JP5073255B2 - 不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5073255B2
JP5073255B2 JP2006255963A JP2006255963A JP5073255B2 JP 5073255 B2 JP5073255 B2 JP 5073255B2 JP 2006255963 A JP2006255963 A JP 2006255963A JP 2006255963 A JP2006255963 A JP 2006255963A JP 5073255 B2 JP5073255 B2 JP 5073255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
dummy bit
dummy
cell
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006255963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096301A (ja
Inventor
李承宰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007096301A publication Critical patent/JP2007096301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073255B2 publication Critical patent/JP5073255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • G11C16/28Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/14Dummy cell management; Sense reference voltage generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、不揮発性半導体メモリ装置に係り、特にダミービット線を有する不揮発性半導体メモリ装置に関する。
一般に、不揮発性半導体メモリ装置は、工程上の利点のために、データの有効な格納に用いられないビット線(以下、「ダミービット線」という)を採用している。ダミービット線を介して、ビット線の上方の配線と下方の配線とが接続される。このようにダミービット線を介して上方の配線と下方の配線とが接続される例として、共通ソース線がある。前記共通ソース線を介して、前記ノーマルビット線(本明細書では、データの有効な格納のために用いられるビット線をいう)に接続されるノーマルメモリセル(本明細書では、データを有効に格納することが可能なメモリセルのことをいう)のソース電圧として作用する電圧が提供される。共通ソース線の電圧レベルは相対的に遅く安定化され、また、ビット線がメモリセルMCのデータをセンシングする時点で、前記共通ソース線CSLの電圧レベルは下降する現象が発生する。
一方、不揮発性半導体メモリ装置では、対応するノーマルビット線の電圧レベルを介して、選択されたノーマルメモリセルのデータが読み出される。この際、正確なデータの読み出しのためには、該当するノーマルビット線が受ける周囲の配線によるカップリングノイズなどの影響を最小化することが重要である。
図1は従来の不揮発性半導体メモリ装置のセルアレイの一部を示す回路図、図2は図1の回路図におけるノーマルビット線BL、ダミービット線DBL、共通ソース線CSLを示すレイアウト図である。図1及び図2を参照すると、ノーマルビット線BLには、データを有効に格納する複数のノーマルメモリセルMCが接続される。ダミービット線DBLには、データの有効な格納がなされないダミーセルDMCが接続される。ダミービット線DBLは、ノーマルビット線BLと同一の長さで並んで配列される。したがって、ダミービット線DBLとそれに隣接するノーマルビット線BLとの間には、大きい値のカップリングキャパシタンスが形成される。
ところが、従来の不揮発性半導体メモリ装置において、ダミービット線DBLは、図1及び図2のPT11において、主に共通ソース線CSLと接続される。この場合、ノーマルビット線BLがメモリセルMCのデータをセンシングする時点で、ダミービット線DBLの電圧レベルも大きい幅で下降する。これにより、ダミービット線DBLに隣接するノーマルビット線BL<1,1>、BL<2,1>の電圧レベルも大きい幅で下降する。
したがって、従来の不揮発性半導体メモリ装置では、隣接するノーマルビット線BL<1,1>、BL<2,1>を介して読み出されるメモリセルの場合、「オフセル(off−cell)」が「オンセル(on−cell)」として読み出され得るという問題点が発生する。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ダミービット線に隣接するノーマルビット線のメモリセルからも安定的にデータを読み出すことが可能な不揮発性半導体メモリ装置を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明のある観点は、不揮発性半導体メモリ装置を提供する。本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、ノーマルメモリセルが接続されるノーマルビット線と、有効なデータの格納がなされないダミーセルが接続されるダミービット線であって、前記ノーマルビット線に沿って一列上に配列される複数のダミービット線部分を持つ前記ダミービット線と、前記ノーマルビット線及び前記ダミービット線と交差するように配列される共通ソース線と、前記ノーマルメモリセル及び前記ダミーセルを含むウェルとを備える。前記複数のダミービット線部分の中の一部は、前記共通ソース線と接続され、前記複数のダミービット線部分の中の他の一部は、電源電圧を分配する電源電圧線、接地電圧を分配する接地電圧線及び前記ウェル(WELL)よりなる群から選択される。
また、上記課題を解決するための本発明の他の観点も、不揮発性半導体メモリ装置を提供する。本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、ノーマルメモリセルが接続されるノーマルビット線と、前記ビット線に隣接して並んで配列され、有効なデータの格納から排除されるダミーセルが接続されるダミービット線と、前記ノーマルメモリセル及び前記ダミーセルを含むウェル(WELL)とを備える。前記ダミービット線は、前記ウェル(WELL)に電気的に接続される。
上述したように、本発明の不揮発性半導体メモリ装置では、ノーマルビット線と隣接して配置されるダミービット線またはダミービット線部分は、主にウェル領域に接続される。したがって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置では、共通ソース線の電圧レベルによるダミービット線または全体的なダミービット線部分の電圧レベルの変化は著しく減少する。
したがって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置では、ダミービット線に隣接するノーマルビット線のメモリセルについても、選択されるメモリセルのデータが安定的に読み出され得る。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分理解するためには、本発明の好適な実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容が参照されるべきである。各図面において、同一の構成要素には出来る限り同一の参照符号が付されていることに留意すべきである。なお、本発明の要旨を埋没させるおそれがあると判断される公知の機能及び構成についての詳細な記述は省略される。
本明細書では、データの有効な格納に用いられるセルは「メモリセル(MC)」、データの有効な格納に用いられないセルは「ダミーセル(DMC)」と呼ばれる。そして、メモリセルMCに接続されるビット線は「ノーマルビット線(BL)」、ダミーセルDMCに接続されるビット線BLは「ダミービット線DBL」とそれぞれ呼ばれる。
次に、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明することにより、本発明を詳細に説明する。
図3は本発明の一実施形態に係る不揮発性半導体メモリ装置のセルアレイ100の一部を示す回路図である。図4は図3の回路図においてノーマルビット線BL、ダミービット線DBL、共通ソース線CSLをウェル領域30と共に示すレイアウト図である。図3に示したセルアレイ100は、NAND型のフラッシュメモリに適用される。本発明の技術的思想は、例えば、データ読み出しの際にノーマルビット線BLの電圧レベルが下降するNAND型のフラッシュメモリに特に有用である。
図3及び図4を参照すると、セルアレイ100には、ノーマルビット線BL、ダミービット線DBL及び共通ソース線CSLが含まれる。参考として、図3及び図4には、1本のダミービット線DBLの左右に2本ずつのノーマルビット線BLが代表的に示される。
ノーマルビット線BLとダミービット線DBLは並んで配列される。共通ソース線CSLは、ノーマルビット線BL及びダミービット線DBLと交差する方向に配列される。
次に、図3を参照して、ノーマルビット線BL及びダミービット線DBLをより具体的に説明する。
ノーマルビット線BLには、それぞれのセルストリングSTが接続される。セルストリングSTは、直列に接続される複数のノーマルメモリセルMCを含む。ノーマルメモリセルMCは、有効なデータの格納に用いられる。
セルストリングSTのそれぞれは、対応するストリングセルSCを介して対応するビット線BLに電気的に接続される。ストリングセルSCは、対応するストリング選択信号SSLによってゲーティングされる。そして、セルストリングSTのそれぞれは、対応するグラウンドセルGCを介して共通ソース線CSLに電気的に接続される。グラウンドセルGCは、対応するグラウンド選択信号GSLによってゲーティングされる。
参考として、ノーマルビット線BL、ストリング選択信号SSL及びグラウンド選択信号GSLそれぞれを区別するために、固有の参照符号の後ろに括弧<>内に参照記号が付加される。そして、参照符号ST<1,2,U>は、ノーマルビット線BL<1,2>に接続される上方側のセルストリングを示す。参照番号ST<2,1,D>は、ノーマルビット線BL<2,1>に接続される下方側のセルストリングを示す。ここで、上方側、下方側とは、左側、右側という表現と同様に、平面内或いは平面図内における方向、即ちチップ或いは基板の面に沿った方向を意味する。
本発明の好適な実施形態の不揮発性半導体メモリ装置において、選択されたメモリセルMCから対応するノーマルビット線BLへのデータ読み出し過程について考察すると、次のとおりである。
まず、選択されたメモリセルMCのゲート端子には、対応するワード線WLを介して読み出し電圧(例えば、Vr)が印加される。選択されたメモリセルMCは、読み出し電圧Vrに対するしきい値電圧の大小関係によって、「オンセル」であるか「オフセル」であるかが判断される。
すなわち、しきい値電圧が読み出し電圧Vrより低い場合には、選択されたメモリセルMCは「オンセル」であると判断される。この場合、対応するノーマルビット線BLは、選択されたメモリセルMCが含まれるセルストリングSTを介して、共通ソース線CSLとの電流パスを形成する。したがって、対応するノーマルビット線BLの電圧レベルは、所定の基準電圧(Vref、図5参照)より低いレベルに下降する。
これに対して、しきい値電圧が読み出し電圧Vrより高い場合には、選択されたメモリセルMCは「オフセル」であると判断される。この場合、対応するノーマルビット線BLと共通ソース線CSLとの間の電流パスが遮断される。したがって、対応するノーマルビット線BLの電圧レベルは、所定の基準電圧Vrefより高い電圧レベルに維持される。
上述したような本発明の好適な実施形態の不揮発性半導体メモリ装置では、対応するノーマルビット線BLの電圧レベルに基づいて、選択されたメモリセルMCのデータが読み取られる。従って、選択されるメモリセルMCのデータを正確に読み取るためには、対応するノーマルビット線BLが周囲の配線、特にダミービット線DBLの電圧レベルの変化による影響を最小化することが要求される。
図3及び図4を参照すると、ダミービット線DBLは、ノーマルビット線BLと並んで配列される。ダミービット線DBLには、複数のダミーセルDMCが接続される。ここで、ダミーセルDMCは、有効なデータの格納がなされないセルである。
ダミービット線DBLは、複数のダミービット線部分DBL_U、DBL_M、DBL_Dに分けられる。図3の実施形態において、ダミービット線DBLは、一列に配列される複数(図3では、3つ)のダミービット線部分DBL_U、DBL_M、DBL_Dに分けられる。すなわち、図3に示すように、複数個に分けられたダミービット線部分DBL_U、DBL_M、DBL_Dの和で構成されるダミービット線DBLの長さは、各ノーマルビット線BLの長さと略同一になる。
そして、中央のダミービット線部分DBL_Mは、図3及び図4のPT21に示されるように、コンタクトホール41を介して共通ソース線CSLと電気的に接続される。中央のダミービット線部分DBL_Mを介して、共通ソース線CSLは、ダミービット線部分DBL_M上に配線される共通ソース電圧供給線(図示せず)と接続される。
そして、上方と下方のダミービット線部分DBL_U、DBL_Dは、図3及び図4のPT22及びPT23に示されるように、コンタクトホール42、43を介してウェル領域30と電気的に接続される。ウェル領域30の内部に、メモリセルMC及びダミーセルDMCが配置される。好ましくは、ウェル領域30は、P型の不純物が含まれるPウェルである。
上述したような本発明の好適な実施形態の半導体メモリ装置では、ダミービット線DBL中の大部分のダミービット線部分がウェルWELLと電気的に接続される。そして、共通ソース線CSLと交差するようにレイアウトされるダミービット線部分DBL_Mは、共通ソース線CSLと接続される。
図5は従来の技術と本発明の効果を説明するための図であって、データ読み出し動作中に選択されるメモリセルが「オフセル」である場合のノーマルビット線BLの電圧変化を示す。
図5において、ノーマルビット線BLの電圧レベルが基準電圧Vrefより低い領域Iに下降する場合には、選択されたメモリセルMCは「オンセル」であるものとして読み取られる。ノーマルビット線BLの電圧レベルが基準電圧Vrefより高い領域IIに位置する場合には、選択されたメモリセルMCは「オフセル」であるものとして読み取られる。
この際、ウェル領域30は、不揮発性半導体メモリ装置の読み出し動作中に、共通ソース線CSLに比べて、著しく速い速度で一定の電圧(図5では、接地電圧VSS)に安定化される。
前述したように、従来の技術では、ダミービット線DBLが主に共通ソース線CSLに接続される。したがって、読み出し動作が行われて共通ソース線CSLの電圧レベルが下降する場合、図5のL1に示されるように、ノーマルビット線BLは領域IIに維持され、選択されたメモリセルMCは「オンセル」と間違って読み取られることがある。
これに対し、本発明の好適な実施形態では、ダミービット線DBLが主にウェル領域30に接続される。したがって、読み出し動作が行われて共通ソース線CSLの電圧レベルが下降する場合にも、図5のL2に示されるように、ノーマルビット線BLは領域Iに維持され、よって、選択されたメモリセルMCは「オフセル」であるものとして読み取られる。
一方、図3及び図4では、ダミービット線DBLが複数のダミービット線部分に分けられ、その中の一部が共通ソース線CSLに電気的に接続される実施例が図示されている。
ところが、ダミービット線DBLが複数のダミービット線部分に分けられなくても、図6の実施形態と同様に、ウェル領域40に接続される実施形態においても、本発明の技術的思想による効果が得られる。図6の場合には、共通ソース線CSLは、ダミービット線部分DBL_Mの上に配線される共通ソース電圧供給線(図示せず)を接続するための別途の構成が要求されるであろう。
本発明は図示された実施形態を参考として説明したが、これは例示的なものに過ぎず、本技術分野における通常の知識を有する者であれば、これから種々の変形及び均等な他の実施が可能なのを理解するであろう。
例えば、本明細書では、ダミービット線全体またはダミービット線部分がウェル領域と電気的に接続される実施形態が図示され説明された。ところが、ダミービット線の全体または一部のダミービット線部分が、安定的な電圧レベルを持つ電源電圧VCCを分配する「電源電圧線」、または接地電圧VSSを分配する「接地電圧線」に接続される実施形態によっても、本発明の技術的思想が実現できるのは、当業者には自明な事実である。
また、図3及び図4では、3つのダミービット線部分DBL_U、DBL_M、DBL_Dが示されている。ところが、これは例示的なものに過ぎず、ダミービット線DBLは4つ以上のダミービット線部分に分けられてもよい。
したがって、本発明の真正な技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって定められるべきである。
本発明は、不揮発性半導体メモリ装置に適用可能である。
従来の不揮発性半導体メモリ装置のセルアレイの一部を示す回路図である。 図1の回路図においてノーマルビット線、ダミービット線、共通ソース線を示すレイアウト図である。 本発明の一実施形態に係る不揮発性半導体メモリ装置のセルアレイの一部を示す回路図である。 図3の回路図においてノーマルビット線、ダミービット線、共通ソース線をウェル領域と共に示すレイアウト図である。 従来の技術と本発明の効果を説明するための図である。 本発明の他の一実施形態に係る不揮発性半導体メモリ装置のセルアレイの一部においてノーマルビット線、ダミービット線、共通ソース線をウェル領域と共に示すレイアウト図である。
符号の説明
BL ノーマルビット線部
DBL ダミービット線
CSL 共通ソース線
DBL_U、DBL_M、DBL_D ダミービット線部分

Claims (5)

  1. ノーマルメモリセルが接続されるノーマルビット線と、
    有効なデータの格納がなされないダミーセルが接続されるダミービット線であって、前記ノーマルビット線に沿って一列上に配列される複数のダミービット線部分を持つ前記ダミービット線と、
    前記ノーマルビット線及び前記ダミービット線と交差するように配列される共通ソース線と、
    前記ノーマルメモリセル及び前記ダミーセルを含むウェルとを備え、
    前記複数のダミービット線部分の中の一部は、前記共通ソース線と接続され、
    前記複数のダミービット線部分の中の他の一部は、電源電圧を分配する電源電圧線、接地電圧を分配する接地電圧線及び前記ウェルよりなる群から選択されるいずれか一つに電気的に接続されることを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  2. 前記複数のダミービット線部分の中の他の一部は、前記ウェルに電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  3. 前記ウェルは、P型の不純物を含むことを特徴とする請求項2に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  4. 前記共通ソース線に接続される前記ダミービット線部分は、前記共通ソース線と交差してレイアウトされることを特徴とする請求項2に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
  5. 前記不揮発性半導体メモリ装置は、NAND型のフラッシュメモリであることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ装置。
JP2006255963A 2005-09-26 2006-09-21 不揮発性半導体メモリ装置 Active JP5073255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050089188A KR100704023B1 (ko) 2005-09-26 2005-09-26 메모리셀의 데이터 판독 정확성이 개선되는 더미 비트라인구조의 불휘발성 반도체 메모리 장치
KR10-2005-0089188 2005-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096301A JP2007096301A (ja) 2007-04-12
JP5073255B2 true JP5073255B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=37887234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255963A Active JP5073255B2 (ja) 2005-09-26 2006-09-21 不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7724597B2 (ja)
JP (1) JP5073255B2 (ja)
KR (1) KR100704023B1 (ja)
DE (1) DE102006046426B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2441726B (en) * 2005-06-24 2010-08-11 Metaram Inc An integrated memory core and memory interface circuit
KR101271174B1 (ko) * 2007-08-03 2013-06-04 삼성전자주식회사 비트라인 레이아웃의 구조를 개선한 플래시 메모리 장치 및그 레이아웃 방법
KR101395060B1 (ko) 2007-09-18 2014-05-15 삼성전자주식회사 라인 패턴들을 포함하는 반도체 소자
KR101434401B1 (ko) * 2007-12-17 2014-08-27 삼성전자주식회사 집적 회로 메모리 장치
US8379456B2 (en) 2009-10-14 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices having dummy cell and bias methods thereof
DE102014226768B4 (de) 2014-12-22 2018-08-09 Koenig & Bauer Ag Bogendruckmaschine mit Rollenanleger
KR102374046B1 (ko) * 2015-06-15 2022-03-14 에스케이하이닉스 주식회사 플래시 메모리 장치
US9811284B2 (en) * 2015-12-20 2017-11-07 Apple Inc. One-pass programming in a multi-level nonvolatile memory device with improved write amplification
US11189335B2 (en) * 2019-11-13 2021-11-30 Sandisk Technologies Llc Double write/read throughput by CMOS adjacent array (CaA) NAND memory

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188393A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP3383427B2 (ja) * 1994-08-19 2003-03-04 株式会社東芝 不揮発性半導体装置
US5687117A (en) * 1996-02-23 1997-11-11 Micron Quantum Devices, Inc. Segmented non-volatile memory array with multiple sources having improved source line decode circuitry
KR19980056186A (ko) 1996-12-28 1998-09-25 김영환 반도체 메모리소자의 감지증폭기
KR19980066731A (ko) 1997-01-28 1998-10-15 김광호 더미 비트라인의 전압을 제어할 수 있는 반도체 장치
JPH11283363A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Nec Corp 半導体記憶装置
KR20000002335A (ko) * 1998-06-18 2000-01-15 윤종용 불 휘발성 메모리 장치
CA2342508A1 (en) * 2001-03-30 2002-09-30 Atmos Corporation Reference cells with integration capacitor
JP2004022070A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2005310285A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
KR20060011404A (ko) * 2004-07-30 2006-02-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
KR100627515B1 (ko) * 2004-10-04 2006-09-21 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치 및 그의 테스트 방법
JP4709523B2 (ja) * 2004-10-14 2011-06-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7724597B2 (en) 2010-05-25
DE102006046426A1 (de) 2007-04-12
KR20070034712A (ko) 2007-03-29
KR100704023B1 (ko) 2007-04-04
JP2007096301A (ja) 2007-04-12
DE102006046426B4 (de) 2016-03-03
US20070070699A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073255B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
KR100749673B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치
KR100854547B1 (ko) 핀 타입 메모리 셀 및 핀-nand 타입 플래쉬 메모리
CN101465353B (zh) 集成电路存储器件
JP5478036B2 (ja) ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法
JP4817617B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
CN102067236A (zh) 在快闪存储器装置上存储数据的方法
JP5377131B2 (ja) 半導体記憶装置
US7312503B2 (en) Semiconductor memory device including MOS transistors each having a floating gate and a control gate
US9947620B2 (en) Semiconductor memory device
US10535673B2 (en) High-density flash memory device and method of manufacturing the same
US20210090665A1 (en) Semiconductor storage apparatus
JP5410665B2 (ja) Nandメモリーアレイおよびnandフラッシュアレイ
US20200303389A1 (en) Semiconductor memory device
KR101936911B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 반도체 집적 회로 장치
US9245603B2 (en) Integrated circuit and operating method for the same
JP2010165785A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
TWI489464B (zh) 具有讀取位元線屏蔽之三維記憶體陣列
JP2011222775A (ja) 半導体記憶装置
US7532509B2 (en) Segmented bit line for flash memory
JP2009302425A (ja) 半導体記憶装置
KR20200102968A (ko) 비휘발성 메모리 및 비휘발성 메모리의 데이터 소거 방법
KR100725093B1 (ko) 노아 타입 플랫 셀을 가지는 반도체 메모리 장치 및 그의구동방법
TWI508081B (zh) 用於降低在堆疊式記憶體結構中程式化干擾的程式化技術
JP2008186522A (ja) 不揮発性半導体記憶装置のデータ読み出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250