JP5061038B2 - 炭化ケイ素単結晶の研削方法 - Google Patents

炭化ケイ素単結晶の研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5061038B2
JP5061038B2 JP2008155948A JP2008155948A JP5061038B2 JP 5061038 B2 JP5061038 B2 JP 5061038B2 JP 2008155948 A JP2008155948 A JP 2008155948A JP 2008155948 A JP2008155948 A JP 2008155948A JP 5061038 B2 JP5061038 B2 JP 5061038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
crucible
single crystal
carbide single
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008155948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009298659A (ja
Inventor
昌生 中村
隆之 丸山
拓也 門原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2008155948A priority Critical patent/JP5061038B2/ja
Publication of JP2009298659A publication Critical patent/JP2009298659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061038B2 publication Critical patent/JP5061038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、炭化ケイ素単結晶の研削方法に関する。
従来、半導体単結晶の製造において、昇華法により形成された半導体単結晶の切り出し方法として、円盤状の砥石を回転させて砥石の外周面を単結晶側面部に押し当てて単結晶を切り出す方法などが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−261491号公報
しかしながら、黒鉛製の坩堝を用いて炭化ケイ素単結晶を製造し、成長した単結晶を研削により切り出す場合、上記の切り出し方法では坩堝の材料である黒鉛と炭化ケイ素との熱膨張係数が異なるために内部応力が働き、研削により切り出す際に、単結晶に部分的にクラックが発生しやすいという問題があった。
そこで、本発明の目的とするところは、炭化ケイ素単結晶を効率よく、且つ割れ等の破損がない状態で容易に切り出すことができる炭化ケイ素単結晶の研削方法を提供することにある。
本発明の特徴は、黒鉛でなる円筒形状の坩堝本体と、この坩堝本体の一方の開口部を閉塞し、この坩堝本体内に臨む面に炭化ケイ素の種結晶が配置される、黒鉛でなる坩堝蓋体と、を備えてなる坩堝を用いて、種結晶上に形成された炭化ケイ素単結晶の研削方法であって、炭化ケイ素単結晶が形成された前記坩堝蓋体が残るように、前記坩堝本体のみを取り外す工程と、坩堝蓋体を坩堝本体の軸方向と直角をなす方向に切削する工程と、炭化ケイ素単結晶を研削する工程と、を備えることを要旨とする。
ここで、坩堝蓋体の切削により坩堝蓋体の厚さは、種結晶を含む炭化ケイ素単結晶の成長高さの3倍以下に設定することが好ましく、さらに好ましくは、1.5倍以下の厚さである。
本発明によれば、炭化ケイ素単結晶を効率よく、且つ割れ等の破損がない状態で容易に切り出すことができる。
以下、本発明の実施の形態に係る炭化ケイ素単結晶の研削方法の詳細を図面に基づいて説明する。図1〜4は、本発明の実施の形態を示している。
図1に示すように、坩堝1は、坩堝本体2と、坩堝蓋体3とを備えて大略構成されている。
坩堝本体2は、円筒形状に黒鉛で形成されている。この坩堝本体2の一方の開口部2Aに、同じく黒鉛でなる坩堝蓋体3が螺合して開口部2Aを閉塞するようになっている。
坩堝蓋体3は、図1に示すように、坩堝本体2の外径とほぼ同じ径寸法を有する端面部3Aと、端面部3Aと同軸的に形成され端面部3Aよりも径寸法が小さく坩堝本体2の開口部2Aとほぼ同等の径寸法を有する螺合部3Bと、螺合部3Bと同軸的に形成され螺合部3Bよりも径寸法が小さい種結晶載置部3Cと、からなる。
坩堝蓋体3の種結晶載置部3Cの表面には、炭化ケイ素の種結晶が配置される。
このような構成において、坩堝1内に炭化ケイ素粉末を入れて、坩堝1の加熱状態を制御することにより炭化ケイ素粉末を昇華させて種結晶4の上に炭化ケイ素単結晶5を成長させる(昇華法)。
その結果、図1に示すように、坩堝1の坩堝蓋体3および坩堝本体2に炭化ケイ素単結晶5が形成される。
本実施の形態に炭化ケイ素単結晶5の研削方法は、このように形成された炭化ケイ素単結晶5の研削を坩堝1に収納されている状態から行う。
先ず、本実施の形態では、図2に示すように、炭化ケイ素単結晶5が形成された坩堝蓋体3が残るように、坩堝本体2のみを取り外す。坩堝にねじ切りされている場合は、坩堝蓋体3と坩堝本体2とを捻って螺合を外せばよい。部分的に炭化ケイ素が結晶化しているなどで、外せない場合は、成長結晶を損傷しない位置で坩堝本体2を切断する。
次に、本実施の形態では、図2に示すように、坩堝蓋体3を切削予定面Cの位置でワイヤーソーを用いて切断する。なお、本実施の形態では、ワイヤーソーを用いて切断したが、フライス盤を用いて切削予定面Cまで削ってもよい。
この切削予定面Cから種結晶載置部3Cの表面までの厚さtは、種結晶4を含む炭化ケイ素単結晶5の成長高さhの3倍以下(好ましくは、1.5倍以下)になるように設定している。この切削予定面Cは、坩堝本体2および坩堝蓋体3の軸方向と直角をなす方向の面である。
なお、このような切削により切削予定面Cから種結晶載置部3Cの表面までの厚さの残った種結晶載置部3Cは、後の炭化ケイ素単結晶5の研削ないし研磨する工程により除去する。
このように坩堝蓋体を研削することにより、黒鉛でなる坩堝蓋体3(種結晶載置部3C)の厚さが小さくなることにより、炭化ケイ素単結晶5(種結晶4を含む)との熱膨張差により生じる内部応力の発生を抑制できる。
上記の切削工程より、図3に示すように、坩堝蓋体3(種結晶載置部3C)を含む構造の炭化ケイ素単結晶5が作製できる。
次に、図4に示すように、このような構造の炭化ケイ素単結晶5を研削装置の載置台6の上に固定し、中空円筒状砥石7を用いて炭化ケイ素単結晶5を研削(円形加工)すればよい。
このとき、坩堝蓋体3の厚さが、炭化ケイ素単結晶5の成長厚さの3倍以下(好ましくは1.5倍以下)に設定されているため、研削時に発生する黒鉛と炭化ケイ素の熱膨張の差による炭化ケイ素単結晶5におけるクラック発生を抑制することができる。
(実施例)
本発明に係る炭化ケイ素単結晶の研削方法を適用したサンプル20個と、本発明を適用せずに従来の研削方法を適用したサンプル18個と、を用いて、炭化ケイ素単結晶に発生したクラック数とクラック発生率を以下の表1に示す。
Figure 0005061038
上記表1に示すように、坩堝蓋体を予め切削して、厚さが炭化ケイ素単結晶の成長高さの3倍以下に設定することにより、本発明では従来の研削方法に比べて5倍の抑制効果があることが判った。
(その他の実施の形態)
上述した実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
例えば、上記実施の形態では、坩堝蓋体3の切削工程を坩堝本体2を取り外した後に行ったが、坩堝本体2を取り外す前に行ってもよい。
また、上記実施の形態では、炭化ケイ素単結晶の研削において円筒状砥石を用いたが、炭化ケイ素単結晶を取り囲むリング状の内周面を用いて炭化ケイ素単結晶を研削しても勿論よい。
本発明の実施の形態に係る炭化ケイ素単結晶の研削方法を適用する炭化ケイ素単結晶が坩堝内に形成された状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る炭化ケイ素単結晶の研削方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る炭化ケイ素単結晶の研削方法により坩堝蓋体が切削された状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る炭化ケイ素単結晶の研削方法により炭化ケイ素単結晶を研削する工程を示す断面図である。
符号の説明
C…切削予定面、1…坩堝、2…坩堝本体、2A…開口部、3…坩堝蓋体、3A…端面部、3B…螺合部、3C…種結晶載置部、4…種結晶、5…炭化ケイ素単結晶、6…載置台、7…中空円筒状砥石

Claims (3)

  1. 黒鉛でなる円筒形状の坩堝本体と、前記坩堝本体の一方の開口部を閉塞し、前記坩堝本体内に臨む面に炭化ケイ素の種結晶が配置される、黒鉛でなる坩堝蓋体と、を備えてなる坩堝を用いて、前記種結晶上に形成された炭化ケイ素単結晶の研削方法であって、
    前記炭化ケイ素単結晶が形成された前記坩堝蓋体が残るように、前記坩堝本体のみを取り外す工程と、
    前記坩堝蓋体を前記坩堝本体の軸方向と直角をなす方向に切削する工程と、
    前記炭化ケイ素単結晶を研削する工程と、
    を備えることを特徴とする炭化ケイ素単結晶の研削方法。
  2. 前記坩堝蓋体の切削により、坩堝蓋体の厚さが、前記種結晶を含む炭化ケイ素単結晶の成長高さの3倍以下に設定することを特徴とする請求項1に記載の炭化ケイ素単結晶の研削方法。
  3. 前記坩堝蓋体の切削により、坩堝蓋体の厚さが、前記種結晶を含む炭化ケイ素単結晶の成長高さの1.5倍以下に設定することを特徴とする請求項2に記載の炭化ケイ素単結晶の研削方法。
JP2008155948A 2008-06-13 2008-06-13 炭化ケイ素単結晶の研削方法 Expired - Fee Related JP5061038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155948A JP5061038B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 炭化ケイ素単結晶の研削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155948A JP5061038B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 炭化ケイ素単結晶の研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009298659A JP2009298659A (ja) 2009-12-24
JP5061038B2 true JP5061038B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41545962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155948A Expired - Fee Related JP5061038B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 炭化ケイ素単結晶の研削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061038B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237248B2 (ja) * 2014-01-15 2017-11-29 住友電気工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
JP6279619B2 (ja) * 2014-01-28 2018-02-14 住友化学株式会社 半導体基板の製造方法
CN105710975A (zh) * 2016-03-15 2016-06-29 江西中昱新材料科技有限公司 一种坩埚固定装置
JP6513165B2 (ja) * 2017-11-08 2019-05-15 住友化学株式会社 Iii族窒化物半導体単結晶の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558781A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 多結晶シリコン半導体の製造方法
JP4411837B2 (ja) * 2002-12-05 2010-02-10 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法および製造装置
JP4720220B2 (ja) * 2005-03-09 2011-07-13 株式会社デンソー 炭化珪素インゴットおよびその製造方法
JP2008132559A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶の研削方法
JP2008133152A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶の研削方法
JP4894717B2 (ja) * 2007-10-23 2012-03-14 株式会社デンソー 炭化珪素単結晶基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009298659A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6232329B2 (ja) SiC種結晶の加工変質層の除去方法、SiC種結晶及びSiC基板の製造方法
JP6619874B2 (ja) 多結晶SiC基板およびその製造方法
JP5061038B2 (ja) 炭化ケイ素単結晶の研削方法
JP6279619B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP6513165B2 (ja) Iii族窒化物半導体単結晶の製造方法
WO2010119749A1 (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置および炭化珪素単結晶の製造方法
JP2019210206A (ja) 面取り炭化ケイ素基板および面取り方法
JP2006347776A (ja) サファイア基板およびその製造方法
WO2011027803A1 (ja) シード保持部材及びそのシード保持部材を用いた多結晶シリコン製造方法
JP7419233B2 (ja) SiCウエハの製造方法
JP4894717B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP6237248B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP6334253B2 (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの加工方法
JP2014031291A (ja) 単結晶サファイアインゴット及び坩堝
JP2007005658A (ja) 化合物半導体ウェーハおよびその製造方法
JP2010052997A (ja) 炭化ケイ素単結晶成長用種結晶の製造方法及び炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP6394124B2 (ja) 坩堝および単結晶の製造方法
JP2009234889A (ja) 種結晶の製造方法および種結晶
JP2010194633A (ja) 炭化ケイ素単結晶の研削方法
JP7170521B2 (ja) SiC単結晶の評価用サンプル取得方法
JP2005059354A (ja) 半導体ウエハをスライスするための単結晶塊の製造方法
JP3631425B2 (ja) 単結晶引上げ用チャージロッドの加工方法
JP2011051861A (ja) AlN単結晶の製造方法および種基板
JP2010248028A (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置
JP2008132559A (ja) 炭化ケイ素単結晶の研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees