JP5118502B2 - ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物 - Google Patents

ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5118502B2
JP5118502B2 JP2008025550A JP2008025550A JP5118502B2 JP 5118502 B2 JP5118502 B2 JP 5118502B2 JP 2008025550 A JP2008025550 A JP 2008025550A JP 2008025550 A JP2008025550 A JP 2008025550A JP 5118502 B2 JP5118502 B2 JP 5118502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
acid
ethyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008025550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008163035A (ja
Inventor
ヤーラガッタ・エス・バプー
ポーラン・チャンド
ジョン・エー・モントゴメリー
Original Assignee
バイオクリスト・ファマシューティカルズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオクリスト・ファマシューティカルズ インク. filed Critical バイオクリスト・ファマシューティカルズ インク.
Publication of JP2008163035A publication Critical patent/JP2008163035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118502B2 publication Critical patent/JP5118502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/48Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/14Compounds containing azido groups with azido groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/16Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/24Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/08Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な新規置換シクロペンタン、シクロペンテン化合物及びそれらの誘導体、ウイルス、微生物及びその他の感染の予防、治療又は改善に有用な上記化合物を含有する医薬用組成物、並びに、上記化合物を用いた方法に関する。本発明は、本発明の新規置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物を製造するための新規中間体又は前駆体にも関する。
利用できる情報が多いにも関わらず、インフルエンザは、未だ、ヒト、下等動物及び鳥に対し致命傷を与えうる病気である。いったん感染し始めると、効果的なワクチンはなく、効果的な治療もない。
インフルエンザウイルスは、ビリオン中、規則的に封入された一本鎖RNA8断片からなる。各断片は、主要ウイルスタンパク質の一つをコ−ドする。複製複合体は、脂質二重層と会合したマトリックスタンパク質からなる膜で封入されている。2つの表面糖タンパク質スパイク(spike)、ヘマグルチニン(HA)及び酵素ノイラミニダーゼ(NA)が脂質二重層に埋め込まれている。すべてのウイルス遺伝子はクロ−ニングされており、表面糖タンパク質の三次元構造は同定されている。
インフルエンザウイルスは、中和抗体に対し、2つの表面抗原であるHA及びNAで連続的に抗原変異する。このことより、ワクチン及び標的本来の免疫系は、大して有効でなかった。現在、ビリオンの他の部位に作用する他に可能な抗ウイルス剤を見いだすことが注目されている。本発明は、ウイルス表面酵素NAを阻害するのに有用な新規化合物に関する。
さらに、多くの他の生物もNAを有する。上記NA含有生物の多くが、ビブリオ・コレラ、クロストリデウム・パ−フリンジ、ストレプトコッカス・シュ−モニア、アセロバクタ−・シアノフィアス、並びに、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、ニュウカッスル病ウイルス、鶏疫病ウイルス、センダイウイルス等その他のウイルスをはじめとするヒト及び/又は哺乳類の主な病原体である。本発明の化合物は、これらの生物のNAを阻害することも企図されている。ウイルス中、NAは、4つの不完全な球状サブユニット、及び、生物膜中に埋め込まれるための疎水性領域を含有する中心に付与された軸からなる4量体として存在する。NAに関し、いくつかの役割が示唆されてきた。その酵素は、末端シアル酸と近隣の糖残基との間のα−ケトシド結合の開裂を触媒する。シアル酸の除去は粘度を低下させ、上皮細胞へのウイルスの接近を可能にする。また、NAは宿主細胞上のウイルスのHA受容体も破壊し、感染細胞から後代ウイルス粒子の溶出を可能にする。
研究の結果、インフルエンザノイラミニダーゼの活性部位は、インフルエンザの主要な種に関し基本的に変化しないことが分かっている。例えば、インフルエンザAサブタイプ及びインフルエンザB由来の配列比較により、重要な構造と機能的な役割に関する残基は保存されていることが示されている。配列相同性が約30%にすぎない場合でも、多くの触媒残基は保存されている。その上、インフルエンザA及びBのノイラミニダーゼの三次元構造は、同定されている。種々の構造を重ね合わせると、活性部位は顕著に構造が類似していることが分かる。活性部位アミノ酸残基が、これまでシークエンスされている限りの既知のインフルエンザAノイラミニダーゼにおいて保存されているので、インフルエンザA及び/又はBノイラミニダーゼの相違する種に対して効果的な阻害剤は、ノイラミニダーゼの三次元構造に基づいて設計することができる。
一般に、NAの役割は、感染部位を出入りするウイルスの可動性に資するものと考えられている。ノイラミニダーゼ活性を阻害する化合物は、感染から目的物を保護し、及び/又は、いったん感染した目的物を治癒することを可能にする。本発明のさらなる目的は、ウイルス感染を治療及び/又は治癒するための本発明の化合物の使用方法を提供することである。
2−デオキシ−2,3−ジデヒドロ−N−アセチルノイラミン酸(DANA)等のノイラミン酸類似体及びその誘導体は、試験管内でHAを阻害することが知られている。しかしながら、これらの化合物は生体内では不活性である。パレス及びシュルマン、IN CHEMOPROPHYLAXIX AND VIRUS INFECTIONS OF THE UPPER RESPIRATORY TRACT Vol.1 (J.S.Oxford,Ed.)、CRC Press、1977、189−205頁参照。
Von Itzsteinらは、抗ウイルス剤として有用な、式
Figure 0005118502
式中、Aは、式(a)においては、O、C又はSであり、式(b)においては N又はCであり;
は、COH、PO、NO、SOH、SOH、テトラゾリル基、CHCHO、CHO又はCH(CHO)であり;
は、H、OR、F、Cl、Br、CN、NHR、SR又はCHXであり、XはNHRハロゲン又はORを示す;
又はR3’は、H、CN、NHR、SR、=NOR、OR、グアニジノ基、NRを示す;
は、NHR、SR、OR、CO、NO、C(R、CHCO、CHNO又はCHNHRを示す;
は、CHYR、CHYRCHYR又はCHYRCHYRCHYRを示す;
は、H、アシル基、アルキル基、アリール基又はアリール基であり;
Yは、O、S、NH又はHを示す;
で表される∝−D−ノイラミン酸のシクロヘキサン類似体及びそれらの医薬用塩について叙述している。
さらに、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼ阻害剤として、あるベンゼン誘導体が米国特許5,453,533号で提唱されており、また、その他様々なものが米国特許5,602,277号で開示されている。山本らは、Tetrahedron Letters,Vol.33,No.39,5791−5794頁、1992年、「ノイラミニダーゼに対する阻害活性を有するシアル酸異性体の合成」において、ノイラミニダーゼに対する阻害活性を有するものとして様々なシアル酸異性体について述べている。
Gilead Science社のWO96/26933は、ノイラミニダーゼ阻害剤となりうる6員環化合物について述べている。
しかしながら、上記引例のいずれも本発明のシクロペンタン及びシクロペンテン誘導体について開示していない。
本発明は、ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物を提供することを目的とする。
本発明の1つは、式
Figure 0005118502
式中、Uは、CH、O又はSであり;
Zは、−C(R)(R)、−CH−N(R)(R)、C(R)[(CH)nR]、CH−C(R)(R)(CH)nR、C[(CH)nR]−[CH(R)(R)]又はC[(R)][CH[(CH)nR](R)]であり;
は、H、(CH)nOH、(CH)nNH、(CH)nNR1011、(CH)nOR11、(CH)nSR11又は(CH)nハロゲンであり;
は、(CH)nCOH、(CH)nSOH、(CH)nPO、(CH)nNO若しくはCH(SCH、それらのエステル又はそれらの塩であり;
あるいは、R、Rは、一緒になって、=O、又は、
Figure 0005118502
を表す、Rは、H、NHC(O)R、NHC(S)R、NHSO、C(O)NHR、SONHR、CHS(O)R又はCHSO、であり、
及びRは、各々、H、(CH)nC(O)R10、(CH)nCO10、(CH)mOR10、CH(OR10)CH(R10)m、C(O)N(R10)m、C(O)N(OR10)R10、(CH)nN(R10)m、CH(R10)m、(CH)n(R10)m、CHCH(OR10)CHOR10、CH(OR10)CH(OR10)CHOR10、CHOR10、CH(OR10)CHNHR10、CHCH(OR10)CHNHR10、CH(OR10)CH(OR10)CHNHR10、C(=NR10)N(R10)m、NHR10、NHC(=NR10)N(R10)m、(CH)m−X−W−Y、CHCH(X−W−Y)CHOR10、CH(X−W−Y)CH(OR10)CHOR10、CH(X−W−Y)CH(OR10)、CH(OR10)CH(X−W−Y)CHOR10、CH(OR10)CH(X−W−Y)、CHCH(X−W−Y)CHNHR10、CH(X−W−Y)CH(OR10)CHNHR10、CH(X−W−Y)CH(NHR10)、CH(OR10)CH(X−W−Y)CHNHR10又はCH(NHR10)CH(X−W−Y)であり、
ただし、R、R及びRの少なくとも1つは、H以外のものである;
は、H、(CH)nOH、(CH)nOR11、(CH)nOC(O)R11、(CH)nNHC(NR11)NHR11、(CH)nNR1011、(CH)nNH、(CH)nC(=NH)(NH)、(CH)nNHC(=NR11)NH、(CH)nNHC(=NR)NH、(CH)nCN、(CH)nN、C(=NH)NH、C(NR)NH又はC(NR11)NHであり;
は、H、低級アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アリール基、置換アリール基又はCFであり;
は、H、(CH)nOH、(CH)nCN、(CH)nNH又は(CH)nNOであり;
10は、H、低級アルキル基、低級アルキレン基、分枝アルキル基、環状アルキル基、(CH)n芳香族基又は(CH)n置換芳香族基であり、mが2である場合、両方のR10基は分子内結合を行い、N置換複素環又は5若しくは6員複素環を形成してもよく;
11は、低級アルキル基、分枝アルキル基、(CH)m芳香族基、SO10、C(O)R10又はC(O)OR10であり;
12及びR13は、H、(CH)nOH、(CH)nNH、(CH)nNR1011、(CH)nOR11、(CH)nF、(CH)nOC(O)R11、(CH)nNHC(O)R11又はX−W−Yであり;
mは、1又は2であり;
nは、0〜4であり;
pは、0又は1であり;
Xは、O、S、CH又はNHであり;
Wは、場合により置換炭素及び/又は窒素原子からもなり、又場合により酸素若しくは硫黄原子をも含む1〜100原子の鎖からなるスペ−サ−基であり;
Yは、H、OH、SH、NH、CH=O、CH=CH、COH、CONHNH又はそれらの末端官能基の1つが保護された基を表す;
で表される化合物、及び、医薬上許容される塩に関する。
本発明は、また、医薬上許容される担体及びインフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するのに効果的な量の上記化合物からなるインフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するための組成物にも関する。本発明のさらなる点は、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するのに効果的な量で上記化合物をそれを必要とする患者に投与することからなるインフルエンザウイルスを阻害する方法でもある。
本発明のまたさらなる点は、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するのに効果的な量で上記化合物をそれを必要とする患者に投与することからなるインフルエンザウイルスの感染を治療する方法でもある。
本発明の別の点は、以下の式、
Figure 0005118502
式中、R及びRは、上で定義と同じであり;
及び、
Figure 0005118502
式中、R14は、各々、H、O、(CH)nCOH、(CH)nSOH、(CH)nPO、(CH)nNO、CH(SCH
Figure 0005118502
それらのエステル又はそれらの塩であり、少なくとも1つのR14はHであり、R及びRは上で定義したものであるで表される中間体である。
本発明によれば、ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物を得ることができるとともに、ウイルス感染を治療及び/又は治癒するための化合物の使用方法を提供することができる。
本発明の1つは、式
Figure 0005118502
式中、Uは、CH、O又はSであり;
Zは、−C(R)(R)、−CH−N(R)(R)、C(R)[(CH)nR]、CH−C(R)(R)(CH)nR、C[(CH)nR]−[CH(R)(R)]又はC[(R)][CH[(CH)nR](R)]であり;
は、H、(CH)nOH、(CH)nNH、(CH)nNR1011、(CH)nOR11、(CH)nSR11又は(CH)nハロゲンであり、Rは、(CH)nCOH、(CH)nSOH、(CH)nPO、(CH)nNO若しくはCH(SCH、それらのエステル又はそれらの塩であり;
又はR、Rは、一緒になって、=O、又は、
Figure 0005118502
を表す、
は、H、NHC(O)R、NHC(S)R、NHSO、C(O)NHR、SONHR、CHS(O)R又はCHSO、であり、
及びRは、各々、H、(CH)nC(O)R10、(CH)nCO10、(CH)mOR10、CH(OR10)CH(R10)m、C(O)N(R10)m、C(O)N(OR10)R10、(CH)nN(R10)m、CH(R10)m、(CH)n(R10)m、CHCH(OR10)CHOR10、CH(OR10)CH(OR10)CHOR10、CHOR10、CH(OR10)CHNHR10、CHCH(OR10)CHNHR10、CH(OR10)CH(OR10)CHNHR10、C(=NR10)N(R10)m、NHR10、NHC(=NR10)N(R10)m、(CH)m−X−W−Y、CHCH(X−W−Y)CHOR10、CH(X−W−Y)CH(OR10)CHOR10、CH(X−W−Y)CH(OR10)、CH(OR10)CH(X−W−Y)CHOR10、CH(OR10)CH(X−W−Y)、CHCH(X−W−Y)CHNHR10、CH(X−W−Y)CH(OR10)CHNHR10、CH(X−W−Y)CH(NHR10)、CH(OR10)CH(X−W−Y)CHNHR10又はCH(NHR10)CH(X−W−Y)であり、
ただし、R、R及びRの少なくとも1つは、H以外のものである;
は、H、(CH)nOH、(CH)nOR11、(CH)nOC(O)R11、(CH)nNHC(NR11)NHR11、(CH)nNR1011、(CH)nNH、(CH)nC(=NH)(NH)、(CH)nNHC(=NR11)NH、(CH)nNHC(=NR)NH、(CH)nCN、(CH)nN、C(=NH)NH、C(NR)NH又はC(NR11)NHであり;
は、H、低級アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アリール基、置換アリール基又はCFであり;
は、H、(CH)nOH、(CH)nCN、(CH)nNH又は(CH)nNOであり;
10は、H、低級アルキル基、低級アルキレン基、分枝アルキル基、環状アルキル基、(CH)n芳香族基又は(CH)n置換芳香族基であり、mが2である場合、両方のR10基は分子内結合を行い、N置換複素環又は5若しくは6員複素環を形成してもよく;
11は、低級アルキル基、分枝アルキル基、(CH)m芳香族基、SO10、C(O)R10又はC(O)OR10であり;
12及びR13は、H、(CH)nOH、(CH)nNH、(CH)nNR1011、(CH)nOR11、(CH)nF、(CH)nOC(O)R11、(CH)nNHC(O)R11又はX−W−Yであり;
mは、1又は2であり;
nは、0〜4であり;
pは、0又は1であり;
Xは、O、S、CH又はNHであり;
Wは、場合により置換炭素及び/又は窒素原子からもなり、又場合により酸素若しくは硫黄原子をも含む1〜100原子の鎖からなるスペ−サ−基であり;
Yは、H、OH、SH、NH、CH=O、CH=CH、COH、CONHNH又はそれらの末端官能基の1つが保護された基を表す;
で表される化合物、及び、その薬学上許容される塩に関する。
本発明は、また以下の式、
Figure 0005118502
式中、R及びRは、上記定義と同じであり;
及び、
Figure 0005118502
式中、R14は、各々、H、O、(CH)nCOH、(CH)nSOH、(CH)nPO、(CH)nNO、CH(SCH若しくは
Figure 0005118502
それらのエステル又はそれらの塩であり、少なくとも1つのR14はHであり、R及びRは上で定義したものである、で表される中間体にも関する。
低級アルキル基は、1〜約8の炭素、好ましくは1〜約3の炭素原子を含有し、直鎖、分枝鎖又は環状飽和脂肪族炭化水素基でよい。
好適な置換アルキル基の例として、メチル基、エチル基及びプロピル基が挙げられる。分枝アルキル基の例として、イソプロピル基及びt−ブチル基があげられる。好適な環状脂肪族基の例としては、典型的には3〜8の炭素原子を含有するものが挙げられ、シクロペンチル基、シクロヘキシル基が挙げられる。芳香族又はアリール基は、好ましくは、フェニル基、ベンジル基等のフェニルC1−3アルキル基等のアルキル基置換芳香族基(アラルキル基)、又は、ハロゲン置換アリール基である。
置換シクロアルキル基の例としては、典型的には1〜6の炭素原子を有するアルキル基及び/又は水酸基で置換された環内に3〜8の炭素原子を含有する環状脂肪族基が挙げられる。
エステルは、典型的には1〜約12の炭素原子、好ましくは1〜約3の炭素原子を含有する低級アルキルエステル、及び、6〜14の炭素原子を含有するアリールエステルが挙げられる。アルキルエステルは、直鎖、分枝鎖又は環状飽和脂肪族炭化水素が挙げられる。
アルキルエステルの例として、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、t−ブチルエステル、シクロペンチルエステル及びシクロヘキシルエステルが挙げられる。アリールエステルは、フェニル基、又は、好ましくはベンジル基等、炭素数1〜3のアルキル基置換フェニル基などのアルキル基置換芳香族エステル(アラルキルエステル)である。
低級アルキレン基は、直鎖、分枝鎖又は環状不飽和炭化水素基でよく、また、2〜8の炭素原子、好ましくは2〜3の炭素原子を含有している。アルキレン基の例としては、ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、イソプロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基及びシクロペンテニル基である。
N−複素環は、環内に3〜7の原子を有する。複素環は、低級アルキル基などで置換されていてよい。好適な複素環基の例としては、ピロリジノ基、アゼチジノ基、ピペリジノ基、3,4−ジデヒドロピペリジノ基、2−メチルピペリジノ基、及び、2−エチルピペリジノ基が挙げられる。
好適なスペ−サ−基Wは、特に限定されないが、直鎖ペプチド、オリゴ糖、ポリオール、ポリエチレングリコール基、炭化水素基、及び、酸素若しくは硫黄原子で、又は、カルボニル基、アミド基、尿素基若しくはヒドラジン基で連結した炭化水素基が挙げられる。スペ−サ−基Wは、それらの様々な基と組み合わせでなるものでも良い。スペ−サ−基は、直鎖又は分枝鎖でもよい。
官能基Yで表される好適な保護基は、限定されないが、OH、SH、COH基のエステル、NH基及びCONHNH基のカルバメート、CH=O基のアセタール基が挙げられる。
本明細書においては、「炭化水素基」として、アリール基も含めた、飽和又は不飽和の直鎖又は分枝炭化水素基、及び、それらの基の組み合わせも含まれる。医薬上許容される式(I)の化合物の塩の例としては、医薬上許容される無機、有機の酸及び塩基由来のものが挙げられる。
好適な酸の例として、塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン−p−スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、蟻酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、トリフルオロ酢酸及びベンゼンスルホン酸が挙げられる。好適な塩基由来の塩は、ナトリウム、アンモニア等のアルカリが挙げられる。
本発明の化合物は、もちろん、分子中の様々な可能な原子における全ての光学異性体及び立体異性体に関するものと理解される。
本発明の範囲にある特定の式の例として、以下のものが挙げられる。
Figure 0005118502
以下の種類の化合物に対して、本明細書で使用される命名法を以下に示す。
Figure 0005118502
ある場合、α及びβはそれらの基が互いにトランス位にあることを示すために使用されている。それは、シクロペンタン環上2つを超える置換基を有し、2つだけ固定される場合である。
縮合したシクロペンタ[d]イソオキサゾール系において、番号付けは、以下に従う:
Figure 0005118502
本出願に従った特定の化合物及び中間体の例として、実施例2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、207、208及び209で特定されている。
以下のスキームは、本発明の化合物の調製方法を描写したものである。
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
Figure 0005118502
加えて、本発明の重要な中間体である化合物125〜136は、式
Figure 0005118502
のシクロペンタンを、(トリエチルアミン存在下のフェニルイソシアネート及びニトロアルカンより、又は、クロロ−オキシム及びトリエチルアミンより製造される)対応する酸化ニトリルと反応させ、シクロペント[d]イソキゾ−ル環系を製造することにより調製されるうるものである。生成物は、HCl入りのアルコール中、PtOの存在下で水素化され、開環して相当するアミノ化合物を形成することができる。
本発明の化合物の調製方法は、1998年5月13日出願、Chandらの「置換シクロペンタン、シクロペンテン化合物、及び、ある中間体の調製」と題するU.S.特許出願連続番号60/085,252でも見いだされる。その開示内容は、参照によりここに含まれる。
以下の実施例は、本発明を限定するものでなく、さらに本発明を詳述するものである。
実施例1
(±)4−アジドシクロペント−2−エン−1−オン(2、スキーム1)
Figure 0005118502
0℃に冷却したアジドナトリウム(2.12g、32.6mmol)のDMF溶液(15ml)へ、4−ブロモシクロペント−2−エン−1−オン(1、3.5g、21.7mmol、J.Org.Chem.29,3503,1964,DePuyらの方法によって調製された)DMF溶液(5ml)を、5分かけて攪拌しながら滴下した。反応溶液は、0℃で30分間攪拌し、酢酸エチル(20ml)で希釈した。反応溶液は、水(2x20ml)、食塩水(2x20ml)で洗浄し、(MgSOで)乾燥し、濾過した。濾液を真空除去して、油状残渣とした。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜15%酢酸エチル含有ヘキサン)により精製を行い、1.9g(71%)の化合物2を油状物として得た。
H NMR(CDCl):δ 2.35(dd,J=18.6及び2.4Hz,1H)、2.77(dd,J=18.6及び6.6Hz,1H)、4.67(dd,J=4.9及び2.6Hz,1H)、6.35(dd,J=5.6及び1.5Hz,1H)、7.54(dd,J=5.5及び2.4Hz,1H)
実施例2
(±)3β−[1’−アセチルアミノ−1’−ビス(エトキシカルボニル)]メチル−4α−アジドシクロペンタン−1−オン(3、スキーム−1)
Figure 0005118502
窒素下、ジエチルアセトアミドマロネート(1.25g、5.7mmol)のエタノール溶液(10ml)へ、カットしたばかりの金属ナトリウム(0.03g、1.4mmol)を添加した。反応は、金属ナトリウムが溶解するまで室温で攪拌しながら行った。反応混合物を−40℃に冷却し、化合物2(0.7g、5.7mmol)のエタノール溶液(5ml)を滴下した。反応混合液を−40℃30分間攪拌して、トリフルオロ酢酸(0.1ml、1.4mmol)で反応を停止させた。溶媒は真空除去して、粗成物3を白色固体として得た。固体は、酢酸エチルで溶解して、水で洗浄し、乾燥し、真空下で濃縮して、得られた固体をエーテル/ヘキサンから晶析して、白色固体である融点121〜122℃の化合物3、1.2g(63%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.26(t,J=7.2Hz,3H)、1.29(t,J=7.2Hz,3H)、2.05(s,3H)、2.27(m,2H)、2.54(dd,J=18及び8Hz,1H)、2.78(dd,J=18及び8Hz,1H)、3.26(m,1H)、4.30(m,4H)、4.38(m,1H)、6.78(brs,1H);IR(KBr):3331,2981,2107,1744,1605,1525cm−1;MS(ES):341.2(100%,M+1)
分析:C1420
計算値:C,49.41;H,5.92;N,16.46
実験値:C,49.47;H,5.95;N,16.48
実施例3
(±)3β−[1’−アセチルアミノ−1’−ビス(エトキシカルボニル)]メチル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロペンタン−1−オン(4、スキーム−1)
Figure 0005118502
化合物3(0.5g、1.5mmol)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.39g、1.77mmol)及び10%Pd/C(0.14g)の混合物の酢酸エチル溶液(25ml)を1時間45psiで水素化した。触媒を濾過で除去し、濾液を真空下で濃縮して、粗成化合物4を得た。エーテル/ヘキサンで再結晶を行い、白色固体である融点135〜136℃の0.28g(45%)化合物4を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.27(m,6H)、1.45(s,9H)、2.10(s,3H)、2.33(m,2H)、2.75(m,2H)、3.25(m,1H)、4.14(m,1H)、4.28(m,4H)、4.83(s,1H)、6.98(s,1H);IR(KBr):3365,2980,1739,1689,1519、1394、1275cm−1;MS(CI):413(10%,M−1)
分析:C1930
計算値:C,55.06;H,7.30;N,6.76
実験値:C,54.63;H,7.17;N,6.74
実施例4
(±)2−{3β−[1’−アセチルアミノ−1’−ビス(エトキシカルボニル)]メチル−4α−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(5、スキーム−1)
Figure 0005118502
0℃の2−トリメチルシリル−1,3−ジチアン(7.88g、41.5mmol)THF混合溶液(100ml)中に、n−BuLi(1.6Mヘキサン溶液、28.6ml、45.7mmol)を窒素下滴下して、0℃、45分間攪拌した。アニオンを−40℃に冷却して、化合物4(4.3g、10.4mmol)のTHF溶液(50ml)を滴下して、反応混合物を−40℃、5時間攪拌し、−20℃にした。反応を飽和NHCl(50ml)で停止し、室温にして、エーテルを添加して、有機相を分離した。水相をエーテル(2x50ml)で抽出した。有機相を合わせ、(MgSOで)乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30〜35%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、放置して凝固された無色油状物である、融点66〜68℃の3.16g(59%)化合物5を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.26(m,6H)、1.44(s,9H)、2.05(s,3H)、2.11(m,2H)、2.22(m,2H)、2.84(m,5H)、2.98(m,2H)、3.77(m,1H)、4.23(m,4H)、4.85(d,1H)、6.95(brs,1H);IR(KBr):3388,2979,2934,1743,1690、1512、1368、1242、1169cm−1;MS(ES):517.7(35%,M+1)
分析:C2336
計算値:C,53.47;H,7.02;N,5.42
実験値:C,53.50;H,7.07;N,5.41
実施例5
(±)2−{3β−(1’−アセチルアミノ−1’−カルボキシ)メチル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(6、C−1’位の異性体混合物、スキーム−1)
Figure 0005118502
化合物5(7.5g、14.53mmol)のエタノール(75ml)及び水(25ml)の溶液へ1N NaOH(50.9ml、50.9mmol)を加えて加熱し、2時間還流した。反応混合物を氷酢酸(4.6ml、76.3mmol)で停止させ、2時間穏やかに還流した。得られた固体を濾過で集め、水で洗浄して、トルエン還流温度で真空除去して、1.63g(27%)化合物6を白色固体として得た。濾液を酢酸エチル(3x100ml)で抽出し、(MgSOで)乾燥し、濾過後、濾液を真空下で濃縮して、3.5g(58%)化合物6を得た。エタノールより再結晶して融点174〜176℃の化合物6を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ 1.35及び1.36(2s,9H)、1.82(s,3H)、2.08(m,5H)、2.27(m,2H)、2.80(m,4H)、3.54(m,1H)、3.71(m,1H)、4.06(m,0.6H)、4.22(m,0.4H)、6.48(d,J=6Hz,0.6H)、6.98(m,0.4H)、7.65(d,J=8Hz,1H)、NHAc炭素原子の異性体比(A及びB)は3:2であった;IR(KBr):3371,2977,1689,1530,1172cm−1
分析:C1828.0.75H
計算値:C,50.27;H,6.91;N,6.51
実験値:C,50.03;H,6.54;N,6.41
実施例6
(±)2−{3β−[1’−アセチルアミノ−1’−[(N−メトキシ−N−メチル)アミノカルボニル]メチル]−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(7、C−1’位の異性体混合物、スキーム−1)
Figure 0005118502
化合物6(5.13g、12.33mmol)の0℃のTHF溶液(120ml)中へ、メチルクロロフォルメ−ト(1.01ml、13.56mmol)及びトリエチルアミン(2.2ml、15.42mmol)を滴下して、0℃、45分間攪拌した。あらかじめ30分間攪拌したN,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸(3.68g、37mmol)及びトリエチルアミン(7ml)のTHF溶液(25ml)を上記混合液に滴下した。反応混合液をさらに室温で16時間攪拌した。それから濃縮して、残渣へ0.1N NaOH(100ml)及び酢酸エチル(100ml)を加えた。有機相を回収した。水相をさらに酢酸エチル(2x75ml)で抽出した。有機相を合わせて、(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー{シリカゲル、90%酢酸エチルのヘキサン溶液、及び、25%[(クロロホルム:メタノール:水酸化アンモニウム(80:18:2)]の塩化メチレン溶液}で精製して、融点122〜126℃の白色固体である4.2g(74%)化合物7を得た。分析サンプルは、エーテル−ヘキサンで再結晶して調製した。
H NMR(CDCl):δ 1.44(s,9x0.5H)、1.45(s,9x0.5H)、2.02(s,3x0.5H)、2.03(s,3x0.5H)、2.17(m,4H)、2.35(m,0.5H)、2.58(m,2H)、2.77(m,6H)、3.19(s,3x0.5H)、3.22(s,3x0.5H)、3.57(m,0.5H)、3.77(s,3x0.5H)、3.78(s,3x0.5H)、3.90(m,0.5H)、4.60(d,J=8Hz,0.5H)、4.89(brs,0.5H)、5.01(brs,0.5H)、5.16(m,0.5H)、6.34(brs,0.5H)、6.89(brs,0.5H)。NHAc炭素原子の異性体比(A及びB)は1:1であった;IR(KBr):3341,3269,2978,2936,1715、1681、1653、1521、1156、1171cm−1
分析:C2033
計算値:C,52.26;H,7.24;N,9.14
実験値:C,52.34;H,7.20;N,9.09
実施例7
(±)2−{3β−(1’−アセチルアミノ−1’−ホルミル)メチル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(8、C−1’位の異性体−A、9、C−1’位の異性体−B、スキーム−1)
Figure 0005118502
化合物7(0.23g、0.5mmol)の0℃のTHF溶液(5ml)中へ、リチウムトリ−tert−ブトキシアルミノハイドライド(1M THF溶液、1.1ml、1.1mmol)を滴下して、室温で16時間攪拌した。反応混合液を1N HCl(1.0ml、pH4)で慎重に停止させ、5分間攪拌した。反応混合液へ、エーテル(10ml)及び1.0M酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(10ml)を加え、室温で30分攪拌した。有機相を分離して、水相をさらにエーテル(2x10ml)で抽出した。有機相を合わせて、(MgSOで)乾燥し、真空下で濃縮して白色固体の粗アルデヒドを得た。得られた粗成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50〜80%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、融点188〜192℃(分解)の白色固体である0.08g(40%、異性体−A)化合物8を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.41(s,9H)、2.10(m,4H)、2.16(s,3H)、2.52(m,1H)、2.69(dd,J=17.5及び7.7Hz)、2.83(m,5H)、3.73(m,1H)、4.54(d,J=8.8Hz,1H)、4.77(dd,J=9.6及び2.1Hz,1H)、7.45(d,J=9.6Hz,1H)、9.49(s,1H);IR(KBr):3337,2982,1729、1681、1535、1166cm−1;MS(ES):401.4(100%,M+1)
分析:C1828
計算値:C,53.97;H,7.05;N,6.99
実験値:C,53.93;H,7.09;N,6.93
さらに溶出して、化合物9(0.07g、35%、異性体−B)、融点>180℃を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.45(s,9H)、2.08(s,3H)、2.13(m,3H)、2.41(m,1H)、2.55(m,1H)、2.67(dd,J=17.2及び8Hz,1H)、2.84(m,5H)、3.70(m,1H)、4.38(m,1H)、4.79(m,1H)、6.76(brs,1H)、9.65(s,1H);IR(KBr):3335,2979,1730、1686、1533、1165cm−1;MS(ES):401.2(20%,M+1)
分析:C1828
計算値:C,53.97;H,7.05;N,6.99
実験値:C,54.03;H,7.05;N,6.97
実施例8
(±)2−{3β−(1’−アセチルアミノ−1’−エトキシカルボニル)メチル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(10、C−1’位の異性体混合物、スキーム2)
Figure 0005118502
化合物5(3.06g、5.94mmol)のエタノール(20ml)及び水(15ml)の溶液へ1N NaOH(19.29ml、19.29mmol)を加えて、室温で16時間攪拌した。反応混合液を氷酢酸(1.74ml、28.94mmol)で停止させ、80〜90℃で1時間加熱した。得られた固体を濾過で回収し、水及びヘキサンで洗浄し、乾燥して、白色固体である融点157〜167℃の1.43g(54%)化合物10を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.86(m,3H)、144(s,9H)、2.04(s,1.2H)、2.09(s,1.8H)、2.14(m,3H)、2.57(m,2H)、2.69(m,1H)、2.87(m,5H)、3.67(m,0.4H)、3.87(m,0.6H)、4.19(m,2H)、4.49(d,J=8.6Hz,0.6H)、4.68(m,0.4H)、4.77(dd,J=8.9及び3.6Hz,1H)、6.48(brs,0.4H)、6.99(d,J=8.5Hz,0.6H)、A及びBの異性体比は3:2であった;IR(KBr):3338,2982,1740,1681,1545、1530、1170cm−1;MS(ES):445.6(20%,M+1)
分析:C2032
計算値:C,54.02;H,7.25;N,6.30
実験値:C,54.15;H,7.26;N,6.30
実施例9
(±)2−{3β−(1’−アセチルアミノ−2’−ヒドロキシ)エチル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(11、C−1’位の異性体混合物、スキーム2)
Figure 0005118502
化合物10(0.44g、1mmol)のTHF溶液(10ml)中に、リチウムホウ化水素(2M THF溶液、1.0ml、2.0mmol)及びリチウム9−BBN(1M THF溶液、0.1ml、0.1mmol)を0℃で滴下した。反応混合液を室温で16時間攪拌し、1N NaOH(3ml)及び食塩水(3ml)で反応を慎重に停止させ、5分間攪拌した。反応物を氷酢酸で酸性化し、エーテル(10ml)を加えた。有機相を分離し、水相をさらにエーテル(2x10ml)で抽出した。それを有機相に合わせて、(MgSOで)乾燥して、真空下で濃縮し、白色固体の粗アルコ−ルを得た。粗成物をエタノールで晶析して、白色固体である融点222〜226℃の0.09g(22%)化合物11を得た。濾液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、75%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製して、白色固体である0.21g(52%)化合物11を得た。
H NMR(DMSOd):δ 1.34(s,9H)、1.81(s,3H)、2.07(m,6H)、2.69(dd,J=17.3及び6.9Hz,1H)、2.82(m,4H)、3.62(m,2H)、3.66(t,J=7.4Hz,1H)、3.73(m,1H)、4.59(t,J=5.2Hz,1H)、6.80(d,J=7.1Hz,1H)、7.43(d,J=9.0Hz,1H);IR(KBr):3350,1685,1535,1173,1050cm−1;MS(ES):403.5(100%,M+1)
分析:C1830
計算値:C,53.70;H,7.51;N,6.96
実験値:C,53.69;H,7.56;N,6.88
実施例10
(±)2−{3β−(1’−アセチルアミノ−2’−エトキシ)エチル−4α−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(12、C−1’位の異性体−A、13、C−1’位の異性体混合物、スキーム2)
Figure 0005118502
攪拌した化合物11(1.5g、3.73mmol)のDMF溶液(20ml)へ、95%NaH(0.125g、4.95mmol)を0℃で添加した。1時間の攪拌後、ヨードエチル(0.4ml、6.4mmol)を滴下して、反応混合液を3時間攪拌した。反応混合液へ水(20ml)を加え、有機相を分離した。水相をさらに酢酸エチル(4x15ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、(MgSOで)乾燥して、セライトで濾過し、真空下で濃縮し、粗成物を得た。円形PLC(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い、化合物12(0.75g、47%、異性体−A)が最初に白色固体として供され、続いて異性体−A及びBの混合物、化合物13(11%)を得た。
実施例11
(±)メチル−3β−(1’−アセチルアミノ−2’−エトキシ)エチル−4α−(tert−ブトキシカルボニル)アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(14、C−1’位の異性体−A及びC−1位の混合物、スキーム3)、及び、(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ−2’−エトキシ)エチル−4α−アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(15、C−1’位の異性体−A、C−1位の混合物、スキーム3)
Figure 0005118502
攪拌した化合物12(0.7g、1.63mmol)のメタノール溶液(48ml)へ、6N HCl(4.0ml、24mmol)を室温で添加し、反応混合液を24時間攪拌した。この混合液にNaOH(1.4g、35mmol)を添加して、1時間攪拌した。反応混合液を氷酢酸で酸性化し、濾過し、濾液を真空下で濃縮し、粗成物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、75%酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い、茶色油状物として0.15g(34%)化合物14を得た。さらに(クロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウム、8:1.8:0.2)で溶出を行い、黄色油状物として0.163g(37%)化合物15を得た。
H NMR(DMSO−d):δ 1.11(m,3H)、1.58(m,2H)、1.82(s,3H)、2.14−1.83(m,3H)、3.28−2.73(m,3H)、3.49−3.30(m,3H)、3.58(s,3H)、3.84−3.78(m,2H)、4.14(m,1H)、7.79−7.94(m,1H);IR(NaCl):3256,3065,2975,1732,1657、1556、1440、1376、1298cm−1;MS(ES):273.0(100%,M+1)
分析:C1324
計算値:C,57.33;H,8.88;N,10.29C1324・0.2CHCl
計算値:C,53.52;H,8.23;N,9.45
実験値:C,53.24;H,8.46;N,9.04
実施例12
(±)3β−(1’−アセチルアミノ−2’−エトキシ)エチル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(16、C−1’位の異性体−A、C−1位の混合物、スキーム3)
Figure 0005118502
化合物15(0.124g、0.046mmol)、1N NaOH(0.2ml、0.2mmol)及び水(0.2ml)の混合液を室温で1時間攪拌した。反応混合液を氷酢酸で中和し、水で希釈して、29.2mMの化合物16の水溶液を得た。
MS(ES):259.0(100%,M+1)
実施例13
(±)3β−(1’−アセチルアミノ−2’−エトキシ)エチル−4α−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(17、C−1’位の異性体−A及びC−1位の混合物、スキーム3)
Figure 0005118502
化合物15(0.0166g、0.0611mmol)、アミノイミノメタンスルホン酸(0.1g、0.81mmol)及び炭酸カルシウム(0.1g、0.72mmol)の水混合液を室温で6時間攪拌した。1N NaOH(2ml、2mmol)をこの混合液へ加え、45分攪拌した。反応混合液を氷酢酸で中和し、綿栓を通して濾過し、水で希釈して、4.4mM化合物17の水溶液を得た。
MS(ES):301.0(100%,M+1)
実施例14
(±)t−3−[1’−アセチルアミノ−1’−ジ(エトキシカルボニル)]メチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−1−[(トリスメチルチオ)メチル]シクロペンタン−r−1−オール(18、スキーム4)
Figure 0005118502
窒素下、トリス(メチルチオ)メタン(1.6ml、12mmol)のTHF溶液(20ml)へ、n−BuLi(2.5Mヘキサン溶液、5.3ml、13.3mmol)を−78℃で滴下し、−78℃で30分攪拌した。このアニオンに−78℃で、化合物4(1.0g、2.4mmol)のTHF溶液(15ml)を滴下して、反応混合液に−78℃で3時間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウム(15ml)で停止させ、室温にした。エーテルを加えて、有機相を分離した。水相をエーテル(4x10ml)で抽出した。有機相を合わせ、(MgSOで)乾燥して、真空下で濃縮した。得られた残渣を円形PLC(50%酢酸エチルのヘキサン溶液)により精製を行い、無色半固体の化合物18(0.48g、35%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.28(m,6H)、1.43(s,9H)、1.76(d,J=17Hz,1H)、2.03(s,3H)、2.13(m,1H)、2.25(s,9H)、2.42(m,1H)、2.51(m,1H)、2.98(m,1H)、3.17(s,1H)、3.93(m,1H)、4.26(m,4H)、5.40(d,J=9Hz,1H)、7.57(s,1H);IR(NaCl):3383,2981,1738、1688、1526、1369、1274、1206、1168cm−1;MS(ES):569.3(100%,M+1)
分析:C2340
計算値:C,48.57;H,7.09;N,4.93
実験値:C,48.74;H,7.00;N,4.91
実施例15
(±)t−3−[1’−アセチルアミノ−1’−カルボキシ)]メチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−1−[(トリスメチルチオ)メチル]シクロペンタン−r−1−オール(19、C−1’位の異性体の混合物、スキーム4)
Figure 0005118502
化合物6に関する記載に関し記載したように化合物18(3.66g、6.4mmol)の反応を行い、融点220〜223℃(分解)の黄褐色固体の化合物19、2.25g(75%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.36(s,9H)、1.49(m,1H)、1.81(m,5H)、2.16(s,9H)、2.48(m,2H)、2.61(m,1H)、3.66(m,1H)、4.03(m,1H)、4.93(m,1H)、6.40(m,1H)、7.52(m,1H);IR(KBr):3400,2979,2921、1684、1585、1417、1368、1250、1168cm−1;MS(ES):469.3(20%,M+1)
分析:C1832.1.5H
計算値:C,43.62;H,6.71;N,5.65
実験値:C,43.88;H,6.47;N,5.28
実施例16
(±)t−3−[1’−アセチルアミノ−1’−[(N−メトキシ−N−メチル)アミノカルボニル]メチル]−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−1−[(トリスメチルチオ)メチル]シクロペンタン−r−1−オール(20、C−1’位の異性体の混合物、スキーム4)
Figure 0005118502
化合物7に関する記載と同様に、化合物19(6.34g、13.5mmol)の反応を行い、融点142〜143℃の白色固体の化合物20、3.85g(56%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.41(s,9H)、1.77(m,1H)、2.01(m,5H)、2.39(s,9H)、2.49(m,2H)、3.21(s,3H)、3.36(m,1H)、3.85(s,3H)、4.34(brs,1H)、5.11(brs,1H)、5.51(m,1H)、7.26−7.69(m,1H);IR(KBr):3427,3315,1681、1637cm−1;MS(ES):512.5(M+1)
分析:C2037
計算値:C,46.94;H,7.29;N,8.21
実験値:C,47.13;H,7.34;N,8.16
実施例17
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−1’−ホルミル)メチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−1−[(トリスメチルチオ)メチル]シクロペンタン−r−1−オール(21、C−1’位の異性体の混合物、スキーム4)
Figure 0005118502
化合物8及び9に関する記載と同様に、化合物20(1.12g、2.18mmol)の反応を行い、融点78〜79℃の淡黄色固体の化合物21、0.29g(25%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.44(s,9H)、1.75−2.18(m,5H)、2.08(s,9H)、2.46(m,2H)、2.58(m,1H)、3.10(s,0.5H)、3.26(s,0.5H)、3.82(m,1H)、4.13(m,0.5H)、4.53(m,0.5H)、5.37(d,J=8.8Hz,0.5H)、5.58(d,J=8.5Hz,0.5H)、8.03(m,1H)、9.42(s,0.5H)、9.61(s,0.5H);IR(KBr):3329,2979,2921、1683、1527、1367、1169cm−1;MS(ES):453.4(100%、M+1)
分析:C1832
計算値:C,47.76;H,7.13;N,6.19
実験値:C,47.70;H,7.17;N,6.11
実施例18
(±)t−3−[(1’−アセチルアミノ−3’−エチル−2’−オキソ)ペンチル]−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−1−[(トリスメチルチオ)メチル]シクロペンタン−r−1−オール(22、C−1’位の異性体の混合物、スキーム4)
Figure 0005118502
乾燥マグネシウム(17.1g、704mmol)及びヨウ素(1結晶)を、乾燥した丸底フラスコ中で、ヨウ素が昇華するまで加熱した。加熱を停止し、紫色の蒸気をマグネシウムに付着させた。THF(250ml)及び2、3滴の3−ブロモペンタンを反応混合液に加え、加熱して反応を開始させた。残りの3−ブロモペンタン(100ml、805mmol)を、穏やかな還流を維持する速度で反応混合液へ滴下した。室温に冷却した後、溶液を清潔な乾燥フラスコへ移した。この混合液へ化合物21(4.0g、8.84mmol)の乾燥THF(100ml)溶液を加え、混合液を室温で16時間攪拌した。反応を水(100ml)で停止させ、エーテル(3x50ml)で抽出した。合わせたエーテル相を食塩水(3x50ml)で洗浄し、(NaSOで)乾燥させた。溶媒は真空下で除去して、粗混合物を生じさせ、それをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い、1.44g(33%)化合物22を得た。
実施例19
(±)t−3−[(1’−アセチルアミノ−3’−エチル−2’−ヒドロキシ)ペンチル]−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−1−[(トリスメチルチオ)メチル]シクロペンタン−r−1−オール(23、C−1’位及びC−2’位の異性体の混合物、スキーム4)
Figure 0005118502
化合物22(1.4g、2.62mmol)をNaBH(0.2g、5.29mmol)の乾燥メタノール溶液(20ml)に合わせて、室温で1時間攪拌して、氷酢酸で中和した。溶媒は真空下で除去し、残渣を生じさせ、それを水中に入れ、酢酸エチル(3x50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を(MgSOで)乾燥し、濃縮して、粗反応混合液を生じさせた。それをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン、続いて10%メタノール/酢酸エチル)により精製を行い、化合物23(0.75g、53%)を得た。
実施例20
(±)メチル c−3−[(1’−アセチルアミノ−3’−エチル−2’−ヒドロキシ)ペンチル]−t−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−1−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(24、C−1’及びC−2’位の異性体の混合物、スキーム4)
Figure 0005118502
メタノール/水(12:1、35ml)中の化合物23(0.74g、1.38mmol)、HgCl(1.43g、5.27mmol)及びHgO(0.49g、2.26mmol)の混合物を、室温で2時間攪拌した。反応混合液をセライトで濾過し、セライトをメタノール(25ml)で洗浄した。濾液を真空下で濃縮して白色残渣とし、それを水(50ml)及び酢酸エチル(50ml)に分配した。酢酸エチル相を分離して、水相をさらに酢酸エチル(2x50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2x50ml)で洗浄し、(MgSOで)乾燥した。濾過後濾液を濃縮し、粗反応混合液を生じさせた。粗反応混合液をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、60%酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い、化合物24(0.27g、43%)を得た。
実施例21
(±)メチル c−3−[(1’−アセチルアミノ−3’−エチル−2’−ヒドロキシ)ペンチル]−t−4−[(tert−ブトキシカルボニル−アミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノ−t−1−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(25、C−1’又はC−2’位の異性体及びその位置以外の異性体の混合物、並びに、26、C−1’位及びC−2’位の異性体、スキーム5)
Figure 0005118502
化合物24(0.23g、0.52mmol)のジクロロメタン溶液(10ml)及びTFA(1ml)の混合液を、室温で16時間攪拌した。反応混合液を真空下で濃縮し、微量のTFAをジクロロメタン(2x5ml)で共蒸散させて除去した。残渣を高真空下で乾燥させた。乾燥DMF(5ml)、EtN(0.5ml、3.6mmol)、ビス−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア(0.15g、0.52mmol)及びHgCl(0.15g、0.55mmol)を残渣に添加した。混合液を室温で4時間攪拌した。混合液を酢酸エチルで希釈し、セライトで濾過した。濾液を水(2x50ml)、食塩水(2x50ml)で洗浄し、(NaSOで)乾燥した。濾過後濾液を濃縮し、粗成物を生じさせた。溶出液として30%酢酸エチル/ヘキサンを用いた円形PLC(SiO)により精製を行い、最初に0.06g(20%)化合物25を、続いて0.085g(28%)化合物26を得た。
実施例22
(±)c−3−[(1’−アセチルアミノ−3’−エチル−2’−ヒドロキシ)ペンチル]−t−4−[アミノイミノメチル]−アミノ−t−1−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(27、C−1’位及びC−2’位の異性体の混合物、スキーム5)
Figure 0005118502
化合物26(0.075g、0.13mmol)のジクロロメタン溶液(3ml)及びTFA(0.5ml)の混合液を、室温で16時間攪拌した。反応混合液を、高真空下で濃縮し乾燥させ、メチル c−3−[(1’−アセチルアミノ−3’−エチル−2’−ヒドロキシ)ペンチル]−t−4−[アミノイミノメチル]−アミノ−t−1−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートを得た;MS(ES):373(M+1)
上記生成物(0.015g、0.04mmol)を、1N NaOH(0.1ml、0.1mmol)及び水(0.2ml)とともに室温で16時間攪拌した。溶液を酢酸で中和して、綿を通して濾過し、水で希釈して、化合物27の13.2mM溶液を得た。
実施例23
(±)c−3−[(1’−アセチルアミノ−3’−エチル−2’−ヒドロキシ)ペンチル]−t−4−[アミノイミノメチル]−アミノ−t−1−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(28、C−1’位又はC−2’位の一方の異性体及び他の位置の混合物、スキーム−5)
Figure 0005118502
化合物27に関する記載と同様に、化合物25(0.045g、0.078mmol)の反応を行い、化合物28の5.37mM溶液を得た。
実施例24
(±)2−{3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)−2’−ペンテニル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(29、C−1’ 位の異性体−A、C−2’位の混合物、スキーム6)
Figure 0005118502
プロピルトリフェニルホスホニウムブロマイド(0.5g、1.3mmol)のTHF懸濁液(15ml)へ、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム、NaHMDS(1M THF溶液、1.3ml、1.3mmol)を−78℃で滴下した。30分の攪拌後、反応混合液を0℃にし、30分攪拌した。この混合液へ化合物8(0.21g、0.52mmol)のTHF溶液(10ml)を添加して、反応混合液を1時間攪拌した。さらに、NaHMDS(2.6ml、2.6mmol)の滴下を行い、反応混合液を30分攪拌して、続いて臭化エチル(0.3ml)を滴下した。反応混合液を室温にし、2時間攪拌した。水(20ml)を添加し、相分離した。水相をエーテル(4x15ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、(MgSOで)乾燥して、セライトを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮し、粗成物を与えた。得られた残渣を円形PLC(シリカゲル、50−75%酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い、白色固体の化合物29(0.045g、20%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 0.99−0.94(m,3H)、1.19−1.12(m,3H)、1.48(s,9H)、1.74−1.52(m,2H)、2.00(s,3H)、2.15−2.02(m,6H)、2.78−2.55(m,2H)、2.99−2.82(m,4H)、3.22−3.16(m,2H)、5.13−4.93(m,1H)、5.49−5.47(m,1H)、5.58−5.57(m,1H)、6.96(bs,1H);MS(ES):455.6(100%,M+1)
分析:C2338
計算値:C,60.75;H,8.42;N,6.16C2338・0.2CHCl
計算値:C,59.08;H,8.21;N,5.94
実験値:C,58.92;H,8.21;N,6.02
実施例25
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)−2’−ペンテニル−4α−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−シクロペンタン−1−カルボキシレート(30、C−1’位の異性体−A、C−1位及びC−2’位の異性体の混合物、スキーム6)
Figure 0005118502
攪拌した化合物29(0.019g、0.042mmol)のメタノール溶液(1ml)へ室温で6N HCl(0.1ml、0.6mmol)を加え、反応混合液を24時間攪拌した。反応混合液を真空下で濃縮し、茶色残渣の化合物30を得た。これを、そのまま以下の実験に供した。
実施例26
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)−2’−ペンテニル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(31、C−1’位の異性体−A、C−1位及びC−2’位の異性体の混合物、スキーム6)
Figure 0005118502
ジクロロメタン(1ml)中の化合物30(0.042mmol)へCFCOH(0.1ml、1.3mmol)を加え、混合液を4時間攪拌し、真空下で濃縮して茶色固体の化合物31を得、そのまま以下の実験に供した。
実施例27
(±)3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)−2’−ペンテニル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(32、C−1’位の異性体−A、C−1位及びC−2’位の異性体の混合物、スキーム6)
Figure 0005118502
化合物31(0.042mmol)のメタノール溶液(1ml)へ、1N NaOH(0.7ml、0.7mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液を氷酢酸で中和して、水で希釈し、化合物32の20mM溶液を得た。
実施例28
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(33、C−1’位の異性体−A、C−1位の異性体の混合物、スキーム6)
Figure 0005118502
化合物31(0.2mmol)及びPtO(0.1g)のエタノール溶液(10ml)を16時間45psiの圧力下で水素化した。触媒を濾過で除去して、濾液を真空下で濃縮し、化合物33(59%)の黄色油状物を得た。
H NMR(360MHz、CDCl):δ 8.40−8.45(bs,2H)、7.73−7.70(m,1H)、3.62(s,3H)、3.28−2.50(m,3H)、2.10−1.87(m,4H)、1.83(s,3H)、1.44−1.24(m,3H)、1.19−1.15(m,8H)、0.85−0.84(m,3H);IR(NaCl):3358,2946,2834、1451、1418、1029cm−1;MS(ES):299.0(100%,M+1)
分析:C1630
計算値:C,64.39;H,10.13;N,9.39C1630・2.25CFCO
計算値:C,44.37;H,5.86;N,5.05
実験値:C,44.25;H,6.04;N,5.17
実施例29
(±)3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(34、C−1’位の異性体−A、C−1位の異性体の混合物、スキーム6)
Figure 0005118502
化合物33(0.0089g、0.03mmol)及び1N NaOH(0.2ml、0.2mmol)の水溶液(0.4ml)を室温で1時間攪拌した。反応混合液を酢酸で中和して、水で希釈し、化合物34を12.1mM水溶液として得た。
MS(ES):285.1(100%,M+1)
実施例30
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)−2’−ペンテニル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(35、C−1位、C−1’位及びC−2’位の異性体混合物、スキーム7)
Figure 0005118502
化合物8及び9の混合物(1.74g、4.5mmol)より、化合物29、30及び31に関する方法と同様の調製を行った。黄色油状物として得た。
実施例31
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(36、C−1’位及びC−1位の異性体混合物、スキーム−7)
Figure 0005118502
化合物35より、化合物33に関する方法と同様の調製を行った。
H NMR(360MHz、CDCl):δ 0.85−0.84(m,3H)、1.15−1.51(m,11H)、1.83(s,3H)、2.10−1.92(m,4H)、3.01−2.86(m,3H)、3.61(s,3H)、7.4−7.71(m,1H)、8.40−8.45(bs,2H);IR(NaCl):3358,2946,2834、1451、1418、1029cm−1;MS(ES):299.0(100%,M+1)
分析:C1630
計算値:C,64.39;H,10.13;N,9.39C1630・3CFCOH・2H
計算値:C,39.05;H,5.51;N,4.41
実験値:C,38.79;H,5.13;N,4.34
実施例32
(±)3β−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(37、C−1位及びC−1’位の異性体混合物、スキーム7)
Figure 0005118502
化合物34に関する記載と同様に化合物36(0.010g、0.034mmol)の反応を行い、化合物37の9.8mM溶液を得た。
実施例33
(±)2−{3β−(1’−アセチルアミノ)−2’−ペンテニル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−シクロペンチリデン}−1,3−ジチアン(38、C−1’位の異性体−A、及び、C−2’位の混合物、スキーム8)
Figure 0005118502
プロピルトリフェニルホスホニウムブロマイド(0.28g、0.73mmol)のTHF懸濁液(10ml)へ、NaHMDS(1M THF溶液、0.73ml、0.73mmol)を−78℃で滴下した。10分の攪拌後、反応混合液を0℃に加温し、20分攪拌し、−78℃に冷却した。この混合液へ化合物8(0.097g、0.24mmol)のTHF溶液(6ml)を添加して、反応混合液を1時間攪拌した。さらに、水(10ml)を加え、相分離した。水相をエーテル(4x10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、(MgSOで)乾燥し、セライトを通して濾過した。濾過後、濾液を真空下で濃縮し、0.16g粗成物を与えた。得られた残渣を円形PLC(シリカゲル、50−75%酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い、融点175−177℃の白色固体である0.093g(91%)化合物38を得た。
H NMR(360MHz、CDCl):δ 0.95−1.0(m,3H)、1.45(s,9H)、1.97−2.27(m,10H)、2.56−2.72(m,1H)、2.82−2.86(m,5H)、3.82−3.88(m,1H)、4.45(m,1H)、4.71(m,1H)、5.33−5.44(m,1H)、5.58−5.75(m,1H)、6.54−6.61(m,1H);IR(KBr):3342,2970,2935,1683,1646,1537、1367、1296、1170cm−1;MS(ES):427.5(100%,M+1)
分析:C2134
計算値:C,59.12;H,8.03;N,6.57
実験値:C,59.21;H,8.04;N,6.51
実施例34
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ)−2’−ペンテニル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(39、C−1’位の異性体−A、及び、C−2’位の混合物、スキーム8)
Figure 0005118502
化合物30に関し記載したように化合物38(4.0g、9.4mmol)の反応を行い、2.7g(78%)化合物39を油状物として得た。
実施例35
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ)ペンチル−4α−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(40、C−1’位の異性体−A、及び、C−1位の異性体混合物、スキーム8)
Figure 0005118502
化合物33に関し記載したように化合物39(0.145g、0.39mmol)の反応を行い、0.14g(97%)化合物40を濃厚な油状物として得た。
実施例36
(±)メチル 3β−(1’−アセチルアミノ)ペンチル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(41、C−1’位の異性体−A、及び、C−1位の混合物、スキーム−8)
Figure 0005118502
化合物40(0.08g、0.22mmol)及びTFA(0.5ml、6.5mmol)混合物のジクロロメタン溶液(8ml)を16時間室温で攪拌した。反応混合液を真空下で濃縮し、化合物41、0.112gを得た。
実施例37
(±)3β−(1’−アセチルアミノ)ペンチル−4α−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(42、C−1’位の異性体−A、C−1位の異性体混合物、スキーム−8)
Figure 0005118502
化合物34に関し記載したように化合物41(0.112g)の反応を行い、化合物42の31.9mM溶液を得た。
MS(ES):257.4(100%,M+1)
実施例38
(±)メチル シクロペント−3−エン−1−カルボキシレート(43、スキーム9)、及び(±)エチル シクロペント−3−エン−1−カルボキシレート(44、スキーム9)
Figure 0005118502
これらの化合物は、cis−1,4−ジクロロ−2−ブテン、及び、ジメチルマロネートより、J.Org.Chem.1984,49,928−931頁,Depresらの方法に従って調製した。得られた酸を通常の方法でエステル化して、化合物43又は44を得た。
実施例39
(±)メチル 3−ブチル−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(45、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにcis位である)、及び(±)メチル 3−ブチル−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(46、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにtrans位である)
Figure 0005118502
1−ニトロペンタン(10.8ml、87.8mmol)及びEtN(20滴)混合物の乾燥ベンゼン溶液(30ml)を、還流しているメチル 3−シクロペンテン−1−カルボキシレート43(10.21g、80.9mmol)及びフェニルイソシアネート(17.5ml、161mmol)の乾燥ベンゼン溶液(50ml)へ、1時間にわたり滴下した。さらに1時間、混合液を加熱し還流した。固体を濾過で除去し、エーテルで洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、オレンジ色油状物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製した。所望の化合物を含有する画分を一緒にして、蒸散させ、黄色油状物として化合物46(8.1g、45%)を得た。
H NMR(CDCl):δ ppm 0.83(t,J=7.2Hz、3H)、1.24−1.38(m,2H)、1.39−1.58(m,2H)、1.85−2.20(m,4H)、2.22−2.39(m,2H)、2.62−2.73(m,1H)、3.54−3.67(m,1H)、3.63(s,3H)、4.95−5.03(m,1H);MS(ES):225.9(M+1)
分析:C1219NO
計算値:C,63.97;H,8.52;N,6.21
実験値:C,63.77;H,8.46;N,6.25
さらに溶出を行い、黄色油状物として45(2.0g、11%)を得た。
H NMR(CDCl):δppm 0.90(t,J=15.0Hz、3H)、1.27−1.40(m,2H)、1.41−1.63(m,2H)、1.92−2.05(m,1H)、2.13−2.45(m,5H)、2.78−2.86(m,1H)、3.48−3.58(m,1H)、3.62(s,3H)、4.91−5.03(m,1H);MS(ES):225.8(M+1)
分析:C1219NO
計算値:C,63.97;H,8.52;N,6.21
実験値:C,63.80;H,8.54;N,6.16
実施例40
(±)メチル 3−(1’−エチルプロピル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(47、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにtrans位である)
Figure 0005118502
化合物46に対する方法に従い、1−ニトロ−2−エチルブタン(20.3g、0.156mol)及び化合物43(20g、0.158mol)を用いて調製して、収率53%で黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl):δppm 0.8(m,6H)、1.5(m,4H)、1.9(m,2H)、2.0(m,1H)、2.1(m,1H)、2.2(m,1H)、2.5(m,1H)、3.6(s,3H)、3.7(m,1H)、4.8(m,1H);MS(ES):240(100%、M+1)
分析:C1321NO
計算値:C,65.28;H,8.78;N,5.85
実験値:C,65.26;H,8.78;N,5.92
実施例41
(±)メチル 3−(1’−プロピルブチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(48、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにtrans位である)
Figure 0005118502
化合物46の方法に従い、1−ニトロ−2−プロピルペンタン(73.06g、460mmol)及び化合物43(63g、515mmol)を用いて調製して、収率45%で黄色油状物を得た。
H NMR(CDCl):δ ppm 0.90(t,J=7.3Hz、6H)、1.24−1.37(m,4H)、1.42−1.55(m,3H)、1.63(m,1H)、1.98(m,2H)、2.06(m,1H)、2.39(m,2H)、2.79(m,1H)、3.61(t,J=8.4Hz、1H)、3.69(s,3H)、5.01(dd,J=8.5及び5.3Hz、1H)、;MS(ES):225.8(M+1)
分析:C1525NO
計算値:C,67.39;H,9.42;N,5.24
実験値:C,67.25;H,9.36;N,5.17
実施例42
(±)エチル 3−(シクロヘキシルメチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(49、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにtrans位である)
Figure 0005118502
化合物46の方法に従い、1−ニトロ−2−シクロヘキシルエタン(3.3g、21mmol)及び化合物44(2.68g、19.1mmol)を用いて調製して、収率31%で黄色油状物を得た。
H NMR(CDCl):δ ppm 0.97(m,2H)、1.22(m,6H)、1.63(m,6H)、2.01(m,4H)、2.23(dd,J=8.9及び15Hz、1H)、2.33(dd,J=6.2及び14Hz、1H)、2.74(m,1H)、3.62(t,J=8.6Hz、1H)、4.13(m,2H)、5.03(dd,J=5.5及び8.6Hz)、;MS(ES):280.4(M+1)
分析:C1625NO
計算値:C,68.79;H,9.02;N,5.01
実験値:C,68.81;H,8.96;N,5.06
実施例43
(±)エチル 3−(1’−エチルペンチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(50、C−1’位の異性体混合物、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにtrans位である)
Figure 0005118502
化合物46の方法に従い、1−ニトロ−2−エチルヘキサン(5.75g、36mmol)及び化合物44(4.6g、33mmol)を用いて調製して、収率34%で黄色油状物を得た。
実施例44
(±)エチル 3−(1’−メチルエチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(51、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにtrans位である)
Figure 0005118502
化合物46の方法に従い、1−ニトロ−2−メチルプロパン(6.2g、60mmol)及び化合物44(0.7g、50mmol)を用いて調製して、収率41.5%で黄色油状物を得た。
実施例45
(±)エチル 3−シクロヘキシル−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d]イソオキサゾール−5−カルボキシレート(52、スキーム9、エステル基及びイソオキサゾリン環は互いにtrans位である)
Figure 0005118502
化合物46の方法に従い、1−ニトロ−2−プロピルペンタン(2.86g、20mmol)及び化合物44(2.8g、20mmol)を用いて調製して、収率39.6%で黄色油状物を得た。
実施例46
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(53、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物46(3.0g、13.3mmol)のTHF溶液(10ml)へ、無水酢酸(25ml、27mmol)及びラネーニッケル(3g)を添加した。混合液を16時間、35psiで水素化した。触媒をセライトを通し濾過して除去し、濾液を真空下で濃縮した。粗成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、40−100%酢酸エチルのヘキサン溶液)により精製を行った。所望の画分を一緒にして濃縮した。残渣をメタノール(10ml)に溶解させ、ナトリウム粒(10mg)を添加して、4時間攪拌した。反応混合液を酢酸で中和して、真空下で濃縮した。水(20ml)を添加した後、混合液を酢酸エチル(2x20ml)で抽出した。有機相を合わせ、(MgSOで)乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50−80%酢酸エチルのヘキサン溶液)により精製を行った。適当な画分を一緒に集め、濃縮し、20%の収率で化合物53を無色の油状物として得た。
H NMR(CDCl):δ ppm 0.90(t,J=6.5Hz、3H)、1.32(m,6H)、1.90(m,4H)、2.05(s,3H)、2.09(m,1H)、3.19(m,1H)、3.67(s,3H)、3.81(m,1H)、4.07(s,1H)、4.52(s,1H)、5.38(d,J=8.7Hz、1H);IR(NaCl)3285、2952、1733、1626、1549、1436、1202cm−1;MS(ES):272.3(100%、M+1)
分析:C1425NO
計算値:C,61.97;H,9.29;N,5.16C1425NO.0.25H
計算値:C,60.96;H,9.31;N,5.08
実験値:C,60.79;H,9.01;N,5.13
実施例47
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(54、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物46(3.5g、15.6mmol)のTHF溶液(150ml)へ、無水酢酸(29ml、31mmol)及び酸化プラチナ(0.8g)を添加した。混合液を24時間、50psiで水素化した。触媒をセライトを通し濾過して除去し、濾液を真空下で濃縮した。粗成物を酢酸エチル(50ml)に溶解させ、濃水酸化アンモニウムで中和し、水(25ml)を添加した。有機相を分離して、水相をさらに酢酸エチル(2x20ml)で抽出した。有機相を合わせて、(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残渣をエーテルより再結晶し、24%の収率で化合物54を白色固体して得た。
H NMR(CDCl):δppm 0.89(t,J=6.5Hz、3H)、1.35(m,5H)、1.97(m,6H)、2.00(s,3H)、2.73(s,1H)、3.10(m,1H)、3.67(s,3H)、4.13(m,1H)、4.28(d,J=2.6Hz、1H)、5.28(d,J=9.2Hz、1H);IR(KBr)3537、3286、2951、1700、1640、1559、1219cm−1;MS(ES):272.4(100%、M+1)
分析:C1425NO
計算値:C,61.97;H,9.29;N,5.16
実験値:C,61.78;H,9.09;N,5.08
実施例48
(±)メチル t−3−(1−アセチルアミノ−2−エチル)ブチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(55、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物47(0.5g、2mmol)のCHCN:HO(15:1、50ml)混合溶液へ、Mo(CO)(0.2g、0.8mmol)及びNaBH(91mg、2.4mmol)を添加した。反応混合液を3時間還流し、室温に冷却して、蒸散させて乾燥した。得られた混合物へ、酢酸エチル(50ml)、無水酢酸(3.78ml、40mmol)を添加して、反応混合液を、16時間室温で攪拌した。反応混合液を蒸散させ、乾燥し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%酢酸エチルのヘキサン溶液)で精製した。適当な画分を一緒にして濃縮を行い、20%の収率で化合物55を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.8(t,J=7.2Hz、3H)、0.9(t,J=7Hz、3H)、1.0(m,1H)、1.2(m,2H)、1.4(m,2H)、1.6(m,1H)、1.7(m,2H)、1.8(m,2H)、1.88(s,3H)、3.0(m,1H)、3.6(s,3H)、3.9(m,2H)、4.5(s,1H)、7.5(d,J=9.5Hz、1H);MS(ES):244.13(M+1)
実施例49
(±)メチル t−3−[(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル]−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(56、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物54に関する同様の方法を用いて、化合物47(15g、62.7mmol)より、無色油状物として得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.8(m,6H)、1.0(m,2H)、1.3(m,2H)、1.4(m,1H)、1.7(m,1H)、1.8(s,3H)、1.9(m,3H)、2.0(m,1H)、3.0(m,1H)、3.6(s,3H)、4.0(m,1H)、4.1(dd,J=1.4及び10.4Hz、1H)、4.5(d,1H,J=4.3Hz)、7.3(d,J=10.2Hz、1H);MS(ES):286.3(100%、M+1)
分析:C1527NO0.75H
計算値:C,60.31;H,9.54;N,4.69
実験値:C,60.24;H,9.51;N,4.59
実施例50
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(57、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物48(14g、52mmol)のメタノール/HO/酢酸(120/15/15ml)混合溶液へ、PtO(1.4g)を添加し、混合液を16時間50psiで水素化した。触媒を濾過で除去し、濾液を濃縮してアミノ誘導体を得た。上記粗生物をジクロロメタン(250ml)に溶解して、無水酢酸(55ml、520mmol)を添加し、反応混合液を45分間室温で攪拌した。反応混合液へ濃水酸化アンモニウムを添加して、pH8とした。有機相を分離して、食塩水で洗浄し、真空下で濃縮して乾燥した。残渣油状物をエーテル/ヘキサンより晶析し、64%の収率で化合物57を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δppm 0.9(m,6H)、1.06(m,1H)、1.14(m,1H)、1.32(m,4H)、1.44(m,2H)、1.52(m,1H)、1.96(m,5H)、2.00(s,3H)、2.59(d,J=3.1HZ、1H)、3.10(m,1H)、3.67(s,3H)、4.21(m,1H)、4.27(m,1H)、5.29(d,J=10Hz、1H);IR(KBr)3493、3277、2955、2930、2870、1734、1713、1642、1560、1442、1372、1216cm−1;MS(ES):314.5(20%、M+1)
分析:C1731NO
計算値:C,65.14;H,9.97;N,4.47
実験値:C,65.19;H,10.04;N,4.50
実施例51
(±)エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−シクロヘキシル)エチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(58、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物54に関する同様の方法を用いて、化合物49(0.5g、1.79mmol)より、68.5%の収率で黄色油状物として、これを得た。
H NMR(CDCl):δppm 0.82−0.99(m,2H)、1.10−1.23(m,4H)、1.25(t,3H)、1.28−1.42(m,4H)、1.58−1.70(m,4H)、1.97−2.05(m,3H)、2.00(s,3H)、2.80(d,1H)、3.06(m,1H)、4.12(m,3H)、4.26(m,2H)、5.18(d,1H);MS(ES):326.5(M+1)
分析:C1831NO.0.25H
計算値:C,65.52;H,9.62;N,4.25
実験値:C,65.48;H,9.63;N,4.27
実施例52
(±)エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ヘキシル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(59、C−1’位の異性体−B及びC−2’位の混合物、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物54に関する同様の方法を用いて、化合物50(1.0g、3.55mmol)より、34%の収率で油状物として、これを得た。
実施例53
(±)エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−メチル)プロピル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(60、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物54に関する同様の方法を用いて、化合物51(0.98g、4.1mmol)より、15.5%の収率で油状物として、これを得た。
MS(ES):272.1(M+1)
実施例54
(±)エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−1’−シクロヘキシル)メチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(61、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物54に関する同様の方法を用いて、化合物52(1g、3.77mmol)より、17%の収率で油状物として、これを得た。
MS(ES):312.0(M+1)
実施例55
(±)t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(62、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物53(0.1g、0.37mmol)のTHF(2ml)及びエタノール(2ml)の溶液へ、1N NaOH(0.93ml、0.93mmol)及び水(2ml)を添加した。混合液を30分間攪拌した。溶媒を除去し、残渣を水中に入れ、酢酸エチル(5ml)で抽出した。水相を酸性化して(pH4)、酢酸エチル(2x5ml)で抽出した。酸性混合物から得た有機抽出液を合わせて、(MgSOで)乾燥させた。濾過後、濾液を濃縮し、エーテル/ヘキサンで粉砕し、化合物62(84%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.85(t,J=5.0Hz、3H)、1.26(m,6H)、1.74(m,5H)、1.86(s,3H)、2.92(m,1H)、3.54(m,1H)、3.90(s,1H)、4.60(s,1H)、7.87(d,J=8.6Hz、1H)、11.96(s,1H);IR(KBr)3259、3112、1727、1607、1200cm−1;MS(ES):258.4(100%、M+1)
分析:C1323NO
計算値:C,60.68;H,9.01;N,5.44
実験値:C,60.63;H,9.00;N,5.45
実施例56
(±)t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(63、C−1’位の異性体混合物、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物46(3.0g、13.3mmol)のTHF溶液(100ml)へ、無水酢酸(25ml、270mmol)及びラネーニッケル(3g)を添加した。混合液を16時間、35psiで水素化した。触媒をセライトを通し濾過して除去し、濾液を真空下で濃縮した。粗成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、40−100%酢酸エチルのヘキサン溶液)により精製を行った。所望の画分を一緒にして濃縮した。
上記得られたエステル(0.15g)へ、THF(2ml)、エタノール(2ml)及び1N水酸化ナトリウム(2ml、2mmol)を添加した。反応混合液を室温で30分間攪拌し、真空下で濃縮し、有機溶媒を除去した。水相を酢酸エチルで洗浄し、1N HClを使用して酸性化し、pH4とした。水相を塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチル(2x5ml)で抽出した。酸性相から得た有機抽出液を合わせて、(MgSOで)乾燥させた。濾過後、濾液を真空下で濃縮した。残渣をエーテル/ヘキサン(1:1)で粉砕し、化合物63を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d6):δ 0.83(m,3H)、1.3(m,5H)、1.9(m,6H)、2.9(m,1H)、3.35(s,3H)、3.5(m,0.4H)、3.85(m,0.6H)、3.95(s,0.4H)、4.05(s,0.6H)、4.6(s,0.6H)、4.7(s,0.4H)、7.44(d,J=9.5Hz、0.6H)、8.0(d,J=9.5Hz、0.4H)、12.0(s,1H);IR(KBr)3303、2951、2934、1726、1688、1650、1550、1202cm−1;MS(ES):258.4(100%、M+1)
分析:C1323NO
計算値:C,60.68;H,9.01;N,5.44
実験値:C,60.67;H,8.96;N,5.42
実施例57
(±)t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(64、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物62に関する同様の方法を用いて、化合物54(0.15g、0.48mmol)より、61%の収率で収湿性固体として、これを得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.83(t,J=6.5Hz、3H)、1.26(m,5H)、1.47(m,2H)、1.61(m,1H)、1.71(m,1H)、1.79(s,3H)、1.91(m,1H)、2.02(m,1H)、2.56(m,1H)、3.37(m,1H)、3.68(m,1H)、3.80(dd,J=13.0及び6.6Hz、1H)、7.44(d,J=9.5Hz、1H)、11.8(brs,1H);IR(NaCl)3303、2957、2934、1708、1628、1556、1376及び1221cm−1;MS(ES):258.3(100%、M+1)
分析:C1323NO
計算値:C,60.68;H,9.01;N,5.44C1323NO・0.33H
計算値:C,59.30;H,9.06;N,5.32
実験値:C,59.08;H,8.85;N,5.13
実施例58
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(65、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物55(8.4mg、0.03mmol)、1N水酸化ナトリウム(0.1ml、0.1mmol)及び水(0.2ml)の混合液を室温で2時間攪拌した。混合液を1N塩酸で中和し、水で希釈して29.4mMの溶液を得た。
MS(ES):272.2(M+1)
実施例59
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(66、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物65に関する同様の方法を用いて、化合物56(5.3mg、0.0177mmol)より44.2mMの溶液を得た。
MS(ES):272.2(M+1)
実施例60
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(67、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物57(0.15g、0.48mmol)のTHF(2ml)及びメタノール(2ml)との溶液へ、1N水酸化ナトリウム(1.9ml、1.9mmol)及び水(1ml)を添加した。室温で1時間攪拌し、混合液を6N塩酸でpH3に酸性化した。固体を濾過で回収し、真空下で乾燥して、96%の収率で白色固体として化合物67を得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.80(t,J=7.0Hz、3H)、0.88(t,J=7.0Hz、3H)、0.99(m,2H)、1.11(m,1H)、1.22(m,2H)、1.41(m,3H)、1.52(m,1H)、1.66(m,1H)、1.78(s,3H)、1.83(m,3H)、1.92(m,1H)、2.86(m,1H)、3.95(d,J=2.8Hz、1H)、4.07(dt,J=10.8及び1.4Hz、1H)、4.42(d,J=4.2Hz、1H)、7.24(d,J=10.3Hz、1H)、11.92(s,1H);IR(KBr)3369、2962、2934、1695、1596、1548、1217cm−1;MS(ES):300.4(100%、M+1)
分析:C1629NO
計算値:C,64.19;H,9.76;N,4.68
実験値:C,64.04;H,9.73;N,4.68
実施例61
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−シクロヘキシル)エチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(68、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物65に関する同様の方法を用いて、化合物58(6.5mg、0.02mmol)より50mM溶液を得た。
MS(ES):320.4(M+Na)
実施例62
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ヘキシル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(69、C−1’位の異性体−B及びC−2’位の混合物、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物65に関する同様の方法を用いて、化合物59(10mg、0.0306mmol)より76mM溶液を得た。
MS(ES):300.5(M+1)
実施例63
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−1’−メチル)プロピル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(70、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物65に関する同様の方法を用いて、化合物60(10mg、0.032mmol)より80mM溶液を得た。
MS(ES):266.0(M+Na)
実施例64
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−1’−シクロヘキシル)メチル−t−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(71、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物65に関する同様の方法を用いて、化合物61(10mg、0.032mmol)より80mM溶液を得た。
MS(ES):305.9(M+Na)
実施例65
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−メタンスルホニルオキシシクロペンタンr−1−カルボキシレート(72、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
塩化メタンスルホン酸(0.3ml、3.87mmol)及びEtN(0.75ml、5.38mmol)を4℃に冷却し、化合物53(0.59g、2.17mmol)及びDMAP(30mg、0.24mmol)の乾燥ジクロロメタン溶液(10ml)へ添加した。上記温度で1晩攪拌して、反応を水で停止して、ジクロロメタン(2x50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄して、(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を真空下で濃縮し、化合物72(83%)を油状物として得た。
実施例66
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−メタンスルホニルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(73、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物72に関する同様の方法を用いて、化合物54(2.13g、7.85mmol)より、これを41%の収率で調製した。エーテル/ヘキサンより再結晶して、所望の化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δppm 0.91(m,3H)、1.20−1.45(m,4H)、1.53−1.80(m,2H)、1.98(s,3H)、2.01−2.21(m,4H)、2.48−2.51(m,1H)、3.02(s,3H)、3.04−3.10(m,1H)、3.65(s,3H)、4.00−4.15(m,1H)、5.15−5.25(m,2H);MS(ES):350.4(M+1)
分析:C1527NO
計算値:C,51.56;H,7.79;N,4.01
実験値:C,51.44;H,7.75;N,4.25
実施例67
(±)メチル−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−t−4−メタンスルホニルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(74、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物72に関する同様の方法を用いて、化合物56(5.18g、18.2mmol)より、これを20%の収率で黄色油状物として調製した。
実施例68
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−t−4−メタンスルホニルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(75、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物72に関する同様の方法を用いて、化合物57(1.92g、6.13mmol)より、これを81%の収率で調製した。
実施例69
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−アジドシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(76、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物72(0.6g、1.72mmol)の乾燥DMF溶液(6ml)へ、アジドナトリウム(0.47g、7.2mmol)を添加して、80℃、3時間加熱した。反応を水(5ml)で停止して、酢酸エチル(2x10ml)で抽出した。合わせた抽出物を水(2x5ml)で洗浄して、(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を濃縮して粗油状物を得、これをシリカゲルフラッシュカラム上で、8:2のジクロロメタン:[クロロホルム(80)メタノール(18)水酸化アンモニウム(2)]の混合液を溶出液として用いて分離し、0.45g(88%)化合物76を白色固体として得た。
実施例70
(±)メチル−t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−アジドシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(77、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物76に関する同様の方法を用いて、化合物73(2.4g、6.87mmol)より、これを85%の収率で白色固体として調製した。
H NMR(CDCl):δppm 0.90(m,3H)、1.20−1.40(m,5H)、1.58−1.69(m,2H)、1.95−2.13(m,3H)、2.01(s,3H)、2.29−2.39(m,1H)、2.75−2.80(m,1H)、3.50−3.61(m,1H)、3.65(s,3H)、4.05−4.10(m,1H)、5.20(d,1H,J=6Hz);MS(ES):297.4(M+1);IR(KBr):3200,3085,2091,1737,1645cm−1
分析:C1424
計算値:C,56.74;H,8.16;N,18.90
実験値:C,56.83;H,8.14;N,18.81
実施例71
(±)メチル t−3−[(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル]−c−4−アジドシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(78、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物76に関する同様の方法を用いて、化合物74(1g、2.7mmol)より、これを74%の収率で調製した。
実施例72
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−アジドシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(79、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物76に関する同様の方法を用いて、化合物75(0.56g、1.44mmol)より、これを31%の収率で調製した。
H NMR(CDCl):δppm 0.9(m,6H)、1.04(m,1H)、1.17(m,2H)、1.37(m,7H)、1.69(m,1H)、2.01(s,3H)、2.02(m,1H)、2.08(m,1H)、2.37(m,1H)、2.84(m,1H)、3.52(dd,J=15及び7.5HZ,1H)、3.69(s,3H)、4.07(m,1H)、5.17(d,J=10Hz,1H);IR(KBr):3280,2959,2872,2104,1725,1645,1560,1438,1372cm−1;MS(ES):339.5(100%、M+1)
分析:C1730
計算値:C,60.33;H,8.93;N,16.55
実験値:C,60.60;H,8.85;N,16.31
実施例73
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(80、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物76(0.45g、1.5mmol)のメタノール混合液(10ml)へ、PtO(50mg)を添加して、混合物を12時間50psiで水素化した。触媒を濾過で除去し、メタノールで洗浄して、濾液を濃縮し乾燥した。残渣をカラムクロマトグラフィー[シリカゲル、酢酸エチル、続いてクロロホルム(80):メタノール(18):水酸化アンモニウム(2)混合液で溶出]を使用して精製し、化合物78(27%)を得た。
MS(ES):257.4(M+1)
実施例74
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(81、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物80に関する同様の方法を用いて、化合物77(95mg、0.32mmol)より、これを65%の収率で塩酸塩として調製した。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.85(t,3H)、1.10−1.45(m,5H)、1.71−1.90(m,5H)、1.91(s,3H)、2.00−2.09(m,1H)、2.15−2.28(m,1H)、2.75−2.85(m,1H)、2.92−3.05(m,1H)、3.65(s,3H)、3.90−4.01(m,1H)、7.95−8.15(m,3H);MS(ES):271.4(M+1);IR(KBr):3400,3240,1733,1645cm−1
分析:C1426・HCl
計算値:C,54.80;H,8.87;N,9.11
実験値:C,54.77;H,8.80;N,8.72
実施例75
(±)メチル t−3−[(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル]−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(82、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物80に関する同様の方法を用いて、化合物78(0.5g、1.6mmol)より、これを35%の収率で白色固体として調製した。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.75(t,3H,J=7.2Hz)、0.8(t,3H,J=7.2Hz)、1.2(m,2H)、1.3(m,1H)、1.4(m,2H)、1.8(m,3H)、1.9(s,3H)、2.2(m,2H)、2.9(m,2H)、3.6(m,3H)、3.8(m,1H)、8.0(m,3H)
実施例76
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(83、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物80に関する同様の方法を用いて、化合物79(0.7g、2.1mmol)より、これを90%の収率で塩酸塩として調製した。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.85(m,6H)、1.26(m,8H)、1.4(m,1H)、1.77(m,2H)、1.84(m,1H)、1.88(s,3H)、2.20(m,2H)、2.83(m,1H)、2.92(m,1H)、3.61(s,3H)、3.83(t,J=8.5Hz,1H)、7.92(d,J=9Hz,1H)、7.98(s,2H);IR(KBr):3321,2958,2933,2872,1725,1641,1614,1368,1166cm−1;MS(ES):313.4(100%,M+1)
分析:C1732・HCl
計算値:C,58.52;H,9.53;N,8.03C1732・0.75H
計算値:C,56.50;H,9.34;N,7.75
実験値:C,56.33;H,9.24;N,7.48
実施例77
(±)t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(84、C−1’位の異性体−A、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物80(4.6mg、0.0017mmol)、1N水酸化ナトリウム(0.1ml、0.1mmol)及び水(0.2ml)の混合液を室温で2時間攪拌した。混合液を1N塩酸で中和して、水で希釈し、10.6mM溶液として所望の化合物を得た。
MS(ES):257.0(M+1)
実施例78
(±)t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(85、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物84に関する同様の方法を用いて、化合物81(10.9mg、0.036mmol)より、35.4mM溶液として調製した。
MS(ES):257.3(M+1)
実施例79
(±)t−3−[(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル]−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(86、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物84に関する同様の方法を用いて、化合物82(10mg、0.036mmol)より、35.9mM溶液として調製した。
MS(ES):271.4(M+1)
実施例80
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(87、C−1’位の異性体−B、スキーム9)
Figure 0005118502
化合物84に関する同様の方法を用いて、化合物83(10.5mg、0.03mmol)より、13.4mM溶液として調製した。
MS(ES):299.4(M+1)
実施例81
(±)メチル c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(88、C−1’位の異性体−B、スキーム−10)
Figure 0005118502
化合物54に関する同様の方法を用いて、化合物45(2.0g、8.9mmol)より、88%の収率で調製した。生成物をエーテルより再結晶した。
実施例82
(±)c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(89、C−1’位の異性体−B、スキーム−10)
Figure 0005118502
化合物88(174mg、0.64mmol)のTHF/メタノール溶液(4ml,1:1)へ、1N 水酸化ナトリウム(1.6ml、1.6mmol)を添加し、混合液を30分間攪拌した。溶媒を除去し、残渣を水中(10ml)に入れ、酢酸エチル(2x10ml)で抽出した。水相を酸性化して(pH4)、酢酸エチル(2x10ml)で抽出した。酸性相より合わせた有機抽出物を(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を濃縮した。残渣をエーテル/ヘキサンで粉砕し、化合物89を白色固体として69%の収率で得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.85(t,3H)、1.13−1.28(m,5H)、1.51−1.87(m,5H)、1.75(s,3H)、1.98−2.07(m,1H)、2.52−2.68(m,1H)、3.75−3.84(m,1H)、3.89(brs,1H)、4.39(brs,1H)、7.41(s,1H)、11.90(s,1H);MS(ES):258.0(M+1);IR(KBr)3500−2850、3529、3318、1700、1601、1565cm−1
分析:C1323NO
計算値:C,60.68;H,9.01;N,5.44
実験値:C,60.57;H,8.95;N,5.40
実施例83
(±)メチル c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−メタンスルホニルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(90、C−1’位の異性体−B、スキーム−10)
Figure 0005118502
化合物72に関する同様の方法を用いて、化合物88(1.4g、5.16mmol)より、20%の収率で調製した。
H NMR(CDCl):δ 0.90(t,3H,J=6.5Hz)、1.21−1.48(m,5H)、1.61−1.75(m,1H)、1.92−2.30(m,7H)、2.50(dd,1H,J=4.0及び1.1Hz)、2.81−2.95(m,1H)、3.09(s,3H)、3.68(s,3H)、4.02−4.15(m,1H)、5.10(s,1H)、5.45(d,8.7Hz,1H);IR(KBr)3327、1725、1648cm−1;MS(ES):350.0(M+1)
分析:C1527NO
計算値:C,51.56;H,7.79;N,4.01
実験値:C,51.82;H,7.84;N,4.02
実施例84
(±)メチル−c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−アジドシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(91、C−1’位の異性体−B、スキーム−10)
Figure 0005118502
化合物76に関する同様の方法を用いて、化合物90(0.712g、2.04mmol)より、68%の収率で調製した。
実施例85
(±)メチル c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(92、C−1’位の異性体−B、スキーム−10)
Figure 0005118502
化合物80に関する同様の方法を用いて、化合物91(50mg、0.17mmol)より、90%の収率で調製し、塩酸塩として得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.85(m,3H)、1.3(m,6H)、1.5(m,1H)、1.8(m,4H)、2.1(m,3H)、3.1(m,2H)、3.6(s,3H)、4.0(m,1H)、7.9(m,1H)、8.2(m,3H);IR(KBr)3249、2955、2933、2871、2361、1732、1645、1548、1437cm−1;MS(ES):271.0(100%、M+1)
分析:C1426.HCl.0.7H
計算値:C,52.71;H,8.99;N,8.78
実験値:C,53.09;H,8.59;N,8.20
実施例86
(±)c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(93、C−1’位の異性体−B、スキーム−10)
Figure 0005118502
化合物84に関する同様の方法を用いて、化合物92(9.3mg、0.029mmol)より、28.5mM溶液として調製した。
MS(ES):257.0(M+1)
実施例87
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(94、C−1’位の異性体−A、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物80(0.1g、0.38mmol)の乾燥DMF(4ml)混合液へ、EtN(0.19ml、1.32mmol)、1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア(0.42g、0.12mmol)及びHgCl(0.11g、0.42mmol)を添加した。反応混合液を室温で16時間攪拌した。混合液を酢酸エチル(20ml)で希釈し、セライトで濾過した。濾液を水、食塩水で洗浄し、(MgSOで)乾燥した。濾過後、真空下で濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、60−70%酢酸エチルのヘキサン溶液)により精製を行い、無色油状物として化合物94を34%の収率で得た。
MS(ES):513.6(M+1)
実施例88
(±)メチル t−4−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(95、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物81(1.3g、4.81mmol)より調製し、64%の収率で白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δppm 0.90(m,3H)、1.4(m,6H)、1.48(s,9H)、1.50(s,9H)、1.78−1.85(m,1H)、1.88(s,3H)、2.15−2.30(m,3H)、2.75−2.85(m,1H)、3.70(s,3H)、3.91−4.00(m,1H)、4.42−4.51(m,1H)、7.10(m,1H)、8.25(m,1H)、11.30(m,1H);IR(KBr)3323、1721、1716、1612cm−1;MS(ES):513.7(M+1)
分析:C2544
計算値:C,58.57;H,8.65;N,10.93
実験値:C,58.30;H,8.57;N,10.93
実施例89
(±)メチル t−3−[(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル]−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(96、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物82(0.26g、1mmol)より調製し、50%の収率で白色固体として得た。
実施例90
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(97、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物83(0.58g、1.87mmol)より、91%の収率で白色固体として調製した。
H NMR(CDCl):δppm 0.88(m,6H)、0.97(m,1H)、1.10−1.46(m,7H)、1.48(s,9H)、1.49(s,9H)、1.70(m,1H)、1.83(m,2H)、1.97(s,3H)、2.06(m,1H)、2.13(m,1H)、2.42(m,1H)、2.87(m,1H)、3.70(s,3H)、3.95(m,1H)、4.43(m,1H)、5.66(d,J=9.9Hz,1H)、8.56(d,J=8.6Hz,1H)、11.44(s,1H);IR(KBr)3323、2958、2932、2872、1724、1641、1614、1418、1368、1166、1126、1056cm−1;MS(ES):555.8(100%、M+1)
分析:C2850
計算値:C,60.63;H,9.09;N,10.10
実験値:C,60.69;H,9.01;N,10.10
実施例91
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(98、C−1’位の異性体−A、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物94(66mg,0,13mmol)のジクロロメタン溶液(2ml)へ、トリフルオロ酢酸(0.1ml、1.3mmol)を添加した。混合液を室温で16時間攪拌した。そして、反応混合液を蒸散させて乾燥し、化合物98を吸湿性固体(63%)として得た。
MS(ES):313(100%、M+1)
分析:C1528.CFCOOH
計算値:C,47.88;H,6.85;N,13.14C1528.CFCOOH・0.75H
計算値:C,46.41;H,6.99;N,12.74
実験値:C,46.44;H,6.88;N,12.67
実施例92
(±)メチル t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(99、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物98に関する同様の方法を用いて、化合物95(0.3g、0.59mmol)より、89%の収率で白色固体として調製した。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.80(m,3H)、1.2(m,6H)、1.5(m,1H)、1.8(m,6H)、2.2(m,1H)、2.7(m,1H)、3.5(m,1H)、3.6(s,3H)、3.8(m,1H)、7.0(brs,3H)、7.8(m,2H);IR(KBr)3365、3182、2958、2873、1675、1655、1552cm−1;MS(ES):313(100%、M+1)
分析:C1528.1.15CFCO
計算値:C,46.84;H,6.63;N,12.62
実験値:C,47.19;H,6.83;N,12.33
実施例93
(±)メチル t−3−[(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル]−c−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(100、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物98に関する同様の方法を用いて、化合物96(0.32g、0.55mmol)より、85%の収率で白色吸湿性固体として調製した。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.80(m,6H)、1.3(m,5H)、1.6(m,1H)、1.8(m,2H)、1.9(s,3H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.4(m,1H)、3.6(m,3H)、3.8(m,1H)、7.0(brs,4H)、7.8(m,2H);MS(ES):327.5(100%、M+1)
分析:C1630.0.75CFCO
計算値:C,47.40;H,6.43;N,11.34
実験値:C,48.13;H,6.94;N,11.58
実施例94
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(101、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物97(0.3g,0,54mmol)、THF(5ml)及びメタノール(5ml)の混合液へ、1N 水酸化ナトリウム(2.2ml、2.2mmol)を添加した。混合液を室温で1時間攪拌し、真空下で濃縮し、メタノール及びTHFを除去した。水相を氷酢酸で酸性化して、得られた固体を濾過で回収し、水、ヘキサンで洗浄して、真空除去して、化合物101を白色固体として87%の収率で得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.80(m,6H)、0.95(m,2H)、1.06(m,2H)、1.28(m,5H)、1.37(s,9H)、1.46(s,9H)、1.58(m,1H)、1.70(m,1H)、1.78(s,3H)、1.93(m,1H)、2.16(m,2H)、2.70(m,1H)、3.81(m,1H)、4.19(m,1H)、7.35(d,J=9.9Hz,1H)、8.42(d,J=8.7Hz,1H)、11.48(s,1H)、12.19(s,1H);IR(KBr)3317、2958、2933、2872、1724、1641、1614、1418、1368、1156、1127、1056cm−1;MS(ES):541.7(100%、M+1)
分析:C2748
計算値:C,59.97;H,8.95;N,10.36
実験値:C,59.54;H,8.81;N,10.29
実施例95
(±)t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(102、C−1’位の異性体−A、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物98(4.2mg,0,0095mmol)、1N水酸化ナトリウム(0.1ml、0.1mmol)及び水(0.2ml)の混合液を室温で2時間攪拌した。混合液を1N塩酸で中和して、水で希釈して、化合物102を9.5mM溶液として得た。
MS(ES):299.2(M+1)
実施例96
(±)t−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−c−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(103、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物102に関する同様の方法を用いて、化合物99(13mg、0.042mmol)より、19.5mM溶液として調製した。
MS(ES):299.2(M+1)
実施例97
(±)t−3−[(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル]−c−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(104、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物102に関する同様の方法を用いて、化合物100(10.9mg、0.029mmol)より、33.4mM溶液として調製した。
MS(ES):313.4(M+1)
実施例98
(±)t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(105、C−1’位の異性体−B、スキーム−11)
Figure 0005118502
化合物98に関する同様の方法を用いて、化合物101(0.2g、0.37mmol)より調製した。エーテルで粉砕して、化合物105を、白色固体として65%の収率で得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.82(m,6H)、1.22(m,9H)、1.62(m,2H)、1.82(m,1H)、1.87(s,3H)、2.11(m,2H)、3.38(m,1H)、3.76(m,1H)、7.43(brs,4H)、7.67(d,J=9.7Hz,1H)、8.43(s,1H)、12.5(s,1H);IR(KBr)3318、2959、2933、2872、1724、1641、1615、1419、1369、1156、1126、1056cm−1;MS(ES):341.5(100%、M+1)
分析:C1732.0.5CFCOOH
計算値:C,54.39;H,8.24;N,14.10C1732.0.5CFCOOH.0.25H
計算値:C,53.78;H,8.27;N,13.94
実験値:C,53.89;H,8.00;N,13.92
実施例99
(±)メチル c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(106、C−1’位の異性体−B、スキーム−12)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物92(0.4g、1.48mmol)より調製し、白色固体として収率60%で得た。
実施例100
(±)メチル c−3−(1’−アセチルアミノペンチル)−t−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(107、C−1’位の異性体−B、スキーム−12)
Figure 0005118502
化合物98に関する同様の方法を用いて、化合物106(0.35g、0.68mmol)より調製し、黄褐色固体として収率80%で得た。
H NMR(DMSO−d6):δppm 0.80(m,3H)、1.3(m,6H)、1.6(m,2H)、1.8(s,3H)、1.9(m,2H)、2.1(m,1H)、2.9(m,1H)、3.5(m,1H)、3.6(s,3H)、3.9(m,2H)、7.2(brs,3H)、7.8(m,2H);MS(ES):313.1(100%、M+1)
分析:C1528.1.15CFCO
計算値:C,46.84;H,6.64;N,12.62
実験値:C,46.83;H,6.74;N,12.4
実施例101
(±)c−3−(1−アセチルアミノペンチル)−t−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(108、C−1’位の異性体−B、スキーム−12)
Figure 0005118502
化合物102に関する同様の方法を用いて、化合物107(11mg、0.0248mmol)より調製し、24.8mM溶液として得た。
MS(ES):299.5(M+1)
実施例102
(1S,4R)−(−)−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボン酸塩酸(112、スキーム−13)
Figure 0005118502
(−)−(1R,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン(109,15g、137mmol)及び1N塩酸(375mL)の混合液を1時間還流して加熱した。混合液を濃縮して、残渣を真空下し、化合物112を収率95%で得た。それをそのまま次の操作に使用した。
実施例103
(1R,4S)−(+)−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボン酸塩酸(113、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物112に関し用いた方法に従い、(+)−(1S,4R)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン(110、4.9g)より調製した。
実施例104
(±)−cis−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボン酸塩酸(114、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物112に関し用いた方法に従い、(±)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン(111、3.2g)より調製した。
実施例105
(1S,4R)−(−)−メチル−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート塩酸(115、スキーム−13)
Figure 0005118502
(−)−(1R,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン(109、600g、5.51mol)及び1Nメタノール塩酸(12L)の混合液を10時間還流して加熱した。溶媒を減圧下で蒸散させ、残渣にエーテル(800ml)を添加し、冷却した。得られた固体を濾過で回収し、エーテルで洗浄し、乾燥して、融点106−108℃の化合物115を956g(98%)、白色結晶固体として得た。
H NMR(DMSO−d):δ 1.98(m,1H)、2.52(m,1H)、3.6(s,3H)、3.68(m,1H)、4.15(m 1H)、5.88(d,1H)、6.08(d,1H)、8.40(m,2H);MS(ES):142.11(100%、M+1);IR(KBr)3004、1722、1239、1217cm−1
分析:CNO
計算値:C,47.33;H,6.81;N,7.89
実験値:C,47.12;H,7.12;N,7.85
実施例106
(1S,4R)−(−)−エチル−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート塩酸(116、スキーム−13)
Figure 0005118502
方法−A:(−)−(1R,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン(109、4.9g)及びエタノール塩酸より、化合物115に関して使用した方法に従い調製された。方法−B:化合物112及びエタノール塩酸より、化合物115に関して使用した方法に従う調製もした。
実施例107
(1R,4S)−(+)−エチル−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボン酸塩酸(117、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物116に関し用いた方法−Bに従い、化合物113(7.3g)より調製した。
実施例108
(±)−cis−メチル−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボン酸塩酸(118、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物115に関し用いた方法に従い、(±)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン(111、11.2g)とメタノール塩酸より調製した。
実施例109
(±)−cis−エチル−4−アミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート塩酸(119、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物116に関する方法−Bに従い、化合物114(4.9g)及びエタノール塩酸より調製した。
実施例110
(1S,4R)−(−)−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート(120、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物115(950g、5.35mol)とジ−tert−ブチルジカーボネート(1226g、5.62mol)の0℃のジクロロメタン(12L)混合液へ、トリエチルアミンを2.5時間かけて添加して、反応混合液をさらに1時間攪拌した。反応混合液を水(2x8L)及び食塩水(2x4L)で洗浄して、分離した有機相をMgSOで乾燥した。濾過後、濾液を濃縮して、残渣の濃厚シロップをヘキサンより晶析し、3回にわたり1196g(92%)の化合物120を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.44(s,9H)、1.85(m,1H)、2.51(m,1H)、3.47(m,1H)、3.71(s,3H)、4.78(m,1H)、4.88(brs,1H)、5.86(m,2H);MS(ES):242.25(80%、M+1)
分析:C1219NO
計算値:C,59.73;H,7.94;N,5.80
実験値:C,59.57;H,7.86;N,5.79
実施例111
(1S,4R)−(−)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート(121、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物120に関し用いた方法に従い、化合物116(17.5g)より調製した。
実施例112
(1R,4S)−(+)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート(122、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物120に関し用いた方法に従い、化合物117(8.4g)より調製した。
実施例113
(±)−cis−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート(123、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物120に関し用いた方法に従い、化合物118(17.8g)より調製した。
実施例114
(±)−cis−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロペント−2−エン−1−カルボキシレート(124、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物120に関し用いた方法に従い、化合物119(20.8g)より調製した。
実施例115
(3aR,4R,6S,6aS)−(+)−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−エチルプロピル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(125、スキーム−13)
Figure 0005118502
方法−A:化合物120(949g、3.93mol)及びフェニルイソシアネート(1.5L、13.8mol)混合物のベンゼン(10L)溶液を還流しながら加熱した。この混合液へ2−エチル−1−ニトロブタン(918g、5.92mol、H NMRによる純度85%)及びトリエチルアミン(55ml、0.40mol)混合物のベンゼン溶液(2L)を5時間かけて添加した。反応混合液をさらに24時間かけて還流しながら攪拌した。冷却時に、固体を濾過で除去して、濾液を濃縮して、残渣へエチルエーテル(2L)を添加した。混合液を一晩静置して、固体を再び濾過で除去して、濾液を真空下で濃縮し、1.991Kgの暗茶色のシロップを得た。
得られた生成物をTHF(5.0L)及びエタノール(7.5L)に溶解した。その混合液へ水酸化ナトリウム(5L冷水に454g)を添加して、混合液を室温で3時間攪拌した。そして混合液を真空下で濃縮した。残渣を水(10L)に溶解して、エチルエーテル(2x2L)で抽出して、有機相を捨てた。水相を酢酸で酸性化し、酢酸エチル(2x7L)で抽出した。合わせた有機相を(MgSO)で乾燥して、有機相を濃縮して1.75Kgの酸粗成物を得た。
上記生成物のメタノール液(19.5L)へ濃塩酸(162mL)を添加し、混合液を16時間室温で攪拌した。混合液を水酸化アンモニウムで中和して、溶媒を真空下で蒸散させて、1.422Kgの粗エステルを得た。粗成物を酢酸エチル(5L)に溶解させて、水(5L)、食塩水(5L)で洗浄して、(MgSO)で乾燥した。濾過後、濾液を濃縮して、残渣をヘキサン/酢酸エチル混合液(95/5〜85/15)を溶出液として用いたシリカゲルカラムに通して精製した。所望の画分を一緒にして濃縮し、融点66℃の984g(70.5%)の化合物125を得た。
分析:C1830
計算値:C,61.00;H,8.53;N,7.90
実験値:C,61.13;H,8.45;N,7.84
H NMR(CDCl):δ ppm 0.87−0.95(m,6H)、1.44(s,9H)、1.58−1.78(m,4H)、2.0−2.15(m,2H)、2.51(bs,1H)、3.21(d,J=8.1Hz、1H)、3.58(d,J=8.8Hz、1H)、3.76(s,3H)、4.23(bs,1H)、5.21(d,1H,J=8.8Hz)、5.59(bs,1H);MS(ES):355.64(M+1)
方法−B:シクロペンテン化合物120と1−ニトロ−2−エチルブタン及びフェニルイソシアネートとの反応を方法−Aに記載したのと同様の方法で行った。反応(24時間還流)終了後、固体を濾過で除去して、濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン混合液を溶出液とするシリカゲルカラムに通して2度精製を行った。
方法−C:化合物120(1.08Kg,4.46mol)及び2−エチルブチロヒドロキシイミノイルクロライド(2−エチルブチラールドオキシム及びN−クロロスクシンイミドより調製、614g,4.1mol)のTHF混合液(8L)を還流、加熱した。上記混合液へトリエチルアミン(340mL、2.4mol)のTHF混合液を1.5時間かけて添加した。さらに、クロロオキシム(550g,3.7mol)を添加して、トリエチルアミン(340ml,2.4mol)のTHF(340mL)混合液を1時間かけて添加した。この同じ添加を2度繰り返した。さらに、トリエチルアミン(100ml,0.7mol)を30分かけて添加した。反応混合液をさらに16時間還流、加熱した。反応混合液を冷却して、不溶性固体を濾過で除去した。濾液を濃縮して、方法A又はBに記したクロマトグラフィー又は酸−塩基処理のいずれかにより、残渣を精製した。
実施例116
(3aR,4R,6S,6aS)−(+)−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−プロピルブチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(126、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−A)を用いて、化合物120(171g)より調製した。
実施例117
(3aR,4R,6S,6aS)−(+)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−エチルプロピル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(127、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物121(5.64g)より調製した。
実施例118
(3aR,4R,6S,6aS)−(+)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−プロピルブチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(128、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物121(16.1g)より調製した。
実施例119
(3aS,4S,6R,6aR)−(−)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−エチルプロピル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(129、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物122(5.1g)より調製した。
実施例120
(±)−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−エチルプロピル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(NHBoc及びエステル基が互いにcis位であるが、イソオキサゾリン環に対してtrans位、130、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物123(4.8g)より調製した。
実施例121
(±)−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−プロピルブチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(NHBoc及びエステル基が互いにcis位であるが、イソオキサゾリン環に対してtrans位、131、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物123(4.0g)より調製した。
実施例122
(±)−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2’−エチルブチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(NHBoc及びエステル基が互いにcis位であるが、イソオキサゾリン環にはtrans位、132、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物123(1.18g)より調製した。
実施例123
(±)−メチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(n−ブチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(NHBoc及びエステル基が互いにcis位であるが、イソオキサゾリン環に対してtrans位、133、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物123(1.2g)より調製した。
実施例124
(±)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−エチルプロピル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(NHBoc及びエステル基が互いにcis位であるが、イソオキサゾリン環にはtrans位、134、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物124(4.8g)より調製した。
実施例125
(±)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−メチルプロピル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(C−1’位の異性体、NHBoc及びエステル基が互いにcis位であるが、イソオキサゾリン環に対してtrans位、135、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物124(3.5g)より調製した。
実施例126
(±)−エチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1’−メチルエチル)−4,5,6,6a−テトラヒドロ−3aH−シクロペント[d]イソオキサゾール−6−カルボキシレート(NHBoc及びエステル基が互いにcis位であるが、イソオキサゾリン環にはtrans位、136、スキーム−13)
Figure 0005118502
化合物125に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物124(2.9g)より調製した。
実施例127
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(137、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物125(80g、0.226mol)のメタノール溶液(1.6L)へ濃塩酸(18.8mL,0.226mol)及びアダム触媒(PtO、8.0g)を添加し、混合液を強く攪拌しながら4時間100psiで水素化を行った。触媒を濾過で除去し、濾液を濃縮して、82.7g(93%)の(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレートを得、これをこのままアセチル化に使用した。上記得られたアミン塩酸(66.2g、0.168mol)のジクロロメタン溶液(600mL)へトリエチルアミン(23.4mL、0.168mol)及び無水酢酸(17.5mL、0.184mol)を添加して、室温で2時間攪拌した。反応混合液を水(600mL)で洗浄した。水相をさらにジクロロメタン(200mL)で抽出した。合わせた有機相を水(300mL)及び食塩水(300mL)で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、濾液を濃縮して、残渣をヘキサン/酢酸エチル(1:1)を溶出液として用いたシリカゲルカラムに通して精製した。所望の画分を一緒にして濃縮し、45g(67%)の化合物137を得た。
分析:C2036
計算値:C,59.98;H,9.06;N,6.99
実験値:C,59.89;H,8.91;N,6.94
H NMR(CDCl):δ ppm 0.77−0.87(m,6H)、1.19−1.44(m,15H)、1.66−1.72(m,1H)、1.96−2.00(m,1H)、2.08(s,3H)、2.45−2.53(m,1H)、2.80−2.84(m,1H)、3.70(s,3H)、3.99−4.04(m,1H)、4.11−4.15(m,1H)、4.23(d,J=5.2Hz、1H)、4.78(d,J=9.3Hz、1H)、7.55(d,J=10.0Hz,1H);MS(ES):401.75(M+1)
実施例128
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(138、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物126(77g)より調製した。
実施例129
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(139、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物127(5g)より調製した。
実施例130
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(140、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物128(15g)より調製した。
実施例131
(1R,2R,3S,4S,1’R)−(+)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(141、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物129(5.9g)より調製した。
実施例132
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(142、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物130(2.6g)より調製した。
実施例133
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(143、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物131(6.2g)より調製した。
実施例134
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−アセチルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(144、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
アセチル化の際、過剰の無水酢酸(2.5当量)及びトリエチルアミン(2.5当量)を使用した以外は、化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物132(2.4g)より調製した。
実施例135
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−n−ブチル)−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−アセチルオキシ−シクロペンタン−r−1−カルボキシレート(145、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
アセチル化の際、過剰の無水酢酸(2.5当量)及びトリエチルアミン(2.5当量)を使用した以外は、化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物133(0.45g)より調製した。
実施例136
(±)−エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(146、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物134(2.6g)より調製した。
実施例137
(±)−エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−メチル)ブチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(147、C−1’位の異性体−A及びC−2’位の混合物、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物135(1.3g)より調製した。
実施例138
(±)−エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−メチル)プロピル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(148、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137に関する同様の方法を用いて、化合物136(1.39g)より調製した。
実施例139
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノ−2−ヒドロキシ−シクロペンタン−1−カルボキシレート塩酸(149、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物137(150g、0.375mol)のエーテル混合溶液(800mL)へ1N塩酸のエーテル溶液(1170mL,1.17mol)を添加し、室温で24時間攪拌し、それから2時間、還流、加熱した。冷却した後、固体を濾過で回収し、エーテルで洗浄、真空除去して、126gの化合物149を得た。これをそのまま次の操作に使用した。
実施例140
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート塩酸(150、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物149に関する同様の方法を用いて、化合物138(10.4g)より調製した。
実施例141
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノ−2−ヒドロキシシクロ−ペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(151、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物139(1.3g、3.14mmol)のジクロロメタン混合溶液(20mL)へトリフルオロ酢酸(4.0mL)を添加し、室温で6時間攪拌した。濃縮し、2度ジクロロメタンで、そして2度エーテルで共蒸散した。残渣を真空除去して、化合物151を得、これをそのまま次の操作に使用した。
実施例142
(1R,2R,3S,4S,1’S)−(+)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノ−2−ヒドロキシ−シクロペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(152、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物141(0.6g)より調製した。
実施例143
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(153、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物142(0.8g)より調製した。
実施例144
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(154、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物143(0.39g)より調製した。
実施例145
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−c−4−アミノ−t−2−アセチルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(155、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物144(0.47g)より調製した。
実施例146
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−n−ブチル)−c−4−アミノ−t−2−アセチルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(156、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物145(0.27g)より調製した。
実施例147
(±)−エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(157、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物146(0.8g)より調製した。
実施例148
(±)−エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−メチル)ブチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(158、C−1’位の異性体−A、C−2’位の混合物、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物147(0.74g)より調製した。
実施例149
(±)−エチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−メチル)プロピル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(159、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物148(1.0g)より調製した。
実施例150
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボン酸(160、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151(14mg、0.0327mmol)の1N水酸化ナトリウム(0.1mL)及び水(0.2mL)混合溶液を室温で2時間攪拌した。反応混合液を1N塩酸で中和し、水で希釈して、32.7mM溶液として得た。
MS(ES):287.4(100%,M+1)
実施例151
(1R,2R,3S,4S,1’R)−(+)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボン酸(161、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物152(100mg、0.234mmol)より調製し、93.6mM溶液として得た。
MS(ES):287.4(100%,M+1)
実施例152
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(162、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物153(12.5mg、0.030mmol)より調製し、30.0mM溶液として得た。
MS(ES):287.4(100%,M+1)
実施例153
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(163、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物154(7.5mg、0.017mmol)より調製し、7.7mM溶液として得た。
MS(ES):315.5(100%,M+1)
実施例154
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(164、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物155(10.6mg、0.0225mmol)より調製し、21.5mM溶液として得た。
MS(ES):301.4(100%,M+1)
実施例155
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−n−ブチル)−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(165、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物156(5.0mg、0.011mmol)より調製し、11.0mM溶液として得た。
MS(ES):273.0(100%,M+1)
実施例156
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−メチル)ブチル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(166、C−1’位の異性体−A、C−2’位の混合物、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物158(9.5mg、0.0229mmol)より調製し、9.36mM溶液として得た。
MS(ES):273.5(100%,M+1)
実施例157
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−メチル)プロピル−c−4−アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(167、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物159(9.5mg、0.0237mmol)より調製し、12.9mM溶液として得た。
MS(ES):259.4(100%,M+1)
実施例158
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(tert−ブトキシカルボニル−アミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(168、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物151(0.65g)より調製した。
実施例159
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(169、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物153(0.6g)より調製した。
実施例160
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノ−t−2−アセチルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(170、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物155(0.25g)より調製した。
実施例161
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−n−ブチル)−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノ−t−2−アセチルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(171、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物156(0.26g)より調製した。
実施例162
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ−N’−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(172、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物151(0.46g)より調製した。使用した試薬は、1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアのかわりに1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチル−2−(2,4−ジニトロフェニル)−2−チオプソイドウレアであり、HgClは要しなかった。
実施例163
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]−アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(173、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物168(0.1g)より調製した。
実施例164
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(174、C−1’位の異性体−A、スキーム−14)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物169(0.38g)より調製した。
実施例165
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−t−2−アセチルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(175、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物170(0.1g)より調製した。
実施例166
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−n−ブチル)−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−t−2−アセチルオキシシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(176、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物171(0.08g)より調製した。
実施例167
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−エチル−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(N−メチルアミノ−イミノ)メチル]アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(177、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物172(0.3g)より調製した。
実施例168
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノイミノ)メチル]アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボン酸(178、スキーム−15)
Figure 0005118502
方法−A:化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物173(7.8mg,0.0166mmol)より調製し、7.2mM溶液として得た。
MS(ES):329.5(M+1)
方法−B:化合物149(3.0g,8.9mmol)のDMF溶液(20mL)へ、塩酸ピラゾールカルボキシアミジン(1.56g,10.6mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(3.9ml,22.4mmol)を、60℃、36時間で加熱した。さらに、塩酸ピラゾールカルボキシアミジン(0.65g)及びジイソプロピルエチルアミン(1ml)を添加して、さらに12時間、60℃で加熱した。溶媒を減圧下で蒸散させた。残渣へ1N水酸化ナトリウム(22ml,22mmol)を添加して、室温で5時間攪拌した。反応混合液を酢酸エチル(3x25ml)で抽出して、水相を濃縮した。固体が得られ、これを濾過で回収し、乾燥して、1.22g(39%)の化合物178を得た。
H NMR(DO):H NMR(DO):δ ppm 0.90(m,3H)、0.95(m,3H)、1.05(m,2H)、1.5(m,3H)、1.8(m,1H)、2.0(s,3H)、2.3(m,1H)、2.55(m,1H)、2.75(m,1H)、3.9(m,1H)、4.4(m,2H)
分析:C1528.H
計算値:C,52.01;H,8.73;N,16.17
実験値:C,51.64;H,8.57;N,16.14
実施例169
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(179、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法(方法−A)を用いて、化合物174(12.0mg,0.0263mmol)より調製し、26.3mM溶液として得た。
MS(ES):329.5(M+1)
実施例170
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−3’−エチル)ペンチル−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(180、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法(方法−A)を用いて、化合物175(9.0mg,0.0176mmol)より調製し、17.6mM溶液として得た。
MS(ES):343.5(M+1)
実施例171
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−n−ブチル)−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−t−2−ヒドロキシシクロペンタン−r−1−カルボン酸(181、C−1’位の異性体−A、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法(方法−A)を用いて、化合物176(4.9mg,0.010mmol)より調製し、10.0mM溶液として得た。
MS(ES):315.0(M+1)
実施例172
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(N−メチルアミノ−イミノ)メチル]アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボン酸(182、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法(方法−A)を用いて、化合物177(10.4mg,0.0203mmol)より調製し、20.3mM溶液として得た。
MS(ES):343.6(M+1)
実施例173
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−2−ヒドロキシシクロペンタン−1−カルボン酸(183、スキーム−15)
Figure 0005118502
化合物178に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物150(8.7g)より調製した。
実施例174
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−(N−イミダゾリル−チオカルボニルオキシ)シクロペンタン−1−カルボキシレート(184、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物137(100g,0.25mmol)及び1,1−チオカルボニルジイミダゾール(90g,0.5mol)の無水THF(1.3L)混合液を、還流温度で16時間加熱した。溶媒を減圧下で除去して、残渣を酢酸エチル(1L)に溶解させて、0.5N塩酸(3x1L)で洗浄した。酢酸エチル相をMgSOで乾燥して、濾過後、濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンより再結晶して、76g(59.6%)化合物184を得た。濾液を濃縮して、残渣を、酢酸エチル/ヘキサンを溶出液としたシリカゲルカラムに通して精製し、さらに14g(11%)化合物184を得た。
H NMR(CDCl):δ 0.75(m,3H)、0.9(m,3H)、1.15(m,3H)、1.4(m,9H)、1.9(m,2H)、2.0(s,3H)、2.5(m,2H)、3.1(m,1H)、3.75(s,3H)、4.25(m,1H)、4.5(m,1H)、5.0(m,1H)、6.0(m,1H)、6.4(m,1H)、7.05(s,1H)、7.7(s,1H)、8.4(s,1H)
分析:C2438
計算値:C,56.45;H,7.50;N,10.97
実験値:C,56.40;H,7.50;N,10.98
実施例175
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(N−イミダゾリル−チオカルボニルオキシ)シクロペンタン−1−カルボキシレート(185、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物184に関する同様の方法に従い、化合物138(17.1g)より調製した。
実施例176
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−(N−イミダゾリル−チオカルボニルオキシ)シクロペンタン−1−カルボキシレート(186、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物184に関する同様の方法に従い、化合物139(2.8g)より調製した。
実施例177
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−2−(N−イミダゾリル−チオカルボニルオキシ)シクロペンタン−1−カルボキシレート(187、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物184に関する同様の方法に従い、化合物140(3.43g)より調製した。
実施例178
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−t−2−(N−イミダゾリル−チオカルボニルオキシ)シクロペンタン−1−カルボキシレート(188、C−1’の異性体−A、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物184に関する同様の方法に従い、化合物142(0.4g)より調製した。
実施例179
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(189、スキーム−16)
Figure 0005118502
70℃にした化合物184(50g,0.098mol)のトルエン(1.3L)混合液へ、トリブチルスズ水和物(34ml,0.126mol)、続いてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN,0.1g,0.06mmol)を添加して、混合液を70℃、10分間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣をアセトニトリル(1L)に溶解して、ヘキサン(3x1L)で洗浄した。アセトニトリル相を濃縮して、残渣を酢酸エチル:ヘキサン(0−50%混合液)を溶出液としたシリカゲルカラムに通して精製した。所望の画分を一緒にして濃縮し、36g(95%)化合物189を得た。
H NMR(DMSO−d):δ 0.8(m,6H)、1.2(m,5H)、1.4(s,9H)、1.6(m,2H)、1.85(s,3H)、1.9(m,1H)、2.1(m,2H)、2.7(m,1H)、3.55(s,3H)、3.7(m,1H)、3.8(m,1H)、6.72(d,J=7.5Hz,1H)、7.20(d,J=9.9Hz,1H)
分析:C2036・0.75H
計算値:C,60.35;H,9.50;N,7.04
実験値:C,60.60;H,9.49;N,7.05
実施例180
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(190、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物189に関する同様の方法に従い、化合物185(16.0g)より調製した。
実施例181
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−シクロペンタン−1−カルボキシレート(191、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物189に関する同様の方法に従い、化合物186(1.9g)より調製した。
実施例182
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(192、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物189に関する同様の方法に従い、化合物187(1.2g)より調製した。
実施例183
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(193、C−1’の異性体−A、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物189に関する同様の方法に従い、化合物188(0.2g)より調製した。
実施例184
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート塩酸(194、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物149に関する同様の方法に従い、化合物189(10.0g)より調製した。
実施例185
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート塩酸(195、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物149に関する同様の方法に従い、化合物190(10.0g)より調製した。
実施例186
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(196、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法に従い、化合物191(1.4g)より調製した。
実施例187
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(197、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法に従い、化合物192(0.84g)より調製した。
実施例188
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(198、C−1’位の異性体−A,スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法に従い、化合物193(5.7mg)より調製した。
実施例189
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(199、スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物196(8.3mg,0.0233mmol)より調製し、23.3mM溶液を得た。
MS(ES):271.4(100%,M+1)
実施例190
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(200、C−1’位の異性体−A,スキーム−16)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物198(4.21mg,0.0148mmol)より調製し、14.8mM溶液を得た。
MS(ES):271.4(100%,M+1)
実施例191
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(tert−ブトキシカルボニル−アミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(201、スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物196(1.52g)より調製した。
実施例192
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−[(tert−ブトキシカルボニル−アミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(202,スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物197(0.87g)より調製した。
実施例193
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボキシレート(203、C−1’位の異性体−A,スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物198(0.093g)より調製した。
実施例194
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ−N’−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボキシレート(204,スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物94に関する同様の方法を用いて、化合物196(0.33g)より調製した。使用した試薬は、1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアのかわりに1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチル−2−(2,4−ジニトロフェニル)−2−チオプソイドウレアとした。
実施例195
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(205,スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物201(0.9g)より調製した。
実施例196
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−[(アミノ−イミノ)−メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(206,スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物202(0.8g)より調製した。
実施例197
(±)−メチル t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]−アミノシクロ−ペンタン−r−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(207,C−1’位の異性体−A、スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物203(0.055g)より調製した。
実施例198
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−エチル−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(N−メチルアミノ−イミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートトリフルオロ酢酸(208,スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物151に関する同様の方法を用いて、化合物204(0.35g)より調製した。
実施例199
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−(アミノイミノ)メチル−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(209,スキーム−17)
Figure 0005118502
方法−A:化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物205(7.6mg,0.0167mmol)より調製し、16.7mM溶液として得た。
MS(ES):313.4(100%,M+1)方法−B:化合物178に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物194(15.02g)より調製した。
H NMR(DO):δ 0.90(m,6H)、1.1(m,2H)、1.4(m,1H)、1.5(m,2H)、1.75(m,2H)、2.05(s,3H)、2.15(m,1H)、2.35(m,2H)、2.8(m,1H)、3.65(m,1H)、4.0(m,1H)
実施例200
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−プロピル)ペンチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(210,スキーム−17)
Figure 0005118502
方法−A:化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物206(9.69mg,0.0197mmol)より調製し、14.9mM溶液として得た。
MS(ES):341.7(100%,M+1)
方法−B:化合物178に関する同様の方法(方法−B)を用いて、化合物153(8.4g)より調製した。
H NMR(DO):δ 0.90(m,6H)、1.1(m,2H)、1.4(m,6H)、1.6(m,1H)、1.75(m,2H)、2.05(s,3H)、2.15(m,1H)、2.3(m,1H)、2.4(m,1H)、2.78(m,1H)、3.6(m,1H)、3.9(m,1H)
実施例201
(±)−t−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−c−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノシクロペンタン−r−1−カルボン酸(211,C−1’位の異性体−A、スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物207(18mg,0.0342mmol)より調製し、34.2mM溶液として得た。
MS(ES):313.4(100%,M+1)
実施例202
(1R,3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(N−メチルアミノ−イミノ)メチル]アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(212,スキーム−17)
Figure 0005118502
化合物160に関する同様の方法を用いて、化合物208(10.7mg,0.0235mmol)より調製し、30.18mM溶液として得た。
MS(ES):327.6(100%,M+1)
実施例203
(1S,2S,3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシ−カルボニルアミノ−2−メタンスルホニルオキシシクロペンタン−1−カルボキシレート(213,スキーム−18)
Figure 0005118502
化合物137(1.0g,2.4mmol)のジクロロメタン混合溶液(40mL)へ、メタンスルホニルクロライド(0.37ml,4.8mmol)及びトリエチルアミン(1.0mL,7.2mmol)を4℃で添加した。混合液を4℃、16時間攪拌した。水(10mL)を混合液へ添加して、ジクロロメタン(3x10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(20mL)で洗浄し、(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を濃縮して、残渣をシリカゲルカラムに通して精製し、0.8g(68%)化合物213を得た。
MS(ES+1):493.8(M+1)
実施例204
(3R,4R,1’S)−(−)−メチル−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−シクロペント−1−エン−1−カルボキシレート(214,スキーム−18)
Figure 0005118502
化合物213(0.4g,0.81mmol)のTHF溶液(5mL)へ、調製したてのナトリウムエトキシド(2.43mmol)のエタノール溶液(1.5mL)を4℃で添加し、30分間攪拌した。混合液を酢酸で中和して、濃縮した。残渣をジクロロメタン(20mL)に入れ、水、食塩水で洗浄し、(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムに通して精製し、0.11g(37%)化合物214を得た。
MS(ES):397.8(M+1)
実施例205
(3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペント−1−エン−1−カルボキシレート塩酸(215,スキーム−18)
Figure 0005118502
化合物149に関する同様の方法に従い、化合物214(23mg,0.81mmol)より調製し、そのまま次の過程に用いた。
MS(ES):297.5(M+1)
実施例206
(3R,4R,1’S)−(−)3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペント−1−エン−1−カルボン酸(216,スキーム−18)
Figure 0005118502
上記で得られた化合物216の混合物を化合物160に関する同様の方法で処理して、58mM溶液として得た。
実施例207
(3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(tert−ブトキシカルボニル−アミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペント−1−エン−1−カルボキシレート(217,スキーム−18)
Figure 0005118502
化合物215(4.23g,13.6mmol)、N−tert−ブトキシカルボニル−N’−tert−ブトキシカルボニル−N’’−トリフルオロメタンスルホニルグアニジン(5.87g,15mmol)及びトリエチルアミン(4.1mL,29.2mmol)のジクロロメタン混合液(70mL)を室温で16時間攪拌した。反応混合液を二炭酸ナトリウム飽和溶液、水、食塩水で洗浄し、(MgSOで)乾燥した。濾過後、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムに通して精製し、3.9g(60%)化合物217を得た。
MS(ES):526.08(M+1)
実施例208
(3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ−tert−ブトキシカルボニルイミノ)メチル]アミノシクロペント−1−エン−1−カルボン酸(218,スキーム−18)
Figure 0005118502
化合物217(1.8g,3.4mmol)、THF(10mL)、エタノール(10mL)、水(10mL)及び1N水酸化ナトリウム(10mL)の混合液を室温で8時間攪拌した。反応混合液を濃縮し、残余の水相をエーテル(20mL)で洗浄して、酢酸で酸性化した。固体を濾過で回収し、水で洗浄し、乾燥して、1.6g(92%)化合物218を得た。
MS(ES):512.0(M+1)
実施例209
(3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−シクロペント−1−エン−1−カルボン酸塩酸(219,スキーム−18)
Figure 0005118502
化合物218(1.52g,2.98mmol)及び3N塩酸(20mL,60mmol)の混合液を24時間攪拌した。反応混合液を濃縮し、乾燥した。残渣をエタノール/エーテルで結晶化して、0.85g(83%)化合物219を得た。
MS(ES):311.4(M+1)
分析:C1526・HCl
計算値:C,51.94;H,7.56;N,16.15
実験値:C,51.84;H,7.75;N,16.03
生化学試験管内検定は、von Itzsteinらの報告した方法(EP出願92309634.6)に基づいて行った。インフルエンザH1N9種由来ノイラミニダーゼを、Virology,1984年,137,314−323頁でLaverらにより記述された方法により得た。IC50の値は、螢光生成物質、2’−(4−メチルウンベリフェリル)−α−D−アセチルノイラミン酸を使用した分光螢光法により測定した。本物質は、ノイラミニダーゼによって開裂され、定量可能な螢光性生成物を生じる。検定混合物には、様々な濃度(4〜6通り)の阻害剤及び酵素を、32.5mM MES[2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸]緩衝液、4mM塩化カルシウム含有、pH=6.5(総容量=80μL)を含有させる。反応は、20μL基質を添加し、最終濃度75μMとして開始する。10分間37℃にした後、0.2Mグリシン/NaOH(pH=10.2)、150μlを0.1mL反応液へ添加して、反応を終了させる。酵素を添加していない同じ基質溶液でブランクを計算する。螢光度をスペクトラフルオラー螢光光度計(励起:360nm、及び、エミッション:450nm)を用いて測定し、基質ブランクによる値を、サンプル値から差し引いた。IC50値は、阻害剤濃度に対するNA活性阻害率をプロットすることにより計算し、各々の値を2度測定した。
生化学データ
以下の表は、ノイラミニダーゼ酵素阻害データ(IC50値)を示す。
+ >100μM;++ 1−100μM;+++ <1μM
Figure 0005118502
結晶学
ノイラミニダーゼ及び阻害剤分子間の複合体は、H1N9ノイラミニダーゼ結晶を阻害剤が溶解された2mLリン酸緩衝液に移して、調製した。阻害剤化合物濃度を2mMに調製した。結晶を約1日緩衝液中で平衡化した後、溶液を除去し、X線回折データ収集用のガラスキャピラリー中にマウントした。X線強度測定は、すべて100mA、50KV及び銅陽極で操作するRigaku RU−300回転陽極発生機上のSiemens X−100 multiwire area detecterで記録した。結晶と検出器の距離を160mmとして、検出器をオフセット2.2Åデータとした。強度データは、0.1°振動フレームでフレーム当たり240秒露出して測定した。さらなるデータ収集を妨げる結晶に対する放射破壊前に、各々の結晶で600〜700フレームのデータを得た。
XENGENプログラムシステムを使用して、強度データを処理した。積分強度を図り、それを合わせて、単一反射のみ含有する最終データセットを作成した。プログラムXPLORを使用して、すべての精密化を行った。精密化のための開始モデルを、2.0Åに精密化した天然N9構造とした。2.2Åでの示差フーリエ地図を、精密化モデルにより計算された位相を使用して計算した。電子密度地図の分析を、グラフィックスプログラムQUANTAを用いたシリコングラフィックス・インディゴ・エクストリーム2・コンピューターグラフィックス・ワークステーションで行った。阻害剤分子に対する理想モデルは、差電子密度に手動で合わせた。阻害剤モデルは、後にXPLOR精密化したものである。
投与及び処方
本発明の抗ウイルス化合物は、人体、哺乳類、鳥、又はその他の動物中のウイルスノイラミニダーゼに作用するように活性成分部位を接触させる全ての手段をもって、ウイルス感染に対する治療として投与することができる。それらは、単独の治療剤として又は治療剤の組み合わせで、医薬品に関する使用として利用できる従来の手段により投与することができる。それらは、単独で投与してもよいが、通常、選択した投与経路や医薬品の標準実例に基づいて選択した医薬品担体で投与してもよい。
投与されるべき服用量は、もちろん、特定の薬剤の薬力学的特質、その態様及び投与経路;患者の年齢、健康状態及び体重;症状の性質、程度、同時に治療するものの種類;治療の頻度;及び望みの効果等、既知の要素に依存して変わる。有効成分の1日の投薬量は、体重1kg当たり約0.001〜1000mg、好ましくは、0.1〜約30mg/kgであると考えられうる。
服用形態(投与に適した組成物)は、1ユニット当たり約1mg〜約500mgの活性成分を含有する。活性成分は、通常医薬組成物中、組成物総量に対して約0.5〜95重量%となる。
活性成分は、カプセル、錠剤、粉末等の固体投与形態、又は、エリクシル、シロップ、懸濁液等の液体投与形態で経口投与することができる。また、滅菌液体投与形態で非経口投与も可能である。活性成分は、鼻腔中にも(点鼻剤で)、薬剤粉末ミストの吸入によって投与することも可能である。他の投薬形態は、パッチ機構又は軟膏を介して経皮投与することも潜在的に可能である。
ゼラチンカプセルは、活性成分、及び、ラクトース、デンプン、セルロース誘導体、生物学的適合性のあるポリマー、マグネシウムステアリン酸塩、ステアリン酸等の粉末化した担体を含有する。同様の希釈剤が圧縮錠剤を作るのに使用できる。錠剤、カプセル双方とも、何時間もかけて薬物を連続放出するための持続放出製品として製造することが可能である。圧縮錠剤は、糖被覆又は膜被覆して好ましくない味を隠し、外気から錠剤を保護することも可能であるし、胃腸管中での選択的な消化を行うために腸溶性の被覆を行うことも可能である。
経口投与のための液体投与形態は、患者の許容性を上げるために着色剤及び芳香剤を含有することも可能である。それらは、緩衝剤、界面活性剤及び保存料も含有していても良い。液体経口製品は改良して、持続放出性を有するようにすることも可能である。それらは、活性成分の溶解度を向上させ、それらの経口摂取を促進させるため、シクロデキストリン誘導体を含有してもよい。
一般的に、水、好適な油、塩水、水溶性デキストロース(グルコース)及び同類の糖溶液、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等のグリコールは、非経口溶液の好適な担体である。非経口投与用溶液は、好ましくは活性成分の水溶性塩、好適な安定剤、及び、必要に応じて、緩衝剤を含有する。二亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸等の抗酸化剤は、単一で又は組み合わせで好適な安定化剤となる。クエン酸及びその塩、及びEDTAナトリウムも使用される。さらに、非経口溶液は、ベンズアルコニウムクロライド、メチル−又はプロピルパラベン及びクロロブタノール等の保存剤を含有してもよい。
好適な医薬担体としては、当該分野の標準参照テキストである、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mark Publishing Company及びHandbook of Pharmaceuticals Excipients,American Pharmaceutical Associationに記載されている。
本発明の化合物の投与に有用な医薬品服用形態を、以下に述べる:
硬薬包カプセル
標準2ピース硬ゼラチンカプセルに、それぞれ100mg粉末活性成分、150mg、ラクトース、50mgセルロース及び6mgマグネシウムステアリン酸を充填して、多数のカプセルユニットが調製される。
軟ゼラチンカプセル
大豆油、綿実油、オリーブ油等の消化のよい油中の活性成分混合物を調製し、容積式ポンプを用いて、融解したゼラチンへ注入し、100mg活性成分を含有した軟ゼラチンカプセルを形成する。カプセルを洗浄して、乾燥する。活性成分をポリエチレングリコール、グリセリン、ソルビトールの混合液に溶解させて、水混和性薬剤混合物を調製することができる。
錠剤
多数の錠剤を、100mg活性成分、0.2mgコロイド二酸化珪素、5mgステアリン酸マグネシウム、275mg微結晶セルロース、11mgデンプン、98.8mgラクトースという服用ユニットとなるように通常の方法で調製する。嗜好性の向上、見た目の向上、吸収性の安定性及び遅延のために、好適な水溶性又は非水溶性被覆をしても良い。
即時放出錠剤/カプセル
これらは、通常又は新規な方法で製造された固体経口服用形態である。
これらのユニットは、即時溶解及び薬物運搬のための水なしで経口投与される。活性成分は、糖、ゼラチン、ペクチン及び甘味料等の成分を含有する液体中に混合される。液体は凍結乾燥又は固体状態抽出法により固体化され、固体錠剤又はカプセルとなる。薬物化合物は、粘弾性で熱可塑性のある糖及びポリマー又は起沸性成分で圧縮し、水を要しない即時放出を目的とする多孔性マトリックスを製造してもよい。
さらに、本発明の化合物は、点鼻剤、又は計量投与及び鼻又は口吸入器の形態で投与することが可能である。薬品は、微細ミストに関しては鼻用溶液から、又は、エアロゾルに関しては粉末より運搬される。
ここで示し記載した本発明の改良に加えて、様々な改良が以上の記載より当業者にとって明らかであろう。このような改良も添付した請求の範囲内である。以上の開示は、当業者が本発明を実施可能とするために不可欠と思われる情報を全て包含する。引用された出願は、さらに有用な情報を与えうるものであるから、引用された情報は、全体として引例により本記載に組み込まれる。

Claims (12)


  1. Figure 0005118502
    (式中、
    Zは、CH−C(R)(R )( )であり;
    、CH又はCHの1〜8の炭素原子を含有するアルキルエステルであり;
    は、NHC(O)R、NHC(S)R、NHSO、C(O)NHR、SONHR、CHS(O)R又はCHSOであり
    は、Hであり;
    、CH(R10 又は、(CHnR 10 り;
    は、NHR 11 、又は、NHC(NR11)NH 11 あり;
    は、H、1〜8の炭素原子を含有する低級アルキル基、環内に3〜8の炭素原子を含有する環状脂肪族基、1〜8の炭素原子を含有するハロゲン置換アルキル基、フェニル基、C1−3アルキル基置換フェニル基、ハロゲン置換フェニル基又はCFであり
    10 、1〜8の炭素原子を含有する低級アルキル基、1〜8の炭素原子を含有する分枝アルキル基、3〜8の炭素原子を含有する環状アルキル基、(CH)nフェニル基、(CH)nC1−3アルキル基置換フェニル基又は(CH)nハロゲン置換フェニル基であり;
    11は、、SO10、C(O)R10、又は、C(O)OR10であり;
    12は、Hであり;
    13は、Hであり
    は、0〜4である)
    で表される化合物、並びに、その医薬上許容される塩。
  2. 前記低級アルキル基は1〜3の炭素原子を含有する請求項1記載の化合物。
  3. 前記R、R10及びR11のアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基からなる群より選択され、前記環内に3〜8の炭素原子を含有する環状脂肪族基は、1つ若しくは2つの、1〜6の炭素原子を含有するアルキル基、水酸基又はそれらの両方で置換されたものである
    請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 前記塩は、塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン−p−スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、蟻酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、トリフルオロ酢酸及びベンゼンスルホン酸からなる群より選択される酸よりなるものである
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. (3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペント−1−エン−1−カルボキシレート、(3R,4R,1’S)−(−)3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペント−1−エン−1−カルボン酸、(3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−シクロペント−1−エン−1−カルボン酸、及び、(3R,4R,1’S)−(−)−3−メチル−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−シクロペント−1−エン−1−カルボキシレート、並びに、それらの医薬上許容される塩からなる群より選択される化合物。
  6. (3R,4R,1’S)−(−)−メチル 3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペント−1−エン−1−カルボキシレート、又は、その医薬上許容される塩。
  7. (3R,4R,1’S)−(−)3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−アミノシクロペント−1−エン−1−カルボン酸、又は、その医薬上許容される塩。
  8. (3R,4R,1’S)−(−)−3−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−シクロペント−1−エン−1−カルボン酸、又は、その医薬上許容される塩。
  9. (3R,4R,1’S)−(−)−3−メチル−(1’−アセチルアミノ−2’−エチル)ブチル−4−[(アミノ−イミノ)メチル]アミノ−シクロペント−1−エン−1−カルボキシレート、又は、その医薬上許容される塩。
  10. 医薬上許容される担体、及び、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するのに効果的な量の請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物からなるインフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するための組成物。
  11. 医薬上許容される担体、及び、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するのに効果的な量の請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物からなる組成物からなるインフルエンザウイルスノイラミニダーゼの阻害剤。
  12. 医薬上許容される担体、及び、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼを阻害するのに効果的な量の請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物からなるインフルエンザウイルスの感染の治療薬。
JP2008025550A 1997-12-17 2008-02-05 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物 Expired - Lifetime JP5118502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6995697P 1997-12-17 1997-12-17
US60/069,956 1997-12-17
US8525298P 1998-05-13 1998-05-13
US60/085,252 1998-05-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526468A Division JP4102022B2 (ja) 1997-12-17 1998-12-17 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177226A Division JP5709688B2 (ja) 1997-12-17 2011-08-12 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008163035A JP2008163035A (ja) 2008-07-17
JP5118502B2 true JP5118502B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=26750600

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526468A Expired - Lifetime JP4102022B2 (ja) 1997-12-17 1998-12-17 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物
JP2008025550A Expired - Lifetime JP5118502B2 (ja) 1997-12-17 2008-02-05 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物
JP2011177226A Expired - Lifetime JP5709688B2 (ja) 1997-12-17 2011-08-12 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526468A Expired - Lifetime JP4102022B2 (ja) 1997-12-17 1998-12-17 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177226A Expired - Lifetime JP5709688B2 (ja) 1997-12-17 2011-08-12 ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6562861B1 (ja)
EP (1) EP1040094B9 (ja)
JP (3) JP4102022B2 (ja)
KR (1) KR20010024743A (ja)
CN (1) CN1282316A (ja)
AR (1) AR016162A1 (ja)
AT (1) ATE425955T1 (ja)
AU (1) AU2200199A (ja)
BE (1) BE2018C032I2 (ja)
BR (1) BR9813480A (ja)
CA (1) CA2315262C (ja)
CY (2) CY1109153T1 (ja)
DE (1) DE69840674D1 (ja)
DK (1) DK1040094T3 (ja)
ES (1) ES2324746T3 (ja)
FR (1) FR18C1037I2 (ja)
HU (1) HUP0100142A3 (ja)
IL (1) IL136812A0 (ja)
LT (1) LTC1040094I2 (ja)
NL (1) NL300952I2 (ja)
NO (1) NO20003084L (ja)
PL (1) PL196674B1 (ja)
PT (1) PT1040094E (ja)
RO (1) RO121815B1 (ja)
SI (1) SI1040094T1 (ja)
SK (1) SK8712000A3 (ja)
WO (1) WO1999033781A1 (ja)
ZA (1) ZA9811595B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000016669A (ko) 1996-06-14 2000-03-25 몽고메리 죤 에이 뉴라미니다제 저해제로 유용한 치환된 시클로펜탄 화합물
HUP0100142A3 (en) * 1997-12-17 2002-01-28 Biocryst Pharmaceuticals Inc B Substituted cyclopentane and cyclopentene compounds useful as neuraminidase inhibitors
EP1087938A1 (en) * 1998-04-23 2001-04-04 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
US6455571B1 (en) 1998-04-23 2002-09-24 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
US6518305B1 (en) * 1998-04-23 2003-02-11 Abbott Laboratories Five-membered carbocyclic and heterocyclic inhibitors of neuraminidases
AU1520300A (en) 1998-11-05 2000-05-29 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. New cyclopentane and cyclopentene compounds and use for detecting influenza virus
CZ20014656A3 (cs) * 1999-06-28 2002-11-13 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Způsob přípravy (-)-(1S,4R) N-chráněných 4-amino-2-cyklopenten-1-karboxylát esterů
BR0011902A (pt) * 1999-06-28 2002-03-19 Biocryst Pharm Inc Compostos derivados de ciclopentano substituìdo, respectivos processos de preparação e formas cristalinas
AU6056600A (en) * 1999-06-28 2001-01-31 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Preparation of substituted cyclopentane and cyclopentene compounds and certain intermediates
US6762316B1 (en) * 1999-06-28 2004-07-13 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Preparation of substituted cyclopentane and cyclopentene compounds and certain intermediates
US6593314B1 (en) 1999-10-19 2003-07-15 Abbott Laboratories Neuraminidase inhibitors
US6627396B1 (en) 1999-10-28 2003-09-30 The Regents Of The University Of California Influenza sensor
WO2001062242A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of substituted cyclopentane and cyclopentene compounds useful as neuraminidase inhibitors
ES2317889T3 (es) * 2000-03-01 2009-05-01 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de tiazolilo 2,4-disustituido.
AU2001252578A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Sankyo Company Limited Preventives for influenza
GB0015324D0 (en) * 2000-06-22 2000-08-16 Biota Scient Management Medicaments
AUPR001000A0 (en) 2000-09-08 2000-10-05 Biota Scientific Management Pty Ltd Novel chemical compounds and their use
WO2002032885A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Kuraray Co., Ltd. Preparation d'esters d'acide amino-2-aza-1-oxybicyclo[3.3.0]oct-2-ene-6-carboxylique 4-n substitues et preparation de leurs produits intermediaires
WO2002092555A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Sankyo Company, Limited Derives d'acides sialiques
EP1831235B1 (en) 2004-12-16 2013-02-20 The Regents of The University of California Lung-targeted drugs
WO2007087056A2 (en) * 2006-01-13 2007-08-02 Scolr Pharma, Inc. Peramivir derivative for oral administration
WO2007095218A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Intravenous antiviral treatments
US20070203241A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-30 Babu Yarlagadda S Antiviral treatments
MX2008013140A (es) * 2006-04-12 2009-02-12 Biocryst Pharm Inc Tratamientos antivirales intramusculares.
US20070244193A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Babu Yarlagadda S Intramuscular antiviral treatments
CN100432047C (zh) * 2006-07-03 2008-11-12 华南农业大学 一种抗流感及禽流感病毒药物帕拉米韦的合成方法
US8227425B2 (en) 2007-01-23 2012-07-24 Therapicon Srl Antiviral compounds
US20080194801A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-14 Swanson Basil I Robust multidentate ligands for diagnosis and anti-viral drugs for influenza and related viruses
KR20100066475A (ko) 2007-08-02 2010-06-17 밀레니엄 파머슈티컬스 인코퍼레이티드 E1 활성화 효소 억제제의 합성 방법
CN101367750B (zh) 2007-08-14 2012-05-23 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 (1s,2s,3s,4r)-3-[(1s)-1-乙酰氨-2-乙基-丁基]-4-胍基-2-羟基-环戊基-1-羧酸水合物及其医药用途
JP5849328B2 (ja) * 2007-11-05 2016-01-27 アラ ワイ ファーマ インコーポレイテッド 経口投与極性剤の生物利用能を増強する製剤
AU2014200052B2 (en) * 2007-11-05 2016-01-07 Ala Wai Pharma, Inc. Formulations for enhanced bioavailability of orally administered polar agents
CN101538228B (zh) * 2008-03-21 2012-05-30 北京普世康医药技术有限公司 抗流感和禽流感病毒药物化合物帕拉米韦的合成方法
CN101486664B (zh) * 2008-12-31 2013-09-04 北京大学深圳研究生院 用作流感病毒神经氨酸酶抑制剂的多取代五元环小分子化合物
WO2010131054A1 (en) 2009-05-15 2010-11-18 Bradford Pharma Limited Redox drug derivatives
IT1396620B1 (it) 2009-11-25 2012-12-14 Therapicon Srl Analoghi chimerici
IN2012CN10271A (ja) 2010-05-27 2015-04-10 Reddy’S Lab Ltd Dr
CN102584637B (zh) * 2011-01-17 2014-07-09 天津药物研究院 帕拉米韦水合物晶体、制备方法、药用组合物及其用途
CN102603577A (zh) * 2011-01-19 2012-07-25 董慧珍 一种抗流感和禽流感药物的衍生物及其用途
CN102757365B (zh) * 2011-04-29 2013-10-30 上海泓博智源医药技术有限公司 一种制备帕拉米韦关键中间体的方法
WO2012145932A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Pharmaresources (Shanghai) Co., Ltd. A novel process for the preparation of peramivir and intermediates thereof
CN102964267B (zh) * 2011-09-01 2015-06-10 中山大学 一种具有流感病毒神经氨酸酶抑制活性的环己烯化合物及其制备方法以及其应用
CN102863359B (zh) * 2012-05-16 2014-05-07 常州制药厂有限公司 一种抗流感药物的合成方法
CN102702033A (zh) * 2012-06-11 2012-10-03 天津泰普药品科技发展有限公司 无定型帕拉米韦及其制备方法与药物组合物
AU2013340559B2 (en) 2012-10-29 2018-03-15 Cipla Limited Antiviral phosphonate analogues and process for preparation thereof
RS57796B1 (sr) 2013-03-15 2018-12-31 Univ California Diestri acikličnog nukleozid fosfonata
EP2996685B1 (en) * 2013-05-14 2019-03-27 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Anti-influenza compositions and methods
CN105294589B (zh) * 2014-06-18 2017-06-30 朱靖华 一种抗病毒药物及其制备方法
SG11201701957XA (en) 2014-09-15 2017-04-27 Univ California Nucleotide analogs
CN104387288B (zh) * 2014-11-25 2016-04-20 广东东阳光药业有限公司 作为神经氨酸酶抑制剂的化合物及其在药物中的应用
CN104496838B (zh) * 2014-12-03 2016-04-20 广东东阳光药业有限公司 取代环丁烷类神经氨酸酶抑制剂及其使用方法和用途
CN104496839B (zh) * 2014-12-03 2016-04-20 广东东阳光药业有限公司 取代环丁烷类神经氨酸酶抑制剂及其使用方法和用途
CN104496857B (zh) * 2014-12-10 2016-10-12 广东东阳光药业有限公司 作为神经氨酸酶抑制剂的化合物及其在药物中的应用
CN105198827A (zh) * 2015-04-13 2015-12-30 广州南新制药有限公司 一种帕拉米韦中间体的合成方法
MX2018001592A (es) 2015-08-10 2018-08-21 Alzheon Inc Composiciones y metodos para el tratamiento y la prevencion de trastornos neurodegenerativos.
CN106220515A (zh) * 2016-08-12 2016-12-14 郸城巨鑫生物科技有限公司 一种(1r,4s)‑1‑氨基‑4‑羟甲基‑2‑环戊烯盐酸盐的合成方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT979736B (it) 1972-03-07 1974-09-30 Ethyl Corp Detersivo contenente un sequestran te e relativo metodo di impiego
US4089897A (en) * 1976-05-10 1978-05-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Geminal prostaglandin analogs
US4426391A (en) 1982-09-15 1984-01-17 Merck & Co., Inc. [(Alkoxycarbonyl)oxy]alkyl esters of methyldopa
JPS59163365A (ja) 1983-03-08 1984-09-14 Ono Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン類似化合物
EP0130119B1 (en) 1983-06-23 1988-11-09 Merck & Co. Inc. (acyloxyalkoxy) carbonyl derivatives as bioreversible prodrug moieties for primary and secondary amine functions in drugs, their preparation and pharmaceutical compositions containing said derivatives
ZA878096B (en) * 1986-11-03 1988-04-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Esters of hexahydro-8-hydroxy-2,6-methano-2h-quinolizin-3(4h)-one and related compounds
JPS63179835A (ja) 1986-12-20 1988-07-23 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング シクロペンタン誘導体
US5362728A (en) * 1990-02-02 1994-11-08 Schering Corporation 4,5-bridged-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine-7-ols and derivatives and compositions and methods employing such compounds
WO1992016541A1 (en) 1991-03-12 1992-10-01 Mect Corporation Synthesis of sialic acid and synthetic intermediate therefor
JP2951765B2 (ja) 1991-09-10 1999-09-20 三共株式会社 エナミノエステル類およびその製法
AU673824B2 (en) * 1992-05-29 1996-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Cyclopentane- and -pentene-beta-amino acids
JPH07145120A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Kuraray Co Ltd cis−4−アミノ−2−シクロペンテン−1−カルボン酸の製造法
JPH09509664A (ja) * 1994-02-25 1997-09-30 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 4−n−置換シアル酸およびそれらのシアロシド類
US5453533A (en) * 1994-04-14 1995-09-26 The University Of Alabama At Birmingham Inhibitors of influenza virus neuraminidase and methods of making and using the same
US5789434A (en) * 1994-11-15 1998-08-04 Bayer Corporation Derivatives of substituted 4-biarylbutyric acid as matrix metalloprotease inhibitors
DK0759917T3 (da) * 1995-02-27 2000-07-31 Gilead Sciences Inc Hidtil ukendte selektive inhibitorer af virale eller bakterielle neuraminidaser
CA2176414A1 (en) 1995-05-18 1996-11-19 S. David Kimball Acyl guanidine and amidine prodrugs
JP4162712B2 (ja) * 1995-05-19 2008-10-08 バイオタ、サイアンティフィック、マネージメント、プロプライエタリ、リミテッド 6−カルボキサミドジヒドロピラン誘導体
GB9516276D0 (en) * 1995-08-08 1995-10-11 Biota Scient Management Chemical compounds
KR20000016669A (ko) * 1996-06-14 2000-03-25 몽고메리 죤 에이 뉴라미니다제 저해제로 유용한 치환된 시클로펜탄 화합물
CA2279927A1 (en) 1997-02-06 1998-08-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
IL134691A0 (en) * 1997-09-17 2001-04-30 Gilead Sciences Inc Compounds containing six-membered rings, processes for their preparation, and their use as medicaments
HUP0100142A3 (en) * 1997-12-17 2002-01-28 Biocryst Pharmaceuticals Inc B Substituted cyclopentane and cyclopentene compounds useful as neuraminidase inhibitors
EP1087938A1 (en) 1998-04-23 2001-04-04 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
CA2329422A1 (en) 1998-04-23 1999-10-28 Abbott Laboratories Pyrrolidines as inhibitors of neuraminidases

Also Published As

Publication number Publication date
DE69840674D1 (de) 2009-04-30
ES2324746T3 (es) 2009-08-13
IL136812A0 (en) 2001-06-14
US6562861B1 (en) 2003-05-13
SK8712000A3 (en) 2000-11-07
PL196674B1 (pl) 2008-01-31
RO121815B1 (ro) 2008-05-30
CY2018023I2 (el) 2018-12-12
EP1040094B1 (en) 2009-03-18
JP2008163035A (ja) 2008-07-17
EP1040094A4 (en) 2004-12-08
WO1999033781A1 (en) 1999-07-08
CY1109153T1 (el) 2014-07-02
HUP0100142A3 (en) 2002-01-28
BE2018C032I2 (ja) 2018-10-15
JP2001527058A (ja) 2001-12-25
SI1040094T1 (sl) 2009-10-31
FR18C1037I2 (fr) 2019-06-21
BR9813480A (pt) 2000-10-10
LTC1040094I2 (lt) 2018-11-26
HUP0100142A2 (hu) 2001-05-28
DK1040094T3 (da) 2009-06-02
EP1040094B9 (en) 2015-09-09
NO20003084L (no) 2000-08-14
PT1040094E (pt) 2009-06-03
NL300952I2 (nl) 2018-09-27
JP2011256196A (ja) 2011-12-22
CA2315262A1 (en) 1999-07-08
JP4102022B2 (ja) 2008-06-18
PL341431A1 (en) 2001-04-09
ZA9811595B (en) 2000-06-19
KR20010024743A (ko) 2001-03-26
CA2315262C (en) 2009-11-10
NO20003084D0 (no) 2000-06-15
AR016162A1 (es) 2001-06-20
FR18C1037I1 (fr) 2018-12-10
JP5709688B2 (ja) 2015-04-30
EP1040094A1 (en) 2000-10-04
ATE425955T1 (de) 2009-04-15
CN1282316A (zh) 2001-01-31
CY2018023I1 (el) 2018-12-12
AU2200199A (en) 1999-07-19
LTPA2018513I1 (lt) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118502B2 (ja) ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物
AU723360B2 (en) Substituted cyclopentane compounds useful as neuraminidase inhibitors
EA021538B1 (ru) Ингибиторы вируса гепатита с
US20110065762A1 (en) Methods of use of antiviral compounds
WO1999014191A1 (en) Pyrrolidin-2-one compounds and their use as neuraminidase inhibitors
JP6034960B2 (ja) フッ素置換(3r、4r、5s)−5−グアニジノ−4−アセトアミド−3−(ペンタン−3−イルオキシ)シクロヘキセン−1−カルボン酸、そのエステル及びその使用
EP1691814B1 (en) Anti-inflammatory agents
WO2020205835A1 (en) Fused polycyclic pyridone compounds as influenza virus replication inhibitors
RU2181123C2 (ru) Фармацевтическая композиция с фунгицидной активностью и производные дипептида из альфа-аминокислоты или ее производного и циклопентан-бета-аминокислоты или ее производного
JP2023529885A (ja) (2s,5r)-5-(2-クロロフェニル)-1-(2’-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-カルボニル)ピロリジン-2-カルボン酸の合成
AU2003212040C1 (en) Substituted Cyclopentane And Cyclopentene Compounds Useful As Neuraminidase Inhibitors
US6762316B1 (en) Preparation of substituted cyclopentane and cyclopentene compounds and certain intermediates
JPH06172287A (ja) アミノカルボン酸誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
CA2377287A1 (en) Preparation of substituted cyclopentane and cyclopentene compounds and certain intermediates
MXPA00005890A (en) Substituted cyclopentane and cyclopentene compounds useful as neuraminidase inhibitors
CZ20002119A3 (cs) Substituované cyklopentany a cyklopenteny účinné jako inhibitory neuraminidasy

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20080813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term