JP5124957B2 - 軸体 - Google Patents
軸体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5124957B2 JP5124957B2 JP2006051364A JP2006051364A JP5124957B2 JP 5124957 B2 JP5124957 B2 JP 5124957B2 JP 2006051364 A JP2006051364 A JP 2006051364A JP 2006051364 A JP2006051364 A JP 2006051364A JP 5124957 B2 JP5124957 B2 JP 5124957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- gripping
- space
- grip portion
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
また、柱や突起の存在しない気体を封入する把持部は製造が困難であり、また耐久性に関しても問題もあった。
その粉体の具体例としては、スチレンやナイロン、ポリオレフィン、シリコーン、エポキシ、ポリメタクリル酸メチルなどの樹脂粉体や、シリカ、アルミナ、ジルコニア、ガラス片、金属片などの無機粉体、シルクパウダー、木粉、コルク粉などの天然素材を粉体化したものなどが挙げられる。また、それらの粉体に、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系などの粉体塗膜を被覆した複合粉体、さらには、自動乳鉢、ボールミル、ジェットミル、アトマイザー、ハイブリダイザーなどを用いて樹脂粉体にこの樹脂粉体より小さい無機粉体を吸着させたり、打ち込んだりしたものなども挙げられ、特に限定されない。また、粉体の形状は、無定型、球状、板状、針状などが用いられ、特に限定するものではない。これら粉体は1種または2種以上添加してもよい。
物理発泡剤の具体例は、ブタンやペンタン、ヘキサン、ジクロルエタン、ジクロルメタン、フロン、空気、炭酸ガス、窒素ガスなどが挙げられる。
熱膨張性マイクロカプセルの具体例は、イソブタンやペンタン、石油エーテル、ヘキサンなどの低沸点炭化水素を芯物質とし、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルなどの共重合体からなる熱可塑性樹脂を壁物質としたマイクロカプセルなどが挙げられ、特に限定されない。これら発泡剤は、1種または2種以上添加してもよい。
図1は、本発明を筆記具の把持部に使用した実施例1の部品斜視図であり、図2はその側面図である。図3は図2のA−A線断面図である。また、参照符号1は軸筒、参照符号2は把持部、参照符号3は弾性樹脂、参照符号4は把持部と軸筒の間に設けられた空間部、参照符号5は開口部である。具体的に説明する。前記軸筒1の外周には把持部2が囲繞するように隙間を空けて(空間部4)設けられているが、その軸筒1と把持部2は後端部のリング状の連結部6において連結されている。即ち、軸筒1と把持部2は、弾性樹脂3によって一体成形されており、前記連結部6の前方部が前記空間部4となっている。また、把持部2にはひし形状の貫通した開口部5が形成されており、その開口部5は前記空間部4と連通している。
図4は、本発明を筆記具の把持部に使用した参考例1の部品図である。図5は図4のB−B線断面図であり、図6は図4のb−b線断面図である。また、参照符号1は軸筒、参照符号2は把持部、参照符号4は把持部と軸筒の間に設けられた空間部、参照符号5は開口部である。具体的に説明する。前記軸筒1の外周には把持部2が囲繞するように隙間を空けて(空間部4)設けられているが、その軸筒1と把持部2は中間部に形成されたリング状の連結部6において連結されている。即ち、軸筒1と把持部2は、弾性樹脂3によって一体成形されており、前記連結部6を境に前後の方向が空間部4となっている。また、把持部2には楕円状の貫通した開口部5が形成されており、その開口部5は前記空間部4と連通している。
図7は、本発明を筆記具の把持部に使用した参考例2の部品図である。図8は図7のC−C線断面図であり、図9は図8のc−c線半断面図である。また、参照符号1は軸筒、参照符号2は把持部、参照符号4は把持部と軸筒の間に設けられた空間部、参照符号5は開口部である。具体的に説明する。前記軸筒1の外周には把持部2が囲繞するように隙間を空けて(空間部4)設けられているが、その軸筒1と把持部2は軸方向の部分的に形成された連結部6において連結(本例では、4箇所の連結部6)されている。即ち、軸筒1と把持部2は、弾性樹脂3によって一体成形されており、前記連結部6を境に円周方向が空間部4となっている。つまり、1/4円弧状の空間部4が軸方向に形成されている。また、把持部2には軸方向に伸びる貫通した開口部5が形成されており、その開口部5は前記空間部4と連通している。
図10は、本発明を筆記具の把持部に使用した参考例3の部品図であるが、前記実施例3の図8に相当する図である。また、参照符号1は軸筒、参照符号2は把持部、参照符号4は把持部と軸筒の間に設けられた空間部、参照符号5は開口部である。具体的に説明する。前記軸筒1の外周には把持部2が囲繞するように隙間を空けて(空間部4)設けられているが、それら軸筒1並びに、把持部2は別部材で構成されている。そして、その把持部2の内面には、脚部7が形成されており、前記軸筒1の外周面に当接(本例では、4箇所の脚部7)している。即ち、その脚部7によって前記の空間部4が形成されている。また、把持部2には、前記実施例3と同様に軸方向に伸びる貫通した開口部5が形成されており、その開口部5は前記空間部4と連通している。前記軸筒1の内部にはシャープペンシルの芯繰り出し機構やボールペンのレフィルなどが挿着されている。つまり、本例における軸筒は、筆記具の本体部分となっている。
図11は、本発明を筆記具の把持部に使用した比較例1の部品図である。図12は図10のD−D線断面図である。また、参照符号1は軸筒、参照符号2は把持部、参照符号4は把持部と軸筒の間に設けられた空間である。
2 把持部
3 弾性樹脂
4 把持部と軸筒の間に設けられた空間部
5 開口部
6 連結部
7 脚部
Claims (5)
- 軸筒の外周に把持部を設けた軸体において、前記把持部と軸筒の間に空間部を設けると共に、前記把持部に把持部の外部空間と把持部と軸筒の間に形成される空間とを連通する開口部を設け、また、前記把持部を樹脂、或いは、金属から形成すると共に、それら樹脂、或いは、金属の表面に弾性樹脂を被覆させ、さらに、それら樹脂、或いは、金属と弾性樹脂とを2色成形、或いは、インサート成形の要領で形成したことを特徴とする軸体。
- 前記軸筒と把持部を別部材で構成したことを特徴とする請求項1記載の軸体。
- 前記軸筒と把持部を部分的に連接したことを特徴とする請求項1記載の軸体。
- 前記軸筒を樹脂及び/または弾性樹脂で構成したことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の軸体。
- 前記軸筒を金属で構成したことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の軸体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006051364A JP5124957B2 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 軸体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006051364A JP5124957B2 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 軸体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007229966A JP2007229966A (ja) | 2007-09-13 |
JP5124957B2 true JP5124957B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=38551053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006051364A Expired - Fee Related JP5124957B2 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 軸体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5124957B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108860429A (zh) * | 2018-09-18 | 2018-11-23 | 张玉梅 | 一种自洁净卫生把手 |
RU205563U1 (ru) * | 2021-05-31 | 2021-07-21 | Владимир Васильевич Галайко | Пишущая ручка с антибактериальным покрытием |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8006349B2 (en) * | 2008-09-29 | 2011-08-30 | Eaton Corporation | Lightweight grip and method of making same |
KR200454459Y1 (ko) | 2009-10-15 | 2011-07-08 | 이효정 | 통기수단을 구비한 필기구 |
JP2013023823A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Comany Inc | 引戸の施錠用レバーハンドル |
JP5923949B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-05-25 | ぺんてる株式会社 | 筆記具用部材 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4834376Y1 (ja) * | 1970-06-03 | 1973-10-17 | ||
JPS52146460U (ja) * | 1976-04-30 | 1977-11-07 | ||
JPS6019484U (ja) * | 1983-07-19 | 1985-02-09 | 株式会社学習研究社 | 筆記具ホルダ− |
JPS63192081U (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-12 | ||
JP2512007Y2 (ja) * | 1990-06-27 | 1996-09-25 | 株式会社壽 | 筆記具のグリップ |
JPH07778U (ja) * | 1993-06-01 | 1995-01-06 | 株式会社壽 | 筆記具 |
JP3947259B2 (ja) * | 1997-01-23 | 2007-07-18 | 株式会社シマノ | 釣竿用グリップ及びその構造 |
JP2001104664A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-17 | Hideki Shiroyama | 滑り止め具並びに滑り止め具を備えた包丁および包丁の柄 |
JP2004202716A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Pentel Corp | 弾性体およびその弾性体を使用した軸体、並びに、筆記具 |
JP3868401B2 (ja) * | 2003-06-25 | 2007-01-17 | 株式会社スズセイ | 筆記具のグリップ部分構造 |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006051364A patent/JP5124957B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108860429A (zh) * | 2018-09-18 | 2018-11-23 | 张玉梅 | 一种自洁净卫生把手 |
RU205563U1 (ru) * | 2021-05-31 | 2021-07-21 | Владимир Васильевич Галайко | Пишущая ручка с антибактериальным покрытием |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007229966A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5124957B2 (ja) | 軸体 | |
JP5114931B2 (ja) | 軸体 | |
WO1994009996A1 (en) | Cylindrical body for writing utensils | |
JP4289159B2 (ja) | 軸体 | |
JP4433711B2 (ja) | 軸体 | |
JP5125200B2 (ja) | 軸体 | |
JP2011005798A (ja) | 軸体 | |
JP2011073183A (ja) | 軸体 | |
JP2007090823A (ja) | 軸体 | |
JP4133624B2 (ja) | 軸体 | |
JP2008183787A (ja) | 軸体 | |
JP2009154494A (ja) | 軸体 | |
JP2006264331A (ja) | 軸体 | |
JP2010125667A (ja) | 軸体 | |
JP4877963B2 (ja) | 複合部材 | |
JP2009178938A (ja) | 軸体 | |
JP2005153420A (ja) | 軸体 | |
JP4670290B2 (ja) | 軸体 | |
JP2009241471A (ja) | 軸体 | |
JP3817719B2 (ja) | 筆記具のグリップ | |
JP2006305787A (ja) | 軸体 | |
JP2011126177A (ja) | 軸体 | |
JP2006181681A (ja) | 軸体 | |
JP2010006005A (ja) | シャープペンシル | |
JP2002066961A (ja) | 把持部を有する軸体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5124957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |