JPH0223428B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0223428B2 JPH0223428B2 JP50150782A JP50150782A JPH0223428B2 JP H0223428 B2 JPH0223428 B2 JP H0223428B2 JP 50150782 A JP50150782 A JP 50150782A JP 50150782 A JP50150782 A JP 50150782A JP H0223428 B2 JPH0223428 B2 JP H0223428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- sealing
- seal
- heat
- sealed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 102
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 abstract description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/849—Packaging machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/745—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
- B29C65/7451—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/745—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
- B29C65/7457—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool comprising a perforating tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/745—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
- B29C65/7461—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool for making welds and cuts of other than simple rectilinear form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/76—Making non-permanent or releasable joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/244—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81431—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81433—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
- B29C66/81435—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/818—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
- B29C66/8182—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
- B29C66/81821—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D33/00—Details of, or accessories for, sacks or bags
- B65D33/16—End- or aperture-closing arrangements or devices
- B65D33/1616—Elements constricting the neck of the bag
- B65D33/165—Flexible elongated elements integral with or attached to bags or sacks ; Fastening thereof to the bag before closing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/52—Details
- B65D75/58—Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
- B65D75/5805—Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/52—Details
- B65D75/58—Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
- B65D75/5855—Peelable seals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0045—Perforating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7128—Bags, sacks, sachets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Packages (AREA)
Description
請求の範囲
1 袋の壁の間の密封された袋状部に内容物を納
めるように形成され、袋の材料で形成した少なく
とも2つの密封部を備えた構造の袋であつて、該
密封部は袋を囲み、かつ袋内に内容物を密封し、
袋は長手方向の密封部と2つの端密封部とを有す
る平たくされた管として形成され、開口手段が選
択された端密封部に設けられて前記選択された端
密封部を破つて袋の内容物に近づき易くし、前記
開口手段は前記選択された端密封部に隣接した袋
の分かれた壁部分を露出させ、それにより前記選
択された端密封部を破るため前記分かれた壁部分
を掴むのを容易にする非密封部分を前記選択され
た端密封部に形成して有し、前記選択された端密
封部を破つた後で開口端を再び閉じる再閉鎖手段
が端密封部に袋と一体に形成され、前記再閉鎖手
段は袋の壁の一体の延長部である一対の対向した
壁を含み、穿孔した破り線が前記再閉鎖手段と隣
接の端密封部との境界に設けられ、横断方向を向
いた密封隆起部は前記再閉鎖手段において前記穿
孔した破り線に対して全体として平行に間隔を置
いており、前記密封隆起部は実質的に連続してい
て、かつ前記穿孔した破り線と同一の長さがあ
り、また前記再閉鎖手段の対向した壁の合致した
融着した部分を含むことを特徴とする袋。
めるように形成され、袋の材料で形成した少なく
とも2つの密封部を備えた構造の袋であつて、該
密封部は袋を囲み、かつ袋内に内容物を密封し、
袋は長手方向の密封部と2つの端密封部とを有す
る平たくされた管として形成され、開口手段が選
択された端密封部に設けられて前記選択された端
密封部を破つて袋の内容物に近づき易くし、前記
開口手段は前記選択された端密封部に隣接した袋
の分かれた壁部分を露出させ、それにより前記選
択された端密封部を破るため前記分かれた壁部分
を掴むのを容易にする非密封部分を前記選択され
た端密封部に形成して有し、前記選択された端密
封部を破つた後で開口端を再び閉じる再閉鎖手段
が端密封部に袋と一体に形成され、前記再閉鎖手
段は袋の壁の一体の延長部である一対の対向した
壁を含み、穿孔した破り線が前記再閉鎖手段と隣
接の端密封部との境界に設けられ、横断方向を向
いた密封隆起部は前記再閉鎖手段において前記穿
孔した破り線に対して全体として平行に間隔を置
いており、前記密封隆起部は実質的に連続してい
て、かつ前記穿孔した破り線と同一の長さがあ
り、また前記再閉鎖手段の対向した壁の合致した
融着した部分を含むことを特徴とする袋。
2 前記非密封部分が前記再閉鎖手段において該
密封部に形成され、前記穿孔した破り線まで延び
ていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載
の袋。
密封部に形成され、前記穿孔した破り線まで延び
ていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載
の袋。
3 前記非密封部分が前記選択された密封部に位
置しており、袋のへりまで延びていることを特徴
とする請求の範囲第1項に記載の袋。
置しており、袋のへりまで延びていることを特徴
とする請求の範囲第1項に記載の袋。
4 ループを形成する開口が前記再閉鎖手段に設
けられていることを特徴とする請求の範囲第1項
に記載の袋。
けられていることを特徴とする請求の範囲第1項
に記載の袋。
発明の背景
本発明は一般的には袋の構造に関し、さらに詳
細には袋の開閉をしやすくする袋の構造と、その
ような袋に関する。
細には袋の開閉をしやすくする袋の構造と、その
ような袋に関する。
広範な種類の中味を収納するために袋が使用さ
れ、袋は種々の材料からつくられている。本発明
は多種の袋に使用かつ適用できるが、軽食用食品
の包装に使用され、ある限度の破れに対する抵抗
性を有する薄いセロフアンあるいは有機性ポリマ
ー素材からつくられている袋に対して特に適して
いる。
れ、袋は種々の材料からつくられている。本発明
は多種の袋に使用かつ適用できるが、軽食用食品
の包装に使用され、ある限度の破れに対する抵抗
性を有する薄いセロフアンあるいは有機性ポリマ
ー素材からつくられている袋に対して特に適して
いる。
毎年この種の袋は何億個とつくられている。こ
れらの袋は、形成と充てん作業とを組合せた装置
によつてつくられる。詳細には、そのような装置
においてシート材が案内装置を通して延伸され、
該案内装置が前記材料をマンドレルを囲むチユー
ブ状になるよう導く。材料がマンドレルに沿つて
延伸されるにつれて、材料に重ねられた継ぎ目が
形成され、加熱あるいは加圧密封方法によつて密
封される。このようにして、前記材料はマンドレ
ル上を通過するにつれてチユーブに形成される。
次いで、前記材料は熱密封ジヨーを通るが、該ジ
ヨーはチユーブを横切つて横方向の熱を熱密封を
行うよう配置されており、一方の袋において上部
密封を、かつ隣接の袋に底部密封を同時に「形
成」する。このとき、マンドレルにある通路を通
して中味が袋に「充てん」される。したがつて、
その結果できた袋は材料の継ぎ目に沿つて長手方
向の密封を、かつ両端が密封され中味に対して気
密密封された袋部分を形成することになる。ま
た、密封ジヨーは通常、後で発送するために完全
に密封された袋を切断する機構を含んでいる。こ
の「形成と充てん」を行う製造方法は合理的な簡
素さであり、要する作業の数が最小で、かつ信頼
性のあるため広く使用されている。
れらの袋は、形成と充てん作業とを組合せた装置
によつてつくられる。詳細には、そのような装置
においてシート材が案内装置を通して延伸され、
該案内装置が前記材料をマンドレルを囲むチユー
ブ状になるよう導く。材料がマンドレルに沿つて
延伸されるにつれて、材料に重ねられた継ぎ目が
形成され、加熱あるいは加圧密封方法によつて密
封される。このようにして、前記材料はマンドレ
ル上を通過するにつれてチユーブに形成される。
次いで、前記材料は熱密封ジヨーを通るが、該ジ
ヨーはチユーブを横切つて横方向の熱を熱密封を
行うよう配置されており、一方の袋において上部
密封を、かつ隣接の袋に底部密封を同時に「形
成」する。このとき、マンドレルにある通路を通
して中味が袋に「充てん」される。したがつて、
その結果できた袋は材料の継ぎ目に沿つて長手方
向の密封を、かつ両端が密封され中味に対して気
密密封された袋部分を形成することになる。ま
た、密封ジヨーは通常、後で発送するために完全
に密封された袋を切断する機構を含んでいる。こ
の「形成と充てん」を行う製造方法は合理的な簡
素さであり、要する作業の数が最小で、かつ信頼
性のあるため広く使用されている。
しかしながら、この方法によつて形成された袋
は、それらの袋の中味である軽食品等の購入者が
十分認識しているように、問題がない訳ではな
い。それらの袋は開けるのが難しく、かつ中味を
部分的に使用する場合再閉鎖がしにくい。典型的
には、購入者は密封部分を破るか、密封部分を分
離させるかのいづれかにより袋を開けようとす
る。密封部分を破ろうとする場合、破り方や破る
長さはまちまちである。袋の材料の性質は、いづ
れの方向においても破れるし、かつ破り始めよう
とする力の大きさによつてまちまちの距離に破れ
うるようなものである。また、購入者が袋の対向
して隔置した壁を掴んでそれらの壁を引張り密封
部分を分離させようとすると、開口の大きさもま
ちまちになりうる。詳細には、密封部分を分離さ
せるに要する力の大きさは広範囲に変わり、予測
ができない。いづれの場合でも、袋の開放の仕方
は制御、即ち予測できない。その結果、袋が破れ
ることが度々あつて台なしにしてしまう。さら
に、袋の破れとは関係なく、作業中に中味を漏し
てしまうことが度々ある。
は、それらの袋の中味である軽食品等の購入者が
十分認識しているように、問題がない訳ではな
い。それらの袋は開けるのが難しく、かつ中味を
部分的に使用する場合再閉鎖がしにくい。典型的
には、購入者は密封部分を破るか、密封部分を分
離させるかのいづれかにより袋を開けようとす
る。密封部分を破ろうとする場合、破り方や破る
長さはまちまちである。袋の材料の性質は、いづ
れの方向においても破れるし、かつ破り始めよう
とする力の大きさによつてまちまちの距離に破れ
うるようなものである。また、購入者が袋の対向
して隔置した壁を掴んでそれらの壁を引張り密封
部分を分離させようとすると、開口の大きさもま
ちまちになりうる。詳細には、密封部分を分離さ
せるに要する力の大きさは広範囲に変わり、予測
ができない。いづれの場合でも、袋の開放の仕方
は制御、即ち予測できない。その結果、袋が破れ
ることが度々あつて台なしにしてしまう。さら
に、袋の破れとは関係なく、作業中に中味を漏し
てしまうことが度々ある。
一般的に前記の袋は保存のきかない中味、ある
いは空気にさらされると風味を失う中味を収容す
る。もし前記の袋の中味が部分的にのみ消費され
る場合、該袋の再閉鎖が容易でないので残りの中
味の鮮度を保つことはできない。袋の開放端は開
放作業中の元の状態に留つていると想定すれば、
巻き上げることはできるが、静止時においては袋
は原形に復そうとし、巻き上げた部分が延びて袋
を開放させ中味を空気にさらしてしまう。このよ
うに、何らかの分離要素がなければ袋を再閉鎖す
ることは難しい。
いは空気にさらされると風味を失う中味を収容す
る。もし前記の袋の中味が部分的にのみ消費され
る場合、該袋の再閉鎖が容易でないので残りの中
味の鮮度を保つことはできない。袋の開放端は開
放作業中の元の状態に留つていると想定すれば、
巻き上げることはできるが、静止時においては袋
は原形に復そうとし、巻き上げた部分が延びて袋
を開放させ中味を空気にさらしてしまう。このよ
うに、何らかの分離要素がなければ袋を再閉鎖す
ることは難しい。
開放が容易で、かつ簡単に再閉鎖が可能な袋を
提供しようと多大の研究と開発が行われてきた。
多くの解決方法が提案されてきている。
提供しようと多大の研究と開発が行われてきた。
多くの解決方法が提案されてきている。
前記の開放と再閉鎖との双方の問題を解決しよ
うとの試みにおいてある種の袋が構成されてき
た。一般的に、これらの袋は破れやすくし、ある
いは破れの方向を決めるある種の構造と、中味を
部分的に消費した場合、袋を再閉鎖するために使
用しうるある種の別個の、取り外し可能要素とを
含んでいる。例えば、米国特許第3184149号は再
閉鎖可能の袋を開示している。この袋は、消費、
即ち使用するために中味を露出するよう袋の側部
を切断する構造を有する弾性材のシートを含んで
いる。中味が部分的にのみ使用されるとすれば、
頂部密封部分に形成された保護層が取り外され、
粘着材の共に延びている部分を露出させる。袋の
頂部がそれ自体に対して折り下げられると、粘着
材が底部密封部と接着し、袋を閉鎖させる。米国
特許第3224640号は少なくとも3個の壁を有する
袋を開示している。中味は第1と第2の壁の間の
袋部分に入れられる。袋は密封部分を部分的に延
びる破り線を含む。袋の頂部が破りとられると、
中味が露出される。第3の壁にスリツトが形成さ
れ、袋の頂部が折り曲げられた後該頂部を受取
る。米国特許第3618850号は端壁の中の1つの真
下においてひだのついたフオイル帯片が固着され
た袋を開示している。袋は密封部を破ることによ
り開放される。フオイルが破り止めとして作用
し、破れを袋を横切つて横方向に導く。中味を部
分的に消費すると、袋の頂部はフオイルを通過す
る横方向軸線の周りで折り曲げできる。フオイル
のひだがフオイルの折り曲げ形状を保ち、そのた
め袋を閉鎖状態に保つ。
うとの試みにおいてある種の袋が構成されてき
た。一般的に、これらの袋は破れやすくし、ある
いは破れの方向を決めるある種の構造と、中味を
部分的に消費した場合、袋を再閉鎖するために使
用しうるある種の別個の、取り外し可能要素とを
含んでいる。例えば、米国特許第3184149号は再
閉鎖可能の袋を開示している。この袋は、消費、
即ち使用するために中味を露出するよう袋の側部
を切断する構造を有する弾性材のシートを含んで
いる。中味が部分的にのみ使用されるとすれば、
頂部密封部分に形成された保護層が取り外され、
粘着材の共に延びている部分を露出させる。袋の
頂部がそれ自体に対して折り下げられると、粘着
材が底部密封部と接着し、袋を閉鎖させる。米国
特許第3224640号は少なくとも3個の壁を有する
袋を開示している。中味は第1と第2の壁の間の
袋部分に入れられる。袋は密封部分を部分的に延
びる破り線を含む。袋の頂部が破りとられると、
中味が露出される。第3の壁にスリツトが形成さ
れ、袋の頂部が折り曲げられた後該頂部を受取
る。米国特許第3618850号は端壁の中の1つの真
下においてひだのついたフオイル帯片が固着され
た袋を開示している。袋は密封部を破ることによ
り開放される。フオイルが破り止めとして作用
し、破れを袋を横切つて横方向に導く。中味を部
分的に消費すると、袋の頂部はフオイルを通過す
る横方向軸線の周りで折り曲げできる。フオイル
のひだがフオイルの折り曲げ形状を保ち、そのた
め袋を閉鎖状態に保つ。
袋の構造に関する別のグループの特徴は袋の再
閉鎖にも使用しうる破り帯片を有することであ
る。米国特許第3311288号と同第3426959号とがそ
のような袋を開示している。詳細には、破り帯片
は袋部分における一方の壁へと袋を横切つて横方
向に固定されている。破り帯片が引張られると、
該帯片の下で袋を裂き、中味を露出させる。一且
前記破り帯片が取り外されると、袋の周りで包ま
れることにより袋を閉鎖するために使用できる。
米国特許第3480198号は熱密封部の内方で、袋部
分の壁の一方、または双方において、即ち袋部分
を形成するために分離されている壁において袋を
横切つて破り線が形成されている袋を開示してい
る。破り線は、その線に沿つて袋が破られるまで
は密封部分が破られないよう周囲で融着されてい
る双方の側壁を貫通した開口によつて形成されて
いる。出来上つた頂部は次に取り出され袋の残り
の中味に対する結着部分を形成できる。しかしな
がら、このようにしても袋を完全に開放すること
はない。
閉鎖にも使用しうる破り帯片を有することであ
る。米国特許第3311288号と同第3426959号とがそ
のような袋を開示している。詳細には、破り帯片
は袋部分における一方の壁へと袋を横切つて横方
向に固定されている。破り帯片が引張られると、
該帯片の下で袋を裂き、中味を露出させる。一且
前記破り帯片が取り外されると、袋の周りで包ま
れることにより袋を閉鎖するために使用できる。
米国特許第3480198号は熱密封部の内方で、袋部
分の壁の一方、または双方において、即ち袋部分
を形成するために分離されている壁において袋を
横切つて破り線が形成されている袋を開示してい
る。破り線は、その線に沿つて袋が破られるまで
は密封部分が破られないよう周囲で融着されてい
る双方の側壁を貫通した開口によつて形成されて
いる。出来上つた頂部は次に取り出され袋の残り
の中味に対する結着部分を形成できる。しかしな
がら、このようにしても袋を完全に開放すること
はない。
米国特許第3613874号は米国特許第3184149号と
同様感圧接着剤が使用される袋を開示している。
また、袋の一部を破るために破り帯片が設けられ
ている。前記帯片はかなり高度の引張強度を有
し、該帯片は破れたり、あるいは袋を形成してい
るフイルムから引張り外されることはないが、引
張られるとフイルムの破れ強度を上廻ることによ
つて袋を破るようにかなり強力に前記フイルムに
接着されている。米国特許第3619395号は、引張
られると袋を破るようなリボンの形態の破り帯片
を備えたプラスチツク製の袋を開示している。こ
の袋は内側の対向する壁の面に設けられ袋を解放
できるようにする解決可能の取付け装置を含んで
いる。
同様感圧接着剤が使用される袋を開示している。
また、袋の一部を破るために破り帯片が設けられ
ている。前記帯片はかなり高度の引張強度を有
し、該帯片は破れたり、あるいは袋を形成してい
るフイルムから引張り外されることはないが、引
張られるとフイルムの破れ強度を上廻ることによ
つて袋を破るようにかなり強力に前記フイルムに
接着されている。米国特許第3619395号は、引張
られると袋を破るようなリボンの形態の破り帯片
を備えたプラスチツク製の袋を開示している。こ
の袋は内側の対向する壁の面に設けられ袋を解放
できるようにする解決可能の取付け装置を含んで
いる。
前述の袋を開けやすくする個々の問題も研究や
開発の主題であつた。別の一般的な試みは袋を開
けやすくするために、密封部分の上方、あるいは
外側に突起を設けることを特徴としている。これ
らの試みの例は米国特許第3397835号と英国特許
第620354号とにみられる。例えば、米国特許第
3397835号においては、隅部、あるいはインセツ
ト部が熱密封され、破り線を含んでいる。袋が開
放されると、破り線の外側の部分が取り外され、
次に、袋の相互に密封されていないインセツト部
分の壁を個々に掴んで袋を開けやすくしている。
別の試みは袋の開放中破れ具合を制限したり、そ
の方向を導く構造を袋に付加することであつた。
袋の材料を折り曲げ袋の周りで折り曲げ部分をつ
くる方法が米国特許第2053116号に示されている。
破れの限度を設けるために横方向のビードを使用
することが米国特許第3323707号と同第4139643号
とに示されている。その他の例が米国特許第
3412918号と同第3179327号とに示されている。袋
を開けやすくするために、接着の前に熱密封可能
な、面の間をコーテイングすることにより特殊な
化学処理を行うことが米国特許第3511436号に示
されている。
開発の主題であつた。別の一般的な試みは袋を開
けやすくするために、密封部分の上方、あるいは
外側に突起を設けることを特徴としている。これ
らの試みの例は米国特許第3397835号と英国特許
第620354号とにみられる。例えば、米国特許第
3397835号においては、隅部、あるいはインセツ
ト部が熱密封され、破り線を含んでいる。袋が開
放されると、破り線の外側の部分が取り外され、
次に、袋の相互に密封されていないインセツト部
分の壁を個々に掴んで袋を開けやすくしている。
別の試みは袋の開放中破れ具合を制限したり、そ
の方向を導く構造を袋に付加することであつた。
袋の材料を折り曲げ袋の周りで折り曲げ部分をつ
くる方法が米国特許第2053116号に示されている。
破れの限度を設けるために横方向のビードを使用
することが米国特許第3323707号と同第4139643号
とに示されている。その他の例が米国特許第
3412918号と同第3179327号とに示されている。袋
を開けやすくするために、接着の前に熱密封可能
な、面の間をコーテイングすることにより特殊な
化学処理を行うことが米国特許第3511436号に示
されている。
紙袋の閉鎖をしやすくするための考え方が米国
特許第2023855号に示されている。袋の一方の壁
に突起が形成される。この壁は袋の他方の壁より
も延びており、前記他方の壁にはスリツトが形成
されている。前記の延びた壁は袋の閉鎖時他方の
壁の上に折り曲げられ、次にスリツトを通して挿
入される。その他前記に相応する、即ち類似の閉
鎖方法も示されている。
特許第2023855号に示されている。袋の一方の壁
に突起が形成される。この壁は袋の他方の壁より
も延びており、前記他方の壁にはスリツトが形成
されている。前記の延びた壁は袋の閉鎖時他方の
壁の上に折り曲げられ、次にスリツトを通して挿
入される。その他前記に相応する、即ち類似の閉
鎖方法も示されている。
前述の種々の先行技術による袋の形態は余り広
く商業的に受入れられなかつた。それら全ての特
徴は通常の袋以上に製作が高くつくことである。
この余計な費用は、袋に詰めるべき中味の生産者
の前述の袋形態の受入れを正当化させなかつた。
前記の余計な費用の理由は数々ある。袋の多く
が、例えば破り帯片とか、剥離剤のような不連続
の要素を余分に必要とすることである。その他、
多数の密封を行つたり、個別の要素を挿入した
り、袋を折り曲げたり、変形させたりするのに特
殊な製造装置や工程を要することである。さらに
別の理由は袋を形成するに要する袋の材料の量が
増加することである。前述のあれこれの理由から
工業、特に軽食用食品工業では、長手方向の密封
部分と、2個の単純な端部密封部分とを備え、袋
を開閉しやすくするための手段を何ら備えていな
いチユーブ状の袋に中味を依然として詰めてい
る。
く商業的に受入れられなかつた。それら全ての特
徴は通常の袋以上に製作が高くつくことである。
この余計な費用は、袋に詰めるべき中味の生産者
の前述の袋形態の受入れを正当化させなかつた。
前記の余計な費用の理由は数々ある。袋の多く
が、例えば破り帯片とか、剥離剤のような不連続
の要素を余分に必要とすることである。その他、
多数の密封を行つたり、個別の要素を挿入した
り、袋を折り曲げたり、変形させたりするのに特
殊な製造装置や工程を要することである。さらに
別の理由は袋を形成するに要する袋の材料の量が
増加することである。前述のあれこれの理由から
工業、特に軽食用食品工業では、長手方向の密封
部分と、2個の単純な端部密封部分とを備え、袋
を開閉しやすくするための手段を何ら備えていな
いチユーブ状の袋に中味を依然として詰めてい
る。
発明の要約
したがつて本発明の目的は開放と、再閉鎖とが
容易な袋を提供することである。
容易な袋を提供することである。
本発明の別の目的は袋に不連続の要素を付加し
なくとも構成することの可能な容易に開閉する袋
を提供することである。
なくとも構成することの可能な容易に開閉する袋
を提供することである。
さらに別の本発明の目的は特殊な製造手順を要
さずに製造可能で、かつ製造工程に容易に組込む
ことの可能な開閉容易な袋を提供することであ
る。
さずに製造可能で、かつ製造工程に容易に組込む
ことの可能な開閉容易な袋を提供することであ
る。
本発明のさらに別の目的は袋の材料の量を著し
く増加させなくても製造可能な開閉容易な袋を提
供することである。
く増加させなくても製造可能な開閉容易な袋を提
供することである。
さらに別の本発明の目的は材料あるいは処理に
要する費用を何ら著しく増加させることなく製造
可能な、開閉が容易の袋を提供することである。
要する費用を何ら著しく増加させることなく製造
可能な、開閉が容易の袋を提供することである。
本発明の一局面によれば、袋の材料により形成
された壁と少なくとも2個所の密封部分との間で
形成された袋部分で中味を包むよう袋が形成され
る。袋の開閉の容易性は一方の密封部分に非密封
部分を形成することにより提供される。この部分
は密封部分の近くで分離された壁部分を露出さ
せ、密封部分を破つて中味を取り出せるように前
記の分離された壁部分が掴みやすくする。次に、
袋は少なくとも一個の密封部分において袋と一体
形成されることによつて、密封部分が破られた後
袋の開放端が再閉鎖できるようにした再閉鎖用の
要素によつて簡単に閉鎖できる。
された壁と少なくとも2個所の密封部分との間で
形成された袋部分で中味を包むよう袋が形成され
る。袋の開閉の容易性は一方の密封部分に非密封
部分を形成することにより提供される。この部分
は密封部分の近くで分離された壁部分を露出さ
せ、密封部分を破つて中味を取り出せるように前
記の分離された壁部分が掴みやすくする。次に、
袋は少なくとも一個の密封部分において袋と一体
形成されることによつて、密封部分が破られた後
袋の開放端が再閉鎖できるようにした再閉鎖用の
要素によつて簡単に閉鎖できる。
この形式の袋を形成し、中味を充てんする従来
の装置は隣接する袋の密封部分も同時に形成する
熱密封ジヨーを含んでいる。本発明の別の局面に
よれば、新しいジヨーを取り付けることにより従
来の装置を修正する。これらのジヨーは一方の密
封部において非密封部分と、密封部分の少なくと
も1つにおいて再閉鎖用装置と、充てんされた隣
接の袋を分離させる切断線とを同時に形成する。
の装置は隣接する袋の密封部分も同時に形成する
熱密封ジヨーを含んでいる。本発明の別の局面に
よれば、新しいジヨーを取り付けることにより従
来の装置を修正する。これらのジヨーは一方の密
封部において非密封部分と、密封部分の少なくと
も1つにおいて再閉鎖用装置と、充てんされた隣
接の袋を分離させる切断線とを同時に形成する。
本発明の請求の範囲において詳細に指摘する。
本発明の前述、ならびにその他の目的および利点
は添付図面と関連した以下の説明を参照すること
により明らかとなる。
本発明の前述、ならびにその他の目的および利点
は添付図面と関連した以下の説明を参照すること
により明らかとなる。
第1図は本発明により構成した袋の一実施例の
斜視図、第2図は袋を容易に開放できる特徴を示
す第1図に示す袋の斜視図、第3図は袋が開放さ
れた後袋を再閉鎖する一つの方法を示す、第1図
に示す袋の図面、第4図は袋が再閉鎖された後
の、第1図に示す袋の斜視図、第5図は本発明に
より構成した袋をつくる上で有用な形式の装置で
ある袋の自動形成、充てん用の典型的な装置の概
略斜視図、第6図は第1図に示す袋を提供するた
めに、第5図に示す装置に使用される熱密封ジヨ
ーを示し、第7図は本発明により構成された袋の
第2の実施例の斜視図、第8図は第7図に示す袋
が開放された状態を示す斜視図、第9図は第7図
に示す袋が再閉鎖された状態を示す斜視図、第1
0図は第7図に示す袋を構成するために第5図に
示す装置に使用される熱密封ジヨーを示し、第1
1図は本発明により構成した袋の第3の実施例の
斜視図、第12図は第5図に示す装置で第11図
に示す袋を構成するための熱密封ジヨーを示し、
第13図は本発明により構成した袋の第4の実施
例の斜視図、第14図は第13図に示す袋が閉鎖
された状態を示す斜視図、第15図も第13図に
示す袋が閉鎖された状態を示す斜視図、第16図
は第13図に示す袋を構成するための熱密封ジヨ
ーを示し、第17図は本発明により構成した袋の
第5の実施例を示す斜視図、第18図は第17図
に示す袋を構成するための熱密封ジヨーを示し、
第18A図は第18図の一部の破断図である。
斜視図、第2図は袋を容易に開放できる特徴を示
す第1図に示す袋の斜視図、第3図は袋が開放さ
れた後袋を再閉鎖する一つの方法を示す、第1図
に示す袋の図面、第4図は袋が再閉鎖された後
の、第1図に示す袋の斜視図、第5図は本発明に
より構成した袋をつくる上で有用な形式の装置で
ある袋の自動形成、充てん用の典型的な装置の概
略斜視図、第6図は第1図に示す袋を提供するた
めに、第5図に示す装置に使用される熱密封ジヨ
ーを示し、第7図は本発明により構成された袋の
第2の実施例の斜視図、第8図は第7図に示す袋
が開放された状態を示す斜視図、第9図は第7図
に示す袋が再閉鎖された状態を示す斜視図、第1
0図は第7図に示す袋を構成するために第5図に
示す装置に使用される熱密封ジヨーを示し、第1
1図は本発明により構成した袋の第3の実施例の
斜視図、第12図は第5図に示す装置で第11図
に示す袋を構成するための熱密封ジヨーを示し、
第13図は本発明により構成した袋の第4の実施
例の斜視図、第14図は第13図に示す袋が閉鎖
された状態を示す斜視図、第15図も第13図に
示す袋が閉鎖された状態を示す斜視図、第16図
は第13図に示す袋を構成するための熱密封ジヨ
ーを示し、第17図は本発明により構成した袋の
第5の実施例を示す斜視図、第18図は第17図
に示す袋を構成するための熱密封ジヨーを示し、
第18A図は第18図の一部の破断図である。
実施例の説明
実施例 1
第1図は軽食品のような中味を収容し、本発明
の好適実施例により構成された袋20を示す。前
記袋20は熱密封可能で、処理済みのセロフアン
21、あるいはその他の有機性ポリマ素材から形
成される。袋20は材料21を円筒状に形成し、
重つた部分を熱密封して点線で示す長手方向の熱
密封部分22を形成することによりチユーブとし
て形成される。第2の熱密封部分23が袋の底部
を横切つて該端部で袋を閉鎖する。袋の他端、即
ち頂部における第3の熱密封部分24が残りの密
封を行い、前記端部の密封部分23により袋20
において密封された袋部分25を形成する。
の好適実施例により構成された袋20を示す。前
記袋20は熱密封可能で、処理済みのセロフアン
21、あるいはその他の有機性ポリマ素材から形
成される。袋20は材料21を円筒状に形成し、
重つた部分を熱密封して点線で示す長手方向の熱
密封部分22を形成することによりチユーブとし
て形成される。第2の熱密封部分23が袋の底部
を横切つて該端部で袋を閉鎖する。袋の他端、即
ち頂部における第3の熱密封部分24が残りの密
封を行い、前記端部の密封部分23により袋20
において密封された袋部分25を形成する。
この特定実施例においては、本発明の種々の目
的や利点を達成する全ての構造は熱密封部24に
見出される。この熱密封部分24は2個の横方向
部分を有する。外側の横方向部分は再閉鎖用の結
着部材26を構成し、非密封部分31により分離
された、2個の隔置熱密封部分27,30を有す
る。前記の再閉鎖用結着部材26は、これも袋の
幅にわたつて延び、袋の材料21の対向した壁に
よつて形成されている別の熱密封部分32と隣接
している。
的や利点を達成する全ての構造は熱密封部24に
見出される。この熱密封部分24は2個の横方向
部分を有する。外側の横方向部分は再閉鎖用の結
着部材26を構成し、非密封部分31により分離
された、2個の隔置熱密封部分27,30を有す
る。前記の再閉鎖用結着部材26は、これも袋の
幅にわたつて延び、袋の材料21の対向した壁に
よつて形成されている別の熱密封部分32と隣接
している。
熱密封部分32の中央において、半円形の外側
部分33は密封されていない。この非密封部分は
前記の非密封部分31とは横方向に偏位してい
る。非密封部分33と袋部分25との間の密封部
分は全体の密封構造としての一貫性を保つてい
る。再閉鎖用結着部材26と密封部分32とは袋
と一体形成されているが、穿孔と刻み目とが交互
になつて構成されている破り線35、あるいはそ
の他の形態の脆弱線に沿つて分離されている。
部分33は密封されていない。この非密封部分は
前記の非密封部分31とは横方向に偏位してい
る。非密封部分33と袋部分25との間の密封部
分は全体の密封構造としての一貫性を保つてい
る。再閉鎖用結着部材26と密封部分32とは袋
と一体形成されているが、穿孔と刻み目とが交互
になつて構成されている破り線35、あるいはそ
の他の形態の脆弱線に沿つて分離されている。
方向を示すため底部密封部分23を示してある
第1図と第2図とを参照することにより、この袋
の開放の容易さが判る。まづ、使用者は破り線に
沿つて袋20から再閉鎖用結着部材26を破る。
前記結着部材26が取り外されると、密封部分3
2の非密封部分33が露出される。しかしなが
ら、再閉鎖用結着部材26が取り外されたとして
も、密封部分34がまだ原状のままなので密封さ
れた袋部分を損うことはない。また、再閉鎖用結
着部材26はその所定位置にある間非密封部分3
3への近接を阻止するすることにより袋の偶発的
な開放を阻止する。
第1図と第2図とを参照することにより、この袋
の開放の容易さが判る。まづ、使用者は破り線に
沿つて袋20から再閉鎖用結着部材26を破る。
前記結着部材26が取り外されると、密封部分3
2の非密封部分33が露出される。しかしなが
ら、再閉鎖用結着部材26が取り外されたとして
も、密封部分34がまだ原状のままなので密封さ
れた袋部分を損うことはない。また、再閉鎖用結
着部材26はその所定位置にある間非密封部分3
3への近接を阻止するすることにより袋の偶発的
な開放を阻止する。
非密封部分33が露出されると、袋の対向した
側壁が突起36,37を形成し、その突起を使用
者は両手で掴み引張り開け、このため密封部分3
2を形成している壁を分離させ、袋の中味を露出
させる。袋の材料を破る必要はなく、突起36,
37が密封部分32を適度に制御された状態で分
離させるので袋20を開ける間に中味がこぼれた
り、袋を損傷させる危険性がない。
側壁が突起36,37を形成し、その突起を使用
者は両手で掴み引張り開け、このため密封部分3
2を形成している壁を分離させ、袋の中味を露出
させる。袋の材料を破る必要はなく、突起36,
37が密封部分32を適度に制御された状態で分
離させるので袋20を開ける間に中味がこぼれた
り、袋を損傷させる危険性がない。
再閉鎖の容易さは第1図、第3図および第4図
を参照すれば判る。中味を部分的に消費した際、
使用者は第3図と第4図とに示すように袋20の
頂部を絞つて、次に再閉鎖用結着部材26を使用
する。詳細には、使用者は密封部分30の反対側
の端部40を、非密封部分31を形成する対向し
た壁41,42を介して外す。このため再閉鎖用
結着部材26においてループを形成し、このルー
プが袋20の絞られた部分の周りに置かれる。次
に、端部40は非密封部分31を通して引張るこ
とができループを袋20の周りでしつかり閉じ
る。そうすれば端部40はハンドルとなる。壁部
分41,42と、それらの間を通して延びる結着
部材26との間の摩擦が結着部材26を固定し、
袋20を閉鎖状態に保つに十分である。
を参照すれば判る。中味を部分的に消費した際、
使用者は第3図と第4図とに示すように袋20の
頂部を絞つて、次に再閉鎖用結着部材26を使用
する。詳細には、使用者は密封部分30の反対側
の端部40を、非密封部分31を形成する対向し
た壁41,42を介して外す。このため再閉鎖用
結着部材26においてループを形成し、このルー
プが袋20の絞られた部分の周りに置かれる。次
に、端部40は非密封部分31を通して引張るこ
とができループを袋20の周りでしつかり閉じ
る。そうすれば端部40はハンドルとなる。壁部
分41,42と、それらの間を通して延びる結着
部材26との間の摩擦が結着部材26を固定し、
袋20を閉鎖状態に保つに十分である。
代替的に、使用者は袋20の頂部を集め、再閉
鎖用結着部材26を袋の周りに巻きつけ、次に単
に結着部材26に仮結び、あるいはその他の形態
の結び目をつけることにより該結着部材を固定す
ることができる。
鎖用結着部材26を袋の周りに巻きつけ、次に単
に結着部材26に仮結び、あるいはその他の形態
の結び目をつけることにより該結着部材を固定す
ることができる。
再度第1図を参照する。この袋20は開放、閉
鎖が容易で本発明の全ての目的を達成している。
詳細には、再閉鎖用結着部材26は同じ製造工程
の間に袋と同じ材料で一体形成される。非密封部
分33は袋20と一体形成される。袋20に付属
する不連続要素は何もない。また、熱密封部分2
4は通常の袋における既存の熱密封寸法と対応す
る長手方向寸法で形成することにより袋材料に何
ら追加する必要性を排除することができる。この
ように、第1図に示す袋のコストは、袋20の開
閉の容易性を有さない通常の袋のコストと著しく
相違しない。さらに、第1図に示す袋は製造装置
を著しく修正せずとも従来の「形成および充て
ん」方法による製造に適合する。
鎖が容易で本発明の全ての目的を達成している。
詳細には、再閉鎖用結着部材26は同じ製造工程
の間に袋と同じ材料で一体形成される。非密封部
分33は袋20と一体形成される。袋20に付属
する不連続要素は何もない。また、熱密封部分2
4は通常の袋における既存の熱密封寸法と対応す
る長手方向寸法で形成することにより袋材料に何
ら追加する必要性を排除することができる。この
ように、第1図に示す袋のコストは、袋20の開
閉の容易性を有さない通常の袋のコストと著しく
相違しない。さらに、第1図に示す袋は製造装置
を著しく修正せずとも従来の「形成および充て
ん」方法による製造に適合する。
第5図に示す装置は当該技術分野で周知の製袋
装置の典型的なものである。本装置においては、
熱密封可能な包装用フイルム50のロールが案内
ローラ51を通つてパンニング肩部52へ移送さ
れ、該肩部52がフイルム50を、折り曲げられ
二重厚さの、垂直方向に運動するウエブ53を円
筒形のマンドレル54の周りで形成する。熱密封
バー55がローラ56と協働し第1図に示す長手
方向の密封部分22を形成する。袋がシリンダ5
4の下端部を通過するにつれて、測定した量の中
味がホツパ57からマンドレル54内の円筒形の
通路60を通して分配され、次いで概略的に示す
熱密封ジヨー61,62により底部密封部分の上
方に形成されたばかりの袋部分中へ落下する。
装置の典型的なものである。本装置においては、
熱密封可能な包装用フイルム50のロールが案内
ローラ51を通つてパンニング肩部52へ移送さ
れ、該肩部52がフイルム50を、折り曲げられ
二重厚さの、垂直方向に運動するウエブ53を円
筒形のマンドレル54の周りで形成する。熱密封
バー55がローラ56と協働し第1図に示す長手
方向の密封部分22を形成する。袋がシリンダ5
4の下端部を通過するにつれて、測定した量の中
味がホツパ57からマンドレル54内の円筒形の
通路60を通して分配され、次いで概略的に示す
熱密封ジヨー61,62により底部密封部分の上
方に形成されたばかりの袋部分中へ落下する。
さらに詳細には、充てんされた袋が袋20Aで
示す位置まで引張られるにつれて、熱密封用ジヨ
ーが相互に寄せられ袋20Aにおいて上部密封部
分24を、充てんすべき次の袋20Bにおいて下
部密封部分23を形成する。さらに、袋には分離
線を構成する穿孔、あるいは切断が線63に沿つ
て行われる。
示す位置まで引張られるにつれて、熱密封用ジヨ
ーが相互に寄せられ袋20Aにおいて上部密封部
分24を、充てんすべき次の袋20Bにおいて下
部密封部分23を形成する。さらに、袋には分離
線を構成する穿孔、あるいは切断が線63に沿つ
て行われる。
今や明らかなように、単に従来の装置において
新しい熱密封ジヨー61,62を交換するだけで
よい。従来の熱密封ジヨーに含まれる制御および
作動機構は概ね変つていない。
新しい熱密封ジヨー61,62を交換するだけで
よい。従来の熱密封ジヨーに含まれる制御および
作動機構は概ね変つていない。
第1図に示す袋を形成する一組の熱密封用ジヨ
ーを第6図に示す、かつ全体的に61,62で指
示している。それらは補完、即ち適合するジヨー
である。2つの適合するジヨーにおいて対応する
要素には、ジヨー61の要素は「A」を付し、ジ
ヨー62の要素は「B」を付して同一参照番号を
つけている。
ーを第6図に示す、かつ全体的に61,62で指
示している。それらは補完、即ち適合するジヨー
である。2つの適合するジヨーにおいて対応する
要素には、ジヨー61の要素は「A」を付し、ジ
ヨー62の要素は「B」を付して同一参照番号を
つけている。
各ジヨーは材料70Aと70Bとのブロツクに
形成されている。第1図に示す袋の上縁部に対応
する、ブロツクにおける上部の横方向スロツト7
1Aと71B、ならびに第5図に示す切断線63
とが設けられている。切断刃72がスロツト71
Aに位置され、ブロツク61Aにおける運動開口
を通つて従来の機構により作動させられる。さら
に詳細には、適当な時に刃72はスロツト71A
からスロツト71Bへと外方に押し出されること
によつて、充てんされ密封された袋を、次の充て
ん、かつ密封すべき袋から切断する。
形成されている。第1図に示す袋の上縁部に対応
する、ブロツクにおける上部の横方向スロツト7
1Aと71B、ならびに第5図に示す切断線63
とが設けられている。切断刃72がスロツト71
Aに位置され、ブロツク61Aにおける運動開口
を通つて従来の機構により作動させられる。さら
に詳細には、適当な時に刃72はスロツト71A
からスロツト71Bへと外方に押し出されること
によつて、充てんされ密封された袋を、次の充て
ん、かつ密封すべき袋から切断する。
また、前記スロツト71A,71Bは、上部の
波形面73A,73Bと境界線を画成する。ジヨ
ー61,62が寄せられると、前記の面73A,
73Bはそれらの間で材料を加熱し、第1図に示
す袋20の底部において波形の熱密封部分23を
形成する。密封面74Aと74Bとは、それぞれ
スロツト71Aと75Aと、スロツト71Bと7
5Bとの間に位置する。面74A,74Bは長方
形の部分76A,76Bを除いては波形である。
これらの部分は面74A,74Bをくぼませて、
あるいはくぼみに断熱材料を充てんさせるかのい
づれかによつて形成されるので、袋材料のそれら
と対応する部分を加熱、即ち密封しない。
波形面73A,73Bと境界線を画成する。ジヨ
ー61,62が寄せられると、前記の面73A,
73Bはそれらの間で材料を加熱し、第1図に示
す袋20の底部において波形の熱密封部分23を
形成する。密封面74Aと74Bとは、それぞれ
スロツト71Aと75Aと、スロツト71Bと7
5Bとの間に位置する。面74A,74Bは長方
形の部分76A,76Bを除いては波形である。
これらの部分は面74A,74Bをくぼませて、
あるいはくぼみに断熱材料を充てんさせるかのい
づれかによつて形成されるので、袋材料のそれら
と対応する部分を加熱、即ち密封しない。
このようにして、面74A,74Bは再閉鎖用
結着部材26を形成する。
結着部材26を形成する。
別の波形面77Aがスロツト75Aの下方でジ
ヨー61を横切つて延びている。半円形の部分8
0Aがスロツト75Aに隣接して面77Aに形成
されているが、これは第6図に示すように垂直方
向に面77A全体にわたつて延びてはいない。こ
のように、面77Aはジヨー61の幅全体にわた
つて波形面を形成する。対応する面77Bと半円
形部分80Bとがジヨー62に含まれている。こ
のようにして、ジヨー61,62が相互に寄せら
れるにつれて、これらの面が協働して密封部分3
2と33とを、加熱も密封もされない半円形部分
80A,80Bとの間で形成する。
ヨー61を横切つて延びている。半円形の部分8
0Aがスロツト75Aに隣接して面77Aに形成
されているが、これは第6図に示すように垂直方
向に面77A全体にわたつて延びてはいない。こ
のように、面77Aはジヨー61の幅全体にわた
つて波形面を形成する。対応する面77Bと半円
形部分80Bとがジヨー62に含まれている。こ
のようにして、ジヨー61,62が相互に寄せら
れるにつれて、これらの面が協働して密封部分3
2と33とを、加熱も密封もされない半円形部分
80A,80Bとの間で形成する。
スロツト75Aは穿孔用のパンチ、あるいは刃
81を含んでいる。ジヨー61と62とが閉鎖す
ると、刃72を運動させるものと同じでよい駆動
機構が穿孔用の刃81あるいは同様の機構をジヨ
ー61からスロツト75Bに向かつて、かつ該ス
ロツト75B中へ部分的に押圧する。刃81は密
封部分24を部分的に穿孔し、破り線35を提供
する。
81を含んでいる。ジヨー61と62とが閉鎖す
ると、刃72を運動させるものと同じでよい駆動
機構が穿孔用の刃81あるいは同様の機構をジヨ
ー61からスロツト75Bに向かつて、かつ該ス
ロツト75B中へ部分的に押圧する。刃81は密
封部分24を部分的に穿孔し、破り線35を提供
する。
明らかなように、第6図に示す加熱された密封
用ジヨー61,62および刃72,81を運動さ
せる機構は従来の装置において相応の運動を提供
する機構と同じでよい。このように、従来の「形
成および充てん」装置を修正する唯一の必要性は
標準的なジヨーを第6図に示すジヨーと交換する
ことである。密封用ジヨーの寿命は有限であり、
第6図に示すジヨーのコストは従来のジヨーのコ
ストと対比しうるものである。さらに、残りの装
置の修正は、あるとしても、単に小さいものであ
り、何ら特殊な製造工程は必要ない。したがつ
て、これらの袋をつくるのに何ら著しい追加費用
は必要ない。
用ジヨー61,62および刃72,81を運動さ
せる機構は従来の装置において相応の運動を提供
する機構と同じでよい。このように、従来の「形
成および充てん」装置を修正する唯一の必要性は
標準的なジヨーを第6図に示すジヨーと交換する
ことである。密封用ジヨーの寿命は有限であり、
第6図に示すジヨーのコストは従来のジヨーのコ
ストと対比しうるものである。さらに、残りの装
置の修正は、あるとしても、単に小さいものであ
り、何ら特殊な製造工程は必要ない。したがつ
て、これらの袋をつくるのに何ら著しい追加費用
は必要ない。
実施例 2
第7図はこれも本発明の特徴を採り入れた袋の
代替実施例を示す。さらにこの袋は詳細には開閉
が容易である。袋を開放し、かつ再閉鎖するに要
する要素は、何ら追加材料を著しく必要とするこ
となく、かつ既存の製造装置や工程に関して何ら
著しい修正を必要とすることなく、袋の材料から
一体形成される。第7図に示すように、この袋9
0は熱密封可能で、処理ずみのセロフアン材料等
の体部91を含む。袋90は垂直方向にリブのつ
いた頂部密封部分と底部密封部分93とに沿つて
熱密封される。長手方向の密封部分は図示されて
いない。充てんされた袋の上部密封部分92と、
次の袋の底部密封部93とが形成されるにつれ
て、引張り用の突起94が底部密封部93から切
断され、頂部密封部分92の一体部分として残さ
れる。この作業により再閉鎖要素の1つを構成す
る底部密封部分93において開口95が残され
る。また第7図には、後述するように、再閉鎖要
素として作用しうるスリツト96が開口95の上
方に配置されている。
代替実施例を示す。さらにこの袋は詳細には開閉
が容易である。袋を開放し、かつ再閉鎖するに要
する要素は、何ら追加材料を著しく必要とするこ
となく、かつ既存の製造装置や工程に関して何ら
著しい修正を必要とすることなく、袋の材料から
一体形成される。第7図に示すように、この袋9
0は熱密封可能で、処理ずみのセロフアン材料等
の体部91を含む。袋90は垂直方向にリブのつ
いた頂部密封部分と底部密封部分93とに沿つて
熱密封される。長手方向の密封部分は図示されて
いない。充てんされた袋の上部密封部分92と、
次の袋の底部密封部93とが形成されるにつれ
て、引張り用の突起94が底部密封部93から切
断され、頂部密封部分92の一体部分として残さ
れる。この作業により再閉鎖要素の1つを構成す
る底部密封部分93において開口95が残され
る。また第7図には、後述するように、再閉鎖要
素として作用しうるスリツト96が開口95の上
方に配置されている。
第8図は前記の袋が簡単に開けられる状態を示
す。さらに詳しくは、突起部分94は密封されて
いないので、別々の突起97と100とへ簡単に
分れる。このようにして、使用者は突起97と1
00とを分離させ、両手で掴み、前記突起97と
100とを離れるように引張ることにより密封部
分92を破る。このようにして第8図に示すよう
に中味を露出させる。
す。さらに詳しくは、突起部分94は密封されて
いないので、別々の突起97と100とへ簡単に
分れる。このようにして、使用者は突起97と1
00とを分離させ、両手で掴み、前記突起97と
100とを離れるように引張ることにより密封部
分92を破る。このようにして第8図に示すよう
に中味を露出させる。
中味が部分的に取り出された後、袋を再閉鎖す
る状態を第9図に示す。詳しくは、袋91の頂部
密封部分92が底部密封部分93に向かつて折り
曲げられる。次に、突起94を開口95を通して
挿入することにより底部密封部分93が突起94
を捕捉する。代替的に、もしスリツト96が含ま
れているのであれば、突起94をさらに確実に捕
捉するよう突起94は前記スリツト96を通して
挿入される。
る状態を第9図に示す。詳しくは、袋91の頂部
密封部分92が底部密封部分93に向かつて折り
曲げられる。次に、突起94を開口95を通して
挿入することにより底部密封部分93が突起94
を捕捉する。代替的に、もしスリツト96が含ま
れているのであれば、突起94をさらに確実に捕
捉するよう突起94は前記スリツト96を通して
挿入される。
第10図は双方の開口95,96を備えた、第
7図に示す袋を構成するための密封ジヨー10
1,102を示す。第6図で使用したものに対応
する要素を指示するために同じ要領を使用する。
前記ジヨーは2組の密封面を含む。第1の組は密
封面103A,103Bよりなり、第2の組は密
封面104A,104Bよりなる。双方の密封面
は垂直の面、あるいは溝付きの面である。双方の
ジヨー101,102が相互に押圧されると、大
きな密封部分を形成し、ウエブが頂部密封面92
と底部密封面93に相応した処理がなされる。こ
の特定の例においては、密封面は密封部分の基準
面から約2ミリ突出したリブを含む。
7図に示す袋を構成するための密封ジヨー10
1,102を示す。第6図で使用したものに対応
する要素を指示するために同じ要領を使用する。
前記ジヨーは2組の密封面を含む。第1の組は密
封面103A,103Bよりなり、第2の組は密
封面104A,104Bよりなる。双方の密封面
は垂直の面、あるいは溝付きの面である。双方の
ジヨー101,102が相互に押圧されると、大
きな密封部分を形成し、ウエブが頂部密封面92
と底部密封面93に相応した処理がなされる。こ
の特定の例においては、密封面は密封部分の基準
面から約2ミリ突出したリブを含む。
加熱さた密封面103A,104Aおよび10
3A,104Bはそれぞれジヨー101と102
の面を横方向に延びるビード105Aとくぼみ1
05Bとにより分離されている。前記ビードとく
ぼみとはジヨー103A,102Aの垂直方向に
おいて中央に配置されている。それらは水平方向
ではそれぞれ第7図に示す体部91の頂部と突起
94の外形に一致する。
3A,104Bはそれぞれジヨー101と102
の面を横方向に延びるビード105Aとくぼみ1
05Bとにより分離されている。前記ビードとく
ぼみとはジヨー103A,102Aの垂直方向に
おいて中央に配置されている。それらは水平方向
ではそれぞれ第7図に示す体部91の頂部と突起
94の外形に一致する。
さらに詳しくは、前記ビード105にはジヨー
101の一側から中央に向かつて延びる第1の部
分106Aと、ジヨー101の他側から中央に向
かつて延びる第2の部分107Aとが形成されて
いる。しかしながら、中央部分において、ビード
は突起94と切欠き部95とを形成するよう偏位
している。突起94の頂部を形成する直線のビー
ド部分110Aは直線のビード部分106A,1
07Aと偏位しているが、平行とされている。全
体的に「S」字形のビード部分111Aが前記ビ
ード部分106A,110Aを相互に接続し、一
方「逆S」次形のビード部分112Aがビード部
分107A,110Aを相互に接続する。溝10
5Bは対応する形状を有する。
101の一側から中央に向かつて延びる第1の部
分106Aと、ジヨー101の他側から中央に向
かつて延びる第2の部分107Aとが形成されて
いる。しかしながら、中央部分において、ビード
は突起94と切欠き部95とを形成するよう偏位
している。突起94の頂部を形成する直線のビー
ド部分110Aは直線のビード部分106A,1
07Aと偏位しているが、平行とされている。全
体的に「S」字形のビード部分111Aが前記ビ
ード部分106A,110Aを相互に接続し、一
方「逆S」次形のビード部分112Aがビード部
分107A,110Aを相互に接続する。溝10
5Bは対応する形状を有する。
ビード105Aとくぼみ105Bとは同時に隣
接の袋を分離し、かつ上部密封部分92において
突起の外形と、下部密封部分93において孔95
の外形とを形成する切断装置を構成する。
接の袋を分離し、かつ上部密封部分92において
突起の外形と、下部密封部分93において孔95
の外形とを形成する切断装置を構成する。
ジヨー101において、ビード部分110A,
111A,112Aおよびビード部分106A,
107Aの仮想延長部分によつて画成される部分
113Aはくぼみがつけられるか、あるいは断熱
材で充てんされる。ジヨー102には対応する部
分113Bが形成される。この部分は十分断熱さ
れているので、袋の対応する部分を加熱、密封は
しない。このため、第7図と第8図とに示す非密
封の突起97,100を提供する。
111A,112Aおよびビード部分106A,
107Aの仮想延長部分によつて画成される部分
113Aはくぼみがつけられるか、あるいは断熱
材で充てんされる。ジヨー102には対応する部
分113Bが形成される。この部分は十分断熱さ
れているので、袋の対応する部分を加熱、密封は
しない。このため、第7図と第8図とに示す非密
封の突起97,100を提供する。
第7図に示すスリツト96もも熱密封ジヨー1
01,102により形成できる。詳しくは、面1
04Aの中央部分にわたつてビード114Aが形
成される。このビードはビード部分110Aに対
して平行で、かつ基本的には該ビード部分110
Aと共に横方向に延びる。ジヨー102の面10
4Bには対応するくびみ114Bが形成される。
01,102により形成できる。詳しくは、面1
04Aの中央部分にわたつてビード114Aが形
成される。このビードはビード部分110Aに対
して平行で、かつ基本的には該ビード部分110
Aと共に横方向に延びる。ジヨー102の面10
4Bには対応するくびみ114Bが形成される。
第10図から明らかなように、ジヨー101,
102は内部の運動部材を何ら含んでいない。し
たがつて、これらのジヨーは製造装置を著しく修
正することなく従来の袋をつくる既存のジヨーと
簡単に交換できる。
102は内部の運動部材を何ら含んでいない。し
たがつて、これらのジヨーは製造装置を著しく修
正することなく従来の袋をつくる既存のジヨーと
簡単に交換できる。
実施例 3
本発明のさらに別の実施例を第11図に示す。
本実施例においては、袋120は、頂部密封部分
121と底部密封部分122とを備え、全体的に
第5図に示す方法によつて形成される。非密封部
分123は頂部密封部分121の上縁部において
中央に位置され、ノツチ124が密封部分121
の縁部に形成されている。ノツチを袋部分より十
分上方に形成した場合は、密封部分121の一貫
性が保たれる。底部密封部分122に形成され、
かつ該密封部分を部分的に横切つて延びているス
リツト125により袋の再閉鎖が行われる。停止
孔126がスリツト125がその孔126以上に
破れようとする傾向を最小にする。
本実施例においては、袋120は、頂部密封部分
121と底部密封部分122とを備え、全体的に
第5図に示す方法によつて形成される。非密封部
分123は頂部密封部分121の上縁部において
中央に位置され、ノツチ124が密封部分121
の縁部に形成されている。ノツチを袋部分より十
分上方に形成した場合は、密封部分121の一貫
性が保たれる。底部密封部分122に形成され、
かつ該密封部分を部分的に横切つて延びているス
リツト125により袋の再閉鎖が行われる。停止
孔126がスリツト125がその孔126以上に
破れようとする傾向を最小にする。
この袋は使用者が非密封部分123における袋
120の非密封部分を掴むと開放する。使用者が
袋を再閉鎖したいときは、頂部密封部分121を
平たくし、袋を折り曲げ、スリツト125を通し
て密封部分121を押し込む。そうすれば、密封
部分121がスリツト125を通過するにつれて
ノツチ124が底部密封部分122に捕捉され
る。このようにして袋120を確実に閉鎖し、偶
発的に開放するのを阻止する。
120の非密封部分を掴むと開放する。使用者が
袋を再閉鎖したいときは、頂部密封部分121を
平たくし、袋を折り曲げ、スリツト125を通し
て密封部分121を押し込む。そうすれば、密封
部分121がスリツト125を通過するにつれて
ノツチ124が底部密封部分122に捕捉され
る。このようにして袋120を確実に閉鎖し、偶
発的に開放するのを阻止する。
第12図は第11図に示す袋を構成する2個の
熱密封ジヨー127,130を示す。ジヨー12
7は中央に配置された水平なスロツト、すなわち
くぼみ131Aを含み、対応のスロツト、すなわ
ちくぼみ131Bがジヨー130に形成されてい
る。くぼみ131Aはスロツト131B中へ押圧
され隣接する袋を分離させる切断刃132を収容
している。さらにスロツト131Aと131Bと
が2個の熱密封面を分割している。熱密封面13
3Aと133Bとは協働して袋の底部密封部分1
22を形成し、一方面134Aと134Bとが袋
の上部密封部分121を画成する。
熱密封ジヨー127,130を示す。ジヨー12
7は中央に配置された水平なスロツト、すなわち
くぼみ131Aを含み、対応のスロツト、すなわ
ちくぼみ131Bがジヨー130に形成されてい
る。くぼみ131Aはスロツト131B中へ押圧
され隣接する袋を分離させる切断刃132を収容
している。さらにスロツト131Aと131Bと
が2個の熱密封面を分割している。熱密封面13
3Aと133Bとは協働して袋の底部密封部分1
22を形成し、一方面134Aと134Bとが袋
の上部密封部分121を画成する。
第11図に示すスリツト125と停止孔126
とはジヨー127におけるリブ135Aと密封面
133Bの面における対応するくぼみ135Bと
により形成される。下部熱密封面134Aと13
6Bとは、頂部密封部分124の非密封部分12
3を形成する半円形のくぼみをつけた、あるいは
断熱した部分136Aと136Bとを含む。ま
た、第12図にはノツチを形成する要素137
A,137Bが示されている。ここでも、熱密封
ジヨー127,130が相互に寄せられるにつれ
て、非密封部分123、密封部分121,12
2、ノツチ124、およびスリツト125が全て
同時に形成される。さらに、これらのジヨーも既
存装置の従来のジヨーと簡単に交換しうることが
明らかである。このように、本実施例も袋に対し
て何ら追加の要素が付加されず、かつ著しい費用
を要せず製造装置を容易に修正できるので本発明
の目的を達成する。
とはジヨー127におけるリブ135Aと密封面
133Bの面における対応するくぼみ135Bと
により形成される。下部熱密封面134Aと13
6Bとは、頂部密封部分124の非密封部分12
3を形成する半円形のくぼみをつけた、あるいは
断熱した部分136Aと136Bとを含む。ま
た、第12図にはノツチを形成する要素137
A,137Bが示されている。ここでも、熱密封
ジヨー127,130が相互に寄せられるにつれ
て、非密封部分123、密封部分121,12
2、ノツチ124、およびスリツト125が全て
同時に形成される。さらに、これらのジヨーも既
存装置の従来のジヨーと簡単に交換しうることが
明らかである。このように、本実施例も袋に対し
て何ら追加の要素が付加されず、かつ著しい費用
を要せず製造装置を容易に修正できるので本発明
の目的を達成する。
実施例 4
全ての再閉鎖用部材が頂部密封部分に設けられ
ているさらに別の変形の袋140が第13図に示
されている。より詳細には、頂部密封部分141
は穿孔、またはナイフの切り目142を含んでお
り、前記切り目は袋、即ち頂部密封部分141を
部分的に横方向に延びることによつてハンドル1
43と密封部分144とを形成している。前記の
切り目、あるいは穿孔は停止孔145を備えたい
づれかの端部で終つており、ハンドル143が袋
140から完全に破り取られないようにしてい
る。ハンドルが分離されると、密封部分141の
下部分144における非密封部分146が袋14
0を開けやすくする突起を提供する。第14図と
第15図とは袋の再閉鎖の可能な2通りの要領を
示している。第14図においては、袋の頂部が折
り曲げられ、下部密封部分147が全体にハンド
ル143と頂部密封部分144との間の開口を通
して押し込まれている。第15図においては、ハ
ンドル143が袋140の絞られた首部分148
の周りに巻かれ、固定、即ち閉鎖機構を提供して
いる。
ているさらに別の変形の袋140が第13図に示
されている。より詳細には、頂部密封部分141
は穿孔、またはナイフの切り目142を含んでお
り、前記切り目は袋、即ち頂部密封部分141を
部分的に横方向に延びることによつてハンドル1
43と密封部分144とを形成している。前記の
切り目、あるいは穿孔は停止孔145を備えたい
づれかの端部で終つており、ハンドル143が袋
140から完全に破り取られないようにしてい
る。ハンドルが分離されると、密封部分141の
下部分144における非密封部分146が袋14
0を開けやすくする突起を提供する。第14図と
第15図とは袋の再閉鎖の可能な2通りの要領を
示している。第14図においては、袋の頂部が折
り曲げられ、下部密封部分147が全体にハンド
ル143と頂部密封部分144との間の開口を通
して押し込まれている。第15図においては、ハ
ンドル143が袋140の絞られた首部分148
の周りに巻かれ、固定、即ち閉鎖機構を提供して
いる。
第16図は第13図に示す袋を形成するジヨー
150,151を示す。ジヨー150は、くぼみ
155A,156Aにより分離された3個の熱密
封面152A,153A,154Aを含む。くぼ
み155Aは切断ナイフ160を含むことによつ
て、密封面152A,152Bが協働して下部密
封部分147を形成する。密封面153A,15
3Bが協働してハンドル143を形成し、一方熱
密封面154A,154Bが密封部分174を形
成する。くぼみ156A,156Bはジヨー15
0,151の面を部分的にのみ横切つて延びてい
る。パツチ161Aとくぼみ161Bとが第13
図に示す停止孔145を形成する。面162Aは
パンチ161Aの外側において熱密封面153A
と154Aとを連いでいる。面153Bと154
Bとを連ぐためにジヨー151には前記と対応す
る面162Bが形成されている。袋の非密封部分
146は、それぞれくぼみ156A,156Bに
隣接した熱密封面154A,154Bに形成され
たくぼみ、即ちインセツト部分163A,163
Bによつて形成される。
150,151を示す。ジヨー150は、くぼみ
155A,156Aにより分離された3個の熱密
封面152A,153A,154Aを含む。くぼ
み155Aは切断ナイフ160を含むことによつ
て、密封面152A,152Bが協働して下部密
封部分147を形成する。密封面153A,15
3Bが協働してハンドル143を形成し、一方熱
密封面154A,154Bが密封部分174を形
成する。くぼみ156A,156Bはジヨー15
0,151の面を部分的にのみ横切つて延びてい
る。パツチ161Aとくぼみ161Bとが第13
図に示す停止孔145を形成する。面162Aは
パンチ161Aの外側において熱密封面153A
と154Aとを連いでいる。面153Bと154
Bとを連ぐためにジヨー151には前記と対応す
る面162Bが形成されている。袋の非密封部分
146は、それぞれくぼみ156A,156Bに
隣接した熱密封面154A,154Bに形成され
たくぼみ、即ちインセツト部分163A,163
Bによつて形成される。
実施例 5
第17図は一連の袋170,171,172を
示す。袋171を参照すれば、熱密封された部分
173は袋の頂部を横切つて延びる。前記密封部
分174は他の実施例と同様に袋を簡単に開けれ
るようにする非密封部分174を含む。
示す。袋171を参照すれば、熱密封された部分
173は袋の頂部を横切つて延びる。前記密封部
分174は他の実施例と同様に袋を簡単に開けれ
るようにする非密封部分174を含む。
袋の底部は底部密封部分175と再閉鎖用の結
着部分176とを含む。前記再閉鎖用結着部分は
穿孔線177に沿つて破られ第1図に示すものと
類似の取り外し可能の結着部材を提供する。詳細
には底部密封部分は袋171を横方向に延びる垂
直方向に波形のついた部分180を含む。再閉鎖
用結着部材176は密封されていない部分182
を除いては袋を横切つて延びる前記と同様の垂直
方向に波形のついた部分181を含む。第1図に
示す袋と相違して、袋172は穿孔線177に隣
接して袋を横切つて延びる溶着した隆起部18
3,184をさらに含んでいる。図示した袋にお
いては、穿孔線177の上方に2本の隆起183
と、前記線の下方に2本の隆起184とが設けら
れている。前記の溶着した隆起部分183,18
4の構造は第18図と第18A図とに示す熱密封
ジヨーをみればより判りやすい。
着部分176とを含む。前記再閉鎖用結着部分は
穿孔線177に沿つて破られ第1図に示すものと
類似の取り外し可能の結着部材を提供する。詳細
には底部密封部分は袋171を横方向に延びる垂
直方向に波形のついた部分180を含む。再閉鎖
用結着部材176は密封されていない部分182
を除いては袋を横切つて延びる前記と同様の垂直
方向に波形のついた部分181を含む。第1図に
示す袋と相違して、袋172は穿孔線177に隣
接して袋を横切つて延びる溶着した隆起部18
3,184をさらに含んでいる。図示した袋にお
いては、穿孔線177の上方に2本の隆起183
と、前記線の下方に2本の隆起184とが設けら
れている。前記の溶着した隆起部分183,18
4の構造は第18図と第18A図とに示す熱密封
ジヨーをみればより判りやすい。
第18図と第18A図とを参照する。ジヨー1
90はジヨー192の対応する面193B,19
4B,195Bと協働する3個の熱密封部分19
3A,194A,195Aを含む。前記密封部分
はくぼんだ部分196A,197Aと協働して第
17図に示す形状の袋を形成する。熱密封ジヨー
190には分離用の刃(図示せず)を受入れるた
めのスロツト198Aが設けられており、前記刃
はジヨー192における対応するスロツト198
B中へ延び、第17図に示す袋171を袋170
から分離するように隣接の袋を分離させる。第2
の刃200が第17図に示す穿孔線177を形成
する。刃200は熱密封ジヨー190のスロツト
199に受け入れられている。
90はジヨー192の対応する面193B,19
4B,195Bと協働する3個の熱密封部分19
3A,194A,195Aを含む。前記密封部分
はくぼんだ部分196A,197Aと協働して第
17図に示す形状の袋を形成する。熱密封ジヨー
190には分離用の刃(図示せず)を受入れるた
めのスロツト198Aが設けられており、前記刃
はジヨー192における対応するスロツト198
B中へ延び、第17図に示す袋171を袋170
から分離するように隣接の袋を分離させる。第2
の刃200が第17図に示す穿孔線177を形成
する。刃200は熱密封ジヨー190のスロツト
199に受け入れられている。
特に第18A図を参照すれば、穿孔用の刃20
1は刃200から延びて穿孔線を形成する。刃2
01の両側には溶着隆起183,184を形成す
るための外方に丸みのついたダイが形成されてい
る。この特定の実施例においては、穿孔用の刃2
01の上方に2個の加熱された丸いダイ202,
203と、刃201の下方には2個の加熱された
丸いダイ204,205が設けられている。
1は刃200から延びて穿孔線を形成する。刃2
01の両側には溶着隆起183,184を形成す
るための外方に丸みのついたダイが形成されてい
る。この特定の実施例においては、穿孔用の刃2
01の上方に2個の加熱された丸いダイ202,
203と、刃201の下方には2個の加熱された
丸いダイ204,205が設けられている。
ジヨー192は穿孔用の刃201を受入れるス
ロツト206と、第18図に示すように隆起用の
ダイ202から205までを受入れる内方に丸み
のついたアンビル207,210とを含んでい
る。
ロツト206と、第18図に示すように隆起用の
ダイ202から205までを受入れる内方に丸み
のついたアンビル207,210とを含んでい
る。
このようにして、袋が形成され、刃200が延
びるにつれて、穿孔用の刃201は穿孔線177
を形成し、一方加熱されたダイ200から205
までが材料を穿孔線の上方と下方とでアンビル2
07と210とへ打ちつけることにより穿孔線1
77を支える2対の水平方向に延び溶着した隆起
183,184を形成する。勿論、ジヨー190
のくぼみ196Aと197Aとは非密封部分17
4,182を形成する。
びるにつれて、穿孔用の刃201は穿孔線177
を形成し、一方加熱されたダイ200から205
までが材料を穿孔線の上方と下方とでアンビル2
07と210とへ打ちつけることにより穿孔線1
77を支える2対の水平方向に延び溶着した隆起
183,184を形成する。勿論、ジヨー190
のくぼみ196Aと197Aとは非密封部分17
4,182を形成する。
前述の溶着した隆起は数種の利点を提供する。
人が再閉鎖用結着部材を引き裂き始める際、穿孔
線に沿つて穿孔ができ始める。しかしながら、使
用者が再閉鎖用結着部材を引張ることは稀れなの
で、全ての力が穿孔線に沿つて指向される。通常
第18図に示すように、穿孔線に対してある程度
の垂直方向の力が加えられる。再閉鎖用部材を取
り外そうとして垂直方向に破れるようにして底部
密封部分180を破つたり、結着部材181を引
き裂いてしまう迄に、破り運動は溶着した隆起1
83,184によつて停止され、その運動は再び
穿孔線177に沿う方向に戻される。
人が再閉鎖用結着部材を引き裂き始める際、穿孔
線に沿つて穿孔ができ始める。しかしながら、使
用者が再閉鎖用結着部材を引張ることは稀れなの
で、全ての力が穿孔線に沿つて指向される。通常
第18図に示すように、穿孔線に対してある程度
の垂直方向の力が加えられる。再閉鎖用部材を取
り外そうとして垂直方向に破れるようにして底部
密封部分180を破つたり、結着部材181を引
き裂いてしまう迄に、破り運動は溶着した隆起1
83,184によつて停止され、その運動は再び
穿孔線177に沿う方向に戻される。
第2の利点としては、再閉鎖結着部材を取り外
そうとすれば該結着部材を部分的に破る刻み目を
形成することである。次に使用者が袋を再閉鎖す
る際、再閉鎖用結着部材に応力がかかり、破り始
めの個所を構成する前述の不規則部分、即ち刻み
目に所定の引張強度以上に応力をかけ、前記の刻
み目の1つを破れ状態として密封部分の他の部分
にも広げていくようにさせる。再閉鎖用結着部分
における溶着隆起は、破れは溶着隆起の厚さ断面
を横方向に起るべきなので刻み目が破れを広げよ
うとする傾向を阻止する。
そうとすれば該結着部材を部分的に破る刻み目を
形成することである。次に使用者が袋を再閉鎖す
る際、再閉鎖用結着部材に応力がかかり、破り始
めの個所を構成する前述の不規則部分、即ち刻み
目に所定の引張強度以上に応力をかけ、前記の刻
み目の1つを破れ状態として密封部分の他の部分
にも広げていくようにさせる。再閉鎖用結着部分
における溶着隆起は、破れは溶着隆起の厚さ断面
を横方向に起るべきなので刻み目が破れを広げよ
うとする傾向を阻止する。
最後の特徴は、溶着隆起が融点以下であるが密
封温度以上の温度まで高められた包装材料の熱融
着帯をつくることである。この融着帯はより強力
な密封であつて、第17図に示す袋の底部密封部
分を向上させる。しかも再閉鎖用結着部材の幅に
わたつて融着隆起があつても非密封部分182で
結着部分を分離しようとする使用者の力に影響を
与えない。
封温度以上の温度まで高められた包装材料の熱融
着帯をつくることである。この融着帯はより強力
な密封であつて、第17図に示す袋の底部密封部
分を向上させる。しかも再閉鎖用結着部材の幅に
わたつて融着隆起があつても非密封部分182で
結着部分を分離しようとする使用者の力に影響を
与えない。
第17図、第18図および第18A図に示す袋
と熱密封ジヨーとについての前述の説明から、横
断方向の溶着隆起についての同じ概念は本明細書
で開示した袋のいづれに対しても適用可能なこと
は明らかである。
と熱密封ジヨーとについての前述の説明から、横
断方向の溶着隆起についての同じ概念は本明細書
で開示した袋のいづれに対しても適用可能なこと
は明らかである。
要約すれば、密封された袋部分に中味を入れる
袋の多数の実施例が開示された。この袋は容易に
開放し、容易に再閉鎖される。全ての実施例にお
いて、再閉鎖用機構は袋と一体に、かつ袋と同じ
材料で形成されている。さらに、袋は袋を密封す
るものと同じジヨー、即ち機構により同じ作業で
形成される。前述の実施例の中あるものにおいて
は再閉鎖用部材は密封部分の中の一方のみに形成
されており、他の実施例においては再閉鎖部材は
2個の密封部分、または密封部分の中隣接する2
個に形成されている。前述の方法のいづれにおい
ても、袋はほとんどの袋の構成に現在使用されて
いる材料以上のものを使用することなく構成され
る。全ての実施例は従来の「形成および充てん」
用装置に直ちに適用できる。装置上の修正として
は従来のジヨーより一般に高価でなく、かつ通常
のジヨーの交換時に取り替えうる一組の交換用ジ
ヨーを要するのみである。
袋の多数の実施例が開示された。この袋は容易に
開放し、容易に再閉鎖される。全ての実施例にお
いて、再閉鎖用機構は袋と一体に、かつ袋と同じ
材料で形成されている。さらに、袋は袋を密封す
るものと同じジヨー、即ち機構により同じ作業で
形成される。前述の実施例の中あるものにおいて
は再閉鎖用部材は密封部分の中の一方のみに形成
されており、他の実施例においては再閉鎖部材は
2個の密封部分、または密封部分の中隣接する2
個に形成されている。前述の方法のいづれにおい
ても、袋はほとんどの袋の構成に現在使用されて
いる材料以上のものを使用することなく構成され
る。全ての実施例は従来の「形成および充てん」
用装置に直ちに適用できる。装置上の修正として
は従来のジヨーより一般に高価でなく、かつ通常
のジヨーの交換時に取り替えうる一組の交換用ジ
ヨーを要するのみである。
詳細に開示してきた袋やジヨーを検討してみれ
ば、前述の詳細に開示した実施例に対して広範囲
の修正や変更が可能なることが明らかである。前
述の修正や変更は本発明の目的や利点のあるも
の、あるいは全てを達成しながら実施可能であ
る。したがつて本発明の真正な精神と範囲に含ま
れる全ての変更や修正をも網羅することが請求の
範囲の目的である。
ば、前述の詳細に開示した実施例に対して広範囲
の修正や変更が可能なることが明らかである。前
述の修正や変更は本発明の目的や利点のあるも
の、あるいは全てを達成しながら実施可能であ
る。したがつて本発明の真正な精神と範囲に含ま
れる全ての変更や修正をも網羅することが請求の
範囲の目的である。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US25118581A | 1981-04-06 | 1981-04-06 | |
US251185DEEFR | 1981-04-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58500560A JPS58500560A (ja) | 1983-04-14 |
JPH0223428B2 true JPH0223428B2 (ja) | 1990-05-24 |
Family
ID=22950844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57501507A Granted JPS58500560A (ja) | 1981-04-06 | 1982-04-02 | 開閉容易な袋 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0076311B1 (ja) |
JP (1) | JPS58500560A (ja) |
AT (1) | ATE31278T1 (ja) |
AU (1) | AU554152B2 (ja) |
DE (1) | DE3277807D1 (ja) |
DK (1) | DK539882A (ja) |
NO (1) | NO154387C (ja) |
WO (1) | WO1982003372A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4609107A (en) * | 1984-04-16 | 1986-09-02 | Andrew McG. Martin | Easy open and reclosable bag having a separable reclosure tie |
JPS63110152A (ja) * | 1986-05-08 | 1988-05-14 | 有限会社 容研 | 液体を柔軟性密封袋から取出す方法並びに液体を収容した柔軟性密封袋 |
DE3705591A1 (de) * | 1987-02-21 | 1988-09-01 | Sengewald Karl H | Beutel aus thermoplastischer kunststoffolie |
BE1002761A6 (nl) * | 1989-01-20 | 1991-05-28 | Heiremans Bart | Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een zak en een afsluitlint. |
US5443154A (en) * | 1993-09-27 | 1995-08-22 | Oscar Mayer Foods Corporation | Easy separating package and method |
FR2810966B1 (fr) * | 2000-06-28 | 2002-12-20 | Danisco Flexible France | Emballage souple refermable |
DE102006041921A1 (de) * | 2006-09-07 | 2008-03-27 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Verpackung für wirkstoffhaltige Filme und Verfahren für deren Herstellung |
GB2470308B (en) * | 2008-10-07 | 2011-03-23 | Cadbury Holdings Ltd | Packaging |
GB2470502B (en) * | 2008-10-07 | 2011-03-09 | Cadbury Holdings Ltd | Packaging |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2262111A (en) * | 1937-10-28 | 1941-11-11 | Humoco Corp | Container |
US2591935A (en) * | 1949-08-09 | 1952-04-08 | Adams Corp | Combination sealing, perforating, and stamping machine |
US3127819A (en) * | 1960-12-30 | 1964-04-07 | John E Woolsey | Package forming mechanism |
US3184121A (en) * | 1963-08-01 | 1965-05-18 | Ivers Lee Co | Package with self sealing closure |
US3217971A (en) * | 1964-08-13 | 1965-11-16 | Roman E Shvetz | Containers formed of flexible sheet material providing one or more tie-strips |
US3480198A (en) * | 1967-11-03 | 1969-11-25 | Dow Chemical Co | Bag opening device |
US3425618A (en) * | 1967-12-04 | 1969-02-04 | Comet Packaging Corp | Litter bag |
US3674135A (en) * | 1970-08-05 | 1972-07-04 | Colgate Palmolive Co | Flexible film bag with tear strip for closure |
US3664575A (en) * | 1970-11-20 | 1972-05-23 | Connie Lake | Bag closure |
US3716182A (en) * | 1971-04-12 | 1973-02-13 | M Korn | Combination bag and closure |
JPS4730017U (ja) * | 1971-04-30 | 1972-12-05 | ||
BE792014A (fr) * | 1972-02-16 | 1973-03-16 | Fmc Corp | Sac en matiere plastique a lien solidaire et procede de fabrication d'un tel sac |
JPS5438951B2 (ja) * | 1974-11-18 | 1979-11-24 | ||
US4102111A (en) * | 1976-06-01 | 1978-07-25 | Fmc Corporation | Wrapping machine |
US4079570A (en) * | 1977-03-09 | 1978-03-21 | Crown Zellerbach Corporation | Quick-change heatseal die for forming easy-open prackages |
US4254601A (en) * | 1979-02-23 | 1981-03-10 | Keebler Company | Packaging machine having a slitter for forming slits in ends of packages |
US4291520A (en) * | 1979-12-26 | 1981-09-29 | Package Machinery Company | Vertical form, fill and seal packaging machine with improved end sealing and stripping means |
-
1982
- 1982-04-02 AT AT82901464T patent/ATE31278T1/de active
- 1982-04-02 DE DE8282901464T patent/DE3277807D1/de not_active Expired
- 1982-04-02 AU AU83996/82A patent/AU554152B2/en not_active Ceased
- 1982-04-02 WO PCT/US1982/000411 patent/WO1982003372A1/en active IP Right Grant
- 1982-04-02 EP EP19820901464 patent/EP0076311B1/en not_active Expired
- 1982-04-02 JP JP57501507A patent/JPS58500560A/ja active Granted
- 1982-12-06 NO NO824093A patent/NO154387C/no unknown
- 1982-12-06 DK DK539882A patent/DK539882A/da not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0076311A1 (en) | 1983-04-13 |
AU554152B2 (en) | 1986-08-07 |
JPS58500560A (ja) | 1983-04-14 |
DE3277807D1 (en) | 1988-01-21 |
EP0076311A4 (en) | 1984-09-06 |
AU8399682A (en) | 1982-10-19 |
NO154387B (no) | 1986-06-02 |
EP0076311B1 (en) | 1987-12-09 |
DK539882A (da) | 1982-12-06 |
ATE31278T1 (de) | 1987-12-15 |
NO824093L (no) | 1982-12-06 |
NO154387C (no) | 1986-09-17 |
WO1982003372A1 (en) | 1982-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4787517A (en) | Easily opened and reclosable bag with tear-guiding ridges | |
US4549657A (en) | Easily opened and reclosable bag and apparatus for making same | |
US4682976A (en) | Apparatus for making easy open and reclosable bags | |
US4609107A (en) | Easy open and reclosable bag having a separable reclosure tie | |
RU2626712C2 (ru) | Элемент вскрытия упаковки и способы его производства | |
AU2002305062B2 (en) | Gusseted packages | |
EP1201551B1 (en) | Reclosable seal, package and method | |
CA2070937C (en) | Reclosable plastic bags and method of making same utilizing discontinuous zipper profile disposed along a continuous carrier strip | |
JP3810035B2 (ja) | 易開封性包装袋およびその製造装置 | |
EP1403191B1 (en) | Zipper bag and method of manufacturing it | |
EP1149766A2 (en) | Methods of manufacturing reclosable packages | |
WO2004092022A2 (en) | Closure for containers and reclosable containers including the same | |
US5177931A (en) | Modified sealing machine | |
GB2282120A (en) | Easily opened package | |
AU2002255800A1 (en) | Method and apparatus for making gusseted package | |
EP1387762A1 (en) | Method and apparatus for making gusseted package | |
JP2003072774A (ja) | 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機 | |
US4629071A (en) | Easy-to-open bag | |
JPH0223428B2 (ja) | ||
JP2730957B2 (ja) | 特に直方体の物体の包装体 | |
CA1265104A (en) | Resealable tamper-evident package | |
US20030235352A1 (en) | Transverse direction zipper tape | |
CN213503889U (zh) | 密封装置、包装容器和用于形成包装容器的包装材料 | |
JP7346805B2 (ja) | 包装袋、包装袋の製造方法、及び押圧部材 | |
WO1997043114A1 (en) | Reclosable storage bag, method , and apparatus |