、家電、自動車製品などに用いられる静電容量スイッチ電極及びアンテナなどに使用可能な透明フリップカバーに好適に使用可能な透明薄板に関する。
携帯機器、家電、PDA、自動車製品等の小型機器において、透明なフリップカバーが設けられており、使用時にフリップカバーを開けて使用するタイプのものがある。このフリップカバーの機能は、単に機器本体の保護のために用いられている場合が多いが、このフリップカバーに入力機能やアンテナ機能を付加しようとするものがある。
そこで、出願人は、フリップカバーの表面に透明な導電体で回路を設けたアンテナ付き筐体用部材を出願している(特願2005−127219)。この筐体用部材と同様の構成を有する樹脂成形体をフリップカバーとして用い、これを静電容量スイッチとして用いれば、フリップカバーの表裏両面から入力が可能で、電極パターンとソフトの調整によって、表と裏で、つまりフリップカバーを閉めた状態とあけた状態で、それぞれの必要機能に応じたキーパターンが実現可能である。
しかし、透明な電極の場合、フリップカバーを閉めた状態であれば、例えば、下のディスプレイ表示画面にしたがって、対応箇所のフリップカバーに触れれば入力可能であるが、フリップカバーを開けた状態では入力箇所を示すパターンが全くないので、キー操作は著しく制限され、例えば、どこかに触れれば入力というような操作しかできなかった。
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、一方の面から見れば透明であるが、他方の面から見れば任意の模様が付加されているように、両面側から見たときの模様を異ならせることができる透明薄板を提供することである。
本発明は、上記技術的課題を解決するために、以下の構成の透明薄板を提供する。
本発明の第1態様によれば、薄板状の透明基体と、
前記透明基体の表面に形成され、網目の輪郭が略等幅の極細帯で構成された光線透過率が50%以上である網目構造を有する不透明な導電性物質で構成された回路パターンであるメッシュ層と、
前記メッシュ層の表面に積層され、かつ、前記メッシュ層を構成する材料の色とは異なる色を有する着色層と、
前記着色層の一部の領域に前記着色層の表面に積層され、かつ、前記着色層の有する色とは異なる色を有する低反射層と、
を備えて、
前記透明基体の裏面側からは透明として視認可能である一方、前記透明基体の表面側からは、前記着色層と前記低反射層とで模様を視認可能な、透明薄板を提供する。
本発明の第2態様によれば、前記メッシュ層は、前記極細帯の帯幅が30μm以下である、第1態様の透明薄板を提供する。
本発明の第3態様によれば、前記メッシュ層の網目の開口の形状が多角形で構成されている第1又は第2態様の透明薄板を提供する。
本発明の第4態様によれば、前記着色層はニッケルメッキであり、前記低反射層は黒色メッキ又は化成処理された層である、第1から第3態様のいずれか1つの透明薄板を提供する。
本発明の第5態様によれば、前記極細帯の前記メッシュ層に積層された前記着色層の表面に黒色メッキ処理によって設けられている、第1から第4態様のいずれかの透明薄板を提供する。
本発明の第6態様によれば、前記低反射層は、前記極細帯の前記メッシュ層に積層された前記着色層の表面に黒色化成処理によって設けられている、第1から第4態様のいずれか1つの透明薄板を提供する。
本発明の第7態様によれば、前記メッシュ層と前記透明基体との間に、前記メッシュ層の網目に沿って設けられた黒色着色層をさらに備える、第1から第態様のいずれか1つの透明薄板を提供する。
本発明によれば、メッシュ層は、網目の輪郭が略等幅の極細帯で構成された光線透過率が50%以上であるため、全体として輪郭が視認しにくく透明として認識される。一方で、表面に着色層が設けられているメッシュ層の部分は、当該着色層の形成部分と非形成部分の境界によって着色層の柄が認識される。したがって、着色層が設けられている側から透明薄板を見れば、着色層によって模様を視認することができると共に、着色層が設けられていない側から透明薄板を見れば、メッシュ層が視認できないため、薄板が全体として透明に見える。
メッシュ層の帯幅を30μm以下とすることによって、メッシュ層が肉眼で視認しにくくなり、透明薄板の透明性を高めることができる。
また、メッシュ層又は着色層の表面に低反射層を設けることにより、メッシュ層の反射を抑え、視認しにくくすることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る透明薄板について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかる透明薄板をフリップカバーとして用いた携帯機器端末の外観構成を示す模式図である。携帯機器端末100は、ディスプレイ3や操作ボタン4を備えた本体2とフリップカバー1とを備えている。フリップカバーは、本体2に対して開閉可能にヒンジ結合されており、閉じた状態では、本体表面のディスプレイ3や操作ボタン4のカバーとして機能すると共に、開いた状態では、図1に示すように本体に対して上側に移動し、内部に設けられた導電性のメッシュ層によってアンテナ及び静電容量スイッチとして機能する。
フリップカバー1は、図2に示すように、透明な板状に構成されている。フリップカバーを構成するプラスチック基体10は、透明プラスチック性の薄板で構成されており、当該透明プラスチック基体の表面に網目のメッシュ層11が貼り付けられた構成となっている。なお、フリップカバーは、用いられる形態機器端末の形状に応じて曲面状に構成されていてもよい。
透明プラスチック基体10としては、ポリカーボネート、アクリル、ポリエチレンテレフタレート、トリアセチルセルロースなどの透明樹脂を使用することができるが、シート状の透明ガラスを使用することができる。
メッシュ層11は、導電性材料の薄膜で構成され、網目の輪郭が略等幅の極細帯で構成された光線透過率が50%以上の層である。メッシュ層11は、極細帯で構成されているので、少し離れてみれば、フリップカバー1は透光性を有するため全体として透明に見えるが、拡大して見れば、メッシュ層11の網目模様が設けられている構成となっている。
メッシュ層を構成する導電性材料は銅、ニッケル、アルミニウム、金、銀等の金属膜、又はこれらの金属微粒子を含有する導電ペースト膜、カーボンペースト膜からなり、透明プラスチック基体10上に形成した薄膜のフォトエッチングによって又は印刷レジストによるエッチングによって形成される。メッシュ層の形成工程については、後述する。
メッシュ層11の一部分には、アンテナ及び静電容量スイッチの電極(図示なし)が設けられており、当該電極に携帯端末100の給電部を接触させることでメッシュ層11と携帯端末100の本体2とが通電する。
メッシュ層の金属極細線表面を低反射処理すれば、金属の反射色が抑制され、透明アンテナ11の存在が目立たなくなる。これによりフリップカバー1の透明性を高めることができる。
低反射処理の具体例としては、化成処理やメッキ処理などの表面処理が挙げられる。化成処理は、酸化処理、硫化処理をすることによって金属表面にて違反者層を形成するものであり、例えば、メッシュ層の素材に銅を使用し、その表面に参加処理によって参加被膜を形成すれば、メッシュ層の断面寸法を減じることなく、メッシュ層の表面を光反射防止性を備えた黒色に処理することができる。
また、メッキ処理としてメッシュ層に対して例えば、黒色クロムのメッキを施せば、メッシュ層の表面を光反射防止性を備えた黒色に処理することができる。また、高電流密度の銅メッキを施せば、茶褐色に処理することができる。
図3Aは、フリップカバーを開いた状態で使用者側から見えるフリップカバーの外観構成を示す図である。図3Bは、フリップカバーの断面形状の部分拡大図である。図3Cは、フリップカバーを閉じた状態で使用者側から見えるフリップカバーの外観構成を示す図である。図3A及び図3Cでは、メッシュ層11の網目模様を図示しているが、上記のように実際のフリップカバー1では、メッシュ層11が極細帯で構成されているため、ほとんど視認できないようになっている。
フリップカバー1は、図3Aに示すように開いた状態のときに携帯機器100の使用者から見える側の面10a(以下、模様側面と表示する。)には、模様13が付されている。当該模様13は、メッシュ層11の表面を着色することにより、着色がなされている部分となされていない部分との差異として現れるものである。
これに対して、フリップカバーを閉じた状態のときに携帯機器100の使用者から見える側の面10b(以下、透明側面と表示する。)には、模様が付されておらず、上記の世にメッシュ層がほとんど視認しにくいため、フリップカバー1は全体としてほぼ透明に視認される。メッシュ層を視認しにくくするために上記の通り、透明側面10bから見たメッシュ層に低反射処理を行うと、さらにフリップカバーの透明性を高めることができる。
このようなフリップカバー1は、図3Bに示すような構成により実現可能である。すなわち、フリップカバー1は、プラスチック基体10のディスプレイ側の面にメッシュ層11が設けられた構成である。メッシュ層11は、透明プラスチック基体10の表面に設けられた金属層14と、金属層の表面に設けられた低反射層15と、金属層の表面に設けられた着色層16とを備える。金属層14の表面に設けられた低反射層15及び着色層16は、金属層14の輪郭を目視により判別しやすくするために設けられる。低反射層15が設けられている金属層14の輪郭は視認しにくく、着色層16が設けられている部分は当該着色層の形成部分と非形成部分の境界によって着色層の柄が視認しやすくなる。
この結果、メッシュ層11は、金属層の表面に設けられた層構成の違いにより、模様側面10a側からフリップカバーを見ると、その表面に模様が表示される。すなわち、低反射層15が設けられている金属層の輪郭部分は透明に見え、着色層16が設けられている金属層14の輪郭は着色されて見えることとなる。その結果、フリップカバー1は、透明なシート状に着色層16によって着色された模様が付されたような外観を持つ。
なお、図3Dに示すように、金属層14と透明プラスチック基体10との間に前記メッシュ層全体に設けられた黒色着色層17を設け、フリップカバー1の透明側面から見た透明性をさらに向上させることもできる。すなわち、透明側面からみたフリップカバー1のメッシュ層の表面を黒くすることにより、金属層14の反射が防止されるため、より透明性を高めることができる。
上記のように、フリップカバー1は、全体としては透光性であり透明に見えながら、片方の表面だけに部分的な模様を形成することが可能である。
したがって、当該フリップカバー1を静電容量スイッチとして用いる場合、フリップカバー1を閉じた状態ではフリップカバー1の下側に位置するディスプレイ3や操作ボタン4の表示を通して入力位置の特定を行うことができる一方、フリップカバー1を開いた状態では、着色部16によって付された模様にしたがって入力位置の特定を行うことができるという効果を有する。また、片側の面だけから模様が見えるという意匠的な効果も併せて有する。
図4から図6は、メッシュ層11の網目構造の拡大図である。図4に示す網目構造は、直交方向に伸びる直線状の極細帯によって格子状の網目に形成されており、メッシュ層としての光線透過率を70%以上確保できるようになっている。上記光線透過率は、日本電色工業社製の分光測定器(型番NDH2000)を用いて測定したものである。ただし、空気層における光線透過率100%を基準としている。なお、金属層14の表面に低反射層15が設けられている場合は、上記光透過率は、低反射層15が形成された状態で測定されている。
方形の輪郭を形取る極細帯11i,11jの帯幅wは、それぞれ30μm以下の等幅に形成されている。帯幅wが30μmを上回ると、メッシュ層11の網目が目立ってしまい、デザイン性が悪くなる。帯幅wが30μm以下であると、メッシュ層11の存在が認識されにくい。なお、メッシュ層の膜厚は、帯幅/膜厚の比が0.5以上になるようにすると、アンテナや静電容量スイッチとして用いたときの性能を確保しやすくなる。
図5に示すメッシュ層の網目構造は、6角形の網目を連続的につなぎ合わせることにより網目形状としたものである。6角形の輪郭となる極細帯11kの帯幅は30μm以下である。
図6に示すメッシュ層の網目構造は、梯子型を核とし、2方向に連続させることによって網目形状にしたものである。梯子形の輪郭となる極細帯11l,11mの帯幅は30μm以下である。
上記各構成のメッシュ層11の光線透過率は、極細帯11i,11j,11k,11l,11mの帯幅とこれらの極細帯で囲まれることで形成される開口部Bの大きさとの組み合わせを選択することによって、50%以上の光線透過率を確保することができる。
図4から図6に示す網目形状のほか、矩形が核となって連続するもの、多角形が核となって連続するもの、梯子形が核となって連続するものがあげられる。この中でも特に正方形が核となって連続するものは、他の多角形状に比べて網目パターンが筋状に認識されにくいので好ましい。
すなわち、ある形状が核となって規則的に連続するパターンを見たとき、その核(開口B)の連続する方向に沿って輪郭が連続する筋状に見える傾向がある。例えば、6角形が核となったものの場合では、その連続方向に沿った上記極細帯の線がジグザグとなるために、このジグザグの振幅の分だけ太く見えてしまい、結果として極細帯が膨張した状態に見えてしまう。この点において、上記正方形が核となって連続するものの場合は、連続方向に沿った極細帯が納すぐとなるから、本来の幅よりも太く見える懸念がなく、上述のように極細帯は30μm以下と非常に細いのでその存在が認識されにくくメッシュ層の網目が目立たない。
また、長方形が核となって連続するものの場合では、長方形の長辺方向と短辺方向のピッチが違うので全体を見たときに長辺方向に比べてピッチが短い短辺方向が濃く現れ、これが筋状となってちらついて見えることがあるが、上記正方形が核となって連続するものではこのような筋状は現れず目立ちにくくなる。
次に、本実施形態にかかるフリップカバー1の製造工程について説明する。図7Aは、本実施形態にかかるフリップカバーの製造工程を示す図であり、図7Bは、図7Aに続く本実施形態にかかるフリップカバーの製造工程を示す図である。
まず、図7A(a)に示すように、透明プラスチック基体10の表面に黒色着色層17、金属層14,表面処理層18をそれぞれ積層して配置する。
黒色着色層17としては、例えば、銅箔の表面に黒色または黒色に近い色調を呈する低反射を、酸化処理や硫化処理等の化成処理、またはめっき処理で形成し、黒色形成面を透明基体に、透明接着剤でラミネートする。また、特許公報第2717734号に開示されているように、透明な基体上に親水性透明樹脂をコーティングし、無電解めっきによって導電層と同時に黒色層を形成する。
金属層14の表面に設けられる表面処理層18は、金属層14の着色のために設けられるものであり、例えば、ニッケルメッキなどによって金属層表面に設けられる。
次いで、図7A(b)に示すように、表面処理層18の表面にメッシュ層を構成するメッシュパターンを有するフォトレジスト層20を付す。フォトレジスト層20の形成は、例えば、表面処理層18の表面全体にフォトレジスト膜20xを形成し(図8(a)参照)、その後、フォトマスクを通してフォトレジスト膜20xを露光し、露光した部分(20y)を除去することにより、レジスト膜のメッシュパターンを形成する。
次いで図7A(c)に示すように、エッチング処理を行い、フォトレジスト層20が付されていない部分21の黒色着色層17、金属層14,表面処理層18を除去する。
次に、図7A(d)に示すように、任意の模様に構成された遮光部31を有するフォトマスク30を用いてフォトレジスト層20を露光し、フォトレジスト層20bを除去する。図7B(e)は、フォトマスクの露光によって現像された状態を示している。フォトマスク30の遮光部31によって覆われている部分のフォトレジスト層20aは残存する。
次いで、図7B(f)に示すように、表面処理層18の表面に低反射層としての黒色メッキ層15を付す。なお、黒色メッキ層15の代わりに低反射層としての化成処理を行ってもよい。次いで、図7B(g)に示すように、残存するフォトレジスト層20aを除去する。
これにより、着色層(表面処理層18)の表面には、フォトマスクの模様以外の部分に黒色メッキが付されると共に、フォトマスクの模様に沿って着色層が露出する構成となっている。すなわち、黒色メッキ層15が設けられている部分は、金属の反射が抑えられ、視認しにくくなる一方、表面処理層18が露出している部分では金属反射が大きく、視認しやすくなる。これにより、メッシュ層の表面に表面処理層18の模様が付されたようなフリップカバーとすることができる。
一方で、透明プラスチック基体10側から見ると、黒色着色層17によって光の反射が抑えられ、金属層14は視認しにくくなる。よって、フリップカバー全体が透過性を有し、透明な板状部材として視認される。
以上説明したように、本実施形態にかかるフリップカバーは、全体としては透光性であり透明に見えながら、片方の表面だけに部分的な模様を形成することが可能である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施可能である。
例えば、上記実施形態では、メッシュ層は、金属層の一方の表面についてのみ、低反射層15と着色層16とを設け、一方の面から見た時のみ模様が表示されるように構成されているが、金属層14の両表面にそれぞれ低反射層15と着色層16とを設ければ、フリップカバー1の両面から見た模様を異ならせることができる。
フリップカバー本体である透明基体に直接メッシュ層などの各層を形成する態様に限定せず、透明フィルムに各層を形成したものを透明基体に接着(ラミネート)して構成することもできる。また、メッシュ層が設けられた透明フィルムを金型内に挿入して透明樹脂を射出成形することによって、透明フィルムと一体化させた透明基体を形成させる(インサート成形)するようにしてもよい。
本発明にかかる透明薄板は、一方から見ると透明であり、他方面から見ると模様が付されているので、デザイン性を高めることができると共に、開閉時に見える模様を異ならせることによって静電容量スイッチを構成する携帯機器などのフリップカバーとして用いることができる。
本発明の実施形態にかかる透明薄板をフリップカバーとして用いた携帯機器端末の外観構成を示す模式図である。 図1の携帯機器端末のフリップカバーの外観図及び部分拡大図である。 フリップカバーを開いた状態で使用者側から見えるフリップカバーの外観構成を示す図である。 フリップカバーの断面形状の部分拡大図である。 フリップカバーを閉じた状態で使用者側から見えるフリップカバーの外観構成を示す図である。 金属層と透明プラスチック基体との間に黒色着色層を設けた構成のフリップカバーの断面構成を示した図である。 メッシュ層を構成する極細帯の網目形状の基本パターンを示す拡大図である。 極細帯の網目形状の変形例を示す拡大図である。 極細帯の網目形状のさらなる変形例を示す拡大図である。 本実施形態にかかるフリップカバーの製造工程を示す図である。 図7Aに続く本実施形態にかかるフリップカバーの製造工程を示す図である。 表面処理層の表面にメッシュ層を構成するメッシュパターンを有するフォトレジスト層を付す工程を示す図である。
符号の説明
1 フリップカバー
2 本体部
3 ディスプレイ
4 操作部
10 透明プラスチック基体
10a 模様側面
10b 透明側面
11 メッシュ層
13 模様
14 金属層
15 低反射層
16 着色層
17 黒色着色層
18 表面処理層
100 携帯機器端末

Claims (7)

  1. 薄板状の透明基体と、
    前記透明基体の表面に形成され、網目の輪郭が略等幅の極細帯で構成された光線透過率が50%以上である網目構造を有する不透明な導電性物質で構成された回路パターンであるメッシュ層と、
    前記メッシュ層の表面に積層され、かつ、前記メッシュ層を構成する材料の色とは異なる色を有する着色層と、
    前記着色層の一部の領域に前記着色層の表面に積層され、かつ、前記着色層の有する色とは異なる色を有する低反射層と、
    を備えて、
    前記透明基体の裏面側からは透明として視認可能である一方、前記透明基体の表面側からは、前記着色層と前記低反射層とで模様を視認可能な、透明薄板。
  2. 前記メッシュ層は、前記極細帯の帯幅が30μm以下である、請求項1に記載の透明薄板。
  3. 前記メッシュ層の網目の開口の形状が多角形で構成されている請求項1又は2に記載の透明薄板。
  4. 前記着色層はニッケルメッキであり、前記低反射層は黒色メッキ又は化成処理された層である、請求項1から3のいずれか1つに記載の透明薄板。
  5. 前記低反射層は、前記極細帯の前記メッシュ層に積層された前記着色層の表面に黒色メッキ処理によって設けられている、請求項1から4のいずれか1つに記載の透明薄板。
  6. 前記低反射層は、前記極細帯の前記メッシュ層に積層された前記着色層の表面に黒色化成処理によって設けられている、請求項1から4のいずれか1に記載の透明薄板。
  7. 前記メッシュ層と前記透明基体との間に、前記メッシュ層の網目に沿って設けられた黒色着色層をさらに備える、請求項1から5のいずれか1つに記載の透明薄板。
JP2007106838A 2007-04-16 2007-04-16 透明薄板 Expired - Fee Related JP5128841B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106838A JP5128841B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 透明薄板
EP08740089A EP2139010A4 (en) 2007-04-16 2008-04-09 TRANSPARENT THIN PLATE
US12/595,899 US8692130B2 (en) 2007-04-16 2008-04-09 Transparent thin plate
PCT/JP2008/056986 WO2008133006A1 (ja) 2007-04-16 2008-04-09 透明薄板
BRPI0810364-0A2A BRPI0810364A2 (pt) 2007-04-16 2008-04-09 Placa de filme transparente
KR1020097021177A KR101342795B1 (ko) 2007-04-16 2008-04-09 투명 박판
CN2008800119812A CN101675485B (zh) 2007-04-16 2008-04-09 透明薄板
TW097113591A TWI423288B (zh) 2007-04-16 2008-04-15 透明薄板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106838A JP5128841B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 透明薄板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008269796A JP2008269796A (ja) 2008-11-06
JP5128841B2 true JP5128841B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39925465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106838A Expired - Fee Related JP5128841B2 (ja) 2007-04-16 2007-04-16 透明薄板

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8692130B2 (ja)
EP (1) EP2139010A4 (ja)
JP (1) JP5128841B2 (ja)
KR (1) KR101342795B1 (ja)
CN (1) CN101675485B (ja)
BR (1) BRPI0810364A2 (ja)
TW (1) TWI423288B (ja)
WO (1) WO2008133006A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101754610B (zh) * 2008-12-10 2012-07-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体及其制作方法
JP2011175890A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Toray Ind Inc 導電性フィルム
JP5410353B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-05 富士フイルム株式会社 透明導電膜の製造方法、導電性フイルム、透明発熱体及びプログラム
GB2489974B (en) * 2011-04-14 2015-10-21 Conductive Inkjet Tech Ltd Improvements in and relating to transparent components
KR101245178B1 (ko) * 2011-05-09 2013-03-28 주식회사 홀코 프라이버시 필름
TWI559330B (zh) * 2013-09-18 2016-11-21 鼎展電子股份有限公司 具有金屬網格的透明導電結構
CN103474133A (zh) * 2013-09-26 2013-12-25 苏州胜利光学玻璃有限公司 一种透明导电膜
CN103489504B (zh) * 2013-09-27 2016-08-31 汕头超声显示器(二厂)有限公司 一种低反射的导电层及其制作方法
JP6201623B2 (ja) * 2013-10-22 2017-09-27 大日本印刷株式会社 電極部材、その製造方法、該電極部材を用いたタッチパネル、および該タッチパネルを配置した画像表示装置
CN203982343U (zh) * 2013-11-18 2014-12-03 鼎展电子股份有限公司 具有金属网格的透明导电结构
TW201525788A (zh) * 2013-12-17 2015-07-01 Wintek Corp 觸控面板
KR101587436B1 (ko) * 2014-07-31 2016-01-22 디케이 유아이엘 주식회사 스마트 플립 커버링 휴대 단말기
US10527938B2 (en) * 2014-11-05 2020-01-07 Nissha Co., Ltd. Method for producing electrical wiring member and electrical wiring member
JP6543550B2 (ja) * 2015-10-01 2019-07-10 株式会社Vtsタッチセンサー タッチパネル
JP2017126387A (ja) * 2017-04-26 2017-07-20 大日本印刷株式会社 タッチパネル基板、及び表示装置
CN111052267B (zh) * 2017-08-30 2021-08-06 Nissha株式会社 电极膜及其制造方法
US11199879B2 (en) * 2019-12-31 2021-12-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Computing device water protection
JPWO2021162113A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157673A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Kowa Eng Kk イオンプレ−テイングによる多色硬質膜形成方法
JP2717734B2 (ja) 1991-02-28 1998-02-25 日本写真印刷株式会社 透光性電磁波シールド材料とその製造方法
KR19990000037A (ko) * 1997-06-02 1999-01-15 윤종용 양방향으로 플립커버가 구비된 휴대용 단말기
JPH11266095A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波遮蔽板
JP2974665B1 (ja) * 1998-08-28 1999-11-10 日本写真印刷株式会社 透光性電磁波シールド材とその製造方法
US6190963B1 (en) 1999-05-21 2001-02-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Composite iridium-metal-oxygen barrier structure with refractory metal companion barrier and method for same
US7203533B1 (en) * 2001-08-15 2007-04-10 Bellsouth Intellectual Property Corp. Multipurpose antenna accessory for protection of portable wireless communication devices
JP2003113493A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Citizen Watch Co Ltd カーボン風表示板及びその製造方法
JP2003183887A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Iris Co Ltd 高蝕性古美調メッキ
JP3998975B2 (ja) * 2001-12-28 2007-10-31 大日本印刷株式会社 電磁波遮蔽用シート
JP2004111783A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 光透過性電磁波遮蔽シート
JP4139662B2 (ja) * 2002-09-25 2008-08-27 大日本印刷株式会社 光透過性電磁波遮蔽シート及びその製造方法
JP4237996B2 (ja) * 2002-09-27 2009-03-11 大日本印刷株式会社 光透過性電磁波遮蔽シート
JP2004317849A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Technic Japan Inc ブラックマトリクス基板およびその製造方法
TWM242947U (en) * 2003-08-15 2004-09-01 San Ho Entpr Co Ltd Light-emitting thin plate with multiple visual regions
JP2005127219A (ja) 2003-10-23 2005-05-19 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン及び自動二輪車
JP2006140220A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Bridgestone Corp 低反射性導電膜、電磁波シールド膜及び電磁波シールド性光透過窓材
JP2006210763A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd ディスプレイ用電磁波シールドフィルタ
KR101025054B1 (ko) 2005-04-01 2011-03-25 니폰샤신인사츠가부시키가이샤 디스플레이용 투명 안테나 및 안테나 부착 디스플레이용투광성 부재 및 안테나 부착 하우징용 부품
JP4610416B2 (ja) * 2005-06-10 2011-01-12 日本写真印刷株式会社 静電容量型タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0810364A2 (pt) 2014-10-29
JP2008269796A (ja) 2008-11-06
KR101342795B1 (ko) 2013-12-19
KR20100015484A (ko) 2010-02-12
US20110308843A1 (en) 2011-12-22
EP2139010A1 (en) 2009-12-30
EP2139010A4 (en) 2012-06-20
TWI423288B (zh) 2014-01-11
WO2008133006A1 (ja) 2008-11-06
CN101675485B (zh) 2012-01-04
CN101675485A (zh) 2010-03-17
TW200901253A (en) 2009-01-01
US8692130B2 (en) 2014-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128841B2 (ja) 透明薄板
JP5079378B2 (ja) 携帯機器
WO2006134843A1 (ja) 照光スイッチ付き筺体部品およびその製造方法
JP4610416B2 (ja) 静電容量型タッチパネル
CN102334091B (zh) 触摸屏传感器和具有低可见度的覆盖微图案的图案化基材
KR101096394B1 (ko) 보호패널 부착 전자기기, 보호패널 및 보호패널의 제조방법
JP4669069B2 (ja) メッシュシート及び電子機器の筐体部品
JP2013521563A (ja) 静電容量方式タッチパネルおよびその製造方法
KR100615020B1 (ko) 투광성 전자파 쉴드재와 그 제조방법
JP5884763B2 (ja) タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置
JPWO2003045125A1 (ja) 電磁波シールド性光透過窓材及びその製造方法
JP6047420B2 (ja) 静電容量スイッチ及びその製造方法
TWI639514B (zh) 透光性導電膜
CN106133847B (zh) 具有纳米结构的图案的透光性导电体及其制造方法
TW200927431A (en) A double-molded insert molding product and an electronic device using the double-molded insert molding product
JPWO2003045127A1 (ja) 電磁波シールド性光透過窓材及びその製造方法
JP2009115785A (ja) 電子機器用試験袋
KR20170093103A (ko) 모바일 디바이스들을 위한 rf 차폐
CN112864582A (zh) 天线及电子设备
KR20150057032A (ko) 터치 패널 및 그의 제조 방법
KR200493361Y1 (ko) 터치형 입체 노브
JPH1051183A (ja) 透光性電磁波シールド材料の製造方法
KR20140106145A (ko) 투명기판에 금속미세회로부가 형성된 터치 패널기판과 그 제조방법
KR20140105247A (ko) 불규칙한 밀폐된 세포구조 형상의 극미세 금속선으로 구성되는 터치패널기판 및 그 제조방법.

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees