JP5006673B2 - 画像形成装置及びトナー付着量補正方法 - Google Patents

画像形成装置及びトナー付着量補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5006673B2
JP5006673B2 JP2007054977A JP2007054977A JP5006673B2 JP 5006673 B2 JP5006673 B2 JP 5006673B2 JP 2007054977 A JP2007054977 A JP 2007054977A JP 2007054977 A JP2007054977 A JP 2007054977A JP 5006673 B2 JP5006673 B2 JP 5006673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner adhesion
adhesion amount
image forming
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007054977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008009379A (ja
Inventor
誠 谷川原
英治 三木
勇夫 中嶋
彰彦 山崎
輝 浅岡
幸雄 乙▲め▼
総一 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007054977A priority Critical patent/JP5006673B2/ja
Priority to US11/806,392 priority patent/US7773896B2/en
Priority to DE102007025700.9A priority patent/DE102007025700B4/de
Publication of JP2008009379A publication Critical patent/JP2008009379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5006673B2 publication Critical patent/JP5006673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00063Colour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びトナー付着量補正方法に関するものである。
電子写真方式のカラー画像形成装置として、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像形成部をベルト状の中間転写体に沿って配置したタンデム方式が知られている。
各色の画像形成部は、感光体と、その周囲に配置された帯電器、露光装置、現像機、感光体クリーナを具備する。感光体の表面は帯電器により一様に帯電され、その帯電部分が露光装置から出射されたレーザ光によって露光される。これにより感光体上に静電潜像が形成され、この静電潜像に対応するトナー画像が現像機により形成される。
一方、中間転写体が第1の画像形成部(イエロー)に搬送されると、ここで感光体上のトナー画像が転写される。中間転写体は順次下流側の他の画像形成部に搬送され、そこで他の色のトナー画像が重ねて転写される。転写が終わった感光体は、感光体表面に残った不要なトナーが感光体クリーナによって除去され、次の画像形成に備えることとなる。
このように、中間転写体に重ねて形成された各色のトナー画像は、その後、記録材である印刷用紙に転写され、更に定着された後、排紙される。
このような画像形成装置においては、像担持体(感光体、中間転写体、記録材)の劣化、経時変化等により、像担持体へのトナー付着量が十分でなくなり印刷品質の劣化が発生するという問題があった。このため従来からトナー付着量を補正する方法について種々提案がなされている。
図5は、カット紙印刷における従来のトナー付着量補正方法の一例を説明する図である。
このトナー付着量補正方法は、印刷開始時に、中間転写体5の搬送方向と直交する方向(中間転写体5の幅方向)の最大用紙領域5Bの内側に補正用トナー画像15を印刷し、この補正用トナー画像15のトナー付着量を光学的に測定する付着量センサ12を設け、このセンサ12の検出結果を基準にしてトナー付着量を補正するものである。
なお、同図において符号5Aは最大用紙領域5Bの外側の領域を示す。また、最大用紙領域5Bは、中間転写体5の幅方向において、記録材にトナー像転写が可能な最大印刷幅を指称し、最大用紙領域5Bの外側5Aは、中間転写体5の幅方向において、記録材へのトナー像転写には関与しない中間転写体の領域を指称するものとする。
上記カット紙印刷におけるトナー付着量補正方法は、中間転写体5上の画像形成領域に、頁間の空間が存在することが前提条件であり、その頁間の空間中央部にトナー付着量補正を目的とする補正用トナー画像15を形成し、付着量センサ12による検出信号に応じて補正制御を行うものである。
しかし、記録材として帯状に連続したウェブを用い、このウェブに対して連続印刷を行う場合は、中間転写体5上の画像形成領域に頁間の空間が存在しないため、中間転写体5上の最大用紙領域5Bの内側に補正用トナー画像15を印刷し、これを光学的に測定してトナー付着量を補正するには、ウェブへの印刷を停止状態にしなければならない。すなわち、ウェブ連続印刷中に、中間転写体5上の最大用紙領域5Bの内側に補正用トナー画像15を形成すると、ウェブ転写前に補正用トナー画像15を除去することができず、その結果ウェブを汚すことになる。このため、印刷を一旦停止しなければならず、印刷効率が低下するという問題がある。
上記問題点に対し、中間転写体5上の最大用紙領域外側5Aに補正用トナー画像15を印刷する方法も知られている。
この場合は、ウェブ連続印刷中にトナー付着量の補正制御を行うことができる。すなわち付着量センサの検出信号に基づいて、感光体上のトナー像の頁間に相当する位置が帯電器の直下に到達するタイミングで帯電電圧設定を補正し、現像機の直下に到達するタイミングで現像バイアス電圧設定を補正し、露光装置の直下に到達するタイミングで露光量設定を補正してトナー付着量補正を行う。この方法によれば、印刷効率を低下させることなくトナー付着量補正制御が可能になるという利点がある。
特開2003−186278号公報 特開2006−84796号公報
しかしながら上記従来技術は、ウェブ連続印刷中に、中間転写体上の最大用紙領域の外側に補正用トナー画像を印刷するために、最大用紙領域内側とのトナー付着量とに差があると、この差によって印刷品質に影響を与える可能性がある。これは主に、ウェブ連続印刷中に中間転写体からウェブに二次転写を行う場合、中間転写体は、ウェブと接触する面と、接触しない面とを有するため、その接触面の有無により中間転写体の抵抗値が径時変化することに起因する。中間転写体の抵抗値が変化すると、一次転写の転写効率が最大用紙領域外側と最大用紙領域内側とで異なり、トナー付着量に差が生ずるのである。
また、特許文献2のように通常はウェブの幅方向両端の領域に形成された補正用トナー画像に基づき画質制御を行い、補正用トナー画像の測定値が許容範囲外の値になったときには、補正用トナー画像の形成位置をウェブの幅方向中央に切り替えて画質制御を行う画像形成装置も提案されている。
しかしながら特許文献2の場合には、画像形成装置から出力された印刷物中に、ウェブの幅方向両端の領域に補正用トナー画像が形成されたページと、ウェブの幅方向中央に補正用トナー画像が形成されたページとが混在することになる。
そのため、補正用トナー画像の形成位置の切替え履歴を記憶しておき、この履歴情報に基づいてウェブの裁断処理も切り替えなければならず、印刷効率が低下するという問題がある。
上記の課題を解決するために本発明は、像担持体上に基準画像を形成する基準画像形成手段と、前記基準画像の物理量を測定する測定手段と、前記測定手段の出力に基づき画像形成条件を補正する制御手段とを備えた画像形成装置において、前記基準画像形成手段は、印刷開始時には、前記像担持体の幅方向の端部領域に複数の第1の基準画像を形成し、前記像担持体の幅方向中央の領域に複数の第2の基準画像を形成し、連続印刷中には、前記像担持体の幅方向の端部領域に複数の第3の基準画像を形成し、前記測定手段は、前記端部領域に形成された第1及び第3の基準画像の物理量を測定する第1のセンサと、前記中央の領域に形成された第2の基準画像の物理量を測定する第2のセンサとを有し、前記制御手段は、複数の前記第1の基準画像の物理量を測定する第1のセンサの検出信号を平均化すると共に、複数の前記第2の基準画像の物理量を測定する第2のセンサの検出信号を平均化し両検出信号の比率を求め、印刷中に形成された前記複数の第3の基準画像の物理量を測定する第1のセンサの検出信号を平均化すると共に、前記比率により補正し、補正された物理量に基づき画像形成条件を補正するようにしたことに一つの特徴を有する。
本発明によれば、印刷を停止せずに、良好な印刷品質を保持した画像形成装置及びトナー付着量補正方法を提供することができる。
以下、本発明に係る画像形成装置の一実施例を図1を用いて説明する。
図に示すように中間転写体5に沿ってイエロー(Y)の画像形成部100Y、マゼンタ(M)の画像形成部100M、シアン(C)の画像形成部100C及びブラック(K)の画像形成部100Kが配置されている。これらの画像形成部100Y,100M,100C,100Kはトナーの色が異なるだけで内部の構成は同じであるのでイエロー(Y)の画像形成部100Yについて説明する。
画像形成部100Yは、帯電器1Y、感光体ドラム2Y、露光装置(図示せず)、現像機4Y及びクリーナ16Yを備えている。感光体ドラム2Yは、帯電器1Yにより一様に帯電された後、露光装置からのイエロー画像情報に対応したレーザ光3Yにより露光され、静電潜像が形成される。この静電潜像は現像機4Yにおいてイエロートナーにより可視像化され、感光体ドラム2Y上にイエロー(Y)のトナー画像が形成される。このトナー画像は、感光体ドラム2Yと中間転写体5とが接触する転写位置で中間転写体5に転写される。トナー画像の転写が終了すると、感光体ドラム2Yの表面に残留した不要なトナーがクリーナ16Yにより取り除かれて次の画像形成に備える。
同様にして画像形成部100M,100C,100Kによりマゼンタ、シアン、ブラックのトナー画像が中間転写体5に重ね合わせて転写されカラー画像が形成される。なお、13はリトラクタ、17は中間転写体5上の不要なトナーを除くクリーナである。
一方、ウェブ7は、ウェブ供給装置14からウェブ搬送ユニット6により2次転写位置に供給される。中間転写体5がウェブ7と接する2次転写位置で中間転写体5上に形成されたカラー画像がウェブ7に転写される。
その後、ウェブ7上のカラー画像は、搬送ユニット18を介して加熱ローラ8と加圧ローラ9よりなる定着装置に導かれて定着される。カラー画像を転写、定着されたウェブ7はプラーローラ10を介してウェブ巻き取り装置11に導かれる。
本発明装置において、基準画像は、感光体ドラム、中間転写体及び記録材のいずれかの像担持体に形成され得るものであるが、本実施例においては、中間転写体5上に基準画像(以下、「補正用トナー画像」と称する)を形成する構成に基いて説明することとする。
中間転写体5上に形成された補正用トナー画像の物理量は、測定手段12によって測定される。本実施例において物理量はトナー付着量であり、測定手段12を構成するトナー付着量センサ12A及び12Bが図2に示すように、中間転写体5に近接して配置されている。
同図において、5Aは中間転写体5の幅方向の両端の領域、すなわち、中間転写体5上の搬送方向と直交する方向の最大用紙領域外側を示し、5Bは中間転写体5の幅方向中央の領域、すなわち、中間転写体5の幅方向の最大用紙領域内側を示す。トナー付着量センサ12は2個配置されており、12Aは、最大用紙領域外側に形成される補正用トナー画像15Aを検出する。また12Bは最大用紙領域内側に形成される補正用トナー画像15Bを検出する。
次に本発明装置における制御部20の構成例を図3を用いて説明する。制御部20はCPU21、RAM22、ROM23及びI/Oポート24,25等より構成される。トナー付着量センサ12A,12Bからの検出信号はI/Oポート24及び共通バス26を介してCPU21に加えられる。ROM23には、トナー付着量の補正条件を算出するプログラムが格納されており、CPU21はそのプログラムを実行して補正条件を算出する。その算出処理結果に基づいて、CPU21よりI/Oポート25を介して現像機4、帯電器1及び露光装置3に制御信号が送られる。制御信号により露光装置3のレーザ露光量、現像機4の現像バイアス電圧及び帯電器1の帯電バイアス電圧の制御が行われる。
次に制御プログラムの一例を図4−1、4−2、4−3を用いて説明する。
図4−1に示すように、本発明装置における制御は、大きくトナー画像濃度比率算出処理S10と、トナー付着量補正条件設定処理S20の二つの処理から成る。
図4−2は、トナー画像濃度比率算出処理S10の詳細を示すもので、印刷開始時、すなわちウェブの連続印刷の前の時点で、中間転写体5上の最大用紙領域外側5Aの付着量センサ12Aと最大用紙領域内側5Bの付着量センサ12Bとによって、それぞれの領域のトナー画像の付着量を検出し、中間転写体5上の最大用紙領域外側5Aのトナー画像15Aと最大用紙領域内側5Bのトナー画像15Bとの濃度比率を求める処理である。
まずステップS101において、トナー付着量補正を目的とする補正用トナー画像15Aを最大用紙領域外側5Aに形成する。次にステップS102において、最大用紙領域外側5Aの付着量センサ12Aの光量設定など、補正用トナー画像15Aの検出準備を行い、更にステップS103において、トナー付着量センサ12Aにより補正用トナー画像15Aの付着量検出を行う。ステップS104においては、いくつかの補正用トナー画像15Aのトナー付着量センサ12Aの検出信号を平均化して最大用紙領域外側5Aのトナー画像濃度を求める。
次にステップS105において、最大用紙領域内側5Bに補正用トナー画像15Bを形成し、ステップS106において、最大用紙領域内側5Bのトナー付着量センサ12Bの光量設定など、補正用トナー画像15Bの検出準備を行う。更にステップS107において、トナー付着量センサ12Bにより補正用トナー画像15Bの付着量検出を行い、ステップS107で、いくつかの補正用トナー画像15Bの付着量検出結果を平均化する。こうして最大用紙領域内側5Bのトナーの画像濃度を求めた後、ステップS109で最大用紙領域外側5Aのトナー画像の平均付着量と最大用紙領域内側5Bのトナー画像の平均付着量との濃度比率を求める。
次に、図4−3を用いてトナー付着量補正条件設定処理S20のフローについて説明する。まずステップS201においては、ウェブの連続印刷中にトナー付着量補正を目的とする補正用トナー画像15Aを、中間転写体5の最大用紙領域外側5Aに形成する。ステップS202では、最大用紙領域外側5Aの付着量センサ12Aの光量設定など、補正用トナー画像15Aの検出準備を行い、ステップS203で付着量センサ12Aにより補正用トナー画像15Aの付着量検出を行う。更にステップS204において、いくつかの補正用トナー画像15Aの付着量検出結果を平均化する。次に印刷開始時に求めた最大用紙領域外側5Aのトナー画像の平均付着量と最大用紙領域内側5Bのトナー画像の平均付着量との濃度比率により、印刷中における最大用紙領域内側5Bのトナー画像の付着量を算出し、トナー付着量補正条件を求める。
各色ともトナー付着量補正条件を算出した後、その算出結果を基にしてレーザ光3の光量、現像機4の現像バイアス電圧、帯電器1の帯電電圧を設定してトナー付着量補正条件の設定を行う。この図4−1〜4−3に示すトナー付着量補正条件設定処理は、各色毎に実行する。
以上説明したように本発明によれば、ウェブ連続印刷時は、補正用トナー画像を中間転写体の最大用紙領域外側に形成するだけで、最大用紙領域内側には形成しないので、印刷を停止する必要がない。しかもウェブ連続印刷時は、印刷開始時に測定した濃度比率に基づいて最大用紙領域内側のトナー付着量を算出し、その算出結果に基づいてトナー付着量の補正条件を設定するので、中間転写体の抵抗値の径時変化等の影響を受けずにトナー量の補正を行うことができる。このため、印刷品質の良好な画像形成装置を提供することができる。
本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す概略構成図。 本発明装置におけるトナー付着量検出機構の一実施例を示す構成図。 本発明装置における制御部の一実施例を示すブロック図。 本発明装置の制御部における制御のフローを示すフローチャート。 本発明装置の制御部における制御のフローを示すフローチャート。 本発明装置の制御部における制御のフローを示すフローチャート。 従来のトナー付着量検出機構の説明図。
符号の説明
1:帯電器
2:感光体
3:レーザ光
4:現像機
5:中間転写体
6:ウェブ搬送ユニット
7:ウェブ
8:加熱ローラ
9:加圧ローラ
10:プラーローラ
11:ウェブ巻き取り装置
12:付着量センサ
12o:付着量センサ
12c:付着量センサ
13:リトラクタ
14:ウェブ供給装置
15:補正用トナー画像
15o:補正用トナー画像
15c:補正用トナー画像
16b:クリーナ
16d:クリーナ

Claims (7)

  1. 像担持体上に基準画像を形成する基準画像形成手段と、
    前記基準画像の物理量を測定する測定手段と、
    前記測定手段の出力に基づき画像形成条件を補正する制御手段とを備えた画像形成装置において、
    前記基準画像形成手段は、印刷開始時には、前記像担持体の幅方向の端部領域に複数の第1の基準画像を形成し、前記像担持体の幅方向中央の領域に複数の第2の基準画像を形成し、連続印刷中には、前記像担持体の幅方向の端部領域に複数の第3の基準画像を形成し、
    前記測定手段は、前記端部領域に形成された第1及び第3の基準画像の物理量を測定する第1のセンサと、前記中央の領域に形成された第2の基準画像の物理量を測定する第2のセンサとを有し、
    前記制御手段は、複数の前記第1の基準画像の物理量を測定する第1のセンサの検出信号を平均化すると共に、複数の前記第2の基準画像の物理量を測定する第2のセンサの検出信号を平均化し両検出信号の比率を求め、
    印刷中に形成された複数の前記第3の基準画像の物理量を測定する第1のセンサの検出信号を平均化すると共に、前記比率により補正し、補正された物理量に基づき画像形成条件を補正することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記像担持体は、感光体、中間転写体、記録用紙の何れかであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記基準画像は、トナー画像からなり、前記測定手段は、前記基準画像のトナー付着量を測定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 感光体と、
    該感光体表面を一様に帯電させる帯電手段と、帯電した前記感光体表面にレーザ光を照射することにより静電潜像を形成する露光手段と、前記感光体上の静電潜像に対応するトナー画像を形成する現像手段とからなる複数の画像形成部と、
    複数の前記画像形成部にて形成された複数のトナー画像を転写して保持する中間転写体と、
    複数の前記画像形成部によって形成される基準画像を前記中間転写体上に形成する手段と、
    該中間転写体上の基準画像のトナー付着量を測定する測定手段と、
    該測定手段の出力に基づき画像形成条件を補正する制御手段と
    を備えた画像形成装置において、
    前記画像形成部は、印刷開始時には、前記中間転写体の幅方向の端部領域に複数の第1の基準画像を形成し、前記中間転写体の幅方向中央の領域に複数の第2の基準画像を形成し、連続印刷中には、前記中間転写体の幅方向の端部領域に複数の第3の基準画像を形成し、
    前記測定手段は、前記端部領域に形成された第1及び第3の基準画像の物理量を測定する第1のセンサと、前記中央の領域に形成された第2の基準画像のトナー付着量を測定する第2のセンサとを有し、
    前記制御手段は、複数の前記第1の基準画像のトナー付着量を測定する第1のセンサの検出信号を平均化すると共に、複数の前記第2の基準画像のトナー付着量を測定する第2のセンサの検出信号を平均化し両検出信号の比率を求め、
    印刷中に形成された複数の前記第3の基準画像のトナー付着量を測定する第1のセンサの検出信号を平均化すると共に、前記比率により補正し、補正されたトナー付着量に基づき画像形成条件を補正することを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記トナー付着量は、前記露光手段の光量、前記現像手段のバイアス電圧及び前記感光体の帯電電圧を制御して補正することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 画像形成部と、
    該画像形成部により形成されたトナー画像を転写する中間転写体とを有し、
    該中間転写体のトナー画像を印刷用紙に転写する画像形成装置におけるトナー付着量補正方法であって、
    印刷開始時に、前記中間転写体の搬送方向と直交する主走査方向において前記印刷用紙領域の外側に相当する中間転写体の第1の領域に、複数の第1の基準画像を形成し、前記印刷用紙領域の内側に相当する中間転写体の第2の領域に、複数の第2の基準画像を形成するステップと、
    複数の前記第1及び第2の基準画像のトナー付着量を検出して、第1の基準画像のトナー付着量の平均値と、第2の基準画像のトナー付着量の平均値を算出し、両平均値の比率を算出するステップと、
    連続印刷時に前記第1の領域に、複数の第3の基準画像を形成し、前記複数の第3の基準画像のトナー付着量を検出して平均値を算出するステップと、
    算出した前記第1及び第2の基準画像のトナー付着量の平均値の比率と、検出した前記第3の基準画像のトナー付着量の平均値より、前記第2の領域のトナー付着量を算出し、前記露光手段、現像手段及び帯電手段を制御し、トナー付着量を制御するステップと、
    を有することを特徴とする画像形成装置のトナー付着量補正方法。
  7. 画像形成部と、該画像形成部により形成されたトナー画像を転写する中間転写体とを有し、該中間転写体のトナー画像を印刷用紙に転写する画像形成装置におけるトナー付着量補正方法であって、
    印刷開始時に、前記中間転写体の搬送方向と直交する主走査方向において前記印刷用紙領域の外側に相当する中間転写体の第1の領域に、複数の第1の基準画像を形成し、前記印刷用紙領域の内側に相当する中間転写体の第2の領域に、複数の第2の基準画像を形成するステップと、
    トナー付着量を検出するセンサの光量設定を行った後に、複数の前記第1の基準画像のトナー付着量を検出し、その平均値を求めると共に、複数の前記第2の基準画像のトナー付着量を検出し、その平均値を求めるステップと、
    前記第1及び第2の基準画像のトナー付着量の両平均値の比率を算出するステップと、
    連続印刷時に前記第1の領域に、複数の第3の基準画像を形成するステップと、
    トナー付着量を検出するセンサの光量設定を行った後に、複数の前記第3の基準画像のトナー付着量を検出し、その平均値を求めるステップと、
    算出した前記トナー付着量の平均値の比率と、検出した前記第3の基準画像のトナー付着量の平均値より、前記第2の領域のトナー付着量を算出するステップと、
    算出したトナー付着量に基づいて前記画像形成部のトナー付着量の制御を行うステップとよりなることを特徴とする画像形成装置のトナー付着量補正方法。
JP2007054977A 2006-06-01 2007-03-06 画像形成装置及びトナー付着量補正方法 Expired - Fee Related JP5006673B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054977A JP5006673B2 (ja) 2006-06-01 2007-03-06 画像形成装置及びトナー付着量補正方法
US11/806,392 US7773896B2 (en) 2006-06-01 2007-05-31 Image forming apparatus and toner adhesion amount correction method
DE102007025700.9A DE102007025700B4 (de) 2006-06-01 2007-06-01 Bildformungsgerät und Toneradhäsionsmengenkorrekturverfahren

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153021 2006-06-01
JP2006153021 2006-06-01
JP2007054977A JP5006673B2 (ja) 2006-06-01 2007-03-06 画像形成装置及びトナー付着量補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009379A JP2008009379A (ja) 2008-01-17
JP5006673B2 true JP5006673B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38650768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054977A Expired - Fee Related JP5006673B2 (ja) 2006-06-01 2007-03-06 画像形成装置及びトナー付着量補正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7773896B2 (ja)
JP (1) JP5006673B2 (ja)
DE (1) DE102007025700B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651907B1 (en) 2016-02-17 2017-05-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, density adjusting device, non-transitory computer readable medium, density adjusting method, and image forming method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045871B2 (en) * 2007-06-15 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method on measured physical quantity
JP4883116B2 (ja) * 2009-03-23 2012-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5640333B2 (ja) * 2009-06-10 2014-12-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP5382519B2 (ja) * 2009-09-15 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP5672704B2 (ja) * 2010-01-20 2015-02-18 株式会社リコー 画像形成装置
US8837992B2 (en) 2010-09-10 2014-09-16 Ricoh Company, Ltd. Powder feeding device having negative pressure generation control and powder discharge control and image forming apparatus
JP5764891B2 (ja) * 2010-09-15 2015-08-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP6119246B2 (ja) * 2012-03-12 2017-04-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP6592877B2 (ja) 2013-07-31 2019-10-23 株式会社リコー 印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
JP6288005B2 (ja) * 2015-08-18 2018-03-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成方法
JP6468974B2 (ja) * 2015-08-28 2019-02-13 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6278033B2 (ja) * 2015-11-18 2018-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6123940B1 (ja) * 2016-09-28 2017-05-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833506A (en) * 1986-05-30 1989-05-23 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method and apparatus for controlling toner density of copying device
US5122835A (en) * 1991-05-06 1992-06-16 Eastman Kodak Company Compensating densitometer readings for drifts and dusting
US5087942A (en) * 1991-05-28 1992-02-11 Eastman Kodak Company Automatic set-up for electrophotographic copying of transparency originals
JPH0566640A (ja) * 1991-09-08 1993-03-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0566639A (ja) * 1991-09-08 1993-03-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09304997A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3619140B2 (ja) * 1999-10-28 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4745512B2 (ja) * 2001-02-09 2011-08-10 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP2002333746A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3644923B2 (ja) * 2001-12-18 2005-05-11 株式会社リコー カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP2003295542A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Canon Inc 画像形成装置
US7162171B2 (en) * 2003-08-22 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Method, system and software program for correcting positional color misalignment
JP4664587B2 (ja) * 2003-11-19 2011-04-06 株式会社リコー 画像濃度検知方法および画像形成装置
JP3976012B2 (ja) * 2004-01-23 2007-09-12 ブラザー工業株式会社 パッチ濃度測定装置、および画像形成装置
JP4661142B2 (ja) * 2004-09-14 2011-03-30 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成装置
JP2006084796A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4981265B2 (ja) * 2005-04-14 2012-07-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2007272193A (ja) 2006-03-06 2007-10-18 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651907B1 (en) 2016-02-17 2017-05-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, density adjusting device, non-transitory computer readable medium, density adjusting method, and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080044192A1 (en) 2008-02-21
DE102007025700A1 (de) 2007-12-06
JP2008009379A (ja) 2008-01-17
US7773896B2 (en) 2010-08-10
DE102007025700B4 (de) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006673B2 (ja) 画像形成装置及びトナー付着量補正方法
JP2007086439A (ja) カラー画像形成装置
JP5151550B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US9411253B2 (en) Image forming apparatus forming registration patches for detection of displacement of toner images
JP5488450B2 (ja) 画像形成装置
JP2010107539A (ja) カラー画像形成装置
JP2005202110A (ja) 画像形成装置
JP6069861B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5198319B2 (ja) 画像形成装置
JP2003162123A (ja) 画像形成装置
JP5100205B2 (ja) 画像形成装置
JP4720375B2 (ja) 形成画像の色合わせ方法及び画像形成装置
JP4569810B2 (ja) 画像形成装置
JP6658058B2 (ja) 画像形成装置、濃度調整装置、濃度調整プログラム、および濃度調整方法
JP2003149883A (ja) カラー画像形成装置及び該装置の制御システム
US20190204771A1 (en) Image forming apparatus
JP2020118921A (ja) 画像形成装置
JP3820733B2 (ja) 画像形成装置
JP5230458B2 (ja) 画像形成装置
EP3967636B1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP3951530B2 (ja) 画像形成装置
JP5257045B2 (ja) 画像形成装置
JP2009300820A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2006017772A (ja) 画像形成装置
JP4992300B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5006673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees