JP5063407B2 - 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5063407B2
JP5063407B2 JP2008045032A JP2008045032A JP5063407B2 JP 5063407 B2 JP5063407 B2 JP 5063407B2 JP 2008045032 A JP2008045032 A JP 2008045032A JP 2008045032 A JP2008045032 A JP 2008045032A JP 5063407 B2 JP5063407 B2 JP 5063407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
roller
shaft member
drive
side shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008045032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202978A (ja
Inventor
雄一郎 前山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008045032A priority Critical patent/JP5063407B2/ja
Priority to US12/379,085 priority patent/US7735828B2/en
Priority to CN2009101182190A priority patent/CN101521718B/zh
Publication of JP2009202978A publication Critical patent/JP2009202978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063407B2 publication Critical patent/JP5063407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は例えば手差しされた原稿の用紙を読取り部に搬送するシートスルー型の画像読取装置に適用されて好適な用紙搬送機構に関し、特に幅広用紙を取り扱う大型機器に適用することができる用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置に関する。
原稿を読取り部に通過させる過程で読取を行うシートスルー型の画像読取装置の中でも、ユーザーの手差しによって原稿搬送を開始する画像読取装置では、ユーザーが手差しにより原稿先端縁を手前側に位置する搬送ローラ対のニップ部への突き当てる方向、角度によって原稿搬送方向が決定される。そのため、手差し時の感覚を得るために、幅方向外側の従動ローラについては硬質のプラスチックを、中央の従動ローラについては発泡ゴムを使用することで突き当て感覚の向上とともに、ショックジターの低減を従来の機種では行っている。
しかし、従来の搬送ローラ対(駆動ローラと従動ローラ)の構造にあっては、幅方向中央部に位置する発泡ゴム製の従動ローラが対向する駆動ローラと圧接した際の加圧力によって撓み変形してしまうため、副走査方向及び、搬送経路垂直方向のニップ位置が原稿中央部と外側とでずれが生じてしまう。また、シワ対策として、意図的に駆動ローラの中央部を搬送方向下流側にオフセットしてたわませているため、副走査方向のニップ位置に大きなずれが生じる一因となっている。例えば、技術文献1では、シワ対策として複数の駆動ローラを軸支する一本の駆動ローラ側軸部材の中央部の軸受を原稿搬送経路下流側にオフセットさせることで駆動側軸部材をたわませている。その結果、原稿中央部と外側とでローラニップ位置が異なるため突き当て時に斜め挿入しやすくなるという副作用があった。
副走査方向のニップ位置のずれは原稿挿入時の斜め挿入の原因となり、搬送経路垂直方向のずれは原稿搬送時にシワの原因となっている。
特開2002−284388公報
従来、シワ対策として複数の駆動ローラを軸支する一本の駆動ローラ側軸部材の中央部の軸受を原稿搬送経路下流側にオフセットさせることで駆動側軸部材をたわませている。各駆動ローラの下流側へのたわみ量に応じて各従動ローラを同方向へ変位させることで各ローラ間のニップ位置が幅方向中央と外側とで異なることになる。しかし、搬送ローラ対のニップ部に原稿先端を突き当てることで原稿挿入時の基準としているため、ニップ位置が揃っていないと斜め挿入の原因となる。斜め挿入してしまうと読み取り画像が斜めとなってしまい問題となっている。このような不具合は、広幅原稿を読取可能なシートスルー型の画像読取装置において顕著に発生する。
本発明は上記の如き不具合を一挙に解決することができる 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため請求項1の発明の用紙搬送機構は、一本の駆動側軸部材により軸心を支持された複数の駆動ローラと、該駆動側軸部材の上方に配置された一本の従動側軸部材により軸心を支持され且つ前記各駆動ローラとニップする複数の従動ローラと、を備え、回転駆動される各駆動ローラと各従動ローラとのニップ部で用紙を搬送する用紙搬送機構であって、前記駆動側軸部材は中央部を用紙搬送方向下流側に撓み変形した状態で回転自在に軸支されることにより前記各駆動ローラは用紙の幅方向中心線を対称軸としてハ字状に拡開し、且つ前記各駆動ローラは硬質材料から成り、前記従動側軸部材の中央寄りに位置する従動ローラは軟質材料から構成されており、前記従動側軸部材の両外側寄りに位置する従動ローラは硬質材料から構成されており、前記各駆動ローラの用紙搬送方向下流側への変位量に応じて、前記従動側軸部材の中央寄りに位置する従動ローラと、前記駆動側軸部材の中央寄りに位置する駆動ローラと、のニップ部の入口位置と、前記従動側軸部材の前記両外側寄りに位置する従動ローラと、前記駆動側軸部材の両外側寄りに位置する駆動ローラと、のニップ部の入口位置と、が用紙搬送方向及び垂直方向で一致するように、前記各従動ローラの用紙搬送方向位置を用紙搬送方向下流側にオフセットしたことを特徴とする。
請求項2の発明の用紙搬送機構は、請求項1において、前記各駆動ローラと前記各従動ローラとのニップ部入口に前記用紙をガイドする樹脂シートを備えたことを特徴とする。
請求項3の発明の用紙搬送機構は、請求項1、又は2において、前記各従動ローラの表面にポリテトラフルオロエチレンコーティング層を形成したことを特徴とする。
請求項4の発明の用紙搬送機構は、請求項1乃至3において、前記各従動ローラは、前記従動側軸部材によって個別且つ独立して回転自在に軸支されていることを特徴とする。
請求項5の発明に係る画像読取装置は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の用紙搬送機構を備えたことを特徴とする。
請求項6の発明に係る画像形成装置は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の用紙搬送機構を搭載したことを特徴とする。
本発明では、駆動側軸部材の中央部を意図的に下流側へ変位させている場合に、駆動側軸部材により支持された駆動側給紙ローラの撓み量に応じて、従動側給紙ローラの位置をオフセットすることで、中央部に位置するローラ対のニップ部入口位置と外側のローラ対のニップ部入口位置が副走査方向及び搬送経路垂直方向で揃うこととなり、原稿挿入時にローラ対のニップ部に突き当てた際に原稿先端がまっすぐに矯正される効果が期待でき、斜め挿入による原稿スキューを低減できる。
中央部の従動側給紙ローラの材質として弾性体を使用した場合には、カール原稿や折り原稿などがニップ部に進入した際に従動側給紙ローラにつっかかり挿入性が悪いため斜め挿入となりやすい。
本発明では、原稿進入経路に沿ってニップ部に進入してくる原稿をスムーズにガイドするためのガイドシートを斜め上向きに傾斜させて設けることで原稿進入時に従動側給紙ローラに原稿先端がつっかかったとしても滑りがよくなり、種々の原稿の進入性が向上する。
また、各従動側給紙ローラの表面にポリテトラフルオロエチレンコーティング層を形成することでローラ表面のスベリを向上し、進入性を向上させることができる。また、従動ローラ自体が汚れにくい構成となり、従動側給紙ローラに付着した汚れが原稿に再付着することを防止できる。
各従動側給紙ローラを、従動側軸部材360によって個別且つ独立して回転自在に軸支することにより、従動側給紙ローラ同士に回転差が生じて原稿に生じた撓みが解消されやすくなる。
図1は本発明に係る画像形成装置の実施形態である広幅デジタル複写機を正面側(手前側)から見た外観斜視図、図2は本発明に係る画像形成装置の実施形態である広幅デジタル複写機の概略構成図である。
図1、図2において、給紙装置100の上部に画像形成装置としての複写機本体200が設置され、この複写機本体200の上部に画像読取装置としてのスキャナ部(画像読取部)300が設置され、全体として複写装置を構成している。
図2において、スキャナ部300は、原稿台301上に置かれた原稿を給紙ローラ302により1枚ずつ原稿搬送路303に対して給紙し、原稿搬送路303において読取部である密着イメージセンサ304により、画像読み取り終了後に、排紙ローラ305により排紙トレイ306a、306bのいずれかに排紙するように構成されている。
密着イメージセンサ304は、後述するように全体として主走査方向に長い箱形状をしており、原稿を照明する光源およびイメージセンサを有し、原稿搬送路303において原稿を照明し、該原稿からの反射光をレンズアレイなどを通してイメージセンサ上に結像させて光電変換を行うことにより画像信号を出力する。
複写機本体200は、作像部201、定着部202、排紙部203を具備しており、密着イメージセンサ304により読み取られた画像信号が画像処理され、処理された画像信号に基づいて動作するLED書込装置204により、表面が均一に帯電された感光体205上に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像部206にてトナー現像して顕像化する。
感光体205に形成されたトナー像は、転写部207において、給紙装置100から給送され、かつレジストローラ208にて作像タイミングとの同期が取られて搬送される記録用紙に対して転写される。トナー像が転写された後の用紙は、分離部210により感光体205から分離されて搬送ベルト211で定着部202へ導かれ、定着部202において加熱加圧されて定着処理が施される。
前記定着後の用紙は、複数の排紙ローラ214、215からなる排紙部203にて、複写機本体200の上面あるいは複写機本体200の後方に設けられた排紙部212、213に排出される。排紙部203において、図3に示すように、排紙方向は分岐爪216、217の回動により切り替えられる。
給紙装置100は、上下2段のロール紙トレイ101、102を有している。このロール紙トレイ101、102は、装置本体から図における左方向に引き出し可能となっており、トレイを引き出した状態でロール紙のセットやジャム処理を行うように構成されている。ロール紙トレイ101、102には、それぞれ2つずつロール紙103〜106をセットすることができる。各ロール紙103〜106に対する給紙ローラ111〜114がロール紙近傍に配設されている。
各給紙ローラ111〜114により送り出された用紙は、図における左側(正面側)のトレイに設けられたロールカッターユニット115、116により一定の長さに切断され、シート状の記録用紙として搬送ローラ117、118により複写機本体200へ搬送される。
また、スキャナ部300の上部構造体310には、図1に示すように、各種モードの設定、動作のスタート指示や、搬送する用紙の情報であるリピートコピー設定や長尺通紙情報を入力するための表示/操作部311が設けられている。
図4は本実施形態における上部構造体と下部構造体の内部の構成図である。
上部構造体310は、上外側部に表示/操作部311が設けられ、図4における左側(正面側)を自由端として開閉可能に、右側一部が下部構造体310の装置本体に回動可能に支承されている。そして上部構造体310の下側と下部構造体320の上側間に原稿搬送路303が構成される。
下部構造体320内には、上流側に位置する給紙ローラ302を構成する駆動側給紙ローラ(駆動ローラ)302bと、下流側に位置する排紙ローラ305を構成する駆動側排紙ローラ305bとが設けられ、駆動側給紙ローラ302bと駆動側排紙ローラ305bとの間に相当する下方位置は、上部構造体310の圧板313に対向して密着イメージセンサ304が配設されている。駆動側給紙ローラ302bと駆動側排紙ローラ305bは、図5(a)に示す通り、中央部に設けた軸受306を原稿搬送方向下流側にオフセットして配置して、各ローラ302b、305bの軸心を夫々支持する駆動側軸部材(芯金)350の中央部を下流側へ向けて付勢する(変位させる)ことにより、駆動側軸部材350の中心部が下流側に撓み変形し、軸受306を中心として左右に位置する各ローラ302b、305bの向きが原稿搬送方向よりも外側を向くようになっている(原稿の幅方向の中心線を対称軸にハの字状に配置されている)。
上部構造体310には、給紙ローラ302を構成する従動側給紙ローラ302a(中央部従動側給紙ローラ302a−1、及び外側従動側給紙ローラ302a−2=従動ローラ)と、排紙ローラ305を構成する従動側排紙ローラ305aとが設けられ、従動側給紙ローラ302aと従動側排紙ローラ305aとの間には、下部構造体310に設置された密着イメージセンサ304のコンタクトガラス312に対向して、原稿を押圧する白色基準板を兼ねる圧板313が設けられている。
図5(b)に示すように、一本の従動側軸部材360により軸心を支持された各従動側給紙ローラ(従動ローラ)302aの材質は幅方向中央寄りに配置された4箇所の従動側給紙ローラ302a−1については比較的軟質の発泡ゴムで形成され、幅方向外側寄りに配置された4箇所の従動側給紙ローラ302a−2については比較的硬質のプラスチック、或いは硬質のゴムにて形成されている。中央の従動側給紙ローラ302a−1に関しては、圧接する駆動側給紙ローラ(駆動ローラ)302bからの加圧力により変形してニップ幅が外側の硬質の従動側給紙ローラ302a−2に比べて広くなっているため、原稿挿入時に原稿中央部が手前でニップ部に突き当たることとなる。また、図5(a)に示したように各駆動側給紙ローラ302bの軸心を支持する駆動側軸部材350の中央部が原稿搬送方向下流側に撓み変形しているため、図6(a)に示した中央部の従動側給紙ローラ302a−1と中央の駆動側給紙ローラ(硬質)302bとのニップ部の入口の高さh1が、図6(c)に示した外側の従動側給紙ローラ302a−2と外側の駆動側給紙ローラ302bとのニップ部入口の高さh2に比べて低くなっている。そこで、中央部と外側の各ニップ部の高さ位置を搬送方向、及び、垂直方向で揃えるために、加圧による従動側給紙ローラの変形量及び駆動側給紙ローラのたわみ量に応じて中央4箇所の従動側給紙ローラ302a−1を搬送方向下流側に変位させている(図6(b))。図6(b)中のh3はニップ部の入口の高さ位置を示しており、h2=h3となる。このように構成することで、広幅原稿を挿入した際でも、幅方向外側のニップ位置と中央のニップ位置とが揃っているため、原稿先端をニップ部入口に突き当てることにより真っ直ぐに挿入することが可能になる。
図7は本実施形態における下部構造体の側部における主な構成部材を示す側面図であり、本体側板330には、前記電磁クラッチ340に設けられたプーリ331aと、排紙ローラ305の駆動側駆動ローラ305bに連結されたプーリ331bと、駆動プーリ333aと、中間プーリ333b、333cとが配設され、各プーリ331a、331b、プーリ333a〜333cにタイミングベルト332が張設され、駆動プーリ333aにタイミングベルト332を駆動する駆動モータ341が設けられている。
駆動モータ341の回転駆動力が、タイミングベルト332、各プーリ333a〜333cを経て、給紙ローラ302の駆動側給紙ローラ302bおよび排紙ローラ305の駆動側駆動ローラ305bに伝達されるようになっている。
電磁クラッチ340は、先行する原稿後端が排紙ローラ305を抜けた際にクラッチが切られるようになっており、この時点では給紙ローラ302に駆動力を伝達しないようにし、次の原稿が誤って挿入されても引き込まれず、誤動作することがないようにしている。さらに、電磁クラッチ340にはブレーキが設けられ、原稿挿入時の衝撃で給紙ローラ302が不用意に回転してしまい、原稿の先端位置がずれてしまうことを防ぐようにしている。
また、本体側板330の駆動モータ331の下方には送風部材である送風ファン334が設けられ、送風ファン334により機械内部に配置された密着イメージセンサ304などを冷却している。
なお、図7における符号326は、上部構造体310の開放回動時に、上部構造体310に対して付勢力を与えるガススプリング構造の付勢手段を示す。
次に、図8は本発明の変形例の構成を示す説明図であり、各従動側給紙ローラ302a−1、302a−2と各駆動側給紙ローラ302bとのニップ部入口に原稿先端をガイドする樹脂製シート(ガイドマイラー、或いはガイドシート)370を設けた構成が特徴的である。
中央部の従動側給紙ローラ302a−1の材質として弾性体を使用した場合には、カール原稿や折り原稿などがニップ部に進入した際に従動側給紙ローラ302a−1につっかかり挿入性が悪いため斜め挿入となりやすい。
本発明では、図示した原稿進入経路に沿ってニップ部に進入してくる原稿をスムーズにガイドするための低摩擦材料から成る樹脂シート370を斜め上向きに傾斜させて設けることで原稿進入時に従動側給紙ローラに原稿先端がつっかかったとしても滑りがよくなり、種々の原稿の進入性が向上する。
また、各従動側給紙ローラ302a−1の表面にポリテトラフルオロエチレンコーティング層を形成することでローラ表面のスベリを向上し、進入性を向上させることができる。また、従動側給紙ローラ自体が汚れにくい構成となり、従動側給紙ローラに付着した汚れが原稿に再付着することを防止できる。
次に、各従動側給紙ローラ302a−1を、従動側軸部材360によって個別且つ独立して回転自在に軸支することにより、従動側給紙ローラ同士に回転差が生じて従動側給紙ローラ間に生じたたわみが解消されやすくなる。つまり、各従動側給紙ローラ302a−1を従動側軸部材360に対して相対回転可能に支持しているため、搬送される原稿から受ける搬送方向への力によって個々の従動側給紙ローラが個別の速度で回転できることとなる。
例えば、二個の従動側給紙ローラ302a−1の軸心が一本の従動側軸部材360によって固定的に支持されているとすれば、両従動側給紙ローラは同時に回転するため、両従動側給紙ローラの回転速度の中間の速度にて両ローラがスリップしながら原稿を搬送することとなる。しかも、従動側給紙ローラの材質を発泡ゴムとすることでグリップ力が増すため左右のコロに速度差が生じなくなり、薄紙搬送時に発生したたわみ、シワが解消されにくくなる。
本実施形態によれば、個々の従動側給紙ローラが独立して従動可能となるので、隣の従動側給紙ローラとの間に回転差が生じて薄紙に形成されるたわみやシワが解消されやすい。
本発明に係る画像形成装置の実施形態である広幅デジタル複写機を正面側(手前側)から見た外観斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の実施形態である広幅デジタル複写機の概略構成図である。 分岐爪の動作を示す図である。 本実施形態における上部構造体と下部構造体の内部の構成図である。 駆動ローラ部の構成を示す図である。 駆動ローラと従動ローラのニップ部の構成、及び従動ローラの配置例を示す図である。 本実施形態における下部構造体の側部における主な構成部材を示す側面図である。 本発明の変形例の構成を示す説明図である。
符号の説明
100…給紙装置、101、102…ロール紙トレイ、103…ロール紙、111…給紙ローラ、115、116…ロールカッターユニット、117、118…搬送ローラ、200…複写機本体、201…作像部、202…定着部、203…排紙部、204…LED書込装置、205…感光体、206…現像部、207…転写部、208…レジストローラ、210…分離部、211…搬送ベルト、212、213…排紙部、214、215…排紙ローラ、216、217…分岐爪、300…スキャナ部、301…原稿台、302…給紙ローラ、302a…従動側給紙ローラ(給紙ローラ)、302b…駆動側給紙ローラ(駆動ローラ)、303…原稿搬送路、304…密着イメージセンサ、305…排紙ローラ、305a…従動側排紙ローラ、305b…駆動側駆動ローラ、305b…駆動側排紙ローラ、306…軸受、306a、306b…排紙トレイ、310…下部構造体、310…上部構造体、311…操作部、312…コンタクトガラス、313…圧板、320…下部構造体、330…本体側板、331…駆動モータ、331a…プーリ、331b…プーリ、332…タイミングベルト、332、…タイミングベルト、333a…プーリ、333a…駆動プーリ、333b、333c…中間プーリ、334…送風ファン、340…電磁クラッチ、341…駆動モータ、350…駆動側軸部材、360…従動側軸部材、370…ガイドシート

Claims (6)

  1. 一本の駆動側軸部材により軸心を支持された複数の駆動ローラと、該駆動側軸部材の上方に配置された一本の従動側軸部材により軸心を支持され且つ前記各駆動ローラとニップする複数の従動ローラと、を備え、回転駆動される各駆動ローラと各従動ローラとのニップ部で用紙を搬送する用紙搬送機構であって、
    前記駆動側軸部材は中央部を用紙搬送方向下流側に撓み変形した状態で回転自在に軸支されることにより前記各駆動ローラは用紙の幅方向中心線を対称軸としてハ字状に拡開し、且つ前記各駆動ローラは硬質材料から成り、
    前記従動側軸部材の中央寄りに位置する従動ローラは軟質材料から構成されており、前記従動側軸部材の両外側寄りに位置する従動ローラは硬質材料から構成されており、
    前記各駆動ローラの用紙搬送方向下流側への変位量に応じて、
    前記従動側軸部材の中央寄りに位置する従動ローラと、前記駆動側軸部材の中央寄りに位置する駆動ローラと、のニップ部の入口位置と、
    前記従動側軸部材の前記両外側寄りに位置する従動ローラと、前記駆動側軸部材の両外側寄りに位置する駆動ローラと、のニップ部の入口位置と、が用紙搬送方向及び垂直方向で一致するように、
    前記各従動ローラの用紙搬送方向位置を用紙搬送方向下流側にオフセットしたことを特徴とする用紙搬送機構。
  2. 前記各駆動ローラと前記各従動ローラとのニップ部入口に前記用紙をガイドする樹脂シートを備えたことを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送機構。
  3. 前記各従動ローラの表面にポリテトラフルオロエチレンコーティング層を形成したことを特徴とする請求項1、又は2に記載の用紙搬送機構。
  4. 前記各従動ローラは、前記従動側軸部材によって個別且つ独立して回転自在に軸支されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の用紙搬送機構。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の用紙搬送機構を備えたことを特徴とする画像読取装置。
  6. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の用紙搬送機構を搭載したことを特徴とする画像形成装置。
JP2008045032A 2008-02-26 2008-02-26 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5063407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045032A JP5063407B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置
US12/379,085 US7735828B2 (en) 2008-02-26 2009-02-12 Sheet conveyance device, image reader, and image forming apparatus capable of feeding sheets effectively
CN2009101182190A CN101521718B (zh) 2008-02-26 2009-02-25 纸运送机构,图像读取装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045032A JP5063407B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091006A Division JP5549703B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202978A JP2009202978A (ja) 2009-09-10
JP5063407B2 true JP5063407B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40997536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045032A Expired - Fee Related JP5063407B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7735828B2 (ja)
JP (1) JP5063407B2 (ja)
CN (1) CN101521718B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866659B2 (en) * 2007-07-12 2011-01-11 Kyocera Mita Corporation Sheet-feeding mechanism, sheet-feeding device, and image forming apparatus
JP5203694B2 (ja) * 2007-12-28 2013-06-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、シート搬送装置
JP5765890B2 (ja) * 2010-04-14 2015-08-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5372050B2 (ja) 2011-03-07 2013-12-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5901475B2 (ja) * 2012-09-05 2016-04-13 株式会社Pfu 用紙搬送装置
JP2014124869A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Seiko Epson Corp プリンター
JP5651745B2 (ja) * 2013-07-29 2015-01-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
KR102451103B1 (ko) 2014-12-23 2022-10-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 에지 접촉 기재 이송 방법 및 장치
JP7069869B2 (ja) 2018-03-13 2022-05-18 株式会社リコー 搬送装置、印刷装置
CN114226846A (zh) * 2021-12-27 2022-03-25 无锡普天铁心股份有限公司 横剪线料输送装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136516Y2 (ja) * 1978-06-07 1986-10-23
JPS6093646U (ja) * 1983-12-02 1985-06-26 京セラミタ株式会社 複写機等の紙葉類搬送ロ−ラ
JPS60132850A (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 原稿送り装置
JPS6428159A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fixation device
JP2629227B2 (ja) * 1988-01-19 1997-07-09 富士ゼロックス株式会社 原稿搬送装置
JPH05186086A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Canon Inc シート搬送装置及び前記シート搬送装置を用いた記録装置
JP3109924B2 (ja) * 1992-10-29 2000-11-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP4024486B2 (ja) * 2001-03-23 2007-12-19 株式会社リコー 原稿搬送装置
JP3959638B2 (ja) * 2003-03-14 2007-08-15 ブラザー工業株式会社 画像読取り装置における用紙搬送装置
JP2005001827A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nisca Corp シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090212494A1 (en) 2009-08-27
US7735828B2 (en) 2010-06-15
CN101521718A (zh) 2009-09-02
CN101521718B (zh) 2012-02-08
JP2009202978A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063407B2 (ja) 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2007326708A (ja) オフセンター調整装置
US20090060614A1 (en) Sheet discharge control system and image forming apparatus including same
JP5506416B2 (ja) 画像形成装置
US7588248B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
JP5549703B2 (ja) 用紙搬送機構、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2004099240A (ja) 画像読取装置
JP4306985B2 (ja) 画像読取装置
JP3882533B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4263716B2 (ja) 用紙折畳装置及び画像形成装置
US20100110502A1 (en) Image reading device and image forming apparatus having the same, and methods thereof
JP2008056487A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4508933B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2001226016A (ja) 画像形成装置
JPH11165914A (ja) 用紙搬送装置
JP7130187B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JPH0313483Y2 (ja)
JP4447252B2 (ja) シート材給送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP3970113B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010222070A (ja) 用紙搬送装置、及びそれを備える画像形成装置
JP3262477B2 (ja) 画像形成装置
JP2020100456A (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP2002308476A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2002302291A (ja) シート搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2001194835A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees