JP5068405B2 - 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機 - Google Patents

易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP5068405B2
JP5068405B2 JP2001260538A JP2001260538A JP5068405B2 JP 5068405 B2 JP5068405 B2 JP 5068405B2 JP 2001260538 A JP2001260538 A JP 2001260538A JP 2001260538 A JP2001260538 A JP 2001260538A JP 5068405 B2 JP5068405 B2 JP 5068405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
bag
seal portion
center
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001260538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003072774A (ja
Inventor
章 堀内
Original Assignee
株式会社川島製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社川島製作所 filed Critical 株式会社川島製作所
Priority to JP2001260538A priority Critical patent/JP5068405B2/ja
Publication of JP2003072774A publication Critical patent/JP2003072774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068405B2 publication Critical patent/JP5068405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7457Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool comprising a perforating tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、横シール部によって筒端縁部が封鎖された新規な易開封構造を備えた袋包装体、及びその易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、袋包装体の一形態として、センターシール部で筒状に形成された包装材に包装物としての製品を収容し、両筒端縁部をヒートシールして横ヒートシート部を形成したピロー袋包装体がある。ピロー袋包装体は、通常、熱溶着性のウェッブ状包装材の側縁端部をセンターシーラによって溶着することによりウェッブ状包装材を筒状包装材に形成し、筒状包装材の内部に包装物を収容し、横ヒートシーラによって袋の筒端縁部を熱溶着して封鎖することにより連続して製造される。シール部は、一般に、素手で最初の切り込みを形成するのが困難であるため、鋏等の道具を用いなければ袋包装体を開封するのが難しい。
【0003】
ヒートシールされた袋を開封しやすくするため、一部を破断した包装体を示す図7に描かれているように、熱溶着されたシール部にVノッチ、Iノッチ、又は波形等を切り込んで易開封構造を形成することが行われている。即ち、図(a)には、易開封構造の一つとして、袋51内に包装物52を収容した袋包装体50aのシール部53に外周縁からV字状に切り込んで形成されたVノッチ54が示されている。また、図(b)には、別の易開封構造として、袋包装体50bのシール部53にその端縁から切れ目を切り込んで形成されたIノッチ55が示されている。図(c)には、更に別の易開封構造として、袋包装体50cのシール部53の端縁に波形56を形成しておき、いずれかの波形56の谷から切り裂くことで開封し易くした構造が示されている。また、袋包装体50a〜50cを製袋充填包装機等で製造する場合には、Vノッチ54、Iノッチ55、波形56等の易開封構造は、通常、袋包装体50a〜50cの上部に横方向に延びて形成されるシール部53に形成されることが多く、その場合、切り裂き方向は、袋包装体50a〜50cの上下方向になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の開封構造は、いずれも袋を切り裂くことによる易開封構造であり、どの袋包装体でも同じように開封することは難しい。即ち、Vノッチ、Iノッチ又は波形の先端から袋の包装材に切り進んでいっても、必ずしもその延長線上に真っ直ぐに切り開くことにはならず、切り裂きが斜めに進み、その結果、包装物を取り出すことができる程度に広い開口が形成されなかったり、包装物を残そうとする場合であっても必要以上に開口して袋としての機能を損なうことがある。ノッチについては、通常、袋包装体について1箇所のみ設けられているので、開封に失敗すると、再度、Vノッチ、Iノッチから開封することはできない。波形の易開封構造の場合には、別の箇所から開封を試みることは可能であるが、包装体としての見栄えが悪く、必ずしも開封に成功するとは限らない。開封に失敗すると鋏等の道具を利用せざるを得なくなり、袋包装体の開封に手間取ることがある。更に、切り裂き方向は、通常、袋包装体の上下方向になるので、横方向に開封しようとしても困難であることが多い。包装材を両側で摘んでシール部の溶着面を内側から剥がすことで開封することもあるが、開封に大きな力を要したり、開封が急激に進行して包装物が袋から飛び出す等の不具合もある。更にまた、同じ製品であっても、例えば、1回の取出し量が選択できるように、開封開口の広さや開封で生じた開口の方向を消費者等のユーザの選択に応じて変更できる開封形態が望まれることもある。
【0005】
このように、上記のVノッチ、Iノッチ、波形等の開封構造が必ずしも常に中の包装物を取り出せる程度にまで十分開封することができないのは、袋包装体の開封が開封方向を定めることの困難な包装材の切り裂きに依存していることに起因している。そこで、本発明は、袋包装体の開封を包装材の切り裂きに依存するのではなく、熱溶着した包装材の溶着面をセンターシール部を利用した引剥がしで開封し易くするように易開封構造を工夫し、開封形態もユーザにニーズに応じて選択できる易開封構造を備えた袋包装、及びそうした袋包装体製造用包装機を得ることを課題とする。
【0006】
この発明の目的は、Vノッチ、Iノッチ、波形等の開封方向を定めることが困難な包装材の切り裂きによる易開封構造ではなく、包装材の溶着面をセンターシール部を利用した引剥がしで開封する易開封構造を採用することにより、鋏等の道具を利用しなくても開封の失敗を少なくし、袋包装体の開封を迅速且つ容易に行うことができ、更に、袋包装体の筒端縁部を横方向及び縦方向にも開封可能として、消費者等のユーザの好みに応じた開封態様を提供可能な包装体の易開封構造及びそれを袋包装体製造用包装機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明による易開封構造を備えた袋包装体は、包装物を収容した筒状包装材の側端縁部に形成されたセンターシール部と、当該センターシール部と協働して前記包装物を内部に収容する袋を形成するため前記筒状包装材の筒端縁部に形成された横シール部とを備え、前記横シール部は、前記筒端縁部の前記センターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残し、且つ当該非シール部との境界が前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定められるように前記非シール部と前記袋の内部との間をシールして封鎖する状態で形成されており、前記センターシール部の筒内側シール境界線は、前記非シール部となっている前記筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れるように形成されていることを特徴としている。
【0008】
この易開封構造を備えた袋包装体によれば、横シール部は、筒端縁部のセンターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残し、且つ当該非シール部との境界が前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定められるように前記非シール部と前記袋の内部との間をシールして封鎖する状態で形成されており、更にセンターシール部の筒内側シール境界線は、非シール部となっている筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れるように形成されているので、一方でセンターシール部を摘み、他方で非シール部として残されているセンターシール部に対向する側の筒端縁部を摘んで両者を開くことで、横シール部は非シール部に現れている筒内側シール境界線の両側方で、同じく非シール部の内面に現れているシール輪郭からその両側方に向かって開封される。また、センターシール部の筒内側シール境界線が非シール部となる筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方(即ち、センターシール部が形成される側)の内面に延びる状態に形成されているので、最初に、当該内面に表れているセンターシール部の筒内側シール境界線から開封開始して、センターシール部としてシールされている側端縁部を両側に開くことにより、その開き力がセンターシール部の長手方向一側のシール端部に集中して作用し、センタシール部の端部が開封され、開封されたセンタシール部を起点に開封の向きを横方向として横シール部を開封することが可能である。更に、センターシール部を開封された端部から開封の向きをそのシール長手方向として、そのままセンターシール部の長手方向に沿って徐々に引き剥がして開封することも可能である。
【0009】
また、この易開封構造を備えた袋包装体において、前記センターシール部のシール強さは、前記横シール部のシール強さよりも弱く設定することができる。センターシール部のシール強さを甘くすることにより、センターシール部としてシールされている側端縁部を両側に開くときに、シールされた側端縁部が剥がれ易くなる。
【0010】
この発明による易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機は、筒状包装材の側端縁部をシールしてセンターシール部が形成され且つ当該センターシール部と協働して内部に包装物を収容した袋を形成するため前記筒状包装材の筒端縁部に横シール部を形成する横ヒートシーラを備え、前記横ヒートシーラは、前記筒端縁部の前記センターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残すための溝部と、当該非シール部と前記袋の内部との間を封鎖する状態に前記筒端縁部をシールし当該シールされる部分と前記非シール部との境界を前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定める横シール面とを有しており、前記溝部は、前記横ヒートシーラにおいて、前記センターシール部の筒内側シール境界線が前記非シール部となる前記筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れる状態に形成されるように、配置されていることを特徴としている。
この包装機によれば、横ヒートシーラは、筒端縁部のセンターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残すための溝部と、当該非シール部と袋の内部との間を封鎖する状態に筒端縁部をシールし当該シールされる部分と非シール部との境界を外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定める横シール面を有しており、しかも、溝部は、横ヒートシーラにおいて、センターシール部の筒内側シール境界線が非シール部となる筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れる状態に形成されるように、配置されているので、非シール部に現れている筒内側シール境界線の両側方で非シール部と当該非シール部に接続する横シール部分との境界として現れているシール輪郭から両側方に向かって横シール部を開封開始すること、若しくは非シール部と交差するセンターシール部の筒内側シール境界線からセンターシール部の開封を開始しその後、横シール部又はセンターシール部を開封することが可能な易開封構造を備えた包装体を製造することが可能である。この包装機によれば、袋は予め個別に製造されていてもよい。
【0011】
この発明による易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機は、また、ウェッブ状包装材の側端縁部にセンターシール部を形成して前記ウェッブ状包装材を筒状包装材に成形するセンターシーラと、前記センターシール部と協働して内部に包装物を収容した前記筒状包装材に横方向のシールを施して前記包装物を収容した袋包装体と後続する袋とを形成するため前記筒状包装材の筒端縁部に横シール部を形成する横ヒートシーラ部とを備え、前記横ヒートシーラは、前記筒端縁部の前記センターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残すための溝部と、当該非シール部と前記袋の内部との間を封鎖する状態に前記筒端縁部をシールし当該シールされる部分と前記非シール部との境界を前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定める横シール面とを有しており、前記溝部は、前記横ヒートシーラにおいて、前記センターシール部の筒内側シール境界線が前記非シール部となる前記筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れる状態に形成されるように、配置されていることを特徴としている。
この包装機によれば、横ヒートシーラは、筒端縁部のセンターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残すための溝部と、当該非シール部と袋の内部との間を封鎖する状態に筒端縁部をシールし当該シールされる部分と非シール部との境界を外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定める横シール面とを有しており、しかも、溝部は、横ヒートシーラにおいて、センターシール部の筒内側シール境界線が非シール部となる筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れる状態に形成されるように、配置されているので、非シール部に現れている筒内側シール境界線の両側方で非シール部と当該非シール部に接続する横シール部分との境界として現れているシール輪郭から両側方に向かって横シール部を開封開始すること、若しくは非シール部と交差するセンターシール部の筒内側シール境界線からセンターシール部の開封を開始しその後、横シール部又はセンターシール部を開封することが可能な易開封構造を備えた包装体をウェッブ状包装材から連続して製造することが可能である。
【0012】
この易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機において、前記センターシール部のシール強さは、前記横シール部のシール強さよりも弱く設定することができる。センターシール部のシール強さを甘くすることにより、センターシール部としてシールされている側端縁部を両側に開くときに、シールされた側端縁部が剥がれ易くなる袋包装体を製造することが可能になる。シール強さを弱くするには、センターシーラのシール温度が低く又はシール時間が短く設定される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明による易開封構造を備えた袋包装体及びその易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機の実施例について説明する。図1(a)はこの発明による易開封構造を備えた袋包装体の一実施例を説明する正面図、同(b)は(a)に示した袋包装体の易開封構造を含む一部を拡大して示す斜視図である。
【0014】
図1に示す易開封構造を備えた袋包装体は、通常のピロー袋包装体の一例である。ピロー袋包装体1は、熱溶着性の包装材から形成された袋2に包装物3を収容して構成されている。袋2は、包装材を筒状に形成するために両側端縁部4a,4b(図1(b)参照)をヒートシールすることで形成されたセンターシール部4と、上下の筒端縁部5a,6aをそれぞれシールすることで形成されてセンターシール部4と協働する横シール部5,6とで、包装物3を収容する内部が封鎖されている。センターシール部4は、両側端縁部4a,4bを合掌状にシールすることにより形成するのが好ましい。
【0015】
ピロー袋包装体1の易開封構造7は、開口端部である上側の筒端縁部5aを閉鎖している横シール部5に適用されている。即ち、袋2の筒端縁部5aは、偏平に潰されて、その中央部において、既に両側端縁部4a,4bをシールすることで形成されたセンターシール部4と交差した状態にある。横シール部5は、センターシール部4に対応した一部において筒端縁部5aの外側縁8から内側に向かってセンターシール部4と交差する状態に凸状に広がる非シール部9を残した状態で、筒端縁部5aをシールすることにより形成されている。換言すると、横シール部5は外側縁8から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭10の内側に非シール部9と袋2の内部との間を封鎖する状態で形成されており、それに対応して、非シール部9は、シール輪郭10の外側において筒端縁部5aがシールされない状態で残され、筒端縁部5aのその部分は外側縁8から内側に向かって凸状に広がって形成されている。図1(b)に示されているように、非シール部9となっている筒端縁部5aの互いに向かい合う内面のうち一方(センターシール部4が形成される側)の内面は、センターシール部4の筒内側の境界を定めている筒内側シール境界線4fが現れるように形成されることになる。
【0016】
後述するようにセンターシール部4から開封する場合を考慮して、センターシール部4のシール強さは、横シール部5のシール強さよりも弱く設定することができる。シール強さは、シール温度を低くし或いはシール時間を短くすることにより弱くすることが可能である。また、包装材には、包装体に応じて特定の開封形態を推奨する場合には、筒端縁部5aの非シール部9に対応して非シール部9それ自体、又は非シール部9に近い袋胴部に印刷等から成る開封指示用矢印等から成る目印11,12を形成することが好ましい。
【0017】
図1に示す易開封構造7を備えたピロー袋包装体1の開封の様子が、図2に示されている。図2(a)は図1に示したピロー袋包装体の開封開始の状態を示す拡大斜視図、図2(b)は図2(a)から開封が進んだ状態を示す拡大斜視図である。ピロー袋包装体1の開封は、先ず、センターシール部4を摘むのに利用する一方で、筒端縁部5aにシールせずに残されて形成されている非シール部9をそのセンターシール部4に対向する部分で摘み、両側に開くことで開始される(図2(a))。非シール部9等の包装材に印刷された開封指示用の目印11,12に従って開封することで、開封を間違った仕方で行うことがないように案内することができる。開封力は非シール部9が形成されているためにシール領域が狭くなった横シール部分5bに集中して作用し、横シール部分5bを形成している筒端縁部5aの溶着面が剥がれ始める。横シール部5の溶着面は、引き続いて作用する開封力によって剥がれが次々に進行し、横シール部5を開いて包装物3を取り出すことができる(図2(b))。このように、ピロー袋包装体1の筒端縁部5aを開封することができ、そのときの開封態様は、筒端縁部5aが上に来る通常の状態となり、包装物3の取り出しを自然な態様で行うことができる。
【0018】
横シール部5の開封に先立って、センターシール部4の端部のシールを剥がしておくと、横シール部5の開封を、一層たやすく且つ迅速に行うことができる。図3には、図1に示す易開封構造7を備えたピロー袋包装体1の別の開封の様子が示されている。図3(a)は図1に示したピロー袋包装体の開封開始の状態を示す拡大斜視図、図3(b)は図3(a)から開封が進んだ状態を示す拡大斜視図である。ピロー袋包装体1の開封は、先ず、筒端縁部5aにシールせずに残されて形成されている非シール部9をセンターシール部4の両側において摘まんで、センターシール部4を筒内側シール境界線4fの上部から両側に開くことで開始され(図3(a))、その後、下方且つ外方に向かって剥離が広げられる。センターシール部4のシール強さを甘くすることで、側端縁部4a,4bの溶着力が小さく剥がれ易いので、開封がしやすくなる。センターシール部4の溶着面が引き剥がされたとき、図2に示すのと同様の開封の態様に移行し、剥がされたセンターシール部4とそれに対向する非シール部9を摘んで開くことで、センターシール部4に連続するシール領域の狭い横シール部分5bの溶着面が容易に剥がされ(図3(b))、その後、引き続いて作用する開封力によって横シール部5の溶着面の剥がれが進行して横シール部5を開封することができる。
【0019】
易開封構造7を備えたピロー袋包装体の更に別の開封の様子が、図4に示されている。図4(a)はピロー袋包装体の開封開始の状態を示す拡大斜視図、図4(b)は図4(a)から開封が進んだ状態を示す拡大斜視図である。ピロー袋包装体1aは、非シール部9等の包装材に印刷された開封指示用の目印11a,12aが異なる以外、ピロー袋包装体1と同じ構造を有している。ピロー袋包装体1aの開封は、先ず、センターシール部4を開くことから開始される。即ち、筒端縁部5aにはシールされずに非シール部9が形成されているので、非シール部9となっている筒端縁部5aをセンターシール部4の両側において摘まむことによって、センターシール部4を筒内側シール境界線4fの上部から内側から両側に開くことができる(図4(a))。開封力はセンターシール部4の端部4cに集中して作用し、センターシール部4を形成している側端縁部4a,4bの溶着面が剥がれ始める。センターシール部4の溶着面は、引き続いて作用する開封力によって剥がれが次々に進行し、センターシール部4を開いて包装物3を取り出すことができる(図4(b))。センターシール部4を開封する長さによっては、ピロー袋包装体1aを上向きに大きな開口で開封することができ、一度に多くの量の包装物3を取り出すことができる。センターシール部4のシール強さを甘くすることで、側端縁部4a,4bの溶着力が小さくなり開封がしやすくなる。
【0020】
上記の実施例では、横シール部5のセンターシール部4との交差位置は、幅方向中央部であるとしたが、必ずしも幅方向中央部である必要はない。また、易開封構造7は、ピロー袋包装体1の上端部に適用されていたが、下側の筒端縁部6aを閉鎖している底端部に適用してもよく、場合によっては、上端部と底端部の両方に適用してもよい。更に、上記の実施例では、易開封構造7は、ピロー袋包装体1に適用されているが、ピロー袋包装体1以外にも、側方からガゼットの折込みを施した座り性の良いガゼット包装体や、袋底部を角底に形成した角底袋包装体に適用できることは明らかである。
【0021】
図5(a)及び図5(b)は、いずれもこの発明による易開封構造を採用した袋包装体の更に別の実施例の一部を拡大して示す斜視図である。図5に示すピロー袋包装体の実施例は、図1に示すピロー袋包装体1に用いられているのと同一の要素及び部位については、ピロー袋包装体1に付された符号と同一の符号を付すことで、再度の詳細な説明を省略する。ピロー袋包装体1では、非シール部9に対応した側端縁部4a,4bはすべてシールが施されてセンターシール部4とされていたが、図5(a)に示すピロー袋包装体20aに備わる易開封構造17aでは、非シール部9に対応して、側端縁部4a,4bを溶着したセンターシール部24aの端部4dの領域に、センターシール部24aと非センターシール部25aとの境界26を斜めに傾斜させるなどして、シールが施されていない非センターシール部25aが残されている。非センターシール部25aを残すことにより、開封時に、非センターシール部25aが開封の目印になると共に、センターシール部24aの端部4dに剥がし力を集中させたとき、溶着面からの抵抗の急な増加を防止され、ピロー袋包装体20aを開封し易くすることができる。
【0022】
図5(b)には、非センターシール部25bを残す形態として、センターシール部24bの端部4eを三角山状に形成し、その残る部分を非センターシール部25b,25bとしている。端部4eに開封力を集中することで、センターシール部24bを開封し易くなっている。筒内側シール境界線4fは、図5(a)ではストレート状の境界線であったが、図5(b)では傾斜した境界線4fとして形成されている。
【0023】
次に、図6には、この発明による易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機の一実施例が示されている。図6は袋包装体製造用包装機の概略を示す斜視図である。図6に示すように、袋包装体製造用包装機は、ピロー袋包装体1を連続して形成することができる製袋充填包装機Mに適用されている。製袋充填包装機Mにおいて、センターシール部4を形成する縦ヒートシーラ27は、一対の縦ヒータブロック28,29を備えており、図示しないアクチュエータによって互いに接近・離間する動作をする。縦ヒートシーラ27は、接近時にウェッブ状包装フィルム(図示せず)の両側端縁部4a,4bを挟み込んで単位ピロー袋包装体1の長さに対応した合掌状のセンターシール部4を形成し、包装物3が投入される充填筒39の周囲に筒状包装フィルムFtを形成する。縦ヒータブロック28,29は、一方の縦ヒータブロック28に示すように、図5に示す非センターシール部(この場合、25a)を形成するため、ヒートシール面28aに端部の一部を切り欠いてある。
【0024】
製袋充填包装機Mにおいて、適用された横ヒートシーラ30は、熱溶着性の包装材としての筒状包装フィルムFtから先行して形成され且つ包装物が充填された袋部B1に横シール部5を形成してピロー袋包装体1を製造すると同時に、筒状包装フィルムFtに底部となる横シール部6を形成することによって後続する袋部B2を形成する。横ヒートシーラ30は、互いに対向した二つの横ヒータブロック31,32を備えており、横ヒータブロック31,32は、包装物3の充填及び筒状包装フィルムFtの送りに同期して、図示しないアクチュエータによって互いに接近又は離反するように駆動され、接近時に、筒状包装フィルムFtを両側から挟み付けて溶着する。
【0025】
各横ヒータブロック31,32は、一部を破断して示すように、ヒータ33,33、ヒートパイプ34,34、測温体35,35、及び筒状包装フィルムFtを加熱・加圧するヒータ面としての一対の第1横ヒートシーラ部36,36と一対の第2横ヒートシーラ部37,37を備えている。第1横ヒートシーラ部36は、先行して形成され内部に包装物3を収容した状態にある袋2の開口端部をシールし横シール部5を形成することでピロー袋包装体1を製造する横ヒートシーラ部であり、第2横ヒートシーラ部37は、第1横ヒートシーラ部36に隣接して配置されており、包装材の端部に横シール部6を形成することで後続の袋部B2を形成する横ヒートシーラ部である。アクチュエータや各横ヒータブロック31,32の内部構造は、公知のもので良くこれ以上詳細な説明を省略する。横ヒートシーラ30には、先行して製造されたピロー袋包装体1と後続して形成される袋B2とを切断するため、切断用又はミシン目用のカッタ等の切断具を組み込むことができる。
【0026】
各横ヒータブロック31,32において、第1横ヒートシーラ部36のシール面36a(一方のみ図示)の中央上部には、凹状のシール輪郭10の外側に残される非シール部9を形成すべく、筒状包装フィルムFtの一部を押圧しない溝部38(横ヒータブロック31側でのみ示す。横ヒータブロック32側でも同様)が形成されている。このように構成されている第1横ヒートシーラ部36によれば、溝部38によって押圧されない袋B1の筒端縁部5aには、熱溶着されないままの包装材から成る非シール部9が残されて形成されるが、非シール部9と袋部B1の内部との間においては筒端縁部5aをヒートシールして封鎖している。即ち、横ヒートシーラ30の構造を工夫することによって、易開封用構造7として外側縁から内側に向かって凸状に広がる非シール部9が形成される。この実施例では、第2横ヒートシーラ部37,37はピロー袋の底シール部を形成する通常のバー状のヒートシーラであるが、袋包装体1の底側端部にも易開封構造7を適用する場合には、第2横ヒートシーラ部37,37のシール面37a(一方のみ図示)にも第1横ヒートシーラ部36,36と同様な溝38を形成することができる。溝部38は、横ヒートシーラ30において、センターシール部4の筒内側シール境界線4fが非シール部9となっている筒端縁部5aの互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れるように、配置されている。
【0027】
この発明による易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機は、製袋充填包装機Mに適用した例を示したが、製袋充填包装機Mは、図示のような縦型の製袋充填包装機のみならず、横型のピロー包装機にも適用可能である。更に、製袋充填包装機Mに限らず、予め個々に製作された袋に包装物3を充填した後に、開口端部となっている筒端縁部5aをシールして個別に袋包装体を製造する包装機にも適用可能であることは勿論である。また、袋包装体においては非シール部9の形状や非センターシール部25の形状を、また包装機においては縦ヒートシーラ27や横ヒートシーラ30の具体的な構造等、本発明の要旨を変更しない範囲において、種々の変更を施すことができることは明らかである。
【0028】
【発明の効果】
この発明による易開封構造が備わる袋包装体は、上記のように、筒状包装材の横シール部は、筒端縁部のセンターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残し、且つ当該非シール部との境界が前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定められるように前記非シール部と前記袋の内部との間をシールして封鎖する状態で形成されているので、非シール部とセンターシール部を利用して袋包装体を開封することができる。即ち、センターシール部の筒内側シール境界線は、非シール部となっている筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れるように形成されているので、センターシール部を摘み、センターシール部に対向して非シール部として残されている筒端縁部を摘んで両者を開くことで、非シール部と横シール部との境界となっている部分から横シール部を開封することができ、また、最初にセンターシール部の端部の溶着面を筒内側シール境界線から両側に開き、開封されたセンタシール部を起点に横シール部を開封することができ、更に、センタシール部を開封された端部からそのままセンタシールの長手方向に沿って徐々に引き剥がして開封することも可能である。その結果、製品の種類や用途、使用状況等において、消費者等のユーザのニーズに応じた開封形態を選択可能な袋包装体を得ることができる。いずれも、開き力は、横シール部又はセンターシール部において一部分に集中して作用を開始し、各シール部の溶着面の剥がれがたやすく進行して、鋏等の道具を利用しなくても袋包装体を迅速且つ容易に開封することができる。
【0029】
また、この発明による易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機は、上記のように、内部に包装物を収容する袋の筒端縁部に横シールを施すヒートシーラが、筒端縁部のセンターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残すための溝部と、当該非シール部と袋の内部との間を封鎖する状態に筒端縁部をシールし当該シールされる部分と前記非シール部との境界を前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定める横シール面とを有しており、溝部は、横ヒートシーラにおいて、センターシール部の筒内側シール境界線が非シール部となる筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れる状態に形成されるように、配置されているので、非シール部を残すようにヒータブロックに溝を形成するなどして、ヒートシーラのシール面構造を工夫するのみで、センターシールを直接又は間接的に利用して、非シール部に、非シール部と当該非シール部に接続する横シール部分との境界として現れているシール輪郭からその両側方に開封開始し、若しくは非シール部と交差するセンターシール部の筒内側シール境界線から、横シール部又はセンターシール部の開封を容易に開始することが可能な易開封構造が備わる袋包装体を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)はこの発明による易開封構造を備えた袋包装体の一実施例を示す正面図、同(b)は(a)に示した袋包装体の一部を拡大して示す斜視図である。
【図2】 図1に示す易開封構造を備えた袋包装体の開封の様子を示す斜視図であり、(a)は開封開始状態を、また(b)は開封状態を示す斜視図である。
【図3】 図1に示す易開封構造を備えた袋包装体の別の開封の様子を示す斜視図であり、(a)は開封開始状態を、また(b)は開封状態を示す斜視図である。
【図4】 この発明による易開封構造を備えた包装体の更に別の開封の様子を示す斜視図であり、(a)は開封開始状態を、また(b)は開封状態を示す斜視図である。
【図5】 この発明による易開封構造を備えた袋包装体の別実施例の一部を拡大して示す斜視図である。
【図6】 この発明による易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機を製袋充填包装機に適用した一実施例の概要を示す斜視図である。
【図7】 Vノッチ、Iノッチ、又は波形等を切り込んで形成された従来の易開封構造を示す図である。
【符号の説明】
1,1a,20a,20b ピロー包装体
2,B1,B2 袋 3 包装物(製品)
4,24a,24b センターシール部
4a,4b 側端縁部 4f 筒内側シール境界線
5 横シール部 5a 筒端縁部
6 横シール部 7,17a,17b易開封構造
8 外側縁 9 非シール部
10 シール輪郭
11,11a,12,12a 開封案内目印タ
5a,25b 非センターシール部
27 縦ヒートシーラ
28,29 縦ヒータブロック
30 横ヒートシーラ
31,32 横ヒータブロック
36 第1横ヒートシーラ部 36a シール面
37 第2横ヒートシーラ部 37a シール面
38 溝部
Ft 筒状の包装材 M 製袋充填包装機

Claims (5)

  1. 包装物を収容した筒状包装材の側端縁部に形成されたセンターシール部と、当該センターシール部と協働して前記包装物を内部に収容する袋を形成するため前記筒状包装材の筒端縁部に形成された横シール部とを備え、
    前記横シール部は、前記筒端縁部の前記センターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残し、且つ当該非シール部との境界が前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定められるように前記非シール部と前記袋の内部との間をシールして封鎖する状態で形成されており、
    前記センターシール部の筒内側シール境界線は、前記非シール部となっている前記筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れるように形成されていること
    を特徴とする易開封構造を備えた袋包装体。
  2. 前記センターシール部のシール強さは、前記横シール部のシール強さよりも弱く設定されていることを特徴とする請求項1に記載の易開封構造を備えた袋包装体。
  3. 筒状包装材の側端縁部をシールしてセンターシール部が形成され且つ当該センターシール部と協働して内部に包装物を収容した袋を形成するため前記筒状包装材の筒端縁部に横シール部を形成する横ヒートシーラを備え、
    前記横ヒートシーラは、前記筒端縁部の前記センターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残すための溝部と、当該非シール部と前記袋の内部との間を封鎖する状態に前記筒端縁部をシールし当該シールされる部分と前記非シール部との境界を前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定める横シール面とを有しており、
    前記溝部は、前記横ヒートシーラにおいて、前記センターシール部の筒内側シール境界線が前記非シール部となる前記筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れる状態に形成されるように、配置されていること
    を特徴とする易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機。
  4. ウェッブ状包装材の側端縁部にセンターシール部を形成して前記ウェッブ状包装材を筒状包装材に成形するセンターシーラと、前記センターシール部と協働して内部に包装物を収容した前記筒状包装材に横方向のシールを施して前記包装物を収容した袋包装体と後続する袋とを形成するため前記筒状包装材の筒端縁部に横シール部を形成する横ヒートシーラ部とを備え、
    前記横ヒートシーラは、前記筒端縁部の前記センターシール部と交差する一部において当該筒端縁部の外側縁から内側に向かって広がる非シール部を残すための溝部と、当該非シール部と前記袋の内部との間を封鎖する状態に前記筒端縁部をシールし当該シールされる部分と前記非シール部との境界を前記外側縁から内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭で定める横シール面とを有しており、
    前記溝部は、前記横ヒートシーラにおいて、前記センターシール部の筒内側シール境界線が前記非シール部となる前記筒端縁部の互いに向かい合う内面のうち一方の内面に現れる状態に形成されるように、配置されていること
    を特徴とする易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機。
  5. 前記センターシール部のシール強さは、前記横シール部のシール強さよりも弱く設定されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機。
JP2001260538A 2001-08-30 2001-08-30 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機 Expired - Fee Related JP5068405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260538A JP5068405B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260538A JP5068405B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072774A JP2003072774A (ja) 2003-03-12
JP5068405B2 true JP5068405B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=19087720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260538A Expired - Fee Related JP5068405B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068405B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9150342B2 (en) 2003-04-16 2015-10-06 Intercontinental Great Brands Llc Resealable tray container
US7963413B2 (en) 2006-05-23 2011-06-21 Kraft Foods Global Brands Llc Tamper evident resealable closure
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
JP4767786B2 (ja) * 2006-08-02 2011-09-07 株式会社東陽機械製作所 背貼り部を有する包装袋の製袋装置
US8114451B2 (en) 2006-12-27 2012-02-14 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable closure with package integrity feature
JP4994830B2 (ja) * 2006-12-28 2012-08-08 雪印メグミルク株式会社 易開封性包装体
US8408792B2 (en) 2007-03-30 2013-04-02 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicating closure
US20100018974A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
GB0819200D0 (en) 2008-10-20 2008-11-26 Cadbury Holdings Ltd Packaging
JP2011116394A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Hojo Seian Kk 包装食品
EP2347971B1 (en) 2010-01-26 2012-08-22 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US8814430B2 (en) 2010-02-23 2014-08-26 Kraft Foods R&D, Inc. Food package having opening feature
EP2368811B1 (en) 2010-03-23 2012-08-22 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US9708104B2 (en) 2010-05-18 2017-07-18 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
AU2012228962A1 (en) 2011-03-17 2013-10-17 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture
JP2012246049A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 J-Film Corp 易開封合掌袋
JP6284696B2 (ja) * 2011-10-31 2018-02-28 キョーラク株式会社 易開封性包装体
JP5906669B2 (ja) * 2011-10-31 2016-04-20 キョーラク株式会社 易開封性包装体
JP6126943B2 (ja) * 2013-08-22 2017-05-10 トキワ工業株式会社 包装用横シーラーおよび包装装置
JP6114206B2 (ja) * 2014-01-29 2017-04-12 井村屋グループ株式会社 合成樹脂包装用袋入り食品の製造方法
JP6401548B2 (ja) * 2014-08-28 2018-10-10 株式会社川島製作所 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機
JP2018154388A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 大森機械工業株式会社 包装体、製袋袋、包装方法および包装機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151510A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Hitachi Ltd 被写体距離測定装置
JPH0480838A (ja) * 1990-07-23 1992-03-13 Nec Corp 履歴記録装置
JPH10264974A (ja) * 1997-01-22 1998-10-06 Houseki Planning:Kk 電子レンジ加熱用密封袋
JPH10264909A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Showa Highpolymer Co Ltd 開封把手の成形方法
JP3921236B2 (ja) * 1997-10-31 2007-05-30 キョーラク株式会社 簡易開封性袋体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003072774A (ja) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068405B2 (ja) 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機
JP4995445B2 (ja) 包装袋及びそれを用いた袋包装体
JP3810035B2 (ja) 易開封性包装袋およびその製造装置
EP0676330B1 (en) Method of making reclosable plastic bags on a form, fill and seal machine
AU2002305062B2 (en) Gusseted packages
US7553083B2 (en) Reclosable packages with front panel opening
AU2015315437B2 (en) Bottom-gusseted package and heat-sealing method
US9126383B2 (en) Bottom-gusseted package and method
EP3502004B1 (en) Bottom-gusseted package and method
JP6401548B2 (ja) 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機
JPH01167053A (ja) 軟質材料の容器
US4993555A (en) Pack, composite sheet for producing a pack, apparatus for producing the composite sheet, and process for producing vacuum packs
JP4868664B2 (ja) 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機
JPH0223428B2 (ja)
JP5019538B2 (ja) 包装袋及び縦形製袋充填包装機
CA3006048C (en) Bottom gusset package with folded gusset
JP6763693B2 (ja) 吊り下げ孔付き包装袋、該包装袋の製造機及び製造方法
JPH0520641Y2 (ja)
JP4760159B2 (ja) プラスチックパウチの製造方法
JP6487659B2 (ja) 袋のバブルシール装置
JP4868774B2 (ja) ジッパー付包装袋及びそれを用いた袋包装体
JPH0825544B2 (ja) 開封容易な四方シ−ル包装方法
JPH0885553A (ja) サンドイッチ包装袋とその積層構造及びサンドイッチ包装方法
JP6674758B2 (ja) 易開封袋包装体用の縦型製袋充填包装機
JP2000313411A (ja) 浸出用包装体およびその製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees