JP5028015B2 - 送付体 - Google Patents

送付体 Download PDF

Info

Publication number
JP5028015B2
JP5028015B2 JP2006035207A JP2006035207A JP5028015B2 JP 5028015 B2 JP5028015 B2 JP 5028015B2 JP 2006035207 A JP2006035207 A JP 2006035207A JP 2006035207 A JP2006035207 A JP 2006035207A JP 5028015 B2 JP5028015 B2 JP 5028015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film base
base material
film
inspection request
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006035207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007210661A (ja
Inventor
青葉 野口
麗奈 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2006035207A priority Critical patent/JP5028015B2/ja
Publication of JP2007210661A publication Critical patent/JP2007210661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028015B2 publication Critical patent/JP5028015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、物品を収納体に収納して送付する送付体に関する。
従来より、病院等の医療機関において、病気の診療や検査等のために血液や尿等の検体を採取することが行われている。このように採取された検体は検体容器に収容され、検体の検査を行う検査機関に送られ、検査機関にて検体の検査が行われることになる。また、近年においては、検体として唾液を用いた検査も考えられている。
このように採取された検体は、検体容器に収容されて検査機関に送られることになるが、検体の数が多い場合、その数分の検体容器が検査機関に送られることとなり、嵩張ってしまい取り扱いが困難となってしまう。
ここで、2枚のフィルムに物品を挟み込んでその一部をシールすることにより物品を包装する包装体が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。この包装体に検体を収納して検査機関に送れば、検体の数が多い場合であっても嵩張らす、また、検体が2枚のフィルムに挟み込まれているため、検体が乾燥してしまうことを防止できる。
特開2002−154577号公報
一般的に、上述したような検体は検査依頼書とともに検査機関に送られることになるため、検査依頼書と検体とを確実に対応づけて管理しておく必要がある。そこで、上述したようなフィルムからなる包装体に検体を収納した場合、検体を収納した包装体を検査依頼書に貼付しておけば、検査依頼書と検体とを確実に対応づけて管理することができる。
ところが、検体を収納した包装体を検査依頼書に貼付した場合、包装体を検査依頼書から剥離する際に検査依頼書が破れてしまうとともに、検査依頼書の破れた部分が包装体に付着してしまい、後の処理に支障をきたしてしまう虞れがある。また、このようなことを回避するために、検体を収納した包装体を検査依頼書に剥離可能に貼付することが考えられるが、その場合、包装体を検査依頼書から剥離した際に包装体及び検査依頼書の貼付部分がべたついてしまい、同様に、後の処理に支障をきたしてしまう虞れがある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、収納体に収納された収納物の乾燥を防ぐことができるとともに取り扱いを容易とし、かつ、紙等と対応づけて取り扱うことができ、紙等から分離した際にその後の処理に支障をきたすことがない送付体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
収納物を送付するための送付体であって、
互いに剥離可能に貼着された第1のフィルム基材と第2のフィルム基材との2層構造の積層フィルムからなり、前記第1のフィルム基材が内側となるように折り部にて折り畳まれることにより前記第1のフィルム基材が密閉可能な袋形状を形成して収納物を収納する収納体と、
ミシン目を具備し、該ミシン目に前記折り部が重なり合うように、前記第2のフィルム基材が貼着面となって前記収納体が貼付され、前記収納体が内側となるように前記ミシン目にて折り畳まれ、折り畳み状態内側にて対向する面の周縁部のうち前記ミシン目に沿わない部分が剥離可能に貼着される送付用紙とを有し、
前記第2のフィルム基材は、前記折り部となる領域にミシン目が形成されている。
上記のように構成された本発明においては、2層構造の積層フィルムの第2のフィルム基材を、収納する収納物と対応づける紙等に貼付しておく。収納物を収納する場合は、第1のフィルム基材によって形成される袋形状の中に収納物を収納し、密閉する。この状態においては、収納物が収納された領域は、第1のフィルム基材によって密封されているため、収納物が外気に触れることはなく乾燥しない。また、収納物が収納された収納体が紙等に貼付されているため、収納物と紙等とを確実に対応づけて管理することができる。その後、収納体を紙等から分離する場合は、2層構造の積層フィルムを構成する第1のフィルム基材と第2のフィルム基材とを剥離する。第2のフィルム基材は紙等に貼付されたままとなる一方、収納物が収納された第1のフィルム基材は紙等から分離する。第1のフィルム基材と第2のフィルム基材とは、互いに剥離可能な2層構造の積層フィルムであるため、剥離した場合であっても、その表面がべたついたりせず、後の処理に支障をきたすことがない。
以上説明したように本発明においては、互いに剥離可能な2層構造の積層フィルムから収納体を構成したため、2層構造の積層フィルムを構成する第1のフィルム基材によって形成される袋形状の中に収納物を収納し、第2のフィルム基材を収納物に対応づける紙等に貼付すれば、収納物の乾燥を防ぐことができるとともに取り扱いが容易となり、かつ、紙等と対応づけて取り扱うことができ、紙等から分離した際にその後の処理に支障をきたすことを回避できる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の送付体によって送付される収納物を収納する収納体の一形態を示す図であり、(a)は折り畳み状態にて内側となる面を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。
本形態は図1に示すように、第1のフィルム基材21aと第2のフィルム基材21bとが互いに剥離可能に貼着された2層構造の積層フィルムからなるものであって、フィルム基材21a,21bは、それぞれポリエチレンやポリエステル等の合成樹脂からなり、不完全な溶着によって、互いに貼着後の剥離が可能でかつ、剥離後の再貼着が不可能に貼着されている。
フィルム基材21a,21bは、折り部23を介して第1領域20aと第2領域20bとが折り畳み可能に連接した形状となっており、フィルム基材21aの折り畳み状態にて内側となる面の周縁部に貼着後の剥離が困難な粘着剤22が塗布されている。
以下に、上記のように構成された収納体20の使用方法について、収納体20に検体を収納して送付する場合を例に挙げて説明する。
図2は、図1に示した収納体20を用いて検体を送付する送付体の実施の一形態を示す図であり、(a)は収納体20が貼付された状態の検査依頼書を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示した検査依頼書10をミシン目30を介して折り畳んだ状態を示す図である。
図1に示した収納体20は図2に示すように、収納体20に収納される検体に対応する送付用紙となる検査依頼書10に貼付される。検査依頼書10は、第1シート部10aと第2シート部10bとが折り部となるミシン目30を介して折り畳み可能に連接し、周縁部に沿う領域に、貼着後の剥離が可能な粘着剤40が塗布されて構成されている。なお、第1シート部10aには、粘着剤40が塗布されていない領域に、検査依頼情報を記入するための情報記入領域11が設けられている。
収納体20は、この検査依頼書10に対して、第1領域20aが第1シート部10aに対向し、第2領域20bが第2シート部10bに対向するように、フィルム基材21bのフィルム基材21aとは反対側の面に塗布された粘着剤24によって貼付されている。また、折り部となるミシン目30は、収納体20のフィルム基材21bまで形成されている。
上記のように検査依頼書10に貼付された収納体20に検体を収納して送付する場合は、まず、検査依頼書10を見開いた状態において、情報記入領域11に、検査日時や氏名、年齢、あるいは希望する検査項目等の必要事項を記入するとともに、検体となる体液を収納体20のフィルム基材21a上に滴下する。なお、体液としては、血液、尿、唾液等が考えられる。また、この際、粘着剤22,40が露出した状態となっているが、この状態では、粘着剤22,40が乾燥してしまったり、無関係な物が付着してしまったりするため、粘着剤22,40に剥離紙を貼着しておくことが好ましい。
次に、収納体20及び情報記入領域11が設けられた面が内側となるようにミシン目30にて検査依頼書10を折り畳み、粘着剤40によって第1シート部10aと第2シート部10bとを剥離可能に貼着する。またこの際、収納体20においては、折り畳み状態にて内側となる面に塗布された粘着剤22によって、フィルム基材21aの第1領域20aと第2領域20bとが剥離困難に貼着され、密閉された袋形状となる。これにより、フィルム基材21a上に滴下された体液は、フィルム基材21a,21bによって覆われた状態となる。なお、本明細書でいう剥離困難とは、人間の手によって基材を剥離した場合に、基材自体が裂かれたり厚み方向に分割されたりする程度に強接着されていることである。
そして、収納体20及び情報記入領域11が設けられた面が内側となるようにミシン目30にて検査依頼書10を折り畳むと、図2(c)に示すように、第2シート部10bに印字された宛先情報12が表出した状態となり、検査依頼書10はこの宛先情報12に従って検査機関に送付されることになる。
この際、収納体20が、検査依頼書10の折り畳み状態にて内側となる面に貼付されているので、収納体20及び収納体20に収納された体液が外部から見られてしまうことがない。また、同様に、情報記入領域11が第1シート部10aの第2シート部10bとの貼着面に設けられているため、検査情報となる検査日時や被検査者の氏名、年齢、検査項目等においても検査依頼書の送付途中において外部から見られてしまうことがない。さらに、本形態においては、収納体20に収納された体液がフィルム基材21a,21bによって形成された密閉状態の袋形状の中に収納されているため、収納体20に収納された体液が外気に触れることがなく、体液が乾燥してしまうことを防ぐことができる。また、体液が収納された収納体20が検査依頼書10に貼付された状態となっているため、収納体20に収納された体液と検査依頼書10とを確実に対応づけて管理することができる。
検査機関においては、この検査依頼書10が届けられると、ミシン目30のうち、収納体20が貼付された領域が破断され、検査依頼書10からフィルム基材21aが分離される。
図3は、図2に示した検査依頼書10からフィルム基材21aが分離される状態を説明するための断面図であり、(a)はミシン目30が破断される前の状態を示す図、(b)は検査依頼書10からフィルム基材21aが分離した状態を示す図、(c)は検査依頼書10から分離したフィルム基材21aを示す図である。
収納体20及び情報記入領域11が設けられた面が内側となるようにミシン目30を介して検査依頼書10が折り畳まれた状態においては、図3(a)に示すように、フィルム基材21aの第1領域20aと第2領域20bとが剥離困難に貼着され、フィルム基材21a上に滴下された体液50がフィルム基材21a,21bによって形成された密閉状態の袋形状の中に収納された状態となっている。
この状態からミシン目30の収納体20が貼付された領域を破断すると、図3(b)に示すように、ミシン目30によって検査依頼書10及びフィルム基材21bが破断し、さらに、検査依頼書10の第1シート部10aと第2シート部10bとが離れる方向に力を加えていくと、剥離可能に接着されたフィルム基材21aとフィルム基材21bとが剥離し、フィルム基材21bが粘着剤24によって検査依頼書10に貼付されたまま残り、また、フィルム基材21aが検査依頼書10から分離する。この際、収納体20がフィルム基材21a,21bが剥離可能に貼着された2層構造の積層フィルムからなるため、フィルム基材21aとフィルム基材21bとが剥離した場合であっても、互いの貼着面がべたつくことはなく、その後、収納体20を取り扱う際にその表面がべたつかず、処理に悪影響が及んでしまうことがない。
そして、検査依頼書10から分離され、体液50が収納されたフィルム基材21aが、図3(c)に示すような状態で取り出される。検査依頼書10から分離したフィルム基材21aに収納された体液50は、フィルム基材21aによって形成される密閉状態の袋形状の中に収納されているため、フィルム基材21aに収納された体液50が外気に触れることがなく、乾燥してしまうことを防ぐことができる。また、フィルム基材21aを透明フィルムとすれば、収納体20が粘着剤22によって密閉された状態であっても、体液50が収納体20に収納されているかどうかをフィルム基材21aを介して確認することができる。また、フィルム基材21aを遮光性を有するものとすれば、収納体20に収納された体液50が外光によって変化してしまうことを防止することができる。
また、検査依頼書10が、第1シート部10aと第2シート部10bとが剥離されて見開かれる。第1シート部10aと第2シート部10bとは粘着剤40によって剥離可能に貼着されているため、容易に剥離することができる。また、その際、検査依頼書10に残存したフィルム基材21bの表面は上述したようにべたついていないため、その後の検査依頼書10の取り扱いに悪影響が及んでしまうことがない。
その後、収納体20から体液50が取り出され、検査依頼書10に記入された検査項目に従ってこの体液を用いて検査が行われることになる。
このように、収納体20を互いに剥離可能な2層構造の積層フィルムから構成したため、2層構造の積層フィルムを構成するフィルム基材21aによって形成される袋形状の中に収納物を収納し、フィルム基材21bを体液50に対応づける検査依頼書10に貼付すれば、体液50の乾燥を防ぐことができるとともに取り扱いが容易となり、かつ、検査依頼書10と対応づけて取り扱うことができ、検査依頼書10から分離した際にその後の処理に支障をきたすことを回避できる。
なお、形態の収納体20においては、フィルム基材21aの周縁部に沿う領域に粘着剤22が塗布されているが、フィルム基材21aの第1領域20a及び第2領域20bのうち一方のみに粘着剤22が塗布された構成であってもよい。
また、収納体20に収納する収納物としては、上述したような検体に限らず、検査反応を発色によって確認する方法や、培養させて成分量を計測する方法、またはスクリーニングにより成分の抽出を行う等定量化する方法等により検査するものであればいかなるものでもかまわない。また、そのような検体に限らず、例えば、アレルギー検査を行うための食品等も利用することができる。
本発明の送付体によって送付される収納物を収納する収納体の一形態を示す図であり、(a)は折り畳み状態にて内側となる面を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。 図1に示した収納体を用いて検体を送付する送付体の実施の一形態を示す図であり、(a)は収納体が貼付された状態の検査依頼書を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示した検査依頼書をミシン目を介して折り畳んだ状態を示す図である。 図2に示した検査依頼書からフィルム基材が分離される状態を説明するための断面図であり、(a)はミシン目が破断される前の状態を示す図、(b)は検査依頼書からフィルム基材が分離した状態を示す図、(c)は検査依頼書から分離したフィルム基材を示す図である。
10 検査依頼書
10a 第1シート部
10b 第2シート部
11 情報記入領域
12 宛先情報
20 収納体
20a 第1領域
20b 第2領域
21a,21b フィルム基材
22,24,40 粘着剤
23 折り部
30 ミシン目
50 体液

Claims (1)

  1. 収納物を送付するための送付体であって、
    互いに剥離可能に貼着された第1のフィルム基材と第2のフィルム基材との2層構造の積層フィルムからなり、前記第1のフィルム基材が内側となるように折り部にて折り畳まれることにより前記第1のフィルム基材が密閉可能な袋形状を形成して収納物を収納する収納体と、
    ミシン目を具備し、該ミシン目に前記折り部が重なり合うように、前記第2のフィルム基材が貼着面となって前記収納体が貼付され、前記収納体が内側となるように前記ミシン目にて折り畳まれ、折り畳み状態内側にて対向する面の周縁部のうち前記ミシン目に沿わない部分が剥離可能に貼着される送付用紙とを有し、
    前記第2のフィルム基材は、前記折り部となる領域にミシン目が形成されている送付体。
JP2006035207A 2006-02-13 2006-02-13 送付体 Expired - Fee Related JP5028015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035207A JP5028015B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 送付体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035207A JP5028015B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 送付体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007210661A JP2007210661A (ja) 2007-08-23
JP5028015B2 true JP5028015B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38489440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006035207A Expired - Fee Related JP5028015B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 送付体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028015B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931776B2 (ja) * 2013-02-26 2016-06-08 シスメックス株式会社 体液収集体保持シートの支持キット、体液収集体の保護方法、及び体液収集体の取出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048349Y2 (ja) * 1986-03-05 1992-03-03
JPH11310247A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sankyo Co Ltd 包装用袋
JP2002345875A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Nitto Denko Corp 発熱体
JP4319876B2 (ja) * 2003-09-11 2009-08-26 大日本印刷株式会社 粘着テープ付き包装袋を貼着した容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007210661A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181783B2 (en) Wet sheet flexible package and label for the wet sheet flexible package
US20050167311A1 (en) Dispenser package arrangement and methods
EP3871997A1 (en) Container with flexible packaging bag
JP5028015B2 (ja) 送付体
JP2011121617A (ja) シール蓋
JP2003072861A (ja) バイオセンサの包装方法
JP2006347102A (ja) 送付体
JPH11314686A (ja) 包装体の開封構造
JP2505317Y2 (ja) 折り畳みラベル
JP4669403B2 (ja) 検体検査具
JP2017185764A (ja) 封入物封緘封書
JP3127944U (ja) 検体容器収納袋用ラベルおよび検体容器収納袋
JP4728831B2 (ja) 試薬シート体
JP6466511B2 (ja) ラベルおよび検体容器収納ケース並びに検体採取用キット
JP2007218836A (ja) 試薬シート体
WO2006001311A1 (ja) 紙の表層を剥離させる紙製品
JP7477334B2 (ja) パッケージ
JP7477335B2 (ja) パッケージ
JP4361719B2 (ja) カードシート付き袋体
JP3028931U (ja) 揮発性材料包装体
JP2011184069A (ja) 収容袋
JPH10298516A (ja) 粘着シ−ル
JP2002068307A (ja) 再封可能な密封包装容器及びその製造方法
JP2002144773A (ja) 複合シート及びこれを用いた複合シート製品
JP2006248597A (ja) 製袋封筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees