JP5106504B2 - インダクタコイル構造体 - Google Patents

インダクタコイル構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5106504B2
JP5106504B2 JP2009227273A JP2009227273A JP5106504B2 JP 5106504 B2 JP5106504 B2 JP 5106504B2 JP 2009227273 A JP2009227273 A JP 2009227273A JP 2009227273 A JP2009227273 A JP 2009227273A JP 5106504 B2 JP5106504 B2 JP 5106504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
coil
dry
insulating
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009227273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009302593A (ja
Inventor
エム シャファー ティモシー
Original Assignee
ヴィシャイ デイル エレクトロニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23036908&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5106504(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴィシャイ デイル エレクトロニクス インコーポレイテッド filed Critical ヴィシャイ デイル エレクトロニクス インコーポレイテッド
Publication of JP2009302593A publication Critical patent/JP2009302593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106504B2 publication Critical patent/JP5106504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2303/00Use of resin-bonded materials as reinforcement
    • B29K2303/04Inorganic materials
    • B29K2303/06Metal powders, metal carbides or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • H01F2027/2861Coil formed by folding a blank
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • Y10T29/49135Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting and shaping, e.g., cutting or bending, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

本発明は、インダクタコイル構造体に関する。本発明のコイル構造体はIHLPと表示される大電流用低プロフィルインダクタで使用するのが好ましい。しかしながら、この特殊なコイル構造体は他のタイプのインダクタにも使用できる。
インダクタコイルは従来技術では種々の形状の材料を種々の螺旋形状にすることにより製造されていた。しかしながら、製造が簡単であり、効率的で、かつ信頼できるインダクタンスコイル構造体が求められている。
従って、本発明の主な目的は、改良されたインダクタコイル構造体を提供することにある。
本発明の別の目的は、インダクタ内に空気ギャップを有しない大電流用低プロフィルインダクタで使用でき、コイルを完全に囲む磁気材料を含むインダクタコイル構造体を提供することにある。
本発明の別の目的は、自己シールド能力を有する閉じた磁気系を含むインダクタコイル構造体を提供することにある。
本発明の別の目的は、インダクタのサイズを最小にできるように、所定のインダクタンス性能に対し必要な空間の利用率を最大にするインダクタコイル構造体を提供することにある。
本発明の別の目的は、より小型であり、製造上安価であり、飽和することなくこれまでのインダクタコイルよりも大きい電流を受け入れできる、改良されたインダクタコイル構造体を提供することにある。
本発明の別の目的は、インダクタの直列抵抗を下げるインダクタコイル構造体を提供することにある。
上記目的は、第1および第2コイル端部を有する導体コイルを含む大電流用低プロフィルインダクタによって達成できる。インダクタ本体を形成するように、導体コイルを磁気材料が囲んでおり、インダクタコイルはコイル軸線に沿って軸方向に進むほぼ螺旋通路にて長手方向コイル軸線のまわりに延びる複数のコイル巻線部を含む。これらコイル巻線部は対向する第1および第2の平らな表面を有する平らなプレートから形成されており、コイル巻線部の平らな表面の各々の少なくとも一部はコイル巻線部に対して軸方向に向いている。
インダクタを製造する方法は、第1端部、第2端部、対向するサイドエッジ、対向する平らな表面および長手方向のプレート軸線を有する細長いプレート導体を設ける工程を含む。プレート導体の対向するサイドエッジの各々に複数のスロットを切断により形成し、プレート導体をプレート軸線に対して横方向に延びる複数のクロスセグメントおよびプレート軸線に対してほぼ軸方向に延びる複数の接続セグメントに成形する。接続セグメントはサイン形状の通路に延びる連続した導体となるようにクロスセグメントを共に接続する。本書で使用する用語「サイン形状」とは、正弦波曲線にほぼ一致する任意の形状を意味するが、連続的なカーブだけに限定されるものではなく、頂点、矩形のコーナーまたは他の種々の形状も含む。
プレート導体の対向するサイドエッジにスロットを切断により形成した後に、プレート軸線に対して横方向に延びる1つ以上の曲げ軸線に沿って接続セグメントを曲げ、プレート導体を複数のアコーディオン状の折り曲げ部に成形する。折り曲げ部の各々はクロスセグメントのうちの1つと接続セグメントのうちの1つとを含む。この結果得られる構造体において、クロスセグメントと接続セグメントとは対向する第1および第2端部を有するほぼ螺旋形状をした連続的な導体コイルを形成する。
本発明によって製造され、回路基板に実装されたインダクタの斜視図である。 成形前のインダクタのコイルの図である。 成形が完了した後であって、リード線を形成する前の本発明に係わるインダクタの図である。 図2の4−4線に沿った側端面図である。 図4の5−5線に沿った側端面図である。 インダクタコイルを形成する細長い導体ブランクの斜視図である。 両エッジから内側に延びるスロットを形成した後の、図6のブランクを示す。 本発明のインダクタコイルを形成する際の最初の折り曲げ工程を示す、図7に類似する図である。 図8に示された同じ折り曲げ工程を示す側面図である。 本発明のインダクタコイルを製造する方法における第2の折り曲げ工程を示す、図8に類似する図である。 インダクタをプレス加工しているが、リード線を形成する前のインダクタの倒立図である。 リード線を部分的に形成した後のインダクタを示す、図11に類似した図である。 リード線の最終形成を示す、図11および12に類似した図である。
図面を参照すると、符合10は、回路基板12に実装された本発明のインダク全体を示す。インダクタ10はインダクタ本体14を含み、インダクタ本体14はこの本体から延び、本体14の両端の上に折り曲げられた第1リード線16および第2リード線18を有する。これらリード線16、18は回路基板12にハンダ付けまたは他の方法で電気的に接続されている。
図2を参照すると、本発明のインダクタコイル全体は符合20で示されており、リード線16、18はコイル22の端部を形成している。リード線16と18との間には複数のL字形をしたクロスセグメント26が設けられており、各クロスセグメントは水平脚部28と垂直脚部30とを含む。垂直脚部30は接続セグメント32で終端しており、この接続セグメント32は約180度に折り曲げられ、インダクタコイル20に対してアコーディオン状の形状を形成している。これらL字形クロスセグメントは共に接続されており、螺旋コイルを形成する。この螺旋コイルは長手方向のコイル軸線36に沿って延びた開口するコイルセンター34を有する。
図6〜図10は、コイル20の製造方法を示す。最初に図6に示されるように、銅または他の導電性材料から形成されたブランクの平らな導体プレート50は、第1および第2端部52、54と、一対の対向する平らな表面56と、一対の対向するサイドエッジ58、60とを含む。
図7は、コイル20を形成する際の第1工程を示す。この工程では、ブランクの平らなプレート50の対向するエッジ58、60でそれぞれ複数のスロット62、64を切断によって形成する。スタンプ加工またはレーザーまたは当業者に公知の他の切断工具による実際の切断方法などの種々の切断方法を使用できる。
切断作業の終了時に、ブランク50は細長いサイン形状の本体に変わる。この本体はプレート50の長手方向軸線に対して横方向に延びる複数のクロスセグメント66と、プレート50の長手方向軸線に対して軸方向に延びる複数の接続セグメント67から成る。これらセグメント66、67は、図7に示されるように、連続したサイン形状となっている。
図8は、コイル20を形成する際の次の工程を示す。第1接続セグメント67内の180度の角度の曲げ部63を形成するように、180度の角度に端部52を折り曲げる。図10は次の接続セグメント67にある第2曲げ部65を示す。曲げ部63、65は反対方向にあり、図5に示される構造と同様なアコーディオン状の構造が得られるまで、この曲げ加工を繰り返す。
図5において、コイル20は両端部16、18を含み、これら端部はブランク50の両端部52、54から形成される。ブランク50のクロスセグメント66はコイル20の第1の水平方向脚部28を形成し、ブランク50の接続セグメント67はコイル20の第2の垂直脚部30および接続セグメント32を形成する。
コイル20に好ましい材料の一例としては、純度が99.95%のOFHC銅102から製造した銅製の平らなプレートが挙げられる。
本体14の磁気成形材料は、粉体の鉄、充填剤、樹脂および潤滑剤から成る。好ましい粉体材料としては,カーボニールアイアン(Carbonyl Iron)、グレードSQなる商品名で、ニュージャージー州のパルシッパニー、100チェリーヒルロードのBASFコーポレーションによって製造されているものがある。このSQ材料は、75%のH3PO4を有する0.875%の質量分によって絶縁されている。
この混合物にはエポキシ樹脂も添加されている。この目的に適した樹脂としては、コーベルブラック(Corvel Black)番号10−7086なる商品名で、ペンシルバニア州レディング、私書箱15240のモートンインターナショナル社によって製造されているものがある。
更に、混合物には潤滑剤が添加される。この潤滑剤としてはルブラジンク W(Lubrazinc W)なる製品名でテキサス州ヒューストンの私書箱45296、ウィトコ(Witco)社によって製造されているステアリン酸亜鉛がある。
上記混合物の種々の組み合わせを共に混合することができるが、好ましい配合剤は次のとおりである。
1000グラムの粉体の鉄
3.3重量%の樹脂
0.3重量%の潤滑剤
(潤滑剤を除く)上記材料を混合し、次にアセトンを添加し、材料を泥状のコンシステンシーとなるように湿潤化する。材料を乾燥し、−50メッシュの粒径となるようにスクリーンにかける。次に、潤滑剤を添加し、材料82を完成する。次にこの材料80を使った圧力成形の準備をする。
製造方法のうちの次の工程は、約6.45平方センチメートル(1平方インチ)当たり15〜25トンの圧力をかけて得られる密度となるように、コイル20の全周にわたって材料を圧縮する。これにより粉状の材料52は圧縮され、コイルの全周のまわりに密に成形され、図1および図11〜図13に示されるようなインダクタ本体14を形成する。
この製造段階で、成形されたアセンブリは図11に示されるような形状となっている。焼き付け後、図12および図13に示されるように、リード線16、18を形成し、折り曲げる。次に1時間45分の間、約162°C(325°F)で成形アセンブリを焼き付けし、樹脂を硬化する。
他の誘導性部品と比較し、本発明のIHLPインダクタはいくつかのユニークな属性を有する。インダクタコイルと、リードフレームと、磁気コア材料と、保護容器とは、表面実装に適した終端リード線を有する単一の低プロフィルの一体的本体として成形されている。このような構造により、磁気的性能を得るのに利用できる空間を最大に利用することが可能となり、磁気的に自己シールドされる。
このような一体的な構造により、従来技術のE形コアまたは他のコア構造を用いたケースのように、2つのコアハルブを使用する必要性がなくなり、関連する組み立て作業も不要となっている。
本発明のユニークな導体の巻き付けにより、大電流の動作が可能となり、インダクタの設置面積で磁気的パラメータも最適となっている。
本発明の製造方法は高価で厳密な公差のコア材料および特別な巻き付け技術に依存することなく、低コストの高性能のパッケージを提供できる。
この磁気コア材料は(3メガオーム)を越える高抵抗率を有し、この抵抗率により表面実装リード線の間で導電性パスを設けないで製造したままのインダクタを作動させることができる。更に、この磁気材料は1MHzまで効率的な作動も可能にするものである。インダクタパッケージ性能は1マイクロヘンリー当たり2ミリオームのインダクタンスに対する低い直流抵抗対インダクタンス比を発生する。5以下の比が極めて良好であると考えられる。
コイル20のユニークな構造により、製造コストが下げられている。コイル20はIHLPインダクタを除く種々のインダクタの構造でも使用できる。
以上で図面および明細書において、本発明の好ましい実施例について記載した。特定の用語を用いたが、これら用語は包括的かつ説明のために使用したものであり、発明を限定するために用いたものではない。特許請求の範囲に記載した発明の要旨および範囲から逸脱することなく、部品の形状および比率を変えることだけでなく、均等物に置換することは、状況が示唆するように可能である。
10 インダクタ
12 回路基板
14 インダクタ本体
16 第1リード線
18 第2リード線
20 インダクタコイル
22 コイル
26 クロスセグメント
28 水平脚部
30 垂直脚部
32 接続セグメント
34 コイルセンター

Claims (7)

  1. 大電流用低プロフィルインダクタであって、
    前記大電流用低プロフィルインダクタは、長手方向コイル軸に沿って延びるインダクタコイルを備え、
    前記インダクタコイルは細長い非絶縁プレートを備え、前記非絶縁プレートは、第1端部と、第2端部と、対向する両側のサイドエッジと、互いに対向する平らな表面と、長手方向のプレート軸とを有し、
    前記非絶縁プレートは、プレート軸を横断する方向に延びる複数のクロスセグメントと、プレート軸に対してほぼ軸方向に延びる複数の接続セグメントとを有し、前記接続セグメントは、前記クロスセグメントを連結して連続的な導体を形成し、
    複数の前記クロスセグメントのそれぞれは、プレート軸を横断する方向に延びる曲げ軸線に沿って実質的に180°の角度に曲げられて、前記非絶縁プレートに複数のアコーディオン状の折りたたみ部を形成し、前記アコーディオン状の折りたたみ部のそれぞれは、複数の前記クロスセグメントのうちの1つと、複数の前記接続セグメントのうちの1つの一部とを含み、
    複数の前記アコーディオン状の折りたたみ部は、空洞のコイル中心部と隣接し合うアコーディオン状折り曲げ部同士の間のギャップとを有する略螺旋形状を有し、前記ギャップは、曲げ軸及びプレート軸の両者を横断する方向に延びる軸に沿って、実質的に一定に保持され、
    前記大電流用低プロフィルインダクタはさらに、前記インダクタコイルの周囲及び内部で強固かつ完全に圧縮され、前記インダクタコイルを磁気的にシールドする、絶縁性で乾式の鉄粉粒子の圧縮体を有することを特徴とする大電流用低プロフィルインダクタ。
  2. 前記圧縮体が、約6.45平方センチメートル(1平方インチ)当たり15〜25トンの圧縮力をかけることにより形成される請求項1に記載の大電流用低プロフィルインダクタ。
  3. 前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子が更に乾式の樹脂を含有し、前記乾式の樹脂は、前記圧縮体への圧縮前に、前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子と混合される請求項1に記載の大電流用低プロフィルインダクタ。
  4. 前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子が更に乾式の潤滑剤を含有し、前記乾式の潤滑剤は、前記圧縮体への圧縮前に、前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子及び前記乾式の樹脂と混合される請求項3に記載の大電流用低プロフィルインダクタ。
  5. 前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子が更に乾式の充填剤を含有し、前記乾式の充填剤は、前記圧縮体への圧縮前に、前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子と前記乾式の樹脂と前記乾式の潤滑剤と混合される請求項4に記載の大電流用低プロフィルインダクタ。
  6. 大電流用低プロフィルインダクタであって、
    前記大電流用低プロフィルインダクタは、長手方向コイル軸に沿って延びる螺旋状のインダクタコイルを備え、
    前記螺旋状のインダクタコイルは細長い非絶縁プレートを備え、前記非絶縁プレートは、対向する第1端部及び第2端部と、対向する両側のサイドエッジと、互いに対向する平らな表面とを有し、
    前記非絶縁プレートは更に、交互に配置される複数の第1及び第2のクロスセグメントを有し、前記第1及び第2のクロスセグメントは、長手方向に延びるプレート軸を横断する方向に延び、
    前記非絶縁プレートは更に、複数の第1及び第2の接続セグメントとを有し、前記第1及び第2の接続セグメントのそれぞれは、前記複数の第1及び第2のクロスセグメントの一つからそれぞれ延び、
    前記複数の第1及び第2のクロスセグメントのそれぞれは、プレート軸を横断する方向に延びる第1及び第2の曲げ軸線にそれぞれ沿って実質的に180°の角度に曲げられ、前記第1及び第2の曲げ軸線は、互いに対向する向きを有し、
    前記複数の第1及び第2のクロスセグメントのそれぞれの間に、前記第1及び第2の曲げ軸線に沿って実質的に一定に保持されるギャップを有し
    前記第1及び第2のクロスセグメントと前記第1及び第2の接続セグメントとは前記コイル軸から径方向外向きに離間されることにより、前記コイル軸に沿って空洞のコイル中心部を形成し、
    前記インダクタコイルの周囲及び内部で強固かつ完全に圧縮され、前記インダクタコイルを磁気的にシールドする、絶縁性で乾式の鉄粉粒子の圧縮体を更に有することを特徴とする大電流用低プロフィルインダクタ。
  7. 前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子が更に乾式の樹脂を含有し、前記乾式の樹脂は、前記圧縮体への圧縮前に、前記絶縁性で乾式の鉄粉粒子と混合される請求項に記載の大電流用低プロフィルインダクタ。
JP2009227273A 1999-03-16 2009-09-30 インダクタコイル構造体 Expired - Lifetime JP5106504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/271,748 US6198375B1 (en) 1999-03-16 1999-03-16 Inductor coil structure
US09/271,748 1999-03-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606022A Division JP4443773B2 (ja) 1999-03-16 2000-03-15 インダクタコイル構造体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180195A Division JP2012256927A (ja) 1999-03-16 2012-08-15 インダクタコイル構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302593A JP2009302593A (ja) 2009-12-24
JP5106504B2 true JP5106504B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=23036908

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606022A Expired - Lifetime JP4443773B2 (ja) 1999-03-16 2000-03-15 インダクタコイル構造体の製造方法
JP2009227273A Expired - Lifetime JP5106504B2 (ja) 1999-03-16 2009-09-30 インダクタコイル構造体
JP2012180195A Pending JP2012256927A (ja) 1999-03-16 2012-08-15 インダクタコイル構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606022A Expired - Lifetime JP4443773B2 (ja) 1999-03-16 2000-03-15 インダクタコイル構造体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180195A Pending JP2012256927A (ja) 1999-03-16 2012-08-15 インダクタコイル構造体

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6198375B1 (ja)
EP (1) EP1080477B1 (ja)
JP (3) JP4443773B2 (ja)
KR (1) KR100408126B1 (ja)
CN (1) CN1302492C (ja)
AT (1) ATE410776T1 (ja)
AU (1) AU3747700A (ja)
CA (1) CA2328166C (ja)
DE (1) DE60040442D1 (ja)
TW (1) TW493186B (ja)
WO (1) WO2000055873A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7921546B2 (en) * 1995-07-18 2011-04-12 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US7263761B1 (en) * 1995-07-18 2007-09-04 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US6198375B1 (en) * 1999-03-16 2001-03-06 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor coil structure
US7034645B2 (en) * 1999-03-16 2006-04-25 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor coil and method for making same
US6366599B1 (en) 1998-03-16 2002-04-02 Trimble Navigation Limited Fast acquisition of spread-spectrum signals by dynamically varying spacing of search bins
US6985062B2 (en) 2002-09-13 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coil component and method of producing the same
US8952776B2 (en) 2002-12-13 2015-02-10 Volterra Semiconductor Corporation Powder core material coupled inductors and associated methods
US8102233B2 (en) * 2009-08-10 2012-01-24 Volterra Semiconductor Corporation Coupled inductor with improved leakage inductance control
WO2004055841A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多連チョークコイルおよびそれを用いた電子機器
US8237530B2 (en) * 2009-08-10 2012-08-07 Volterra Semiconductor Corporation Coupled inductor with improved leakage inductance control
US9013259B2 (en) 2010-05-24 2015-04-21 Volterra Semiconductor Corporation Powder core material coupled inductors and associated methods
US8416043B2 (en) 2010-05-24 2013-04-09 Volterra Semiconductor Corporation Powder core material coupled inductors and associated methods
US8299885B2 (en) 2002-12-13 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Method for making magnetic components with M-phase coupling, and related inductor structures
JP4378956B2 (ja) * 2003-01-17 2009-12-09 パナソニック株式会社 チョークコイルおよびそれを用いた電子機器
JP2004296630A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd チョークコイルおよびそれを用いた電子機器
JP2005005287A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
JP2005354414A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
USD581118S1 (en) 2005-04-29 2008-11-18 Bercom International, Llc Hand-held container
JP2007287830A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sumida Corporation 磁気素子
TW200743434A (en) * 2006-05-11 2007-11-16 Delta Electronics Inc Packaged electronic component for shielding electromagnetic interference
US20080036566A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Andrzej Klesyk Electronic Component And Methods Relating To Same
US8466764B2 (en) * 2006-09-12 2013-06-18 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US7791445B2 (en) * 2006-09-12 2010-09-07 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US8941457B2 (en) * 2006-09-12 2015-01-27 Cooper Technologies Company Miniature power inductor and methods of manufacture
US8310332B2 (en) * 2008-10-08 2012-11-13 Cooper Technologies Company High current amorphous powder core inductor
US9589716B2 (en) 2006-09-12 2017-03-07 Cooper Technologies Company Laminated magnetic component and manufacture with soft magnetic powder polymer composite sheets
US8378777B2 (en) 2008-07-29 2013-02-19 Cooper Technologies Company Magnetic electrical device
US8018310B2 (en) 2006-09-27 2011-09-13 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor with thermally stable resistance
CN101055797B (zh) * 2007-02-16 2011-06-29 深圳市浦天利光电技术有限公司 一种变压器绕组的制作方法、变压器绕组及变压器
US20090091313A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Teeters Dale E Inductive position sensor with integrated led indicators
JP2009105158A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Tokyo Coil Engineering Kk インダクタ用コイル構造及びインダクタ
US7666688B2 (en) * 2008-01-25 2010-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a coil inductor
TWI355068B (en) * 2008-02-18 2011-12-21 Cyntec Co Ltd Electronic package structure
US9001527B2 (en) * 2008-02-18 2015-04-07 Cyntec Co., Ltd. Electronic package structure
US8824165B2 (en) 2008-02-18 2014-09-02 Cyntec Co. Ltd Electronic package structure
US9558881B2 (en) 2008-07-11 2017-01-31 Cooper Technologies Company High current power inductor
US9859043B2 (en) 2008-07-11 2018-01-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8188824B2 (en) * 2008-07-11 2012-05-29 Cooper Technologies Company Surface mount magnetic components and methods of manufacturing the same
US8279037B2 (en) * 2008-07-11 2012-10-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8659379B2 (en) 2008-07-11 2014-02-25 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
JP5562872B2 (ja) * 2009-02-24 2014-07-30 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 誘導結合された棚及び格納コンテナ
US20100277267A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Robert James Bogert Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8040212B2 (en) * 2009-07-22 2011-10-18 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US8638187B2 (en) 2009-07-22 2014-01-28 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US8299882B2 (en) 2009-07-22 2012-10-30 Volterra Semiconductor Corporation Low profile inductors for high density circuit boards
US9019063B2 (en) 2009-08-10 2015-04-28 Volterra Semiconductor Corporation Coupled inductor with improved leakage inductance control
WO2011031473A2 (en) * 2009-08-25 2011-03-17 Access Business Group International Llc Flux concentrator and method of making a magnetic flux concentrator
US8674802B2 (en) 2009-12-21 2014-03-18 Volterra Semiconductor Corporation Multi-turn inductors
US8174348B2 (en) * 2009-12-21 2012-05-08 Volterra Semiconductor Corporation Two-phase coupled inductors which promote improved printed circuit board layout
US7994888B2 (en) 2009-12-21 2011-08-09 Volterra Semiconductor Corporation Multi-turn inductors
US8496725B2 (en) * 2010-03-23 2013-07-30 Basf Se Composition for producing magnetic or magnetizable moldings, and process for producing the same
US8410884B2 (en) 2011-01-20 2013-04-02 Hitran Corporation Compact high short circuit current reactor
DE102011086876A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugkofferhaltevorrichtung
USD673339S1 (en) 2011-12-19 2012-12-25 Bercom International, Llc Paint application container liner
USD678638S1 (en) 2011-12-23 2013-03-19 Bercom International, Llc Paint application container
US9263177B1 (en) 2012-03-19 2016-02-16 Volterra Semiconductor LLC Pin inductors and associated systems and methods
JP6060508B2 (ja) * 2012-03-26 2017-01-18 Tdk株式会社 平面コイル素子およびその製造方法
US9281739B2 (en) 2012-08-29 2016-03-08 Volterra Semiconductor LLC Bridge magnetic devices and associated systems and methods
US9123466B2 (en) * 2013-11-11 2015-09-01 Eaton Corporation Wireless power transfer systems containing foil-type transmitter and receiver coils
JP5592554B1 (ja) 2013-12-18 2014-09-17 武延 本郷 冷間圧接装置、コイル製造装置、コイルおよびその製造方法
EP4230337A3 (en) * 2013-12-18 2023-11-15 Aster Co., Ltd. An apparatus for manufacturing a coil and a coil manufacturing method
US10116230B2 (en) 2013-12-30 2018-10-30 Eaton Capital Unlimited Company Methods, circuits and articles of manufacture for configuring DC output filter circuits
US9590525B2 (en) 2014-07-03 2017-03-07 Eaton Capital Wireless power transfer systems using load feedback
KR102047563B1 (ko) * 2014-09-16 2019-11-21 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 실장 기판
US9984815B2 (en) 2014-12-22 2018-05-29 Eaton Capital Unlimited Company Wireless power transfer apparatus and power supplies including overlapping magnetic cores
US10038324B2 (en) 2015-01-06 2018-07-31 Eaton Intelligent Power Limited Methods, circuits and articles of manufacture for controlling wireless power transfer responsive to controller circuit states
CN106415745B (zh) * 2015-03-19 2020-01-03 库柏技术公司 高电流变感型电感器和制造方法
US10116144B2 (en) 2015-05-22 2018-10-30 Eaton Intelligent Power Limited Wireless power transfer apparatus using enclosures with enhanced magnetic features and methods of fabricating the same
US9979205B2 (en) 2015-08-18 2018-05-22 Eaton Capital Unlimited Company Methods and circuits configured to provide for multi-phase wireless power transfer
US10446309B2 (en) 2016-04-20 2019-10-15 Vishay Dale Electronics, Llc Shielded inductor and method of manufacturing
US10566129B2 (en) 2016-09-30 2020-02-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic component
JP6752764B2 (ja) * 2016-09-30 2020-09-09 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP7042391B2 (ja) * 2016-11-10 2022-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インダクター
JP6569654B2 (ja) * 2016-12-14 2019-09-04 株式会社村田製作所 チップインダクタ
USD836876S1 (en) 2017-09-14 2018-12-25 Bercom International, Llc Paint vessel
US10829272B2 (en) 2017-09-14 2020-11-10 Bercom International, Llc Ergonomic container with thumb hole
USD836875S1 (en) 2017-09-14 2018-12-25 Bercom International, Llc Paint vessel
CN110660567A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 高屋科技(深圳)有限公司 层叠线圈及其制造方法
US10907787B2 (en) 2018-10-18 2021-02-02 Marche International Llc Light engine and method of simulating a flame
US11990766B2 (en) 2019-07-02 2024-05-21 Eaton Intelligent Power Limited Wireless power transfer apparatus with radially arrayed magnetic structures
CN112509783B (zh) * 2020-08-09 2022-04-12 华为数字能源技术有限公司 一种功率电感及其制备方法、系统级封装模组

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2568169A (en) * 1949-05-11 1951-09-18 Zenith Radio Corp Stamped helical coil
DE1764087A1 (de) 1968-03-30 1971-04-22 Ibm Deutschland Verfahren zum Herstellen von Faltwicklungen fuer elektrische Geraete
JPS4837659A (ja) * 1971-09-16 1973-06-02
JPS5638743Y2 (ja) * 1976-06-15 1981-09-10
JPS5395136U (ja) * 1976-12-29 1978-08-03
DE3104270A1 (de) * 1981-02-07 1982-09-02 Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau Funkentstoeranordnung und verfahren zur herstellung
JPS58140104A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Olympus Optical Co Ltd 電気コイル
JPS61184806A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Tokyo Kosumosu Denki Kk らせん状コイル
JPS6213005A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Toshiba Corp 磁性体の製造方法
US4776980A (en) * 1987-03-20 1988-10-11 Ruffini Robert S Inductor insert compositions and methods
JPH0642433B2 (ja) * 1987-05-11 1994-06-01 富士電機株式会社 静止誘導機器
JPH01266705A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Sony Corp コイル部品
DE69021689T2 (de) * 1989-10-26 1996-04-04 Takeshi Ikeda LC-Störfilter.
FR2657454B1 (fr) 1990-01-23 1995-07-13 Aerospatiale Procede pour la realisation de bobinages electromagnetiques.
DE4024507A1 (de) 1990-08-02 1992-02-06 Bodenseewerk Geraetetech Hochfrequenzwicklung
JP2700713B2 (ja) * 1990-09-05 1998-01-21 株式会社トーキン インダクタ
JPH04129206A (ja) 1990-09-19 1992-04-30 Toshiba Corp 薄形変圧器
JPH04196507A (ja) 1990-11-28 1992-07-16 Tokin Corp 薄型トランス
JPH04215412A (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Sony Corp インダクタ及びモールドインダクタ
JP3108931B2 (ja) * 1991-03-15 2000-11-13 株式会社トーキン インダクタ及びその製造方法
US5363080A (en) * 1991-12-27 1994-11-08 Avx Corporation High accuracy surface mount inductor
US5414401A (en) * 1992-02-20 1995-05-09 Martin Marietta Corporation High-frequency, low-profile inductor
US5291173A (en) * 1992-02-21 1994-03-01 General Electric Co. Z-foldable secondary winding for a low-profile, multi-pole transformer
JP3160685B2 (ja) * 1992-04-14 2001-04-25 株式会社トーキン インダクタ
US6198275B1 (en) 1995-06-07 2001-03-06 American Electronic Components Electronic circuit for automatic DC offset compensation for a linear displacement sensor
JPH0661059A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Tdk Corp インダクタ及びインダクタの製造方法
US5446428A (en) * 1992-10-12 1995-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component and its manufacturing method
US5381124A (en) * 1993-12-29 1995-01-10 General Electric Company Multi-turn z-foldable secondary winding for a low-profile, conductive film transformer
JPH07263234A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Nemitsuku Ramuda Kk インダクタンス素子およびその製造方法
FR2721431B1 (fr) 1994-06-20 1996-09-06 Ies Procédé pour réaliser des composants magnétiques à bobinages simplifiés, et composants ainsi réalisés.
CA2180992C (en) 1995-07-18 1999-05-18 Timothy M. Shafer High current, low profile inductor and method for making same
US6198375B1 (en) * 1999-03-16 2001-03-06 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor coil structure
JPH09260126A (ja) * 1996-01-16 1997-10-03 Tdk Corp 圧粉コア用鉄粉末、圧粉コアおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6449829B1 (en) 2002-09-17
DE60040442D1 (de) 2008-11-20
CA2328166A1 (en) 2000-09-21
CN1296628A (zh) 2001-05-23
US6946944B2 (en) 2005-09-20
US6198375B1 (en) 2001-03-06
US20030016114A1 (en) 2003-01-23
JP2012256927A (ja) 2012-12-27
KR20010015921A (ko) 2001-02-26
JP2009302593A (ja) 2009-12-24
AU3747700A (en) 2000-10-04
TW493186B (en) 2002-07-01
JP4443773B2 (ja) 2010-03-31
EP1080477B1 (en) 2008-10-08
EP1080477A1 (en) 2001-03-07
JP2003526902A (ja) 2003-09-09
CA2328166C (en) 2003-10-28
WO2000055873A1 (en) 2000-09-21
KR100408126B1 (ko) 2003-12-01
ATE410776T1 (de) 2008-10-15
CN1302492C (zh) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106504B2 (ja) インダクタコイル構造体
US7221249B2 (en) Inductor coil
US7345562B2 (en) Method for making a high current low profile inductor
US7986207B2 (en) Method for making a high current low profile inductor
US6204744B1 (en) High current, low profile inductor
US8063728B2 (en) Inductive component for high currents and method for the production thereof
US6811887B2 (en) Apparatus and method for making an electrical component
US6432554B1 (en) Apparatus and method for making an electrical component
US7362015B2 (en) Apparatus and method for making an electrical component
MXPA00010812A (es) Estructura de bobina inductora y metodo para hacer la misma
JP2021052146A (ja) インダクタ及びインダクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term