JP5072862B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5072862B2
JP5072862B2 JP2008548242A JP2008548242A JP5072862B2 JP 5072862 B2 JP5072862 B2 JP 5072862B2 JP 2008548242 A JP2008548242 A JP 2008548242A JP 2008548242 A JP2008548242 A JP 2008548242A JP 5072862 B2 JP5072862 B2 JP 5072862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
finger
field plate
semiconductor device
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008548242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008069074A1 (ja
Inventor
景一 松下
一考 高木
直孝 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008548242A priority Critical patent/JP5072862B2/ja
Publication of JPWO2008069074A1 publication Critical patent/JPWO2008069074A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072862B2 publication Critical patent/JP5072862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関し、特に、高周波用のGaN(窒化ガリウム)系FET(電界効果トランジスタ)及びその製造方法に関する。
GaN等の化合物半導体FETを用いた高周波大電力用の半導体装置においては、ドレイン電極に高い電圧が印加されるため、ゲート電極の角部に電界集中が生じ、半導体素子が破壊されることがある。
従来、ゲート電極とソース電極との間の絶縁層上に、第4の電極としてフィールドプレートを設け、このフィールドプレートをソース電極と電気的に接続させることにより、ゲート電極における電界集中を緩和し、半導体素子の破壊を防止する技術が知られている。
図11はこのようなフィールドプレート電極を設けた半導体装置の一例を示す断面図である。この半導体装置は、図に示すように、半絶縁性SiC(炭化シリコン)47上に、GaN層48と、AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)層49が積層形成され、AlGaN層49の表面上には、ショットキー電極であるゲート電極50と、オーミック電極であるソース電極51及びドレイン電極52とが形成されている。ゲート電極50、ソース電極51、ドレイン電極52が、互いに平行に配列されている。これらの電極を含むAlGaN層49の表面は絶縁膜54によって覆われている。この絶縁膜54上には、ゲート電極50及びドレイン電極52の間にフィールドプレート電極55が設けられている。
このフィールドプレート電極55は、同じくストライプ状の導体により形成されており
、ゲート電極50及びドレイン電極52に平行に配置されている。このフィールドプレート電極55は、図示しないがその幅方向においてゲート電極50と並行、もしくは一部オ
ーバーラップして用いられ、また、ワイヤ等の配線部材によりソース電極51に接続され、ソース電極51と同じ電位に保持されている。
このフィールドプレート電極55によって、高いドレイン電圧によるゲート電極50のエッジ部56における電界集中が緩和される。これにより、フィールドプレート電極55によってFETの耐圧が向上し、電流コラプス現象が抑制されることは、例えば、特許文献1および特許文献2に記載されるものが知られている。
特許文献1:特開平9−205211号公報
特許文献2:特開2002−231733号公報
しかしながら、フィールドプレート電極55がゲート電極50の近傍に配置されることによって、ゲート電極50には寄生容量が発生する。また、ゲート電極50とフィールドプレート電極55とがオーバーラップする部分は、寄生容量が大きくなり、高周波領域でのFETの増幅特性が劣化する。すなわち、寄生容量によってFETの利得が低下する。そして、フィールドプレート電極55の下の絶縁膜54の膜厚が薄いほど、この利得の低下は大きい。
このように、第4の電極であるフィールドプレート電極によるFETの電流コラプスの
防止あるいは耐圧の向上とFETの増幅利得とは互いにトレードオフの関係にある。
本発明の目的は、このトレードオフの関係を解決し、電界集中の緩和による素子破壊を防止するとともに、利得の低下をも防止することができる半導体装置を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、上記の課題に鑑み、高周波信号が入出力される第4の電極を備えた半導体装置において、素子上の電極の占有する面積を小さくし、簡便に製造することが可能な半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一態様によれば、基板上に形成された窒化物系化合物半導体層と、この半導体層上に形成されたソース電極と、このソース電極から離間した前記半導体層上の位置に形成されたドレイン電極と、このドレイン電極及び前記ソース電極間の前記半導体層上に形成されたゲート電極と、このゲート電極を覆うように前記半導体層及びこの上に形成された絶縁膜と、この絶縁膜上に形成されたフィールドプレート電極と、このフィールドプレート電極と前記ソース電極とを接続する抵抗体とを備え、この抵抗体は、前記ゲート電極と前記フィールドプレート電極間の浮遊容量の高周波インピーダンスより大きな抵抗値を有する半導体装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、基板上に形成された窒化物系化合物半導体層と、この半導体層上に形成されたソース電極と、このソース電極から離間した前記半導体層上の位置に形成されたドレイン電極と、このドレイン電極及び前記ソース電極間の前記半導体層上に形成されたゲート電極と、このゲート電極を覆うように前記半導体層及びこの半導体層の上に形成された絶縁膜と、この絶縁膜上に形成されたフィールドプレートと、このフィールドプレートと前記ソース電極とを接続する抵抗体とを備え、この抵抗体は、前記ゲート電極と前記フィールドプレート間の浮遊容量の高周波インピーダンスよりも大きな抵抗値を有し、前記半導体層のシート抵抗によって形成された半導体装置が提供される。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の模式的断面構造図。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の電極の配置を表す模式的平面パターン構成図。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置における金属薄膜による抵抗体の一例を示す平面パターン構成図。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の電極配置を示す模式的平面パターン構成図。 (a)本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の模式的平面パターン構成図。(b)本発明の第3の実施形態の変形例に係る半導体装置の模式的平面パターン構成図。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の模式的断面構造図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の電極の配置を表す模式的平面パターン構成図。 図7における鎖線A−Bに沿った模式的断面構造図。 本発明の第6の実施形態に係るマルチフィンガー型の半導体装置の電極構造を示す模式的平面パターン構成図。 本発明の第7の実施形態に係るマルチフィンガー型の半導体装置の電極構造を示す模式的平面パターン構成図。 従来の半導体装置の電極構成を説明するための模式的断面構造を含む鳥瞰図。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なることに留意すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の配置などを下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
以下の説明において、半導体素子は、SiC基板、GaN/SiC基板、AlGaN/GaN/SiC基板、ダイヤモンド基板、サファイア基板より選択された基板上に形成される。
特に、例えば、AlGaN/GaN/SiC基板を使用する場合には、半導体素子は、ヘテロ接合界面に誘起される2次元ガス(2DEG:Two Dimensional Electron Gas)中の高電子移動度を利用する高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)として構成される。また、例えば、GaN/SiC基板を使用する場合には、半導体素子は、ショットキーゲート(Schottky Gate)を利用する金属―半導体(MES:Metal semiconductor)FETとして構成可能である。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の模式的断面構造図を示す。また、図2は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の電極の配置を表す模式的平面パターン構成図を示す。また、図3は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置における金属薄膜による抵抗体の一例を示す平面パターン構成図を示す。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置は、図1および図2に示すように、基板11上に形成された窒化ガリウム系の化合物半導体層12を備えている。化合物半導体層12は、基板11上に形成されたGaN層13、このGaN層13上に形成されたAlGaN層14を含んでいる。化合物半導体層12の表面、すなわち、AlGaN層14の表面には、ソース電極21、ゲート電極22及びドレイン電極23が設けられている。ここで、ソース電極21とドレイン電極23は、例えばAlのストライプ状の導体により形成され、AlGaN層14に対してオーミックコンタクトにより設置される。また、ゲート電極22は例えばAuのストライプ状の導体により形成され、AlGaN層14に対してショットキーコンタクトにより設置される。AlGaN層14の表面にはソース電極21、ゲート電極22及びドレイン電極23を除く部分にたとえば窒化膜のような絶縁膜24が形成される。絶縁膜24の表面には、ゲート電極22に並行、もしくは図2に符号25cで示されるように一部ゲート電極22を覆うように第4の電極である、フィールドプレート電極25が形成される。このフィールドプレート電極25は、例えばAuのストライプ状の導体により形成される。このフィールドプレート電極25は、高い抵抗値を有する抵抗体26を介してソース電極21に接続されている。すなわち、図2に示すように、抵抗体26は一端がソース電極21の下端に接続され、他端はゲート電極22を跨ぐ配線部材25bを介してフィールドプレート電極25の下端の配線部材25aに接続されている。
抵抗体26の抵抗値は、フィールドプレート電極25とゲート電極22との間の寄生容量の使用する高周波信号に対するインピーダンスに比べて十分高い値をもつように決められる。
この寄生容量CGFPは、フィールドプレート電極25とゲート電極22との間の絶縁膜24の厚さをT、誘電率をεとし、フィールドプレート電極25とゲート電極22とが対峙する面積をSとした場合、
GFP=ε×S/T
によって求められる。この寄生容量の使用する高周波信号に対するインピーダンスは、使用する高周波信号の角周波数をωとすると、1/ωCGFPであらわされる。したがって、抵抗体26の抵抗値Rは、
R>>1/ω×CGFP
となるように選定される。
この抵抗値を具体的な例を用いて計算すると次のようになる。フィールドプレート電極25とゲート電極22とが対じする幅を1μm、ゲート幅(ストライプ状導体の長さ)が1mm、SiNの比誘電率εrを7、真空中の誘電率ε0を8.854×10-12(F/m)、絶縁膜24の厚さを0.2μmとすると、ゲート幅1mmあたりの容量CGFP は、概ね、
GFP =7×8.854×10-12×1×10-6×1×10-3/0.2×10-6
=0.310×10-12 (F/mm)
となる。ここで使用周波数が例えば周波数10GHzとすると、ゲート幅1mmに対する抵抗値Rは、
R>>1/(ω×CGFP)=50(Ω)
を満たすような値に選定される。
本実施形態に係るマルチフィンガー型FETでは、単位トランジスタ、すなわち、1組のゲート電極22、ソース電極21及びドレイン電極23におけるゲート幅は100μmであるため、単位トランジスタごとに、最小でも500(Ω)、これより十分に大きな抵抗値としては5(kΩ)程度の抵抗値を有する抵抗体26を、フィールドプレート電極25とソース電極21との間に挿入することが望ましい。
このように構成された化合物半導体装置において、例えば、ソース電極21をグランド電位、すなわち0(V)とし、ゲート電極22には−5(V)、ドレイン電極23には+50(V)の直流バイアス電圧が印加されると共に、ソース電極21とゲート電極22間に高周波信号が印加されると、ドレイン電極23には増幅された高周波信号が出力される。このとき、ゲート電極22とドレイン電極23間には55(V)という高電圧が印加されるが、フィールドプレート電極25が設けられているため、電界集中が緩和され、絶縁膜24の破壊による素子のコラプスが回避される。
すなわち、フィールドプレート電極25はゲート電極22に対しては絶縁膜24を介して分離されているため、その間には直流電流は流れない。しかし、フィールドプレート電極25は抵抗体26を介してソース電極22に接続されているため、その直流電位は0(V)に維持される。これによって、ゲート電極22に対する電界集中を緩和すること
ができる。
他方、フィールドプレート電極25は高周波信号に対しては、フィールドプレート電極25とゲート電極22間の寄生容量により形成される低インピーダンスを介してゲート電極22に接続され、抵抗体26には高周波の電流が流れるため、この抵抗値を十分に大きくすることにより、フィールドプレート電極25をゲート電極22と実質的にオープンな状態とすることができ、フィールドプレート電極25とゲート電極22間の寄生容量を抑えることができる。
ところで、本発明を適用するための化合物半導体装置において設ける抵抗体26としては、半導体層12の表面に絶縁膜を介して平面的に形成することが望ましい。表1に代表的な抵抗体の金属材料の比抵抗値ρ、厚さt=0.1μmにおけるシート抵抗値、線幅1μmの場合の500(Ω)の抵抗とするための長さが示されている。
Figure 0005072862
これらの金属薄膜を用いて、例えば5(kΩ)の抵抗体26を形成するためには、幅1μmで長さ10000μmの線状抵抗体を用いる必要があるため、図3に示すように、コイル状パターンとして形成する。すなわち、これらの金属のシート抵抗値は表1に示すように比較的小さいため、高い抵抗値を得るためには金属薄膜の長さがかなり長くなる。なお、図3では、図を簡素化するためにゲート電極22およびフィールドプレート電極25は直線で示されている。
[第2の実施の形態]
図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の電極配置を示す模式的平面パターン構成図を示す。
本発明の第2の実施形態に係るマルチフィンガー型の化合物半導体装置においては、図3に示す1組の電極パターンが100組ほど繰り返し配列されている。すなわち、この半導体装置においては、ソース電極21、ゲート電極22、ドレイン電極23およびフィールドプレート電極25が横方向に繰り返し配列されている。ここで、ゲート電極22およびフィールドプレート電極25は、図を簡素化するために直線で示されているが、実際には図2に示されるようなパターン配置となっている。
複数本のドレイン電極23は、それらの上端部が共通のドレイン電極配線23−1に接続されている。ゲート電極22は、それらの下端部が共通のゲート電極用配線22−2に接続されている。ゲート電極用配線22−2は、連続する所定の本数、例えば5本のゲート電極22毎に1個設けられたゲート電極パッド22−3に接続されている。フィールドプレート電極25は、連続する所定の本数、例えば10本のフィールドプレート電極25毎に共通に設けられたフィールドプレート電極用配線25−2にブリッジ配線25−3を介して接続されている。ソース電極21は、連続する所定の本数、例えば5本毎にそれらの下端部が共通のソース電極用配線21−1にブリッジ配線21−2を介して接続されている。ソース電極用配線21−1は、隣接する2個のゲート電極パッド22−3間に配置されたソース電極パッド21−2に接続されている。フィールドプレート電極用配線25−2とソース電極パッド21−2間には、ストライプ状の抵抗体26が接続されている。
ここで、ソース電極配線21−1は、ほぼその中央部で分離されている。抵抗体26はソース電極配線21−1が分離された隙間を介してソース電極パッド21−2に接続されている。
前述したように、通常この種の半導体装置では、100本前後のマルチフィンガーアレーが配列形成される。本発明において、10本のフィールドプレート電極25が、1つの抵抗体26を介してソース電極21に接続されることによって、抵抗体26の抵抗値は50(Ω)に下げることが出来る。
[第3の実施の形態]
図5(a)は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の模式的平面パターン構成図を示す。また、図5(b)は、本発明の第3の実施形態の変形例に係る半導体装置の模式的平面パターン構成図を示す。
本発明の第3の実施形態に係る半導体装置は、図5(a)に示すように、全てのフィールドプレート電極25に対して、共通のフィールドプレート電極用配線25−2が設けられ、その両端とソース電極パッド21−2間に抵抗体26が設けられている。これらの抵抗体26の抵抗値は、100Ω程度で済ませることができる。
また、本発明の第3の実施形態の変形例に係る半導体装置は、図5(b)に示すように、全てのフィールドプレート電極25に対して、共通のフィールドプレート電極用配線25−2が設けられるが、この配線が長くなることに伴う発振を抑制するために、使用する高周波信号の波長の1/2程度の長さ毎に分割抵抗体28が挿入されている。なお、図5の他の部分は図4の各部の構成とほぼ同じであるため、対応する部分には同一の番号を付し、詳細な説明は省略する。
[第4の実施の形態]
図6は、本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の模式的断面構造図を示す。
本発明の第4の実施形態に係る半導体装置は、図6に示すように、図1に示した第1の実施形態に比較して、ゲート電極22に設けられたフィールドプレート22−1が形成されている点、この結果、化合物半導体層12表面に形成される絶縁膜24は二層(第1の絶縁膜24a及び第2の絶縁膜24b)となる点が異なっており、その他の構成はほぼ同一である。したがって、図6においては、図1の構成部分と同一の構成部分には同一の番号を付し、詳細な説明は省略する。
このように構成された化合物半導体装置において、例えば、ソース電極21をグランド電位、すなわち0(V)とし、ゲート電極22には−5(V)、ドレイン電極23には+50(V)の直流バイアス電圧が印加されると共に、ソース電極21とゲート電極22間に高周波信号が印加されると、ドレイン電極23には増幅された高周波信号が出力される。このとき、ゲート電極22とドレイン電極23間には55(V)という高電圧が印加されるが、フィールドプレート電極25が設けられているため、電界集中が緩和され、絶縁膜24aおよび絶縁膜24bの破壊による素子のコラプスが回避される。
すなわち、フィールドプレート電極25はゲート電極22に対しては絶縁膜24aおよび絶縁膜24bを介して分離されているため、その間には直流電流は流れない。しかし、フィールドプレート電極25は抵抗体26を介してソース電極22に接続されているため、その直流電位は0(V)に維持される。これによって、ゲート電極22に対する電界集中を緩和することができる。
他方、フィールドプレート電極25は高周波信号に対しては、フィールドプレート電極25とゲート電極22間の寄生容量により形成される低インピーダンスを介してゲート電極22に接続され、抵抗体26には高周波の電流が流れるため、この抵抗値を十分に大きくすることにより、フィールドプレート電極25をゲート電極22と実質的にオープンな状態とすることができ、フィールドプレート電極25とゲート電極22間の寄生容量を抑えることができる。
本発明の第4の実施形態に係る半導体装置では、第2の絶縁膜24bの膜厚を十分に小さくしても、トランジスタ素子としての増幅利得を低下することがなく、かつフィールドプレート電極25の電界集中緩和機能を十分に発揮することができる。
[第5の実施の形態]
図7は、本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の電極の配置を表す模式的平面パターン構成図を示す。また、図8は、図7における鎖線A−Bに沿った模式的断面構造図を示す。
本発明の第5の実施形態に係る半導体装置は、図7および図8に示すように、基板11に形成された窒化ガリウム系の化合物半導体層12を備えている。化合物半導体層12は、基板11上に形成されたGaN層13と、このGaN層13上に形成されたAlGaN層14を含んでいる。化合物半導体層12の表面、すなわち、AlGaN層14の表面には、ソース電極21、ゲート電極22及びドレイン電極23が設けられている。
ここで、ソース電極21とドレイン電極23は、例えばAlのストライプ状の導体により形成され、AlGaN層14に対してオーミックコンタクトにより設置される。また、ゲート電極22は、例えばAuのストライプ状の導体により形成され、AlGaN層14に対してショットキーコンタクトにより設置される。AlGaN層14の表面には、ソース電極21、ゲート電極22及びドレイン電極23を除く部分に、例えば窒化膜のような絶縁膜24が形成されている。
この絶縁膜24上には、図7に示されるように、ゲート電極22に幅方向の一端部が重なるとともに、幅方向の他端部がドレイン電極23方向に延長された第4の電極である、フィールドプレート電極25が形成される。このフィールドプレート電極25は、例えばAlのストライプ状の導体により形成される。フィールドプレート電極25は、高い抵抗値を有する抵抗体26を介してソース電極21に接続されている。この抵抗体26は、一端がソース電極21の上端に接続され、他端が配線部材27を介してフィールドプレート電極25の上端に接続されたシート抵抗として、化合物半導体層12上に絶縁層を介して形成される。
図8において、基板11、窒化ガリウム系の化合物半導体層12は、図1に示した半導体装置と同じである。化合物半導体層12の表面にはTi/Alからなる端子部材28およびソース電極21が蒸着され、これらはAlGaN層14とオーミックコンタクトを形成する。端子部材28およびソース電極21の表面はSiN又はSiO2等の絶縁層29で覆われている。この絶縁層29には端子部材27およびソース電極21の表面部分に反応性イオンエッチング(RIE:Reactive Ion Etching)法などによってコンタクトホールが形成され、それぞれを介して配線部材27および後述のブリッジ配線21−2が接続される。
このように構成された化合物半導体装置において、例えば、ソース電極21をグラウンド電位、すなわち0Vとし、ゲート電極22に−5V、ドレイン電極23には+50Vの直流バイアス電圧が印加されるとともに、ソース電極21とゲート電極22間に高周波信号が印加されると、ドレイン電極23には増幅された高周波信号が出力される。このとき、ゲート電極22とドレイン電極23間には55Vという高電圧が印加されるが、ゲート電極22には、フィールドプレート電極25が設けられているため、電界集中が緩和され、素子の破壊が回避される。
すなわち、フィールドプレート電極25は、ゲート電極22に対しては絶縁膜24を介して分離されているため、その間には直流電流は流れない。しかし、フィールドプレート電極25は、抵抗体26を介してソース電極22に接続されているため、その直流電位は0Vに維持される。これによって、ゲート電極22に対する電界集中を緩和することができる。他方、フィールドプレート電極25は高周波信号に対しては、フィールドプレート電極25とゲート電極22間の寄生容量により形成される低インピーダンスを介してゲート電極22に接続されるが、高い抵抗値の抵抗体26が介在しているため、ソース電極21とゲート電極22間のインピーダンスは抵抗体26の抵抗値により支配され、この抵抗値を十分に大きくすることにより、フィールドプレート電極25とゲート電極22間の寄生容量により形成される低インピーダンスの影響を無視し、実質的にオープンな状態とすることができる。従って、絶縁膜24の膜厚を十分に小さくすることによって、トランジスタ素子としての増幅利得を低下することなく、フィールドプレート電極25の電界集中緩和機能を十分に発揮することができる。
[第6の実施形態]
図9は、本発明の第6の実施形態に係るマルチフィンガー型の半導体装置の電極構造の一部を示す模式的平面パターン構成図を示す。
本発明の第6の実施形態に係る半導体装置においては、図9に示すように、図7に示す1組の電極パターンが、複数組、例えば100組程繰り返し配列されている。図9では、ソース電極21、ゲート電極22、ドレイン電極23及びフィールドプレート電極25からなる4組の単位FETが横方向に繰り返し配列されている。
ドレイン電極23は、それらの上端部が共通のドレイン電極配線23−1に接続されている。各ゲート電極22は、それらの下端部が共通のゲート電極用配線22−1に接続されている。このゲート電極用配線22−1は、電極配列の下方において横方向に配列された複数個のゲート電極パッド22−2に接続されている。各ソース電極21は、電極配列の下方において横方向にゲート電極パッド22−2と交互に配列された複数個のソース電極パッド21−1にブリッジ配線21−2を介して接続されている。
シート抵抗である抵抗体26は、それぞれのソース電極21の上端部とそれぞれの配線部材27との間を接続するように配置される。
抵抗体26のシート抵抗値ないしは表面抵抗値は、フィールドプレート電極25とゲート電極22との間の寄生容量の使用高周波信号に対するインピーダンスに比べて十分高い値をもつように決められる。シート抵抗値は、金属抵抗に比べて高いため、抵抗体26の半導体素子上における占有面積が小さい。上述した半導体層12上に絶縁層を介して形成された半導体抵抗のシート抵抗値は、例えば500(Ω/sq)である。
従って、本発明の第6の実施形態に係る半導体装置においては、半導体抵抗のシート抵抗を用いるため、大電力用FETの素子面積を小さくしている。これにより、大電力用FETを簡便に作成するようにしている。
また、シート抵抗26と配線部材27とがともに電極配列のドレイン電極パッド23−1側に配置されることにより、ゲート電極25からゲート電極パッド22−2に至るゲート電極配線との交叉配線を回避することにより、寄生容量の発生を減少させ、高周波数領域におけるFETの動作特性は劣化しない。
[第7の実施の形態]
図10は、本発明の第7の実施形態に係るマルチフィンガー型の半導体装置の電極構造の一部を示す模式的平面パターン構成図を示す。
図9に示した本発明の第6の実施形態に係る半導体装置においては、シート抵抗が、ドレイン電極パッド23−1側に配置されていたが、本発明の第7の実施形態に係る半導体装置においては、シート抵抗は、ソース電極パッド21−1及びゲート電極パッド22−2側に配置されている。
すなわち、抵抗体26は、それぞれ、ソース電極21の下端部と配線部材27との間を接続するように配置される。抵抗体26の構造およびその他の電極パターンは、それぞれ図8に示した抵抗体および図9に示した電極パターンと同様であるので、詳細な説明は省略する。
また、本発明の第7の実施形態に係る半導体装置も、化合物半導体層上においてシート抵抗が用いられるため、大電力用FETの素子面積を小さくすることができる。
また、本発明の第6の実施形態及び第7の実施形態に係る半導体装置によれば、シート抵抗の位置が上か下かにかかわらず、大電力用FETを簡便に作成することができるようになる。
このようにして、本実施形態に係る半導体装置によれば、抵抗体は、半導体のシート抵抗を利用することにより占有面積が小さくなる結果、大電力用マルチフィンガー型のFETに対して素子面積を拡大することなく、適用することができる。
[その他の実施の形態]
上記のように、本発明は第1乃至第7の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
尚、本発明は上記の実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
また、上記の実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
尚、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
例えば、上記の実施形態においては、本発明はMESFETに適用したが、本発明の半導体装置は、これに限らず、炭化シリコン(SiC)基板上にGaN/AlGaNからなる半導体層を形成してなる高電子移動度トランジスタ(HEMT)、あるいは半絶縁性GaAs基板上にAlGaAs/GaAs系HEMTを形成したもの等、広い意味での化合物半導体を用いた電界効果形半導体装置に適用することができる。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明によれば、フィールドプレート電極とソース電極との間を接続する線路に、フィールドプレートとゲート電極との間の高周波インピーダンスに比較して大きな抵抗値をもつ抵抗を挿入することにより、高周波信号に対してはソース電極の電位から隔離され、ゲート電極と同期した電位が得られるため、フィールドプレート電極とゲート電極間の寄生容量が抑制され、利得の低下を防止することができる。直流信号に対しては挿入された抵抗には電流が流れないため抵抗における電圧低下は生じず、フィールドプレート電極の電位はソース電極と同じ電位に維持されるため、ゲート電極のエッジにおける電界集中が緩和される。
本発明によれば、金属の抵抗体よりも抵抗率の高いシート抵抗を利用して抵抗が形成されるため、素子上における電極の占有面積を小さくすることができ、マルチフィンガー型の電力増幅装置に適応できる。また、FETと抵抗体とがほぼ同時に形成されることができるため、工程を簡素化することができる。

Claims (13)

  1. 基板と、
    前記基板上に配置された窒化物系化合物半導体層と、
    前記半導体層上に配置されたソース電極と、
    前記ソース電極から離間した前記半導体層上の位置に配置されたドレイン電極と、
    前記ドレイン電極及び前記ソース電極間の前記半導体層上に配置されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を覆うように前記半導体層及び前記ゲート電極上に配置された絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に配置されたフィールドプレート電極と、
    前記フィールドプレート電極と前記ソース電極とを接続する抵抗体と
    を備え、
    前記抵抗体は、前記ゲート電極と前記フィールドプレート電極間の浮遊容量の高周波インピーダンスより大きな抵抗値を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ソース電極、前記ドレイン電極及び前記ゲート電極はそれぞれ平行に配列された複数本のフィンガー状の導体からなるマルチフィンガー電極であり、前記フィールドプレート電極は前記ゲート電極を構成する複数本のフィンガー状の導体のそれぞれにその幅方向の一部が重なるように配置された複数本のフィンガー状の導体により構成され、かつこれらの複数のフィンガー状の導体はそれぞれ前記抵抗体を介して前記ソース電極に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ソース電極、前記ドレイン電極及び前記ゲート電極はそれぞれ平行に配列された複数本のフィンガー状の導体からなるマルチフィンガー電極であり、前記フィールドプレート電極は前記ゲート電極を構成する複数本のフィンガー状の導体のそれぞれにその幅方向の一部が重なるように配置された複数本のフィンガー状の導体により構成され、前記複数本のフィールドプレート電極の一端がフィールドプレート用電極配線により共通に接続され、この電極配線は前記抵抗体を介して前記ソース電極に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記フィールドプレート用電極配線は、入出力信号の波長の1/2の長さ以下の長さに分割され、各分割点には分割抵抗が挿入されていることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記フィールドプレート用電極配線は、前記複数本のフィールドプレート電極のうち、連続する所定本数毎に共通に設けられ、それぞれ前記抵抗体を介して前記ソース電極に接続されていることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  6. 前記抵抗体は、前記半導体層表面に配置された前記絶縁膜上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記抵抗体は、タングステン、モリブデン、又はタンタルのうちのいずれか1つからな
    ることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記絶縁膜が、前記半導体層及び前記ゲート電極の上に配置された第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層の上に配置された第2の絶縁層とを含む多層構造を有し、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に、前記ゲート電極の端部に配置された第2のフィールドプレートが設けられたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  9. 基板と、
    基板上に配置された窒化物系化合物半導体層と、
    前記半導体層上に配置されたソース電極と、
    前記ソース電極から離間した前記半導体層上の位置に配置されたドレイン電極と、
    前記ドレイン電極及び前記ソース電極間の前記半導体層上に配置されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を覆うように前記半導体層及び前記ゲート電極の上に配置された絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に配置されたフィールドプレートと、
    前記フィールドプレートと前記ソース電極とを接続する抵抗体と
    を備え、
    前記抵抗体は、前記ゲート電極と前記フィールドプレート間の浮遊容量の高周波インピーダンスよりも大きな抵抗値を有し、前記半導体層のシート抵抗によって形成されたことを特徴とする半導体装置。
  10. 前記フィールドプレートは、
    フィンガー状の導体からなる複数本のフィールドプレート電極と、
    前記ソース電極、前記ドレイン電極及び前記ゲート電極の各フィンガー部の配列方向に延長形成され、前記複数本のフィールドプレート電極のそれぞれの一端部に共通接続された配線部材と
    をさらに備え、
    前記配線部材が、前記フィールドプレート電極のうちの連続する所定本数毎に共通して接続されたことを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記半導体層上に形成され、フィンガー状の導体からなる複数本のソースフィンガー電極と、
    前記半導体層上に形成され、フィンガー状の導体からなる複数本のドレインフィンガー電極と、
    これらのソースフィンガー電極とドレインフィンガー電極とのうちの隣接する一対のソースフィンガー電極とドレインフィンガー電極との間に配置され、フィンガー状の導体からなる複数本のゲートフィンガー電極と
    をさらに備え、
    前記抵抗体が、これらのソースフィンガー電極及びドレインフィンガー電極の延在方向に沿ってこれらのゲートフィンガー電極の近傍に設けられたフィンガー状の導体からなる複数本のフィールドプレート電極と、それぞれのソースフィンガー電極の上端部とを接続するように配置されたことを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  12. 前記半導体層上に形成され、フィンガー状の導体からなる複数本のソースフィンガー電極と、
    前記半導体層上に形成され、フィンガー状の導体からなる複数本のドレインフィンガー電極と、
    これらのソースフィンガー電極とドレインフィンガー電極とのうちの隣接する一対のソースフィンガー電極とドレインフィンガー電極との間に配置され、フィンガー状の導体からなる複数本のゲートフィンガー電極と
    をさらに備え、
    前記抵抗体が、これらのソースフィンガー電極及びドレインフィンガー電極の延在方向に沿ってこれらのゲートフィンガー電極の近傍に設けられたフィンガー状の導体からなる複数本のフィールドプレート電極と、それぞれのソースフィンガー電極の下端部とを接続するように配置されたことを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  13. 前記抵抗体の一端が前記ソース電極に接続され、前記抵抗体の他端は前記ゲート電極を跨ぐ配線部材を介して前記フィールドプレート電極の配線部材に接続されることを特徴とする請求項1または9に記載の半導体装置。
JP2008548242A 2006-12-07 2007-11-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5072862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008548242A JP5072862B2 (ja) 2006-12-07 2007-11-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330337 2006-12-07
JP2006330337 2006-12-07
JP2006338609 2006-12-15
JP2006338609 2006-12-15
PCT/JP2007/072953 WO2008069074A1 (ja) 2006-12-07 2007-11-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008548242A JP5072862B2 (ja) 2006-12-07 2007-11-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008069074A1 JPWO2008069074A1 (ja) 2010-03-18
JP5072862B2 true JP5072862B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39491975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548242A Expired - Fee Related JP5072862B2 (ja) 2006-12-07 2007-11-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8154079B2 (ja)
EP (1) EP2015353B1 (ja)
JP (1) JP5072862B2 (ja)
KR (1) KR101033388B1 (ja)
TW (1) TW200840045A (ja)
WO (1) WO2008069074A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11043452B2 (en) 2019-04-15 2021-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034282A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Nec Electronics Corp 電界効果型トランジスタ
US7888171B2 (en) 2008-12-22 2011-02-15 Raytheon Company Fabricating a gallium nitride layer with diamond layers
US7989261B2 (en) 2008-12-22 2011-08-02 Raytheon Company Fabricating a gallium nitride device with a diamond layer
US7892881B2 (en) 2009-02-23 2011-02-22 Raytheon Company Fabricating a device with a diamond layer
JP2010199241A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Fujitsu Ltd 半導体装置
US8754496B2 (en) * 2009-04-14 2014-06-17 Triquint Semiconductor, Inc. Field effect transistor having a plurality of field plates
US8008977B2 (en) * 2009-04-14 2011-08-30 Triquint Semiconductor, Inc. Field-plated transistor including feedback resistor
KR101774933B1 (ko) * 2010-03-02 2017-09-06 삼성전자 주식회사 듀얼 디플리션을 나타내는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2011249728A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5712516B2 (ja) * 2010-07-14 2015-05-07 住友電気工業株式会社 半導体装置
IT1401747B1 (it) * 2010-08-02 2013-08-02 Selex Sistemi Integrati Spa Fabbricazione di transistori ad alta mobilita' elettronica con elettrodo di controllo a lunghezza scalabile
IT1401748B1 (it) * 2010-08-02 2013-08-02 Selex Sistemi Integrati Spa Transistori ad alta mobilita' elettronica con elettrodo di field plate
US9780738B2 (en) 2011-08-22 2017-10-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP5765143B2 (ja) * 2011-08-30 2015-08-19 株式会社豊田中央研究所 高電子移動度トランジスタとその製造方法
US10002957B2 (en) * 2011-12-21 2018-06-19 Power Integrations, Inc. Shield wrap for a heterostructure field effect transistor
US9070755B2 (en) 2012-02-17 2015-06-30 International Rectifier Corporation Transistor having elevated drain finger termination
US9379231B2 (en) * 2012-02-17 2016-06-28 Infineon Technologies Americas Corp. Transistor having increased breakdown voltage
JP2014127715A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 半導体装置
US10229978B2 (en) 2014-06-06 2019-03-12 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
DE102014113465B4 (de) * 2014-09-18 2022-01-13 Infineon Technologies Austria Ag Elektronisches Bauteil
CN104637991B (zh) * 2015-01-26 2017-08-18 电子科技大学 一种改进的场板结构氮化镓高电子迁移率晶体管
JP2017054960A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置
JP6812764B2 (ja) * 2016-11-29 2021-01-13 日亜化学工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP7095982B2 (ja) * 2017-12-07 2022-07-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
JP7113221B2 (ja) * 2018-02-08 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 炭化珪素半導体装置
US11424330B2 (en) * 2018-10-03 2022-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Field-effect transistor
JP7094611B2 (ja) * 2020-09-18 2022-07-04 サンケン電気株式会社 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411743A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Nec Corp 半導体装置
JPH06349859A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Rohm Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2000315804A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JP2003110197A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 窒化物半導体発光装置、窒化物半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187547A (en) * 1988-05-18 1993-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting diode device and method for producing same
EP0405757A3 (en) 1989-06-27 1991-01-30 Hewlett-Packard Company High efficiency light-emitting diode
JP2780744B2 (ja) 1992-11-06 1998-07-30 信越半導体株式会社 GaAlAs発光素子の製造方法
DE4305296C3 (de) * 1993-02-20 1999-07-15 Vishay Semiconductor Gmbh Verfahren zum Herstellen einer strahlungsemittierenden Diode
JP3210853B2 (ja) 1996-01-26 2001-09-25 松下電工株式会社 半導体装置
JPH10326910A (ja) 1997-05-19 1998-12-08 Song-Jae Lee 発光ダイオードとこれを適用した発光ダイオードアレイランプ
JP4836334B2 (ja) 2001-02-02 2011-12-14 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
GB0122122D0 (en) * 2001-09-13 2001-10-31 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate semiconductor devices and their manufacture
DE10148227B4 (de) 2001-09-28 2015-03-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip, Verfahren zu dessen Herstellung und strahlungsemittierendes Bauelement
WO2004068590A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
JP2006086398A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US9640649B2 (en) * 2004-12-30 2017-05-02 Infineon Technologies Americas Corp. III-nitride power semiconductor with a field relaxation feature
JP2006351753A (ja) 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型トランジスタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411743A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Nec Corp 半導体装置
JPH06349859A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Rohm Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2000315804A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JP2003110197A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 窒化物半導体発光装置、窒化物半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11043452B2 (en) 2019-04-15 2021-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008069074A1 (ja) 2008-06-12
EP2015353A1 (en) 2009-01-14
TW200840045A (en) 2008-10-01
EP2015353B1 (en) 2015-11-18
EP2015353A4 (en) 2010-03-31
US8154079B2 (en) 2012-04-10
KR101033388B1 (ko) 2011-05-09
US20090256210A1 (en) 2009-10-15
TWI363424B (ja) 2012-05-01
JPWO2008069074A1 (ja) 2010-03-18
KR20090013191A (ko) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072862B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11575037B2 (en) Bypassed gate transistors having improved stability
JP4331713B2 (ja) 電流検出電極を有するiii族窒化物半導体装置
TWI355741B (ja)
TWI484630B (zh) 具有閘極源場極板之寬能帶隙電晶體
KR100841472B1 (ko) Ⅲ-질화물 양방향 스위치
JP5427168B2 (ja) ゲートとドレイン間に減少した電界を有するiii−族窒化物半導体デバイス
US11139373B2 (en) Scalable circuit-under-pad device topologies for lateral GaN power transistors
JP2010278280A (ja) 高周波半導体装置
KR20180121579A (ko) 바이패스된 게이트 구조물을 갖는 트랜지스터
US20220189953A1 (en) Nitride semiconductor device
JP7242777B2 (ja) バイパス・ゲート式トランジスタを備える高出力mmicデバイス
JP6812764B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2018186142A (ja) 半導体装置
EP3474316A1 (en) Semiconductor device
JP5417703B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20230253490A1 (en) Bypassed gate transistors having improved stability
US20210367035A1 (en) SCALABLE CIRCUIT-UNDER-PAD DEVICE TOPOLOGIES FOR LATERAL GaN POWER TRANSISTORS
KR101977277B1 (ko) 전력 반도체 소자
JP2021125713A (ja) 高周波半導体装置
JP2016134600A (ja) 半導体装置
CN117747656A (zh) 半导体装置
KR20140111795A (ko) 전력 반도체 소자 및 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees