JP5031290B2 - 自動車用照明装置 - Google Patents

自動車用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5031290B2
JP5031290B2 JP2006202653A JP2006202653A JP5031290B2 JP 5031290 B2 JP5031290 B2 JP 5031290B2 JP 2006202653 A JP2006202653 A JP 2006202653A JP 2006202653 A JP2006202653 A JP 2006202653A JP 5031290 B2 JP5031290 B2 JP 5031290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
module
light projecting
light
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006202653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007035637A (ja
Inventor
アルブー ピエール
レース ブノワ
ピュアント ジャン・クロード
ジェルモン フランソワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2007035637A publication Critical patent/JP2007035637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031290B2 publication Critical patent/JP5031290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/62Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution for adaptation between right-hand and left-hand traffic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、自動車用照明又は信号装置(以下、照明装置と略称する)に関し、特に、異なる光度を有する複数のビームを投光しうる投光モジュールを備える照明装置に関する。
自動車照明装置におけるビーム(配光範囲、光度分布をほぼ同じくする1条の光線を1種のビームとする)には、種々のものがあり、これについては、保安基準により規定されている。
ハイビーム型(高位置を投光するビーム)と、すれ違い型又はロービーム型(低位置を投光するビーム)のビームは、法律上必須であるが、運転者の視界をより良くするための、フォグランプ、日中走行用のビームなどは、現在のところ、法律上必須ではない。
最も一般的な各種ビームの特徴について、簡単に述べると、次の如くである。
‐信号機能を有し、光束密度が低く、投光範囲が小さいサイドライト型のビーム。
‐主に、夜間の走行用に使用され、対向車の運転者の眩惑防止のため、V字型の分割面を形成する配光パターンを有し、光束密度が高く、約70mの投光距離を有するロービーム型又はすれ違い型の短距離ビーム。
‐分割面を有せず、対向車が近づいて来る際には、対向車の運転者の眩惑防止のため、消灯する必要がある約200mの投光距離を有するハイビーム型で、配光が広範囲長距離用のビーム。
‐水平分割面を有するフォグランプ型のビーム。
また、近時、AFS(配光可変型前照灯システム)の基準に合致するようになっているビームとしては、例えば次のようなものがある。
‐投光距離を短くし、ロービームを広範囲に投光する市街地走行型のビーム。
‐ロービームの配光範囲を広げる機能を持つ、いわゆる高速道路型のビーム。
‐ロービームにより、高位置に配置されているガントリーを投光しうるようにするために、ロービームを変位させる機能を持つ、いわゆるオーバーヘッド型ビーム。
‐運転者が自車のヘッドライトの反射により、眩惑するのを防止するために、ロービームが変位し、右側の投光距離と視界を向上させる機能を持つ、いわゆるAWL(悪天候用ライト)用ビーム。
すれ違い型のビーム、すなわち、ロービームについては、自動車製造業者より、右側通行用ヘッドライトから、左側通行用ヘッドライトへの切換を容易に行うようにすることについて、常に要望されている。
その理由は、例えば、イギリスにおいては、通行側を異にするフランスやドイツに対し、ロービームのカットオフ(分割面)を、反対としなければならないからである。
前記要望は、市場の要求とは関係なく、可能な限り自動車を規格化し、例えば旅行時に、運転者が、1つの操作から別の操作へ切換えることができる自動車を提供することを意味している。
すでに、いくつかの解決策が提案されており、その中では、例えば楕円型の投光モジュールが挙げられる。
楕円型の投光モジュールは、光源の前面にあり、1つの位置から別の位置へと移動しうる分割面を有するマスク画面を有し、マスク画面は、2つの異なる分割面を識別することができ、別の固定又は可動シールドを利用することにより、右側通行用から左側通行用に切換えることができるようになっている。
上記した照明装置については、例えばヨーロッパ特許公開第723108号公報、フランス国特許公開第2769071号公報、及びヨーロッパ特許公開第1106911号公報に記載されている。
しかし、これらの解決策には、照明装置に、アクチュエータを有する可動部分を組み込むことが必要であるため、照明装置は複雑となり、かつ耐久性及び作動性が低下するおそれがある。
本発明の目的は、前記課題を解決するべく、可動部を設けることなく、また簡単かつ、確実に、異なる分割面を有するビームを投光しうる投光モジュールを備える自動車用照明装置を提案することにある。
すなわち本発明は、少なくとも1つの光源を有する複数の投光モジュールを備える自動車用照明装置であって、異なる分割面を有する、少なくとも2つのビームを投光しうるようになっており、かつ、次の諸要素を具備するものに関する。
‐ほぼ、水平の分割面を有する第1ビームを投光しうる第1投光モジュール。
‐少なくとも一部が傾斜している分割面を有する第2ビームを投光しうる第2投光モジュール。
‐第2ビームとは異なる分割面を有する傾斜分割面を有する第3ビームを投光しうる第3投光モジュール。
この照明装置の前記ビームの中の少なくとも1つは、投光モジュールから出る、少なくとも2つのビームを重畳したものである。
投光モジュールとは、例えば、1つ又はグループとした複数の発光ダイオード、若しくは、リフレクタ内に設けたハロゲン球又はキセノン球など、リフレクタ内に配設されている少なくとも1つの光源からなり、照明装置の他のモジュールとは別個に、点灯、照灯を行いうる光学システムを意味する。
光源の前面にある可動マスクを備える1つの投光モジュールを使用するかわりに、投光ビームを複数の「サブビーム」へ分散しうる複数のモジュールを選択する。
適切な複合ビームは、「サブビーム」を併用すること、すなわち、可動部分に代わり、各モジュールは点灯、消灯する光源によって形成される。
第3投光モジュールを備えている場合、右側通行用ロービーム型分割面と左側通行用ロービーム型分割面は、傾斜分割面を有する各モジュールを、互いに点灯することにより得ることができる。
第3投光モジュールを備えていない場合、右側通行時の傾斜分割面は、傾斜分割面を有するモジュールを点灯することにより、形成することができる。
左側通行の国における自動車の走行時、傾斜分割面を有するモジュールを消灯、点灯することにより、水平分割面を有する投光モジュールにより、休日用シールド型ビームを得ることができる。
前記照明装置により投光される1つの複合ビームとは、第1、第2、第3投光モジュールによって投光される少なくとも3つのビームを意味し、全てのモジュールは、同時に点灯される。
また、この照明装置は、これより投光される1つの複合ビームを有し、かつ、中央部に第4ビームを発光しうる第4投光モジュールを備えているのが望ましい。すなわち、この第4ビームが、他のビームに関する、中央部を投光するようになっているのが望ましい。
このビームは、中央部に特に大きく投光させるようになっているハイビーム型の複合ビームを得るのに、有用である。
分割面を有する第2ビームが、おおむね垂直軸に対して分割面を有する第3ビームと、左右対称になっていることが望ましい。
右側通行用ロービーム又は左側通行用ロービームを形成するために、第1、第2ビーム、又は第1、第3ビームを重畳して投光することにより、複合ビームを得ることができる。
3つのうち2つのモジュールを、異動的に点灯することにより、2つのタイプのロービームを、容易に得ることができる。
第2又は第3投光モジュールの点灯の制御は、運転者の手に届きやすいパネル装置や照明装置内に隠閉されたスイッチ、又は、例えば照明装置に繋がられた1つの母線にコマンドを送りうるようにした、制御用コンピュータの非揮発性プログラムにより、手動で行うことができる。
また、操作を、例えば、GPS(全地球測位システム)型のナビゲーションシステムにより、自動で行わせることもできる。
別の実施例として、照明装置により、ハイビーム型ビームを形成するために、第1、第2、第3及び第4ビームが同時に投光させることによって、複合ビームを得ることができる。
各投光モジュールにより投光されるサブビームが、測光基準に満たない場合でも、各ビームを合体させることにより、完全なハイビームを得ることができる。
ある実施例によると、投光モジュール、又は他の構成部分を動かすことにより、少なくとも1つの投光モジュールは、少なくとも1つの軸に沿って、他のビームに対し、制御可能な配光を行うようになっている。
このような形態において、投光モジュールを使用し、すれ違い型のビームやハイビーム以外のビーム、第1投光モジュールにより投光されたビームの水平分割面を上げることによって、例えば高速道路型のビームを投光することができるようになる。
本発明の別の目的は、自動車の前面に装着され、第1照明装置及び第2照明装置を備える照明装置から、投光されるビームによって、少なくとも1つの複合ビームを投光しうるようにすることである。
この照明装置は、次の諸要素を備えている。
‐それぞれが、水平分割面を有する第1ビームを投光する第1投光モジュールを備える第1、第2照明装置。
‐少なくとも一部が傾斜する分割面を有する第2ビームを投光しうる第2投光モジュールと、
‐第2ビームとは異なる傾斜分割面を有する第3ビームを投光しうる第3投光モジュールとを備え、
少なくとも2つの投光モジュールにより投光される少なくとも2つのビームを重畳することにより、前記装置により投光される少なくとも1つの複合ビームを形成するようになっている第1照明装置。
この実施例、及びこの実施例に従属する発明においては、ビームは、点灯、消灯を制御可能で、各照明装置に設けられているモジュールにより、サブビームが同時に投光されることによって、ビームが形成される。
このように、各照明装置は、右側通行用すれ違い型のビーム及び左側通行用すれ違い型のビーム、それぞれに、必要な傾斜分割面を有する投光モジュールに特化したものである。
従って、右側と左側の照明装置の、モジュールを別々に点灯し、1つの照明装置の異なる数のモジュールにより、例えばすれ違いビームを投光することができる。
従来通り、第3投光モジュールは任意的なものであり、この照明装置は、休日型のシールド機能を発揮することができる。
分割面を有する第2ビームは、垂直軸に対して、分割面を有する第3ビームと左右対称であることが好ましい。
従って、前記装置により投光される少なくとも1つの複合ビームは、右側通行用ロービーム又は左側通行用ロービームを形成させるために、好ましくは、水平分割面を有する複数ビームと分割面を有する1つのビームを形成する、少なくとも2つの投光モジュールより投光される前記ビームの少なくとも3つを重畳させることにより得られる。
第1、第2照明装置は、前記装置により投光される複合ビームの1つであって、中央部を投光する第4ビームを形成するようになっている第4投光モジュールを備えているのが好ましい。
第4投光モジュールは、各照明装置に備えてあるのが好ましい。
この照明装置は、美観上の理由により、たとえ同一のモジュールが備えられていない場合でも、消灯時における形状が、同一、又は類似するように、デザインされているのが良い。
従って、各照明装置は、配光パターンや外観上の理由により、傾斜分割面を有しないビームを投光する同一のモジュールを備えているのがよく、傾斜分割面を有するモジュールについては、消灯時において、外観上ほとんど区別できない程度の非対称のものを設けるべきである。
右側、左側それぞれの照明装置には、同一のモジュールを装着するべきかどうかということについては、少なくともいくつかのモジュールは、同一ではない方が好ましく、投光モジュールは、1つの又は複数の発光ダイオードを備えているのが良い。
また、従来通り、投光モジュールを、リフレクタ内に、1つ又は複数の光源、例えば、ハロゲン型又はキセノン型の光源を有するものとすることができる。
公知の方法により、フレネルレンズが前面に配置されている光源に隣設する楕円型ミラーを備える楕円型モジュールを使用することもできる。
少なくとも1つの投光モジュールには、1つ又は複数の光源の前面に、可動又は固定の隠閉されたスクリーンを取り付けることができる。
固定シールド又はスクリーンは、周知の方法により、分割面を識別することができる。
可動シールドは、1つの場所から別の場所へ移動するための機構を必要とするが、同じモジュールより、少なくとも異なる2つのビーム(例えば、分割面を有するビームと分割面を有していないビームや、例えば、二つの異なる分割面を有するビーム)を投光することができるという利点がある。
第1投光モジュールは、異なる高さの水平分割面を有する複数のビームを投光しうるものであることが好ましく、これにより、第1投光モジュールにより投光されるビームは、調整可能となる。
前記モジュールは、フォグランプ型又は市街地走行型又は高速道路型サブビームを生成することができるという利点を有する。
第1投光モジュールは、前記モジュール全体、又は一部を動かすことにより、1つ又は複数のビームを形成することができる。
第2及び/又は第3投光モジュールにより投光されるビームの方向は、水平軸に対して、調整可能とすることができる。従って、左方向、右方向に移動させることにより、モジュールより投光されるサブビームにより、すれ違い型ビームと高速道路型ビームを、同時に得ることができる。
本発明の他の目的は、上記のような照明装置又は照明装置一式を備える自動車を提供することである。
本発明による照明装置と投光モジュールが、どのように配置されているのかを説明する前に、まず、投光モジュールにより得られる、異なるサブビームと複合ビームについて述べる。
第1照明装置P1は、右側通行用及び左側通行用ロービーム、すなわち、すれ違い型ビームである複合ビームを得るようになっている。
複合ビームは、少なくとも2つの投光モジュールにより投光される少なくとも2つのビームが、同時に投光されることにより、得られるものである。
投光モジュールの定義は、上記の通りである。
この目的のため、3つの投光モジュールは、次のようにして使用される。
第1投光モジュールM1は、水平分割面を有し、図1(4象限に区分されたフレーム内に、光学等照線を示す図)に示すように、サブビームを生成し、このビームは、垂直軸YY’の両側に、左右対称の配光パターンを形成し、また、フォグランプ型や街中走行型のビームにも、使用することができる。
第2投光モジュールM2は、右側通行用すれ違いビームに必要な傾斜分割面を形成し、第3投光モジュールM3は、垂直軸YY’に沿って、第2投光モジュールM2とは反対の傾斜分割面を形成する。これら2つのサブビームは、2a図、2b図で示されている。
図2aに示すように(図2bにおいては反対となる)、上記サブビームは、蝶の羽を連想させるかのように、内側部分は、4区分された右下に位置し、垂直軸YY’に近接しており、外側部分は、四区分された右上に位置している。
例えば、図2aにおいて、水平軸XX’の下部の四区分された左下に追加部分が延びているため、配光パターンは変位可能である。図2bにおいても、左右対称であって、同様なことが言える。
図3は、ヨーロッパの保安基準に適合する右側通行用すれ違い型のビームを形成しており、第1、第2投光モジュールM1、M2を同時に点灯することにより、図1と図2bに示すビームを重畳した光束を示している。
これを適宜変更して、アメリカ合衆国と日本の保安基準に合致するすれ違い型のビームを形成することもできる。
第1、第3投光モジュールM1、M3を同時に点灯することにより、図3に示すビームと同様のビームを、垂直軸YY’の反対側に形成させ、左側通行用すれ違い型のビームを形成することができる。
自動車の両側の2つの照明装置には、第1、第2及び第3投光モジュールM1、M2、M3を設けることも可能であると同時に、1つの照明装置に、第1、第2投光モジュールM1、M2を、もう1つの照明装置に、第1、第3投光モジュールM1、M3を設けることも可能である。その場合、オフ状態において、第2投光モジュールM2と第3投光モジュールM3とでは、外観上大きな違いがないことが望ましい。
第2照明装置P2は、ハイビーム型の複合ビームを投光することができる。この場合、図4に示すように、第4投光モジュールM4を使用することにより、光束は、垂直軸YY’の両側の中心部に集中し、かつ水平軸XX’の大部分を占める。
図5に示すように、全てのモジュールM1、M2、M3及びM4を同時に投光することと、ハイビーム型の複合ビームが形成される。
第4投光モジュールM4より投光されるビームの光束を、必要に応じて、中心部に集中させると、ヨーロッパの保安基準と合致するハイビームを形成することができるので、有用である。
オフ状態における特徴及び/又は外観に合わせて、第4投光モジュールM4を、1つの照明装置に付加するか、又は、自動車に取付けられている1組の照明装置に装着するのが好ましい。
第3照明装置P3は、高速道路型の複合ビームを投光することができる。
第3照明装置P3に似ている装置であって、第1ビームF1と似ている、例えば、水平軸XX’に沿って、回転又は傾きながら移動するように、垂直軸YY’に沿って高い位置で配光パターンを形成する水平分割面を有するビームを投光する第1投光モジュールM1’を備えている照明装置は、すれ違い型のビームを得たいときに選択される。
完全なビーム、すなわち、高速道路型のビームを得るためには、第2投光モジュールM2が有する第2ビームF2が、第1ビームF1と同時に投光されることが必要である。
高速道路型ビームの機能を向上させることは、(右側通行用の傾斜分割面の場合において)第2ビームF2を水平面に沿って回転移動させること、具体的には、数度左方向移動させることにより、可能になる。
この場合、第2投光モジュールM2は、すれ違い型の配置から高速道路型の配置へと、水平面上を、わずかに回転できるように、製作するべきである。
第4照明装置P4は、シンプルなデザインを有し、右側通行用と休日走行用シールド型のビームを形成する。
上記の場合、第1投光モジュールM1及び第2投光モジュールM2を点灯することにより、右側通行用ロービーム(図3参照)が得られ、第1投光モジュールM1のみを点灯することにより、水平分割面を有するビームを発生し、休日走行用シールド型のビームが得られる。
次に、図7、図8を参照して、照明装置における異なるモジュールの配置、及びその使用方法について、詳細に説明する。
水平分割面を形成する第1投光モジュールM1には、
‐リフレクタ、ハロゲン型又はキセノン型の光源、シールド及びフレネルレンズを備えた、フォグランプ型のビームを投光する楕円型モジュールと、
‐2004年6月24日出願のフランス国特許公開第0406946号に記載のリフクレタ、反射板、1つ又は複数のダイオードから構成されたモジュールとがある。
第2、第3投光モジュールM2、M3は、幾何学上、マスキングシールドなしで、分割面を有するビームを投光するよう推定され、複合面を有するリフレクタを備えたハロゲン球又はキセノン球から構成することができる。
前記モジュールは、折りたたみ式ミラー付、又は、折りたたみ式ミラーのない、楕円型の発光ダイオード(LEDs)を使用しても良い。
第4投光モジュールM4は、第2、第3投光モジュールM2、M3と同様の方法で備え付けるか、又は、ヨーロッパ特許公開第1564481号に倣って、特定のリフレクタの発光ダイオード(LEDs)を利用し、装着することもできる。
図7は、同じ数と同じ型のモジュールを備えている右側又は左側の照明装置を示している。
図7は、図8と同様、高度な図式で照明装置を示している。
前記照明装置Pは、上記した第1、第2、第3及び第4投光モジュールM1、M2、M3、M4の4つのモジュールを備えている。明瞭にするために、各前記モジュールを、実線をもって示している。
第1、第2投光モジュールM1、M2、又は第1、第3投光モジュールM1、M3を点灯することにより、右側通行用又は左側通行用すれ違い型ビームが得られ、全てのモジュールを点灯することにより、ハイビーム型のビームが得られる。
図8は、右側照明装置PDが、左側照明装置PGとは反対に装備されている変形例を示しており、
‐図7に示すのと同様の第1投光モジュールM1と、第2投光モジュールM2を備えている右側照明装置PDと、
‐第3投光モジュールM3と連結され、図7と同様、実践で示されている第1投光モジュールM1、又はM1’を備えている左側照明装置PGを示している。
第2、第3投光モジュールM2、M3は、同様若しくは同一のものであり、自動車の外観を損なわないように、オフ状態において、類似又は同一の外観を有しているものが選択される。第2、第3投光モジュールM2、M3は、それぞれ、4つの投光点を有する2列の組合せから構成されている。
第1、第2投光モジュールM1、M2を点灯することにより、右側通行用すれ違い型のビームが得られ、第1、第3投光モジュールM1、M3を点灯することにより、左側通行用すれ違い型のビームが得られる。
前述したように、高速道路用機能を付加するために、第1投光モジュールM1を、第1投光モジュールM1’を備える1つの照明装置と置換することも可能である。
本発明の全ての実施例において、異なるモジュールの点灯及び消灯は、少なくとも2つ、特に少なくとも3つの投光モジュールを同時に制御することにより、様々な方法で制御することができる。
‐前記のとおり、各モジュールは、100%オン又は100%オフの状態となる。
‐モジュールの光度/光束密度も変調することが可能であり、例えば、電圧供給量やモジュール内の1つ又は複数の光源の電流を減らすこと、若しくは、モジュールの全ての発光ダイオード(LEDs)を消灯しないことにより、モジュールを完全に消灯しないで、光度/光束密度を調節することができる。
このようにして、ビームが法令に合致する際に、分割面上の上方に点灯することができる。
一定の条件が満たされた場合において、2つのモジュールではなく、1つのモジュールのみを点灯することは、本発明の趣旨の1つである。例えば、日中走行型のビームである、水平分割面を有するビームを投光する1つのモジュールのみを点灯することにより、又は、傾斜分割面を有するビームを投光する1つのモジュールのみを点灯することにより可能であり、電気の節約にもつながる。
本発明による照明装置の第1投光モジュールによって投光された、水平分割面を有する光束の分配を示すダイアグラムの略図である。 本発明による照明装置の第2投光モジュールによって投光された、2つの傾斜分割面を有する光束の分配を示すダイアグラムの略図である。 本発明による照明装置の第3投光モジュールによって投光された、2つの傾斜分割面を有する光束の分配を示すダイアグラムの略図である。 本発明による照明装置によって投光された、すれ違い型ビームの光束の分配を示すダイアグラムの略図である。 第4モジュールの光束の分配を示すダイアグラムの略図である。 本発明による照明装置によって投光された、ハイビームの光束の分配を示すダイアグラムの略図である。 本発明による照明装置の高速道路用ビームの光束の分布を示すダイアグラムの略図である。 本発明によるモジュールを有する1対の照明装置の略図である。 本発明による異なるモジュールを有する照明装置の略図である。
符号の説明
F1、F1’ 第1ビーム
F2 第2ビーム
F3 第3ビーム
F4 第4ビーム
Fg 複合ビーム
F11 複数のビーム
F12、F12’ 別のビーム
M1、M1’ 第1投光モジュール
M2 第2投光モジュール
M3 第3投光モジュール
M4 第4投光モジュール
PG 左側照明装置
PD 右側照明装置
P 照明装置
P1 第1照明装置
P2 第2照明装置
P3 第3照明装置
S 光源
E 明暗境界面
XX’ 水平軸
YY’ 垂直軸

Claims (21)

  1. 少なくとも1つの光源(S)を有する複数の投光モジュールを備え、かつ、異なる分割面を形成する、少なくとも2つのビームを投光することが可能な自動車用照明装置であって、
    ‐水平分割面を有する第1ビーム(F1)を投光しうる第1投光モジュール(M1)と、
    ‐一部に傾斜分割面を有する第2ビーム(F2)を投光しうる第2投光モジュール(M2)と、
    ‐第2ビーム(F2)における分割面とは異なる部分に傾斜分割面を有する第3ビーム(F3)を投光しうる第3投光モジュール(M3)とを備え、
    前記各投光モジュール(M1、M2、M3)により投光される前記各ビーム(F1、F2、F3)のうち少なくとも2つのビームを重畳させることにより、複合ビーム(Fg)を形成するようになっていることを特徴とする自動車用照明装置。
  2. 第1、第2、第3投光モジュール(M1、M2、M3)より投光される少なくとも3つのビーム(F1、F2、F3)を重畳することにより、複合ビーム(Fg)を形成するようにしてなる請求項1記載の自動車用照明装置。
  3. 前記装置により投光される複合ビーム(Fg)の1つを形成するための、好ましくは中央の第4ビーム(F4)を投光しうる第4投光モジュール(M4)を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の自動車用照明装置。
  4. カットオフを有する第2ビーム(F2)は、カットオフを有する第3ビーム(F3)に対し、垂直軸(YY’)に関して、左右対称であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動車用照明装置。
  5. 複合ビーム(Fg1)は、それぞれ、右側通行用ロービーム又は左側通行用ロービームを構成する第1、第2ビーム(F1、F2)、又は、第1、第3ビーム(F1、F3)を重畳したものであることを特徴とする請求項4記載の自動車用照明装置。
  6. 第1、第2、第3、第4ビーム(F1、F2、F3、F4)を重畳した複合ビーム(Fg)をもって、ハイビームを形成させるようにした請求項2記載の自動車用照明装置。
  7. 少なくとも1つの投光モジュール(M1、M2、M3、M4)は、モジュール自体、又は、その構成要素の少なくとも一部を動かすことにより、少なくとも1つの軸に沿って、配光パターンを調整しうるようにしてなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の自動車用照明装置。
  8. 自動車の前面に取り付けうるようになっており、第1照明装置(P1)と第2照明装置(P2)により、投光されるビームを重畳することによって、少なくとも1つの複合ビームを形成しうるようになっている自動車用照明装置であって、
    ‐第1照明装置(P1)と第2照明装置(P2)は、ともに、
    ‐水平分割面を有する第1ビーム(F1、F1’)を投光する第1投光モジュール(M1、M1’)を備え、
    ‐第1照明装置(P1)は、
    ‐一部に傾斜分割面を有する第2ビーム(F2)を投光しうる第2投光モジュール(M2)を備え、
    ‐第2照明装置(P2)は、
    ‐第2ビーム(F2)における分割面とは異なる傾斜分割面を有する第3ビーム(F3)を投光する第3投光モジュール(M3)を備え、
    少なくとも2つ投光モジュール(M1、M1’、M2、M3)により投光される少なくとも2つのビーム(F1、F1’、F2、F3)を重畳することによって得られる、少なくとも1つの複合ビーム(Fg)を投光しうるようになっていることを特徴とする自動車用照明装置の組。
  9. 分割面を有する第2ビーム(F2)は、第3ビーム(F3)における分割面と、垂直軸(XX’)に対して、とは左右対称であることを特徴とする請求項8記載の自動車用照明装置の組。
  10. ‐第1、及び/又は第2照明装置(P1、P2)は、前記装置により投光される1つの複合ビーム(Fg)を形成しうる第4中央ビーム(F4)を投光する第4投光モジュール(M4)を備えることを特徴とする請求項8又は9記載の自動車用照明装置の組。
  11. 少なくとも1つの複合ビーム(Fg)は、右側通行用ロービーム、又は左側通行用ロービームを構成するため、少なくとも3つの投光モジュール(M1、M1’、M2、M3)より投光される少なくとも3つのビーム(F1、F1’、F2、F3)を重畳したものである請求項8〜10のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  12. 前記ビームを、実質的に平らなカットオフビーム(F1、F1’)と、カットオフ(M2、M3)を有するビームの1つとを重畳したものである請求項11に記載の自動車用照明装置。
  13. 少なくとも1つの投光モジュール(M1、M2、M3、M4)は、1つ又は複数の発光ダイオード、若しくは、リフクレクタ内に配置されている少なくとも1つの光源を備えていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  14. 少なくとも1つの投光モジュール(M1、M2、M3、M4)は、1つ又は複数の光源(S)の前面に配置された可動又は固定の明暗境界面(E)を備えていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1つに記載の自動車用照明装置
  15. 第1投光モジュール(M1、M1’)は、水平分割面を有する第1ビーム(F1、F1’)と、分割面を有しない別のビーム(F12、F12’)を発生しうるようになっている、請求項1〜14のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  16. 第1投光モジュール(M1)は、異なる高さのところで、水平の分割面を有する複数のビーム(F1、F11)を発生するようになっている、請求項1〜15のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  17. 第1投光モジュール(M1)より投光されるビームの高さが調整可能であることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  18. 第1投光モジュール(M1)は、その全体又は一部を動かすことにより、1つ又は複数のビーム(F1、F11)を発生しうるようになっていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  19. 第1投光モジュール(M1)は、フォグランプ用又は市街地走行用の水平分割面を有する第1ビーム(F1)と、高速道路走行用の異なる高さの水平分割面を有する第2ビーム(F11)を投光するようになっていることを特徴とする請求項1〜18のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  20. 第2及び/又は第3投光モジュール(M2、M3)より投光されるビームの配光パターンは、垂直軸(YY’)に沿って、調整可能となっていることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1つに記載の自動車用照明装置。
  21. 各モジュール(M1、M1’、M2、M3、M4)より生成される光度や光束密度を調整することにより、オールモード又はノーモードのいずれかの状態において、少なくとも2つ、又は3つの投光モジュールを制御することを特徴とする請求項1〜20のいずれか1つに記載の照明装置の使用方法。
JP2006202653A 2005-07-26 2006-07-26 自動車用照明装置 Expired - Fee Related JP5031290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507985 2005-07-26
FR0507985A FR2889288B1 (fr) 2005-07-26 2005-07-26 Dispositif d'eclairage avec plusieurs modules optiques pour vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035637A JP2007035637A (ja) 2007-02-08
JP5031290B2 true JP5031290B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=36178234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202653A Expired - Fee Related JP5031290B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-26 自動車用照明装置

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP1748251B1 (ja)
JP (1) JP5031290B2 (ja)
CN (2) CN102410485B (ja)
FR (1) FR2889288B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2889288B1 (fr) * 2005-07-26 2015-07-31 Valeo Vision Dispositif d'eclairage avec plusieurs modules optiques pour vehicule automobile
US7604383B2 (en) 2006-06-29 2009-10-20 Magna International Reconfigurable headlamp and a control system for reconfiguring a vehicle lighting system
FR2903946B1 (fr) * 2006-07-21 2009-04-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'eclairage de vehicule adaptable a la circulation a gauche et a la circulation a droite.
FR2911826B1 (fr) * 2007-01-30 2010-03-12 Valeo Vision Dispositif d'eclairage multifonction pour vehicule automobile.
JP5255301B2 (ja) * 2008-03-12 2013-08-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5352263B2 (ja) 2009-02-06 2013-11-27 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN102829416B (zh) * 2011-06-14 2015-07-22 财团法人工业技术研究院 具有多种光形输出的发光二极管的灯具光源
DE102012203929B3 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul einer Beleuchtungseinrichtung einesKraftfahrzeugs
US9696012B2 (en) * 2012-10-04 2017-07-04 Guardian Industries Corp. Embedded LED assembly with optional beam steering optical element, and associated products, and/or methods
KR101433224B1 (ko) * 2012-12-20 2014-08-25 에스엘 주식회사 차량용 램프의 복합 빔 구현 장치 및 방법
JP5946502B2 (ja) * 2014-09-24 2016-07-06 ヤマハ発動機株式会社 ヘッドランプシステムおよび鞍乗り型車両
FR3032514B1 (fr) * 2015-02-05 2018-08-10 Valeo Vision Module lumineux d’un vehicule compatible au trafic gauche et au trafic droit
FR3040935B1 (fr) * 2015-09-14 2018-08-24 Valeo Vision Systeme d'eclairage pour vehicules automobiles
CN107869701A (zh) * 2016-09-23 2018-04-03 欧司朗股份有限公司 照明装置及操作照明装置的方法
FR3084755B1 (fr) * 2018-08-02 2020-12-18 Valeo Vision Piece optique comprenant un bloc avec un dioptre formant plieuse pour deux faisceaux
CN110006003A (zh) * 2019-05-09 2019-07-12 华域视觉科技(上海)有限公司 左右驾光形一体设置的车辆前照灯
CN110030532B (zh) * 2019-05-14 2023-10-20 华域视觉科技(上海)有限公司 一种照明系统及车辆
FR3102535B1 (fr) * 2019-10-29 2022-07-08 Valeo Vision Projecteur automobile modulable entre conduite a gauche et conduite a droite
FR3103252B1 (fr) * 2019-11-19 2022-06-24 Valeo Vision Module d’eclairage pour vehicule a coupure modulable entre conduite a gauche et conduite a droite
JP7492535B2 (ja) 2019-12-16 2024-05-29 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN113883468A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车灯光学组件、车灯模组、车灯及车辆
DE102021121949A1 (de) * 2021-08-25 2023-03-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217364Y2 (ja) * 1985-05-31 1990-05-15
GB8530673D0 (en) * 1985-12-12 1986-01-22 Bowman P Double dipping headlights
JP2546377Y2 (ja) * 1991-02-27 1997-08-27 株式会社小糸製作所 車輌用照明灯
DE19501173A1 (de) 1995-01-17 1996-07-18 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE19634754B4 (de) * 1996-08-28 2012-05-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Aussendung veränderlicher Lichtbündel
DE19718335A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Hella Kg Hueck & Co Reflektor für einen Fahrzeugscheinwerfer
JPH1145606A (ja) * 1997-07-18 1999-02-16 Stanley Electric Co Ltd 車輌用前照灯
FR2769071B1 (fr) 1997-09-26 1999-12-03 Valeo Vision Projecteur de type elliptique a faisceau variable, notamment pour vehicule automobile
DE19813032A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Aussendung veränderlicher Lichtbündel
DE19860461B4 (de) * 1998-12-28 2012-09-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Erzeugung von Lichtbündeln mit unterschiedlicher Charakteristik
FR2802283B1 (fr) 1999-12-09 2002-01-25 Valeo Vision Projecteur du genre elliptique a miroir non specifique, capable de former deux faisceaux de croisement specifiques
DE10009782B4 (de) * 2000-03-01 2010-08-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
JP2001270383A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯システム
JP3898462B2 (ja) * 2001-05-14 2007-03-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE10205779B4 (de) * 2002-02-13 2010-04-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scheinwerfer
DE10225566A1 (de) * 2002-06-10 2004-03-04 Hella Kg Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP2004071409A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Denso Corp 車両用灯具および車両用灯具の配光制御方法
JP4024628B2 (ja) * 2002-09-03 2007-12-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR2853716B1 (fr) * 2003-04-11 2006-10-27 Valeo Vision Ensemble projecteur multifonction pour vehicule automobile
JP4002207B2 (ja) * 2003-04-21 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4402425B2 (ja) * 2003-10-24 2010-01-20 スタンレー電気株式会社 車両前照灯
JP2005166590A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
CN100483013C (zh) * 2004-01-09 2009-04-29 株式会社小糸制作所 车用前照灯
FR2866412B1 (fr) * 2004-02-13 2007-01-19 Valeo Vision Module de projecteur lumineux pour vehicule automobile, reflecteur pour un tel module, et projecteur equipe de de module
FR2889288B1 (fr) * 2005-07-26 2015-07-31 Valeo Vision Dispositif d'eclairage avec plusieurs modules optiques pour vehicule automobile
JP4683650B2 (ja) * 2006-05-29 2011-05-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
FR2903946B1 (fr) * 2006-07-21 2009-04-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'eclairage de vehicule adaptable a la circulation a gauche et a la circulation a droite.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007035637A (ja) 2007-02-08
EP2762772A1 (fr) 2014-08-06
CN102410485A (zh) 2012-04-11
CN1982776A (zh) 2007-06-20
EP2762772B1 (fr) 2019-03-13
FR2889288B1 (fr) 2015-07-31
FR2889288A1 (fr) 2007-02-02
CN1982776B (zh) 2011-10-05
CN102410485B (zh) 2015-01-07
EP1748251B1 (fr) 2014-05-07
EP1748251A1 (fr) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031290B2 (ja) 自動車用照明装置
US9494288B2 (en) Automotive headlamp apparatus
JP4995748B2 (ja) 車両用前照灯装置及び車両用前照灯装置の制御方法
CN102109137B (zh) 车辆用前照灯装置
JP5823211B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP5816031B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4676865B2 (ja) 車両用照明装置
JP4953922B2 (ja) 車両用前照灯
JP2007099222A (ja) 車両用照明装置
JP5823214B2 (ja) 車両用前照灯装置
KR20130047521A (ko) 다기능 프로젝터 램프 실드 및 이를 포함하는 다기능 프로젝터
CN108349426A (zh) 用于机动车辆的照明系统
JP2011011593A (ja) 車両用前照灯装置
US7021791B1 (en) Vehicular headlamp apparatus
JP2002109915A (ja) 車両用前照灯
US7144143B2 (en) Vehicle headlight
JP2010509708A (ja) 乗り物のためのランプ
EP2186679A1 (en) Vehicle lighting fixture
JP6318593B2 (ja) 車両用前照灯
JP6314462B2 (ja) 車両用前照灯
JP2007080816A (ja) 自動車用照明装置
JP2010143483A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP2009211852A (ja) 車両用前照灯
JP2009211854A (ja) 車両用前照灯
CN117308022A (zh) 一种前组合灯控制方法、控制系统及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees