JP6279619B2 - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6279619B2
JP6279619B2 JP2015559639A JP2015559639A JP6279619B2 JP 6279619 B2 JP6279619 B2 JP 6279619B2 JP 2015559639 A JP2015559639 A JP 2015559639A JP 2015559639 A JP2015559639 A JP 2015559639A JP 6279619 B2 JP6279619 B2 JP 6279619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
group iii
iii nitride
single crystal
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015559639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015114732A1 (ja
Inventor
柴田 真佐知
真佐知 柴田
丈洋 吉田
丈洋 吉田
北村 寿朗
寿朗 北村
由起雄 阿部
由起雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2015114732A1 publication Critical patent/JPWO2015114732A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279619B2 publication Critical patent/JP6279619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/021Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/047Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by ultrasonic cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/605Products containing multiple oriented crystallites, e.g. columnar crystallites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/06Joining of crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、半導体基板の製造方法に関する。
従来のGaN基板に代表されるIII族窒化物半導体単結晶基板の製造方法の1つとして、HVPE(Hydride Vapor Phase Epitaxy)法等により種結晶基板上に厚くエピタキシャル成長した半導体結晶から半導体基板を切り出す方法が知られており、一部実用化が始まっている。
しかし、この方法によれば、種結晶基板上に成長した結晶をスライスするために切り始めると、結晶内部にクラックが発生し、結晶が割れてしまうという問題が頻発する。このようなクラックの発生は、結晶中の転位や極性反転領域等の欠陥の密度が低く、結晶特性が均一であるほど起こりやすく、更に、結晶の直径が大きいほど起こりやすいため、良質な大型(例えば、直径50mm以上)の結晶を無傷でスライスすることが困難である。
このような問題を解決するための技術として、スライスする前の結晶に研削砥石を用いた円筒研削を施す技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1によれば、結晶の歪みを含んだ外周部を除去した後で、結晶をスライスすることにより、スライス時の結晶の割れを防止することができるとされている。
特開2013−60349号公報
しかし、特許文献1に開示された技術を用いても、外周部を除去するための円筒研削を開始するとすぐに、研削に起因して結晶にクラックが発生するという問題が往々にして生じる。
本発明の目的の1つは、エピタキシャル成長させたIII族窒化物半導体単結晶をクラックの発生を抑えつつスライスし、半導体基板を得ることのできる半導体基板の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、[1]〜[20]の半導体基板の製造方法を提供する。
[1]円形の基板の主面上に、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶をエピタキシャル成長させる工程と、前記III族窒化物半導体単結晶の外周縁側の円筒状領域を除去し、前記III族窒化物半導体単結晶の前記円筒状領域の内側の円柱状領域を残す工程と、前記円筒状領域を除去した後、前記円柱状領域にスライス加工を施す工程と、を含み、前記円筒状領域の除去は、前記III族窒化物半導体単結晶中の歪みのバランスが崩れないように、前記III族窒化物半導体単結晶の形状が常に前記III族窒化物半導体結晶の中心軸を対称軸とする軸対称性を保つように実施され、前記円柱状領域の上面は、III族窒化物半導体単結晶のc面であ前記円筒状領域は、前記円柱状領域と不純物の濃度が異なる領域を含む、半導体基板の製造方法。
]前記円筒状領域は、前記III族窒化物半導体単結晶の前記エピタキシャル成長の間に、前記円柱状領域の上面と異なる面方位を有する面を成長界面とする結晶成長により形成された領域を含む、前記[1]に記載の半導体基板の製造方法。
]前記円筒状領域は、前記円柱状領域の上面と異なる面方位のファセット面を上面に含む、前記[1]に記載の半導体基板の製造方法。
]前記円筒状領域の除去は、除去された領域の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように実施される、前記[1]に記載の半導体基板の製造方法。
]前記円筒状領域の除去は、砥石を用いる研削、超音波加工、放電加工、エッチング、又はレーザー加工により実施される、前記[1]に記載の半導体基板の製造方法。
]前記III族窒化物半導体単結晶は、窒化ガリウム結晶である、前記[1]に記載の半導体基板の製造方法。
]前記III族窒化物半導体単結晶は、HVPE法によりエピタキシャル成長した窒化ガリウム結晶であり、前記不純物は、酸素である、前記[]に記載の半導体基板の製造方法。
]前記円筒状領域の除去は、前記円筒状領域の直下の前記基板の領域を除去しないように実施される、前記[1]に記載の半導体基板の製造方法。
]前記円柱状領域のスライス加工の後、前記基板の主面に研磨処理を施して、前記基板を種結晶として再利用する、前記[]に記載の半導体基板の製造方法。
10]円形の基板の主面上に、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶をエピタキシャル成長させる工程と、円筒状の空隙を前記III族窒化物半導体単結晶に形成し、前記III族窒化物半導体単結晶の外周縁側の円筒状領域と、前記III族窒化物半導体単結晶の前記円筒状領域の内側の円柱状領域とに前記III族窒化物半導体単結晶を分離する工程と、前記III族窒化物半導体単結晶を前記円筒状領域と前記円柱状領域とに分離した後、前記円柱状領域にスライス加工を施す工程と、を含み、前記空隙の形成は、前記III族窒化物半導体単結晶中の歪みのバランスが崩れないように、前記III族窒化物半導体単結晶の形状が常に前記III族窒化物半導体単結晶の中心軸を対称軸とする軸対称性を保つように実施され、前記円柱状領域の上面は、III族窒化物半導体単結晶のc面であ前記円筒状領域は、前記円柱状領域と不純物の濃度が異なる領域を含む、半導体基板の製造方法。
11]前記円筒状領域は、前記III族窒化物半導体単結晶の前記エピタキシャル成長の間に、前記円柱状領域の上面と異なる面方位を有するファセット面を成長界面とするファセット成長により形成された領域を含む、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
12]前記円筒状領域は、前記円柱状領域の上面と異なる面方位のファセット面を上面に含む、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
13]前記空隙の形成は、前記空隙の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように実施される、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
14]前記空隙の形成は、ホールソーによる掘削、砥石を用いる研削、超音波加工、放電加工、又はレーザー加工により実施される、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
15]前記半導体結晶は、窒化ガリウム結晶である、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
16]前記III族窒化物半導体単結晶は、HVPE法によりエピタキシャル成長した窒化ガリウム結晶であり、前記不純物は、酸素である、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
17]前記円柱状領域にスライス加工を施す前に、前記円筒状領域を除去する、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
18]前記円筒状領域を前記円柱状領域の周囲に残した状態で、前記円筒状領域とともに前記円柱状領域にスライス加工を施す、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
19]前記空隙の形成は、前記空隙の直下の前記基板の領域を除去しないように実施される、前記[10]に記載の半導体基板の製造方法。
20]前記円柱状領域のスライス加工の後、前記基板の主面に研磨処理を施して、前記基板を種結晶として再利用する、前記[19]に記載の半導体基板の製造方法。
本発明によれば、エピタキシャル成長させたIII族窒化物半導体単結晶をクラックの発生を抑えつつスライスし、半導体基板を得ることのできる半導体基板の製造方法を提供することができる。
図1Aは、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶を基板上にエピタキシャル成長させる過程を模式的に表す垂直断面図である。 図1Bは、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶を基板上にエピタキシャル成長させる過程を模式的に表す垂直断面図である。 図1Cは、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶を基板上にエピタキシャル成長させる過程を模式的に表す垂直断面図である。 図2は、c面基板上にエピタキシャル成長したIII族窒化物半導体単結晶の上面図である。 図3Aは、円筒状の砥石を用いる研削により円筒状領域を除去する過程を模式的に表す垂直断面図である。 図3Bは、円筒状の砥石を用いる研削により円筒状領域を除去する過程を模式的に表す垂直断面図である。 図4Aは、円筒状の型彫り放電電極を用いる放電加工により円筒状領域を除去する過程を模式的に表す垂直断面図である。 図4Bは、円筒状の型彫り放電電極を用いる放電加工により円筒状領域を除去する過程を模式的に表す垂直断面図である。 図5は、成長したIII族窒化物半導体単結晶側から円筒状領域を除去し、円筒状領域の直下の基板の領域を残した状態を表す垂直断面図である。 図6は、エッチングにより円筒状領域を選択的に除去するための保護膜が形成された基板及びIII族窒化物半導体単結晶を表す垂直断面図である。 図7Aは、円柱状領域にスライス加工を施す過程を模式的に表す垂直断面図である。 図7Bは、円柱状領域にスライス加工を施す過程を模式的に表す垂直断面図である。 図8Aは、ホールソーを用いて空隙を形成し、円筒状領域を円柱状領域から分離する過程を模式的に表す垂直断面図である。 図8Bは、ホールソーを用いて空隙を形成し、円筒状領域を円柱状領域から分離する過程を模式的に表す垂直断面図である。 図9は、円筒状領域を基板上に残したまま円柱状領域から分離した後のIII族窒化物半導体単結晶の状態を表す垂直断面図である。 図10は、GaN結晶の結晶成長に用いたHVPE成長装置の構成を模式的に示す垂直断面図である。
〔第1の実施の形態〕
従来、エピタキシャル成長させた円柱状の結晶の外周縁側の円筒状領域に歪みが生じており、スライス加工の際に、その歪みに起因して、クラックが生じることが知られている。そして、この歪みは、エピタキシャル成長時に結晶に取り込まれる不純物の濃度が上記の円筒状領域とその内側の領域とで異なることに起因して生じる。
本発明者らは、このクラックが発生するメカニズムを鋭意調査研究した結果、スライス加工の際に、軸対称に分布した円筒状領域の歪みが局所的に解放されることにより、結晶中の歪み分布のバランスが崩れることが、クラックの発生の直接の原因であり、歪み分布の対称性を崩さないように加工を行えば、クラックの発生を抑制できることを突き止めた。
本実施の形態は、上記の発見に基づき、スライス加工を施す前に結晶中の歪みを除去することを目的とし、歪み分布のバランスを保ったまま結晶から上記の円筒状領域を除去し、その後にスライス加工を施すものである。以下、その詳細について説明する。
(III族窒化物半導体単結晶の成長)
図1A、1B、1Cは、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶2を基板1上にエピタキシャル成長させる過程を模式的に表す垂直断面図である。図2は、成長したIII族窒化物半導体単結晶2の上面図である。図1A、1B、1C、及び図2に示されるIII族窒化物半導体単結晶2は、III族窒化物半導体単結晶2の一例としてのc面(Ga面)成長したGaN結晶である。
まず、図1Aに示されるように、種結晶となる円形の基板1を用意する。基板1は、例えば、c面を主面1pとするGaN(窒化ガリウム)基板である。GaN基板は、GaN結晶をエピタキシャル成長させるための種結晶に適している。
そして、図1B、1Cに示されるように、III族窒化物半導体単結晶2を基板1の主面1p上にエピタキシャル成長させる。III族窒化物半導体単結晶2は、基板1の主面1pに垂直な方向に、円柱を形成するように成長する。このエピタキシャル成長において、III族窒化物半導体単結晶2の外周縁側の成長界面は、ファセット面4pを含む。なお、成長界面が特定の結晶面となっている結晶成長をファセット成長といい、その特定の結晶面をファセット面という。
ここで、III族窒化物半導体単結晶2の外周縁側の、後の工程において、III族窒化物半導体単結晶2から除去される円筒状の領域を円筒状領域4とする。円筒状領域4の中心軸は、III族窒化物半導体単結晶2の中心軸と等しく、円筒状領域4の内径は均一である。そして、円筒状領域4の内側の円柱状の領域を円柱状領域3とする。円筒状領域4は、ファセット面4pを上面に含む円筒状の領域として設定することができる。
円柱状領域3の上面である面3pとファセット面4pの面方位は異なる。例えば、基板1が主面1pをc面とするGaN基板であり、III族窒化物半導体単結晶2がGaN結晶である場合は、円柱状領域3の面3pはc面となる。また、円筒状領域4の上面のファセット面4p以外の面4nも、円柱状領域3の面3pと異なる面方位を有する面で構成される。
III族窒化物半導体単結晶2の成長は、ファセット面4p及び面4nの形状及び大きさをほとんど保持したまま進行する。
前述のように、エピタキシャル成長時に結晶の所定の領域に取り込まれる不純物の濃度は、その領域のエピタキシャル成長時の成長界面の面方位に依存する。このため、ファセット面4p及び面4nを成長界面とする結晶成長により形成された領域は、面3pを成長界面とする結晶成長により形成された領域と、III族窒化物半導体単結晶2のエピタキシャル成長の間に取り込む不純物の濃度が異なる。
円筒状領域4は、ファセット面4p及び面4nを成長界面とする結晶成長により形成された領域の全て又はほとんど全てを含み、円柱状領域3は、面3pを成長界面とする結晶成長により形成された領域と一致又はほぼ一致する。このため、円筒状領域4と円柱状領域3の不純物濃度は異なる。
III族窒化物半導体単結晶2を成長する方法として、成長速度を大きくすることのできるHVPE(Hydride Vapor Phase Epitaxy)法を用いることが好ましい。HVPE法を用いる場合、エピタキシャル成長中にIII族窒化物半導体単結晶2に取り込まれ、歪みの原因となる不純物は、炉体に使われている石英部材に起因して発生する酸素であることが多い。
また、基板1とIII族窒化物半導体単結晶2は同種の結晶からなるものであってもよく(例えば、GaN基板とGaN結晶である場合)、異種の結晶からなるものであってもよい(例えば、サファイア基板とGaN結晶である場合)。III族窒化物半導体単結晶2を同種の結晶からなる基板1上にホモエピタキシャル成長させる場合には、例えば、特許第3631724号公報に開示されているVAS(Void-Assisted Separation)法等で作製した高均一な低転位密度基板を基板1として用いるとよい。III族窒化物半導体単結晶2を異種の結晶からなる基板1上にヘテロエピタキシャル成長させる場合は、III族窒化物半導体単結晶2の厚さが増すと割れが生じやすいが、ヘテロ界面に何らかの歪緩和層を介在させて成長させることで、割れを抑制することができる。例えば、特許第3886341号公報に開示されている技術を適用すれば、転位密度の低減と同時に厚膜成長に起因する割れを防止することが可能である。
III族窒化物半導体単結晶2中の不純物濃度の分布は、紫外線等の励起光を照射してIII族窒化物半導体単結晶2の発光の様子を観察することで、コントラストとして容易に確認することができる。また、III族窒化物半導体単結晶2中の歪みは、光弾性測定やラマン測定で検出することができる。
ファセット面4p及び面4nを成長界面とする結晶成長により形成された領域、すなわち面3pを成長界面とする結晶成長により形成された領域と異なる不純物濃度を有する領域は、歪みの生じている領域とほぼ一致することが多いが、歪みの生じている領域の方が広く分布している場合もある。この場合は、歪みの生じている領域の全てを除去することが望ましいが、歪場の観察には専用の機器を要するため、製造工程や製造コストが増加するという問題がある。
目視により観察できるファセット面4pを上面に含む円筒状の領域として設定される円筒状領域4を除去する方法であれば、歪みの生じている領域の全てを除去することができない場合であっても、スライス加工におけるクラックの発生を防止することができる程度には歪みを除去することが可能である。このため、短時間かつ低コストでクラックの発生を防止することができる。
なお、「III族窒化物半導体単結晶2の外周縁側の、ファセット面4pを上面に含む円筒状の領域」という条件を満たす最も体積の小さい円筒状の領域を円筒状領域4として設定する場合であっても、円筒状領域4は、歪みの生じている領域の全て又はほとんど全てを含む。このため、このような場合であっても、円筒状領域4をIII族窒化物半導体単結晶2から除去することにより、歪みの生じている領域の全て又はほとんど全てを除去することができる。
また、円筒状領域4の厚みを増し、上面の面方位が円柱状領域3の面3pと等しい領域まで円筒状領域4に含めることにより、歪みの生じている領域をより確実に除去することができる。しかしながら、円筒状領域4の厚みを増すことにより、円柱状領域3の径が小さくなるため、円柱状領域3から得られる半導体基板の径が小さくなる。
図2に示されるように、III族窒化物半導体単結晶2が面3pをc面とするGaN結晶である場合は、ファセット面4pは、(1−10X)面であり(Xは自然数)、III族窒化物半導体単結晶2の上面の外周縁側に、III族窒化物半導体単結晶2の中心軸を軸とする6回対称の位置に現れる。なお、図1B、1Cに示される断面は、図2の切断線A−Aに沿って基板1及びIII族窒化物半導体単結晶2を切断したときの断面に相当する。
GaN結晶のc面は最稠密面であり、c面が成長界面になっている領域は、他の方位の面が成長界面になっている領域と比較して、酸素等の不純物を取り込みにくい性質を有する。
また、HVPE法は一般に石英部材からなる炉部材を1000℃以上に加熱して用いるため、石英が分解して発生するシリコンや酸素がIII族窒化物半導体単結晶2中に不純物として取り込まれやすい。このうち、シリコンは、III族窒化物半導体単結晶2の成長界面の面方位への依存性が少なく、全体に均一に取り込まれるため、GaN結晶の導電性を制御するためのドーパントとして用いられることが多い。このため、シリコンに起因してIII族窒化物半導体単結晶2内の歪みの分布が不均一になることはなく、不純物としてのシリコンの結晶中のバックグラウンド濃度が問題となることは少ない。
HVPE法でc面成長させたGaN結晶中には、成長条件にも拠るが、通常、1016〜1017cm−3程度の酸素が取り込まれる、しかし、c面以外の面(ファセット面4p及び面4n)を成長界面として成長する領域には、これより1桁から2桁高い、1018〜1019cm−3程度の濃度の酸素が取り込まれる。その結果、1つのGaN結晶中に、低酸素濃度領域と高酸素濃度領域が同居した状態になり、結晶の外周縁側に円筒状の歪場が生じる。
(円筒状領域の除去)
上記のように、III族窒化物半導体単結晶2中の歪みは、不純物濃度分布に起因するため、III族窒化物半導体単結晶2中の外周縁側に円筒状に分布しており、全体としてバランスを保っている。ところが、歪みを含んだ状態のIII族窒化物半導体単結晶2を加工するために、その外周の一部を切ったり削ったりすると、歪みの一部が局所的に解放され、III族窒化物半導体単結晶2中の歪みのバランスが崩れて、クラックが発生するおそれがある。
このため、III族窒化物半導体単結晶2から円筒状領域4を除去する際にIII族窒化物半導体単結晶2中の歪みのバランスが崩れないように、円筒状領域4の除去は、III族窒化物半導体単結晶2の形状が常にIII族窒化物半導体単結晶2の中心軸を対称軸とする軸対称性を保つように実施されることが求められる。ここで、軸対称性は、nを任意の整数とするn回対称の回転対称性と同義である。この場合、円筒状領域4の除去加工は、III族窒化物半導体単結晶2の成長方向に対して平行な方向(基板1の主面1pに垂直な方向)に進行される。
例えば、後述する円筒状の砥石を用いる研削加工、円筒状の工具を用いる超音波加工、円筒状の型彫り放電電極を用いる放電加工、又はレーザー加工により円筒状領域4を除去する場合には、円筒状領域4の除去は、除去された領域の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように実施される。
以下に、円筒状領域4の除去方法の具体例について説明する。
図3A、3Bは、円筒状の砥石10を用いる研削により円筒状領域4を除去する過程を模式的に表す垂直断面図である。
円筒状の砥石10は、その先端(底部)に砥粒形成部11を有する。この砥石10を、回転軸をIII族窒化物半導体単結晶2の中心軸に合わせて回転させつつ、上方からIII族窒化物半導体単結晶2に接触させて、ゆっくりと円筒状領域4を除去する。この方法によれば、除去された領域の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように、円筒状領域4を除去することができる。なお、砥粒として、液体に混ぜられた遊離砥粒を用いてもよい。
図4A、4Bは、円筒状の型彫り放電電極20を用いる放電加工により円筒状領域4を除去する過程を模式的に表す垂直断面図である。
円筒状の型彫り放電電極20を、回転軸をIII族窒化物半導体単結晶2の中心軸に合わせて回転させ、かつ型彫り放電電極20とIII族窒化物半導体単結晶2との間に放電を発生させつつ、上方からIII族窒化物半導体単結晶2に接触させて、ゆっくりと円筒状領域4を除去する。この方法によれば、除去された領域の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように、円筒状領域4を除去することができる。
その他、円筒状の工具を用いる超音波加工や、レーザー加工を用いて、除去された領域の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように、円筒状領域4を除去することができる。
図3A、3B、4A、4Bでは、III族窒化物半導体単結晶2の上方から円筒状領域4を除去する例を示したが、基板1側から加工を進めて円筒状領域4を除去してもよい。ただし、この場合、基板1の円筒状領域4の直下の領域も除去されてしまうため、基板1を種結晶として再利用する場合は、III族窒化物半導体単結晶2側から円筒状領域4を除去することが求められる。
図5は、III族窒化物半導体単結晶2側から円筒状領域4を除去し、基板1の円筒状領域4の直下の領域を残した状態を表す垂直断面図である。この基板1は、残ったIII族窒化物半導体単結晶2の円柱状領域3にスライス加工して半導体基板を形成した後、主面1pに研磨処理を施して、種結晶として再利用することができる。
図6は、エッチングにより円筒状領域4を選択的に除去するための保護膜30が形成された基板1及びIII族窒化物半導体単結晶2を表す垂直断面図である。
まず、除去を望まない円柱状領域3の面3p上、及び基板1のIII族窒化物半導体単結晶2と反対側の面1b上の円柱状領域3に対応する領域をSiO等からなる保護膜30で覆う。そして、気相エッチングやウェットエッチングにより円筒状領域4を除去する。気相エッチングとしては、BClガスを用いた反応性イオンエッチング等を用いることができる。また、ウェットエッチングとしては、熱燐酸硫酸系のエッチャントによるエッチングを用いることができる。エッチングの条件を適切に制御することにより、除去された領域の形状が常に軸対称性を保つように、円筒状領域4を除去することができる。
(円柱状領域のスライス加工)
次に、円筒状領域4の除去により残された円柱状領域3のスライス加工を行う。
図7A、7Bは、円柱状領域3にスライス加工を施す過程を模式的に表す垂直断面図である。ここで、図7Aに示される点線は、円柱状領域3をスライスする位置を示す。円柱状領域3のスライス加工には、内周刃スライサー、外周刃スライサー、ワイヤーソー、放電加工機等を用いる既存のスライス技術を用いることができる。
円柱状領域3のスライス加工後は、得られた円板状の半導体基板5の外周縁部にべべリング(面取り)加工を施し、表裏面に研磨加工を施す。
以上に説明した半導体基板5の製造工程から明らかなように、半導体基板5の径は基板1の径よりも小さくなる。このため、求める半導体基板5の径と除去する円筒状領域4の大きさを考慮して、基板1の径を決定することが好ましい。また、III族窒化物半導体単結晶2と成長治具との固着を防止する等の理由で、III族窒化物半導体単結晶2の径を基板1の径より一回り小さくしてもよい。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態は、III族窒化物半導体単結晶の歪みを除去する手段において、第1の実施の形態と異なる。なお、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する。
(円筒状領域の分離)
本実施の形態における円筒状領域4は、円柱状領域3のスライス加工前に、円柱状領域3から分離される領域である。円筒状領域4を円柱状領域3から分離することにより、円筒状領域4を除去する場合と同様に、円柱状領域3のスライス加工時のクラックの発生を防ぐことができる。
円柱状領域3と円筒状領域4の分離は、III族窒化物半導体単結晶2の中心軸と等しい中心軸を有する円筒状の空隙をIII族窒化物半導体単結晶2に形成することにより実施される。この空隙は、歪みの原因となる不純物濃度の高い領域を円柱状領域3に残さないように、III族窒化物半導体単結晶2のファセット面4pと面3pの境界を通る領域、又はファセット面4pよりも内側の領域に形成されることが好ましい。
第1の実施の形態においてIII族窒化物半導体単結晶2から円筒状領域4を除去する場合と同様に円柱状領域3から円筒状領域4を分離する際にIII族窒化物半導体単結晶2中の歪みのバランスが崩れないように、空隙の形成は、III族窒化物半導体単結晶2の形状が常にIII族窒化物半導体単結晶2の中心軸を対称軸とする軸対称性を保つように実施されることが求められる。この場合、空隙の形成は、III族窒化物半導体単結晶2の成長方向に対して平行な方向(基板1の主面1pに垂直な方向)に進行される。
例えば、後述するホールソーを用いる掘削加工、円筒状の砥石を用いる研削加工、円筒状の工具を用いる超音波加工、円筒状の型彫り放電電極を用いる放電加工、又はレーザー加工により空隙を形成する場合は、空隙の形成は、空隙の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように実施されることがより好ましい。
以下に、円筒状領域4の分離方法の具体例について説明する。
図8A、8Bは、ホールソー40を用いて空隙を形成し、円筒状領域4を円柱状領域3から分離する過程を模式的に表す垂直断面図である。
ホールソー40は、その先端(底部)に刃41を有する。このホールソー40を、回転軸をIII族窒化物半導体単結晶2の中心軸に合わせて回転させつつ、上方からIII族窒化物半導体単結晶2に接触させて、ゆっくりと空隙を形成する。この方法によれば、空隙の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように、空隙を形成することができる。
図9は、円柱状領域3からの円筒状領域4の分離が終了した後のIII族窒化物半導体単結晶2の状態を表す垂直断面図である。円筒状領域4は、空隙6により円柱状領域3から分離されている。
空隙6は、ホールソー40を用いる方法の他に、例えば、ホールソー40に近い厚さの円筒状の砥石による研削、ホールソー40に近い厚さの円筒状の工具を用いた超音波加工、ホールソー40に近い厚さの円筒状の放電電極を用いた放電加工、またはレーザー加工により形成することができる。
円筒状領域4を円柱状領域3から分離した後、円筒状領域4を基板1上から除去した後で円柱状領域3にスライス加工を施す。また、円筒状領域4を円柱状領域3の周囲に残した状態で、円筒状領域4とともに円柱状領域3にスライス加工を施してもよい。このとき、円筒状領域4が割れても円柱状領域3に損傷が生じなければよい。
また、基板1を種結晶として再利用する場合は、図8A、8B、及び図9に示されるように、III族窒化物半導体単結晶2側から空隙6を形成し、基板1の空隙6の直下の領域を除去せずに残す。そして、III族窒化物半導体単結晶2の円柱状領域3にスライス加工して半導体基板を形成した後、主面1pに研磨処理を施して、基板1を種結晶として再利用する。
(実施の形態の効果)
上記第1及び第2の実施の形態によれば、エピタキシャル成長させたIII族窒化物半導体単結晶中の歪みをクラックの発生を抑えつつ除去し、それによってクラックを発生させずにIII族窒化物半導体単結晶をスライスして半導体基板を得ることができる。
また、III族窒化物半導体単結晶中の歪みを除去してからスライス加工を実施するため、得られる半導体基板中に残留する歪みを大幅に減少させることができ、半導体基板の反りを軽減することができる。また、反りの軽減に伴い、半導体基板表面の結晶面方位のばらつきが少なくなり、この半導体基板を用いて製造されるデバイスの特性ばらつきを小さくすることができる。また、半導体基板中に残留する歪みが少ないため、半導体基板を用いてデバイスを製造する際に、半導体基板における割れや欠け等の不良の発生を抑えることができる。
なお、上記第1及び第2の実施の形態は、III族窒化物単結晶基板、特にc面を主面とするGaN基板の製造において特に効果を発揮する。原子の配列が稠密なc面が成長界面となる領域には、他の面を成長界面とする領域と比べて不純物原子が取り込まれにくいため、c面成長させたGaN結晶においては、ファセット面が現れやすい外周縁側の領域と、その内側の領域との間で不純物濃度の差が大きくなる傾向があり、大きな歪が蓄積されやすいからである。
また、結晶は、口径が大きく、また、欠陥密度が低く、結晶特性の均一なものほど割れやすい。これは、歪みを吸収、緩和する性質のある転位やインバージョンドメインなどの欠陥領域が少ないためである。このため、上記第1及び第2の実施の形態は、大口径(例えば直径50mm以上)で、ピットやインバージョンドメイン等が少なく、転位密度が低い(例えば10cm−2以下)半導体基板の製造において特に効果を発揮する。
また、上記第1の実施の形態では、具体例として、c面成長させるGaN結晶について説明したが、GaN結晶の外周縁側の領域とその内側の領域とで不純物濃度に差が生じるのであれば、c面と異なる方向にGaN結晶を成長させる場合にも効果を発揮する。また、GaN以外の結晶、例えば、AlNや、AlGaN、InGaN、AlInGaNや、これらを積層した積層構造を有する結晶から半導体基板を製造することもできる。また、III族窒化物半導体単結晶の成長方位にはオフ角が付けられていてもよい。
以下に、半導体基板を上記実施の形態に基づいて製造し、評価した結果について述べる。
本実施例においては、上記実施の形態のIII族窒化物半導体単結晶2として、GaN結晶をHVPE法によりエピタキシャル成長させた。はじめに、HVPE法でGaN結晶を成長させる工程について説明する。
図10は、GaN結晶の結晶成長に用いたHVPE成長装置50の構成を模式的に示す垂直断面図である。このHVPE成長装置50は、結晶成長の際に800℃程度になる原料加熱用ヒータ51、及び、1000℃程度になる結晶成長領域加熱用ヒータ52の2ゾーンからなるヒータの中に、石英製の反応管53が挿入された構成を有する。
石英反応管53の上流側には、原料ガスの導入用配管が設けられている。V族原料であるアンモニアガスは、アンモニアガス導入配管57を通じて炉内に導入される。III族原料である金属ガリウム56は、石英製のボートに収容されて、ガリウム原料加熱用ヒータ51で加熱される領域に載置される。結晶成長時には、このボート内部に、石英製の塩化ガリウム生成用塩酸ガス導入配管58を通じて塩酸ガスを流す。すると、金属ガリウム56と塩酸ガスが反応して塩化ガリウムガスが発生し、これが配管を通じて基板1の表面に到達する。塩化ガリウムと、アンモニアが加熱された基板1の表面で反応し、GaN結晶が成長する。炉内には、ドーピングガス導入配管59を通じて、ドーピングガスを流すことも可能である。結晶成長の下地となる基板1は、回転軸55によって支持された基板フォルダ54に固定されており、結晶成長中は回転している。反応管内に導入されたガスは、下流の排気管60によって除害設備に導かれ、無害化処理を施された後、大気に排出される。
(実施例1)
VAS法で作製した直径62mmのc面を主面とするGaN基板を基板1として、HVPE成長装置50を用いてGaN結晶を成長させた。HVPE成長時のガス流量条件は、キャリアガスである水素ガスが900sccm、窒素ガスが8100sccm、塩化ガリウムガスが180sccm、アンモニアガスが500sccmとした。成長圧力は100kPa、成長時の基板温度は1070℃とし、成長時間は15時間とした。成長中は、基板1を5rpmで回転させ、また、ドーピング原料ガスとしてジクロルシランを基板領域に供給することによりシリコンを約1018cm−3ドープした。この結果、約4.5mmの厚さのSiドープGaN結晶が、基板1上に成長した。
こうして得られたGaN結晶の表面に水銀ランプの紫外線を照射して蛍光像を観察したところ、結晶の外周縁部に、幅約3mmのリング状の暗い領域が観察された。また、同結晶を光弾性測定にかけたところ、蛍光像観察で見られた暗い領域に対応するように、結晶の外周縁部に応力の高い領域が観察された。
次に、図3A、3Bに示される円筒状の砥石10を用いて、GaN結晶の円筒状領域4をゆっくりと研削除去し、直径56mmの円柱状領域3を残した。次に、GaN結晶の円柱状領域3を、ワイヤーソーを用いてスライスし、厚さ630μmのGaN自立基板を5枚取得した。更に、得られたGaN自立基板の外周縁部にべべリング加工を施して、直径が50.8mmとなるように成型し、オリエンテーションフラット、インデックスフラットを形成した後、表裏面に鏡面研磨加工を施し、その厚さを400〜450μmとした。
以上の加工を施す間、GaN結晶にクラックやチッピング等の不良が発生することはなかった。また、基板の反り(BOW)はいずれも10μm以内に抑えられていた。得られたGaN自立基板の1枚の転位密度をカソードルミネッセンス法を用いて計数したところ、面内で平均6.2×10cm−2という値が得られた。また、基板表面におけるc軸の傾きのばらつきをX線回折法で測定したところ、いずれの基板も面内で±0.05°以内に収まった。
(比較例)
実施例1と同様の方法で成長させたGaN結晶を、円筒状領域4を除去することなくワイヤーソーでスライスしようとしたところ、ワイヤーで切り込みをいれた途端にクラックが発生して2つに割れてしまい、それ以上作業を続行することができなかった。
(実施例2)
直径58mmのc面を主面とする単結晶サファイア基板上に、MOCVD法で、トリメチルガリウムとアンモニアを原料として、アンドープGaN層を400nm成長させ、さらにその上に、金属チタン膜を20nm蒸着させた。この基板を基板1として、HVPE成長装置50内に載置し、水素ガスを20%混合したアンモニアの気流中で、1050℃、30minの熱処理を施すことにより、基板1の表面の金属チタン膜を網目状の窒化チタン膜に変化させ、同時に、GaN層に無数の微小ボイドを発生させた。続けて、HVPE成長装置50内で基板1上にアンモニアと塩化ガリウムを供給し、ジクロルシランをドーパントとしてSiドープGaN結晶を約7mmの厚さに成長させた。結晶成長に際しては、キャリアガスとして水素と窒素の混合ガスを用い、その組成を最適化することで、基板1のボイド中にGaN結晶を埋め込んで、成長中にGaN結晶が基板1から剥離しないように調整した。
こうして得られたGaN結晶の表面に水銀ランプの紫外線を照射して蛍光像を観察したところ、結晶の外周縁部に、幅約3mmのリング状の暗い領域が観察された。
次に、図8A、8Bに示されるホールソー8と近い形状の円筒形状の研削砥石を用いて、GaN結晶を直径52mmの円柱状領域3と円筒状領域4に分離した。次に、GaN結晶の円柱状領域3を、ワイヤーソーを用いてスライスし、厚さ650μmのGaN自立基板を8枚取得した。更に、得られたGaN自立基板の外周縁部にべべリング加工を施して、直径が50.0mmとなるように成型し、オリエンテーションフラット、インデックスフラットを形成した後、表裏面に鏡面研磨加工を施し、その厚さを400〜450μmとした。以上の加工を施す間、GaN結晶にクラックやチッピング等の不良が発生することはなかった。
(実施例3)
主面がc面からm軸方向に2°傾いたGaNのオフ基板を基板1として、実施例1と同様の方法により、結晶方位を傾けたGaN結晶を成長させた。次に、得られたGaN結晶に超音波加工機を用いた超音波加工を施し、直径56mmの円柱状領域3と円筒状領域4に分離した。この超音波加工は、図8A、8Bに示されるホールソー8と近い形状の円筒状のカッターを用いて、ダイヤモンドスラリーを供給しながらゆっくりと行った。
次に、GaN結晶の円柱状領域3を、ワイヤーソーを用いてスライスし、厚さ630μmのGaN自立基板を5枚取得した。更に、得られたGaN自立基板の外周縁部にべべリング加工を施して、直径が50.8mmとなるように成型し、オリエンテーションフラット、インデックスフラットを形成した後、表裏面に鏡面研磨加工を施し、その厚さを400〜450μmとした。
以上の加工を施す間、GaN結晶にクラックやチッピング等の不良が発生することはなかった。また、得られたGaN自立基板のc軸オフ角度及びその面内ばらつきをX線回折法で測定したところ、いずれの基板も面内で2±0.05°以内に収まった。
(実施例4)
実施例1と同様の方法により、VAS法で作製した直径62mmのc面を主面とするGaN基板を基板1として、その上にHVPE法により厚さ約3mmのSiドープGaN結晶を成長させた。
次に、レーザー加工機を用いるレーザー加工により、得られたGaN結晶の円筒状領域4をゆっくりと除去し、直径55mmの円柱状領域3を残した。このレーザー加工は、波長532nmのシングルモードで、最大出力5Wの条件で実施した。レーザーをGaN基板の表面に照射し、10mm/secの速度で何度も周回させることにより円筒状領域4を除去した。次に、GaN結晶の円柱状領域3を、ワイヤー放電加工機を用いてスライスし、厚さ680μmのGaN自立基板を3枚取得した。更に、得られたGaN自立基板の外周縁部にべべリング加工を施して、直径が50.0mmとなるように成型し、オリエンテーションフラット、インデックスフラットを加工した後、表裏面に鏡面研磨加工を施し、その厚さを400〜450μmとした。以上の加工を施す間、GaN結晶にクラックやチッピング等の不良が発生することはなかった。
(実施例5)
実施例1と同様の方法により、VAS法で作製した直径62mmのc面を主面とするGaN基板を基板1として、その上にHVPE法により厚さ約4mmのSiドープGaN結晶を成長させた。
次に、図4A、4Bに示される円筒状の型彫り放電電極20を用いて、GaN結晶の円筒状領域4をゆっくりと除去し、直径56mmの円柱状領域3を残した。次に、GaN結晶の円柱状領域3を、ワイヤー放電加工機を用いてスライスし、厚さ630μmのGaN自立基板を5枚取得した。更に、得られたGaN自立基板の外周縁部にべべリング加工を施して、直径が50.8mmとなるように成型し、オリエンテーションフラット、インデックスフラットを形成した後、表裏面に鏡面研磨加工を施し、その厚さを400〜450μmとした。以上の加工を施す間、GaN結晶にクラックやチッピング等の不良が発生することはなかった。
(実施例6)
実施例1と同様の方法により、VAS法で作製した直径62mmのc面を主面とするGaN基板を基板1として、その上にHVPE法により厚さ約3mmのSiドープGaN結晶を成長させた。
次に、得られたGaN結晶の表面と基板1の裏面に、図6に示される保護膜30を形成した。この保護膜30は、直径58mmのSiOからなる膜である。保護膜30を形成した後、この保護膜30を付けた状態でGaN結晶を230℃に加熱した燐酸と硫酸の混合液中に12h浸漬したところ、表面及び裏面が保護膜30に覆われていない円筒状領域4は裏面(N面)側からエッチングされて消失した。エッチング後、GaN結晶を希フッ化水素酸中に付けて保護膜30を除去した。こうして、直径56mmの円柱状領域3が得られた(円柱状領域3の径は、保護膜30の径よりも一回り小さくなった)。
次に、GaN結晶の円柱状領域3を、ワイヤーソーを用いてスライスし、厚さ650μmのGaN自立基板を3枚取得した。更に、得られたGaN自立基板の外周縁部にべべリング加工を施して、直径が50.8mmとなるように成型し、オリエンテーションフラット、インデックスフラットを形成した後、表裏面に鏡面研磨加工を施し、その厚さを450μmとした。以上の加工を施す間、GaN結晶にクラックやチッピング等の不良が発生することはなかった。
(実施例7)
実施例1と同様の方法により、VAS法で作製した直径62mmのc面を主面とするGaN基板を基板1として、その上にHVPE法により厚さ約4mmのSiドープGaN結晶を成長させた。
次に、図4A、4Bに示される円筒状の型彫り放電電極20を用いて、GaN結晶の円筒状領域4をゆっくりと研削除去し、直径56mmの円柱状領域3を残した。このとき、基板1には放電加工を施さず、図5に示される基板1のように、円筒状領域4の直下の領域を残した。
次に、GaN結晶の円柱状領域3を、ワイヤー放電加工機を用いてスライスし、厚さ630μmのGaN自立基板を5枚取得した。更に、得られたGaN自立基板の外周縁部にべべリング加工を施して、直径が50.8mmとなるように成型し、オリエンテーションフラット、インデックスフラットを形成した後、表裏面に鏡面研磨加工を施し、その厚さを400〜450μmとした。以上の加工を施す間、GaN結晶にクラックやチッピング等の不良が発生することはなかった。
そして、GaN自立基板を取得した後、残った基板1の表面に、研削機を用いる平坦化処理、及び鏡面研磨を施し、種結晶として再利用した。上述と同じGaN自立基板の製造工程を、この再利用の基板1を用いて行ったところ、初使用の基板1を使用した場合と同等の品質のGaN自立基板を得ることができた。これにより、基板1としてのGaN基板の繰り返し使用が可能であることが確認された。
以上、本発明の実施の形態及び実施例を説明したが、本発明は、上記実施の形態及び実施例に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記に記載した実施の形態及び実施例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態及び実施例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
エピタキシャル成長させたIII族窒化物半導体単結晶をクラックの発生を抑えつつスライスし、半導体基板を得ることのできる半導体基板の製造方法を提供する。
1 基板
1p 主面
2 III族窒化物半導体単結晶
3 円柱状領域
3p 面
4 円筒状領域
4p ファセット面
5 半導体基板
6 空隙
10 砥石
20 型彫り放電電極
30 保護膜
40 ホールソー
50 HVPE成長装置

Claims (20)

  1. 円形の基板の主面上に、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記III族窒化物半導体単結晶の外周縁側の円筒状領域を除去し、前記III族窒化物半導体単結晶の前記円筒状領域の内側の円柱状領域を残す工程と、
    前記円筒状領域を除去した後、前記円柱状領域にスライス加工を施す工程と、
    を含み、
    前記円筒状領域の除去は、前記III族窒化物半導体単結晶中の歪みのバランスが崩れないように、前記III族窒化物半導体単結晶の形状が常に前記III族窒化物半導体結晶の中心軸を対称軸とする軸対称性を保つように実施され、
    前記円柱状領域の上面は、III族窒化物半導体単結晶のc面であ
    前記円筒状領域は、前記円柱状領域と不純物の濃度が異なる領域を含む、
    半導体基板の製造方法。
  2. 前記円筒状領域は、前記III族窒化物半導体単結晶の前記エピタキシャル成長の間に、前記円柱状領域の上面と異なる面方位を有する面を成長界面とする結晶成長により形成された領域を含む、
    請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
  3. 前記円筒状領域は、前記円柱状領域の上面と異なる面方位のファセット面を上面に含む、
    請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
  4. 前記円筒状領域の除去は、除去された領域の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように実施される、
    請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
  5. 前記円筒状領域の除去は、砥石を用いる研削、超音波加工、放電加工、エッチング、又はレーザー加工により実施される、
    請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
  6. 前記III族窒化物半導体単結晶は、窒化ガリウム結晶である、
    請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
  7. 前記III族窒化物半導体単結晶は、HVPE法によりエピタキシャル成長した窒化ガリウム結晶であり、
    前記不純物は、酸素である、
    請求項に記載の半導体基板の製造方法。
  8. 前記円筒状領域の除去は、前記円筒状領域の直下の前記基板の領域を除去しないように実施される、
    請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
  9. 前記円柱状領域のスライス加工の後、前記基板の主面に研磨処理を施して、前記基板を種結晶として再利用する、
    請求項に記載の半導体基板の製造方法。
  10. 円形の基板の主面上に、円柱状のIII族窒化物半導体単結晶をエピタキシャル成長させる工程と、
    円筒状の空隙を前記III族窒化物半導体単結晶に形成し、前記III族窒化物半導体単結晶の外周縁側の円筒状領域と、前記III族窒化物半導体単結晶の前記円筒状領域の内側の円柱状領域とに前記III族窒化物半導体単結晶を分離する工程と、
    前記III族窒化物半導体単結晶を前記円筒状領域と前記円柱状領域とに分離した後、前記円柱状領域にスライス加工を施す工程と、
    を含み、
    前記空隙の形成は、前記III族窒化物半導体単結晶中の歪みのバランスが崩れないように、前記III族窒化物半導体単結晶の形状が常に前記III族窒化物半導体単結晶の中心軸を対称軸とする軸対称性を保つように実施され、
    前記円柱状領域の上面は、III族窒化物半導体単結晶のc面であ
    前記円筒状領域は、前記円柱状領域と不純物の濃度が異なる領域を含む、
    半導体基板の製造方法。
  11. 前記円筒状領域は、前記III族窒化物半導体単結晶の前記エピタキシャル成長の間に、前記円柱状領域の上面と異なる面方位を有するファセット面を成長界面とするファセット成長により形成された領域を含む、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  12. 前記円筒状領域は、前記円柱状領域の上面と異なる面方位のファセット面を上面に含む、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  13. 前記空隙の形成は、前記空隙の形状が常に高さの均一な円筒形を保つように実施される、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  14. 前記空隙の形成は、ホールソーによる掘削、砥石を用いる研削、超音波加工、放電加工、又はレーザー加工により実施される、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  15. 前記III族窒化物半導体単結晶は、窒化ガリウム結晶である、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  16. 前記III族窒化物半導体単結晶は、HVPE法によりエピタキシャル成長した窒化ガリウム結晶であり、
    前記不純物は、酸素である、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  17. 前記円柱状領域にスライス加工を施す前に、前記円筒状領域を除去する、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  18. 前記円筒状領域を前記円柱状領域の周囲に残した状態で、前記円筒状領域とともに前記円柱状領域にスライス加工を施す、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  19. 前記空隙の形成は、前記空隙の直下の前記基板の領域を除去しないように実施される、
    請求項10に記載の半導体基板の製造方法。
  20. 前記円柱状領域のスライス加工の後、前記基板の主面に研磨処理を施して、前記基板を種結晶として再利用する、
    請求項19に記載の半導体基板の製造方法。
JP2015559639A 2014-01-28 2014-01-28 半導体基板の製造方法 Active JP6279619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/051806 WO2015114732A1 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 半導体基板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017215775A Division JP6513165B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 Iii族窒化物半導体単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015114732A1 JPWO2015114732A1 (ja) 2017-03-23
JP6279619B2 true JP6279619B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=53756352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559639A Active JP6279619B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 半導体基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10253432B2 (ja)
EP (1) EP3101160B1 (ja)
JP (1) JP6279619B2 (ja)
WO (1) WO2015114732A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6157381B2 (ja) * 2014-03-04 2017-07-05 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法及びエピタキシャルウェーハ
US10822718B2 (en) * 2016-03-23 2020-11-03 Tokuyama Corporation Method for producing aluminum nitride single crystal substrate
JP6778577B2 (ja) * 2016-10-07 2020-11-04 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体基板、及び、iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP6863003B2 (ja) * 2017-03-30 2021-04-21 住友電気工業株式会社 六方晶化合物半導体の製造方法
TW202113175A (zh) * 2019-05-30 2021-04-01 日商三菱化學股份有限公司 GaN基板晶圓及其製造方法
JP7379931B2 (ja) * 2019-08-23 2023-11-15 三菱ケミカル株式会社 c面GaN基板
JP7031709B2 (ja) * 2020-09-17 2022-03-08 住友電気工業株式会社 六方晶化合物半導体の製造方法
DE102022207109A1 (de) 2022-07-12 2024-01-18 Disco Corporation Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten eines einkristallrohlings

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776160B2 (ja) 1987-11-05 1995-08-16 株式会社ジャパンエナジー 化合物半導体単結晶の熱処理方法
US20110163323A1 (en) 1997-10-30 2011-07-07 Sumitomo Electric Industires, Ltd. GaN SINGLE CRYSTAL SUBSTRATE AND METHOD OF MAKING THE SAME
JP5065625B2 (ja) 1997-10-30 2012-11-07 住友電気工業株式会社 GaN単結晶基板の製造方法
DE69842052D1 (de) 1997-10-30 2011-01-27 Sumitomo Electric Industries Gan einkristall-substrat und herstellungsmethode
TW417315B (en) 1998-06-18 2001-01-01 Sumitomo Electric Industries GaN single crystal substrate and its manufacture method of the same
JP3788037B2 (ja) 1998-06-18 2006-06-21 住友電気工業株式会社 GaN単結晶基板
US6596079B1 (en) 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
US6447604B1 (en) 2000-03-13 2002-09-10 Advanced Technology Materials, Inc. Method for achieving improved epitaxy quality (surface texture and defect density) on free-standing (aluminum, indium, gallium) nitride ((al,in,ga)n) substrates for opto-electronic and electronic devices
JP3631724B2 (ja) * 2001-03-27 2005-03-23 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
US6773504B2 (en) * 2001-04-12 2004-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Oxygen doping method to gallium nitride single crystal substrate and oxygen-doped N-type gallium nitride freestanding single crystal substrate
JP3886341B2 (ja) * 2001-05-21 2007-02-28 日本電気株式会社 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
KR100531552B1 (ko) * 2003-09-05 2005-11-28 주식회사 하이닉스반도체 실리콘 웨이퍼 및 그 제조방법
JP2006298744A (ja) * 2004-08-06 2006-11-02 Mitsubishi Chemicals Corp Ga含有窒化物半導体単結晶、その製造方法、並びに該結晶を用いた基板およびデバイス
JP4513480B2 (ja) 2004-09-28 2010-07-28 住友電気工業株式会社 窒化ガリウム結晶体を製造する方法および窒化ガリウム基板を製造する方法
JP2006096588A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム独立基板を製造する方法
EP1739213B1 (de) * 2005-07-01 2011-04-13 Freiberger Compound Materials GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Tempern von III-V-Wafern sowie getemperte III-V-Halbleitereinkristallwafer
JP2007197302A (ja) 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の製造方法および製造装置
JP2007197240A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム単結晶基板
JP2008127252A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体インゴット及びこれから得られる窒化物半導体基板並びに窒化物半導体インゴットの製造方法
JP4645622B2 (ja) 2007-06-01 2011-03-09 住友電気工業株式会社 GaN結晶の成長方法
JP5061038B2 (ja) 2008-06-13 2012-10-31 株式会社ブリヂストン 炭化ケイ素単結晶の研削方法
JP5104830B2 (ja) 2008-09-08 2012-12-19 住友電気工業株式会社 基板
JP2009161430A (ja) 2009-01-15 2009-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム独立基板を製造する方法
JP2011256082A (ja) 2010-06-10 2011-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN結晶自立基板およびその製造方法
FR2962532B1 (fr) * 2010-07-07 2013-11-29 Commissariat Energie Atomique Capteur inertiel de rotations a disque oscillant
US20120152483A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 General Electric Company Unidirectional solidification process and apparatus and single-crystal seed therefor
US20130007200A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Divx, Llc Systems and methods for determining available bandwidth and performing initial stream selection when commencing streaming using hypertext transfer protocol
JP2013051388A (ja) 2011-08-01 2013-03-14 Hitachi Cable Ltd 窒化物系化合物半導体結晶及びその製造方法並びにiii族窒化物半導体デバイス用基板
JP2013038111A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Okamoto Machine Tool Works Ltd 円柱状インゴットの複合面取り加工装置ならびにそれを用いてワークに円筒研削加工およびオリフラ研削加工をする方法
JP5808208B2 (ja) 2011-09-15 2015-11-10 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法
JP2013230971A (ja) 2013-05-22 2013-11-14 Hitachi Cable Ltd Ld用iii族窒化物半導体基板及びそれを用いたld用iii族窒化物半導体エピタキシャル基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20170009378A1 (en) 2017-01-12
EP3101160B1 (en) 2019-06-12
US10253432B2 (en) 2019-04-09
EP3101160A4 (en) 2017-10-04
JPWO2015114732A1 (ja) 2017-03-23
WO2015114732A1 (ja) 2015-08-06
EP3101160A1 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513165B2 (ja) Iii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP6279619B2 (ja) 半導体基板の製造方法
CN107407008B (zh) 第iii族氮化物半导体晶体衬底的制造方法
EP2924150A1 (en) ß-GA2O3-BASED SINGLE CRYSTAL SUBSTRATE
JP2009218575A (ja) 半導体基板の製造方法
KR20160002323A (ko) β-Ga2O3계 단결정 기판
JP5808208B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
WO2015159342A1 (ja) 窒化物半導体単結晶基板の製造方法
US20200010975A1 (en) Two-stage seeded growth of large aluminum nitride single crystals
JP2008028259A (ja) 単結晶GaN基板の製造方法
JP4941172B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体自立基板及びiii−v族窒化物半導体自立基板の製造方法
JP6722578B2 (ja) SiCウェハの製造方法
WO2016002707A1 (ja) 酸化ガリウム基板及びその製造方法
JP5338559B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2005255463A (ja) サファイア基板とその製造方法
JP2016074553A (ja) Iii族窒化物半導体単結晶基板の製造方法
JP5416650B2 (ja) 窒化ガリウム基板
JP2009051678A (ja) サファイア基板の製造方法
JP6045633B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP7328230B2 (ja) 半極性自立基板の製造方法
JP5803722B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2016007690A (ja) サファイア基板の製造方法
JP2016069205A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2011051861A (ja) AlN単結晶の製造方法および種基板
JP2023108951A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350