JPH048349Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048349Y2
JPH048349Y2 JP3053086U JP3053086U JPH048349Y2 JP H048349 Y2 JPH048349 Y2 JP H048349Y2 JP 3053086 U JP3053086 U JP 3053086U JP 3053086 U JP3053086 U JP 3053086U JP H048349 Y2 JPH048349 Y2 JP H048349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood collection
paper
collection paper
sheet member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3053086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143243U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3053086U priority Critical patent/JPH048349Y2/ja
Publication of JPS62143243U publication Critical patent/JPS62143243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048349Y2 publication Critical patent/JPH048349Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、血液の各種の分析を行う際に同分
析に使用される採血紙の構造に関する。〔従来技
術〕 従来の採血紙の構造を、例えばTSH分析用の
検査依頼書を例にとり説明すると、該検査依頼書
は、採血した患者名、検査項目等の所定の書き込
み事項が印刷された一般の紙材を使用してなる書
面部と、この書面部の下端部に切り取り線を介し
て分離可能に連接された採血紙部とから構成され
ており、該採血紙部は被検査血液を効率的に吸着
するように濾紙で構成されている。そして上記採
血紙部の表面には、採血すべき位置を指定する円
枠が一般的には4個印刷表示されている。
この検査依頼書を用いて患者から血液を採取す
る場合には、採血紙部を人体の採血部に押し当
て、該採血紙部の円枠内を越す位に充分に、かつ
表裏にしみ透る様に血液を吸着させた後、これを
乾燥させ、つぎに同円枠内に付着した血液部分の
中から最適と思われる部分を2個所選択し、この
選択した血液付着部分を約3mmφの大きさで2枚
切り取つて検査用小片(デイスクともいう。)を
作成する。
この後、検査用小片を試薬中に浸漬し、同小片
から検査しようとする血液を溶出させることで、
分析検査用のサンプルを得ているのが現状であ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の採血紙部の構造にあ
つては、採血紙部を人体の採血部に押し当て、し
かも該採血紙部の円枠内を越す位に充分に、かつ
採血紙部の表裏にしみ透る様に血液を吸着させな
ければならないことから、作業者の指に血液が直
接付着して非衛生的であるばかりでなく、患者の
血液から病気が伝染する虞れがあり、さらには作
業者の指に付着した油等により測定に支障が生ず
る虞れがある等、種々の問題を有していた。
〔問題点を解決する構成及び作用〕
この考案は、かかる現状に鑑み創案されたもの
であつて、その目的とするところは、作業者の指
に採血した血液が直接付着することがないので衛
生的であり、しかも患者の血液に直接ふれること
もないので患者が保有する病気が作業者に伝染す
る虞れも全くなく、さらには作業者の指に付着し
た油等の影響を受けることなく、各種の血液の測
定を確実に行うことができる採血紙の構造を提供
しようとするものである。
即ち、この考案にあつては、上記問題点を解決
するために、採取した血液を吸着する採血紙の表
面に、薄いシート部材を剥離可能に配設すること
で、血液採取時に血液が作業者の指などに付着す
ることがないように構成したものである。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づき、この考案に係る採血
紙の構造を、該採血紙がTSH分析用の検査依頼
書と一体に形成されている場合を例にとり詳細に
説明する。
第1図及び第2図に示すように、上記検査依頼
書Aは、採血した患者名、検査項目等の所定の書
き込み事項が印刷された一般の紙材を使用してな
る書面部1と、この書面部1の下端部に切り取り
線2を介して分離可能に連設され、被検査血液を
吸着する濾紙で形成された採血紙部3と、この採
血紙部3の表面側3a及び裏面側3bに剥離可能
に夫々配設されてなるシート部材4とから構成さ
れている。
採血紙部3は、一般に用いられている採血紙と
同様の組成(メツシユ)からなる濾紙で構成され
ており、かつ表裏にしみ透る様に組成されてい
る。
このように構成された採血紙部3の表面には、
採血すべき位置を指定する円枠5が横に4個並べ
られた状態で印刷表示されている。尚、好ましく
は、採血時に当該円枠5内に付着した血液が、当
該円枠5外へと流出しないよう当該円枠5内外の
組成を変更して構成することが望ましい。
シート部材4は、薄い透明な合成樹脂で採血紙
部3の平面面積と略同一に形成されており、前記
したように、採血紙部3の表面側3a及び裏面側
3bに夫々配設され、各シート部材4の切り取り
線側端部及び自由側端部は、容易に剥離させるこ
とができるよう、例えば両面接着テープ6や接着
剤を介して採血紙部3に夫々貼着されている。
このように構成された検査依頼書Aを用いて採
血を行なう場合には、先ず採血紙部3の表面側3
aに配設されたシート部材4を、採血紙部3から
剥離して取り外し、採血紙部3の表面側3aを人
体の採血部に押し当て、しかも該採血紙部3の円
枠5内に充分に、かつ採血紙部の表裏にしみ透る
様に血液を吸着させる。このとき、採血紙部3の
裏面側3bには、シート部材4が配設されたまま
なので、裏面側3bまで浸透した血液は、採血紙
部3の裏面側3bとシート部材4との接合面を伝
つて流れるので、血液の拡散効果が促進され、し
かも作業者の指には血液が付着しない。
第3図は、この考案の第2実施例を示すもので
あつて、この実施例では採血紙部3の表面に採血
すべき位置を指定する円枠5が複数並記され、こ
の相隣接する各円枠5間には、その上端部が前記
切り取り線2に接続されているミシン目7が夫々
配設され、これにより各円枠5毎、つまり採血紙
片毎に切り離し可能に形成されている。勿論、シ
ート部材4にも、上記ミシン目7に対応させて同
様のミシン目8が形成されている。
それ故、この実施例にあつては、検査作業者が
採取した血液に直接触れることなく、測定項目に
対応する採血紙片を、他の切断用具を用いること
なく手で容易に切り離すことができる。
第4図は、この考案の第3実施例を示すもので
あつて、この実施例ではシート部材4を一枚で形
成し、そのほぼ中位から折曲して採血紙部3を挟
持し、その上端部を採血紙部3の表面側3aに配
設された両面接着テープ6に貼着し、またその下
端部を採血紙部3の裏面側3bに配設された両面
接着テープ6に貼着することで、製造コストの低
減及び製造作業性の向上を図るように構成されて
いる。
尚、上記各実施例では、シート部材4を採血紙
部3の表面側3a及び裏面側3bに夫々配設した
場合を例にとり説明したが、この考案にあつては
これに限定されるものではなく、裏面側3bにの
みシート部材を配設しても同様の効果を得ること
ができる。
また、上記各実施例では、この考案をTSH等
の免疫学的分析に用いられる検査依頼書の採血紙
部分に適用した場合を例にとり説明したが、採取
した血液が吸着されたものを必要とする他の血液
分析用の採血紙にも適用し得ること勿論である。
〔考案の効果〕
この考案は、以上説明したように、採取した血
液を吸着する採血紙の表面に、薄いシート部材を
剥離可能に配設したので、採血作業者の指に採血
した血液が直接付着することがなく衛生的であ
り、しかも患者が保有する病気が作業者に伝染す
る虞れも全くなく、さらには作業者の指に付着し
た油等の影響を全く受ないので、各種の血液の測
定を確実に行うことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例を示すものであつ
て、第1図は検査依頼書と一体化して構成された
採血紙の構成を示す斜視図、第2図は第1図−
線拡大断面図、第3図は検査依頼書と一体化し
て構成された採血紙の第2実施例を示す平面図、
第4図は検査依頼書と一体化して構成された採血
紙の第3実施例を示す断面図である。 符号の説明、2……切り取り線、3……採血紙
部、4……シート部材、6……両面接着テープ、
7……ミシン目。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 採取した血液を吸着する採血紙の表面に、薄
    いシート部材を剥離可能に配設したことを特徴
    とする採血紙の構造。 (2) シート部材は、透明な合成樹脂で形成され、
    採血紙の表面側及び裏面側に夫々貼着されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の採血紙の構造。 (3) 採血紙の表面には、採取した血液が吸着され
    る位置を特定する表示が複数並記され、相隣接
    する各表示間にはミシン目が配設され、各表示
    部毎に切り離し可能であることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項及び第2項いずれ
    か記載の採血紙の構造。
JP3053086U 1986-03-05 1986-03-05 Expired JPH048349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053086U JPH048349Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053086U JPH048349Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143243U JPS62143243U (ja) 1987-09-09
JPH048349Y2 true JPH048349Y2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=30835423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053086U Expired JPH048349Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048349Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108671A (ja) * 1999-08-20 2001-04-20 Stephen C Wardlaw 複合生物流体試料の液体成分から成形成分を分離する方法およびアセンブリ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542401Y2 (ja) * 1988-05-02 1997-07-30 株式会社 堀場製作所 サンプリングシート
JP3965765B2 (ja) * 1998-03-31 2007-08-29 株式会社ミルス生命科学研究所 検尿用シート
JP3510597B2 (ja) * 2001-02-09 2004-03-29 俊逸 通木 血液分離装置及び血液検査方法
JP5028015B2 (ja) * 2006-02-13 2012-09-19 トッパン・フォームズ株式会社 送付体
US7748283B2 (en) * 2007-02-16 2010-07-06 Whatman, Inc. Controlled transfer biological sample collection devices and methods of using such devices
ES2567412T3 (es) * 2010-10-11 2016-04-22 Bioanalytical Systems, Inc Dispositivos, sistemas y métodos para la recolección de fluidos corporales

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108671A (ja) * 1999-08-20 2001-04-20 Stephen C Wardlaw 複合生物流体試料の液体成分から成形成分を分離する方法およびアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143243U (ja) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU773191B2 (en) Urine collection cup
US6303081B1 (en) Device for collection and assay of oral fluids
US4700714A (en) Urine collecting device
JP2543871B2 (ja) 糞便潜血採取およびテスト用方法および装置
US20090202388A1 (en) Analyte collection and detection devices
US20120149124A1 (en) Device for collection and assay of oral fluids
WO2015200316A1 (en) Devices and methods for detecting and/or quantifying analytes in fluids
WO1995002996A1 (en) Sampling device and sample adequacy system
CA2035674A1 (en) Non-instrumented cholesterol assay
US8012762B2 (en) Test device, and related methods
JPH0354306B2 (ja)
JPH048349Y2 (ja)
JPH0599807A (ja) 試験具試料授受手段
EP1051616A2 (en) Integrated collection and assay device for saliva and blood
US20050181521A1 (en) Sampling and assay device together with methods for use thereof
CA2353066A1 (en) Remote site urine collection device and method of use
CN211905390U (zh) 一种部分覆膜的检测试纸条
JP2006337252A (ja) 体液採取器具
US20200200739A1 (en) Urine sampling kit and method
JPH044223Y2 (ja)
EP3530243A1 (en) Diaper for collecting biological samples
JPH04232854A (ja) 尿検査用呈色試薬収容体
JPH019012Y2 (ja)
JP3030851U (ja) ケース付き尿検査紙
JPS63170760U (ja)