JP5027975B2 - 安定化液状製剤 - Google Patents

安定化液状製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5027975B2
JP5027975B2 JP2001577957A JP2001577957A JP5027975B2 JP 5027975 B2 JP5027975 B2 JP 5027975B2 JP 2001577957 A JP2001577957 A JP 2001577957A JP 2001577957 A JP2001577957 A JP 2001577957A JP 5027975 B2 JP5027975 B2 JP 5027975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
sodium chloride
liquid preparation
sitafloxacin
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001577957A
Other languages
English (en)
Inventor
政徳 荒木
博秋 中上
あづさ 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority to JP2001577957A priority Critical patent/JP5027975B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027975B2 publication Critical patent/JP5027975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Description

技術分野
本願発明は光安定性を改善した抗菌薬性の水溶液からなる液状製剤、そしてその生産方法に関するものである。
背景技術
シタフロキサシン[本明細書においては、国際一般名(INN:International Nonproprietary Names)に基づく名称を使用する。]は、次の化学構造
Figure 0005027975
の化合物からなる化合物である(日本登録特許第2714597号)。本化合物は非常に高い抗菌活性を有するともに安全性も高く、優れたキノロン系合成抗菌薬として期待され、開発中である。
シタフロキサシンは抗菌活性が強力であり、特に重症感染症の治療に優れた効果を発揮する抗菌薬として期待される。このため非経口的にも投与できることが望ましく、発明者らはシタフロキサシンの水溶液からなる液状製剤の調製について検討を行った。その結果、シタフロキサシンは水溶液中では光に対する安定性が不足することが判明した。すなわち、シタフロキサシンの水溶液に光照射を行うとシタフロキサシンの分解が起こって含量の低下を来すことや、水溶液のpHや光透過率が低下することが判明した。また、シタフロキサシンに由来する類縁物質の生成も確認された。すなわち、シタフロキサシンの水溶液からなる液状製剤を供給するためには光に対する安定性を向上させることが必要であることが判明した。
発明の開示
この様な状況のもとで本願発明者は鋭意研究を行った結果、塩化ナトリウムを添加したシタフロキサシンの水溶液であれば、光照射を行ってもシタフロキサシンの分解が抑制されることを見出した。すなわち、水溶液中に塩化ナトリウムが共存する環境であれば、含量の低下、そして溶液のpHや光透過率の低下が抑制され、さらには類縁物質の生成も抑制されることを見出し、本願発明を完成させたのである。
すなわち本願発明は、シタフロキサシンおよび塩化ナトリウムを含有する水溶液からなることを特徴とする(抗菌性の)液状製剤に関するものである。
また本願発明は、次の式
Figure 0005027975
で表される化合物および塩化ナトリウムを含有する水溶液からなることを特徴とする液状製剤にも関する。
そして本願発明は、(−)−7−[(7S)−7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸および塩化ナトリウムを含有する水溶液からなることを特徴とする液状製剤にも関する。さらに本願発明は以下の各々にも関する。
すなわち、塩化ナトリウムの含有量が、0.01重量%から10重量%の範囲である上記の液状製剤;
塩化ナトリウムの含有量が、0.01重量%から5重量%の範囲である上記の液状製剤;
塩化ナトリウムの含有量が、0.05重量%から3重量%の範囲である上記の液状製剤;
塩化ナトリウムの含有量が、0.50重量%から1重量%の範囲である上記の液状製剤;
水溶液のpHが3.5から4.5の範囲である上記の液状製剤;
水溶液のpHが3.8から4.2の範囲である上記の液状製剤;
さらに本願発明は、上記の水性製剤の次に示す生産方法に関するものでもある。
すなわち、下記の工程:
▲1▼シタフロキサシンもしくはその水和物および塩化ナトリウムを溶解させた酸性水溶液を調製する工程
▲2▼上記酸性水溶液のpHを調整する工程
を含む、液状製剤の生産方法;
下記の工程:
次の式
Figure 0005027975
で表される化合物もしくはその水和物および塩化ナトリウムを溶解させた酸性水溶液を調製する工程
▲2▼上記酸性水溶液のpHを調整する工程
を含む、液状製剤の生産方法;
下記の工程:
▲1▼(−)−7−[(7S)−7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸もしくはその水和物および塩化ナトリウムを溶解させた酸性水溶液を調製する工程
▲2▼上記酸性水溶液のpHを調整する工程
を含む、液状製剤の生産方法;
酸性水溶液が塩酸酸性水溶液である上記の液状製剤の生産方法;
下記の工程:
▲1▼シタフロキサシンの塩もしくはその水和物および塩化ナトリウムを含有する水溶液を調製する工程
▲2▼上記水溶液のpHを調整する工程
を含む、液状製剤の生産方法;
シタフロキサシンの塩が、塩酸塩、硝酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはトルエンスルホン酸塩である上記の液状製剤の生産方法;
下記の工程:
▲1▼次の式
Figure 0005027975
で表される化合物の塩もしくはその水和物および塩化ナトリウムを含有する水溶液を調製する工程
▲2▼上記水溶液のpHを調整する工程
を含む、液状製剤の生産方法;

Figure 0005027975
で表される化合物の塩が、塩酸塩、硝酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはトルエンスルホン酸塩である上記の液状製剤の生産方法;
下記の工程:
▲1▼(−)−7−[(7S)−7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の塩もしくはその水和物および塩化ナトリウムを含有する水溶液を調製する工程
▲2▼上記酸性水溶液のpHを調整する工程
を含む、液状製剤の生産方法;
(−)−7−[(7S)−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の塩が、塩酸塩、硝酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはトルエンスルホン酸塩である上記の液状製剤の生産方法;
(pHの調整工程が、)水酸化ナトリウムまたはその水溶液を添加するpHの調整工程である上記の液状製剤の生産方法;
塩化ナトリウムの含有量が、0.01重量%から5重量%の範囲である上記の液状製剤の生産方法;
塩化ナトリウムの含有量が、0.05重量%から3重量%の範囲である上記の液状製剤の生産方法;
塩化ナトリウムの含有量が、0.50重量%から1重量%の範囲である上記の液状製剤の生産方法;
水溶液のpHが3.5から4.5の範囲である上記の液状製剤の生産方法;
水溶液のpHが3.8から4.2の範囲である上記の液状製剤の生産方法;
等である。
以下に本願発明について詳細に説明する。
本願発明に関わるシタフロキサシンの安定化水溶液からなる液状製剤の調製法であるが、例えば以下の手順に従って行うことができる。
すなわち、シタフロキサシン(またはその水和物)を注射用水に加えてさらに塩化ナトリウムを加えた後、塩酸を加え、攪拌するなどしてシタフロキサシン(またはその水和物)や塩化ナトリウムを溶解させる。この後、水酸化ナトリウム、あるいはその水溶液を加えて溶液のpHを調整した後に、注射用水を加えて全液量を予め定めた量に調整すればよい。
シタフロキサシンは、日本の医薬品の一般的名称(Japanese Accepted Name;JAN)ではシタフロキサシン・水和物として登録され、酸もしくは塩基の付加物のない遊離体であって、かつ3/2水和物として登録されている。本願発明の液状製剤を調製するための原料としてはこの遊離体の、水和物を持った化合物を使用してもよいが、他の、例えば、医薬として使用できる酸の付加塩、さらにはこれらの水和物を使用してもよい。例えば、塩酸塩、硝酸塩等の無機酸塩や、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等の有機酸塩を水に溶解し、さらに塩化ナトリウムを溶解させ、この後に必要に応じて水溶液のpH(液性)を調整することによっても本願の製剤を調製することができる。
以上のようにして調製した水溶液は、滅菌操作および小分け操作(順序はいずれが先であってもよい。)を行って容器に充填して提供すればよい。
水溶液中のシタフロキサシンの含量は特に限定されることはなく、シタフロキサシンの水に対する溶解度(あるいは特定のpHの水に対する溶解度)の範囲で、使用目的、使用方法に応じた含量を設定することができる。含量としては例えば、0.1mg/mlから20mg/mlの範囲を挙げることができる。
塩化ナトリウムの量は、0.01重量%から10重量%の範囲となるように設定すればよい。本願発明のシタフロキサシンの水溶液からなる液状製剤は、水溶液中に塩化ナトリウムを共存させることによって活性成分であるシタフロキサシンの光に対する安定化を達成するものである。この光安定化効果は、0.01%の塩化ナトリウム濃度でも確認される。また、この光安定化効果は塩化ナトリウム濃度が上昇するに伴って効果が高まることが認められた。光安定化効果は塩化ナトリウム濃度が0.05%以上で効果がより高まり、さらに塩化ナトリウム濃度を高めても安定化効果が持続することが判明した。光安定化効果は0.1%以上の塩化ナトリウム濃度で特に高い効果が得られる。
塩酸を加えるのは活性成分である遊離体のシタフロキサシンが中性付近のpHでは水溶性が乏しいため、より容易に溶解させるためである。通常は、活性成分の分解が起こらない、あるいは医薬として不適当でない範囲で塩酸の過剰量を加えればよい。使用する塩酸は希塩酸でよく、0.1mol/l程度の塩酸を使用すればよい。なお、加える酸は塩酸に限定されることはなく、医薬として使用することができ、シタフロキサシンをより容易に溶解させるような酸であればいかなるものも使用できる。
水酸化ナトリウムまたはその水溶液は、活性成分化合物を溶解した酸性水溶液のpH(液性)を調整するために加えるものである。これも希薄水溶液を使用すればよく、0.1mol/l程度の水溶液を使用すればよい。pHを調整するためであるから、加える塩基は水酸化ナトリウムには限定されず、これ以外の塩基が使用できることは言うまでもない。もちろん水溶液ではなく、固形や粉末状の水酸化ナトリウムを使用してもよいが、水溶液の状態で加えるほうが操作上簡便である。
酸と塩基との組み合わせは、塩酸と水酸化ナトリウムの組み合わせを採用するのが最も一般的である。pHの到達点は、3.5から4.5の範囲であればよく、好ましくは3.7から4.2の範囲であり、約4程度とすることが好ましい。
さらに、塩化ナトリウムを添加して調製する本願の光安定化製剤はより高いpHであってもその効果が確認されている。すなわち、約pH8の塩化ナトリウム含有水溶液中であっても、光照射によって生ずる類縁物質の生成あるいは溶液pHの低下が塩化ナトリウム無添加の水溶液よりも抑制されることが確認されたのである。したがって本願の塩化ナトリウム添加水性製剤はのpHの範囲は、上記の範囲に限定されることはなく、pHの上限値はおよそ8である。
最終段階において加える水は、設定された活性成分濃度や塩化ナトリウムの濃度に応じ、最終的に液状製剤として濃度を調整するためであり、通常行われる方法である。液状製剤を調製するために使用する溶媒である水は、医薬品に使用できるものであれば特に限定されない。注射用水やこれと同等の規格の水を使用すればよい。
以上のようにして調製した塩化ナトリウム含有シタフロキサシン水溶液は、単回分ずつ小分けして容器に充填してもよいし、複数回分をまとめて1個の容器に充填してもよい。充填容器としては、アンプル、バイアル、プラスティックバッグ、シリンジ等の各種の容器に充填することができる。
上記のようにして調製したシタフロキサシン含有液状製剤は、ろ過や加熱等の通常の方法によって滅菌することができる。なお、水溶液は滅菌後に容器に充填してもよいし、容器に充填後に滅菌操作を行ってもいずれでもよい。
また、本願発明の液状製剤にはさらに溶解補助剤や、緩衝液としての成分、安定剤等を加えてもよい。
本願発明の液状製剤は、注射や点滴などの全身投与用としてだけでなく、外用液剤、噴霧などの局所投与用としても使用することができる。
発明を実施するための最良の形態
以下に本願発明を、具体例を挙げて詳細に説明するが、本願発明はこれに限定されるものではない。
使用したシタフロキサシン原末は出願人の社内にて製造されたものであり、塩酸、水酸化ナトリウム、塩化ナトリウムおよびD−ソルビトールは試薬特級を用い、水は注射用水を用いた。
1)光安定性評価用サンプル:
シタフロキサシン213.2mg(活性成分として200mg)を注射用水160mlに添加し、塩化ナトリウム0、20、100、200mg、1、2、4、6、10g、またはD−ソルビトール10gを添加し、さらに0.1mol/l塩酸5mlを徐々に加えて、シタフロキサシンおよび塩化ナトリウムを溶解させた(撹拌30分)。これらの9種類の溶液は、各々に0.1mol/l水酸化ナトリウムを加えてpHを4.0に調整し、さらに注射用水を加えて全量を200mlに調整した。このようにして調製した水溶液を無色アンプルに10mlずつ封入した。
2)試験方法
a)光安定性に関する評価項目/方法
▲1▼pH:検体をpH計(HORIBA社製;F−16)を用いて測定した。
▲2▼浸透圧:検体を浸透圧計(ADVANCED社製;3C2型)を用いて測定した。
▲3▼(光)透過率:検体を分光光度計(Beckman社製;DU−640型)を用いて、430nmでの透過率を測定した。
▲4▼含量:検体2mlを正確に量り、内標準溶液4mlを正確に加えた後、移動相を加えて20mlとし、さらにこの液5mlに移動相を加えて20mlとし、試料溶液とした。
シタフロキサシンの定量方法は以下の通りである。定量用シタフロキサシン(あらかじめ水分を測定しておく)約0.1gを精密に量り、下記の移動相を加えて溶かし、正確に100mlとした。この溶液5mlを正確に量り、下記の内標準溶液5mlを正確に加えた後、移動相を加えて100mlとし、よく混ぜた後、メンブランフィルターでろ過し、標準溶液とした。試料溶液および標準溶液10μlにつき、次の条件でクロマトグラフ法により試験を行い、試料溶液または標準溶液の各々における内標準物質のピーク面積に対するシタフロキサシンのピーク面積の比QおよびQを求め、以下の式により、定量を行った。
シタフロキサシン(C1918ClF)の量(対表示量%)
=脱水物換算した定量用シタフロキサシンの量(mg)×(Q/Q)×
(1/4)×(1/25)×100
4:製剤2ml中のシタフロキサシンの量(mg)
1/25:希釈換算係数
内標準溶液:パラオキシ安息香酸エチルのメタノール溶液(1→4000)
操作条件;
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:254nm)
カラム:Shimadzu,STR ODS−II,4.6mmφ×15
0mm
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相:リン酸塩緩衝液(pH2.4)・アセトニトリル混液(4:1)
流量:シタフロキサシンの保持時間が約13分になるように調整
▲5▼類縁物質:定量用シタフロキサシン(あらかじめ水分を測定しておく)0.100gを量り、移動相を加えて正確に100mlとした。さらにこの液1mlを正確に量り、移動相を加えて正確に100mlとし、標準溶液とした。
検体および標準溶液10μlにつき、次の条件で液体クロマトグラフ法により試験を行った。各々の溶液の各々のピーク面積を自動積分法により測定した。
操作条件;
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:295nm)
カラム:Shimadzu,STR ODS−II,4.6mmφ×250
mm
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相:リン酸塩緩衝液(pH2.4)・アセトニトリル混液(4:1)
流量:シタフロキサシンの保持時間が約20分になるように調整
3)シタフロキサシン水溶液の光安定性評価方法
シタフロキサシン水溶液(1mg/ml)を白色蛍光灯下(2500Lx,5日:30万Lx・hr)で光照射を行った後、上記各項目について評価した。
4)結果および考察
a)水溶液中でシタフロキサシンの光安定性
シタフロキサシン水溶液(1mg/ml)の塩化ナトリウム添加量に対する光安定性への効果を表1に示す。また比較として、5%D−ソルビトールを添加した水溶液についても示す。
Figure 0005027975
すなわち、塩化ナトリウムを添加しない、またはD−ソルビトールを添加したシタフロキサシン水溶液では、光照射により、pH、光透過率および含量が低下し、類縁物質が増加した。
しかしながら、塩化ナトリウムの添加によって上記の特性値の変化傾向は明らかに抑制されて減少しており、光照射下でのシタフロキサシンの安定性の向上が確認された。
また、塩化ナトリウムの添加量については、0.01%の低濃度でも光安定性の向上が認められ、濃度の上昇に伴って安定化効果も高まり、0.5%の濃度まで顕著な光安定化効果の増加が認められた。そしてこの安定化効果はこれ以上の濃度でも継続して認められた。
さらにレボフロキサシンを用いて塩化ナトリウムを含有する水性製剤を調製し、塩化ナトリウムを含まない製剤との光照射によるレボフロキサシンへの影響の違いを検討した。レボフロキサシンは出願人の社内において製造されたものである。
5)レボフロキサシンの光安定性評価サンプルの調製
約800mlの注射用水中に、レボフロキサシンおよび塩酸を混合して完全に溶解した。塩化ナトリウムを含有する製剤は同様にしてレボフロキサシン、塩化ナトリウムおよび塩酸を混合して溶解し、調製した。各々の塩酸酸性溶液に、水酸化ナトリウムを加えて液性をpH4に調整した。この後、レボフロキサシン濃度(規定値:2mg/ml)および塩化ナトリウム濃度(規定値:0.9%)が各々規定値となるように注射用水を加え、液量を1リットルとした。この水溶液をアンプルに充填して密封後、蒸気滅菌した。
6)レボフロキサシン水溶液の光安定性評価方法
レボフロキサシン水溶液(2mg/ml)を白色蛍光燈下(2500Lx,10日:60万Lx・hr)で光照射を行った。分析等は上記の方法を準用した。
7)結果および考察
光照射後の溶液pHの低下度、および類縁物質の生成割合のいずれについても塩化ナトリウム含有製剤において程度が小さいことが判明した。これを次の表2に示す。すなわち、塩化ナトリウムを含有する水性製剤での光照射に対する主薬の安定化効果は、主薬がレボフロキサシンであっても変わらず有効であり、主薬が安定に保たれることが明らかである。
Figure 0005027975
産業上の利用可能性
シタフロキサシンの水溶液からなる液状製剤は、塩化ナトリムを共存させることによって光安定性が向上することが確認された。塩化ナトリウムの添加量は、0.1%程度までは濃度とともに光安定化効果も増すことが認められ、この濃度以上でこの光安定性は持続されており、液状製剤として有用である。

Claims (14)

  1. 1mg/mlのシタフロキサシンおよび0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを含有する水溶液からなり、pHが4.2〜4.4である液状製剤。
  2. 1mg/mlの次の式
    Figure 0005027975
    で表される化学構造の化合物および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを含有する水溶液からなり、pHが4.2〜4.4である液状製剤。
  3. 1mg/mlの(−)−7−[(7S)−7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを含有する水溶液からなり、pHが4.2〜4.4である液状製剤。
  4. 下記の工程:
    (1)1mg/mlのシタフロキサシンもしくはその水和物および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを溶解させた酸性水溶液を調製する工程
    (2)上記酸性水溶液のpHを4.2〜4.4に調整する工程
    を含む、液状製剤の生産方法。
  5. 下記の工程:
    (1)1mg/mlの次の式
    Figure 0005027975
    で表される化合物もしくはその水和物および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを溶解させた酸性水溶液を調製する工程
    (2)上記酸性水溶液のpHを4.2〜4.4に調整する工程
    を含む、液状製剤の生産方法。
  6. 下記の工程:
    (1)1mg/mlの(−)−7−[(7S)−7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸もしくはその水和物および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを溶解させた水溶液を調製する工程
    (2)上記酸性水溶液のpHを4.2〜4.4に調整する工程
  7. 酸性水溶液が塩酸酸性水溶液である請求項のいずれか1項に記載の液状製剤の生産方法。
  8. 下記の工程:
    (1)1mg/mlのシタフロキサシンの塩もしくはその水和物および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを溶解させた水溶液を調製する工程
    (2)上記水溶液のpHを4.2〜4.4に調整する工程
    を含む、液状製剤の生産方法。
  9. シタフロキサシンの塩が、塩酸塩、硝酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはトルエンスルホン酸塩である請求項に記載の液状製剤の生産方法。
  10. 下記の工程:
    (1)1mg/mlの次の式
    Figure 0005027975
    で表される化合物の塩もしくはその水和物および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを溶解させた水溶液を調製する工程
    (2)上記水溶液のpHを4.2〜4.4に調整する工程
    を含む、液状製剤の生産方法。

  11. Figure 0005027975
    で表される化合物の塩が、塩酸塩、硝酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはトルエンスルホン酸塩である請求項10に記載の液状製剤の生産方法。
  12. 下記の工程:
    (1)1mg/mlの(−)−7−[(7S)−7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の塩もしくはその水和物および0.01〜5.0重量%の塩化ナトリウムを溶解させた水溶液を調製する工程
    (2)上記水溶液のpHを4.2〜4.4に調整する工程
    を含む、液状製剤の生産方法。
  13. (−)−7−[(7S)−7−アミノ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル]−8−クロロ−6−フルオロ−1−[(1R,2S)−2−フルオロ−1−シクロプロピル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の塩が、塩酸塩、硝酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはトルエンスルホン酸塩である請求項12に記載の液状製剤の生産方法。
  14. 水酸化ナトリウムまたはその水溶液を添加するpHの調整工程である請求項13のいずれか1項に記載の液状製剤の生産方法。
JP2001577957A 2000-04-24 2001-04-23 安定化液状製剤 Expired - Lifetime JP5027975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001577957A JP5027975B2 (ja) 2000-04-24 2001-04-23 安定化液状製剤

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127622 2000-04-24
JP2000127622 2000-04-24
JP2000149812 2000-05-17
JP2000149812 2000-05-17
JP2001577957A JP5027975B2 (ja) 2000-04-24 2001-04-23 安定化液状製剤
PCT/JP2001/003457 WO2001080858A1 (fr) 2000-04-24 2001-04-23 Preparation liquide stable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP5027975B2 true JP5027975B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=26590975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001577957A Expired - Lifetime JP5027975B2 (ja) 2000-04-24 2001-04-23 安定化液状製剤

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7304075B2 (ja)
EP (1) EP1277471B1 (ja)
JP (1) JP5027975B2 (ja)
KR (1) KR100858228B1 (ja)
CN (1) CN1326524C (ja)
AR (1) AR028028A1 (ja)
AT (1) ATE396729T1 (ja)
AU (1) AU2001248833A1 (ja)
BR (1) BR0110290A (ja)
CA (1) CA2406849C (ja)
DE (1) DE60134221D1 (ja)
DK (1) DK1277471T3 (ja)
ES (1) ES2305065T3 (ja)
HK (1) HK1050326A1 (ja)
MX (1) MXPA02010497A (ja)
NO (1) NO323810B1 (ja)
PT (1) PT1277471E (ja)
RU (1) RU2295342C2 (ja)
TW (1) TWI280131B (ja)
WO (1) WO2001080858A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877168B1 (en) 2002-07-31 2014-11-04 Senju Pharmaceuticals Co., Ltd. Aqueous liquid preparations and light-stabilized aqueous liquid preparations
KR101016595B1 (ko) 2002-07-31 2011-02-22 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 수성액제 및 광안정화된 수성액제
JP2006151808A (ja) * 2002-12-24 2006-06-15 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 抗菌性水性製剤
WO2008023807A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Astellas Pharma Inc. Composition pharmaceutique stabilisée
JP5258331B2 (ja) * 2008-03-03 2013-08-07 ロート製薬株式会社 光安定性が改善されたニューキノロン系抗菌剤含有医薬組成物
WO2010146478A1 (en) * 2009-05-08 2010-12-23 Ranbaxy Laboratories Limited Parenteral composition comprising a fluoroquinolone compound and a nitroimidazole compound
CN101690712B (zh) * 2009-08-25 2011-06-15 武汉武药科技有限公司 一种西他沙星滴眼剂及其制备方法
CN103087042B (zh) * 2012-03-09 2015-02-18 南京优科生物医药有限公司 西他沙星的盐及制药用途
SG11201408511QA (en) * 2012-06-27 2015-01-29 Takeda Pharmaceutical Liquid preparations of amines and organic acids stabilized by salts
AU2014227660B2 (en) 2013-03-15 2014-11-06 Merck Sharp & Dohme Llc Ceftolozane antibiotic compositions
US9872906B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane antibiotic compositions
US20140274991A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Ceftolozane pharmaceutical compositions
WO2015035376A2 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Calixa Therapeutics, Inc. Treating infections with ceftolozane/tazobactam in subjects having impaired renal function
US20150094293A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Calixa Therapeutics, Inc. Solid forms of ceftolozane
CN103622973B (zh) * 2013-12-02 2016-05-11 广东恒诚制药有限公司 一种复方醋酸曲安奈德溶液的制备方法
AT524927A1 (de) * 2021-04-07 2022-10-15 Engel Austria Gmbh Plastifiziereinheit für eine Formgebungsmaschine und Verfahren zum Betreiben einer solchen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231475A (ja) * 1988-04-27 1990-09-13 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 光学活性ピリドンカルボン酸誘導体
US4957922A (en) * 1985-10-24 1990-09-18 Bayer Aktiengesellschaft Infusion solutions of 1-cyclopropyl-6-fluoro-1,4-di-hydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-quinoline-3-carboxylic acid

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5449590A (en) 1989-04-28 1990-11-29 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-hiv drug
RU2044544C1 (ru) 1989-04-28 1995-09-27 Дайити Фармасьютикал Ко., Лтд Композиция против вируса иммунодефицита человека

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957922A (en) * 1985-10-24 1990-09-18 Bayer Aktiengesellschaft Infusion solutions of 1-cyclopropyl-6-fluoro-1,4-di-hydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-quinoline-3-carboxylic acid
JPH02231475A (ja) * 1988-04-27 1990-09-13 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 光学活性ピリドンカルボン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NO20025081L (no) 2002-12-23
RU2295342C2 (ru) 2007-03-20
NO323810B1 (no) 2007-07-09
BR0110290A (pt) 2003-02-18
TWI280131B (en) 2007-05-01
EP1277471B1 (en) 2008-05-28
CN1326524C (zh) 2007-07-18
US20030139436A1 (en) 2003-07-24
NO20025081D0 (no) 2002-10-22
CN1438888A (zh) 2003-08-27
KR20020089523A (ko) 2002-11-29
HK1050326A1 (en) 2003-06-20
EP1277471A1 (en) 2003-01-22
ATE396729T1 (de) 2008-06-15
CA2406849C (en) 2007-10-23
PT1277471E (pt) 2008-08-26
DE60134221D1 (de) 2008-07-10
MXPA02010497A (es) 2003-05-14
KR100858228B1 (ko) 2008-09-12
AU2001248833A1 (en) 2001-11-07
AR028028A1 (es) 2003-04-23
ES2305065T3 (es) 2008-11-01
US7304075B2 (en) 2007-12-04
EP1277471A4 (en) 2006-04-12
WO2001080858A1 (fr) 2001-11-01
CA2406849A1 (en) 2002-10-21
DK1277471T3 (da) 2008-08-11
RU2002128631A (ru) 2004-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027975B2 (ja) 安定化液状製剤
FI97689B (fi) Menetelmä heterosyklisen yhdisteen vesipitoisen seoksen stabiloimiseksi
AU778774B2 (en) Stabilized oral pharmaceutical composition containing iodide and iodate and method
JP2013525501A (ja) 医薬組成物およびその製造方法
CN101732243B (zh) 一种稳定的甲基纳曲酮注射液及其制备方法
KR20130109007A (ko) 이부프로펜의 주사용 약제학적 조성물
WO2008087076A1 (en) Pharmaceutical composition of improved stability containing taxane derivatives
Tempfli et al. Revisit of solubility of oxytetracycline polymorphs. An old story in the light of new results
HU204434B (en) Process for producing solutions forinjection contaiing pyridyl-methyl-sulfinyl-bvenzimidazol derivatives
CN108743527B (zh) 一种盐酸替罗非班注射液及其制备方法
HU177557B (en) Process for preparing stable aequous sterile solution of cys-platinic/ii/-diamine-dichloride
JP2007238491A (ja) 医薬製剤
RU2313346C2 (ru) Фармацевтическая композиция
WO2020257930A1 (en) Stable alkyl benzidine composition and methods of making and using same
CN102885823B (zh) 丹参酮iia磺酸钠的稳定药物组合物
US20240033215A1 (en) Injectable formulation with enhanced stability containing dexibuprofen and arginin and their medicine vessel for injection
JP5314790B1 (ja) オキサリプラチン含有医薬組成物
CN110755373B (zh) 一种盐酸法舒地尔注射液药物组合物及制备方法
HU199286B (en) Process for producing stabileinjectable pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydroxy-5,8-bis/2-/2-hydroxy-ethyl-amino/-ethyl-amino/-antraquinone-dihydro-chloride as activer component
Raghunath et al. Solubility Enhancement of Piroxicam by Mixed Hydrotropy Technique
Hilp et al. Cetylpyridinium tetrachlorozincate as standard for tenside titrationAnalytical methods with 1, 3-dibromo-5, 5-dimethylhydantoin (DBH) in respect to environmental and economical concern, part 19
Ofoefule et al. Spectrophotometric Determination of Chlorpheniramine in Some Dosage Forms Using the Charge–Transfer Complexation Technique
KR0135928B1 (ko) β-락탐 항생물질의 주사제 키트
Neagu et al. IR and thermal characterization of new silicotungstic acid complexes with clemastine and timolol
JPS63130536A (ja) 安定なコカルボキシラ−ゼ凍結乾燥製剤の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5027975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term