JP6619874B2 - 多結晶SiC基板およびその製造方法 - Google Patents

多結晶SiC基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6619874B2
JP6619874B2 JP2018510638A JP2018510638A JP6619874B2 JP 6619874 B2 JP6619874 B2 JP 6619874B2 JP 2018510638 A JP2018510638 A JP 2018510638A JP 2018510638 A JP2018510638 A JP 2018510638A JP 6619874 B2 JP6619874 B2 JP 6619874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polycrystalline sic
sic
polycrystalline
crystal grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017175799A1 (ja
Inventor
邦明 八木
邦明 八木
小林 元樹
元樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sicoxs Corp
Original Assignee
Sicoxs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sicoxs Corp filed Critical Sicoxs Corp
Publication of JPWO2017175799A1 publication Critical patent/JPWO2017175799A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619874B2 publication Critical patent/JP6619874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0254Physical treatment to alter the texture of the surface, e.g. scratching or polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B28/00Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B28/12Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the gas state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B28/00Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B28/12Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the gas state
    • C30B28/14Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the gas state by chemical reaction of reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/784Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • C04B2235/9638Tolerance; Dimensional accuracy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本国際出願は、2016年4月5日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2016−75920号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2016−75920号の全内容を本国際出願に参照により援用する。
本開示は、多結晶SiCで形成された多結晶SiC基板に関する。
炭化シリコン(SiC)は、2.2〜3.3eVの広い禁制帯幅を有するワイドバンドギャップ半導体であり、その優れた物理的、化学的特性から、耐環境性半導体材料として研究開発が行われている。特に近年、SiCは、高耐圧・高出力電子デバイス、高周波電子デバイス、青色から紫外にかけての短波長光デバイス向けの材料として注目されており、研究開発は盛んになっている。ところが、SiCは、良質な大口径単結晶の製造が難しく、これまでSiCデバイスの実用化を妨げてきた。
これらの問題点を解決するために、SiC単結晶基板を種結晶として用いて昇華再結晶を行う改良型のレーリー法が開発されてきた。この改良レーリー法を用いれば、SiC単結晶の結晶多形(4H−SiC、6H−SiC、15R−SiC等)や、形状、キャリア型、及び濃度を制御しながらSiC単結晶を成長させることができる。この改良レーリー法の最適化によって、結晶欠陥密度は大きく減少し、その基板上へショットキーダイオード(SBD)や電界効果トランジスタ(MOSFET)などの電子デバイスを形成することが実現されるようになってきた。
しかしながら、SiC単結晶基板を種結晶とする改良型のレーリー法では単結晶SiC結晶成長速度が低いこと、およびSiC単結晶インゴットを主として切断及び研磨からなる工程を経てウエハ状に加工する際の加工費用が高いことに起因して、単結晶SiC基板の製造コストは高い。この製造コストの高さも、SiCデバイスの実用化を妨げている要因であり、半導体デバイス用途、とくに高耐圧・高出力電子素子用途のSiC基板を安価に提供できる技術の開発が強く望まれていた。
そこで、デバイス形成層部のみ品質の良い単結晶SiCを用いてそれを支持基板(デバイス製造工程に耐えうる強度・耐熱性・清浄度を持つ材料:例えば、多結晶SiC)に、接合界面における酸化膜の形成を伴わない接合手法にて固定することにより、低コスト(支持基板部)と高品質(SiC部)を兼ね備えた半導体基板を製造する技術が提供されている(例えば、特許文献1を参照)。
一般的に、デバイス作製工程上、基板の「反り」は非常に重要視されている。何故なら、反りの大きな基板は、露光プロセス(リソグラフプロセス)において、基板面内の一部が焦点を外れ、明確なマスク像を形成しなくなるからである。この焦点ずれの現象は、回路が微細であるほどその影響が大きい。
また、高耐圧・高出力電子素子では、電力損失を抑えるために、素子の電気抵抗を低減させることが要求される。素子の電気抵抗は基板を横切る長さに比例するため、したがって、高耐圧・高出力電子素子用途の基板としては基板厚さを薄くすることが熱望されている。ところが、基板を薄くすることには、基板内部の残留応力の影響が無視できなくなって基板の反りが大きくなると同時に、割れやすくなるデメリットが生じる。
特開2015−15401号公報
多結晶SiC基板は、例えばカーボンなどで形成された下地基材上に化学気相成長法(CVD:Chemical Vapor Deposition)によってSiCを成長させた後に下地基材を除去する手法、あるいはSiC微結晶粉末を焼結助剤などを用いて加圧成形した後、SiCの昇華温度以下の温度に加熱して微結晶が互いに凝着する手法を用いて形成される。前者は不純物濃度が著しく低く、空孔が無い緻密な基板であるが、後者では空孔が残存してしまう。よって、半導体用の接合基板に用いる多結晶SiC基板としては、前者が望ましい。一般的に、化学気相成長では、現実的に基板として用いる成長膜厚範囲(〜1mm)において、成長に伴って結晶粒径の拡大や結晶粒同士の結合などの現象が生じる。これにより、多結晶SiC基板には内部応力が発生し、多結晶SiC基板の形状は反ってしまう。
本開示は、多結晶SiC基板の反りを低減する。
本開示の一態様は、多結晶SiCで形成された多結晶SiC基板であって、多結晶SiC基板の両面のうち一方の面を第1面とするとともに他方の面を第2面として、第1面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値と、第2面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値との差分を、多結晶SiC基板の厚さで除算した値である基板粒径変化率が0.43%以下であり、且つ、多結晶SiC基板の反りの曲率半径が142m以上である。
なお、本開示の目的を達成する限りにおいて、多結晶SiCは炭素とケイ素以外の成分を含んでいてもよい。例えば、多結晶SiC基板の抵抗率を下げる目的では、不純物として窒素、リン、などを含んでもよい。
このように構成された本開示の多結晶SiC基板によれば、基板内部の結晶粒径変化率が小さくなることで多結晶SiC基板の内部における残留応力の影響を低減し、多結晶SiC基板の反りを低減することができる。
また、本開示の多結晶SiC基板において、第1面および第2面の少なくとも一方において、算術平均粗さで表される表面粗度が1nm以下であるようにしてもよい。また、本開示の多結晶SiC基板において、第1面および第2面の少なくとも一方の表面において、表面に形成された凹部の全てについて、表面と、凹部において表面から最も離れた地点との距離が3nm以下であるようにしてもよい。
このように構成された本開示の多結晶SiC基板によれば、多結晶SiC基板の表面の凹凸が小さいため、単結晶SiCで形成された半導体層を多結晶SiC基板の上に貼り合わせる接合基板を製造する場合に、単結晶SiCの半導体層と多結晶SiC基板との接合面における接合強度を向上させることができ、接合基板の製造歩留まりを向上させることができる。
また、本開示の多結晶SiC基板において、化学気相成長法を用いて多結晶SiCを成長させてもよいし、昇華法を用いて多結晶SiCを成長させてもよい。
また、本開示の別の態様の多結晶SiC基板の製造方法は、基材作製工程と、成長工程と、分離工程とを備え、第2下地基材の両面のうち一方の面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値と、他方の面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値との差分を、第2下地基材の厚さで除算した値である基材粒径変化率が0.43%以下である。
基材作製工程では、第1下地基材の上に、予め設定された第1成長条件で多結晶SiCを成長させた後に、第1下地基材の上に成長した多結晶SiCを切り出すことにより、多結晶SiCで形成された第2下地基材を作製する。成長工程では、第2下地基材の上に、予め設定された第2成長条件で多結晶SiCを成長させる。分離工程では、第2下地基材の上に成長した多結晶SiCの少なくとも一部分を第2下地基材から分離させ、分離した多結晶SiCを多結晶SiC基板とする。
なお、第1成長条件および第2成長条件とは、SiCを下地基材の上に成長させるために用いる条件をいう。第1成長条件および第2成長条件としては、例えば、SiCを成長させるための成長法と、この成長法でSiCを成長させるときの成長温度および原料ガス等が挙げられる。
このように構成された本開示の多結晶SiC基板の製造方法は、本開示の多結晶SiC基板を製造するためのものであり、本開示の多結晶SiC基板と同様の効果を得ることができる。
接合基板1の斜視図である。 図2Aは接合基板1の製造方法を示すフローチャート、図2Bは支持基板2の製造方法を示す断面図である。 図3Aは下地基材であるカーボン基材21上に成長した多結晶SiC22を示す断面図、図3Bはバッチ式成長炉30の概略構成を示す図である。 下地基材11の表面から成長する多結晶SiC12を示す図である。 支持基板の曲率半径と結晶粒径変化率との相関関係を示すグラフである。 図6Aは結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の表面における結晶粒の分布を示す図、図6Bは結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の表面における結晶粒径の分布を示すヒストグラム、図6Cは結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の裏面における結晶粒の分布を示す図、図6Dは結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の裏面における結晶粒径の分布を示すヒストグラムである。 図7Aは結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の表面における結晶粒の分布を示す図、図7Bは結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の表面における結晶粒径の分布を示すヒストグラム、図7Cは結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の裏面における結晶粒の分布を示す図、図7Dは結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の裏面における結晶粒径の分布を示すヒストグラムである。
1…接合基板、2…支持基板、3…半導体層、11…下地基材、12,22…多結晶SiC、21…カーボン基材
以下に本開示の実施形態を図面とともに説明する。
本実施形態の接合基板1は、図1に示すように、支持基板2と、支持基板2の表面に貼り合わされた半導体層3とを備える。支持基板2は、多結晶SiCで、例えば厚さが350μm程度の円盤状に形成される。なお、支持基板2の多結晶SiCは、4H−SiC結晶、6H−SiC結晶および3C−SiC結晶の何れか、あるいはその混合物で構成されている。
半導体層3は、単結晶SiCで、例えば厚さが1μm程度の円盤状に形成される。なお、半導体層3の単結晶SiCは、4H−SiC結晶、6H−SiC結晶および3C−SiC結晶の何れか、あるいはその混合物で構成されている。
次に、接合基板1の製造方法を説明する。
図2Aに示すように、接合基板1の製造方法では、まずS10にて、下地基材作製工程が行われる。本実施形態の下地基材とは、多結晶SiCを成長させるための下地となる材料のことをいう。下地基材作製工程では、まず、図3Aに示すように、カーボンで円盤状に形成されたカーボン基材21の表面に、化学気相成長法(CVD:Chemical Vapor Deposition)により、例えば2mmの厚さの多結晶SiC22を成長させる。Siの原料ガスとしては、テトラクロロシラン、トリクロロシランおよびジクロルシランが挙げられる。Cの原料ガスとしては、エタン、プロパンおよびアセチレンが挙げられる。また、原料ガスとしてテトラメチルシランなどの単一ガスを用いてもよい。この化学気相成長法における成長温度は例えば1400℃である。多結晶SiC22の成長後に、カーボン基材21の表面に多結晶SiC22が形成された円盤状部材の外周を研削する。その後、この円盤状部材を1000℃の大気雰囲気で加熱する。これにより、カーボン基材21が大気雰囲気で燃焼し、多結晶SiC22からカーボン基材21が除去される。次に、多結晶SiC22の成長最表面22aを例えば0.2mm研削して平坦化した後に、多結晶SiC22におけるカーボン基材側の面22bを例えば1.45mm研削する。これにより、厚さが0.35mmの下地基材11が得られる(図2Bの下地基材11を参照)。
そして、接合基板1の製造方法では、図2Aに示すように、次にS20にて、SiC成長工程が行われる。SiC成長工程では、まず、図3Bに示すように、下地基材11を成長炉30に装填する。下地基材11を装填した後に、化学気相成長法により、例えば400μmの厚さの多結晶SiC12を成長させる。成長炉を用いた化学気相成長法であるため、図2Bに示すように、下地基材11の表面と裏面に多結晶SiC12が成長する。Siの原料ガスとしては、テトラクロロシラン、トリクロロシランおよびジクロルシランが挙げられる。Cの原料ガスとしては、エタン、プロパンおよびアセチレンが挙げられる。また、原料ガスとしてテトラメチルシランなどの単一ガスを用いてもよい。この化学気相成長法における成長温度は例えば1400℃である。
下地基材11は多結晶SiCで形成されている。これにより、図4に示すように、下地基材11の表面から成長する多結晶SiC12は、下地基材11の結晶構造を引き継ぐが、下地基材11では既に結晶粒が大きく、粒径の拡大が飽和しているため、下地基材11上への成長時の粒径変化は小さい。このため、基板の深さ方向に沿って均質に成長した多結晶SiCを実現することができ、基板の内部で発生する応力を小さくすることができる。その結果、多結晶SiC12で構成される支持基板2の反りを小さくすることができる。
そして、接合基板1の製造方法では、図2Aに示すように、次にS30にて、剥離工程が行われる。剥離工程では、図2Bに示すように、多結晶SiC12の表面から例えば深さ400μmの位置にレーザ光LS(波長532nm)を照射し、SiCを昇華させる。
そして、下地基材11において多結晶SiC12が接触する接触面と平行な面に沿ってレーザ光LSを2次元走査することにより、表面から400μmの位置に切断面を形成し、多結晶SiC12を下地基材11から剥離する。
そして、接合基板1の製造方法では、図2Aに示すように、次にS40にて、表面研磨工程が行われる。表面研磨工程では、まず高精度研削によって、つぎにCMP研磨によって、多結晶SiC12の表面に形成された非晶質層を除去するとともに、多結晶SiC12の表面を平滑にする。表面研磨工程が行われた後に得られる多結晶SiC12が支持基板2として用いられる。なお、S30において、下地基材11の表面に形成された非晶質層は、成長炉30内の昇温過程で供給される水素ガスによって除去される。すなわち、第2の下地基材11は、支持基板2を製造するために再利用することが可能である。
そして、接合基板1の製造方法では、次にS50にて、貼り合せ工程が行われる。貼り合せ工程では、まず、事前に準備された単結晶SiC基板の表面側から単結晶SiC基板の表面に向けて、半導体層3の厚さに応じて予め設定された注入エネルギーの水素イオンを注入する。これにより、単結晶SiC基板には、単結晶SiC基板の表面から、注入エネルギーに応じた所定の深さに、イオン注入層が形成される。その後、S40で製造された多結晶SiC12の表面に表面活性化手法を用いて、単結晶SiC基板の表面を貼り合わせる。そして、互いに貼り合わされた状態の多結晶SiC12および単結晶SiC基板を加熱する。これにより、上記のイオン注入層で単結晶SiC基板が破断し、支持基板2の表面に半導体層3が貼り合わされた状態で、半導体層3が単結晶SiC基板から剥離し、接合基板1が得られる。
図5は、支持基板の反りの曲率半径と支持基板の結晶粒径変化率との相関関係を示すグラフである。
基板の反りの曲率半径とは、基板が反ることによる曲がり具合を最もよく近似する円の半径である。
基板の結晶粒径変化率は、基板の表面における結晶粒径の平均値と、基板の裏面における結晶粒径の平均値との差分を、基板の厚さで除算した値である。結晶粒径は、各結晶粒と同じ面積となる円の直径に換算した面積円相当径として算出した。
また、支持基板の表面と裏面とにおける結晶粒の分布は、周知のEBSD(Electron BackScatter Diffraction)分析を用いて、支持基板の表面と裏面とにおける結晶方位などを測定することにより得られる。
図5の点P1に示すように、結晶粒径変化率が0.57%であるときにおける反りの曲率半径は69mである。また、図5の点P2に示すように、結晶粒径変化率が1.14%であるときにおける反りの曲率半径は3mである。図5に示すように、点P1と点P2を結ぶ直線Lで外挿することによって、結晶粒径変化率を0.43%以下にすることにより反りの曲率半径を142m以上にすることができることが導出される。
図6Aは、結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の表面における結晶粒の分布を示す図である。図6Bは、結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の表面における結晶粒径の分布を示すヒストグラムである。支持基板の表面における結晶粒径の平均値は、12μmである。
図6Cは、結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の裏面における結晶粒の分布を示す図である。図6Dは、結晶粒径変化率が0.57%である支持基板の裏面における結晶粒径の分布を示すヒストグラムである。支持基板の裏面における結晶粒径の平均値は、10μmである。
支持基板の厚さは350μmであるため、結晶粒径変化率は、(12−10)/350×100=0.57[%]となる。
図7Aは、結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の表面における結晶粒の分布を示す図である。図7Bは、結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の表面における結晶粒径の分布を示すヒストグラムである。支持基板の表面における結晶粒径の平均値は、11μmである。
図7Cは、結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の裏面における結晶粒の分布を示す図である。図7Dは、結晶粒径変化率が1.14%である支持基板の裏面における結晶粒径の分布を示すヒストグラムである。支持基板の裏面における結晶粒径の平均値は、7μmである。
支持基板の厚さは350μmであるため、結晶粒径変化率は、(11−7)/350×100=1.14[%]となる。
なお、上述のように、下地基材11の表面から成長する多結晶SiC12は、下地基材11の結晶構造を引き継ぐ。このため、結晶粒径変化率が0.43%以下となる多結晶SiC12を製造するためには、S20のSiC成長工程において、結晶粒径変化率が0.43%以下となる下地基材11の表面と裏面とに多結晶SiC12を成長させる必要がある。
このように構成された支持基板2は、多結晶SiCで形成された多結晶SiC基板であって、結晶粒径変化率が0.43%以下であり、且つ、多結晶SiC基板の反りの曲率半径が142m以上である。
このように構成された支持基板2によれば、基板粒径変化率が小さくなることで多結晶SiC基板の内部における残留応力の影響を低減し、多結晶SiC基板の反りを低減することができる。
また、支持基板2の製造方法は、下地基材作製工程と、SiC成長工程と、剥離工程とを備え、下地基材11の結晶粒径変化率が0.43%以下である。
下地基材作製工程では、カーボンで形成されたカーボン基材21の上に、予め設定された第1成長条件(本実施形態では、成長温度が1400℃である化学気相成長法)で多結晶SiC22を成長させた後に、カーボン基材21の上に成長した多結晶SiC22を切り出すことにより、多結晶SiCで形成された下地基材11を作製する(S10)。
SiC成長工程では、下地基材11の上に、予め設定された第2成長条件(本実施形態では、成長温度が1400℃である化学気相成長法)で多結晶SiC12を成長させる(S20)。剥離工程では、レーザ光LSを照射することにより、下地基材11の上に成長した多結晶SiC12を第2下地基材から剥離させ、剥離した多結晶SiC12を支持基板2とする(S30)。
このように支持基板2の製造方法では、多結晶SiCで形成された下地基材11の上に多結晶SiCを成長させる。すなわち、下地基材11の材料は、その上に成長するSiCと同じである。これにより、SiC成長工程では、下地基材11の表面の結晶粒径と結晶配向とを引き継いだSiCの成長を実現することができる。そして、SiC成長工程において、結晶粒径変化率が0.43%以下である下地基材11を用いることにより、下地基材11の上に、結晶粒径変化率が0.43%以下である多結晶SiCを成長させることができる。これにより、多結晶SiC基板の反りを低減することができる。さらに、多結晶SiC基板を製造するために、結晶粒径が揃っている部分のSiCを切り出す必要がなくなる。すなわち、支持基板2の製造方法では、多結晶SiC基板として用いないSiCを下地基材上に成長させる必要がなくなる。このように、支持基板2の製造方法は、多結晶SiC基板として用いない余分なSiCを下地基材上に成長させたり、結晶粒径が揃っている部分のSiCを切り出したりする工程が不要となり、製造工程を大幅に簡略化することができる。
以上説明した実施形態において、支持基板2は本開示における多結晶SiC基板、支持基板2の表面は本開示における第1面、支持基板2の裏面は本開示における第2面、支持基板2の結晶粒径変化率は本開示における基板粒径変化率である。
また、S10の工程は本開示における下地基材作製工程、S20の工程は本開示におけるSiC成長工程、S30の工程は本開示における分離工程である。
また、カーボン基材21は本開示における第1下地基材、下地基材11は本開示における第2下地基材、下地基材11の結晶粒径変化率は本開示における基材粒径変化率である。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的範囲に属する限り種々の形態を採ることができる。
例えば上記実施形態では、レーザ光を照射することにより、多結晶SiC12を下地基材11から分離させる形態を示したが、周知のワイヤ放電加工技術またはワイヤソーによる切断技術を用いて、多結晶SiC12を分離させるようにしてもよい。
また上記実施形態では、下地基材作製工程において化学気相成長法により多結晶SiC22を成長させる形態を示したが、この下地基材作製工程において、多結晶SiC22に不純物を導入することにより、下地基材11を着色するようにしてもよい。これにより、下地基材11と多結晶SiC12との界面に向けて高い精度でレーザ光を照射することができる。その結果、剥離工程で多結晶SiC12が下地基材11から分離した後における下地基材11の表面が平坦となる。このため、下地基材11の表面を研磨する処理を行うことなく、下地基材11を再利用することができ、下地基材11を再利用するための処理を簡略化することができる。
なお、高耐圧・高出力電子素子用途の貼り合せSiC基板に用いるためには、多結晶SiC12の抵抗率を下げる必要がある。この場合には、多結晶SiC12内に例えば窒素、リンなどの不純物を導入するが、その不純物の導入によって多結晶SiC12は着色する。多結晶SiC12の表面からレーザ光LSを照射しても、下地基材11と多結晶SiC12との界面にレーザ光が届かないため、下地基材11と多結晶SiC12との界面にて剥離することは難しい。そのため、本開示では、予め他手法を用いて裏面側の多結晶SiC12を下地基材11から分離後に、下地基材11の裏面からレーザ光LSを照射し、多結晶SiC12を下地基材11と剥離してもよい。
また、上記実施形態では、予め下地基材11の裏面に保護材を形成することや、裏面を露出させない状態で下地基材11を成長炉30内に配置することで、下地基材11の表面だけに多結晶SiC12を成長させ、下地基材11の裏面からレーザ光LSを照射し、多結晶SiC12を下地基材11と剥離してもよい。
また上記実施形態では、SiC成長工程において化学気相成長法により多結晶SiC12を成長させる形態を示したが、このSiC成長工程において、キャリアを発生させる不純物を導入することにより、多結晶SiC12内に例えば窒素またはリンが一様に拡散しているようにしてもよい。
また上記実施形態では、支持基板2と半導体層3とを貼り合わせた接合基板1の製造方法を示した。接合基板1を製造する場合には、支持基板2の表面および裏面の少なくとも一方において、算術平均粗さで表される表面粗度が1nm以下であるようにするとよい。また、多結晶SiC12の表面および裏面の少なくとも一方において、表面および裏面それぞれに形成された凹部の全てについて、表面および裏面と、凹部において表面および裏面から最も離れた地点との距離が3nm以下であるようにするとよい。このように構成された支持基板2によれば、支持基板2の表面の凹凸が小さいため、単結晶SiCで形成された半導体層3を支持基板2の上に貼り合わせる接合基板1を製造する場合に、半導体層3と支持基板2との接合面における接合強度を向上させることができ、接合基板1の歩留まりを向上させることができる。
また上記実施形態では、S10の下地基材作製工程とS20のSiC成長工程とにおいて化学気相成長法により多結晶SiCを成長させる形態を示したが、SiC原料を昇華させた後に結晶化させる昇華法を用いて多結晶SiCを成長させるようにしてもよい。

Claims (6)

  1. 多結晶SiCで形成された多結晶SiC基板であって、
    前記多結晶SiC基板の両面のうち一方の面を第1面とするとともに他方の面を第2面として、前記第1面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値と、前記第2面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値との差分を、前記多結晶SiC基板の厚さで除算した値である基板粒径変化率が0.43%以下であり、且つ、
    前記多結晶SiC基板の反りの曲率半径が142m以上である多結晶SiC基板。
  2. 請求項1に記載の多結晶SiC基板であって、
    前記第1面および前記第2面の少なくとも一方において、算術平均粗さで表される表面粗度が1nm以下である多結晶SiC基板。
  3. 請求項1に記載の多結晶SiC基板であって、
    前記第1面および前記第2面の少なくとも一方の表面において、
    前記表面に形成された凹部の全てについて、前記表面と、前記凹部において前記表面から最も離れた地点との距離が3nm以下である多結晶SiC基板。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の多結晶SiC基板であって、
    化学気相成長法を用いて多結晶SiCを成長させた多結晶SiC基板。
  5. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の多結晶SiC基板であって、
    昇華法を用いて多結晶SiCを成長させた多結晶SiC基板。
  6. 多結晶SiC基板の製造方法であって、
    第1下地基材の上に、予め設定された第1成長条件で多結晶SiCを成長させた後に、前記第1下地基材の上に成長した多結晶SiCを切り出すことにより、多結晶SiCで形成された第2下地基材を作製する基材作製工程と、
    前記第2下地基材の上に、予め設定された第2成長条件で多結晶SiCを成長させる成長工程と、
    前記第2下地基材の上に成長した多結晶SiCの少なくとも一部分を前記第2下地基材から分離させ、分離した多結晶SiCを前記多結晶SiC基板とする分離工程とを備え、
    前記第2下地基材の両面のうち一方の面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値と、他方の面における多結晶SiCの結晶粒径の平均値との差分を、前記第2下地基材の厚さで除算した値である基材粒径変化率が0.43%以下であり、且つ、前記多結晶SiC基板の反りの曲率半径が142m以上である多結晶SiC基板の製造方法。
JP2018510638A 2016-04-05 2017-04-05 多結晶SiC基板およびその製造方法 Active JP6619874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075920 2016-04-05
JP2016075920 2016-04-05
PCT/JP2017/014248 WO2017175799A1 (ja) 2016-04-05 2017-04-05 多結晶SiC基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017175799A1 JPWO2017175799A1 (ja) 2018-11-08
JP6619874B2 true JP6619874B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=60000403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510638A Active JP6619874B2 (ja) 2016-04-05 2017-04-05 多結晶SiC基板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10934634B2 (ja)
EP (1) EP3441506A4 (ja)
JP (1) JP6619874B2 (ja)
KR (1) KR102109292B1 (ja)
CN (1) CN108884593B (ja)
WO (1) WO2017175799A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107190322B (zh) * 2017-04-01 2019-06-11 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种大尺寸电阻率可调的碳化硅多晶陶瓷的生长方法
DE102019111377A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Verarbeiten eines Siliziumkarbid-Wafers und ein Siliziumkarbid-Halbleiterbauelement
JP7235456B2 (ja) * 2018-08-14 2023-03-08 株式会社ディスコ 半導体基板の加工方法
JP7322371B2 (ja) * 2018-09-27 2023-08-08 住友金属鉱山株式会社 炭化珪素多結晶基板の製造方法
CN114245932A (zh) * 2019-08-01 2022-03-25 罗姆股份有限公司 半导体基板和半导体装置及它们的制造方法
WO2022045291A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 京セラ株式会社 SiC多結晶体の製造方法
FR3127330B1 (fr) 2021-09-22 2023-09-22 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d’un substrat support en carbure de silicium poly-cristallin
FR3127842B1 (fr) 2021-10-05 2024-08-02 Soitec Silicon On Insulator Structure composite comprenant une couche utile en sic monocristallin sur un substrat support en sic poly-cristallin et procede de fabrication de ladite structure
JP2023061509A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 株式会社サイコックス 多結晶炭化珪素基板の製造方法
FR3134234B1 (fr) 2022-03-30 2024-02-23 Soitec Silicon On Insulator Structure composite comprenant une couche mince monocristalline sur un substrat support en carbure de silicium poly-cristallin et procede de fabrication associe
FR3134228A1 (fr) 2022-03-30 2023-10-06 Mersen France Gennevilliers Procede de fabrication de carbure de silicium polycristallin utilisable pour la fabrication de substrats de circuits integres, et carbure de silicium ainsi obtenu
FR3139413A1 (fr) * 2022-09-05 2024-03-08 Soitec Procédé de traitement d’une plaquette de carbure de silicium polycristallin
FR3142829A1 (fr) * 2022-12-05 2024-06-07 Soitec Procédé de fabrication d’un substrat pour un dispositif électronique de puissance ou radiofréquence
FR3146236A1 (fr) 2023-02-24 2024-08-30 Soitec Structure composite comprenant une couche mince monocristalline sur un substrat support en carbure de silicium poly-cristallin et procede de fabrication associe
FR3146237A1 (fr) 2023-02-24 2024-08-30 Mersen France Gennevilliers Plaque en SiC polycristallin dopé à planéité et conductivité électrique améliorées, et procédé de fabrication d’une telle plaque
US20240332365A1 (en) * 2023-03-31 2024-10-03 Stmicroelectronics International N.V. Low resistivity polycrystalline based substrate or wafer
US20240332366A1 (en) * 2023-03-31 2024-10-03 Stmicroelectronics International N.V. Polycrystalline silicon carbide substrate with density gradient and method of manufacturing the same
US20240332011A1 (en) * 2023-03-31 2024-10-03 Stmicroelectronics International N.V. Polycrystalline silicon carbide substrate and method of manufacturing the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188408A (ja) * 1994-12-29 1996-07-23 Toyo Tanso Kk 化学蒸着法による炭化ケイ素成形体及びその製造方法
JPH08188468A (ja) * 1994-12-29 1996-07-23 Toyo Tanso Kk 化学蒸着法による炭化ケイ素成形体及びその製造方法
JP3524679B2 (ja) * 1996-06-21 2004-05-10 東芝セラミックス株式会社 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法
JPH1179846A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Tokai Carbon Co Ltd 炭化珪素成形体
JP3648112B2 (ja) * 1999-11-26 2005-05-18 東芝セラミックス株式会社 CVD−SiC自立膜構造体、及びその製造方法
US8114505B2 (en) * 2003-12-05 2012-02-14 Morgan Advanced Ceramics, Inc. Free-standing silicon carbide articles formed by chemical vapor deposition and methods for their manufacture
JP4974986B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-11 富士フイルム株式会社 太陽電池用基板および太陽電池
KR101788905B1 (ko) 2010-12-24 2017-10-20 도요탄소 가부시키가이샤 단결정 탄화규소 에피택셜 성장용 피드재 및 단결정 탄화규소의 에피택셜 성장 방법
CN103282557B (zh) * 2010-12-24 2017-02-15 东洋炭素株式会社 单晶碳化硅液相外延生长用单元和单晶碳化硅的液相外延生长方法
JP5840366B2 (ja) 2011-01-06 2016-01-06 株式会社デンソー 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2013067522A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素結晶の製造方法
JP6061251B2 (ja) 2013-07-05 2017-01-18 株式会社豊田自動織機 半導体基板の製造方法
WO2015159949A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 炭化珪素エピタキシャルウエハおよびその製造方法
JPWO2016113924A1 (ja) * 2015-01-13 2017-10-19 住友電気工業株式会社 半導体積層体
JP6544166B2 (ja) * 2015-09-14 2019-07-17 信越化学工業株式会社 SiC複合基板の製造方法
JP6515757B2 (ja) * 2015-09-15 2019-05-22 信越化学工業株式会社 SiC複合基板の製造方法
JP6582779B2 (ja) * 2015-09-15 2019-10-02 信越化学工業株式会社 SiC複合基板の製造方法
JP6481582B2 (ja) * 2015-10-13 2019-03-13 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法
FR3048306B1 (fr) * 2016-02-26 2018-03-16 Soitec Support pour une structure semi-conductrice

Also Published As

Publication number Publication date
CN108884593A (zh) 2018-11-23
KR20180126566A (ko) 2018-11-27
EP3441506A4 (en) 2019-12-11
CN108884593B (zh) 2021-03-12
US10934634B2 (en) 2021-03-02
JPWO2017175799A1 (ja) 2018-11-08
EP3441506A1 (en) 2019-02-13
US20190153616A1 (en) 2019-05-23
WO2017175799A1 (ja) 2017-10-12
KR102109292B1 (ko) 2020-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619874B2 (ja) 多結晶SiC基板およびその製造方法
CN101151402B (zh) 低翘曲度、弯曲度和ttv的75毫米碳化硅晶片
JP5839069B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板、炭化珪素エピタキシャル基板およびこれらの製造方法
JP5304713B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板、炭化珪素エピタキシャルウェハ、及び薄膜エピタキシャルウェハ
US7390695B2 (en) Diamond substrate and manufacturing method thereof
TWI420003B (zh) 經磊晶塗覆的矽晶圓的製造方法
JP6232329B2 (ja) SiC種結晶の加工変質層の除去方法、SiC種結晶及びSiC基板の製造方法
JP3092801B2 (ja) 薄膜成長装置
KR101088953B1 (ko) 〈110〉 배향을 가지며 에피택셜 방식으로 코팅된 실리콘 웨이퍼 및 그 제작 방법
JP2017065986A (ja) 低抵抗率炭化珪素単結晶基板の製造方法
US11795576B2 (en) Production method of silicon carbide wafer, production method of semiconductor substrate, and production method of silicon carbide semiconductor device
JPWO2018012529A1 (ja) 単結晶ダイヤモンド基板
RU2162902C1 (ru) Монокристаллический карбид кремния sic и способ его получения (варианты)
JP6260603B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板、炭化珪素エピタキシャル基板およびこれらの製造方法
CN105658847B (zh) 外延碳化硅晶片的制造方法
JP7273267B2 (ja) 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法
JP7247819B2 (ja) 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法
JP7322408B2 (ja) 炭化珪素多結晶基板、炭化珪素多結晶膜の製造方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法
JP2021095584A (ja) 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法
JP7151688B2 (ja) 炭化珪素エピ基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP7143769B2 (ja) 炭化珪素半導体基板の製造方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2018203587A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
WO2024181205A1 (ja) SiC半導体装置用基板、SiC接合基板、SiC多結晶基板およびSiC多結晶基板の製造方法
JP2011134830A (ja) エピタキシャルウェーハ
JP2009029656A (ja) SiCエピタキシャル膜の製造方法、およびスペーサー形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250