JP5036954B2 - 半導体用途のための電着銅における欠陥の減少 - Google Patents
半導体用途のための電着銅における欠陥の減少 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5036954B2 JP5036954B2 JP2003058866A JP2003058866A JP5036954B2 JP 5036954 B2 JP5036954 B2 JP 5036954B2 JP 2003058866 A JP2003058866 A JP 2003058866A JP 2003058866 A JP2003058866 A JP 2003058866A JP 5036954 B2 JP5036954 B2 JP 5036954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- electroplating
- integrated circuit
- semiconductor integrated
- circuit device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 104
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims description 103
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims description 102
- 230000007547 defect Effects 0.000 title claims description 58
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 22
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 48
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 36
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 33
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 14
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 9
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 7
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 6
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 4
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims 4
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims 2
- 239000000047 product Substances 0.000 claims 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 23
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 18
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 17
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 12
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 11
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 10
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- -1 nitrogen-containing heterocyclic compound Chemical class 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OJDHPAQEFDMEMC-UHFFFAOYSA-N N#C[Cu]C#N Chemical class N#C[Cu]C#N OJDHPAQEFDMEMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRJHFUHAKCSNRY-UHFFFAOYSA-L [Cu+2].[O-]P([O-])=O Chemical class [Cu+2].[O-]P([O-])=O RRJHFUHAKCSNRY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SXFNQFWXCGYOLY-UHFFFAOYSA-J [Cu+4].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O Chemical class [Cu+4].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O SXFNQFWXCGYOLY-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 150000004686 pentahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Chemical class 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Chemical class 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/12—Semiconductors
- C25D7/123—Semiconductors first coated with a seed layer or a conductive layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/38—Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/288—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
- H01L21/2885—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/42—Plated through-holes or plated via connections
- H05K3/423—Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路(IC)機器の製造におけるシリコン ウエハーの銅電解金属化のための方法、組成物および添加剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
高い回路速度、高い充填密度および低い電力損を有するコンピューター チップのような半導体IC機器を製造する必要から、極超LSI(ULSI)と超LSI(VLSI)構造の形状(feature sizes)を縮小することが要求されている。チップの大きさをより小さくし回路密度を増大させる趨勢は、増大する配線抵抗と電気移動のような信頼性の問題のために構造の全体性能をはなはだしく損なう配線機構(interconnect feature)の小型化を必要とする。
【0003】
伝統的には、このような構造は、酸化ケイ素を誘電体物質とするシリコンウエハーの金属化としてアルミニウムおよびアルミニウム合金を用いていた。一般的には、開口は、配線を形成するための金属化の後で誘電体層中にバイア(層接続用穿孔 via)と溝(trench)という形で形成される。小型化が進行し開口をサブミクロンの大きさ(例えば0.5ミクロン以下)にまで減少している。
【0004】
さらなる機器の小型化を達成するために、銅が、チップに結線と配線(connection lines and interconnects)を形成するための金属としてアルミニウムの代わりに導入された。銅金属化は配線(interconnects)を形成した後に行われる。銅はアルミニウムよりも低い抵抗値を有し、それで同じ抵抗の銅線の厚みはアルミニウム線の厚みよりも薄くすることが可能である。銅ベースの配線は、それ故、このような機器の製造における将来的な傾向を表している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
銅は、鍍金(無電解または電解など)、スパッタリング、プラズマ蒸着(PVD)および化学蒸着(CVD)により基板上に付着させることができる。析出速度が高く工程費用が安いので電気化学的析出方法は機器に銅を適用するのに最良の方法であると一般的には認識されている。しかしながら、鍍金方法は半導体業界の厳しい要求に合致しなければならない。たとえば銅の析出は均一で機器の非常に小さいバイアや溝を隙間なく埋めることができる必要がある。鍍金方法は、また工程の変動を最小限とするように規制されることができるものである必要がある。酸性銅浴からの銅の析出は、銅鍍金集積回路機器の主要な候補として電子機器業界に認められている。
【0006】
銅電気鍍金は、一般的には、消耗性銅電極または不溶性アノードを用いる電気分解により表面上への銅層の析出が関与する。
【0007】
基板表面への銅の析出に用いる方法によらず、不純物が銅と共に共析出しそして他の形態的な欠陥が生じる。IC製造において不純物粒子が電解液に存在しないことが重要であるのみならず、もしも存在するとこのような不純物は鍍金操作の間にアノードにスラッジを形成させる原因となる可能性がある。
【0008】
析出した銅の伝導度に悪影響を与える他の微小欠陥は、内部空隙と析出した銅がバイアや溝等の凹凸の壁から剥がれることによる空隙生成に起因するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
それ故、本発明の目的は、集積回路機器のサブミクロン・サイズの凹凸を埋めて欠陥を少なくし表面形態を改善する銅の電気鍍金のための組成物と方法を提供するためにある。
【0010】
概略的には、それ故、本発明は直接的にはサブミクロン・サイズの凹凸を有する半導体集積回路機器基板の表面上に銅を電気鍍金する方法である。本方法はイオン性銅と欠陥減少剤の有効量を含む電気鍍金浴に基板を浸漬し;そして電気鍍金により浴から銅を基板上に析出させてサブミクロン・サイズの凹凸を埋めることを含むものである。過充填による突起状欠陥、表面の祖面性および不均一成長による空隙生成の出現頻度は減少し、そしてウェハー全体にわたってマクロスケールの平面性が改善される。
【0011】
他の面からは、本発明は直接にはサブミクロン・サイズの凹凸を有する半導体集積回路機器基板の表面上に銅を電気鍍金するのに用いる銅電気鍍金浴を調製するための濃厚液に関する。この濃厚液は過充填による突起状欠陥、表面の祖面性および不均一成長による空隙生成の出現頻度を減少させ、そしてウェハー全体にわたってマクロスケールの平面性を改善する欠陥減少剤を含むものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に従うと、鍍金浴中に化合物が添加され、それは微小欠陥の生成を減少させる効果を有する。銅結晶の局所的に不均一な成長により析出銅中に一定の欠陥が生じる。出願人が信じるには、析出後に生じる欠陥は析出物における再結晶と粒子成長が原因であるとすることができる。特に、粒子が成長すると体積が変化し、体積変化は応力に誘起される欠陥をもたらす。またこの体積変化によりバイアや溝の壁から析出物がある程度剥がれことになり、これは欠陥を構成する。そして粒子界面が消えるにつれて再結晶化は自然に内部空隙を引き起こす。
【0013】
過充填は、抑制剤と促進剤からなる二つの添加剤系により起こる凹凸内部での急速なボトムアップ析出である。一般には二成分系により起こるボトムアップ充填は表面構造一面に瘤または突起状表面欠陥を形成する傾向がある。本発明はこの型の欠陥の生成を抑制する三番目の成分に関係する。この抑制機構は促進成長速度領域において析出が強力に抑制されることにより達成される平滑化にもとずくものである。
【0014】
この平滑化する抑制が可能な添加剤全てが、ここに記載する多様な型の欠陥を減少させるわけではない。一定の区分の化合物が多様な型の欠陥を減少させるとここに同定された。
【0015】
鍍金浴に添加される平滑化化合物は析出物中の再結晶化を抑制するか、または少なくとも成長速度を遅延させることにより空隙生成を減少させる効果を有すると認められる。本発明の欠陥減少成分は脂肪族ポリアミンまたは高分子含窒素複素環系化合物のいずれかである。どの場合も銅鍍金浴に可溶で電解条件下でもその機能を保持し、そして少なくとも電解開始直後またはその直ぐ後では有害な副生物を電解条件下に発生させないような化合物から選択される。
【0016】
適当な欠陥減少剤の一つの例は、ベンジル クロライドとヒドロキシエチル ポリエチレンイミン(ニューヨーク、ラッセンリアーのBASF社から商品名 ルパソール(Lupasol)61Bとして入手可能である)との反応生成物である。
【0019】
上述のように、本発明の欠陥減少剤は、析出物における再結晶化を抑制するか、または少なくとも成長速度を遅延させることにより空隙生成を減少させる効果を有する。アニール後、そして特定の加熱アニール操作が無くとも、析出銅中の個々の粒子は再結晶化しそして成長する傾向を有する。図1はこの結晶成長を図示し、大粒子を本発明の欠陥減少剤なしの鍍金による析出物中に見ることができる。図2、3、および4に見られるように、本発明の欠陥減少剤の添加量が増加するにつれて大粒子の形成が遅延する。これらの図における析出物は浴中における本発明の欠陥減少剤がそれぞれ1.5ml/L、2.0ml/L、および5.0ml/Lにおいて生成した。再結晶化と粒子成長の速度を遅くすることにより、再結晶と粒子成長の間内部応力は減少し、この応力は内部空隙として現れる。このようにして全体として内部空隙が減少する。
【0020】
本発明の欠陥減少剤の一面は、それが本剤なしのほかは同一の条件下に行った析出物中の塩素含量と比較して析出銅中の総塩素含量を増加させることである。本発明の化合物を用いる析出物の総塩素含量は、例えば、少なくとも約2.0x1019atom/cm3である。異なる実施態様では、本発明の化合物を用いた析出物の総塩素含量は、約1.5x1019atom/cm3未満である本剤なしのほかは同一の条件下に行った析出物に対し、たとえば少なくとも約4.0x1019 atom/cm3である。一つの態様では析出物中の総塩素含量は、約4.0x1019atom/cm3と約25x1019atom/cm3の間にある。他の態様では、高い塩素含量は約1x1019atom/cm3より大であり、これは本剤なしのほかは同一条件下における比較の析出物の含量よりも大である。実験結果によると電気鍍金浴に2.0ml/Lの欠陥減少剤を添加すると本剤なしの場合の塩素含量0.34x1019atom/cm3から本剤ありの場合の5.18x1019atom/cm3に増加する。異なる浴組成と異なる析出パラメーターを有する他の浴では、浴中で2.0ml/Lの欠陥減少剤の添加は、塩素含量を本剤なしの場合の塩素含量1.07x1019atom/cm3から本剤ありの場合の18.0x1019atom/cm3に、また本剤なしの場合の塩素含量0.17x1019atom/cm3から本剤ありの場合の11.6x1019atom/cm3に増加させた。さらに他の異なる浴組成と異なる析出パラメーターを有する他の浴では、浴中で1.0ml/Lの欠陥減少剤の添加は、塩素含量を本剤なしの場合の塩素含量0.1x1019atom/cm3から別個の実験で本剤ありの場合の0.9x1019atom/cm3、1.2x1019atom/cm3および3.0x1019atom/cm3に増加させた。
【0021】
本発明の欠陥減少剤のもう一つの面は、本剤なしのほかは同一の条件下において得られる析出物と比較して銅析出物の総窒素含有量が増加するのが認めらるれことである。本発明の欠陥減少剤を用いる析出物の総窒素含量は、例えば少なくとも約1.0x1018atom/cm3である。一態様では、析出物の総窒素含量は、約1.0x1018atom/cm3と約4.0x1018atom/cm3の間にある。実験結果によると電気鍍金浴に2.0ml/Lの欠陥減少剤を添加すると本剤なしの場合の窒素含量0.13x1018atom/cm3から本剤ありの場合の1.11x1018atom/cm3に増加することを示す。異なる浴組成と異なる析出パラメーターを有する他の浴では、浴中で2.0ml/Lの欠陥減少剤の添加は、窒素含量を本剤なしの場合の窒素含量0.53x1018atom/cm3から本剤ありの場合の4.81x1018atom/cm3に、また本剤なしの場合の窒素含量0.21x1018atom/cm3から本剤ありの場合の2.13x1018atom/cm3に増加させた。
【0022】
本発明の欠陥減少剤は、またそれが本剤なしのほかは同一の条件下に行った析出物に対し析出銅中の総硫黄量を増加させると信じられている。本発明の化合物を用いる析出物の総硫黄含量は、例えば、少なくとも約3.0x1018atom/cm3である。一つの態様では析出物中の総硫黄含量は、約3.0x1018atom/cm3と約15.0x1018atom/cm3の間にある。更に他の態様では、本剤なしのほかは同一の条件下得られた析出物における硫黄含量が約1.0x1018atom/cm3未満であるのに対し析出物中の総硫黄含量は少なくとも約1.5x1018atom/cm3である。実験結果によると電気鍍金浴に2.0ml/Lの欠陥減少剤を添加すると本剤なしの場合の硫黄含量0.38x1018atom/cm3から本剤ありの場合の3.72x1018atom/cm3に増加することを示す。異なる浴組成と異なる析出パラメーターを有する他の浴では、浴中で2.0ml/Lの欠陥減少剤の添加は、硫黄含量を本剤なしの場合の硫黄含量1.72x1018atom/cm3から本剤ありの場合の13.2x1018atom/cm3に、また本剤なしの場合の硫黄含量0.48x1018atom/cm3から本剤ありの場合の8.12x1018atom/cm3に増加させた。さらに他の異なる浴組成と異なる析出パラメーターを有する他の浴では、浴中で1.0ml/Lの欠陥減少剤の添加は、硫黄含量を本剤なしの場合の硫黄含量0.8x1018atom/cm3から本剤ありの場合の1.5x1018atom/cm3、2.5x1018atom/cm3、2.5x1018atom/cm3および2.5x1018atom/cm3に増加させた。
【0023】
本発明の化合物は平滑化の効果を有する。特に、析出金属は図5−8に図示するように基板上の凹凸に対応する高低変化をたどり、実際それを強調する傾向がある。各図の上側一連の図は本発明の欠陥減少剤、平滑剤を使用しないで得られたウェハー上の凹凸への析出物に見られる表面かく乱を示す図5−8に図示されるように、本発明の化合物は析出物表面を平滑化する効果を有する。対照的に各図の一連の下の顕微鏡写真はずっと穏やかなかく乱状態を示し、それぞれの写真の位置における析出を遅延させる欠陥減少剤の強い吸収により起こる効果を図示する。表面起伏が溝の存在のために明瞭な領域では、起伏不明瞭な領域よりもこのような起伏明瞭な領域に相対的により多量の銅が析出する。このことは欠陥減少剤を加えることなしに電気鍍金した表面析出の全体と比較して全体的により平滑化した析出銅表面を与える。より平滑に析出し、凹凸がより平坦に埋まるようになると析出物の総量は減少する。相対的により多くの銅が、起伏の不明瞭な表面領域よりも明瞭な表面領域の方に析出し、その結果、析出物全体は欠陥減少剤なしで電気鍍金された表面の析出全体よりもより平滑となる。それ故析出すべき金属の量について、多分より有意には凹凸を埋める析出時間について節約される。析出の全ての個所における最低限の厚みを達成する析出全体の厚みはそれ故欠陥減少剤なしで電気鍍金することによる同じ最低限の厚みを達成するに必要な析出物厚みよりもより薄くなる。
【0024】
加えて、析出のためウエハーの中心から端へ電流が流れる銅種層の相対的に高い抵抗により、銅析出の厚みは端の方が厚い。欠陥減少剤を使うことにより基盤表面にわたる析出銅分布は改善される。一態様では、析出厚みは最も厚い個所における析出物の上表面から基板表面までを測定するとして、析出厚みは約1ミクロンであり、そして厚みは変化しても析出方向で0.1ミクロンしか変化しない。
【0025】
さらにこの平滑化効果の顕著な優位性は析出の後操作において除去の必要性が少なくなるという点にある。たとえば、化学的機械的研磨(CMP)は隠れた凹凸を現すために使用される。本発明のより平滑な析出物は析出金属量の減少となり、それ故、その後のCMPによる除去が少ない結果となる。廃棄する金属の量が少なくなり、そしてより権著にはCMP操作に必要な時間を減らすことができる。材料除去操作は、またより緩やかになり、操作時間の減少とあいまって、材料除去操作による欠陥付与の傾向が減少する。
【0026】
本発明の特徴は高電流密度のエッジ効果と知られているものが減少することである。特に、電流密度が最も高い基板端部では焼付(burning)を起こす傾向があり、焼付は光沢を無くしそして収率を低下させる。本発明の欠陥減少剤と平滑剤はこの効果を減少させる。
【0027】
図9には好ましい鍍金システムが一般的には10として示されており、そして基板12の上に銅を電気鍍金するのに使用される。鍍金システム10と方法は不溶性アノードを用いるシリコンウェハーの鍍金に関して記載されているが、当業者には他の基板も鍍金が可能であると認識されている。
【0028】
好ましい鍍金システム10は、銅電解液27を保持しそして電解鍍金溶液に不活性なプラスチックまたは他の材料で作られた電気鍍金槽11を含む。槽は特にウエハー鍍金には好ましくは円筒形である。カソード12は槽11の上部に水平に配置されそして溝やバイアのような開口部を有するシリコンウエハー等の如何なる型の基板であり得る。ウエハー基板12aは典型的には鍍金がその上で開始するように銅または他の金属からなる種層で覆われる。銅の種層はCVD、PVDまたは類似の方法により付着される。アノード13はまたウェハー鍍金には好ましくは環状でありそして槽11の下部に水平に配置されてアノード13とカソード12の間に空間を形成する。アノード13は典型的には可溶性アノードであるが、しかし工程中で消費されない不溶性アノードであることもまた可能である。
【0029】
カソード基板12とアノード13は配線14と15で電気的にそれぞれ整流器(電源)16に接続される。直流または脈流に対しカソード基板12は実効負電荷を有しそれで溶液中の銅イオンはカソード基板で還元されてカソード表面12a上に鍍金の銅金属を形成する。酸化反応はアノード13で起こる。カソード12とアノード13は水平に配置されるように示されているがしかし、また槽11中に垂直に配置することもできる。
【0030】
電解液収容槽19は、収容槽19から配管17a、フィルター26および配管17bを経由して電気鍍金槽11の入り口11aへ循環される銅電解液27を保持する。槽に入ると電解液27はアノード13の開口13aを通って移動しそして矢印Aが示すように電気鍍金槽11の出口11bと11b’へと上方へ移動する。アノードは極板31上に位置する。矢印Bは電解液が収容槽11から出口11bと11b’を経由して循環移動ライン18aと18a’へ移動することを示す。出口11bと11b’はカソード12の表面12aの端のすぐ近くにあることが好ましく、そしてより好ましくは出口は電気鍍金槽の周囲を囲む連続開口でありそうしてカソード表面に衝突する電解液流れがカソード表面方向に均一となりそして電解液は開口をオーバーフローし循環のため収容槽19へ向かう。電解液はこのようにアノード13の開口13aを通って流れそして槽11を上昇して通過しそして槽11を出る時カソード12に衝突する。フランジまたは極板30はカソード12を所定の位置に保持する。図に示すように、電解液はアノード13の上側のみとそしてカソード12の下側のみに接触する。出口を出た電解質は収容槽19に循環される。銅層でカソード基板12を鍍金して銅層を付着させる鍍金システムの操作の間、電解液27は好ましくは収容槽19と電気鍍金槽11を経由して連続的に循環される。これは実質的に系中の均一な電解液組成を形成しそして基板鍍金の全体的な有効性に寄与する。
【0031】
銅電気鍍金浴は鍍金されるべき基板と析出されるべき銅の種類により広く変化し得る。酸性浴が好ましくそして例示的な銅鍍金浴は有効性が実証されているところから約15から19g/lの銅イオン濃度と五水和物として59から75g/lの硫酸銅濃度を有する。塩素イオンはまた90mg/lまでのレベルで浴に使用され得る。浴はまた促進剤、抑制剤およびその他の欠陥減少剤等の有機添加剤系を含む。
【0032】
電気鍍金システム10の操作の間、整流器16から電力が供給され銅金属はカソード基板12の表面12aに鍍金される。脈流、直流、周期的逆電流または他の適当な電流が使用され得る。電解液の温度は加熱器/冷却器22を用いて維持されそうして電解液27は収容槽19を出て配管23、加熱器/冷却器22を通ってそれから配管24から収容槽19に循環される。
【0033】
これは方法の選択できる特徴だが、鍍金システムはアメリカ特許第6,024,856号公報に記載されるように所定の操作パラメーター(条件)が一致すると電解液の一部が装置から抜き出されそして新たな電解液が同時にまたは実質的に等量が抜き出された後のいずれかに添加されることにより管理される。新たな電解液は好ましくは電気鍍金浴とシステムの維持に必要とされる全ての材料を含む単一の液である。添加/除去系は一定の鍍金物性を有する等の強化鍍金効果を有する定常状態としての一定鍍金系を維持する。このシステムと方法で鍍金浴は浴成分が実質的に定常値となる定常状態に到達する。電解液中の銅濃度は、ウエハー鍍金のために望ましい銅濃度である約3g/l、好ましくは2g/lそして最も好ましくは1g/l以下に維持されるのが好ましい。電解液と銅含有溶液の調製に用いられる銅は好ましくは硫酸銅である。
【0034】
さて図10について言えば、これは他の鍍金システムを図示するが、鍍金システム10は収容槽19を使用しない点を除けば図9の鍍金システムと類似する。すなわち、電気鍍金槽11はその中に空間で仕切られ水平に配置されたカソード12とアノード13を有する。槽中の電解液27は槽を通って循環し出口配管18aと18bを経由して抜き出される。槽を出ると配管17a、フィルター26および配管17bを通って循環し入口11aで槽11へ入る。電解液27の槽への流れは矢印Aが示し、カソード12を通過する出口11bと11b’への電解液の流れは矢印Bが示す。アノード13は中央に開口13aを有する。
【0035】
所定の操作パラメーターに到達すると、電解液27は配管29を経て槽または容器21へ抜き出されそして槽20中の銅含有溶液は配管28を経由して出口配管18aに供給される。加熱器または冷却器22は図示するように配管18aで使用される。
【0036】
本発明は非常に多様な銅浴を用いて実施され得る。電解浴は酸性浴とアルカリ性浴を含む。多様な銅電気鍍金浴は、単行本 名称 現代の電気鍍金、著者F.A.ローウエンハイム、ジョン ライリー社 1974年発行、第183‐203頁に記載がある。例示的な浴は銅 フルオボレート、銅 ピロフォスフェート、銅 シアナイド、銅 フォスフォナートおよびメタン スルフォン酸等の他の銅金属錯体を含みそして好ましい電気鍍金浴は酸溶液として硫酸銅からなる。銅と酸の濃度は広い限界を超えて変わり得る。銅または銅イオンとして組成は一般的には、酸濃度に応じて10g/Lのオーダーから50g/Lのオーダーまで、そして飽和にまですら変わる。例えば、一実施態様では銅イオン濃度は硫酸濃度が約180g/Lのとき約17g/Lである。他の実施態様ではCu濃度は硫酸濃度約10g/Lのときに約40g/Lである。酸溶液は典型的には約300g/lまでの量の硫酸である。塩素イオンは約200mg/lまでのレベルで浴に使用され得る。
【0037】
非常に多様な添加剤が典型的には銅鍍金金属の望ましい表面仕上げを与えるために浴に使用される。望ましい機能を奏する添加剤毎に通常一つ以上の添加剤が使用される。添加剤は一般的には金属鍍金の見かけ(光沢)、電気伝導度のような構造および物理的性状の改善のためはもちろん配線の凹凸(interconnect feature)の底上げ充填を開始するためにも使用される。特に添加剤(通常は有機添加剤)は粒子精製、樹枝状成長の抑制および改良された隠蔽と均一性のために使用される。典型的な電気鍍金に用いられる添加剤は上述の近代電気鍍金に代表される多くの文献に議論されている。特に望ましい添加剤系は芳香族または脂肪族第四級アミン、ポリサルファイド化合物、ポリイミンおよびポリエーテルの混合を用いる。他の添加剤にはセレン、テルルおよび硫黄化合物のようなメタロイドがある。
【0038】
電流濃度、負荷電圧、電流密度および電解液温度などの電解条件は本質的には通常の電解銅鍍金方法におけるそれと同じである。例えば浴の温度は典型的には約20‐27℃のような室温であるが、しかし約40℃までまたはそれ以上の加熱温度であることができる。電流密度は典型的には平方フィート当たり約100amps(ASF)までであり典型的には約2から40ASFである。カーソドに対するアノードの比が約1:1を使用するのが好ましいが、しかしこれはまた約1:4から4:1まで広く変わり得る。方法はまた攪拌によりまたは好ましくは槽を通る電解液の循環流により供与される電気鍍金槽の混合を利用する。図に示すような好ましい装置では電気鍍金槽を通った流れは約1分未満で、典型的には30秒より短く、たとえば10‐20秒の槽中の電解液滞留時間を与える。
【0039】
上記は説明目的にのみ供される限定された数の実施態様にのみ関連する。本発明の範囲は添付のクレームにより限定され、そして上記の実施態様に対する変更はしないが本発明の範囲から脱却しないことを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】欠陥減少剤を0ml/Lから1.5ml/L、2.0ml/L、5.0ml/Lへと増量させた4種の析出銅断面図の50,000倍の顕微鏡写真である。
【図2】欠陥減少剤を0ml/Lから1.5ml/L、2.0ml/L、5.0ml/Lへと増量させた4種の析出銅断面図の50,000倍の顕微鏡写真である。
【図3】欠陥減少剤を0ml/Lから1.5ml/L、2.0ml/L、5.0ml/Lへと増量させた4種の析出銅断面図の50,000倍の顕微鏡写真である。
【図4】欠陥減少剤を0ml/Lから1.5ml/L、2.0ml/L、5.0ml/Lへと増量させた4種の析出銅断面図の50,000倍の顕微鏡写真である。
【図5】析出の間に連続的する間隔で撮影した銅析出の断面図の120,000倍の顕微鏡写真である。
【図6】析出の間に連続的する間隔で撮影した銅析出の断面図の120,000倍の顕微鏡写真である。
【図7】析出の間に連続的する間隔で撮影した銅析出の断面図の25,000倍の顕微鏡写真である。
【図8】析出の間に連続的する間隔で撮影した銅析出の断面図の25,000倍の顕微鏡写真である。
【図9】本発明を実施するための代わりの鍍金方法の概略の説明図である。
【図10】本発明を実施するための代わりの鍍金方法の概略の説明図である。
Claims (8)
- 表面にサブミクロンサイズの凹凸を有する電気的相互配線起伏を有する半導体集積回路機器基板上に電気鍍金をすることにより銅を沈積させる方法であって、該方法は、
前記半導体集積回路機器基板をイオン性銅、抑制剤、促進剤並びに欠陥減少剤の有効量を含む電気鍍金浴に浸漬し、該電気鍍金浴から半導体集積回路機器基板上へ電気鍍金により銅を沈積させて前記凹凸の底を上げるように沈積させることによりサブミクロンサイズの凹凸を埋めるように過充填し、それによって突起状欠陥、表面の粗面性、および不均一成長による空隙生成の発現を低減し、半導体集積回路機器基板の表面の巨視的な平面性を改善するものであって、
前記電気鍍金浴が酸溶液として硫酸銅からなり、銅イオンが10g/Lから飽和濃度の範囲に調整されていると共に、
前記欠陥減少剤として塩化ベンジルとヒドロキシエチルポリエチレンイミンとの反応生成物を電気鍍金浴組成1リットル当り1.0〜5.0mL用いる
ことを特徴とする半導体集積回路機器基板上に電気鍍金により銅を沈積させる方法。 - 表面にサブミクロンサイズの凹凸を有する電気的相互配線起伏を有する半導体集積回路機器基板上に電気鍍金をすることにより銅を沈積させる方法であって、該方法は、
前記半導体集積回路機器基板をイオン性銅、抑制剤、促進剤並びに欠陥減少剤の有効量を含む電気鍍金浴に浸漬し、該電気鍍金浴から半導体集積回路機器基板上へ電気鍍金により銅を沈積させて前記凹凸の底を上げるように沈積させることによりサブミクロンサイズの凹凸を埋めるように過充填し、それによって突起状欠陥、表面の粗面性、および不均一成長による空隙生成の発現を低減し、半導体集積回路機器基板の表面の巨視的な平面性を改善するものであって、
前記電気鍍金浴が酸溶液として硫酸銅からなり、銅イオンが50g/Lから飽和濃度の範囲に調整され、
前記欠陥減少剤として塩化ベンジルとヒドロキシエチルポリエチレンイミンとの反応生成物を電気鍍金浴組成1リットル当り1.0〜5.0mL用いると共に、
電流密度が2〜100A/平方フィート、カソードに対するアノードの比が1:4〜4:1の電解条件下で行うことにより、
銅沈積物厚みを最も厚い点における銅沈積物の上部表面から基板表面までを測定するものとして、銅沈積物の厚みが1ミクロンの沈積物厚みを有し、そして変化してもその変化の程度が沈積物厚み方向に0.2ミクロンだけ変化するものである
ことを特徴とする半導体集積回路機器基板上に電気鍍金により銅を沈積させる方法。 - 平滑化した基板を得るよう化学的および機械的作用により銅沈積物の一部を除去する方法を含み、該方法においては、除去する銅沈積物の量が前記欠陥減少剤を用いることなしに電気鍍金して得られる比較対照の基板において平滑化された基板を得るために化学的および機械的作用で銅沈積物を除去する量よりも少ないことを特徴とする請求項1〜2のいずれか一項に記載の方法。
- 表面にサブミクロンサイズの凹凸を有する電気的相互配線起伏を有する半導体集積回路機器基板上に電気鍍金をすることにより銅を沈積させる方法であって、該方法は、
前記半導体集積回路機器基板をイオン性銅、抑制剤、促進剤並びに銅沈積における再結晶と粒子成長の速度を減少させる欠陥減少剤の有効量を含む電気鍍金浴中に浸漬し、それにより銅沈積物内の内部空隙の形成を低減し、前記凹凸の底を上げるように沈積させることによりサブミクロンサイズの凹凸を埋めるように過充填するために電気鍍金により銅を沈積させ、続いて減少した速度で再結晶化と粒子成長を行い、内部空隙を低減することからなり、
前記電気鍍金浴が酸溶液として硫酸銅からなり、銅イオンが50g/Lから飽和濃度の範囲に調整されていると共に、
前記欠陥減少剤として塩化ベンジルとヒドロキシエチルポリエチレンイミンとの反応生成物を電気鍍金浴組成1リットル当り1.5〜5.0mL用いる
ことを特徴とする半導体集積回路機器基板上に電気鍍金により銅を沈積させる方法。 - 表面にサブミクロンサイズの凹凸を有する電気的相互配線起伏を有する半導体集積回路機器基板上に電気鍍金をすることにより銅を沈積させる方法であって、該方法は、
前記半導体集積回路機器基板をイオン性銅、抑制剤、促進剤並びに銅沈積における再結晶と粒子成長の速度を減少させる欠陥減少剤の有効量を含む電気鍍金浴に浸漬し、
(a)再結晶と粒子成長の速度を減少させ、それによって銅沈積物内の内部空隙の生成を低減し、
(b)欠陥減少剤を用いないほかは同一の条件で得られた銅沈積物と比較してより高い塩素含量とより高い硫黄含量を有する銅沈積物を得ることからなり、
前記電気鍍金浴が酸溶液として硫酸銅からなり、銅イオンが50g/Lから飽和濃度の範囲に調整され、
前記欠陥減少剤として塩化ベンジルとヒドロキシエチルポリエチレンイミンとの反応生成物を電気鍍金浴組成1リットル当り1.5〜5.0mL用いると共に、
前記銅沈積物中の塩素含量が少なくとも1x10 19 atom/cm 3 であり、硫黄含量が少なくとも3.0x10 18 atom/cm 3 である
ことを特徴とする半導体集積回路機器基板上に電気鍍金により銅を沈積させる方法。 - 前記銅沈積物における塩素含量が少なくとも4.0x1019atom/cm3である請求項5に記載の方法。
- 前記銅沈積物が、欠陥減少剤を用いないほかは同一の条件で得られる銅沈積物と比較して、より高い窒素含量を有することを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 前記銅沈積物における窒素含量が少なくとも1.0x1018atom/cm3である請求項7に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/091.106 | 2002-03-05 | ||
US10/091,106 US7316772B2 (en) | 2002-03-05 | 2002-03-05 | Defect reduction in electrodeposited copper for semiconductor applications |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004043957A JP2004043957A (ja) | 2004-02-12 |
JP2004043957A5 JP2004043957A5 (ja) | 2006-04-20 |
JP5036954B2 true JP5036954B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=27787669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003058866A Expired - Lifetime JP5036954B2 (ja) | 2002-03-05 | 2003-03-05 | 半導体用途のための電着銅における欠陥の減少 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7316772B2 (ja) |
JP (1) | JP5036954B2 (ja) |
CN (1) | CN100416777C (ja) |
DE (1) | DE10309085A1 (ja) |
TW (1) | TWI316976B (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7316772B2 (en) * | 2002-03-05 | 2008-01-08 | Enthone Inc. | Defect reduction in electrodeposited copper for semiconductor applications |
US8002962B2 (en) | 2002-03-05 | 2011-08-23 | Enthone Inc. | Copper electrodeposition in microelectronics |
DE10223957B4 (de) * | 2002-05-31 | 2006-12-21 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | Ein verbessertes Verfahren zum Elektroplattieren von Kupfer auf einer strukturierten dielektrischen Schicht |
JP2004346422A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | めっき方法 |
JP4973829B2 (ja) * | 2004-07-23 | 2012-07-11 | 上村工業株式会社 | 電気銅めっき浴及び電気銅めっき方法 |
TW200632147A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-09-16 | ||
US7442634B2 (en) * | 2004-12-21 | 2008-10-28 | Intel Corporation | Method for constructing contact formations |
US7311856B2 (en) * | 2005-03-30 | 2007-12-25 | Cabot Microelectronics Corporation | Polymeric inhibitors for enhanced planarization |
TWI328622B (en) * | 2005-09-30 | 2010-08-11 | Rohm & Haas Elect Mat | Leveler compounds |
JP4816901B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2011-11-16 | 上村工業株式会社 | 電気銅めっき浴 |
US20070158199A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | Haight Scott M | Method to modulate the surface roughness of a plated deposit and create fine-grained flat bumps |
US20070178697A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-02 | Enthone Inc. | Copper electrodeposition in microelectronics |
JP4932370B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2012-05-16 | 日本マクダーミッド株式会社 | 電解めっき方法、プリント配線板及び半導体ウェハー |
TWI341554B (en) * | 2007-08-02 | 2011-05-01 | Enthone | Copper metallization of through silicon via |
US7905994B2 (en) * | 2007-10-03 | 2011-03-15 | Moses Lake Industries, Inc. | Substrate holder and electroplating system |
US20090188553A1 (en) * | 2008-01-25 | 2009-07-30 | Emat Technology, Llc | Methods of fabricating solar-cell structures and resulting solar-cell structures |
JP2009228078A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Fujitsu Ltd | 電解メッキ液、電解メッキ方法、および半導体装置の製造方法 |
US8388824B2 (en) | 2008-11-26 | 2013-03-05 | Enthone Inc. | Method and composition for electrodeposition of copper in microelectronics with dipyridyl-based levelers |
EP2199315B1 (en) | 2008-12-19 | 2013-12-11 | Basf Se | Composition for metal electroplating comprising leveling agent |
US8262894B2 (en) | 2009-04-30 | 2012-09-11 | Moses Lake Industries, Inc. | High speed copper plating bath |
FR2949121A1 (fr) * | 2009-08-12 | 2011-02-18 | Alchimer | Electrolyte et procede d''electrodeposition de cuivre sur une couche barriere, et substrat semi-conducteur obtenu par un tel procede. |
WO2011064154A2 (en) | 2009-11-27 | 2011-06-03 | Basf Se | Composition for metal electroplating comprising leveling agent |
EP2547731B1 (en) | 2010-03-18 | 2014-07-30 | Basf Se | Composition for metal electroplating comprising leveling agent |
TWI572750B (zh) * | 2010-05-24 | 2017-03-01 | 安頌股份有限公司 | 直通矽穿孔之銅充填 |
CN102939339B (zh) * | 2010-06-01 | 2016-02-17 | 巴斯夫欧洲公司 | 包含流平试剂的金属电镀用组合物 |
EP2392692A1 (en) | 2010-06-01 | 2011-12-07 | Basf Se | Composition for metal electroplating comprising leveling agent |
KR101817823B1 (ko) | 2011-01-26 | 2018-02-21 | 맥더미드 엔쏜 인코포레이티드 | 마이크로전자장치의 비아를 충진시키는 방법 |
KR101705734B1 (ko) * | 2011-02-18 | 2017-02-14 | 삼성전자주식회사 | 구리 도금 용액 및 이것을 이용한 구리 도금 방법 |
US9418937B2 (en) * | 2011-12-09 | 2016-08-16 | Infineon Technologies Ag | Integrated circuit and method of forming an integrated circuit |
US20140238868A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | Dow Global Technologies Llc | Electroplating bath |
CN103397354B (zh) * | 2013-08-08 | 2016-10-26 | 上海新阳半导体材料股份有限公司 | 一种用于减少硅通孔技术镀铜退火后空洞的添加剂 |
EP3074552A1 (en) | 2013-11-25 | 2016-10-05 | Enthone, Inc. | Electrodeposition of copper |
JP6474410B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2019-02-27 | アヴニ | 電気化学的に不活性なカチオンを含む銅電着浴 |
TWI710671B (zh) | 2014-09-15 | 2020-11-21 | 美商麥德美樂思公司 | 微電子技術中銅沈積用之平整劑 |
US9496326B1 (en) | 2015-10-16 | 2016-11-15 | International Business Machines Corporation | High-density integrated circuit via capacitor |
JP2017183707A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-10-05 | インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG | 電子デバイス基板およびその製造方法 |
WO2018057707A1 (en) | 2016-09-22 | 2018-03-29 | Macdermid Enthone Inc. | Copper electrodeposition in microelectronics |
TWI774797B (zh) | 2017-07-10 | 2022-08-21 | 美商應用材料股份有限公司 | 具有減少的夾帶空氣的電鍍系統 |
KR102445636B1 (ko) | 2017-11-28 | 2022-09-22 | 솔브레인 주식회사 | 평탄화제 및 이를 포함하는 구리 도금 조성물 |
CN118265814A (zh) | 2022-08-31 | 2024-06-28 | 株式会社Jcu | 镀液 |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1248415B (de) * | 1964-03-07 | 1967-08-24 | Dehydag Gmbh | Saure galvanische Kupferbaeder |
SE322956B (ja) * | 1966-08-20 | 1970-04-20 | Schering Ag | |
ZA708430B (en) * | 1970-02-12 | 1971-09-29 | Udylite Corp | Electrodeposition of copper from acidic baths |
US3770598A (en) * | 1972-01-21 | 1973-11-06 | Oxy Metal Finishing Corp | Electrodeposition of copper from acid baths |
US3956078A (en) * | 1972-12-14 | 1976-05-11 | M & T Chemicals Inc. | Electrodeposition of copper |
US4009087A (en) * | 1974-11-21 | 1977-02-22 | M&T Chemicals Inc. | Electrodeposition of copper |
BE833384A (fr) * | 1975-03-11 | 1976-03-12 | Electrodeposition du cuivre | |
DE2610705C3 (de) | 1976-03-13 | 1978-10-19 | Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf | Saure galvanische Kupferbäder |
US4350183A (en) * | 1980-05-19 | 1982-09-21 | Raychem Corporation | Heat-recoverable pipeline termination plug |
US4387164A (en) * | 1980-11-05 | 1983-06-07 | Fmc Corporation | Method and apparatus for chemical analysis using reactive reagents dispersed in soluble film |
US4336114A (en) | 1981-03-26 | 1982-06-22 | Hooker Chemicals & Plastics Corp. | Electrodeposition of bright copper |
US4376685A (en) | 1981-06-24 | 1983-03-15 | M&T Chemicals Inc. | Acid copper electroplating baths containing brightening and leveling additives |
US4555315A (en) * | 1984-05-29 | 1985-11-26 | Omi International Corporation | High speed copper electroplating process and bath therefor |
US5039487A (en) * | 1987-12-22 | 1991-08-13 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods for quantifying components in liquid samples |
US5232575A (en) * | 1990-07-26 | 1993-08-03 | Mcgean-Rohco, Inc. | Polymeric leveling additive for acid electroplating baths |
IE76732B1 (en) * | 1990-08-07 | 1997-11-05 | Becton Dickinson Co | One step test for absolute counts |
JP3165484B2 (ja) | 1991-10-29 | 2001-05-14 | 京セラ株式会社 | 液量センサ |
JPH06141787A (ja) | 1992-11-05 | 1994-05-24 | Ajinomoto Co Inc | 低吸油油ちょう食品 |
DE19653681C2 (de) | 1996-12-13 | 2000-04-06 | Atotech Deutschland Gmbh | Verfahren zur elektrolytischen Abscheidung von Kupferschichten mit gleichmäßiger Schichtdicke und guten optischen und metallphysikalischen Eigenschaften und Anwendung des Verfahrens |
JP2000510289A (ja) * | 1996-12-16 | 2000-08-08 | インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン | 集積回路チップ上の電気めっき相互接続構造 |
US5972192A (en) * | 1997-07-23 | 1999-10-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | Pulse electroplating copper or copper alloys |
DE19758121C2 (de) | 1997-12-17 | 2000-04-06 | Atotech Deutschland Gmbh | Wäßriges Bad und Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden von Kupferschichten |
KR100694562B1 (ko) * | 1998-08-11 | 2007-03-13 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | 기판 도금방법 및 장치 |
JP2000080494A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-21 | Ebara Corp | 銅ダマシン配線用めっき液 |
EP1118696A4 (en) | 1998-09-03 | 2007-10-17 | Ebara Corp | METHOD AND DEVICE FOR COATING SUBSTRATES |
US6793796B2 (en) * | 1998-10-26 | 2004-09-21 | Novellus Systems, Inc. | Electroplating process for avoiding defects in metal features of integrated circuit devices |
US6123825A (en) * | 1998-12-02 | 2000-09-26 | International Business Machines Corporation | Electromigration-resistant copper microstructure and process of making |
US6544399B1 (en) * | 1999-01-11 | 2003-04-08 | Applied Materials, Inc. | Electrodeposition chemistry for filling apertures with reflective metal |
US6350687B1 (en) * | 1999-03-18 | 2002-02-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of fabricating improved copper metallization including forming and removing passivation layer before forming capping film |
JP2000297395A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Japan Energy Corp | 電気銅めっき液 |
US6444110B2 (en) * | 1999-05-17 | 2002-09-03 | Shipley Company, L.L.C. | Electrolytic copper plating method |
US20060183328A1 (en) * | 1999-05-17 | 2006-08-17 | Barstad Leon R | Electrolytic copper plating solutions |
EP1181313B1 (de) * | 1999-06-04 | 2011-02-09 | Florian Kern | Peptide zur vakzinierung gegen das humane cmv |
JP2001073182A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-03-21 | Boc Group Inc:The | 改良された酸性銅電気メッキ用溶液 |
US6258717B1 (en) * | 1999-07-30 | 2001-07-10 | International Business Machines Corporation | Method to produce high quality metal fill in deep submicron vias and lines |
US6224737B1 (en) * | 1999-08-19 | 2001-05-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method for improvement of gap filling capability of electrochemical deposition of copper |
US6673216B2 (en) * | 1999-08-31 | 2004-01-06 | Semitool, Inc. | Apparatus for providing electrical and fluid communication to a rotating microelectronic workpiece during electrochemical processing |
JP4394234B2 (ja) * | 2000-01-20 | 2010-01-06 | 日鉱金属株式会社 | 銅電気めっき液及び銅電気めっき方法 |
JP2002004081A (ja) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Learonal Japan Inc | シリコンウエハーへの電気めっき方法 |
US6679983B2 (en) | 2000-10-13 | 2004-01-20 | Shipley Company, L.L.C. | Method of electrodepositing copper |
US6649038B2 (en) | 2000-10-13 | 2003-11-18 | Shipley Company, L.L.C. | Electroplating method |
EP1197587B1 (en) | 2000-10-13 | 2006-09-20 | Shipley Co. L.L.C. | Seed layer repair and electroplating bath |
US6660153B2 (en) | 2000-10-20 | 2003-12-09 | Shipley Company, L.L.C. | Seed layer repair bath |
US20020090484A1 (en) | 2000-10-20 | 2002-07-11 | Shipley Company, L.L.C. | Plating bath |
DE60113214T2 (de) * | 2000-11-02 | 2006-06-08 | Shipley Co., L.L.C., Marlborough | Plattierungsbadanalyse |
US6797146B2 (en) | 2000-11-02 | 2004-09-28 | Shipley Company, L.L.C. | Seed layer repair |
US20020127847A1 (en) | 2000-11-03 | 2002-09-12 | Shipley Company, L.L.C. | Electrochemical co-deposition of metals for electronic device manufacture |
JP3967879B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2007-08-29 | 株式会社ルネサステクノロジ | 銅めっき液及びそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法 |
DE10100954A1 (de) * | 2001-01-11 | 2002-07-18 | Raschig Gmbh | Verwendung von Polyolefinen mit basischen, aromatischen Substituenten als Hilfsmittel zur elektrolytischen Abscheidung von metallischen Schichten |
JP2003183874A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Morita Kagaku Kogyo Kk | 銅薄膜の電解メッキ液 |
US7316772B2 (en) * | 2002-03-05 | 2008-01-08 | Enthone Inc. | Defect reduction in electrodeposited copper for semiconductor applications |
TWI328622B (en) * | 2005-09-30 | 2010-08-11 | Rohm & Haas Elect Mat | Leveler compounds |
-
2002
- 2002-03-05 US US10/091,106 patent/US7316772B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-02-27 TW TW092104308A patent/TWI316976B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-03-03 DE DE10309085A patent/DE10309085A1/de not_active Withdrawn
- 2003-03-05 CN CNB031107850A patent/CN100416777C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-05 JP JP2003058866A patent/JP5036954B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-01-08 US US11/971,061 patent/US9222188B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9222188B2 (en) | 2015-12-29 |
US20080121527A1 (en) | 2008-05-29 |
US20030168343A1 (en) | 2003-09-11 |
CN100416777C (zh) | 2008-09-03 |
DE10309085A1 (de) | 2003-12-11 |
JP2004043957A (ja) | 2004-02-12 |
US7316772B2 (en) | 2008-01-08 |
TW200304966A (ja) | 2003-10-16 |
TWI316976B (en) | 2009-11-11 |
CN1444258A (zh) | 2003-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036954B2 (ja) | 半導体用途のための電着銅における欠陥の減少 | |
US6024856A (en) | Copper metallization of silicon wafers using insoluble anodes | |
US6884335B2 (en) | Electroplating using DC current interruption and variable rotation rate | |
US6793796B2 (en) | Electroplating process for avoiding defects in metal features of integrated circuit devices | |
US5972192A (en) | Pulse electroplating copper or copper alloys | |
US20050081744A1 (en) | Electroplating compositions and methods for electroplating | |
US20060283716A1 (en) | Method of direct plating of copper on a ruthenium alloy | |
JP2002527621A (ja) | 変調電場を使用する小さい凹部での金属の電着 | |
KR20080100223A (ko) | 마이크로 전자공학에서의 구리 전착 | |
US20130249096A1 (en) | Through silicon via filling | |
US6858123B1 (en) | Galvanizing solution for the galvanic deposition of copper | |
US20050199507A1 (en) | Chemical structures and compositions of ECP additives to reduce pit defects | |
JP2017503929A (ja) | 銅の電析 | |
US7429401B2 (en) | Superconformal metal deposition using derivatized substrates | |
US7182849B2 (en) | ECP polymer additives and method for reducing overburden and defects | |
US20030188974A1 (en) | Homogeneous copper-tin alloy plating for enhancement of electro-migration resistance in interconnects | |
US20040118699A1 (en) | Homogeneous copper-palladium alloy plating for enhancement of electro-migration resistance in interconnects | |
US20240282628A1 (en) | Semiconductor package redistribution structure and fabrication method thereof | |
CN116897223A (zh) | 电镀纳米铜晶粒的方法 | |
US20060054508A1 (en) | Process for rendering metal corrosion-resistant in electrochemical metal deposition | |
TW201619445A (zh) | 銅之電沉積 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100129 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100303 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100625 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110322 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110328 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110421 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110509 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110520 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110606 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5036954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |