JPH0661059A - インダクタ及びインダクタの製造方法 - Google Patents

インダクタ及びインダクタの製造方法

Info

Publication number
JPH0661059A
JPH0661059A JP21283792A JP21283792A JPH0661059A JP H0661059 A JPH0661059 A JP H0661059A JP 21283792 A JP21283792 A JP 21283792A JP 21283792 A JP21283792 A JP 21283792A JP H0661059 A JPH0661059 A JP H0661059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular
plane
inductor
flat surface
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21283792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Iwatani
昭一 岩谷
Hitoshi Kudo
仁 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP21283792A priority Critical patent/JPH0661059A/ja
Publication of JPH0661059A publication Critical patent/JPH0661059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻回工程によることなく折曲げ工程によりイ
ンダクタを製造する。 【構成】 第1の平面に長方形の長手方向と直角方向に
複数個配列された第2平面部4、第1の平面部の長辺部
の一端と第2の平面部の長辺部の対応する一端とを連結
する連結部6、第1の平面と平行する第2の平面に長方
形の長手方向と直角方向に複数個配列された第2平面部
5、第2の平面部の長辺部の一端とは異なる他端と第1
の平面部の長辺部の対応する一端とは異なる他端とを連
結する第2の連結部7が順に繰り返して接続されて構成
されるインダクタ、及び長方形の長手方向と直角方向に
複数個配列された長方形部と長方形部の配列方向に対し
て直角方向に交互に配置され隣接する長方形部間を連結
する連結部が繰返し連続した形状に金属板を打ち抜き、
打ち抜かれた金属板の相互に隣接する長方形部の一方が
第1平面に、他方が第1片面と平行する第2平面に配列
されるように折曲げることによりインダクタを製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インダクタ及びインダ
クタの製造方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、基本的な電気回路部品であるイン
ダクタは、図7に示すようにフェライト等よりなるコア
22を用いた有芯あるいはコアを有しない空芯に線材2
1を螺旋状に巻回することにより形成されており、その
製造において線材を巻回することは欠くことができない
作業である。この巻回作業は、有芯インダクタの場合は
線材を供給するスプールを固定されたコアの周囲に回転
させる方法と、スプールは固定しておきコアを回転させ
ることによって行われている。また、空芯インダクタの
場合はコアに代えてマンドレルを用い、巻回作業終了後
にマンドレルを除去することによって行われている。
【0003】
【従来技術の問題点】この巻回作業は、専用の巻線機に
よってインダクタ1個毎に行うため、生産性が悪く、特
に空芯インダクタにおいてマンドレルを除去する作業は
やっかいである。また、相互干渉を避ける等の理由によ
り巻回方向の異なるインダクタが必要な場合には、異な
る巻線機を用いるかあるいは同一の巻線機による場合は
異なる工程によって行う必要があった。
【0004】同一形状に巻回されたインダクタのインダ
クタンスを調整するために、インダクタの軸方向長さを
変化させることが行われている。この調整方法の場合通
常のインダクタの場合、線と線との間が密に巻回されて
いるため変化させることができるのはインダクタを軸方
向に延伸することによりインダクタンス減少させること
のみが可能であり、インダクタンスを増加させることは
不可能であった。また、この巻回作業によって製造され
るインダクタの形状は円筒形状であるため、高密度実装
を行う場合にスペースファクターを悪化させる要因とな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況に対してなされたものであって、専用の巻線機を使
用することなく生産性よく製造することができ、一つの
製造工程によって右巻あるいは左巻のインダクタを得る
ことができるとともに、インダクタンスの調整範囲が広
く特にインダクタンスを大きい方に調整することが可能
であり、高密度実装を行う場合にスペースファクターを
悪化させることのないインダクタ及びインダクタの製造
方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本件出願においては金属板を折曲げによって
立体的に形成したインダクタすなわち「全体が導電体で
ある金属の板で構成され、形状が長方形であり第1の平
面に長方形の長手方向と直角方向に複数個配列された第
1の平面部と、形状が長方形であり第1の平面と平行す
る第2の平面に長方形の長手方向と直角方向に複数個配
列された第2の平面部と、第1の平面部の長辺部の一端
と前記第2の平面部の長辺部の対応する一端とを連結す
る第1の連結部と、第2の平面部の長辺部の一端とは異
なる他端と第1の平面部の長辺部の対応する一端とは異
なる他端とを連結する第2の連結部と、第1の長方形平
面部、第1の連結部、第2の長方形部、第2の連結部が
順に繰り返して接続されていることを特徴とするインダ
クタ」であることを構成とする発明及び折曲げによって
インダクタを製造する方法すなわち「金属板を長方形の
長手方向と直角方向に複数個配列された長方形部と長方
形部の配列方向に対して直角方向に交互に配置され隣接
する長方形部間を連結する連結部が繰返し連続した形状
に金属板を打ち抜き、打ち抜かれた金属板の相互に隣接
する長方形部の一方が第1平面に、他方が第1片面と平
行する第2平面に配列されるように折曲げることを特徴
とするインダクタの製造方法」であることを構成とする
インダクタの製造方法の発明を提供する。
【0007】
【作用】上記構成を有する本願第1発明においては、第
1の長方形平面部1、第1の連結部3、第2の長方形部
2、第2の連結部4が順に繰り返して接続され、全体で
螺旋形状をなしており、この螺旋形状によりインダクタ
ンスが生成される。また、上記構成を有する本願第2発
明においては、打ち抜き及び曲げというプレス作業によ
って、インダクタが製造される。
【0008】
【実施例】図を用いて、本願各発明の実施例を説明す
る。図1に示すのは、本願第1発明の第1実施例である
左巻空芯インダクタ1の斜視図である。この左巻空芯イ
ンダクタ1は、全体が導電体である金属の板で構成され
ており、形状が長方形であり第1の平面に長方形の長手
方向と直角方向に複数個配列された第1の平面部4,
4,4・・・と、形状が長方形であり第1の平面と平行
して第1の平面より上の第2の平面に長方形の長手方向
と直角方向に複数個配列された第2の平面部5,5,5
・・・と、第1の平面部5の長辺部の右側端と第2の平
面部5の長辺部の対応する右側端とを連結する第1の連
結部6,6,6・・・と、第2の平面部5の長辺部の左
側端と第1の平面部4の長辺部左側端とを連結する第2
の連結部7,7,7・・・と、第1の平面部4、第1の
連結部6、第2の平面部5、第2の連結部7が順に繰り
返して接続され、繰り返しの始端部には立ち上がり部8
を介して接続部9が、終端部には接続部10が形成され
ている。
【0009】図2に示すのは、本願第1発明の第2実施
例である左巻有芯インダクタ2の斜視図である。この左
巻有芯インダクタは、図1に示した左巻空芯インダクタ
1において第1の平面部4、第1の連結部6、第2の平
面部5、第2の連結部7が順に繰り返して接続されるこ
とによって形成された巻回中央部にフェライト等よりな
るコア11が挿入されている。
【0010】図3に示すのは、本願第1発明の第3実施
例である右巻空芯インダクタ3の斜視図である。この右
巻空芯インダクタ3は、図1に示した左巻空芯インダク
タ1においては、第2の平面が第1の平面より上にある
のに対し、第2の平面が第1の平面より下にある。その
ため、左巻空芯インダクタにおいては第1の連結部6,
6,6・・・は第1の平面部4から第2の平面部5に向
かって立ち上っており、第2の連結部7,7,7・・・
は第2の平面部5から第1の平面部4に向かって立ち下
っている。その結果、このような構成を有するインダク
タ3は、右巻になる。
【0011】図4により、本願発明のインダクタの製造
方法を説明する。この図において(a),(b),
(c)は各製造段階における平面図、(a'),
(b'),(c')は各々の平面図に対応する側面図であ
る。本発明のインダクタの製造方法にあっては、最初に
(a)に示すように所定の厚さを有する金属板を用意
し、次にこの金属板を(b)に示すような形状に型抜き
する。このような形状に型抜きされた金属板をプレス等
適宜の手段により(c')に示される形状に、紙面表裏
方向に折曲げる。このような方法により空芯インダクタ
が形成されるが、このインダクタを有芯にする場合は、
第1の平面部、第1の連結部、第2の平面部、第2の連
結部が順に繰り返して接続されることにより形成される
空間にフェライト等からなるコアを挿入する。
【0012】このような工程を経ることにより、図1に
示された左巻形状のインダクタが得られる。また、折曲
げの方向を(c")に示される方向、すなわち(c')に
示された方向と逆の方向にした場合には、右巻形状のイ
ンダクタが得られる。
【0013】図5に示すのは、図4(b)に示された型
抜きされた金属板の接続部となるべき部分が長手方向軸
線から外れた位置に非対称に形成されているのに対し、
長手方向軸線上に回転対称に形成されている。このよう
な形状に型抜きがなされた場合のインダクタは当然のこ
ととして、回転対称の形状となる。
【0014】図6に、本発明のインダクタのインダクタ
ンスを調整する方法を示す。図4(c')及び(c")に
示される本発明のインダクタの各平面部と連結部との折
曲げ角度は直角になっている。この折曲げ角度を図6
(a)に示されるように鈍角に形成すれば、インダクタ
ンスは減少し、同(c)に示されるように鋭角に形成す
れば、インダクタンスは増加する。このインダクタンス
の変化は図4(b)に示されたように折曲げを全くしな
い場合に型抜きされた金属板自体が有する最小のインダ
クタンスとなり、図6(c)に示されたように最大限の
折曲げを行った場合に最大となる。このように、折曲げ
の量を調整することにより、最小インダクタンスと最大
インダクタンスとの間の任意のインダクタンスを得るこ
とができ、このように本願発明のインダクタのインダク
タンス調整範囲は各平面部と連結部との折曲げ角度が直
角であるものを従来のものと同様より粗すなわち鈍角と
した場合に減少させることができ、従来のものでは不可
能であるより密な巻回すなわち鋭角とすることにより、
増加させることができる。これまでに説明した実施例に
おいては巻回を行わず、板材を折曲げることによってイ
ンダクタを得ている。この板材を導電材料膜で構成すれ
ばプリント基板、ハイブリッドICあるいはモノリシッ
クIC上にインダクタを直接に形成することが可能であ
る。その場合には、インダクタを形成するプリント基
板,ハイブリッドICあるいはモノリシックIC上に、
板材による場合の折曲げ形状に相当する凹凸を形成し、
この凹凸上に印刷・蒸着等の手段により、所定のパター
ン形状に導電性材料膜を形成する。
【0015】本願発明のインダクタは金属板を素材とし
ているため、その長手方向に平面部を有している。この
平面部に対向させて外部に金属板を配設すれば、平面部
を一方の電極とし、外部の金属版を他方の電極とするキ
ャパシタが構成される。したがって、このように金属板
を外部に配設するとの簡単な構成によりLCフィルター
を構成することができる。
【0016】なお、本願発明のインダクタ及びインダク
タの製造方法の構成を線材を用いたインダクタに対して
適用可能であることは勿論のことである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本願発明のインダクタ及びインダクタの製造方法は、専
用の巻線機を使用することなくありふれたプレス装置に
よって生産性よく製造することができ、一つの製造工程
によって右巻あるいは左巻のインダクタを得ることがで
きる。また、得られたインダクタはインダクタンスの調
整範囲が広いばかりでなく、従来のインダクタでは不可
能であったインダクタンスを大きい方に調整することが
可能であり、高密度実装を行う場合にスペースファクタ
ーを悪化させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る実施例である左巻空芯インダク
タの斜視図。
【図2】本願発明に係る実施例である左巻有芯インダク
タの斜視図。
【図3】本願発明に係る実施例である右巻空芯インダク
タの斜視図。
【図4】本願発明に係る実施例である空芯インダクタの
製造方法工程図。
【図5】本願発明に係る他の実施例であるインダクタの
型抜き平面図。
【図6】本願発明に係るインダクタのインダクタンス調
整の説明図。
【図7】従来のインダクタの説明図。
【符号の説明】
1 左巻空芯インダクタ 2 左巻有芯インダクタ 3 右巻空芯インダクタ 4 第1の平面部 5 第2の平面部 6 第1の連結部 7 第2の連結部 8 立ち上がり部 9,10 接続部 11 コア

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体が導電体である金属の板で構成さ
    れ、 形状が長方形であり第1の平面に長方形の長手方向と直
    角方向に複数個配列された第1の平面部と、 形状が長方形であり前記第1の平面と平行する第2の平
    面に長方形の長手方向と直角方向に複数個配列された第
    2の平面部と、 前記第1の平面部の長辺部の一端と前記第2の平面部の
    長辺部の対応する一端とを連結する第1の連結部と、 前記第2の平面部の前記長辺部の一端とは異なる他端と
    前記第1の平面部の前記長辺部の対応する一端とは異な
    る他端とを連結する第2の連結部と、 前記第1の長方形平面部、前記第1の連結部、前記第2
    の長方形部、前記第2の連結部が順に繰り返して接続さ
    れていることを特徴とするインダクタ。
  2. 【請求項2】第1の長方形平面部、第1の連結部、第2
    の長方形部、第2の連結部が順に繰り返して接続される
    ことにより形成される空間に強磁性体よりなるコアが挿
    入されていることを特徴とする請求項1記載のインダク
    タ。
  3. 【請求項3】金属板を長方形の長手方向と直角方向に複
    数個配列された長方形部と、 長方形部の配列方向に対して直角方向に交互に配置され
    隣接する長方形部間を連結する連結部が繰返し連続した
    形状に金属板を打ち抜き、 打ち抜かれた金属板の相互に隣接する長方形部の一方が
    第1平面に、他方が第1片面と平行する第2平面に配列
    されるように折曲げることを特徴とするインダクタの製
    造方法。
JP21283792A 1992-08-10 1992-08-10 インダクタ及びインダクタの製造方法 Pending JPH0661059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21283792A JPH0661059A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 インダクタ及びインダクタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21283792A JPH0661059A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 インダクタ及びインダクタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661059A true JPH0661059A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16629173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21283792A Pending JPH0661059A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 インダクタ及びインダクタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661059A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449829B1 (en) * 1999-03-16 2002-09-17 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making inductor coil structure
US7034645B2 (en) 1999-03-16 2006-04-25 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor coil and method for making same
US7263761B1 (en) 1995-07-18 2007-09-04 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US7921546B2 (en) 1995-07-18 2011-04-12 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
JP2015139191A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 宇部興産株式会社 ローパスフィルタ
US10319507B2 (en) 2006-08-09 2019-06-11 Coilcraft, Incorporated Method of manufacturing an electronic component

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946944B2 (en) 1995-07-18 2005-09-20 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor coil and method for making same
US7221249B2 (en) 1995-07-18 2007-05-22 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor coil
US7263761B1 (en) 1995-07-18 2007-09-04 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US7345562B2 (en) 1995-07-18 2008-03-18 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US7921546B2 (en) 1995-07-18 2011-04-12 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US7986207B2 (en) 1995-07-18 2011-07-26 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making a high current low profile inductor
US6449829B1 (en) * 1999-03-16 2002-09-17 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making inductor coil structure
US7034645B2 (en) 1999-03-16 2006-04-25 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor coil and method for making same
US10319507B2 (en) 2006-08-09 2019-06-11 Coilcraft, Incorporated Method of manufacturing an electronic component
US11869696B2 (en) 2006-08-09 2024-01-09 Coilcraft, Incorporated Electronic component
JP2015139191A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 宇部興産株式会社 ローパスフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398855B2 (ja) コイル部品の製造方法
KR100790613B1 (ko) 코일 장치의 제조 방법
JPH0235810A (ja) ノイズフィルタ
JPH0661059A (ja) インダクタ及びインダクタの製造方法
JP2826320B2 (ja) 3端子型ノイズフィルタおよびその製造方法
JP2000091133A (ja) トランスの端子構造及びその端子の形成方法
US4818960A (en) Composite part and method of manufacturing same
JPH077111U (ja) インダクタ
JPH077112U (ja) インダクタ
JP2001068364A (ja) トロイダルコイルおよびその製造方法。
JPS5826110B2 (ja) インダクタンスコイルおよびプリント回路コイル
KR100317116B1 (ko) 적층형칩인덕터
JP2002334807A (ja) インダクタ
CN1141494A (zh) 磁漏电感极低的单叠片变压器
JP2001338811A (ja) 扁平コイル体、電磁機器、扁平コイル体の製造方法及び電磁機器の製造方法
JPH0536252Y2 (ja)
JPH07240320A (ja) 複合部品
JP3204013B2 (ja) 高周波用コイルの製造方法
JP2002334813A (ja) コイル部品の製造方法、コイル部品及びチップビーズインダクタ
JPH073627Y2 (ja) 空心コイルの製造装置
JPH07263234A (ja) インダクタンス素子およびその製造方法
JP2570491Y2 (ja) チョークコイル
JPH07201574A (ja) インダクタおよびその製造方法
JPH10303052A (ja) コイルの巻線方法、縦巻きコイル、および電子部品
JP2583644B2 (ja) フェライト磁心

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212