JP5117030B2 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5117030B2
JP5117030B2 JP2006284760A JP2006284760A JP5117030B2 JP 5117030 B2 JP5117030 B2 JP 5117030B2 JP 2006284760 A JP2006284760 A JP 2006284760A JP 2006284760 A JP2006284760 A JP 2006284760A JP 5117030 B2 JP5117030 B2 JP 5117030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross rail
spindle
spindle device
main shaft
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006284760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008100310A (ja
Inventor
三樹 立半
孝次 賀集
朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nippon Koki KK
Original Assignee
Shin Nippon Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nippon Koki KK filed Critical Shin Nippon Koki KK
Priority to JP2006284760A priority Critical patent/JP5117030B2/ja
Priority to KR1020070016903A priority patent/KR100864143B1/ko
Priority to US11/897,398 priority patent/US7506426B2/en
Publication of JP2008100310A publication Critical patent/JP2008100310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117030B2 publication Critical patent/JP5117030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/012Portals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C1/00Milling machines not designed for particular work or special operations
    • B23C1/007Milling machines not designed for particular work or special operations movable milling machines, e.g. on rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/017Arrangements of ways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5105Drill press
    • Y10T29/5107Drilling and other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/307728Milling including means to infeed rotary cutter toward work including gantry-type cutter-carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30784Milling including means to adustably position cutter
    • Y10T409/307952Linear adjustment
    • Y10T409/308288Linear adjustment including gantry-type cutter-carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

本発明は、工作機械に関するものである。
従来、切削工具を回転させながらワークに対して相対移動させることにより、このワークの加工を行う工作機械が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1に開示された工作機械は、水平面内のX軸方向に移動可能に構成されたワークを載置するためのテーブルと、そのテーブルの上方に配置されるとともに装着された切削工具を回転させる主軸装置と、その主軸装置を水平面内でテーブルの移動方向と直交するY軸方向に移動可能に支持するクロスレールと、テーブルを挟んで両側に対向配置されるとともにクロスレールを上下方向に移動可能に支持する一対のコラムとを備えている。この工作機械では、テーブルと主軸装置とクロスレールとがそれぞれ異なる方向に移動しながら、切削工具によりワークが所定の形状に切削加工されるようになっている。
そして、この特許文献1の工作機械では、一対のコラムの水平方向の断面が互いの側に開口する略コの字状となっており、各コラムの開口部の内側でクロスレールの端部を抱え込むように支持している。さらに、この特許文献1の工作機械では、クロスレールにより主軸装置が前記X軸方向の両側から均等に支持されている。これにより、前記X軸方向において主軸装置が自重によって傾かないように構成されているので、主軸装置に装着された切削工具が傾くことに起因するワークの加工精度の低下が抑制されている。
特開平10−263959号公報
上記特許文献1に開示された工作機械では、上記のように、一対のコラムの水平方向の断面が互いの側に開口する略コの字状となっているとともに、各コラムの開口部の内側でクロスレールの端部を抱え込むように支持している。この構成では、コラムのX軸方向の幅をその方向におけるクロスレールの幅よりも大きくする必要があるので、コラムが大型化する。また、この構成において、主軸装置の移動に伴って作用する力によりクロスレールに変形及び姿勢変化が生じるのを十分に抑制しようとするためには、コラムによるクロスレールの支持剛性を高めるべく、コラムをさらに大型化する必要がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、スリムな構成でクロスレールの変形及び姿勢変化を抑制して、その変形及び姿勢変化に起因するワークの加工精度の低下を抑制することである。
上記目的を達成するために、本発明による工作機械は、切削工具を回転させながらワークに対して相対移動させることにより、このワークの加工を行う工作機械であって、上面上に前記ワークが載置されるとともに、水平面内の特定方向に移動可能に構成されたテーブルと、前記テーブルの上面に対して垂直に配置されるとともに前記切削工具と結合して当該切削工具を回転させる主軸を含み、前記テーブルの上方で水平面内において前記テーブルの移動方向と直交する方向に移動可能に構成された主軸装置と、前記主軸装置を水平面内において前記テーブルの移動方向と直交する方向に移動可能に支持するクロスレールと、前記主軸装置の移動方向において前記テーブルを挟んで互いに対向する位置に立設されるとともに、前記テーブルの移動方向において前記主軸装置の重心に対して前後に配設され、前記クロスレールを上下方向に案内する複数のコラムと、前記クロスレールを支持しながら上下方向に駆動させる支持駆動機構とを備えている。そして、前記クロスレールは、前記テーブルの移動方向において前記主軸装置の重心に対して前側の部分と後側の部分とをそれぞれ支持する一対の支持部と、前記各コラムが上下方向に挿通される貫通孔とを含み、前記支持駆動機構は、前記主軸装置の移動方向において前記テーブルを挟んで互いに対向する位置にそれぞれ設けられているとともに、前記テーブルの移動方向において所定の間隔を隔ててそれぞれ設けられており、前記主軸装置の移動方向において互いに対向する位置に設けられた前記支持駆動機構は、前記クロスレールのうちその重心に対して左右に対称な部分をそれぞれ支持しながら上下に移送し、前記テーブルの移動方向において隣り合う前記支持駆動機構は、前記クロスレールのうちその重心に対して前後に対称な部分をそれぞれ支持しながら上下に移送し、前記クロスレールには、水平方向で且つ前記テーブルの移動方向と直交する方向に延びる内部空間が前記一対の支持部の間に形成され、前記主軸装置は、前記内部空間の延びる方向に移動可能となるようにその内部空間に嵌り込み、前記一対の支持部は、前記内部空間に嵌り込んだ前記主軸装置の前記前側の部分と前記後側の部分とを支持している
この工作機械では、クロスレールを上下方向に案内するコラムがテーブルの移動方向において主軸装置の重心に対して前後に配設されているので、主軸装置はこれらテーブルの移動方向に並んだコラム間に重心が位置した状態で移動することになる。このため、各コラムの断面積があまり大きくなくても主軸装置の移動に伴うクロスレールの変形及び姿勢変化を抑制できるので、クロスレールに支持される主軸装置の主軸が傾いたり変位するのを抑制できる。その結果、主軸に装着される切削工具の傾き及び変位の発生を抑制することができるので、切削工具によるワークの加工精度の低下を抑制することができる。従って、この工作機械では、スリムな構成でクロスレールの変形及び姿勢変化を抑制して、その変形及び姿勢変化に起因するワークの加工精度の低下を抑制することができる。また、この工作機械では、クロスレールの一対の支持部がテーブルの移動方向において主軸装置の重心に対して前側の部分と後側の部分とをそれぞれ支持しているので、テーブルの移動方向において主軸装置が自重によって傾くのを防ぐことができる。このため、主軸装置の主軸に取り付けられる切削工具の傾き及び変位の発生をより抑制することができるので、ワークの加工精度の低下をより抑制することができる。また、この構成によれば、各支持駆動機構によりクロスレールをバランス良く支持して移送することができる。このため、クロスレール及び主軸装置の姿勢を安定した状態で保ちながら、それらを上下方向に駆動することができる。
上記工作機械において、前記コラムは、水平方向における断面が円形となるように形成されており、前記貫通孔は、円形に形成されていてもよい。
上記工作機械において、前記支持駆動機構を制御する制御部をさらに備え、当該制御部は、前記各支持駆動機構によって駆動される前記クロスレールの各部の上下方向への駆動量を個別に制御することにより、前記主軸装置の移動に伴う前記クロスレールの姿勢変化を修正して前記主軸の前記テーブルの上面に対する直角度を維持するのが好ましい。主軸装置がテーブルの移動方向と直交する方向に移動すると、その移動した側に主軸装置及びクロスレールを含む構造体の重心が偏ることに起因して主軸装置の主軸に装着される切削工具に傾きが生じるため、ワークの加工精度が低下する。これに対して、上記の構成によれば、主軸装置の移動に伴って傾きを生じたクロスレールの姿勢変化を修正して主軸のテーブルの上面に対する直角度を維持できるので、主軸に装着される切削工具の傾きも補正することができる。これにより、主軸装置のテーブルの移動方向と直交する方向への移動に起因するワークの加工精度の低下を抑制できる。
さらにこの場合において、前記主軸装置を水平方向の各位置に移動させて測定した前記主軸の直角度の維持に必要な前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を表す補正データを記憶する記憶部を備え、前記制御部は、前記補正データに基づいて前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を個別に制御することにより、前記主軸装置の移動に伴う前記クロスレールの姿勢変化を修正してもよい。このように構成すれば、主軸装置の移動に伴うクロスレールの姿勢変化を修正して主軸のテーブルの上面に対する直角度を維持することが可能な構造を構成することができる。
上記クロスレールの姿勢変化を修正する構成において、前記主軸装置は、前記主軸の前記テーブルの上面に対する傾きを検出する傾き検出部を含み、前記制御部は、前記傾き検出部により検出された前記主軸の傾きのデータに基づいて前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を個別に制御することにより、前記クロスレールの姿勢変化を修正して前記主軸の前記テーブルの上面に対する直角度を維持してもよい。このように構成すれば、傾き検出部により主軸のテーブルの上面に対する傾きを常時検出しながら、即時にその主軸の傾きを補正して主軸のテーブルの上面に対する直角度を維持することができるので、ワークの加工中にその加工精度を良好に維持することができる。
上記主軸装置の移動に伴うクロスレールの姿勢変化を修正する構成において、前記主軸装置は、前記主軸を上下方向に駆動させる主軸駆動機構を有し、前記制御部は、前記主軸駆動機構による前記主軸の駆動量を制御して当該主軸の上下方向の位置を調節することにより、前記クロスレールの姿勢変化の修正に応じて生じる前記切削工具の刃先と前記テーブルの上面との間の距離の規定値からのずれを補正する機能を有するのが好ましい。上記のように各支持駆動機構によるクロスレールの各部の駆動量を制御してクロスレールの姿勢変化を修正すると、その修正に伴って主軸装置がわずかに上下に変位して切削工具の刃先とテーブルの上面との間の距離が規定値からずれるため、加工精度が低下する虞がある。これに対して、上記のように構成すれば、クロスレールの姿勢変化の修正に応じて生じる切削工具の刃先とテーブルの上面との間の距離の規定値からのずれを補正することができるので、そのクロスレールの姿勢変化の修正に起因して発生する加工精度の低下を抑制することができる。
この場合において、前記主軸装置を水平方向の各位置に移動させて測定した前記切削工具の刃先と前記テーブルの上面との間の距離を前記規定値に補正するための前記主軸の上下方向への駆動量のデータを記憶する記憶部を備え、前記制御部は、当該主軸の駆動量のデータに基づいて前記主軸装置の水平方向の位置に応じて前記主軸駆動機構による前記主軸の上下方向への駆動量を制御してもよい。このように構成すれば、主軸装置の水平方向の各位置において、クロスレールの姿勢変化の修正に応じて生じる切削工具の刃先とテーブルの上面との間の距離の規定値からのずれを補正することが可能な構造を構成することができる。
さらにこの場合において、前記記憶部は、前記主軸装置の水平方向の各位置における前記切削工具の刃先と前記テーブルの上面との間の距離を前記規定値に補正するための前記主軸の駆動量のデータを、前記主軸装置が上下方向の各位置にある場合について記憶しており、前記制御部は、当該主軸の駆動量のデータに基づいて前記主軸装置の上下方向の位置と水平方向の位置とに応じて前記主軸駆動機構による前記主軸の上下方向への駆動量を制御してもよい。このように構成すれば、主軸装置が移動する上下方向と水平方向の全範囲において、クロスレールの姿勢変化の修正に応じて生じる切削工具の刃先とテーブルの上面との間の距離の規定値からのずれを補正することが可能な構造を構成することができる。
上記制御部を含む構成において、前記制御部は、前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を個別に制御することにより、前記クロスレールの前記テーブルの移動方向上流側の部分よりも下流側の部分が高くなるように当該クロスレールを傾斜させる機能を有するのが好ましい。切削工具の最初にワークと当たる側と反対側の領域がわずかでも下がった状態で当該切削工具が配置されている場合には、切削工具がこの領域で切削後のワーク表面に接触してそのワーク表面を傷つける場合がある。これに対して、上記構成のようにクロスレールのテーブルの移動方向上流側の部分よりも下流側の部分が高くなるように当該クロスレールを傾斜させれば、切削工具の最初にワークと当たる側と反対側の領域が持ち上げられた状態となるので、この領域が切削後のワーク表面に当たらないようにすることができる。このため、切削後のワーク表面が傷つくのを防ぐことができるので、ワーク表面を高精度かつ均一に加工することができる。また、切削工具の最初にワークと当たる側と反対側の領域で切削工具がワークに当たらないので、切削工具とワークが接触している時間を短くすることができる。これにより、切削工具の磨耗の進行を遅くすることができるので、切削工具の寿命を延ばすことができる。
以上説明したように、本発明による工作機械では、スリムな構成でクロスレールの変形及び姿勢変化を抑制して、その変形及び姿勢変化に起因するワークの加工精度の低下を抑制することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態による工作機械の全体構成を示した斜視図である。図2は図1に示した工作機械の正面図であり、図3は図1に示した工作機械の側面図である。図4〜図8は、図1に示した工作機械の各部の構造を説明するための図である。図9は、本発明の一実施形態による工作機械の制御装置の機能を説明するためのブロック図である。図1〜図9を参照して、本発明の一実施形態による工作機械の構成について説明する。
本実施形態による工作機械は、切削工具を回転させながらワークに対して相対移動させることにより、ワークの切削加工を行うものである。この工作機械は、図1〜図4に示すように、ベッド2と、テーブル4と、クロスレール6と、主軸装置8と、コラム部10と、クロスビーム12と、支持駆動機構14と、制御装置16とを備えている。
ベッド2は、所定の設置面上に設置されている。このベッド2の上面には、図5に示すように、4本のガイドレール2aが互いに平行に設置されている。これら4本のガイドレール2aは、ベッド2の長手方向に延びており、その長手方向と直交する方向に所定の間隔で配置されている。
上記テーブル4は、その上面上にワークが載置されるものである。このテーブル4は、ベッド2上に設けられており、水平面内で図1のX軸方向に移動可能に構成されている。具体的には、図5に示すように、テーブル4の下面の前記4本のガイドレール2aに対応する各位置にスライドブロック4aがそれぞれ設置されており、この各スライドブロック4aが対応するガイドレール2aに上側から嵌合している。そして、各スライドブロック4aはガイドレール2aによってX軸方向に案内されながらスライドし、それに伴ってテーブル4がベッド2に対してX軸方向にスライドするように構成されている。また、ベッド2上には、X軸方向にガイドレール2aに沿って延びるボールねじ2bが設けられている。このボールねじ2bは、X軸方向と水平面内において直交するY軸方向においてテーブル4の重心に対応する位置に設けられている。また、ボールねじ2bには、Y軸方向においてテーブル4の重心に対応する位置に設置された図略のナット部が螺合している。そして、ボールねじ2bは図略のモータによって軸回りに回転されるようになっており、その回転に伴って上記図略のナット部がボールねじ2bに沿って移動するとともに、テーブル4がX軸方向に移動するようになっている。本実施形態では、このような構成によりテーブル4がその重心位置においてX軸方向への駆動を受けるようになっている。
上記クロスレール6は、図1〜図3に示すように、主軸装置8をテーブル4の上方で支持する部材である。このクロスレール6は、主軸装置8をY軸方向に移動可能に支持している。そして、クロスレール6は、図6に示すように、Y軸方向に長い箱型の外形を有しているとともに、その中央部にはY軸方向に延びるとともに上下方向に貫通する内部空間6aが形成されている。主軸装置8は、この内部空間内をY軸方向に移動するようになっている。そして、クロスレール6は、主軸装置8を支持する一対の支持部6b,6bを有している。この一対の支持部6b,6bは、X軸方向に間隙を介して配置されており、主軸装置8の重心に対してX軸方向において前側の部分と後側の部分をそれぞれ支持している。そして、一対の支持部6b,6bにより主軸装置8が支持されている位置は、主軸装置8の重心に対してX軸方向において対称な位置である。
また、クロスレール6には、上下方向、すなわちテーブル4の上面に対して垂直なW軸方向に貫通する円形の貫通孔6cが4つ設けられている。各貫通孔6cは、クロスレール6の4隅の近傍にそれぞれ配設されている。そして、各貫通孔6cは、クロスレール6の重心に対してX軸方向及びY軸方向において対称な位置に配置されている。また、クロスレール6には、各貫通孔6cに隣接する位置にナット部6dがそれぞれ設けられている。各ナット部6dは、クロスレール6の重心に対してX軸方向及びY軸方向において対称な位置に配置されているとともに、W軸方向に貫通するねじ孔を有している。
上記主軸装置8は、フェイスミル等の切削工具(図示せず)が着脱可能に装着されるとともにその切削工具を回転させるものである。この主軸装置8は、Y軸方向に移動可能に構成されている。具体的には、主軸装置8は、図7に示すように、ラム22と、サドル24と、主軸駆動機構26と、サドル駆動機構28とを備えている。
ラム22は、主軸22aと、図略のモータとを有している。主軸22aは、テーブル4の上面に対して垂直に配置されており、その下端部には切削工具(図示せず)が着脱可能に結合される。この主軸22aは、図略のモータの駆動によってその軸回りに回転するように構成されており、この主軸22aの回転によって切削工具が回転するようになっている。そして、ラム22は、上下方向、すなわちテーブル4の上面に対して垂直なZ軸方向に移動可能となっている。なお、このZ軸方向と上記W軸方向は、共にテーブル4の上面に対して垂直な方向であるが、Z軸方向はラム22(主軸22a)の移動方向を表す一方、W軸方向はクロスレール6の移動方向を表している。
前記サドル24は、ラム22をZ軸方向に移動可能に保持する部材である。サドル24には、Z軸方向に貫通する空間が設けられており、この空間内にラム22がZ軸方向に移動可能に格納されている。また、サドル24は、クロスレール6の内部空間6aに収まった状態で当該クロスレール6によってY軸方向に移動可能に支持されている。サドル24の上部のX軸方向における両側面にはそれぞれガイド部24aが設けられている。また、サドル24の下部のX軸方向における両側面にはそれぞれガイド部24bが設けられている。これらの各ガイド部24a,24bにおいて、サドル24がクロスレール6に対してY軸方向に摺動するように構成されている。
前記主軸駆動機構26は、主軸22aを含むラム22をZ軸方向に駆動するためのものである。この主軸駆動機構26は、サドル24に回転可能に支持されるとともにZ軸方向に延びるように配置されたボールねじ26aと、このボールねじ26aを回転させるモータ26bと、ラム22に固定されるとともにボールねじ26aに螺合するナット部26cとを有している。そして、モータ26bの駆動によってボールねじ26aがその軸回りに回転し、それに伴ってナット部26cがZ軸方向に移動するとともに、ラム22及び主軸22aがサドル24に対してZ軸方向に移動するように構成されている。
前記サドル駆動機構28は、サドル24をY軸方向に駆動するためのものである。このサドル駆動機構28は、X軸方向において主軸装置8の重心位置に対して前側と後側で対称な位置に設けられている。これにより、各サドル駆動機構28は、X軸方向において主軸装置8の重心位置に対して対称な位置でサドル24を含む主軸装置8をY軸方向に駆動させるようになっている。
各サドル駆動機構28は、サドル24のX軸方向における側面と対応するクロスレール6の内部空間6aの内側面との間に設けられている。また、各サドル駆動機構28は、ボールねじ28aと、ナット部材28bと、図略のモータとを含んでいる。このボールねじ28aは、クロスレール6の内側面にY軸方向に延びるように取り付けられているとともに、その軸回りに回転可能にクロスレール6に取り付けられている。ナット部材28bは、サドル24のX軸方向における側面に取り付けられているとともに、ボールねじ28aに螺合している。そして、図略のモータの駆動によりボールねじ28aが回転するのに伴ってナット部材28bがボールねじ28aに沿って移動するとともに、サドル24を含む主軸装置8がY軸方向に駆動するようになっている。
上記コラム部10は、図1に示すようにY軸方向においてベッド2及びテーブル4を挟んで互いに対向する位置に2つずつ立設されている。各コラム部10は、コラムベース10aと、コラム10bと、コラムカバー10cとを有している。コラムベース10aは、コラム部10の基台であり、設置面上に設置されているとともにベッド2の側面に固定されている。コラム10bは、図4に示すように、クロスレール6をW軸方向に案内するためのものであり、コラムベース10a上に立設されている。各コラム10bは、クロスレール6の各貫通孔6cに対応する位置に配設されている。そして、X軸方向において隣り合うコラム10bは、クロスレール6の重心及び主軸装置8の重心に対して前後に対称な位置にそれぞれ配置されている。また、Y軸方向においてテーブル4を挟んで対向するコラム10bは、クロスレール6の重心に対して左右に対称な位置にそれぞれ配置されている。そして、このX軸方向に隣り合うコラム10b間で、かつ、Y軸方向に対向するコラム10b間の領域内において、主軸装置8がY軸方向に移動するように構成されている。
また、コラム10bは、水平方向における断面が円形となるように形成されている。そして、コラム10bは、クロスレール6の貫通孔6cにW軸方向に挿通されている。これによって、クロスレール6がコラム10bに沿ってW軸方向に案内されるようになっている。そして、各コラム10bの上端には、図4に示すように、上記クロスビーム12が取り付けられている。すなわち、クロスビーム12によって4本のコラム10bの上端部が連結されている。また、クロスビーム12は、Y軸方向に長い箱形の外形を有しているとともに、その中央にY軸方向に延びるとともに上下に貫通する空間12aを有している。そして、ベッド2、コラムベース10a、コラム10b及びクロスビーム12からなる構造体によって、図8に示すように、ベッド2からクロスビーム12に至る力の閉ループ13が構成されている。この構成により、本実施形態による工作機械では、高い剛性が得られるとともに、各部の移動における精度を安定化させることが可能となっており、主軸装置8の移動に伴うクロスレール6の変形や姿勢変化も抑制しやすくなっている。また、コラムカバー10cは、各コラム10bの外側を覆っている。
上記支持駆動機構14は、図4に示すように、クロスレール6を支持しながらW軸方向に駆動させるためのものである。この支持駆動機構14は、各コラム部10に対応して設けられている。すなわち、支持駆動機構14は4つ設けられており、これら各支持駆動機構14はY軸方向においてテーブル4を挟んで互いに対向する位置に配置されているとともに、X軸方向に所定の間隔を隔てて配置されている。そして、Y軸方向において対向する支持駆動機構14は、クロスレール6の重心に対して対称な右側の部分と左側の部分をそれぞれ支持している。一方、X軸方向において隣り合う支持駆動機構14は、クロスレール6の重心に対して対称な前側の部分と後側の部分をそれぞれ支持している。
具体的には、支持駆動機構14は、駆動部32とバランスシリンダ34からなる。駆動部32は、コラムベース10a上に立設されており、コラム10bをコラムカバー10cが覆っている状態では、そのコラムカバー10c内に収められている。各駆動部32は、X軸方向及びY軸方向においてクロスレール6の重心に対して対称な位置に配置されている。この駆動部32は、W軸方向に延びるボールねじ32aと、そのボールねじ32aを駆動するモータ32bとを備えている。ボールねじ32aには、クロスレール6のナット部6dが螺合している。モータ32bは、クロスビーム12上に設置されており、ボールねじ32aの上端部と結合している。そして、モータ32bの駆動によりボールねじ32aが軸回りに回転し、それに伴ってナット部6dとともにクロスレール6がW軸方向に駆動されるようになっている。また、この駆動部32によってクロスレール6から掛かる荷重がある程度支えられている。
バランスシリンダ34は、W軸方向に延びるように設けられており、その下端部がコラムベース10aの側面に固定されているとともに、その上端部はクロスレール6の下面に固定されている。各バランスシリンダ34は、X軸方向及びY軸方向においてクロスレール6の重心に対して対称な位置に配置されている。このバランスシリンダ34は、油圧シリンダからなり、クロスレール6から掛かる荷重の内、一定分の荷重を常に支えている。すなわち、このバランスシリンダ34と前記駆動部32とによってクロスレール6から掛かる荷重を分配して支えるようになっている。
上記制御装置16は、本実施形態による工作機械の各部の制御を行う機能を有している。この制御装置16は、図9に示すように、数値制御部42(制御部)と補正部44とを備えている。数値制御部42は、支持駆動機構14の駆動部32の駆動量と、主軸駆動機構26による主軸22aの駆動量とをCNC(Computerized Numerical Control)によって制御している。また、補正部44は、主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度を維持するためにクロスレール6の姿勢変化を修正するのに必要な各支持駆動機構14の駆動部32の駆動量を表すW1〜W4軸補正量と、主軸22aに取り付けられた切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の距離の規定値からのずれを補正するのに必要な主軸駆動機構26の駆動量を表すZ軸駆動量とを決定して数値制御部42に与える機能を有する。そして、数値制御部42は、与えられたW1〜W4軸補正量に基づいて各支持駆動機構14の駆動部32の駆動量を制御して主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度を維持するとともに、与えられたZ軸駆動量に基づいて主軸駆動機構26の駆動量を制御して切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の規定値からのずれを補正するように構成されている。
具体的には、主軸装置8がY軸方向に移動すると、その移動した側に掛かる荷重が増加するため、クロスレール6及び主軸装置8に傾きが生じる場合がある。主軸装置8が傾くと、主軸22aもテーブル4の上面に対して傾く。そこで、本実施形態では、数値制御部42が各支持駆動機構14の駆動部32によって駆動されるクロスレール6の各部のW軸方向への駆動量を個別に制御することにより、主軸装置8のY軸方向への移動に伴うクロスレール6の姿勢変化を修正して主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度を維持するようになっている。この際、数値制御部42は、サドル駆動機構28から主軸装置8の現在位置のY軸座標値を得るとともに、各支持駆動機構14の駆動部32からこの各駆動部32により駆動されるクロスレール6の各部のW軸座標値を得る。そして、記憶部45には、予め主軸装置8をY軸方向の各位置(Y位置A、Y位置B、・・・)に移動させて測定した主軸22aの直角度の維持に必要な各支持駆動機構14の駆動部32によるクロスレール6の各部の駆動量(W1〜W4軸補正量)を表す補正データが記憶されている。さらにこの主軸装置8のY軸方向における各位置での補正データは、主軸装置8をW軸方向に移動させた各位置(W位置A、W位置B、・・・)毎に予め測定されており、そのW軸方向の各位置毎にY軸方向における各位置での補正データが記憶部45に記憶されている。
そして、数値制御部42は、主軸装置8の現在位置のY軸座標値とW軸座標値を補正部44の補正量補間演算部46に入力する。これにより、補正量補間演算部46では、記憶部45に記憶された補正データに基づいて主軸装置8の現在位置のY軸座標値とW軸座標値に応じたW1〜W4軸補正量が演算される。この際、主軸装置8のY軸座標値が補正データの隣り合うY位置間の座標である場合には、その隣り合う各Y位置におけるW1〜W4軸補正量が主軸装置8のY軸座標値に応じて比例配分される。また、主軸装置8のW軸座標値が補正データの隣り合うW位置間の座標である場合には、その隣り合う各W位置におけるW1〜W4軸補正量が主軸装置8のW軸座標値に応じて比例配分される。
また、上記主軸22aには主軸22aのテーブル4の上面に対する傾きを検出する傾き検出センサ22b(傾き検出部)が設けられている。そして、この傾き検出センサ22bからは主軸22aの傾きのデータが常に補正部44の傾き補正量演算部47に入力されている。また、傾き補正量演算部47には、数値制御部42から主軸装置8の現在位置のY軸座標値が入力されている。そして、本実施形態では、傾き補正量演算部47において主軸22aの傾きのデータと主軸装置8の現在位置のY軸座標値から主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度を維持するのに必要なW1〜W4軸補正量が演算される。
そして、補正量補間演算部46において求められたW1〜W4軸補正量に傾き補正量演算部47において求められたW1〜W4軸補正量が加算されて実際に補正を行うW1〜W4軸補正量が決定される。このように決定されたW1〜W4軸補正量は数値制御部42に入力される。数値制御部42では、このW1〜W4軸補正量に基づいて対応する各支持駆動機構14の駆動部32によるクロスレール6の各部の駆動量を制御する。これにより、クロスレール6の姿勢変化が修正されて主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度が維持される。なお、上記傾き検出センサ22bにより検出される主軸22aの傾きに応じた補正は、温度変化等に起因するコラム10bやクロスレール6、その他の構造体の変形挙動に応じて意図しない主軸22aの傾きが生じた場合にその傾きを補正する役割を有する。
そして、上記のように各支持駆動機構14の駆動部32によるクロスレール6の各部の駆動量を制御してクロスレール6の姿勢変化を修正すると、その修正に伴って主軸装置8がわずかに上下に変位して切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の距離が規定値からずれるため、加工精度が低下する虞がある。そこで、本実施形態では、数値制御部42において主軸駆動機構26による主軸22aの駆動量が制御されて当該主軸22aのZ軸方向の位置が調節されることにより、クロスレール6の姿勢変化の修正に応じて生じる切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の距離の規定値からのずれが補正されるようになっている。
具体的には、主軸装置8をW軸方向の各位置(W位置A、W位置B、・・・)とY軸方向の各位置(Y位置A、Y位置B、・・・)に移動させて上記のクロスレール6の姿勢変化の修正を行った際に、切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の距離を規定値に補正するために必要な主軸22aのZ軸方向への駆動量のデータが予め測定されるとともに、そのデータが前記記憶部45に記憶されている。そして、補正量補間演算部46において、数値制御部42から入力された主軸装置8の現在位置のY軸座標値及びW軸座標値と、記憶部45に記憶された主軸22aの前記Z軸方向への駆動量のデータとに基づいて、切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の距離の規定値からのずれを補正するのに必要な主軸22aのZ軸方向への駆動量が演算される。そして、求められた主軸22aのZ軸方向への駆動量のデータは、数値制御部42に入力され、このデータに基づいて数値制御部42により主軸駆動機構26による主軸22aのZ軸方向への駆動量が制御される。このようにして、上記クロスレール6の姿勢変化の修正に応じて生じる切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の距離の規定値からのずれが補正されるようになっている。
また、数値制御部42は、各支持駆動機構14の駆動部32によるクロスレール6の各部の駆動量を個別に制御することにより、クロスレール6のテーブル4の移動方向上流側の部分よりも下流側の部分が高くなるように当該クロスレール6を傾斜させる機能を有している。切削工具の最初にワークと当たる側と反対側の領域がわずかでも下がった状態で当該切削工具が配置されている場合には、切削工具がこの領域で切削後のワーク表面に接触してそのワーク表面を傷つける場合がある。これに対して、上記のように数値制御部42がクロスレール6のテーブル4の移動方向上流側の部分よりも下流側の部分が高くなるように当該クロスレール6を傾斜させることによって、切削工具の最初にワークと当たる側と反対側の領域を持ち上げた状態となるので、この領域が切削後のワーク表面に当たるのが回避される。
以上説明したように、本実施形態による工作機械では、クロスレール6をW軸方向に案内するコラム10bがX軸方向において主軸装置8の重心に対して前後に配設されているので、主軸装置8はこれらX軸方向に並んだコラム10b間に重心が位置した状態で移動することになる。このため、各コラム10bの断面積があまり大きくなくても主軸装置8の移動に伴うクロスレール6の変形及び姿勢変化を抑制できるので、クロスレール6に支持される主軸装置8の主軸22aが傾いたり変位するのを抑制できる。その結果、主軸22aに装着される切削工具の傾き及び変位の発生を抑制することができるので、切削工具によるワークの加工精度の低下を抑制することができる。従って、本実施形態による工作機械では、スリムな構成でクロスレール6の変形及び姿勢変化を抑制して、その変形及び姿勢変化に起因するワークの加工精度の低下を抑制することができる。さらに、この工作機械では、クロスレール6の一対の支持部6b,6bがX軸方向において主軸装置8の重心に対して前側の部分と後側の部分とをそれぞれ支持しているので、X軸方向において主軸装置8が自重によって傾くのを防ぐことができる。このため、主軸装置8の主軸22aに取り付けられる切削工具の傾き及び変位の発生をより抑制することができるので、ワークの加工精度の低下をより抑制することができる。
また、本実施形態による工作機械では、Y軸方向において対向する支持駆動機構14がクロスレール6の重心に対して対称な右側の部分と左側の部分とをそれぞれ支持する一方、X軸方向において隣り合う支持駆動機構14がクロスレール6の重心に対して対称な前側の部分と後側の部分とをそれぞれ支持するので、各支持駆動機構14によりクロスレール6をバランス良く支持して駆動することができる。このため、クロスレール6及び主軸装置8を姿勢を安定した状態で保ちながらW軸方向に駆動することができる。
また、本実施形態による工作機械では、数値制御部42が各支持駆動機構14の駆動部32によって駆動されるクロスレール6の各部のW軸方向への駆動量を個別に制御することにより、主軸装置8のY軸方向への移動に伴うクロスレール6の姿勢変化を修正して主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度を維持しているので、主軸装置8のY軸方向への移動に伴う切削工具の傾きを補正することができる。これにより、主軸装置8のY軸方向への移動に起因するワークの加工精度の低下を抑制できる。
また、本実施形態による工作機械では、数値制御部42が傾き検出センサ22bにより検出された主軸22aのテーブル4の上面に対する傾きのデータに基づいて各支持駆動機構14の駆動部32によるクロスレール6の各部の駆動量を個別に制御することにより、クロスレール6の姿勢変化を修正して主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度を維持する。これにより、傾き検出センサ22bにより主軸22aのテーブル4の上面に対する傾きを常時検出しながら、即時にその主軸22aの傾きを補正して主軸22aのテーブル4の上面に対する直角度を維持することができるので、ワークの加工中にその加工精度を良好に維持することができる。
また、本実施形態による工作機械では、数値制御部42が主軸駆動機構26による主軸22aの駆動量を制御して当該主軸22aのZ軸方向の位置を調節することにより、クロスレール6の姿勢変化の修正に応じて生じる切削工具の刃先とテーブル4の上面との間の距離の規定値からのずれを補正する機能を有する。このため、クロスレール6の姿勢変化の修正に起因して発生する加工精度の低下を抑制することができる。
また、本実施形態による工作機械では、数値制御部42が各支持駆動機構14の駆動部32によるクロスレール6の各部の駆動量を個別に制御することにより、クロスレール6のテーブル4の移動方向上流側の部分よりも下流側の部分が高くなるように当該クロスレール6を傾斜させる機能を有する。これにより、切削工具の最初にワークと当たる側と反対側の領域が持ち上げられた状態とすることができるので、この領域が切削後のワーク表面に当たらないようにすることができる。このため、切削後のワーク表面が傷つくのを防ぐことができるので、ワーク表面を高精度かつ均一に加工することができる。また、切削工具の最初にワークと当たる側と反対側の領域で切削工具がワークに当たらないので、切削工具とワークが接触している時間を短くすることができる。これにより、切削工具の磨耗の進行を遅くすることができるので、切削工具の寿命を延ばすことができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、予め測定して設定されるとともに記憶部45に記憶された補正データのW1〜W4軸補正量に、傾き検出センサ22bからの主軸22aの傾きのデータに基づいて算出されたW1〜W4軸補正量を加えて実際に補正するW1〜W4軸補正量を決定するように構成したが、本発明はこの構成に限らない。すなわち、記憶部45に記憶された補正データのW1〜W4軸補正量か、または、傾き検出センサ22bからの主軸22aの傾きのデータに基づいて算出されたW1〜W4軸補正量のいずれか一方のみによって実際に補正するW1〜W4軸補正量を決定するとともに、その決定したW1〜W4軸補正量に基づいて数値制御部42が各支持駆動機構14の駆動部32の駆動量を制御するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、水平方向における断面が円形のコラム10bを用いるとともに、そのコラム10bが挿通されるクロスレール6の貫通孔6cを円形に形成したが、コラム10bの形状及びクロスレール6の貫通孔6cの形状は上記以外の種々の形状であってもよい。例えば、コラムは水平方向における断面が矩形状であってもよく、その場合、クロスレールの貫通孔はコラムに対応した矩形状であってもよい。
また、上記実施形態では、支持駆動機構14を各コラム10bに対応して設けて、各支持駆動機構14がクロスレール6の重心の前後左右の部分をそれぞれ支持するように構成したが、参考例としては、上記以外の構成で支持駆動機構を設けてもよい。例えば、Y軸方向においてテーブル4を挟んで左右一対の支持駆動機構を設けるとともに、この一対の支持駆動機構によりY軸方向においてクロスレール6の重心に対して右側の部分と左側の部分とをそれぞれ支持及び駆動するようにしてもよい。
本発明の一実施形態による工作機械の全体構成を示した斜視図である。 図1に示した工作機械の正面図である。 図1に示した工作機械の側面図である。 図1に示した工作機械から外装を取り除いた状態を示した斜視図である。 図1に示した工作機械を構成するベッド及びテーブルのY軸方向に沿った断面図である。 図1に示した工作機械を構成するクロスレールの構造を示した斜視図である。 図1に示した工作機械の主軸装置、クロスレール、サドル駆動機構、コラム及び支持駆動機構の構造を説明するための図である。 図1に示した工作機械のベッド、コラムベース、コラム及びクロスビームからなる構造体による効果を説明するための図である。 本発明の一実施形態による工作機械の制御装置の機能を説明するためのブロック図である。
符号の説明
4 テーブル
6 クロスレール
6b 支持部
6c 貫通孔
8 主軸装置
10b コラム
14 支持駆動機構
22a 主軸
22b 傾き検出センサ(傾き検出部)
26 主軸駆動機構
42 数値制御部(制御部)
45 記憶部

Claims (9)

  1. 切削工具を回転させながらワークに対して相対移動させることにより、このワークの加工を行う工作機械であって、
    上面上に前記ワークが載置されるとともに、水平面内の特定方向に移動可能に構成されたテーブルと、
    前記テーブルの上面に対して垂直に配置されるとともに前記切削工具と結合して当該切削工具を回転させる主軸を含み、前記テーブルの上方で水平面内において前記テーブルの移動方向と直交する方向に移動可能に構成された主軸装置と、
    前記主軸装置を水平面内において前記テーブルの移動方向と直交する方向に移動可能に支持するクロスレールと、
    前記主軸装置の移動方向において前記テーブルを挟んで互いに対向する位置に立設されるとともに、前記テーブルの移動方向において前記主軸装置の重心に対して前後に配設され、前記クロスレールを上下方向に案内する複数のコラムと、
    前記クロスレールを支持しながら上下方向に駆動させる支持駆動機構とを備え、
    前記クロスレールは、前記テーブルの移動方向において前記主軸装置の重心に対して前側の部分と後側の部分とをそれぞれ支持する一対の支持部と、前記各コラムが上下方向に挿通される貫通孔とを含み、
    前記支持駆動機構は、前記主軸装置の移動方向において前記テーブルを挟んで互いに対向する位置にそれぞれ設けられているとともに、前記テーブルの移動方向において所定の間隔を隔ててそれぞれ設けられており、
    前記主軸装置の移動方向において互いに対向する位置に設けられた前記支持駆動機構は、前記クロスレールのうちその重心に対して左右に対称な部分をそれぞれ支持しながら上下に移送し、前記テーブルの移動方向において隣り合う前記支持駆動機構は、前記クロスレールのうちその重心に対して前後に対称な部分をそれぞれ支持しながら上下に移送し、
    前記クロスレールには、水平方向で且つ前記テーブルの移動方向と直交する方向に延びる内部空間が前記一対の支持部の間に形成され、
    前記主軸装置は、前記内部空間の延びる方向に移動可能となるようにその内部空間に嵌り込み、
    前記一対の支持部は、前記内部空間に嵌り込んだ前記主軸装置の前記前側の部分と前記後側の部分とを支持している、工作機械。
  2. 前記コラムは、水平方向における断面が円形となるように形成されており、
    前記貫通孔は、円形に形成されている、請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記支持駆動機構を制御する制御部をさらに備え、
    当該制御部は、前記各支持駆動機構によって駆動される前記クロスレールの各部の上下方向への駆動量を個別に制御することにより、前記主軸装置の移動に伴う前記クロスレールの姿勢変化を修正して前記主軸の前記テーブルの上面に対する直角度を維持する、請求項1又は2に記載の工作機械。
  4. 前記主軸装置を水平方向の各位置に移動させて測定した前記主軸の直角度の維持に必要な前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を表す補正データを記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、前記補正データに基づいて前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を個別に制御することにより、前記主軸装置の移動に伴う前記クロスレールの姿勢変化を修正する、請求項3に記載の工作機械。
  5. 前記主軸装置は、前記主軸の前記テーブルの上面に対する傾きを検出する傾き検出部を含み、
    前記制御部は、前記傾き検出部により検出された前記主軸の傾きのデータに基づいて前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を個別に制御することにより、前記クロスレールの姿勢変化を修正して前記主軸の前記テーブルの上面に対する直角度を維持する、請求項3または4に記載の工作機械。
  6. 前記主軸装置は、前記主軸を上下方向に駆動させる主軸駆動機構を有し、
    前記制御部は、前記主軸駆動機構による前記主軸の駆動量を制御して当該主軸の上下方向の位置を調節することにより、前記クロスレールの姿勢変化の修正に応じて生じる前記切削工具の刃先と前記テーブルの上面との間の距離の規定値からのずれを補正する機能を有する、請求項3〜5のいずれか1項に記載の工作機械。
  7. 前記主軸装置を水平方向の各位置に移動させて測定した前記切削工具の刃先と前記テーブルの上面との間の距離を前記規定値に補正するための前記主軸の上下方向への駆動量のデータを記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、当該主軸の駆動量のデータに基づいて前記主軸装置の水平方向の位置に応じて前記主軸駆動機構による前記主軸の上下方向への駆動量を制御する、請求項6に記載の工作機械。
  8. 前記記憶部は、前記主軸装置の水平方向の各位置における前記切削工具の刃先と前記テーブルの上面との間の距離を前記規定値に補正するための前記主軸の駆動量のデータを、前記主軸装置が上下方向の各位置にある場合について記憶しており、
    前記制御部は、当該主軸の駆動量のデータに基づいて前記主軸装置の上下方向の位置と水平方向の位置とに応じて前記主軸駆動機構による前記主軸の上下方向への駆動量を制御する、請求項7に記載の工作機械。
  9. 前記制御部は、前記各支持駆動機構による前記クロスレールの各部の駆動量を個別に制御することにより、前記クロスレールの前記テーブルの移動方向上流側の部分よりも下流側の部分が高くなるように当該クロスレールを傾斜させる機能を有する、請求項3〜8のいずれか1項に記載の工作機械。
JP2006284760A 2006-10-19 2006-10-19 工作機械 Expired - Fee Related JP5117030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284760A JP5117030B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 工作機械
KR1020070016903A KR100864143B1 (ko) 2006-10-19 2007-02-20 공작기계
US11/897,398 US7506426B2 (en) 2006-10-19 2007-08-30 Machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284760A JP5117030B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008100310A JP2008100310A (ja) 2008-05-01
JP5117030B2 true JP5117030B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39318650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284760A Expired - Fee Related JP5117030B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 工作機械

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7506426B2 (ja)
JP (1) JP5117030B2 (ja)
KR (1) KR100864143B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330973B2 (ja) * 2009-11-30 2013-10-30 三菱重工業株式会社 工作機械のバランス装置及びバランス制御方法
KR200455732Y1 (ko) * 2010-04-21 2011-09-21 한호 공작기계
EP2402708B1 (en) 2010-06-30 2013-01-30 Hexagon Metrology S.p.A. Bed for a coordinate measuring machine
JP5597520B2 (ja) * 2010-11-01 2014-10-01 新日本工機株式会社 工作機械
CA2719473C (en) * 2010-11-03 2016-09-20 Bois D'ingenierie Hybrid Joist Inc. Apparatus and method for perforating beams
TW201221277A (en) * 2010-11-29 2012-06-01 Ind Tech Res Inst Moving beam type machine tool
DE102012201736B3 (de) * 2012-02-06 2013-06-27 Deckel Maho Pfronten Gmbh Universal-Werkzeugmaschine mit Spänesammelraum
CN103567769A (zh) * 2012-07-23 2014-02-12 张勇毅 浮动支撑
CN103659308B (zh) * 2012-09-07 2016-04-13 万向钱潮股份有限公司 差速器十字轴加工夹具
JP6098976B2 (ja) * 2013-03-14 2017-03-22 株式会社岡本工作機械製作所 門形研削装置およびそれを用いて被研削材を研削加工する方法
JP5972941B2 (ja) * 2014-08-06 2016-08-17 ファナック株式会社 数値制御装置付き工作機械
CN105755797B (zh) * 2016-05-17 2018-01-12 武汉科普易能科技有限公司 夹布拖动并精准定位的自动裁床及裁剪加工方法
KR102461198B1 (ko) 2018-03-14 2022-10-31 주식회사 디엔솔루션즈 공작기계의 크로스 레일
CN109623396A (zh) * 2019-01-23 2019-04-16 泉州市海通电子设备有限公司 一种铝面板茶盘生产加工用具有去毛刺功能的切割装置
CN112692607B (zh) * 2020-12-08 2022-06-28 浙江恒基钢结构工程有限公司 一种应用于钢架构加工的精准固定定位结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596243A (en) 1978-12-21 1980-07-22 Futaba Corp Parallel drive control device of cross rail for double housing machine tool
JPS57132934A (en) * 1981-01-19 1982-08-17 Shin Nippon Koki Kk Cross rail horizontal correcting device
JPS6051007U (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 株式会社 日立工機原町 木工加工盤のテ−ブル支持装置
JPS6138835A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Shin Nippon Koki Kk クロスレ−ル水平補正装置
JPS62173128A (ja) 1986-01-23 1987-07-30 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における主軸頭の支持構造
GB9204769D0 (en) * 1992-03-05 1992-04-15 Black & Decker Inc Workcentre and supports
JPH0994735A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Toshiba Mach Co Ltd クロスレールのバランス調整装置
JPH106164A (ja) * 1996-06-17 1998-01-13 Meiki Co Ltd ロータリテーブルの回転位置決め方法および回転位置決め装置
US5795113A (en) * 1996-08-07 1998-08-18 Black & Decker Inc. Optical unit for image projection and tool incorporating same
JPH10263959A (ja) 1997-03-18 1998-10-06 Toshiba Mach Co Ltd 門型工作機械
JP2928218B1 (ja) * 1998-03-03 1999-08-03 株式会社スーパーシリコン研究所 平面加工装置
US5988239A (en) * 1998-12-17 1999-11-23 Chen; Chin-Te Wood planing machine
US6347259B1 (en) * 1999-04-01 2002-02-12 Virtek Vision International Inc. High precision positioning device and method of operating same
US6327761B1 (en) * 2000-07-27 2001-12-11 Peddinghaus Corporation Apparatus for machining a flat metallic workpiece
AU2002355296A1 (en) * 2001-07-25 2003-02-17 Lhr Technologies Processor-controlled carving and multi-purpose shaping device
DE602004012164T2 (de) 2004-04-07 2009-03-12 Hpt Sinergy S.R.L. Horizontale fräsbohrmaschine mit mobiler säule
JP4427689B2 (ja) 2004-07-08 2010-03-10 オークマ株式会社 工作機械
JP2006239854A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Nagase Integrex Co Ltd 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
US20080096746A1 (en) 2008-04-24
KR20080035425A (ko) 2008-04-23
US7506426B2 (en) 2009-03-24
KR100864143B1 (ko) 2008-10-16
JP2008100310A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117030B2 (ja) 工作機械
JP2006239854A (ja) 工作機械
KR101198058B1 (ko) 공작 기계
JP6501529B2 (ja) 工作機械を用いたワークの加工方法及び工作機械
US9718148B2 (en) Guiding assembly for a workpiece cutting apparatus, workpiece cutting apparatus including the same, and method for displacing a cutting assembly along a workpiece cutting table
JP5013569B2 (ja) 形彫放電加工装置
WO2011016438A1 (ja) 工作機械のラム案内装置
JP6195620B2 (ja) 工作機械
JP2016078177A (ja) 工作機械
KR101348861B1 (ko) 램의 휨 보정 장치
JP3907989B2 (ja) 主軸頭重心補正装置
JP6782161B2 (ja) 工作機械
JP5597520B2 (ja) 工作機械
JP2008114352A (ja) 研削装置
JP5435169B1 (ja) 工作機械
JP2020015139A (ja) 工作機械及びワーク取付台の傾き調整方法
JP6337818B2 (ja) 工作機械
JP4431788B2 (ja) 工作機械
WO2011024838A1 (ja) 工作機械の熱変位量補正方法及び熱変位量補正装置
JP6862133B2 (ja) 切削加工機
JP2010099753A (ja) 工作機械のピッチ誤差補正方法及びピッチ誤差補正装置
JP4358385B2 (ja) 工作機械における移動体の案内装置
JP6731992B2 (ja) 工作機械
JP5721506B2 (ja) 工作機械
JP2019089170A (ja) 工作機械および工作機械の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees