JP5478036B2 - ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法 - Google Patents

ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5478036B2
JP5478036B2 JP2008200121A JP2008200121A JP5478036B2 JP 5478036 B2 JP5478036 B2 JP 5478036B2 JP 2008200121 A JP2008200121 A JP 2008200121A JP 2008200121 A JP2008200121 A JP 2008200121A JP 5478036 B2 JP5478036 B2 JP 5478036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
dummy bit
flash memory
memory device
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008200121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009038382A (ja
Inventor
判碩 郭
斗烈 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009038382A publication Critical patent/JP2009038382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478036B2 publication Critical patent/JP5478036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、フラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法に係り、さらに詳細には、ダブルパターニング方式(DPT:Double Patterning Technology)に基づいたビットラインレイアウトの構造を改善した不揮発性メモリ装置及びそのレイアウト方法に関する。
モバイルシステム及び色々な応用システムの開発によって、不揮発性メモリであるフラッシュメモリの需要が増加している。電気的に消去及びプログラムの可能な不揮発性メモリ装置であるフラッシュメモリは、電源が供給されない状態でもデータを保存可能な特徴を有しており、また、マグネチックディスクメモリを基盤にする記録媒体に比べて、電力消耗が少なく、かつハードディスクのようにアクセスタイムが速いという特徴を有する。
フラッシュメモリは、セルとビットラインとの連結状態によって、NOR型とNAND型とに区分される。特に、NAND型フラッシュメモリは、1本のビットラインに2個以上のセルトランジスタが直列に連結された形態であって、相対的に小さい面積に多量のデータを保存しうる。
装置の特性を向上させるための一つの方法として、一般的に、フラッシュメモリ装置は、有効なデータの保存に利用されないダミービットラインを採用している。ダミービットラインは、実際有効なデータの保存に利用されるメインビットラインの間に配され、ダミービットラインを介してビットラインの上層部の配線と下層部の配線とが相互連結される。一例として、共通ソースラインCSLは、ダミービットラインを介して前記ダミービットラインの上層部に配されるメタルラインと連結される。
図1は、一般的なフラッシュメモリ装置10を示す回路図である。図示したように、フラッシュメモリ装置10は、メモリセルアレイ11及びページバッファブロック12を備える。メモリセルアレイ11は、データを保存するための複数のメモリセルMCとデータの有効な保存に利用されない複数のダミーセルDMCとを備える。また、メインビットラインBL0eないしBL0oのそれぞれには、複数のメモリセルMCが直列連結され、ダミービットラインDBLには、複数のダミーセルDMCが直列連結される。また、ストリング選択ラインSSL、ワードラインWL0ないしWL31及び接地選択ラインGSLが相互平行に配列される。
一方、共通ソースラインCSLは、ビットラインの下部層に配されて前記ビットラインとほぼ直交する方向に配列され、共通ソースラインCSLを介してセルストリングのメモリセルMCのソース電圧として作用する電圧が印加される。しかし、ラインの抵抗成分によって共通ソースラインCSLの電圧レベルが下降する現象が発生するが、これによる装置の性能低下を防止するために、ダミービットラインDBLと共通ソースラインとを電気的に連結し、ダミービットラインDBLを介して共通ソースラインの電圧レベルを提供する。図1のmは、ダミービットラインDBLと共通ソースラインとが電気的に連結される構成を示す。
図2は、図1のページバッファブロック12に備えられるページバッファの一例を示す回路図である。一例として、メインビットラインは、イーブン(even)ビットライン及びオッド(odd)ビットラインに区分され、それぞれのイーブンビットラインとオッドビットラインが一つのページバッファに連結される。
第1ページバッファ12_0には、第1イーブンビットラインBL0eと第1オッドビットラインBL0oとが連結される。一般的に、ページバッファは、高電圧で動作する高電圧領域と低電圧で動作する低電圧領域とを備える。高電圧領域には、複数のトランジスタT21ないしT24が配され、トランジスタT21,T22は、イーブンビットラインBL0e及びオッドビットラインBL0oの電圧をプレチャージするか、または調節するための用途として使われる。すなわち、トランジスタT21,T22は、遮断制御信号SHLDe,SHLDoに応答してビットラインパワー電圧BLPWRを伝達または遮断する。また、トランジスタT23,T24は、イーブンビットラインBL0e及びオッドビットラインBL0oのうち何れか一つのビットラインを選択するための用途として使われる。すなわち、トランジスタT23,T24は、ビットライン選択信号BLSLTe,BLSLToに応答して、イーブンビットラインBL0eをビットラインBL0に連結するか、またはオッドビットラインBL0oをビットラインBL0に連結する。
一方、低電圧領域に備えられるトランジスタT25は、シャットオフ制御信号BLSHFに応答して、イーブンビットラインBL0eまたはオッドビットラインBL0oとビットラインBL0との連結を制御する。
最近フラッシュメモリ装置を含めて半導体メモリ装置の集積度が向上するにつれて、メモリ装置の回路を構成するパターンのサイズ(ピッチ)及び間隔も縮小している。パターンのサイズ及び間隔を減らせる技術として、DPT(Double Patterning Technology)が提案されている。
前記のようなDPT方式に基づいて、フラッシュメモリ装置のコア部分(メモリセルアレイ、ページバッファ)の具現において、ビットラインを形成するためのパターンのサイズ及び間隔を縮小させうる。しかし、前記間隔の縮小によって相互隣接したビットラインの間には、大きい値のカップリングキャパシタンスが形成される。同様に、メインビットラインBLとこれに隣接したメインビットラインDBLとの間にも、大きい値のカップリングキャパシタンスが形成される。
このような場合、ダミービットラインDBLに隣接したメインビットラインBLに対応するメモリセルMCのデータをセンシングする時点で、前記ダミービットラインDBLの電圧レベルも大幅に下降する。これにより、前記ダミービットラインDBLと隣接したメインビットラインBLの電圧レベルも大幅に下降するので、メモリセルのデータを正確にセンシングできないという問題が発生する。
前記のような問題の発生を防止するために、ビットライン及びこれに関連した回路のレイアウトの構造を変形させる方案が考慮される。しかし、DPT方式に基づいてビットラインをレイアウトする場合には、前記構造変形のために追加的な工程が発生するなど、工程の難易度及び費用的な側面で不利であるという問題がある。
本発明は、前記問題点を解決するためのものであって、DPT方式で最適化されるビットラインレイアウト構造を有するフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の一実施態様によるフラッシュメモリ装置によれば、DPT(Double Patterning Technology)に基づいてビットラインが配され、データを保存するためのメモリセルを備えるセルストリングにそれぞれ連結される一本以上のメインビットラインと、前記メインビットラインと平行に配される一本以上のダミービットラインと、前記メインビットライン及びダミービットラインと異なる層に配され、共通ソース電圧を伝達するための共通ソースラインと、を備え、前記ダミービットラインは、第1電圧を伝達するための第1ダミービットラインと第2電圧を伝達するための第2ダミービットラインとを備えることを特徴とする。
一方、本発明の他の実施態様によるフラッシュメモリ装置によれば、DPTに基づいて前記フラッシュメモリ装置のセルアレイ領域及びページバッファ領域にわたってビットラインが配され、前記ビットラインは、データ保存のためのメモリセルに連結される一本以上のメインビットラインと、データ保存に関係ないダミーセルに連結される一本以上のダミービットラインと、を備え、前記メインビットライン及びダミービットラインは、前記DPTに基づいて一定の幅及び間隔を有して平行に配され、前記メインビットライン及び/またはダミービットラインは、前記セルアレイ領域及びページバッファ領域でトリム領域を有さないことを特徴とする。
一方、本発明のさらに他の実施態様によるフラッシュメモリ装置によれば、DPTに基づいてビットラインが配され、データを保存するためのメモリセルを備えるセルストリングにそれぞれ連結される一本以上のメインビットラインと、前記メインビットラインと平行に配される一本以上のダミービットラインと、前記メインビットライン及びダミービットラインと異なるレイヤに配され、共通ソース電圧を伝達するための共通ソースライン及び装置のリード及び/または記録動作時にデータを一時保存し、高電圧が印加される第1領域及び低電圧が印加される第2領域を備え、前記第1領域と前記第2領域とは、前記ビットラインと異なるレイヤに配される導電ラインを介して電気的に連結されるページバッファを備えることを特徴とする。
一方、本発明の一実施態様によるフラッシュメモリ装置のレイアウト方法によれば、DPTに基づいてフラッシュメモリ装置のコアをレイアウトし、ワードライン電圧を伝達するための複数のワードラインと共通ソース電圧を伝達するための共通ソースラインとを配するステップと、データの有効な保存に関係した一本以上のメインビットラインとデータの保存に関係ない一本以上のダミービットラインとを含むビットラインを一定の幅及び間隔を有させて配するステップと、前記ダミービットラインのうち、第1ダミービットラインを第1電圧に電気的に連結し、第2ダミービットラインを第2電圧に電気的に連結するステップと、を含み、トリム工程がスキップされることによって、前記メインビットライン及び/またはダミービットラインは、セルアレイ領域及びページバッファ領域でトリム領域を有さないことを特徴とする。
本発明によるフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法によれば、メインビットライン及びダミービットラインを同じパターンで形成できるので、DPTを基盤にするビットラインレイアウト工程に有利である。また、ビットラインに別途のトリム領域が要求されないので、DPT方式に基づいたビットラインレイアウト工程時に別途のトリム工程を省略しうる。
本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の好ましい実施形態を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は、同じ部材を表す。
図3は、DPT方式に基づくビットラインレイアウトを示す図面である。図示したように、複数のメインビットラインMain BL110が平行に配され、前記メインビットライン110の間には、有効なデータの保存とは関係ないダミービットラインDBL 120が配される。一方、メインビットライン110及びダミービットライン120が配される層の下部には、複数のワードラインWLと共通ソースラインCSLとが前記ビットラインとほぼ直交する方向に配される。半導体基板には、データを保存するためのメモリセルとデータの有効な保存に利用されないダミーセルとが配される。複数の直列連結されたメモリセルを備えるセルストリングは、メインビットライン110のそれぞれに連結される。また、ダミービットライン120には、複数のダミーセルを含むセルストリングに連結される。
図3には、メモリセルとダミーセルとが配されるセルアレイ領域と、前記セルアレイ領域とデータを送受信するためのページバッファ領域と、が示される。一例として、図3に示されたセルアレイ領域は、NAND型のフラッシュメモリに該当する。前記ページバッファ領域は、高電圧で動作する高電圧(High Voltage region:HV)領域と低電圧で動作する低電圧(Low Voltage region:LV)領域とを備える。また、前記メインビットライン110及びダミービットライン120は、メモリセル領域及びページバッファ領域にわたって配される。
図3に示されたDPT方式に基づくビットラインのレイアウトについての説明は、次の通りである。メインビットライン110の間に配されるダミービットライン120に共通ソース電圧が印加される。図示されていないが、ビットラインが配される層の上層部には、共通ソース電圧を伝達する所定のメタルラインが配され、ダミービットライン120を前記所定のメタルラインと電気的に連結させる。前記所定のメタルラインを介して伝えられる共通ソース電圧は、ダミービットライン120を介して共通ソースラインCSLに印加される。
一方、前述したようなビットライン間のカップリングキャパシタンスによる影響を除去するために、DPT方式を基盤に配されたダミービットライン120に対してトリム工程を行うことによって、前記ダミービットライン120が複数のビットライン短絡121ないし123を備えるようにする。複数のビットライン短絡121ないし123のうち、ビットライン短絡122は、コンタクトホールを介して共通ソースラインCSLと電気的に連結される。これにより、前記共通ソースラインCSLと共通ソース電圧を伝達するビットラインの上層部のメタルラインとは、ビットライン短絡122を介して相互連結される。
一方、残りのビットライン短絡121,123は、基板のウェル領域と電気的に連結される。好ましくは、残りのビットライン短絡121,123は、P型不純物が含まれるP−ウェルPWELL(図6)領域と電気的に連結される。すなわち、ダミービットライン120のほとんど(一例として、ビットライン短絡121及び123)は、P−ウェルPWELL領域と電気的に連結され、共通ソースラインCSLと交差する領域にレイアウトされるビットライン短絡122は、共通ソースラインCSLと電気的に連結される。
図4は、図3のダミービットライン120のコンタクト構造を示すための図面である。図4に示された半導体基板130には、複数のメモリセル及びダミーセルが配され、共通ソースラインCSLと接地選択トランジスタGSTとがさらに配される。
一方、メモリセル及びダミーセルの上層部bには、ビットライン及びダミービットラインが配され、一例として、前記ビットライン及びダミービットラインは、複数のワードライン及び共通ソースラインCSLとほぼ直交する方向に配される。図4は、トリム領域を有するダミービットラインDBLを示しており、前述したように、トリム工程によって、ダミービットラインDBLは、複数のビットライン短絡121ないし123からなる。
図示された複数のビットライン短絡121ないし123のうち、ビットライン短絡122は、メタルコンタクトMC2を介してビットラインが配される層bの上層部aに配されるメタルラインMetal2 140と電気的に連結される。また、中央のビットライン短絡122は、半導体基板130に配される共通ソースラインCSLとメタルコンタクトMC1を介して相互電気的に連結される。前述したように、メタルライン140を介して伝えられる共通ソース電圧は、メタルコンタクトMC2、中央のビットライン短絡122及びメタルコンタクトMC1を介して共通ソースラインCSLに印加される。一方、残りのビットライン短絡121,123は、半導体基板130上のP型不純物が含まれるP−ウェルPWELL領域と電気的に連結される。
しかし、DPT方式に基づいてビットラインをパターニングする場合、前記のようなトリム領域を考慮してビットラインのパターンを形成するのは、工程の側面で不利である。一例として、DPT方式に基づく場合、ビットラインレイアウト時に別途のトリム工程と、これによる別途のトリムレイヤとを必要とする。また、図3に示されたように、メインビットライン110のうち一部のビットラインも、トリム領域を有さねばならないが、これは、ページバッファの高電圧領域と低電圧領域とに電圧を伝達するビットラインが相互区分されねばならないためである。
また、ダミービットライン120とその上層部のメタルラインとの連結のためのコンタクトサイズは、縮小が難しいため、ダミービットライン120の幅は、メインビットライン110に比べて、大きく形成される。このような理由によって、ビットラインレイアウトのために多様なパターンが存在するが、DPT方式に基づく場合には、多様な形態にパターンを形成し難いという問題がある。
図5は、本発明の一実施形態によるDPT方式に基づくビットラインレイアウトの一例を示す図面である。また、図6は、図5のダミービットラインを詳細に示す図面である。
図5に示したように、複数のメインビットラインMain BL 210が平行に配され、前記メインビットライン210の間には、有効なデータの保存とは関係ないダミービットラインDBL 220が配される。好ましくは、メインビットライン210の間に配されるダミービットライン220は、二本以上のビットラインからなる。前記メインビットライン210及びダミービットライン220は、セルアレイ領域及びページバッファ領域にわたって配される。
セルアレイ領域で、メインビットライン210及びダミービットライン220が配される層の下部には、複数のワードラインと共通ソースラインとが前記ビットラインとほぼ直交する方向に配される。メインビットライン210のそれぞれは、コンタクトホールを介してメモリセルに電気的に連結される。
一方、ダミービットライン220をメインビットライン210に平行に配するに当たって、ダミービットライン220の幅及び間隔をメインビットライン210とほぼ同一にする。また、本発明の一実施形態によれば、DPT方式を基盤としてビットラインレイアウトを行う場合、別途のトリム工程が要求されないので、前記ダミービットライン220は、トリム領域を備えない。
一方、ページバッファ領域に示したように、メインビットライン210は、前記ページバッファ領域でトリム領域を備えない。その代わりに、ページバッファ領域には、別途の導電ライン230が配される。すなわち、ページバッファ領域は、高電圧(HV)領域と低電圧(LV)領域とを備えるが、高電圧領域での信号伝達は、メインビットライン210を介して行われ、低電圧領域での信号伝達は、前記別途に配される導電ライン230を介して行われる。
好ましくは、前記別途の導電ライン230は、メインビットライン210及びダミービットライン220が配される層の下部層に配される。すなわち、前記導電ライン230は、ビットラインが配される層と半導体基板との間の層に配される。また、二本のメインビットラインに対応して一本の導電ライン230が配され、前記導電ライン230は、ページバッファの高電圧領域及び低電圧領域にわたって配される。
図6には、ダミービットライン220の配置の一例として、メインビットラインの間に4本のダミービットライン220が配されることが示される。必要に応じて、前記ダミービットライン220の数は、さらに少なくまたはさらに多く配されることは明らかである。また、前記ダミービットライン220の両側にそれぞれ隣接するメインビットラインBLが示される。また、ダミービットライン220及びメインビットラインBLの配置方向とほぼ直交する方向に配される共通ソースラインCSLが示される。
本発明の一実施形態では、複数のダミービットライン220(一例として、4本のダミービットライン)のうち一部のダミービットライン(以下、第1ダミービットライン)は、第1電圧に連結され、残りの一部のダミービットライン(以下、第2ダミービットライン)は、第2電圧に連結される。詳細には、第1ダミービットラインは、P−ウェルPWELLに電気的に連結され、第2ダミービットラインは、共通ソース電圧Vcslに連結される。特に、平行に配される複数のダミービットライン220のうち、メインビットラインと隣接して配される第1ダミービットライン221,224は、P−ウェルPWELLに電気的に連結され、ダミービットライン領域で内部に配される第2ダミービットライン222,223は、共通ソース電圧Vcslに電気的に連結される。
前記のように配されるメインビットラインBL及びダミービットライン220において、メインビットラインは、所定のコンタクトホールCT21を介してセルストリングのメモリセルと電気的に連結される。一方、図6の場合、ダミービットライン220のそれぞれも、所定のコンタクトホールCT22を介してダミーセルと電気的に連結されることが示された。しかし、前記ダミーセルは、データの有効な保存に利用されないので、前記のようなダミービットラインに配されるコンタクトホールは、除去されても関係ない。
一方、メインビットラインBLと隣接していない第2ダミービットライン222,223は、コンタクトホールCT23を介して共通ソースラインCSLと電気的に連結される。これにより、第2ダミービットライン222,223は、共通ソース電圧Vcslを印加する所定の電圧源と共通ソースラインCSLとを相互電気的に連結させる。
前記のように構成される本発明の一実施形態によるフラッシュメモリ装置では、メインビットラインに隣接する第1ダミービットライン221,224の電圧レベルがP−ウェルの電圧V(PWELL)に対応する。これにより、メモリセルのデータをセンシングする時点で、ダミービットラインの電圧レベルを大幅に下降させない。また、ダミービットラインに隣接するメインビットラインの電圧レベルがカップリングキャパシタンスによって大幅に下降することを防止しうるので、データセンシング時にその正確度が低下する問題を防止しうる。また、メインビットラインに隣接していない第2ダミービットライン222,223を利用して、共通ソースラインCSLに共通ソース電圧を印加するので、共通ソースラインCSLの電圧レベルが下降する現象を防止しうる。
図7は、図6に示されたダミービットライン(特に、メインビットラインと隣接していないダミービットライン)のコンタクト構造を示す図面である。複数のメモリセル、ダミーセル、接地選択トランジスタGST及び共通ソースラインCSLが配される半導体基板層cの上部には、メインビットライン210及びダミービットライン220の配されるビットライン層aが位置する。また、前記ビットライン層aと半導体基板層cとの間には、少なくとも一本のメタルラインMetal 1の配される中間層bが備えられる。半導体基板層cに配される複数のワードライン及び共通ソースラインCSLは、メインビットライン210及びダミービットライン220とほぼ直交する方向に配される。一方、中間層bに備えられるメタルラインMetal 1のうち、共通ソースラインCSLに共通ソース電圧を印加するメタルライン250は、前記ビットラインとほぼ直交する方向に配される。
図7に示されたダミービットライン222の一例として、一本以上のダミービットライン220のうち、メインビットライン210に隣接していない第2ダミービットラインを表す。前述したように、第2ダミービットライン222は、所定の電圧源(好ましくは、共通ソース電圧、図示せず)に連結される。また、第2ダミービットライン222は、中間層bのメタルライン250を介して共通ソースラインCSLに連結される。一方、図7では、第2ダミービットライン222が中間層bのメタルラインを介してセルストリングのストリング選択トランジスタSSTと電気的に連結されることが示されたが、前述したように、ダミービットライン220は、データの有効な保存とは関係ないので、このような連結構造は、省略されても関係ない。
図7に示したような本発明の一実施形態によるフラッシュメモリ装置では、ダミービットライン220の上層部に共通ソース電圧を伝達するメタルラインが配されない。すなわち、ダミービットライン220と前記メタルラインとのコンタクト確保のために、ダミービットライン220の幅を大きくする必要はない。これにより、ビットラインレイアウト時に、ダミービットライン220の幅及び間隔をメインビットライン210のそれとほぼ同一に配置でき、このような構造は、DPTを基盤にしてビットラインをレイアウトする工程に有利である。また、ダミービットライン220にトリム領域が備えられなくても、メインビットラインとダミービットラインとの間のカップリングキャパシタンスによる性能低下を防止しうるので、DPTに基づいたビットラインレイアウト時に別途のトリム工程を経ないこともある。
図8Aは、本発明の一実施形態によるページバッファを示す回路図であり、図8Bは、図8Aのページバッファの回路一部のレイアウトを示す図面である。
図8Aに示したように、ページバッファは、高電圧領域及び低電圧領域を備えうる。ページバッファの高電圧領域には、イーブンビットラインBLe及びオッドビットラインBLoの電圧をプレチャージするか、または調節するためのトランジスタT41,T42と、イーブンビットラインBLe及びオッドビットラインBLoのうち何れか一つのビットラインを選択するためのトランジスタT43,T44とが備えられる。一方、低電圧(LV)領域に備えられるトランジスタT45は、シャットオフ制御信号BLSHFに応答して、イーブンビットラインBLeまたはオッドビットラインBLoの信号をページバッファの低電圧領域に伝達することを制御する。
図8Bは、図8Aに示されたページバッファの回路の一部260(トランジスタT43,T44)をレイアウトする一例を示す図面である。図8Bに示された231は、ページバッファの高電圧領域と低電圧領域との間を電気的に連結する導電ラインを表し、261は、トランジスタT43のゲートラインを表し、262は、T44のゲートラインを表す。
図8A及び図8Bに示された本発明の一実施形態によるフラッシュメモリ装置では、ページバッファの高電圧領域と低電圧領域との電気的連結がビットラインによって行われるのではなく、ビットライン以外に別途に配される導電ライン231を介して行われる。すなわち、従来の場合、イーブンビットラインBLe及びオッドビットラインBLoのうち何れか一つによって、信号が高電圧領域から低電圧領域に伝えられたが、本発明の一実施形態では、図8Bに示したように、別途の導電ライン231を介して信号が伝えられる。
好ましくは、前記導電ライン231は、ビットラインの配される層と半導体基板層との間に位置させ、前記導電ライン231は、コンタクトホールrを介して半導体基板上のアクティブ領域と電気的に連結される。また、好ましくは、イーブンビットラインBLe及びオッドビットラインBLoからなるビットライン対に対応して一本の導電ライン231を配させる。また、前記図8Bでは、導電ライン231がイーブンビットラインBLeとオッドビットラインBLoとの間に配されると示されたが、これは、説明の便宜のためのものに過ぎず、導電ライン231は、ゲートライン261,262によって形成されるトランジスタに電気的に連結されるいかなる位置に配されても関係ない。
前記のように構成されることにより、高電圧が印加されるビットラインと低電圧が印加されるビットラインとを区分するために行われたビットラインのトリム工程を省略しうる。
図9は、図8に示されたページバッファのコンタクト構造を示す図面であって、導電ライン231の上層部に配されるビットラインとして、イーブンビットラインBLeが一例として示される。また、前記イーブンビットラインは、導電ライン231と同じ層に配される所定のメタルラインMetal 1を経由して半導体基板上のアクティブ領域と電気的に連結されることを示しているが、前記メタルラインMetal 1なしに一つのコンタクトを介してイーブンビットラインとアクティブ領域とを連結させてもよい。導電ライン231は、所定のメタルコンタクトMC1を介してトランジスタT43及びイーブンビットラインと連結される。また、図示されていないが、前記導電ライン231は、トランジスタT44及びオッドビットラインとも連結される。前記導電ライン231は、ビットライン選択信号BLSLTe,BLSLToに応答して選択された何れか一本のビットライン(イーブンまたはオッド)の信号を低電圧領域に伝達する。
本発明は、図面に示された実施形態を参照して説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、メモリ関連の技術分野に適用可能である。
一般的なフラッシュメモリ装置を示す回路図である。 図1のページバッファブロックに備えられるページバッファの一例を示す回路図である。 DPT方式に基づくビットラインのレイアウトを示す図面である。 図3のダミービットラインのコンタクト構造を示すための図面である。 本発明の一実施形態によるDPT方式に基づくビットラインレイアウトの一例を示す図面である。 図5のダミービットラインを詳細に示す図面である。 図6に示されたダミービットラインのコンタクト構造を示す図面である。 本発明の一実施形態によるページバッファを示す回路図である。 図8Aのページバッファの回路一部のレイアウトを示す図面である。 図8に示されたページバッファのコンタクト構造を示す図面である。
符号の説明
200 フラッシュメモリ装置
210 メインビットライン(BL)
220 ダミービットライン(DBL)
221,224 第1ダミービットライン
222,223 第2ダミービットライン
230 導電ライン
CSL 共通ソースライン
WL ワードライン
HV 高電圧領域
LV 低電圧領域

Claims (23)

  1. ダブルパターニング方式に基づいてビットラインが配されるフラッシュメモリ装置において、
    データを保存するためのメモリセルを備えるセルストリングにそれぞれ連結される一本以上のメインビットラインと、
    前記メインビットラインと平行に配される二本以上のダミービットラインと、
    前記メインビットライン及びダミービットラインと異なる層に配され、共通ソース電圧を伝達するための共通ソースラインと、を備え、
    前記ダミービットラインは、第1電圧を伝達するための第1ダミービットラインと第2電圧を伝達するための第2ダミービットラインとを備え、
    前記ダミービットラインと前記メインビットラインとはトリム領域を備えない
    ことを特徴とするフラッシュメモリ装置。
  2. 前記第1ダミービットラインは、前記メインビットラインに隣接して配されるダミービットラインであり、
    前記第2ダミービットラインは、前記メインビットラインに隣接せずに配されるダミービットラインである
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ装置。
  3. 前記第1ダミービットラインは、半導体基板のウェルに電気的に連結され、
    前記第2ダミービットラインは、共通ソース電圧を印加する電圧源に電気的に連結される
    ことを特徴とする請求項2に記載のフラッシュメモリ装置。
  4. 前記ウェルは、P型の不純物を含むP型ウェルである
    ことを特徴とする請求項3に記載のフラッシュメモリ装置。
  5. 前記第2ダミービットラインは、コンタクトホールを介して前記共通ソースラインにさらに連結される
    ことを特徴とする請求項3に記載のフラッシュメモリ装置。
  6. 前記メインビットラインとダミービットラインとは、相互同じ幅及び間隔を有するように配される
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ装置。
  7. 前記フラッシュメモリ装置は、
    前記メインビットライン及びダミービットラインが配される第1レイヤと、
    前記半導体基板層との電気的連結のために、前記第1レイヤと前記半導体基板層との間に配され、メタルラインを有する第2レイヤと、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ装置。
  8. 前記第2ダミービットラインは、共通ソース電圧を印加する電圧源に電気的に連結され、 前記第2レイヤのメタルラインを経由して前記共通ソースラインと連結される
    ことを特徴とする請求項7に記載のフラッシュメモリ装置。
  9. 前記フラッシュメモリ装置は、NANDタイプのフラッシュメモリである
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ装置。
  10. フラッシュメモリ装置において、
    ダブルパターニング方式に基づいて、前記フラッシュメモリ装置のセルアレイ領域及びページバッファ領域にわたってビットラインが配され、
    前記ビットラインは、データ保存のためのメモリセルに連結される一本以上のメインビットラインと、データ保存に関係のないダミーセルに連結される一本以上のダミービットラインと、を備え、
    前記メインビットライン及びダミービットラインは、前記ダブルパターニング方式に基づいて、一定の幅及び間隔を有して平行に配され、前記メインビットライン及びダミービットラインは、前記セルアレイ領域及びページバッファ領域でトリム領域を有さない
    ことを特徴とするフラッシュメモリ装置。
  11. 前記装置は、前記メインビットライン及びダミービットラインと異なる層に配され、共通ソース電圧を伝達するための共通ソースラインをさらに備え、
    前記ダミービットラインは、半導体基板のウェルに電気的に連結される第1ダミービットラインと、共通ソース電圧を印加する電圧源に電気的に連結される第2ダミービットラインとを備える
    ことを特徴とする請求項10に記載のフラッシュメモリ装置。
  12. ダブルパターニング方式に基づいてビットラインが配されるフラッシュメモリ装置において、
    データを保存するためのメモリセルを備えるセルストリングにそれぞれ連結される一本以上のメインビットラインと、
    前記メインビットラインと平行に配される一本以上のダミービットラインと、
    前記メインビットライン及びダミービットラインと異なるレイヤに配され、共通ソース電圧を伝達するための共通ソースラインと、
    装置のリード及び/または記録動作時にデータを一時保存し、高電圧が印加される第1領域及び低電圧が印加される第2領域を備え、前記第1領域と前記第2領域とは、前記ビットラインと異なるレイヤに配される導電ラインを介して電気的に連結されるページバッファと、を備える
    ことを特徴とするフラッシュメモリ装置。
  13. 前記導電ラインが配されるレイヤは、前記ビットラインが配されるレイヤと半導体基板層との間に位置する
    ことを特徴とする請求項12に記載のフラッシュメモリ装置。
  14. 前記導電ラインは、イーブン(even)及びオッド(odd)のメインビットライン対のそれぞれに対応して導電ラインが配される
    ことを特徴とする請求項13に記載のフラッシュメモリ装置。
  15. 前記メインビットライン及び/またはダミービットラインは、セルアレイ領域及びページバッファ領域でトリム領域を有さない
    ことを特徴とする請求項12に記載のフラッシュメモリ装置。
  16. 前記ダミービットラインは、第1電圧を伝達するための第1ダミービットラインと第2電圧を伝達するための第2ダミービットラインとを備える
    ことを特徴とする請求項12に記載のフラッシュメモリ装置。
  17. 前記第1ダミービットラインは、前記メインビットラインに隣接して配されるダミービットラインであり、
    前記第2ダミービットラインは、前記メインビットラインに隣接せずに配されるダミービットラインである
    ことを特徴とする請求項16に記載のフラッシュメモリ装置。
  18. 前記第1ダミービットラインは、半導体基板のウェルに電気的に連結され、
    前記第2ダミービットラインは、共通ソース電圧を印加する電圧源と前記共通ソースラインとの間に電気的に連結される
    ことを特徴とする請求項17に記載のフラッシュメモリ装置。
  19. ダブルパターニング方式に基づいてフラッシュメモリ装置のコアをレイアウトする方法において、
    ワードライン電圧を伝達するための複数のワードラインと共通ソース電圧を伝達するための共通ソースラインとを配するステップと、
    データの有効な保存に関係した一本以上のメインビットラインとデータの保存に関係ない一本以上のダミービットラインとを備えるビットラインを一定の幅及び間隔を有させて配するステップと、
    前記ダミービットラインのうち、第1ダミービットラインを第1電圧に電気的に連結し、第2ダミービットラインを第2電圧に電気的に連結するステップと、を含み、
    トリム工程がスキップされることによって、前記メインビットライン及び/またはダミービットラインは、セルアレイ領域及びページバッファ領域でトリム領域を有さない
    ことを特徴とするフラッシュメモリ装置のレイアウト方法。
  20. 前記第1ダミービットラインは、前記メインビットラインに隣接して配されるダミービットラインであり、
    前記第2ダミービットラインは、前記メインビットラインに隣接せずに配されるダミービットラインである
    ことを特徴とする請求項19に記載のフラッシュメモリ装置のレイアウト方法。
  21. 半導体基板層と前記ビットラインの配されるビットライン層との間に、前記第2ダミービットラインと前記共通ソースラインとを連結するためのメタル層を配するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項19に記載のフラッシュメモリ装置のレイアウト方法。
  22. 前記フラッシュメモリ装置に備えられるページバッファは、高電圧が印加される第1領域及び低電圧が印加される第2領域を備え、
    前記第1領域と前記第2領域とは、前記ビットラインと異なるレイヤに配される導電ラインを介して電気的に連結される
    ことを特徴とする請求項19に記載のフラッシュメモリ装置のレイアウト方法。
  23. 前記導電ラインが配されるレイヤは、前記ビットラインが配されるレイヤと半導体基板層との間に位置する
    ことを特徴とする請求項22に記載のフラッシュメモリ装置のレイアウト方法。
JP2008200121A 2007-08-03 2008-08-01 ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法 Expired - Fee Related JP5478036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070078203A KR101271174B1 (ko) 2007-08-03 2007-08-03 비트라인 레이아웃의 구조를 개선한 플래시 메모리 장치 및그 레이아웃 방법
KR10-2007-0078203 2007-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009038382A JP2009038382A (ja) 2009-02-19
JP5478036B2 true JP5478036B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=40337966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008200121A Expired - Fee Related JP5478036B2 (ja) 2007-08-03 2008-08-01 ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7804716B2 (ja)
JP (1) JP5478036B2 (ja)
KR (1) KR101271174B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351861A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
KR101469097B1 (ko) * 2008-11-27 2014-12-04 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 상기 플래시 메모리 장치의 레이아웃 방법
JP2012069193A (ja) 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその制御方法
JP2012069203A (ja) 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置の駆動方法
KR101179022B1 (ko) 2010-11-08 2012-08-31 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JP5972700B2 (ja) 2012-07-31 2016-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メモリ装置
KR102113802B1 (ko) 2013-03-14 2020-05-21 삼성전자주식회사 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
KR102374046B1 (ko) * 2015-06-15 2022-03-14 에스케이하이닉스 주식회사 플래시 메모리 장치
KR102491661B1 (ko) 2016-01-12 2023-01-26 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
KR102607749B1 (ko) * 2016-08-02 2023-11-29 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 구조의 반도체 메모리 장치
US9947680B2 (en) 2016-09-16 2018-04-17 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US9679913B1 (en) 2016-11-04 2017-06-13 Macronix International Co., Ltd. Memory structure and method for manufacturing the same
KR102353929B1 (ko) 2017-03-07 2022-01-21 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR102581331B1 (ko) * 2018-05-31 2023-09-25 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
US10878890B1 (en) * 2019-08-20 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Operation assist circuit, memory device and operation assist method
KR20210091465A (ko) 2020-01-14 2021-07-22 에스케이하이닉스 주식회사 페이지 버퍼를 구비하는 반도체 메모리 장치
KR20210115770A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
EP4060669A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and operation method thereof
KR20220129378A (ko) 2021-03-16 2022-09-23 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 동작 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0140179B1 (ko) * 1994-12-19 1998-07-15 김광호 불휘발성 반도체 메모리
KR100223325B1 (ko) * 1995-12-15 1999-10-15 김영환 반도체 장치의 미세패턴 제조방법
JP3554246B2 (ja) 2000-03-02 2004-08-18 キヤノン株式会社 露光方法、露光装置、およびデバイス製造方法
KR20030002886A (ko) 2001-06-30 2003-01-09 주식회사 하이닉스반도체 희생산화막을 이용한 미세 라인 패턴 형성방법
KR100562508B1 (ko) * 2003-12-01 2006-03-21 삼성전자주식회사 비트 라인의 고전압이 누설되는 것을 막아주는 불휘발성반도체 메모리 장치
KR100641952B1 (ko) * 2004-02-06 2006-11-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JPWO2006070474A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 スパンション エルエルシー 半導体装置の製造方法
KR100704023B1 (ko) * 2005-09-26 2007-04-04 삼성전자주식회사 메모리셀의 데이터 판독 정확성이 개선되는 더미 비트라인구조의 불휘발성 반도체 메모리 장치
JP2007102977A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090034336A1 (en) 2009-02-05
KR20090014003A (ko) 2009-02-06
KR101271174B1 (ko) 2013-06-04
US7804716B2 (en) 2010-09-28
JP2009038382A (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478036B2 (ja) ビットラインレイアウトの構造を改善したフラッシュメモリ装置及びそのレイアウト方法
US9953717B2 (en) NAND structure with tier select gate transistors
US7903469B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory, its read method and a memory card
CN101441893B (zh) 抑制寄生电荷积累的非易失性存储器件及其操作方法
US8279673B2 (en) Non-volatile semiconductor memory
CN108630254B (zh) 提供降低的数据线负载的非易失性存储设备
US10804293B2 (en) Nonvolatile memory device, vertical NAND flash memory device and SSD device including the same
KR102347181B1 (ko) 메모리 장치 및 그것을 포함하는 메모리 시스템
US10373972B2 (en) Vertical memory devices and methods of manufacturing vertical memory devices
US20130229871A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device
KR102250454B1 (ko) 3d 비휘발성 메모리에 대한 서브블록 크기 감소
KR20190128895A (ko) 수직형 메모리 장치
JP2014192243A (ja) 半導体記憶装置
CN114664354A (zh) 执行擦除操作以保持数据可靠性的存储器件
US11282578B2 (en) Semiconductor storage apparatus including a memory cell array
US11011541B2 (en) Semiconductor memory device in which memory cells are three-dimensionally arrange
US9466378B2 (en) Semiconductor memory device
US20200312379A1 (en) Semiconductor memory device including parallel structure
KR101936911B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 반도체 집적 회로 장치
JP5143443B2 (ja) 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
US7405978B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having bitlines extending from cell array in single direction
US10886221B2 (en) Semiconductor device
US9123396B2 (en) Semiconductor apparatus
JP2011198415A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20240105267A1 (en) Non-volatile memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees