JP5115670B1 - 粉体収容容器および画像形成装置 - Google Patents
粉体収容容器および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115670B1 JP5115670B1 JP2012122251A JP2012122251A JP5115670B1 JP 5115670 B1 JP5115670 B1 JP 5115670B1 JP 2012122251 A JP2012122251 A JP 2012122251A JP 2012122251 A JP2012122251 A JP 2012122251A JP 5115670 B1 JP5115670 B1 JP 5115670B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- toner
- powder
- transport
- discharge port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0875—Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0879—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0889—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】回転軸610の回転方向において、対向撓み片629Fよりも下流側に突出片642が位置している。突出片642の先端が跳ね上がった際には、突出片642と対向撓み片629Fとの間に間隙が形成される。そして、この場合、この間隙の脇からこの間隙に対してトナーが入り込むとともに、入り込んだトナーは、対向撓み片629Fにより押圧されトナー排出口405Aまで移動する。
【選択図】図10
Description
請求項2に記載の発明は、粉体を収容する収容容器本体と、前記収容容器本体の内部に配置され、回転軸を中心に回転し、前記収容容器本体の内部の粉体を搬送する搬送部材と、前記収容容器本体に設けられ、前記収容容器本体に収容された粉体を外部へ排出する排出口と、を備え、前記排出口と対応する位置における前記搬送部材は、第1の搬送片と、前記回転軸の回転方向において、前記第1の搬送片と前記回転軸の同じ位置であって、且つ、前記第1の搬送片よりも前記回転軸の回転方向における下流側に配置された第2の搬送片と、を備え、前記回転軸の回転により前記第2の搬送片が前記第1の搬送片より先行して前記排出口と対向する位置を通過するとともに、前記第1の搬送片と前記第2の搬送片との間に間隙が形成されることを特徴とする粉体収容容器である。
請求項3に記載の発明は、前記回転軸の軸方向における前記第2の搬送片の幅が、前記排出口の幅より大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載の粉体収容容器である。
請求項4に記載の発明は、前記軸方向における前記排出口の幅は、前記第1の搬送片の幅よりも大きく、前記第1の搬送片は前記排出口の内部に進入することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載に粉体収容容器である。
請求項5に記載の発明は、前記第2の搬送片は、一端側が前記回転軸に固定されるとともに他端側が自由端であって、前記回転軸の軸方向における前記自由端側の幅が前記一端側の幅よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の粉体収容容器である。
請求項7に記載の発明は、前記収容容器本体は、第2の回転軸を中心に回転し、前記収容容器本体内部の粉体を前記搬送部材へ向けて搬送する第2の搬送部材を備え、前記第1の搬送片が、前記第2の回転軸と接触することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の粉体収容容器である。
請求項8に記載の発明は、前記収容容器本体は、第2の回転軸を中心に回転し、前記収容容器本体内部の粉体を前記搬送部材へ向けて搬送する第2の搬送部材を備え、前記第2の搬送部材は、一端側が前記回転軸に固定されるとともに他端側が自由端であって、前記第2の搬送部材の前記自由端が前記第2の搬送片と接触することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の粉体収容容器である。
請求項9に記載の発明は、前記収容容器本体は、前記収容容器本体の内部と外部とを貫通する孔と、前記孔に設けられ、前記粉体の通過を規制する規制部材と、を備え、前記第2の搬送部材が前記孔と対向する位置とされた際に、前記第2の搬送片は前記粉体収容容器の内面と非接触とされたことを特徴とする請求項7又は8に記載の粉体収容容器である。
請求項10に記載の発明は、前記第2の搬送片の前記自由端と前記収容容器本体の内面とが非接触となる位置が、前記粉体収容容器本体の外部から確認できることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の粉体収容容器である。
請求項11に記載の発明は、請求項1乃至10のいずれかの粉体収容容器が着脱可能とされ、前記粉体収容容器に収容された粉体を用いて画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置である。
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、粉体収容容器からの粉体の排出が円滑になされるようになる。
請求項3の発明によれば、第2の搬送片の幅が排出口の幅より狭い場合に比較して、より大きな範囲で粉体を退かすことができる。
請求項4の発明によれば、第1の搬送片は排出口の内部に進入しない場合に比較して、粉体収容容器からの粉体の排出がより円滑になされるようになる。
請求項5の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、第2の搬送片の剛性があがる。
請求項6の発明によれば、第1の搬送部材と前記第2の搬送片のそれぞれに対して固定部を設ける必要がない。
請求項7の発明によれば、第1の搬送片に粉体が付着することを防止できる。
請求項8の発明によれば、第2の搬送片に粉体が付着することを防止できる。
請求項9の発明によれば、孔が粉体によって詰まることを防止するとともに、第2の搬送片が変形することを防止できる。
請求項10の発明によれば、第2の搬送片が変形する位置を避けて第2の搬送片の停止位置を定めることができる。
請求項11の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、粉体の排出がより円滑に行われる粉体収容容器を有した画像形成装置を提供することができる。
図1は、本実施形態の画像形成装置10の全体構成を示した図である。
同図に示すように、本実施形態の画像形成装置10には、装置本体10Aの内部に、受信した画像データに対して予め定められた画像処理を行う画像処理部12が設けられている。また、本実施形態では、画像処理部12から画像データを受け取りレーザ光LBによる露光を行う露光装置14が設けられている。
図2は、イエローのトナーを収容したトナーカートリッジ68Yを上方から眺めた場合の斜視図である。なお、トナーカートリッジ68M,68C,68Kは、トナーカートリッジ68Yと同様に構成されており、トナーカートリッジ68M,68C,68Kについての説明は省略する。
本実施形態では、同図に示すように、第1シート部材620が長方形状に形成されるとともに帯状に形成されている。そして、本実施形態では、このように長方形状且つ帯状に形成された第1シート部材620に第2シート部材640が重ねられている。
第1シート部材620は、樹脂材料により形成され可撓性(弾性)を有した状態で形成されている。また、第1シート部材620は、薄板状に形成されている。また、第1シート部材620は、上記のとおり長方形状(帯状)に形成され、その外周縁に、第1側縁621〜第4側縁624を備えている。
また、本実施形態では、第1シート部材620のうちの第1側縁621に隣接する領域であってこの第1側縁621に沿う帯状の領域内に、複数の貫通孔625が形成されている。本実施形態では、この貫通孔625に対して、回転軸610に設けられた突起614(図3参照)が挿入され、回転軸610に対する第1シート部材620の固定が行われる。なお、回転軸610に対する第1シート部材620の固定は、例えば、ねじなどの締結部材を用いて行うこともできるし、接着などにより行うこともできる。
具体的に説明すると、上記3枚の撓み片629(符号4Aで示す3枚の撓み片629)のうちの図中中央に位置する撓み片629(対向撓み片629F)の左右に位置する2つのスリット627の第2側縁622に対する角度は60°となっている。また、この3枚の撓み片629のうちの図中最も左側に位置する撓み片629と、上記5枚の撓み片629のうちの図中最も右側に位置する撓み片629との間に位置するスリット627の角度も60°となっている。
第2シート部材640は、第1シート部材620と同様、樹脂材料により形成され可撓性(弾性)を有した状態で形成されている。また、第2シート部材640は、薄板状に形成されている。
また、第2シート部材640には、固定部641の第2長辺641Cから突出した突出片642が設けられている。ここで、弾性片の一例としてのこの突出片642は、固定部641の長手方向と直交する方向に延びるように設けられている。また、突出片642は、固定部641の第1短辺641D側に寄せられた状態で設けられている。
図8は、第2搬送部材700に設けられたシート部材720を示した図である。
ここで、第2搬送部材700に設けられたシート部材720も、上記にて説明した第1シート部材620と同様、樹脂材料により形成され可撓性(弾性)を有した状態で形成されている。また、シート部材720は薄板状に形成されている。また、シート部材720は、長方形状に形成され、その外周縁に、第1側縁721〜第4側縁724を備えている。
ここで、対向撓み片629Fについても、突出片642と同様、回転軸610の回転方向における下流側に向かって膨らむように撓む。そして、この撓んだ状態を維持しながら回転を行う。これにより、底板405上のトナーが、トナー排出口405Aに向かって移動する。そして、対向撓み片629Fの幅W1がトナー排出口405Aの幅W2よりも狭いので、対向撓み片629Fの先端部がトナー排出口405Aに進入する。なお、本実施形態では、突出片642がトナー排出口405Aを通過した後に、上記のとおり、突出片642の先端部がトナー収容部400の内面から離間するが、対向撓み片629Fについては、トナー排出口405Aを通過した後も、トナー収容部400の内面に接触した状態を維持する。
本実施形態では、回転軸610の回転方向において、対向撓み片629Fよりも下流側に突出片642が位置している。このため、突出片642の先端が跳ね上がった際には、図10に示すように、突出片642と対向撓み片629Fとの間に間隙が形成されるようになる。そして、このように間隙が形成されると、この間隙の側方(回転軸610の軸方向における脇)からこの間隙に対してトナーが入り込むとともに、入り込んだトナーは、対向撓み片629Fにより押圧されトナー排出口405Aまで移動する。
突出片642の先端が対向撓み片629Fから離間した状態となると、図11に示すように、突出片642と対向撓み片629Fとの間に間隙が形成されるようになる。そして本実施形態では、この間隙の両側からこの間隙内にトナーが入り込み、さらにこのトナーは、対向撓み片629Fによってトナー排出口405Aに向けて押圧される。
ここで、本実施形態では、トナーカートリッジ68Yの製造時に、製造者や製造装置によって、図3にて示した第1ギア81の回転がなされ、予め定められた方向を向くように突出片642が配置される。具体的には、図12に示すように、トナーカートリッジ68Yの隅部に突出片642の先端部が位置するように突出片642が配置される。さらに説明すると、突出片642の先端部がトナーカートリッジ68Yの内面に非接触となるように突出片642は配置される。ここで、本実施形態のように、突出片642の先端部がトナーカートリッジ68Yの内面に対して非接触となるように突出片642を配置する場合、突出片642の変形が抑制されるようになる。
第1ギア81は、円盤状に形成されており、図14に示すように、外周面811を有している。なお、この外周面811には歯部(不図示)が設けられおり、この歯部が装置本体10A側に設けられたギアの歯部に噛み合うことで、第1ギア81に対して駆動力が伝達される。また、本実施形態では、第1ギア81の側面に対し、図14に示すように、二つの長辺および一つの短辺を有し二等辺三角形の形をしたマーク812が形成されている。なお、このマーク812は、第1ギア81の側面に形成された溝によって形成されている。
本実施形態のトナーカートリッジ68Yでは、図15に示すように、第2搬送部材700のシート部材720が、第1搬送部材600の回転軸610に接触するようになっている。また、図16に示すように、第1搬送部材600の第1シート部材620が、第2搬送部材700の回転軸710に接触するようになっている。
なお、本実施形態では、対向撓み片629Fを第1搬送部材620の一部として、第1搬送部材620にスリット(切れ込み)を設けることで形成したが、対向撓み片629Fを第1搬送部材620とは別体として設けてもよい。この場合、対向撓み片629Fと第2シート部材640とを回転軸610に対して位相をずらして、例えば反対側に設けてもよい。
Claims (11)
- 粉体を収容する収容容器本体と、
前記収容容器本体の内部に配置され、回転軸を中心に回転し、前記収容容器本体の内部の粉体を搬送する搬送部材と、
前記収容容器本体に設けられ、前記収容容器本体に収容された粉体を外部へ排出する排出口と、
を備え、
前記排出口と対応する位置における前記搬送部材は、
第1の搬送片と、
前記第1の搬送片よりも前記回転軸の回転方向における下流側に配置された第2の搬送片と、
を備え、
前記第2の搬送片は、前記排出口の前記回転方向の上流側で前記収容容器本体の内面と接触し下流側で前記内面と非接触となる長さとされ、
前記第2の搬送片が前記排出口の前記回転方向の下流側で前記内面と非接触となった状態で、前記第1の搬送片は前記排出口の前記回転方向の上流側の内面と接触する長さとされたことを特徴とする粉体収容容器。 - 粉体を収容する収容容器本体と、
前記収容容器本体の内部に配置され、回転軸を中心に回転し、前記収容容器本体の内部の粉体を搬送する搬送部材と、
前記収容容器本体に設けられ、前記収容容器本体に収容された粉体を外部へ排出する排出口と、
を備え、
前記排出口と対応する位置における前記搬送部材は、
第1の搬送片と、
前記回転軸の回転方向において、前記第1の搬送片と前記回転軸の同じ位置であって、且つ、前記第1の搬送片よりも前記回転軸の回転方向における下流側に配置された第2の搬送片と、
を備え、
前記回転軸の回転により前記第2の搬送片が前記第1の搬送片より先行して前記排出口と対向する位置を通過するとともに、前記第1の搬送片と前記第2の搬送片との間に間隙が形成されることを特徴とする粉体収容容器。 - 前記回転軸の軸方向における前記第2の搬送片の幅が、前記排出口の幅より大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載の粉体収容容器。
- 前記軸方向における前記排出口の幅は、前記第1の搬送片の幅よりも大きく、
前記第1の搬送片は前記排出口の内部に進入することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載に粉体収容容器。 - 前記第2の搬送片は、一端側が前記回転軸に固定されるとともに他端側が自由端であって、前記回転軸の軸方向における前記自由端側の幅が前記一端側の幅よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の粉体収容容器。
- 一端側が前記回転軸に固定されるとともに他端側が自由端であって、前記自由端が前記収容容器本体の内面と接触する第1の搬送部材に、前記第1の搬送片が設けられ、
前記第1の搬送部材と前記第2の搬送片とは、前記回転軸に設けられた固定部を共用することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の粉体収容容器。 - 前記収容容器本体は、第2の回転軸を中心に回転し、前記収容容器本体内部の粉体を前記搬送部材へ向けて搬送する第2の搬送部材を備え、
前記第1の搬送片が、前記第2の回転軸と接触することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の粉体収容容器。 - 前記収容容器本体は、第2の回転軸を中心に回転し、前記収容容器本体内部の粉体を前記搬送部材へ向けて搬送する第2の搬送部材を備え、
前記第2の搬送部材は、一端側が前記回転軸に固定されるとともに他端側が自由端であって、前記第2の搬送部材の前記自由端が前記第2の搬送片と接触することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の粉体収容容器。 - 前記収容容器本体は、前記収容容器本体の内部と外部とを貫通する孔と、
前記孔に設けられ、前記粉体の通過を規制する規制部材と、
を備え、
前記第2の搬送部材が前記孔と対向する位置とされた際に、前記第2の搬送片は前記粉体収容容器の内面と非接触とされたことを特徴とする請求項7又は8に記載の粉体収容容器。 - 前記第2の搬送片の前記自由端と前記収容容器本体の内面とが非接触となる位置が、前記粉体収容容器本体の外部から確認できることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の粉体収容容器。
- 請求項1乃至10のいずれかの粉体収容容器が着脱可能とされ、
前記粉体収容容器に収容された粉体を用いて画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122251A JP5115670B1 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 粉体収容容器および画像形成装置 |
US13/724,866 US9164427B2 (en) | 2012-05-29 | 2012-12-21 | Powder accommodation container and image forming apparatus |
AU2013200194A AU2013200194B2 (en) | 2012-03-27 | 2013-01-15 | Powder accommodation container and image forming apparatus |
KR1020130006338A KR101653254B1 (ko) | 2012-05-29 | 2013-01-21 | 분체 수용 용기 및 화상 형성 장치 |
CN201310050089.8A CN103365160B (zh) | 2012-03-27 | 2013-02-07 | 粉末收容容器和图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122251A JP5115670B1 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 粉体収容容器および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5115670B1 true JP5115670B1 (ja) | 2013-01-09 |
JP2013246403A JP2013246403A (ja) | 2013-12-09 |
Family
ID=47676480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012122251A Expired - Fee Related JP5115670B1 (ja) | 2012-03-27 | 2012-05-29 | 粉体収容容器および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9164427B2 (ja) |
JP (1) | JP5115670B1 (ja) |
KR (1) | KR101653254B1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9042791B2 (en) * | 2012-03-27 | 2015-05-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Powder accommodation container, image forming apparatus and manufacturing method of the image forming apparatus |
JP6525556B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP6332989B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 撹拌部材、現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6186317B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2017-08-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置 |
US10197946B2 (en) | 2015-04-16 | 2019-02-05 | Canon Finetech Nisca Inc. | Developing apparatus and image forming apparatus having opposite direction developer conveying portions |
JP6363641B2 (ja) * | 2015-04-16 | 2018-07-25 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 現像装置 |
JP2017032703A (ja) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー搬送装置、画像形成装置 |
JP6620713B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2019-12-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像剤容器及び画像形成装置 |
US10203628B1 (en) * | 2017-10-02 | 2019-02-12 | Lexmark International, Inc. | Toner agitator assembly |
EP3655823A4 (en) * | 2017-10-05 | 2021-03-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | MATERIAL CONVEYOR ELEMENT FOR A PRESSURE MATERIAL CONTAINER |
JP7039998B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-03-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器及び画像形成装置 |
JP7106303B2 (ja) | 2018-03-09 | 2022-07-26 | キヤノン株式会社 | 現像装置およびプロセスカートリッジ |
US11048189B2 (en) * | 2019-03-13 | 2021-06-29 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container, toner supply device, and image forming apparatus including a sheet member with two portions to move toner |
WO2024080227A1 (ja) * | 2022-10-14 | 2024-04-18 | キヤノン株式会社 | トナーカートリッジ及び画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4996953U (ja) * | 1972-12-13 | 1974-08-21 | ||
JP2007034323A (ja) * | 2006-09-22 | 2007-02-08 | Brother Ind Ltd | 現像装置およびその使用方法 |
JP2007322863A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体供給器、粉体供給器の製造方法、及び粉体供給器の再生方法 |
JP2008276076A (ja) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Fuji Xerox Co Ltd | トナーカートリッジ |
JP2009222807A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤供給装置及びその供給装置への現像剤の充填方法並びにその供給装置を用いる画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07304281A (ja) | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Orikon:Kk | 情報誌 |
JP3523547B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2004-04-26 | シャープ株式会社 | トナー補給装置を備えた現像装置 |
JP2007298908A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Fuji Xerox Co Ltd | プロセスカートリッジ、画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立て方法 |
JP2007304281A (ja) | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体供給器、粉体供給器への粉体充填方法、及び画像形成装置 |
JP5167690B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2013-03-21 | 富士ゼロックス株式会社 | トナーカートリッジ |
-
2012
- 2012-05-29 JP JP2012122251A patent/JP5115670B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-21 US US13/724,866 patent/US9164427B2/en active Active
-
2013
- 2013-01-21 KR KR1020130006338A patent/KR101653254B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4996953U (ja) * | 1972-12-13 | 1974-08-21 | ||
JP2007322863A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体供給器、粉体供給器の製造方法、及び粉体供給器の再生方法 |
JP2007034323A (ja) * | 2006-09-22 | 2007-02-08 | Brother Ind Ltd | 現像装置およびその使用方法 |
JP2008276076A (ja) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Fuji Xerox Co Ltd | トナーカートリッジ |
JP2009222807A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤供給装置及びその供給装置への現像剤の充填方法並びにその供給装置を用いる画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013246403A (ja) | 2013-12-09 |
US20130322929A1 (en) | 2013-12-05 |
KR101653254B1 (ko) | 2016-09-01 |
US9164427B2 (en) | 2015-10-20 |
KR20130133655A (ko) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115670B1 (ja) | 粉体収容容器および画像形成装置 | |
US9360831B2 (en) | Developing unit, process cartridge and image forming apparatus | |
EP2919072A1 (en) | Developer container, developer replenisher, and image forming apparatus | |
US8855528B2 (en) | Developer transporting mechanism, developing device with the same, and image forming apparatus | |
KR20130129134A (ko) | 현상제 수용 유닛, 현상 장치, 프로세스 카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치 | |
JP6558320B2 (ja) | 現像剤容器およびこれを備える画像形成装置 | |
KR101444868B1 (ko) | 분체 수용 용기 및 화상 형성 장치 | |
JP5645868B2 (ja) | 現像剤収容容器およびこれを備えた現像装置、画像形成装置 | |
JP2007178905A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2009157000A (ja) | 現像剤カートリッジ | |
JP2014021442A (ja) | 現像剤収容器、現像装置、及び画像形成装置 | |
JP6690571B2 (ja) | 攪拌部材、現像剤容器および画像形成装置 | |
JP4998651B1 (ja) | 粉体収容容器および画像形成装置 | |
JP5126438B1 (ja) | 粉体収容容器および画像形成装置 | |
JP6965059B2 (ja) | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP5067513B1 (ja) | 粉体収容容器および画像形成装置 | |
CN103365160B (zh) | 粉末收容容器和图像形成装置 | |
JP6465691B2 (ja) | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置。 | |
JP2018063282A (ja) | 現像剤容器及び画像形成装置 | |
JP2017058508A (ja) | 現像装置、画像形成ユニット、画像形成装置 | |
JP2020067594A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2019211648A (ja) | 現像剤撹拌部材、現像剤補給ユニット、画像形成装置 | |
JP2016148827A (ja) | トナー補給装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2007079014A (ja) | 画像形成装置、搬送部材及び搬送部材の取り付け方法 | |
JP2008224715A (ja) | 現像器及びそれを利用したカラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5115670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |