JP5014992B2 - 表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器 - Google Patents

表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5014992B2
JP5014992B2 JP2007523119A JP2007523119A JP5014992B2 JP 5014992 B2 JP5014992 B2 JP 5014992B2 JP 2007523119 A JP2007523119 A JP 2007523119A JP 2007523119 A JP2007523119 A JP 2007523119A JP 5014992 B2 JP5014992 B2 JP 5014992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
brazing
surface treatment
fins
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007523119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508103A (ja
JP2008508103A5 (ja
Inventor
カスナヴ クリスチャン
メラン フレデリク
Original Assignee
ヴァレオ システム テルミク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム テルミク filed Critical ヴァレオ システム テルミク
Publication of JP2008508103A publication Critical patent/JP2008508103A/ja
Publication of JP2008508103A5 publication Critical patent/JP2008508103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014992B2 publication Critical patent/JP5014992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/02Coatings; Surface treatments hydrophilic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/20Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing development of microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、熱交換器及びその製法に関する。
さらに詳述すれば、本発明は、ロウ付けタイプの熱交換器を製造する方法であって、表面処理を行う熱交換器の製法に関する。
このような方法は、例えば、自動車の空調回路において使用される蒸発器を製造するために使用される。
本発明は、この方法に従って製造された熱交換器、特に、自動車の空調回路用の蒸発器にも関する。
熱交換器の表面に特殊な特性を付与することを目的とする表面処理は知られている。例えば、周囲空気と接触する表面は、この表面での微生物の生育を防止又は抑制するように処理される(これら微生物は、この熱交換器の作動の間に、知覚可能な悪臭を発生させる原因である)。
表面処理は、一般に、交互に、活性剤(表面に所望の特性を付与することを目的とする)及びすすぎ液(次の浴のために、熱交換器を調整することを目的とする)を収容する一連の浴に、熱交換器を浸漬することによって行われる。噴霧によって、被膜を形成することも知られている。
このように、米国特許第5,376,411号には、熱交換器を浴に浸漬して、親水性フィルムを形成し、ついで、この被膜が完全に乾燥する前に、この被膜に抗菌剤を塗付することによって、熱交換器に被膜を形成することが開示されている。
さらに、ヨーロッパ特許第1 201 788号には、アルミニウム製熱交換器の表面への、防食性及び親水性を有する2つのフィルムの形成が開示されている。
これら特許のいずれにおいても、被膜の形成が、熱交換器が組み立てられ、ロウ付けされた後に行われることに注目しなければならない。これは、このような被膜が、硬質ロウ付けの間に遭遇するような高温に耐えることができないためである。硬質ロウ付けは、400℃以上、630℃以下の温度で行われるロウ付けである。
これらの製法及び当該方法から得られた熱交換器は、多くの課題を有する。第1に、表面処理がロウ付け後に行われるため、熱交換器全体を単一部材として処理する必要があることである。これは、必ずしも必要ではない表面の処理を含み、従って、生産性のロスを含むものである。
第2に、熱交換器全体を処理するため、熱交換器の各部材において、形成される被膜の量を制御できないことである。
最後に、熱交換器の作製後であるため、浴処理又は噴霧処理の前に、ロウ付け残渣を除去する必要があり、製造ラインの生産性が低減される傾向にあることである。
本発明の目的は、これらの欠点を解消する熱交換器の製法を提供することにある。
この目的のため、本発明は、熱交換器(特に、蒸発器)の部材の作製、組立て、及び所定の温度条件下で行うロウ付けを有する熱交換器、特に、蒸発器を製造する方法であって、前記組立て及びロウ付けの前に、フィンのみに被膜を形成することからなる表面処理操作を有し、前記被膜が、(i) 前記フィンの表面に前記被膜を形成させる機能を有する膜形成溶媒と(ii) 親水性付与剤及び/又は抗菌剤からなり、これらのいずれか又は両方による特性を、作動中の熱交換器に付与する活性剤と;(iii) 前記被膜に、硬質ロウ付けの温度条件に対して耐熱性を付与することができる熱保護剤とを含有する混合物からなることを特徴とする熱交換器の製法を提供する。
熱交換器の部材の組立て及びロウ付けの前に表面処理を行うことによって、ロウ付け直後に、所望の表面特性を有する熱交換器が得られる。このように、選択された部材を処理することによって、熱交換器の製造が簡略化される。
この製法では、表面処理に関する危険が、処理を受ける部材に限定され、熱交換器全体には及ばないため、生産ラインの効率を改善できる。
本発明の製法の1具体例では、活性剤は親水性付与剤である。本発明の第2の具体例では、活性剤は抗菌剤である。
これら活性剤の使用によって、本発明の製法に従って製造された熱交換器に、極めて有益な表面特性を付与できる。
親水性付与剤は、冷却又は加熱することが望まれる流体を乾燥させがちな熱交換器の場合に特に有用である。この活性剤は、水の跳ねを防止し、水が熱交換器の表面上を流動するようにする。
抗菌剤は、周囲の水分によって生育し、不快な臭いを発生させる傾向を有する微生物(細菌、カビ、真菌類)の生育を阻止又は絶滅させるため、この同じタイプの熱交換器において有利である。
本発明の製法の実施に関する好適な方法では、被膜は、膜形成溶媒、親水性付与剤、抗菌剤及び熱保護剤を含有する。本発明の製法の実施に関するこの方法は、熱交換器に、特に有益な表面特性を付与する。このような方法は、自動車の空調回路において使用される蒸発器に求められる要件に関して特に好適な熱交換器の製造を可能にする。これは、蒸発器が、この内部を通過する空気から湿気を除去するためである。この熱交換器は、上述のように、有害な結果をもたらす凝縮物を発生するとの機能を有するが、これら有害な結果は、抗菌剤及び親水性付与剤によって制御される。
有利には、熱保護剤は、アルミニウム青銅及び/又はケイ素系結合剤を含有する。このような熱保護剤を使用することによって、本発明の表面処理において使用される被膜に、軟質ロウ付け(ロウ付け温度450℃以下)又は硬質ロウ付け及びこれらの特徴的な温度条件について特に有利である熱特性が付与される。これらの熱特性のため、被膜は、特に、これら熱条件に耐えることができ、ロウ付け後、活性剤が有する表面特性を熱交換器に付与できる。
本発明の製法の実施に関する他の好適な方法によれば、熱交換器の部材は、少なくとも1個のヘッダ、流体循環用の流路、及び流路と接触するフィンを含み、当該方法は、表面処理をフィンの材料について実施することを特徴とする。
表面処理をフィンにのみ限定し、処理が求められる部材のみを処理することによって、製造サイクルを低減させることができ、さらに、この限定によって、被膜の点でも実質的な節約が可能になり、形成される被膜の厚さを良好に制御することが可能になる。
本発明の製法の実施に関する好適な方法では、製法は、各フィンについて、表面処理工程及びフィン形成工程を含む。この実施法では、表面処理は、フィン作製用のアルミニウムストリップの製造の間に、又はこのストリップの製造後に、ストリップの浸漬、ストリップへの噴霧又はストリップへのコーティングによって行われる。
本発明による製法の実施に関する他の好適な方法では、製法は、各フィンについて、第1にフィンを形成する工程及び第2に表面処理工程を含む。この他の方法では、表面処理は、浸漬又は噴霧によって行われる。
表面処理がアルミニウムストリップの製造の間に行われる場合には、本発明は、膜形成溶媒の熱酸化による有機物の排出を制御するとの他の利点を有する。この酸化は、圧延製造プロセスからのストリップの温度によって及び空気中の酸素の存在によって促進される。被膜の形成は、その温度抵抗性のため、寿命を減ずるものではない。追加の手段を使用することなく、被膜を乾燥させるとの利点を有する。ついで、アルミニウムストリップを巻取り、使用場所に移動させ、ここで、フィンに形成し、熱交換器の他の部材に組付ける。
これらの実施方法は、製造ラインに融通性を付与し、この融通性のため、フィンを形成する操作の複雑さに応じて、フィンの形成操作前又は後に、表面処理を行うことができる。
本発明の製法は、部材作製の間における乾燥工程を含むこともでき、さらに、硬質ロウ付けプロトコル(真空内又は制御された雰囲気中で実施される)を使用して、ロウ付けを行うこともできる。
本発明は、上述の方法によって製造され、部材(その少なくとも1個は、上述のように、表面処理されている)からなる熱交換器にも関する。さらに、本発明による熱交換器は、少なくとも1個のヘッダタンク、流体循環用の流路、及び流路と接触するフィンを含有でき、表面処理がフィンの材料について行われている。
本発明の好適な1具体例では、流路は管である。本発明の第2の好適な具体例では、流路は、複数ペアの積重ねプレートからなる。これら2つの好適な具体例では、その表面特性が、上述のように改善された、例えば、フィン付管状交換器又はプレート/フィン交換器の如き一般的な熱交換器を提供することが可能である。
最後に、本発明による熱交換器の部材は、アルミニウム合金、銅又はロウ付け可能な他の各種金属材料で形成され、この熱交換器は、空調回路、特に、自動車の空調回路において使用される。
本発明の他の特徴及び利点は、図面を参照して、限定することなく、説明のために例示する具体例に関する下記の記載を読むことによって明白になるであろう。
図1は、本発明の製法によって製造された熱交換器1の正面図を概略して示す。
熱交換器1は、知られているように、ヘッダタンク2、流路4及びフィン6(当業者により、「インサート」としても知られている)を含む部材からなる。2個のヘッダタンク2は、流路4を介して相互に連通しており、流路はヘッダタンク間に配置及び配列され、その内部で流体が循環し、熱交換器を通る空気に熱を移動させるフィン6は、ヘッダタンク2の間に、流路4の軸線に対して横断する方向で配置され、熱交換器の外の空気と直接接触している。
ここに記載の熱交換器1は、本発明の製法を使用して製造されているが、流路4及びフィン6がロウ付けされる前のものである。ここに記載の流路4はフラットチューブであるが、環状又は楕円状断面又は当業者に知られている各種の他の形状の管であってもよい。
ここに記載のフィン6はコルゲート状であるが、平板状又は当業者に知られている各種の形状であってもよい。これらは、形状的には、実質的に矩形であり、その作製の間に、本発明による製法の特徴である表面処理を受ける。表面処理については後述する。
図2は、本発明の製法のブロックダイアグラムを示す。本発明の製法は、ブロックA、B及びCで表される3つの工程からなる。
ブロックAは、熱交換器1の部材の作製工程に相当する。ブロックAは、製造ラインにおいて同時に行われる3つの工程に相当する3つのサブブロックA1、A2及びA3からなる。サブブロックA1は、フィン6の作製工程に相当し、サブブロックA2は、流路4の作製工程に相当し、サブブロックA3は、ヘッダタンク2の作製工程に相当する。
ブロックBは、熱交換器1の部材の組立工程に相当する。この工程の間に、ヘッダタンク2、流路4及びフィン6を組立て、ブロックCで表される工程へ送る。
ブロックCはロウ付け工程を表し、ロウ付け工程の間に、組立工程直後の組立てられた部材をロウ付けする。ロウ付けは、ここに記載の例では、制御された雰囲気、できれば630℃以下の温度において、加熱炉で行われる硬質ロウ付けである。この加熱炉の雰囲気は、制御された量の窒素を含有する。これにより、酸化の問題を制御することができ、高品質ロウ付けが達成される。ロウ付けは、軟質ロウ付け又は当業者に知られている各種の他のロウ付けでもよい。
図3は、図2に示すサブブロックA2を説明するブロックダイアグラムである。サブブロックA2は、組立て前の流路4を作製する工程を表す。
サブブロックA2によって示される工程は、工程A200、工程A201、工程A202及び工程A203からなる。
工程A200において、材料を選択する。材料は、2層、すなわち、3000シリーズの中から選ばれる、例えば、合金3003製のコア及び4000シリーズの中から選ばれる、例えば、合金4045又は4343でなる層(ロウ付けを形成するフィラー材料を構成する)からなるアルミニウム合金物質である。工程A201では、原材料は一般的な操作を受けて、流路4について選ばれた形状が付与される。工程A201後、工程A202は、得られた流路の脱脂、続く、ロウ付けを促進するためのフラックスの流路への塗付からなる。このようにして得られた流路4は、工程A203において、組立サイトへ移動される。
次に、図4及び10を参照して、本発明の実施に関する好適な方法によるプロセス部分を記載する。
図4において見られるように、図2に示す作製工程のサブブロックA1は、工程A100、工程A101、工程A102、工程A103、工程A104、工程A105及び工程A106からなる。
工程A100において、フィンを形成するための材料100を選択する。材料は、3000シリーズの中から選ばれるアルミニウム合金、例えば、3003である。図10において見られるように、このアルミニウム合金は、コイル101として供給される。工程A101は、巻きが解かれたコイル101の表面に、被膜102(後述する)を形成することからなる。
被膜102の形成は、ここでは、図7において示すように浸漬によって行われる。しかし、形成は、図8に示すように噴霧によって、又は図9に示すようにコーティングによっても行われる。
工程A102は、巻きが解かれた材料100の表面に正に形成された被膜を乾燥させ、これによって、中間生成物102を提供することからなる。
工程A102後に得られた中間生成物102を、工程A103において巻取り、製造ラインの異なる領域に移動させる。ついで、工程A104において、成形して、選ばれた形状をフィンに付与する。このようにして形成されたフィンを、ついで、工程A105で表される工程において脱脂する。この工程の後、得られたフィンを、工程A106において、組立サイトに移動させる。
本発明による製法は、生産ラインにおいて、フィン6の表面処理の一体化を促進するとの利点を有する。これは、特に、形成後に得られたフィン6の幾何学的形状が、下記の表に記載のもののような被膜の均一な形成を容易に達成させないようなものである場合に有利である。
Figure 0005014992
上記の表が示すように、ここに記載の実施例において使用する被膜は、膜形成溶媒、2つの活性剤及び熱保護剤(結合剤及び断熱剤からなる)ものである。
膜形成溶媒は、キシレン及び1-メトキシ-2-プロピルアセテートの混合物である。この膜形成溶媒は、フィンの表面上で、被膜を形成させるように機能する。
2つの活性剤の1つは、7.5% bentone系界面活性剤である。この界面活性剤は、ロウ付け前に、被膜のぬれ性を改善することを可能にし、これにより、容易な形成を可能にする。
第2の活性剤は、微生物による汚染に対する抵抗性を提供する作用物質であり、銅塩を含浸したSylosiv A 100の混合物でなる。この活性剤は、ロウ付けされた交換器に、優秀な抗菌特性を付与する。
熱保護剤は、ケイ素系結合剤(ここでは、Baysilicone P500樹脂である)及び断熱剤(ここでは、アルミニウム青銅)の混合物である。
ケイ素系結合剤は、ロウ付けの前では、フィン表面への被膜の接着性を改善する。その後、被膜は、ロウ付けの温度条件に耐えることができる。ロウ付け後では、結合剤は熱交換器に親水性を付与し、表面への被膜の接着を良好なものとする。断熱剤はアルミニウム青銅であり、その機能は、ロウ付けの間、被膜を保護することにある。
代表的には、フィン6は、熱交換器1の全外表面の約90%を占め、その表面が、作動の間、応力を最も高度に受ける部材である。フィン6の表面のみが処理され、流路4の外表面は処理されないとの事実は、ここに記載の具体例において明らかなように、熱交換器1に最適な表面特性を付与すると共に、製造プロセスを簡素化する。
図5は、本発明による製法の実施に関する第2の好適な方法を部分的に説明する、特に、図2のサブブロックA1を説明するブロックダイアグラムである。図4に記載した実施に関する第1の方法との類似性を考慮して、同じ参照符号を使用し、異なる部分については、各参照符号に10を足した参照符号にて表示している。
この実施方法は、工程A100、工程A111、工程A112、工程A113、工程A114、工程A115及び工程A106からなる。
工程A111は、材料を成形して、選択した形状をフィンに付与することからなる。形成後、工程A112において脱脂を行い、得られた中間生成物を、工程A113において移動させる。
次に、工程A114において、中間生成物に被膜を形成する。この形成は、ここでは、浸漬によって行われるが、噴霧によって行うこともできる。最後に、工程A115において乾燥し、このようにして、被膜が形成され、ついで、工程A106において移動させた後に、フィン6が得られる。
本発明の製法の実施に関する方法では、フィン6に付与される形状が幾何学的に簡単である場合には、より効果的な生産ラインを得ることが可能である。
図6は、本発明の製法に従って製造されたプレート/フィン蒸発器10の部分側面図である。蒸発器10は、それぞれ、フェース18及びフェース20を限定する第1のエレメント14及び第2のエレメント16を組立てることによって、それぞれ、形成された複数個のプレート12からなる。フェース18及び20は、一般的に、平面であり、相互に平行である。
蒸発器10は、さらに、それぞれ、2個の近接するプレートの間で、1個のプレートの第1のフェース18及び近接する他のプレートの第2のフェース20と接触するように配置された複数個のコルゲートフィン22を含む。
上方部分24において、各第1のエレメント14は、第1のフェース18から外方に突出する2個のダクト26を含む。各ダクト26は、第2のエレメント16のダクト36と互いに近接して並べられている。このように、各プレート12は、冷媒が循環するチャンバーを形成する。
第1及び第2のエレメント14及び16は、有利には、アルミニウム系金属プレートを絞り成形することによって得られる。フィン22は、上述の表面処理を受けている。
本発明の製法において、プレートとして、異なる方法で得られたものを使用すること、又はプレートの代わりに、ヘッダタンクに結合された管を使用することによって、各種の蒸発器を製造することができるであろう。
本発明の熱交換器は、特に、自動車エンジンを冷却するためのラジエータ、又は自動車の車室を加熱するための放熱器(正に自動車の空調回路用の熱交換器の具体例である)の形で製造される。
本発明は上述の具体例(単に、例として示したものである)に限定されるものではなく、むしろ、当業者が想起するすべての変形、例えば、フィン調製用のアルミニウムストリップを製造する間に、このストリップを圧延した後であって、巻取り前に、表面処理を行うことを包含するものである。
本発明の製法に従って製造された、ロウ付け前におけるフィン付管熱交換器の概略正面図である。 本発明の製法の各種工程を示すブロックダイアグラムである。 図2に示す方法の1工程を示すブロックダイアグラムである。 本発明の製法の実施に関する好適な方法による図2に示す方法の1工程を示すブロックダイアグラムである。 本発明の製法の実施に関する好適な方法による図2に示す方法の1工程を示すブロックダイアグラムである。 図2の方法に従って製造されたプレート蒸発器の部分側面図である。 浸漬によりフィンの表面を処理する操作の概略図である。 噴霧によりフィンの表面を処理する操作の概略図である。 コーティングによりフィンの表面を処理する操作の概略図である。 図4のブロックダイアグラムの一部の概略図である。
符号の説明
(1) 熱交換器
(2) ヘッダ
(4) 流路
(6) フィン
(100) 材料
(101) コイル
(102) 被膜

Claims (18)

  1. 熱交換器(1)の部材の作製(A)、組立て(B)、及び所定の温度条件下で行うロウ付け(C)を有する熱交換器製造方法であって、前記組立て(B)及びロウ付け(C)の前に、フィン(6)のみに被膜(102)を形成する表面処理操作(A101, A114)を有し、前記被膜(102)が、(i) 前記フィン(6)の表面に前記被膜(102)を形成させる機能を有する膜形成溶媒と、(ii) 親水性付与剤及び/又は抗菌剤からなり、これらのいずれか又は両方による特性を、作動中の熱交換器に付与する活性剤と、(iii) 前記被膜(102)に、硬質ロウ付けの温度条件に対して耐熱性を付与することができる熱保護剤とを含有する混合物からなることを特徴とする熱交換器の製法。
  2. 前記膜形成溶媒がキシレン及び1-メトキシ-2-プロピルアセテートの混合物からなる請求項1記載の方法。
  3. 前記熱保護剤が、アルミニウム青銅及び/又はケイ素系結合剤を含有するものである請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記熱保護剤が、アルミニウム青銅とケイ素系結合剤との混合物からなる請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記熱交換器の部材が、少なくとも1個のヘッダ(2)、流体循環用の流路(4)、及びこの流路(4)と接触する前記フィン(6)を含ことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  6. 前記作製(A)が、前記各フィン(6)について、表面処理工程(A101)及び前記フィン(6)の形成工程(A104)を含むものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記表面処理(A101)を浸漬によって行うことを特徴とする請求項記載の方法。
  8. 前記表面処理(A101)を噴霧によって行うことを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 前記表面処理(A101)をコーティングによって行うことを特徴とする請求項記載の方法。
  10. 前記作製(A)が乾燥工程(A102, A115)を含むことを特徴とする請求項6〜のいずれかに記載の方法。
  11. 前記ロウ付け(C)が、制御された雰囲気中、400℃以上630℃以下の温度で行われる硬質ロウ付けであることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記ロウ付け(C)が、真空内で行われる硬質ロウ付けであることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の方法によって製造されたものであって、前記フィン(6)のみが、前記表面処理(A101, A114)されていることを特徴とする熱交換器。
  14. 前記部材が、少なくとも1個のヘッダ(2)、流体循環用の流路(4)、及び前記流路(4)と接触する前記フィン(6)を含み、表面処理(A101, A114)が、前記フィン(6)の材料のみについて行われていることを特徴とする請求項13記載の熱交換器。
  15. 前記流路が管(4)であることを特徴とする請求項14記載の熱交換器。
  16. 前記流路がプレート(12)であることを特徴とする請求項14記載の熱交換器。
  17. 前記部材がアルミニウム合金製であることを特徴とする請求項1316のいずれかに記載の熱交換器
  18. 熱交換器が、空調回路用の蒸発器(10)である請求項1317のいずれかに記載の熱交換器
JP2007523119A 2004-07-30 2005-07-27 表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器 Active JP5014992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0408459 2004-07-30
FR0408459A FR2873797B1 (fr) 2004-07-30 2004-07-30 Procede pour la fabrication d'un echangeur de chaleur comportant un traitement de surface, et echangeur de chaleur ainsi obtenu
PCT/FR2005/001961 WO2006024749A1 (fr) 2004-07-30 2005-07-27 Procédé pour la fabrication d'un échangeur de chaleur comportant un traitement de surface, et échangeur de chaleur ainsi obtenu

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008508103A JP2008508103A (ja) 2008-03-21
JP2008508103A5 JP2008508103A5 (ja) 2012-01-19
JP5014992B2 true JP5014992B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=34949823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523119A Active JP5014992B2 (ja) 2004-07-30 2005-07-27 表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7926556B2 (ja)
EP (1) EP1817537B1 (ja)
JP (1) JP5014992B2 (ja)
AT (1) ATE388381T1 (ja)
DE (1) DE602005005220T2 (ja)
ES (1) ES2303272T3 (ja)
FR (1) FR2873797B1 (ja)
WO (1) WO2006024749A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2918447B1 (fr) * 2007-07-05 2015-08-21 Valeo Systemes Thermiques Revetement hydrophile pour un echangeur de chaleur
DE102008007608A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager mit Rohren
DE102008062705A1 (de) 2008-12-18 2010-06-24 Behr Gmbh & Co. Kg Beschichtungsverfahren und Beschichtungsvorrichtung zum Herstellen eines Bauteils sowie Wärmetauscher und Verwendung des Wärmetauschers
JP2011220554A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Sumitomo Light Metal Ind Ltd フィン・アンド・チューブ型熱交換器用伝熱管及びそれを用いたフィン・アンド・チューブ型熱交換器並びにその製造方法
DE102011114836A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 Witzenmann Gmbh Wärmetauscher für eine Abgasleitung, Rohrleitungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
JP6319917B2 (ja) * 2016-10-19 2018-05-09 三菱アルミニウム株式会社 プレコートフィン材を使用した熱交換器の製造方法および熱交換器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109355B2 (ja) * 1986-05-20 1995-11-22 日本パ−カライジング株式会社 アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JPH01130784A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Asahi Kanko Kk 浄水剤及びその製造方法
JPH02290673A (ja) * 1989-03-24 1990-11-30 Nippondenso Co Ltd アルミニウム製熱交換器の製造方法
US5201119A (en) * 1989-07-17 1993-04-13 Nippondenso Co., Ltd. Method of manufacturing an aluminum heat exchanger
JPH0349944A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Nippondenso Co Ltd アルミニウム製熱交換器およびその製法
US5042574A (en) * 1989-09-12 1991-08-27 Modine Manufacturing Company Finned assembly for heat exchangers
JPH03114654A (ja) * 1989-09-19 1991-05-15 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器
US5082740A (en) * 1990-03-26 1992-01-21 The Dow Chemical Company Plastic clad metal laminate for heat transfer partitions
JP3178051B2 (ja) * 1991-12-11 2001-06-18 株式会社デンソー 熱交換器及びその製造方法
JPH06129790A (ja) * 1992-10-06 1994-05-13 Toyo Radiator Co Ltd 自動車用熱交換器の製造方法
US5544698A (en) * 1994-03-30 1996-08-13 Peerless Of America, Incorporated Differential coatings for microextruded tubes used in parallel flow heat exchangers
JPH11245080A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム材ろう付け用ペースト及びアルミニウム材
US6303225B1 (en) * 2000-05-24 2001-10-16 Guardian Industries Corporation Hydrophilic coating including DLC on substrate
JP2000317683A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 表面被覆アルミニウム合金材の製造方法
JP4008620B2 (ja) * 1999-06-04 2007-11-14 カルソニックカンセイ株式会社 アルミニウム合金製熱交換器
JP2001191176A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウムのろう付け方法およびフラックス組成物並びに該フラックス組成物被覆アルミニウム合金
JP2001276966A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Kobe Steel Ltd 熱交換器用伝熱管及びフィンチューブ型熱交換器
US6929705B2 (en) * 2001-04-30 2005-08-16 Ak Steel Corporation Antimicrobial coated metal sheet
JP2003225760A (ja) * 2002-01-30 2003-08-12 Denso Corp アルミニウム熱交換器の製造方法
US6568465B1 (en) * 2002-05-07 2003-05-27 Modine Manufacturing Company Evaporative hydrophilic surface for a heat exchanger, method of making the same and composition therefor
JP2004020174A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Union Metals Co Ltd 平板形放熱フィン、それを用いた熱交換器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7926556B2 (en) 2011-04-19
ATE388381T1 (de) 2008-03-15
FR2873797A1 (fr) 2006-02-03
US20090166012A1 (en) 2009-07-02
ES2303272T3 (es) 2008-08-01
FR2873797B1 (fr) 2006-11-24
JP2008508103A (ja) 2008-03-21
EP1817537B1 (fr) 2008-03-05
EP1817537A1 (fr) 2007-08-15
DE602005005220D1 (de) 2008-04-17
WO2006024749A1 (fr) 2006-03-09
DE602005005220T2 (de) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014992B2 (ja) 表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器
WO1988003851A1 (en) Process for manufacturing heat exchanger
JP2006045667A (ja) アルミニウム製熱交換管およびその製造方法
EP0537764A1 (en) Method of producing aluminum alloy heat-exchanger
JP2005257257A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP5574595B2 (ja) フィンチューブ型エアコン熱交換器用アルミニウム合金押出チューブ
JP2008508103A5 (ja)
WO2015011912A1 (ja) アルミニウム製品の製造方法および製造装置
JP2003302192A (ja) プレート素材の表面処理方法及び熱交換器用放熱フィン
JPH05263172A (ja) 熱交換器フィン材用アルミニウム合金
US20160370132A1 (en) Heat exchanger coating
JP2003302192A5 (ja)
JP2018105572A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH0926288A (ja) 熱交換器用表面処理フィン材及びその製造方法
US8042607B2 (en) Conducting device including a corrugated fin for a heat exchanger
CN112457729B (zh) 用于热交换管的涂料组合物、热交换管及涂覆方法
JPH05112853A (ja) アルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0394993A (ja) チューブ材用アルミニウム合金複合材シート
JPS58154456A (ja) アルミニウム熱交換器の製造方法
JPH05279817A (ja) アルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH05263202A (ja) アルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP2004176178A (ja) アルミニウム管およびその製造方法
JPS5912297A (ja) 熱交換器
JPS63128163A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPH05111751A (ja) アルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250