JP5123472B2 - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5123472B2
JP5123472B2 JP2005249355A JP2005249355A JP5123472B2 JP 5123472 B2 JP5123472 B2 JP 5123472B2 JP 2005249355 A JP2005249355 A JP 2005249355A JP 2005249355 A JP2005249355 A JP 2005249355A JP 5123472 B2 JP5123472 B2 JP 5123472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
frame rate
moving image
processing
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005249355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006287898A (ja
Inventor
佑介 小浦
美和 腰島
正人 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005249355A priority Critical patent/JP5123472B2/ja
Priority to PCT/JP2006/303256 priority patent/WO2006095574A1/ja
Priority to US11/908,190 priority patent/US9189985B2/en
Priority to KR1020077022450A priority patent/KR101280101B1/ko
Publication of JP2006287898A publication Critical patent/JP2006287898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123472B2 publication Critical patent/JP5123472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • G09G2320/062Adjustment of illumination source parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、携帯情報端末に関し、特に、動画コンテンツを再生する携帯情報端末に関する。
近年、携帯電話機等の携帯情報端末は、テレビ放送受信機能が搭載されているものが流通しており、受信したテレビ番組の動画像を携帯電話機等の画面に表示し、番組の音声を出力することにより番組を再生することができる。
携帯電話機等でテレビ番組を再生する際には、携帯電話機等の内部電池から電力が供給されており、例えば、テレビ番組の動画像を表示する際、1秒間に何回画面を書き換えるかを表すフレームレートに関して言えば、フレームレートの値が高いものほどテレビ番組等の動画像をよりなめらかで綺麗に見せることができるが、1秒間に扱うデータの量が多くなるため消費電力は大きくなる。
従来の携帯電話機等の画像品質は予め決められ、単一のフレームレートで動画像を表示しており、画像品質より消費電力を低減させることを考慮して、画像を表示する際のフレームレートをユーザが任意に変更することができる携帯端末装置が特許文献1に開示されている。
特開2002−271671号公報
特許文献1の携帯端末装置によれば、ユーザによるフレームレートの変更操作により、電力消費を抑えて視聴時間を伸ばすことができる。
しかしながら、ユーザは、動画像を表示する際に、フレームレートを変更するか否か判断してフレームレートを調節しなければならず、ユーザにとって煩わしい作業となっている。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、ユーザに操作負担を強いることなく、フレームレート等の再生に関わる各種設定を消費電力が低減する様に適時変更する携帯情報端末を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る携帯情報端末は、動画コンテンツを再生する携帯情報端末であって、前記動画コンテンツの種類を判別する種類判別手段と、前記種類判別手段により判別された種類に応じて、再生に係る消費電力が異なる複数の処理態様の一つを選択し、選択した処理態様で前記動画コンテンツを再生する再生手段とを備えることを特徴とする。
上述の構成によれば、動画コンテンツの再生に際し、動画コンテンツの種類に応じた処理態様で動画コンテンツを再生することができるので、例えば、表示等の各種設定を、通常の再生時より消費電力が低減するように、ユーザの好みに応じて番組のジャンル毎に予め設定しておくことにより、ユーザが番組を視聴中に各種設定の調節を行なうことなく再生時の消費電力を低減させることができる。
また、前記再生手段は、動画コンテンツを表示する表示部を備えており、前記複数の処理態様は、動画コンテンツを前記表示部に表示するためのフレームレートが各々異なるものであることとしてもよい。
この構成によれば、再生手段により、種類判別手段が判別した動画コンテンツの種類に応じて、当該動画コンテンツを表示する際のフレームレートを変えるので、ユーザは、電池の消費電力を低減するために、動画コンテンツを表示する度にフレームレートを変更する操作を行なわなくてもよい。従って、例えば、動画コンテンツに動きが少なく、画像品質を重視しない動画コンテンツについては、低いフレームレートに設定することにより、ユーザがフレームレートを変更する手間を省き、携帯情報端末の消費電力も低減することができる。
尚、前記処理態様がフレームレートの場合において前記選択した処理態様で動画コンテンツを再生するとは、動画コンテンツの種類に対応するフレームレートを、動画コンテンツを表示する際の1秒当たりのフレーム数とし、当該フレームレートで動画コンテンツを表示させることである。
また、前記再生手段は、バックライトを備えており、前記複数の処理態様は、前記バックライトの輝度が各々異なるものであることとしてもよい。
この構成によれば、再生手段により、種類判別手段が判別した動画コンテンツの種類に応じて、当該動画コンテンツを表示する際のバックライトの輝度を変えることができるので、例えば画像品質を重視しない動画コンテンツについては予め輝度を低く設定しておくことにより、ユーザが当該動画コンテンツの視聴時に輝度調節を行わなくても、バックライトの消費電力を低減させることができる。
また、前記再生手段は、更に、前記動画コンテンツの音声を出力する音声出力部を備え、前記複数の処理態様は、前記動画コンテンツの音声を出力する音量が各々異なるものを含み、前記種類判別手段により判別された種類に応じて前記フレームレートと前記音量の各々一つを選択し、選択したフレームレートと音量で前記動画コンテンツを再生することとしてもよい。
また、前記再生手段は、更に、前記動画コンテンツの音声を出力する音声出力部を備え、前記複数の処理態様は、前記動画コンテンツの音声を出力する音量が各々異なるものを含み、前記種類判別手段により判別された種類に応じて前記輝度と前記音量の各々一つを選択し、選択した輝度と音量で前記動画コンテンツを再生することとしてもよい。
この構成によれば、再生手段は、種類判別手段が判別した動画コンテンツの種類に応じて、動画コンテンツを表示する際のフレームレート又はバックライトの輝度に加えて、当該動画コンテンツの音声の音量を変えることができるので、例えば、天気予報等、音声を重視せず動画像だけで内容を把握できる動画コンテンツについては音量を小さく設定することにより、ユーザがその都度音量調節を行わなくても、再生時の消費電力を低減させることができる。
また、前記動画コンテンツは、デジタル放送データで構成された番組であり、 前記携帯情報端末は、更に、電子番組表を取得し、前記種類判別手段は、前記電子番組表に基づいて、前記デジタル放送データで構成された番組の種類を判別することとしてもよい。尚、番組の種類とは、いわゆる番組のジャンルを示しており、例えば、ニュースやドラマ等である。
この構成によれば、デジタル放送の番組データと電子番組表を取得するので、電子番組表に番組のジャンルが含まれている場合には、電子番組表を基に番組のジャンルを判別することができる。従って、例えば、画像品質を重視しないニュース等のフレームレートを、予め画像品質を重視するドラマ等より低く設定しておくことにより、表示される番組が画像品質を重視する番組か否かをユーザが意識することなく、画像品質を重視しない番組を低いフレームレートで表示することができ、消費電力も低減することができる。
また、前記動画コンテンツは、ステレオ及びモノラルの音声データを含み、前記番組コンテンツの種類には、前記動画コンテンツにおけるステレオの音声データの部分と、モノラルの音声データの部分があり、前記種類判別手段は、前記動画コンテンツにおけるモノラルの音声データ部分とステレオ音声データ部分を判別することとしてもよい。
この構成によれば、種類判別手段によって、ステレオの音声部分とモノラルの音声部分の動画コンテンツを判別することができる。例えば、多くのモノラル音声の部分にCMが含まれている放送で、モノラル音声の部分の画像を表示する際に、ステレオ音声の部分のフレームレートより低いフレームレートで表示することも可能であり、一般的にCMは通常の番組と比べて画像品質を重視しないユーザが多いという前提において有効である。
また、前記携帯情報端末は、更に、自機内部に電池を有しており、当該電池の残量が閾値以下であるか否かを判定する電池残量判定手段を備え、前記再生手段は、前記電池残量判定手段により閾値以下であると判定された場合に限り、前記種類判別手段により判別された種類に応じて前記複数の処理態様の一つを選択し、選択した処理態様で前記動画コンテンツを再生することとしてもよい。
この構成によれば、携帯情報端末の電池残量が閾値以下であるか否かを判定することができるので、電池残量が一定の閾値以下になった場合に限り、動画の内容に応じて再生に係る処理態様を変えて再生することができる。従って、例えば、処理態様がフレームレートである場合、既定のフレームレートが高く設定されている携帯情報端末であれば、ユーザは電池残量が閾値以下になるまで高画質の画像を見ることができる。
<実施例1>
以下、本発明の実施例1に係る携帯電話機について説明する。
図7は、本発明に係る携帯電話機を示す図である。
同図において、携帯電話機10は、ディスプレイ11、テンキー等の操作ボタン部12を備え、筐体内部に電池、デジタル放送受信用チューナ、アンテナが内蔵されており、デジタル放送を受信して放送番組の画像をディスプレイ11に表示する際に、受信した放送番組の種類に応じてフレームレートを変更し、当該放送番組の動画像を変更されたフレームレートでディスプレイ11に表示する。
<構成>
図1は、本実施に係る携帯電話機10の機能構成図である。
携帯電話機10は、アンテナ110、放送受信部100、制御部200、表示部300、及び操作部400から構成される。
アンテナ110は、ユーザによる操作に応じてテレビ放送局から放送信号を受信する機能を有する。
放送受信部100は、アンテナ110を介してデジタル放送を受信し、受信した放送信号からユーザが選局した放送データを取り出し、復調して誤り訂正を行ない、MPEG2の動画像データと音声データに分離する機能を有する。尚、放送信号には、動画データ及びEPGデータが含まれている。
制御部200は、プロセッサ及びメモリ(ROM及びRAM)で実現され、携帯電話機10の各部を制御する機能を有し、表示制御部210及び種類判別部220を含んで構成される。
表示制御部210は、フレームレート変換部211を含んで構成され、放送受信部100によって取得されたMPEG2の動画データを復号し、メモリに格納されているフレームレートで動画データを表示部300に出力する機能を有する。ここで、フレームレートは、1秒間に表示するフレーム数を示しており、30fpsは1秒間に30フレームを出力する。
例えば、フレームレートが30fpsの動画データを15fpsで表示する場合、30フレームから連続する2フレーム毎に1フレームを選択し、選択したフレームの動画データを表示部300に出力する。
また、フレームレート変換部211は、メモリ上のフレームレートを種類判別部220の判別結果及び後述するフレームレートテーブルに基づいて変更する機能を有する。
種類判別部220は、放送受信部100によって受信されたEPG(Electro-nic Program Guide)データから、動画コンテンツがどのジャンルに属するか判別する機能を有する。
表示部300は、液晶ディスプレイ等で実現され、表示制御部210からの制御信号に応じて動画像を表示する機能を有する。
操作部400は、操作ボタン部12のうちユーザによって押下されたボタンに対応する信号を制御部200に送出する機能を有する。
<データ>
図2は、本実施に係る携帯電話機10のメモリに記憶されているテーブルデータを示す図である。
同図(a)は、携帯電話機10における機能設定テーブルの構成と内容例を示している。
機能設定テーブル20は、機能21及び状態22を対応付けており、機能21は、携帯電話機10が実行可能な機能を表している。また、状態22は、各機能を実行するか否かの状態を表しており、ユーザによって予め設定される。
携帯電話機10は、省電力モードがONの状態に設定されている場合、動画像を表示する際にフレームレート変更処理を行なう。
同図(b)は、実施例1の携帯電話機10におけるフレームレートテーブルの構成と内容例を示している。
同図において、フレームレートテーブル30は、種類31とフレームレート32とを対応付けて予めメモリ等に記憶し、携帯電話機10が受信した放送番組の種類別にフレームレートが設定されている。
尚、本実施におけるフレームレートは、番組の種類がニュース等の動きが少なく、画像品質を重視しないものはフレームレートを低く設定し、ドラマ等の画像品質を重視するものについては携帯電話機10における最大フレームレートを設定する。
フレームレートテーブル30は、上述の機能設定テーブル20における省電力モードがONである場合に、フレームレート変換部211によって読み出される。
<動作>
以下、本実施に係る携帯電話機10の動作について説明する。
図3は、携帯電話機10のフレームレート変更処理の動作フロー図である。
尚、当該携帯電話機10の最大フレームレートは30fpsであり、デフォルトのフレームレートとして説明する。
同図において、ユーザによる操作ボタン部12の操作により、制御部200はテレビ機能を起動し(ステップS11)、放送受信部100は選局された放送局からアンテナ110を介して放送信号を受信する。
続いて放送受信部100は、受信した放送信号を復調して動画データ及びEPGデータを取得して、動画データを表示制御部210へ送出し、EPGデータを種類判別部220へ送出する(ステップS12)。
ステップS12においてEPGデータを受取った種類判別部220は、メモリ内の機能設定テーブル20を読み出し、省電力モードがONの状態であるか否かを判断する(ステップS13)。
ステップS13において種類判別部220は、ONであると判断すると(ステップS13:Y)、EPGデータに基づいて番組のジャンルを判別し、その判別結果をフレームレート変換部211に送出する(ステップS14)。
ステップS15において、フレームレート変換部221が、判定結果及びフレームレートテーブル30に基づき、判定結果で示されたジャンルの番組が最大フレームレートで表示する番組であると判断した場合(ステップS15:Y)、フレームレート変換部211は、メモリに格納されているフレームレートを30fpsに変更する(ステップS15)。その後、表示制御部210は、メモリ内のフレームレートを参照し、復号した動画データを30fpsで表示部300に出力する。
また、ステップS13において、省電力モードがON状態でないと種類判別部220が判断した場合、種類判別部220はその旨の信号をフレームレート変換部211に送出し、フレームレート変換部211はステップS16の処理を行なう。
また、ステップS15において、フレームレート変換部221が、最大フレームレートで表示する番組でないと判断した場合(ステップS15:N)、フレームレート変換部211は、メモリ内のフレームレートを15fpsに変更する(ステップS17)。その後、表示制御部210は、メモリ内のフレームレートを参照し、復号した動画データを15fpsで表示部300に出力する。
<動作例>
以下、上述した動作フローに基づいて本発明に係る携帯電話機10の動作例を説明する。
尚、携帯電話機10のフレームレートは30fpsに設定されているものとし、ユーザはある放送局のニュース番組を選択して視聴するものとして説明する。
放送受信部100は、ユーザの操作ボタン部12の操作により放送信号を受信し(ステップS11)、選局した放送局のニュース番組を示す放送データを取り出して復調し、動画データ及びEPGデータを取得し、これらのデータを表示制御部210及び種類判別部220へ送出する(ステップS12)。
続いて、種類判別部220は、機能設定テーブル20を読み出し、省電力モードがON状態であると判断すると、EPGデータに基づいて動画データで構成された番組のジャンルがニュース番組であると判別する。また、種類判別部220は当該番組のジャンルがニュース番組であることを示す判別結果をフレームレート変換部221へ送出する(ステップS13:Y、ステップS14)。
フレームレート変換部221は、判別結果を受取るとメモリからフレームレートテーブル30を読み出して、メモリ上のフレームレートを30fpsから15fpsに変更し(ステップS17)、表示制御部210は、15fpsでニュース番組の動画データを表示部300に出力する。
<実施例2>
上述の実施例1では、携帯電話機10の機能設定テーブルにおける省電力モードの状態に応じてフレームレート変更処理を行なったが、本実施例では、携帯電話機10内部の電池残量の状態に応じてフレームレート変更処理を行なう。
<構成>
以下、本実施例に係る携帯電話機について説明する。
図1(b)は、本実施に係る携帯電話機の機能構成図であり、実施例1と異なる部分の構成について説明する。
尚、本実施に係る携帯電話機は、実施例1と同様の携帯電話機10を用いることとし、図1(b)の構成のうち、実施例1と同じ構成部分については同じ符号を付している。
電池残量判定部230は、携帯電話機10内の電池残量を検出し、検出した電池残量が予め定めた閾値以下であるか否かを判定する機能を有する。電池残量の閾値は、ROM等のメモリに格納されており、例えば、最大電池量の50%を閾値として設定する。
種類判別部220は、電池残量判定部230から電池残量が閾値以下であることを示す信号を受け付け、受信した動画データで構成される番組のジャンルをEPGデータに基づいて判別する。
<動作>
以下、本実施に係る携帯電話機10の動作について説明する。
図4は、本実施に係る携帯電話機10のフレームレート変更処理の動作フロー図である。
実施例1と同様、放送受信部100は、ユーザによる選局操作によりテレビ機能を起動して放送信号を受信し(ステップS21)、動画データ及びEPGデータを取得する(ステップS22)。
電池残量判定部230は、電池残量を検出してROM等のメモリから閾値を読み出し、検出した電池残量が閾値以下であるか否かを判定する(ステップS23)。
電池残量判定部230が、電池残量が閾値以下であると判定し(ステップS23:Y)、省電力モードがONである場合(ステップS24:Y)、その旨を示す信号を種類判別部220へ送出し、種類判別部220は実施例1と同様に動画データで構成される番組のジャンルをEPGデータから判別する(ステップS25)。
また、ステップS23において、電池残量判定部230が、電池残量が閾値以下でないと判定した場合(ステップS23:N)、表示制御部210は既定のフレームレート値30fpsで動画データを表示部300に出力する。
ステップS25以下の処理は、実施例1と同様であるので説明を省略する。
<実施例3>
上述の実施例1及び実施例2は、番組のジャンルに応じてフレームレートを変更するものとして説明したが、フレームレートの変更に限らず、番組のジャンルに応じてバックライトの輝度及びスピーカの音量を変更してもよい。
以下、この場合について説明する。
尚、本実施例における携帯情報端末は、上述した携帯電話機10と同様であり、上記実施例と異なる部分について説明するものとする。
<構成>
図5は、本実施例における携帯電話機10の機能構成図を示している。
携帯電話機10は、実施例2の構成に加えて、バックライト310とスピーカ500を備え、制御部2010は、音声出力制御部240を含み、表示制御部2100は、輝度レベル変更部212を含んでいる。
ここで、バックライト310は、後述する輝度レベル変更部212の指示に応じて、液晶ディスプレイで実現される表示部300を照射する機能を有する。
スピーカ500は、放送受信部100により受信された音声を、後述する音声出力制御部240により設定された音量で出力する機能を有する。
また、輝度レベル変更部212は、予め番組種類毎に設定された輝度レベルに基づき、種類判別部220によって判別された番組種類に対応する輝度レベルでバックライトを光らせる機能を有する。
音声出力制御部240は、放送受信部100により受信された音声データをD/A変換し、予め音声データの種別毎に設定された音量レベルに基づき、種類判別部221によって判別された番組種類に対応する音量レベルで、スピーカ500に音声を出力させる機能を有する。
<データ>
以下、上述の実施例1、2で示したテーブルデータに加えて、本実施例において携帯電話機10のメモリ等に記憶されているテーブルデータについて説明する。
図2(c)は、輝度レベルテーブル40の構成及び内容例を示している。
輝度レベルテーブル40は、種類41及び輝度レベル42とを対応付けて記憶しており、種類41は、上述の実施例と同様に放送番組の種類を示しており、輝度レベル42は、バックライト310の輝度のレベルを示している。
ここで、本実施例において輝度レベルは5〜1まで設定することができ、レベルの数値が大きい順に輝度が高いものとし、本実施例ではニュースや天気予報の輝度は、映画やドラマ等の輝度より低く設定することとする。
尚、説明の便宜上、以下、上述したフレームレートテーブル30と輝度レベルテーブル40の両テーブルを表示情報テーブルと呼ぶこととする。
図2(d)は、音量情報テーブル50の構成及び内容例を示している。
音量情報テーブル50は、種類51と音量レベル52とを対応付けて記憶しており、種類51は上述の実施例と同様に放送番組の種類を示し、音量レベル52はスピーカ500へ出力する音声の音量レベルを示している。
尚、本実施例では、最も音量が大きいレベル5から最も音量が小さいレベル1まで設定することができるものとする。
図2(e)は、携帯電話機10の設定情報を示す設定情報テーブル60の構成及び内容例を示している。
設定情報テーブル60は、フレームレート61、輝度レベル62、及び音量レベル63を対応付けて記憶している。
フレームレート61は、現在設定されているフレームレートの値を示し、輝度レベル62は、現在設定されているバックライトの輝度レベルを示し、音量レベル63は、現在設定されているスピーカ500の音量レベルを示している。
これらの各値は、フレームレート、輝度レベル、音量レベル共に最大値が設定されているものとし、各設定値は、ユーザ操作により変更される場合と、電池残量が閾値以下になった時に表示制御部2100と音声出力制御部240により変更される場合がある。
<動作例>
図6は、本実施例における動作フロー図を示しており、以下、同図に基づき動作例を説明する。
尚、本実施例では、図2(e)の設定情報テーブル60の各値が設定されているものとし、ユーザ操作により、携帯電話機10は天気予報の番組を受信し、電池残量が閾値以下となった時に、設定情報テーブルの各値を変更するものとし、実施例1及び実施例2と異なる処理について説明する。
ステップS33において電池残量判定部230は電池残量が閾値以下であると判定し、ステップS34において省電力モードがONであると判断した場合(ステップS33:Y、ステップS34:Y)、電池残量判定部230は、種類判定部220及び音声出力制御部240へその旨の情報を送出する。
ステップS35において、種類判定部220は番組の種類が天気予報であると判別し、その情報を表示制御部2100及び音声出力制御部240へ送出する。
ステップS36において、表示制御部2100はメモリから表示情報テーブルを読出し、音声出力制御部240はメモリから音量情報テーブル50を読み出す。
ステップS37において、フレームレート変換部211、輝度レベル変更部212は表示情報テーブルに基づき、また音声出力制御部240は音量情報テーブル50に基づき、設定情報テーブル60の各値が、天気予報に対応する値と同じでないと判断する(ステップS37:Y)。
ステップS38において、フレームレート変換部211は、フレームレートを15fpsに変更し、輝度レベル変更部212は、輝度レベルを2に変更する。
また、音声出力制御部240は、放送受信部100から送出された音声データをD/A変換し、音量レベルを1に変更する。
<補足>
以上、本発明に係る携帯情報端末について実施例1、実施例2に基づいて説明したが、以下のように変形することもでき、本発明は上述の実施例で示した携帯電話機に限られないことは勿論である。
(1)上述の実施例1、実施例2、及び実施例3では、携帯電話機10がデジタル放送を受信し、受信した放送番組の種類(ジャンル)に応じてフレームレート、輝度レベル、音量レベルの変更処理を行なうこととして説明したが、放送番組がCMか否かに応じてこれらの各処理を行なうこととしてもよい。
例えば、携帯電話機10がアナログ放送の番組を受信する場合について説明する。
この場合、種類判別部220は、ユーザが選局した放送局から受信した音声信号がステレオ信号かモノラル信号かを判別し、ステレオ信号の区間をCM区間として判断する。また、動画像に対応する音声がステレオかモノラルかを示す信号をフレームレート変換部211に送出する。
また、ステレオ信号とモノラル信号別のフレームレート、輝度レベル、及び音量レベルを示すテーブルをメモリ等に記憶しておく。
フレームレート変換部211、輝度レベル変更部212及び音声出力制御部240は、種類判別部220から音声種別を示す信号を受取ると、上記テーブルを読み出し、当該信号に係る音声種別のフレームレート、輝度レベル及び音量レベルを特定し、メモリ内のフレームレート、輝度レベル及び音量レベルの値を変更する。
尚、デジタル放送データで構成される動画コンテンツがCMであるか否かを判別する場合、EPGデータのEIT(Event Information Table)に含まれるコンポーネント記述子で示される音声情報が、ステレオであるか否かを判断してもよい。
(2)また、上述の実施例1及び実施例2では、携帯電話機を用いて説明したが、テレビ放送を受信可能なPDA(Personal Digital Assistance) 等の携帯情報端末であってもよい。
(3)上述の実施例では、フレームレートを30fps及び15fpsの2段階で表し、輝度及び音量のレベルを5段階で表すものとして説明したが、フレームレート、輝度及び音量が各々複数設定できるものであればこれに限らない。
(4)携帯電話機におけるフレームレート変更処理をプロセッサに実行させるためのプログラムを、記録媒体に記録し又は各種通信路等を介して、流通させ頒布することもできる。このような記録媒体には、ICカード、ハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、ROM等がある。流通、頒布されたプログラムはプロセッサに読み出され得るメモリ等に格納されることにより利用に供され、そのプロセッサがそのプログラムを実行することにより実施例で示した携帯電話機の機能が実現されるようになる。
(5)上記実施例1及び実施例2では、EPGデータにより番組の種類を判別しているが、映画やドラマ等の画像品質を重視する番組であることを示す情報が放送データに付加されている場合、当該情報が付されていない番組の画像についてはフレームレートを下げて表示することとしてもよい。
(6)また、上述の実施例3では、電池残量が閾値以下になった時に、現在の設定値を、放送番組のジャンル毎に予め設定されたフレームレート、輝度レベル、音量レベルに変更するものとして説明したが、輝度レベル及び音量レベルの設定値を変更する際、例えば、輝度レベルを5から3へ変更する場合は、輝度レベルを5→4→3の順に段階的に変更することとしてもよい。このように段階的に変更することにより、バックライトの輝度が突然暗くなったり、音量が突然小さくなったりする等の違和感をユーザに生じさせることなく番組の再生を行うことができる。
(7)上述の実施例1及び2では、番組ジャンルに応じてフレームレート変更処理を行うこととして説明し、実施例3では、フレームレート、輝度レベル、音量レベルの全設定値を変更することとして説明したが、フレームレート、輝度レベル及び音量レベルのいずれか一つを選択して変更してもよいし、2つを選択して変更することとしてもよい。
(8)また、実施例3では、電池残量がある閾値以下になった時にフレームレート、輝度レベル、音量レベルの全設定値を変更することとして説明したが、例えば、電池残量の閾値を複数設定し、閾値に応じて輝度レベル、フレームレート、音量レベルの各設定値を順に変更することとしてもよい。
本発明に係る携帯情報端末は、動画コンテンツを再生可能な携帯電話機等の携帯情報端末に利用され得る。
(a)は、実施例1の本発明に係る携帯電話機10の機能構成図である。(b)は、実施例2の本発明に係る携帯電話機10の機能構成図である。 (a)は、本発明に係る携帯電話機10の機能設定テーブルの構成及び内容例を示す図である。(b)は、実施例1及び実施例2の本発明に係る携帯電話機10のフレームレートテーブルの構成及び内容例を示す図である。(c)は、実施例3の本発明に係る携帯電話機10の輝度レベルテーブルの構成及び内容例を示す図である。(d)は、実施例3の本発明に係る携帯電話機10の音量レベルテーブルの構成及び内容例を示す図である。(e)は、実施例3における携帯電話機10の現在の設定情報の例を示す図である。 実施例1に係る携帯電話機10のフレームレート変更処理の動作フローを示す図である。 実施例2に係る携帯電話機10のフレームレート変更処理の動作フローを示す図である。 実施例3に係る携帯電話機10の機能構成図である。 実施例3に係る携帯電話機10の設定情報を変更する処理の動作フローを示す図である。 本発明に係る携帯電話機の外観を示す図である。
符号の説明
10 携帯電話機
11 ディスプレイ
12 操作ボタン部
100 放送受信部
110 アンテナ
200、201 制御部
210、2100 表示制御部
211 フレームレート変換部
212 輝度レベル変更部
220 種類判別部
230 電池残量判定部
240 音声出力制御部
300 表示部
310 バックライト
400 操作部
500 スピーカ

Claims (10)

  1. 動画コンテンツを再生する携帯情報端末であって、
    前記動画コンテンツの種類を判別する種類判別手段と、
    電池と、
    前記電池の残量が閾値以下であるか否かを判定する電池残量判定手段と、
    前記電池残量判定手段により閾値以下であると判定された場合に限り、前記種類判別手段により判別された種類に応じて、再生に係る消費電力が異なる複数の処理態様の一つを選択し、選択した処理態様で前記動画コンテンツを再生する再生手段とを備え、
    前記複数の処理態様には、同一種類の処理における複数の異なる設定値の処理態様が含まれ、
    前記再生手段は、元の処理態様から選択後の処理態様に移行する際に、前記元の処理態様の設定値から選択後の処理態様の設定値まで、段階的に設定値を変更して移行させる
    ことを特徴とする携帯情報端末。
  2. 前記再生手段は、動画コンテンツを表示する表示部を備えており、
    前記同一種類の処理における複数の異なる設定値とは、動画コンテンツを前記表示部に表示するためのフレームレートの設定値であること
    を特徴とする請求項1記載の携帯情報端末。
  3. 前記再生手段は、バックライトを備えており、
    前記同一種類の処理における複数の異なる設定値とは、前記バックライトの輝度の設定値であること
    を特徴とする請求項1記載の携帯情報端末。
  4. 前記動画コンテンツの音声を出力する音声出力部を備え、
    前記同一種類の処理における複数の異なる設定値とは、前記動画コンテンツの音声を出力する音量の設定値であること
    を特徴とする請求項1記載の携帯情報端末。
  5. 前記再生手段は、更に、
    前記動画コンテンツの音声を出力する音声出力部を備え、
    前記複数の処理態様における他の同一種類の処理における複数の異なる設定値は、前記動画コンテンツの音声を出力する音量の設定値を含み、
    前記種類判別手段により判別された種類に応じて前記フレームレートの設定値と前記音量の設定値の各々一つを選択し、選択したフレームレートと音量で前記動画コンテンツを再生すること
    を特徴とする請求項2記載の携帯情報端末。
  6. 前記再生手段は、更に、
    前記動画コンテンツの音声を出力する音声出力部を備え、
    前記複数の処理態様における他の同一種類の処理における複数の異なる設定値は、前記動画コンテンツの音声を出力する音量の設定値を含み、
    前記種類判別手段により判別された種類に応じて前記輝度の設定値と前記音量の設定値の各々一つを選択し、選択した輝度と音量で前記動画コンテンツを再生すること
    を特徴とする請求項3記載の携帯情報端末。
  7. 前記再生手段は、バックライトを備えており、
    前記複数の処理態様における他の同一種類の処理における複数の異なる設定値は、前記バックライトの輝度の設定値を含み、
    前記種類判別手段により判別された種類に応じて前記フレームレートの設定値と前記輝度の設定値の各々一つを選択し、選択したフレームレートと輝度で前記動画コンテンツを再生すること
    を特徴とする請求項2記載の携帯情報端末。
  8. 前記動画コンテンツは、デジタル放送データで構成された番組であり、
    前記携帯情報端末は、更に、電子番組表を取得し、
    前記種類判別手段は、前記電子番組表に基づいて、前記デジタル放送データで構成された番組の種類を判別すること
    を特徴とする請求項1記載の携帯情報端末。
  9. 前記動画コンテンツは、ステレオ及びモノラルの音声データを含み、前記番組コンテンツの種類には、前記動画コンテンツにおけるステレオの音声データの部分と、モノラルの音声データの部分があり、
    前記種類判別手段は、前記動画コンテンツにおけるモノラルの音声データ部分とステレオ音声データ部分を判別すること
    を特徴とする請求項1記載の携帯情報端末。
  10. 動画コンテンツを再生可能であり、電池を備えておりプログラムを実行可能な装置に制御処理を実行させるための制御プログラムであって、
    前記制御処理は、
    前記動画コンテンツの種類を判別する種類判別ステップと、
    前記装置の電池の残量が閾値以下であるか否かを判定する電池残量判定ステップと
    前記電池残量判定手段により閾値以下であると判定された場合に限り、前記種類判別手段により判別された種類に応じて、再生に係る消費電力が異なる複数の処理態様の一つを選択し、選択した処理態様で前記動画コンテンツを再生する再生ステップとを含み、
    前記複数の処理態様には、同一種類の処理における複数の異なる設定値の処理態様が含まれ、
    前記再生ステップは、元の処理態様から選択後の処理態様に移行する際に、前記元の処理態様の設定値から選択後の処理態様の設定値まで、段階的に設定値を変更して移行させる
    ことを特徴とする制御プログラム。
JP2005249355A 2005-03-09 2005-08-30 携帯情報端末 Expired - Fee Related JP5123472B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249355A JP5123472B2 (ja) 2005-03-09 2005-08-30 携帯情報端末
PCT/JP2006/303256 WO2006095574A1 (ja) 2005-03-09 2006-02-23 携帯情報端末
US11/908,190 US9189985B2 (en) 2005-03-09 2006-02-23 Mobile information terminal
KR1020077022450A KR101280101B1 (ko) 2005-03-09 2006-02-23 휴대 정보 단말

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065612 2005-03-09
JP2005065612 2005-03-09
JP2005249355A JP5123472B2 (ja) 2005-03-09 2005-08-30 携帯情報端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287898A JP2006287898A (ja) 2006-10-19
JP5123472B2 true JP5123472B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=36953175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249355A Expired - Fee Related JP5123472B2 (ja) 2005-03-09 2005-08-30 携帯情報端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9189985B2 (ja)
JP (1) JP5123472B2 (ja)
KR (1) KR101280101B1 (ja)
WO (1) WO2006095574A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108057B1 (ko) * 2006-01-24 2012-01-25 엘지전자 주식회사 방송 프로그램 예약 기능을 갖는 방송 수신용 단말기 및이를 이용한 방송 프로그램 예약 방법
JP4304633B2 (ja) 2006-10-23 2009-07-29 ソニー株式会社 標識検出装置及び標識検出方法
KR101105772B1 (ko) * 2006-10-27 2012-01-17 엘지전자 주식회사 방송수신 단말기 및 그 동작 제어방법
KR100823019B1 (ko) 2007-01-25 2008-04-17 (주)케이티에프테크놀로지스 화상 통신용 이동 통신 단말기 및 그 절전 방법
US20080259835A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Muthaiah Venkatachalam Locating content in broadband wireless access networks
US8488901B2 (en) * 2007-09-28 2013-07-16 Sony Corporation Content based adjustment of an image
US8355705B2 (en) 2007-09-28 2013-01-15 Kyocera Corporation Mobile information apparatus and manner mode shifting program
JP5326409B2 (ja) * 2008-08-01 2013-10-30 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型電子機器および映像表示方法
JP2010062927A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sharp Corp 表示装置、作動特性制御方法、制御プログラム及び記録媒体
KR101486254B1 (ko) * 2008-10-10 2015-01-28 삼성전자주식회사 프레임 레이트 변환 설정방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
JP2010113012A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Seiko Epson Corp 表示システム、画像出力装置及び画像表示装置
JP4581012B2 (ja) 2008-12-15 2010-11-17 株式会社東芝 電子機器、及び表示制御方法
JP2010171670A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Hitachi Ltd データ送信装置、データ出力装置およびデータ伝送システム
KR101718890B1 (ko) * 2009-12-04 2017-03-22 삼성전자주식회사 컨텐트에 대한 예상 소비 전력 정보를 제공하는 방법 및 그 장치
JP5447182B2 (ja) * 2010-05-21 2014-03-19 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型電子機器
WO2012042659A1 (ja) 2010-10-01 2012-04-05 富士通株式会社 通信システム、サーバ、端末及び端末の制御方法
JP5060641B1 (ja) * 2011-06-14 2012-10-31 株式会社東芝 テレビジョン受信装置
KR20130045656A (ko) * 2011-10-26 2013-05-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 데이터 표시장치 및 방법
WO2013081602A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Intel Corporation Reducing power for 3d workloads
WO2013081600A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Intel Corporation Reducing power for 3d workloads
US20180144436A1 (en) * 2014-06-24 2018-05-24 Intel Corporation Reducing power for 3d workloads
US9511784B2 (en) 2012-02-28 2016-12-06 Mitsubishi Electric Corporation In-car information display system and power supply method
US20140082504A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Kevin B. Stanton Continuous data delivery with energy conservation
JP2014090265A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Kyocera Corp 電子機器、制御方法及びプログラム
JP2014165687A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nec Access Technica Ltd デジタル放送受信装置、方法及びプログラム
US9494998B2 (en) * 2013-12-17 2016-11-15 Intel Corporation Rescheduling workloads to enforce and maintain a duty cycle
KR101488637B1 (ko) * 2014-03-11 2015-02-04 연세대학교 산학협력단 전자 기기의 전력 관리 방법 및 전자 기기
US9607538B2 (en) 2014-03-11 2017-03-28 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Method for managing power in electronic device and the electronic device
KR102143871B1 (ko) * 2014-04-22 2020-08-12 삼성전자 주식회사 전자장치의 전원 제어장치 및 방법
CN106664462B (zh) 2014-08-25 2019-12-27 麦克赛尔株式会社 便携信息终端
KR102225254B1 (ko) 2014-08-27 2021-03-09 삼성전자주식회사 표시 패널 컨트롤러 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20160109586A (ko) * 2015-03-12 2016-09-21 삼성전자주식회사 이미지 처리 시스템, 및 이를 포함하는 모바일 컴퓨팅 장치
US10002292B2 (en) 2015-09-30 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Organizational logo enrichment
US9552623B1 (en) * 2015-11-04 2017-01-24 Pixelworks, Inc. Variable frame rate interpolation
TR201721653A2 (tr) * 2017-12-25 2019-07-22 Arcelik As Bi̇r televi̇zyon
KR20200128283A (ko) * 2019-05-02 2020-11-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053289A (ja) 1991-01-09 1993-01-08 Nec Corp 電力用半導体装置
JPH06120752A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 音量制御装置
JPH06133238A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Toshiba Corp 放送視聴状態自動切換え装置
US5386247A (en) * 1993-06-02 1995-01-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video display having progressively dimmed video images and constant brightness auxiliary images
JP3191037B2 (ja) * 1995-08-25 2001-07-23 京セラ株式会社 携帯電話機
JP4381487B2 (ja) * 1996-12-25 2009-12-09 ソニー株式会社 データ伝送システム、送信装置および受信装置
JPH10209779A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Sony Corp オーディオ装置
JPH10322622A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JP2000134557A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ放送再生音量制御装置
AU2001276992A1 (en) * 2000-07-20 2002-02-05 Aeptec Microsystems, Inc. Method, system, and protocol for location-aware mobile devices
JP2002185943A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Nec Corp 放送視聴方法、放送送信サーバ、携帯端末及び多地点通話・放送制御視聴装置
JP2002271671A (ja) 2001-03-09 2002-09-20 Kenwood Corp 携帯端末装置
JP2002300581A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像符号化装置、及び映像符号化プログラム
JP2002335457A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Funai Electric Co Ltd タイマ起動/終了機能を有する放送受信装置
JP4167486B2 (ja) 2001-12-28 2008-10-15 松下電器産業株式会社 データ再生装置及びデータ再生方法
WO2003058953A2 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data reproduction apparatus and data reproduction method
JP2003204493A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送対応受信端末装置
US7663597B2 (en) * 2003-07-16 2010-02-16 Honeywood Technologies, Llc LCD plateau power conservation
JP2005184519A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Nec Saitama Ltd 動画像視聴システム及び動画像視聴端末
JP2005210707A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Sharp Corp 表示装置、テレビジョン受信機、画像表示制御方法及び画像表示制御処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070110113A (ko) 2007-11-15
JP2006287898A (ja) 2006-10-19
US20090023482A1 (en) 2009-01-22
US9189985B2 (en) 2015-11-17
KR101280101B1 (ko) 2013-06-28
WO2006095574A1 (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123472B2 (ja) 携帯情報端末
US8826343B2 (en) Method of providing key frames of video in mobile terminal
US8350885B2 (en) Mobile terminal for receiving digital broadcasting and method for the same
JP5222543B2 (ja) テレビジョン装置
JP2005094354A (ja) デジタル放送受信機
JP5026294B2 (ja) コンテンツ再生装置
US20090125939A1 (en) Television capable of and method for changing output effect based on program type
US20050191028A1 (en) Moving-image playback device for mobile use
JP4024061B2 (ja) 携帯型視聴装置
JP2008124646A (ja) ビデオデコーダ及び該ビデオデコーダを備えた携帯型デジタル放送受信機
JP3755817B2 (ja) 携帯端末、出力方法、プログラム、及びその記録媒体
JP4570391B2 (ja) 放送受信記録再生装置
JP4369400B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2006222773A (ja) 放送信号記録再生装置
KR101276834B1 (ko) 방송 단말기 및 방송 단말기의 방송 대체 방법
JP4748977B2 (ja) 携帯型視聴装置
EP1763245B1 (en) Digital broadcasting system and method of outputting digital broadcasting data therefor
KR100680914B1 (ko) 텔레비전 방송의 녹화/재생이 가능한 이동통신 단말기 및이를 이용한 방송 녹화/재생 방법
JP2002218331A (ja) テレビジョン受信装置及び受信方法
KR100666231B1 (ko) 오디오 및 비디오 출력 장치에 접속 가능한 이동 단말기
JP4949505B2 (ja) 放送受信記録再生装置
JP4850937B2 (ja) テレビ放送受信端末、テレビ放送受信端末の制御方法、プログラム
JP2003274361A (ja) 放送視聴記録再生装置
WO2011013660A1 (ja) 表示装置、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR20050067878A (ko) 주화면 및 부화면에 상이한 채널의 텔레비젼 신호를재생하는 이동통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080718

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110915

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5123472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees