JP5015419B2 - 半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の表面処理方法、および金属炭化物基体 - Google Patents

半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の表面処理方法、および金属炭化物基体 Download PDF

Info

Publication number
JP5015419B2
JP5015419B2 JP2004210010A JP2004210010A JP5015419B2 JP 5015419 B2 JP5015419 B2 JP 5015419B2 JP 2004210010 A JP2004210010 A JP 2004210010A JP 2004210010 A JP2004210010 A JP 2004210010A JP 5015419 B2 JP5015419 B2 JP 5015419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide substrate
metal carbide
gas mixture
halogen
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004210010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006016288A (ja
Inventor
マーカス・ゲラルドス・ファン・ムンスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xycarb Ceramics BV
Original Assignee
Xycarb Ceramics BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xycarb Ceramics BV filed Critical Xycarb Ceramics BV
Publication of JP2006016288A publication Critical patent/JP2006016288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015419B2 publication Critical patent/JP5015419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • C04B41/5338Etching
    • C04B41/5346Dry etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders

Description

本発明は、半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の表面処理方法に関する。
また、本発明は、本発明の方法により処理された、半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体にも関する。
炭化ケイ素のような金属炭化物は、半導体製造プロセスで使用されることが知られている。より具体的には、金属炭化物は、例えばウエハボートや支持リングを構成するための出発物質として使用されている。そのような構造は、多数のウエハのホルダーまたは位置決め手段として作用し、それらウエハは、半導体の製造中に、いくつかの処理工程に供される。そのような処理プロセス工程は、温度、圧力、真空度に関し、特定の、よく制御された条件下で行われ、例えば化学気相成長技術(CVD)を用いたウエハ上のいくつかの半導体材料層の堆積、または温度アニールのような他のプロセス工程であり得る。
本明細書では、「金属炭化物基体」とは、ウエハボートホルダを意味するばかりでなく、半導体製造プロセスに使用される金属炭化物から作られる他の構造または部品・部材、例えば反応容器をも意味することに注意されたい。
半導体製造プロセス(例えば半導体層の堆積)の後の処理プロセス工程は、温度、圧力および真空度に関し正確に制御された状況の下で行われ、また純度および汚染の欠如に関しクリーンルーム環境が最高の基準を満たすことが要求され、また金属炭化物基体が寸法および熱挙動に関し最高の基準を満たす必要がある。
この目的で、例えばウエハボートホルダを作るいくつかの金属炭化物基体は、基体表面を処理するために機械加工に供される。しかしながら、機械加工による表面処理は、金属炭化物基体の表面に小さなほとんど目に見えないマイクロクラックまたは孔を生じさせる。これらのマイクロクラックあるいは表面損傷は、後の異なる半導体製造プロセス(例えば、半導体層堆積または高温アニール)に悪影響を及ぼす。全ての汚染はこれらマイクロクラック中に蓄積され、その汚染が半導体プロセス中にマイクロクラックから遊離し、それによりウエハ上の堆積半導体層を汚染するからである。このことにより、かなり品質の劣った製品や不合格製品が生じる。
金属炭化物基体における表面損傷の存在のさらなる不利点は、半導体製造プロセス中にパーティクルの発生および放出の危険性があるということである。いくつかの半導体層堆積中に熱条件が変化するために、小さな金属炭化物パーティクルが金属炭化物基体から遊離し、半導体製造プロセスを汚染するのである。
本発明の目的は、上記欠点を軽減する方法および金属炭化物基体を提供することである。
本発明によれば、上記方法は、反応性ガス混合物を用いて上記金属炭化物基体の表面を選択的にエッチングし、それにより前記金属炭化物基体上に炭素表面層を生成させる工程、および前記金属炭化物基体上に生成した前記炭素表面層を除去する工程を含む。
本発明に従う方法により、本発明の金属炭化物基体は、半導体製造プロセスに要求される寸法および純度に関し最高の基準に従う表面構造をもって得ることができる。特に、本発明の工程により処理された金属炭化物基体は、半導体製造プロセスの後の処理プロセス工程(例えば半導体層堆積または温度アニール)が正確でよく制御された処理条件(温度、圧力および真空度)の下で行われる半導体ウエハを取り扱い、収容するためのウエハボートとして非常に適している。
マイクロクラックの形態のすべての表面損傷は、上記炭素表面層の除去とともに取り除かれるので、平滑でクリーンなSiC表面が、きわめて高い純度を持って得られるとともに、すべての不純物も除去される。さらに、内層面損傷表面(subsurface damaged surface)の除去により、半導体製造プロセスに悪影響を与え得る金属炭化物基体からのパーティクルの発生および放出が解消される。
したがって、本発明の方法により処理された金属炭化物基体を用いることにより、半導体製造プロセス中により高い純度が、より高いレベルの精度およびより少ない不良品をもって、達成できる。
本発明の方法の具体的な態様において、上記炭素表面層を除去する工程は、酸化処理技術により行われる。
本発明の方法の他の態様において、上記炭素表面層を除去する工程は、水素化処理技術により行われる。他の態様では、上記炭素表面層を除去する工程は、水熱処理(hydorthermical treatment)技術により行われる。
さらに、本発明の有利な態様において、金属炭化物基体の表面をエッチングする工程中に使用される反応性ガス混合物は、ハロゲン含有ガス混合物であり、反応性ガス混合物のハロゲン含有ガス濃度は、100%であり得る。
本発明の他の態様において、ハロゲン含有ガスは、例えばアルゴン雰囲気中の、塩素(Cl2)である。
一例において、反応性ガス混合物の流量は、毎分0.5〜5リットルであり、上記反応性ガス混合物の使用圧力(working pressure)は、100mbar〜周囲圧力(ambient pressure)であり得、上記反応性ガス混合物の使用温度(working temperature)は、1000℃〜1200℃であり得る。
半導体製造プロセスに使用するための金属炭化物基体は、本発明によれば、表面を有し、前記表面上に、反応性ガス混合物を用いたエッチング技術により炭素表面層が形成されており、前記炭素表面は、後に、前記金属炭化物基体から除去されることを特徴とするものである。
同様に、本発明による金属炭化物基体の具体的な態様において、上記炭素表面層は、酸化処理技術により除去される。あるいは、上記炭素表面層は、水素化処理技術により除去される。また、上記炭素表面層は、水熱処理技術により除去することもできる。
本発明による金属炭化物基体の具体的な態様において、金属炭化物基体は、ハロゲン含有ガス混合物を含有する反応性ガス混合物からなる反応性ガス混合物に供される。
さらに、より具体的な態様において、上記反応性ガス混合物のハロゲン含有ガス濃度は、100%であり、より具体的にはハロゲン含有ガスは、Ar雰囲気中の塩素(Cl2
である。さらに、上記反応性ガス混合物は、水素(H2)をも含有し得る。
また、上記反応性ガス混合物の流量は、毎分0.5〜5リットルであり、金属炭化物基体表面を、100mbar〜周囲圧力の前記反応性ガス混合物の使用圧力に供することができ、または前記金属炭化物基体表面は1000℃〜1200℃の前記反応性ガス混合物の使用温度に供される。
以下、本発明を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の方法に供され、あるいは本発明の方法により処理された本発明の金属炭化物基体の態様を示す図である。
図1(a)において、金属炭化物基体10、例えばシリコン炭化物SiCは、厚さDを有するものとして示されている。この基体10は、しばしば、半導体製造プロセスに使用される。金属炭化物は、例えばウエハボートまたは支持リングを構築する出発材料として使用される。そのような構造は、多数のウエハのためのホルダーおよび位置決め手段として作用し、それらウエハは、半導体製造中にいくつかの処理工程に供される。そのような処理プロセス工程は、温度、圧力および真空に関し特定のよく制御された条件の下で行われ、例えば化学気相成長技術(CVD)を用いたウエハ上のいくつかの半導体材料層の堆積、または温度アニールのような他のプロセス工程であり得る。
上に記載したように、金属炭化物基体は、しばしば、表面処理に供され、ここで、表面11は、寸法、平滑度および純度に関する一定の要件を満足する平滑な表面11を得るために機械加工操作に供される。
機械加工のような機械的表面処理の欠点は、表面11において、多数のほとんど目に見えない小さなマイクロクラック12が発生することであり、これは内層面損傷とも呼ばれる。
この内層面損傷は、半導体製造プロセスに悪影響を及ぼす。マイクロクラック12中に存在するすべての種類の汚染質は、拡散により、マイクロクラックを出て、ウエハが後の半導体層堆積工程に供されるクリーンルーム環境中に入り込み得るからである。したがって、マイクロクラック12中に存在する汚染質は、処理されるウエハの品質および収率に悪影響を及ぼし得る。
本発明の方法によれば、金属炭化物基体10の表面の処理方法は、反応性ガス混合物を用いて金属炭化物基体10の表面11をエッチングし、それにより金属炭化物基体10上に炭素表面層13を生成させる工程を含む。
反応性ガス混合物は、濃度例えば100%を有するハロゲン含有ガス成分からなる。反応性ガス混合物は、ハロゲン濃度が金属炭化物基体10の表面11と反応するに十分に高いならば、より低い濃度のハロゲン含有ガスを含有することができる。ハロゲン含有ガス成分は、ハロゲン族からのものであればいずれのものであってもよく、例えばAr雰囲気中の塩素(Cl2)であり、ここで、Ar(アルゴン)は、キャリヤーガスとして使用される。水素(H2)もキャリヤーガスとして使用することができる。
金属炭化物基体10の内層面損傷表面11を反応性ハロゲン含有ガス混合物にさらすことにより、ハロゲン含有ガス(純ハロゲンまたはハロゲン混合物)は、金属炭化物と以下の反応(1):
SiC + 2Cl2 → SiCl4 + C (1)
に従って反応する。
この例では、塩素ガス(Cl2)が炭化シリコン(SiC)基体10の処理のための反応性ガス混合物の反応性ハロゲン含有成分として使用されているが、他のハロゲンもしくはハロゲン含有ガスまたは混合物も使用できる(例えば、F2、Br2、I2)。
他の態様において、反応性ガス混合物は、HClを含有することができ、これは、金属炭化物(ここではSiC)と以下の反応(2):
SiC + 4HCl → SiCl4 + C + 2H2 (2)
に従って反応する。
反応性ハロゲン含有ガス混合物と金属炭化物表面11との反応により、炭素層13が生成し、その深さd’は、エッチング工程が行われる時間に依存する。深さd’(あるいは炭素層13と金属炭化物基体10との間の遷移層(transition layer)14)は、金属炭化物基体10の表面11中に存在するすべてのマイクロクラック12(内層面損傷)をカバーするために十分に大きい(深い)ものである必要がある。
遷移層14の深さ(炭素層13の厚さd’)は、エッチング時間および/またはエッチング条件(温度、圧力およびハロゲン濃度)に依存する。
好ましくは、エッチング工程の使用温度は、1000℃〜1200℃であり、塩素Cl2の反応性ガス混合物の流量は、毎分0.5〜5リットルである。使用圧力は、100mbar〜周囲圧力であり得る。
エッチング工程がハロゲン雰囲気中で行われると、表面11上に、または金属炭化物基体10のマイクロクラック12中に存在するすべての種類の汚染質が除去される。
本発明による後の方法工程において、金属炭化物基体10上に生成した炭素表面層13は、例えば酸化処理技術を用いて除去される。他の態様によれば、炭素表面層は、水素化または水熱処理技術により除去することができる。
また、本発明による方法のエッチング工程が行われる前に遭遇するものと同様の問題を避けるために新たに生じる金属炭化物層14が損傷を受けないままである限り、噴射仕上げ(blasting)や研磨(polishing)のような機械的除去工程を行うこともできる。
炭素表面層13の除去工程は、真空〜4000barであり得る圧力条件の下で100℃〜400℃の使用温度で生じ得る。
炭素表面層13の除去工程の結果として、より小さい厚さdを有する金属炭化物基体10’が、平滑度に関する最高の要件を満たす平滑表面14をもって得られ、この基体10’は、また、より一層高い純度を示す。表面損傷が全くないので、表面14に汚染質が付着したり存在したりすることがなく、また、パーティクルが存在し得るマイクロクラックが存在しないので、半導体製造プロセス中にパーティクルの発生および放出が生じ得ない。
本発明の方法に供され、あるいは本発明の方法により処理された本発明の金属炭化物基体の態様を示す図。
符号の説明
10,10’…金属炭化物基体
11…表面
12…マイクロクラック
13…炭素表面層
14…遷移層

Claims (18)

  1. 半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の、該金属炭化物基体中に延びるマイクロクラックの形態にある内層面損傷を除去するための表面処理方法であって、
    ハロゲン含有ガス混合物を用いて前記金属炭化物基体の表面を単一工程で1000℃〜1200℃で選択的にエッチングし、それにより前記金属炭化物基体中に、前記マイクロクラックをカバーする深さと少なくとも等しい深さを有する炭素表面層を形成する工程、および
    前記金属炭化物基体上に形成された、前記マイクロクラックをカバーする前記炭素表面層のすべてを除去して、前記金属炭化物基体上にクリーンで炭素のない表面を生成し、前記マイクロクラックの形態にある内層面損傷が除去される工程
    を包含する方法。
  2. 前記炭素表面層を除去する工程を、酸化処理技術により行う請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭素表面層を除去する工程を、水素化処理技術により行う請求項1に記載の方法。
  4. 前記炭素表面層を除去する工程を、水熱処理技術により行う請求項1に記載の方法。
  5. 前記ハロゲン含有ガス混合物のハロゲン含有ガス濃度が100%である請求項に記載の方法。
  6. 前記ハロゲン含有ガスが、Ar雰囲気中のCl2である請求項に記載の方法。
  7. 前記ハロゲン含有ガス混合物が、水素(H2)をも含有する請求項1に記載の方法。
  8. 前記ハロゲン含有ガス混合物の流量が、毎分0.5〜5リットルである請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ハロゲン含有ガス混合物の使用圧力が、100mbar〜周囲圧力である請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 請求項1に記載の方法により得られる、半導体製造プロセスに使用するための金属炭化物基体であって、前記金属炭化物基体の表面内に、炭素表面層が、前記金属炭化物中に延びるマイクロクラックの形態にある内層面損傷をカバーする深さまでハロゲン含有ガス混合物を含有する反応性ガス混合物を用いた1000℃〜1200℃での単一工程の選択的エッチングにより形成されており、前記炭素表面層は、後に、前記金属炭化物基体から除去されて、前記金属炭化物基体上にクリーンで炭素のない表面を生成し、前記マイクロクラックの形態にある内層面損傷は除去されている金属炭化物基体。
  11. 前記炭素表面層が、酸化処理技術により除去される請求項10に記載の金属炭化物基体。
  12. 前記炭素表面層が、水素化処理技術により除去される請求項10に記載の金属炭化物基体。
  13. 前記炭素表面層が、水熱処理技術により除去される請求項10に記載の金属炭化物基体。
  14. 前記反応性ガス混合物の前記ハロゲン含有ガスの濃度が100%である請求項10に記載の金属炭化物基体。
  15. 前記ハロゲン含有ガスが、Ar雰囲気中のCl2である請求項10〜14のいずれか1項に記載の金属炭化物基体。
  16. 前記反応性ガス混合物が水素(H2)をも含有する請求項10〜15のいずれか1項に記載の金属炭化物基体。
  17. 前記反応性ガス混合物の流量が、毎分0.5〜5リットルである請求項10〜16のいずれか1項に記載の金属炭化物基体。
  18. 前記金属炭化物基体表面が、100mbar〜周囲圧力の前記反応性ガス混合物の使用圧力に供される請求項10〜16のいずれか1項に記載の金属炭化物基体。
JP2004210010A 2004-06-30 2004-07-16 半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の表面処理方法、および金属炭化物基体 Active JP5015419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04076897A EP1612851B1 (en) 2004-06-30 2004-06-30 A method for the treatment of a surface of a metal-carbide substrate for use in semiconductor manufacturing processes as well as such a metal-carbide substrate
EP04076897.0 2004-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006016288A JP2006016288A (ja) 2006-01-19
JP5015419B2 true JP5015419B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=34928324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210010A Active JP5015419B2 (ja) 2004-06-30 2004-07-16 半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の表面処理方法、および金属炭化物基体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1612851B1 (ja)
JP (1) JP5015419B2 (ja)
KR (1) KR101116469B1 (ja)
CN (1) CN1716522A (ja)
AT (1) ATE459979T1 (ja)
DE (1) DE602004025798D1 (ja)
SG (1) SG118291A1 (ja)
TW (1) TWI384521B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2939789B1 (fr) 2008-12-16 2011-02-11 Snecma Propulsion Solide Procede de traitement de fibres ceramiques
US8981384B2 (en) 2010-08-03 2015-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5759293B2 (ja) * 2011-07-20 2015-08-05 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP5699878B2 (ja) 2011-09-14 2015-04-15 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2013069964A (ja) 2011-09-26 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
US9343379B2 (en) * 2011-10-14 2016-05-17 Sunedison Semiconductor Limited Method to delineate crystal related defects
JP5764046B2 (ja) 2011-11-21 2015-08-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
CN102505114A (zh) 2012-01-03 2012-06-20 西安电子科技大学 基于Ni膜辅助退火的SiC衬底上石墨烯制备方法
CN102583329B (zh) * 2012-01-03 2013-08-14 西安电子科技大学 基于Cu膜辅助退火和Cl2反应的大面积石墨烯制备方法
CN102530936A (zh) * 2012-01-03 2012-07-04 西安电子科技大学 基于Cl2反应的SiC衬底上制备石墨烯的方法
CN102718207A (zh) * 2012-05-22 2012-10-10 西安电子科技大学 基于Cu膜退火和Cl2反应的结构化石墨烯制备方法
CN102674329A (zh) * 2012-05-22 2012-09-19 西安电子科技大学 基于Cl2反应的结构化石墨烯制备方法
CN102701789B (zh) 2012-05-23 2013-10-16 西安电子科技大学 基于Cl2反应的SiC衬底上制备结构化石墨烯的方法
CN102674332A (zh) * 2012-05-23 2012-09-19 西安电子科技大学 基于Cu膜退火的SiC与Cl2反应制备结构化石墨烯的方法
CN102674331A (zh) * 2012-05-23 2012-09-19 西安电子科技大学 基于Ni膜退火的SiC与Cl2反应制备结构化石墨烯的方法
JP2014027093A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素基板の製造方法
CN108574107A (zh) * 2018-03-16 2018-09-25 上海交通大学 改善燃料电池双极板碳化物涂层导电及耐蚀性的方法
USD887639S1 (en) * 2018-09-07 2020-06-16 Shih-Ling Hsu Hair accessory
JP7220845B2 (ja) * 2019-04-18 2023-02-13 住友金属鉱山株式会社 サセプタ、サセプタの再生方法、及び、成膜方法
CN114026263A (zh) * 2019-05-27 2022-02-08 顺克·齐卡博技术有限公司 化学气相沉积室制品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579833B1 (en) * 1999-09-01 2003-06-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Process for converting a metal carbide to carbon by etching in halogens
US20010047980A1 (en) * 1999-09-01 2001-12-06 Mcnallan Michael J. Process for converting a metal carbide to diamond by etching in halogens
US6407014B1 (en) * 1999-12-16 2002-06-18 Philips Electronics North America Corporation Method achieving higher inversion layer mobility in novel silicon carbide semiconductor devices
JP4325095B2 (ja) * 2000-09-08 2009-09-02 株式会社デンソー SiC素子の製造方法
JP2002110644A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Corp エッチング方法
JP4152130B2 (ja) * 2002-03-25 2008-09-17 日本碍子株式会社 エピタキシャル膜の製造方法およびエピタキシャル膜被覆基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006016288A (ja) 2006-01-19
KR101116469B1 (ko) 2012-03-07
EP1612851B1 (en) 2010-03-03
TWI384521B (zh) 2013-02-01
KR20060001771A (ko) 2006-01-06
SG118291A1 (en) 2006-01-27
DE602004025798D1 (de) 2010-04-15
ATE459979T1 (de) 2010-03-15
CN1716522A (zh) 2006-01-04
EP1612851A1 (en) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015419B2 (ja) 半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の表面処理方法、および金属炭化物基体
US7250114B2 (en) Methods of finishing quartz glass surfaces and components made by the methods
US7022545B2 (en) Production method of SiC monitor wafer
US6825123B2 (en) Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby
KR102046811B1 (ko) 에피택셜 성장 장치, 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법 및 에피택셜 성장 장치용 리프트 핀
JP2006306675A (ja) 石英ガラス製治具の再生方法
JP2019195020A (ja) 半導体シリコンウェーハの金属不純物除去方法
CN101884099B (zh) 用于处理半导体加工部件的方法以及由此形成的部件
KR102017138B1 (ko) 탄화규소 제품의 재생 방법 및 재생된 탄화규소 제품
JP4998246B2 (ja) 半導体基板支持治具及びその製造方法。
US7723155B2 (en) Method for the treatment of a surface of a metal-carbide substrate for use in semiconductor manufacturing processes as well as such a metal-carbide substrate
US20140030874A1 (en) Method for manufacturing silicon carbide substrate
JP4603865B2 (ja) 酸化膜付きシリコン基板の製造方法及び酸化膜付きシリコン基板
KR100423754B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 고온 열처리 방법
CN114026263A (zh) 化学气相沉积室制品
JP2005183535A (ja) ウェーハ支持具の製造方法及び該方法により得られたウェーハ支持具
JPH0397691A (ja) 半導体装置製造用治具
JPH11340108A (ja) 炭化ケイ素質ダミーウェハ
JP2001323372A (ja) 炭化ケイ素ダミーウエハの製造方法および炭化ケイ素ダミーウエハ
JP2006097058A (ja) 窒化ガリウム結晶体を製造する方法および窒化ガリウム基板を製造する方法
JP2006282466A (ja) ガラス状カーボン基材の微細加工方法及び微細加工物
JP2007287948A (ja) 表面加工方法及び表面加工物
KR19980070836A (ko) 실리콘 함유 코팅의 제거 방법
JPWO2009072513A1 (ja) 合成石英ガラス治具の処理方法及び得られた合成石英ガラス治具並びにその使用方法
JPH0835081A (ja) プラズマエッチング用電極板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5015419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250