JP5005019B2 - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール Download PDF

Info

Publication number
JP5005019B2
JP5005019B2 JP2009265800A JP2009265800A JP5005019B2 JP 5005019 B2 JP5005019 B2 JP 5005019B2 JP 2009265800 A JP2009265800 A JP 2009265800A JP 2009265800 A JP2009265800 A JP 2009265800A JP 5005019 B2 JP5005019 B2 JP 5005019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
horn plate
opening
elastic body
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009265800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011110941A (ja
Inventor
隆 近藤
雅史 寺田
邦友 宮原
幸宏 國武
正悟 坂口
典久 岡田
啓介 小野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Takata Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Takata Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009265800A priority Critical patent/JP5005019B2/ja
Priority to US12/942,830 priority patent/US8733203B2/en
Priority to CN201010549774.1A priority patent/CN102069838B/zh
Publication of JP2011110941A publication Critical patent/JP2011110941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005019B2 publication Critical patent/JP5005019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/001Switches therefor
    • B60Q5/003Switches therefor mounted on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • B60R21/2037Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両を操舵するステアリングホイールに関し、特に、ダイナミックダンパーを備えたステアリングホイールに関する。
自動車等の車両を操舵するステアリングホイールには、回転操作を舵角操作に変換するステアリングシャフトに組み付けられる本体部と、該本体部の略中央に配置されるパッド部と、を有し、前記ステアリングシャフトの軸方向に移動可能に前記パッド部を前記本体部に組み付け、前記本体部と前記パッド部との間でホーンスイッチを構成したものが既に知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
かかるステアリングホイールの組み付け構造は、例えば、前記本体部に固定された第一ホーンプレートと、該第一ホーンプレートに立設されたガイドピンと、該ガイドピンの先端に配置されたストッパと、前記パッド部に固定されるとともに前記ガイドピンに沿って摺動可能に配置された第二ホーンプレートと、前記ガイドピンに沿って配置されるとともに前記第二ホーンプレートを前記ストッパに当接させる方向に付勢するコイルスプリングと、該コイルスプリングと前記第二ホーンプレートとの間に配置された弾性体と、により構成されている。
このようにコイルスプリングとホーンプレートとの間に弾性体を介在させることにより、質量体であるパッド部の固有振動数を調整し、本体部から伝達される振動をパッド部の共振により打ち消して制振するダイナミックダンパーが構成される。
特開平4−262965号公報 特開2009−202859号公報
上述した特許文献1に記載のステアリングホイールでは、弾性体がホーンプレート及びコイルスプリングと直に係合していることから、コイルスプリングの付勢力により、弾性体が常に押し潰された状態になっている。また、弾性体を保持する保持体(ブッシュ)が、胴部とその両端に形成されたフランジ部とから構成されており、胴部とフランジ部とが一体に形成されているため、フランジ部の外形をホーンプレートの開口部よりも小さくしなければならず、保持体とホーンプレートとの間で弾性体が変形し易い状態になっていた。その結果、弾性体が疲労し易く、弾性体の寿命を延ばすことが難しいという問題があった。
上述した特許文献2に記載のステアリングホイールでは、弾性体とコイルスプリングとの間にスライダが挿入されており、コイルスプリングの付勢力が弾性体に直接的に負荷されない状態となっている。また、スライダ(ブッシュ)のフランジ部の外形は、ホーンプレートの開口部よりも大きく形成されている。したがって、特許文献1のものよりは弾性体が変形し難くなっている。しかしながら、特許文献2に記載されたスライダ(ブッシュ)のうち、胴部とフランジ部とが一体に形成されたものでは、ホーンプレートの開口部に挿入することが難しく、組み付け作業が面倒であるという問題があった。また、特許文献2に記載されたスライダ(ブッシュ)のうち、上下に分割されたものでは、両端のフランジ部が内側に相対移動可能に構成されていることから、フランジ部の間又はコイルスプリングとフランジ部との間で弾性体が押し潰された状態になってしまう場合がある。したがって、弾性体が疲労し易く、弾性体の寿命を延ばすことが難しいという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑み創案されたものであり、ダイナミックダンパーを構成する弾性体に負荷される荷重を低減し、ダイナミックダンパーの寿命を延ばすことができるとともに、組み付け作業が容易なステアリングホイールを提供することを目的とする。
本発明によれば、回転操作を舵角操作に変換するステアリングシャフトに組み付けられる本体部と、該本体部の略中央に配置されるパッド部と、を有し、前記ステアリングシャフトの軸方向に移動可能に前記パッド部を前記本体部に組み付け、前記本体部と前記パッド部との間でホーンスイッチを構成したステアリングホイールにおいて、前記本体部に固定された第一ホーンプレートと、前記パッド部に固定された第二ホーンプレートと、前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートの一方に立設されたガイドピンと、該ガイドピンの先端に形成されたストッパと、前記ガイドピンに沿って摺動可能に挿通されたブッシュと、該ブッシュに嵌合されるとともに外周部に前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートの他方が係合された弾性体と、前記ブッシュを前記ストッパに向けて付勢するように前記ガイドピンに挿通されたコイルスプリングと、を有し、前記ブッシュは、前記コイルスプリングと当接するとともに外周部が前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートと被る位置まで拡径された第一フランジ部と、前記ガイドピンを挿通する開口部と、該開口部の周囲に沿って所定の間隔で立設された複数の柱状部と、前記開口部の周囲に沿って前記柱状部の間に形成された切欠部と、を有する第一ブッシュと、前記第一フランジ部と対峙する第二フランジ部と、前記ガイドピンを挿通する開口部と、該開口部の周囲に沿って前記柱状部と噛み合うように立設されるとともに先端に前記切欠部に係合するフックが形成された胴部と、を有する第二ブッシュと、に分割されており、前記柱状部は、前記第二フランジ部と当接するように構成されている、ことを特徴とするステアリングホイールが提供される。
前記ブッシュは、前記柱状部の外径と前記胴部の外径とが異なる大きさに形成されており、前記第一ブッシュと前記第二ブッシュとを結合したときに前記柱状部と前記胴部の外形により凹凸部が形成され、前記弾性体は前記凹凸部に係合する内縁部を有するように構成されていてもよい。
また、前記ブッシュは、前記コイルスプリングを係止する係止部を有していてもよい。さらに、前記第一フランジ部の表面に前記弾性体に係合された前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートと当接する凸部を有していてもよい。このとき、前記弾性体は、外縁部に前記凸部を挿通させる切欠部を有していることが好ましい。
また、前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートは、前記ガイドピンに挿通可能な円形状の開口部を有し、前記弾性体は、外周部に前記開口部と係合可能な略環状の溝部を有し、前記開口部と前記溝部との間にカラーが配置されていてもよい。さらに、前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートは、前記開口部の周囲に形成された貫通孔を有し、前記カラーは、前記貫通孔と係合するように前記開口部に沿ってインサート成形されている、ことを特徴とする請求項6に記載のステアリングホイール。
上述した本発明に係るステアリングホイールによれば、ブッシュを第一ブッシュと第二ブッシュとに分割し、第一ブッシュに第二ブッシュと当接する柱状部を形成したことにより、ダイナミックダンパーの組み付け作業を容易に行うことができるとともに、第一ブッシュの荷重を第二ブッシュで受けることができ、弾性体に負荷される荷重を低減することができ、ダイナミックダンパーの寿命を延ばすことができる。
また、ブッシュの弾性体を嵌合する部分に凹凸部を形成して弾性体を嵌め込むようにしたことにより、弾性体のガイドピンの周方向の回転を抑制することができ、弾性体の磨耗を低減することができ、ダイナミックダンパーの寿命を延ばすことができる。
また、ブッシュにコイルスプリングを係止する係止部を形成したことにより、ダイナミックダンパーの組み付け作業時にコイルスプリングが落下しないようにブッシュに係止させておくことができ、組み付け作業を容易に行うことができる。
さらに、弾性体を支持するブッシュのコイルスプリング側のフランジ部にホーンプレートと当接する凸部を形成したことにより、コイルスプリングの付勢力をホーンプレートで受けることができ、弾性体に負荷される荷重を低減することができ、ダイナミックダンパーの寿命を延ばすことができる。
また、弾性体の外縁部に凸部を挿通させる切欠部を形成したことにより、フランジ部を拡径することなく凸部をホーンプレートに当接させることができる。特に、第一フランジ部側と第二フランジ部側の両方に貫通した切欠部を形成することにより、弾性体を表裏対称の形状に形成することができ、ダイナミックダンパーの組み付け作業時に弾性体の表裏を考慮せずに処理することができ、組み付け作業を容易に行うことができる。
また、弾性体とホーンプレートとの間にカラーを配置したことにより、ホーンプレートのエッジ部により生じる弾性体の磨耗を低減することができ、ダイナミックダンパーの寿命を延ばすことができる。
また、カラーをインサート成形するとともにホーンプレートの開口部近傍に形成された貫通孔に係合させることにより、カラーとホーンプレートとを一体に形成することができ、カラーが開口部に沿って回転しないように構成することができ、カラーの回転により生じる弾性体の磨耗を低減することができ、ダイナミックダンパーの寿命を延ばすことができる。
本発明に係るステアリングホイールの第一実施形態を示す断面図である。 第一実施形態に示したダイナミックダンパーの拡大図であり、(A)は通常時、(B)はホーン鳴笛時、を示している。 第一実施形態に示したブッシュの詳細図であり、(A)は第一ブッシュの側面図、(B)は図3(A)におけるB矢視図、(C)は第二ブッシュの側面図、(D)は図3(C)におけるD矢視図、である。 第一実施形態に示した弾性体の詳細図であり、(A)は平面図、(B)は図4(A)におけるB−B断面図、(C)は第二ブッシュとの組み付け状態、(D)は第一ブッシュとの組み付け状態、を示している。 本発明に係るステアリングホイールの第二実施形態を示す図であり、(A)はダイナミックダンパーの拡大図、(B)は第一ブッシュの側面図、(C)は弾性体と第一ブッシュとの組み付け状態、を示している。 インサート成形されたカラーを示す図であり、(A)はインサート成形前の第二ホーンプレートの平面図、(B)はインサート成形後の第二ホーンプレートの平面図、である。 本発明に係るステアリングホイールの他の実施形態を示す図であり、(A)は第三実施形態、(B)は第四実施形態、(C)は第五実施形態、(D)は第六実施形態、である。
以下、本発明の実施形態について図1〜図7を用いて説明する。ここで、図1は、本発明に係るステアリングホイールの第一実施形態を示す断面図である。また、図2は、第一実施形態に示したダイナミックダンパーの拡大図であり、(A)は通常時、(B)はホーン鳴笛時、を示している。
図1から図3に示すように、本発明に係るステアリングホイールは、回転操作を舵角操作に変換するステアリングシャフトSに組み付けられる本体部1と、本体部1の略中央に配置されるパッド部2と、を有し、ステアリングシャフトSの軸方向に移動可能にパッド部2を本体部1に組み付け、本体部1とパッド部2との間でホーンスイッチ3を構成したステアリングホイールであって、本体部1に固定された第一ホーンプレート11と、パッド部2に固定された第二ホーンプレート21と、第一ホーンプレート11に立設されたガイドピン12と、ガイドピン12の先端に形成されたストッパ13と、ガイドピン12に沿って摺動可能に挿通されたブッシュ14と、ブッシュ14に嵌合されるとともに外周部に第二ホーンプレート21が係合された弾性体15と、ブッシュ14をストッパ13に向けて付勢するようにガイドピン12に挿通されたコイルスプリング16と、を有し、ブッシュ14は、コイルスプリング16と当接するとともに外周部が第二ホーンプレート21と被る位置まで拡径された第一フランジ部14aと、ガイドピン12を挿通する開口部14bと、開口部14bの周囲に沿って所定の間隔で立設された複数の柱状部14cと、開口部14bの周囲に沿って柱状部14cの間に形成された切欠部14dと、を有する第一ブッシュ141と、第一フランジ部14aと対峙する第二フランジ部14eと、ガイドピン12を挿通する開口部14fと、開口部14fの周囲に沿って柱状部14cと噛み合うように立設されるとともに先端に切欠部14dに係合するフック14gが形成された胴部14hと、を有する第二ブッシュ142と、に分割されており、柱状部14cは、第二フランジ部14eと当接するように構成されている。
前記本体部1は、ステアリングシャフトSに固定具1aにより固定されるボス部1bと、ボス部1bから径方向に延設された複数のスポーク部1cと、スポーク部1cに連結された環状のリム部1dと、を有する。また、固定具1aは、第一ホーンプレート11をボス部1bに固定するための固定手段としての機能も有している。なお、第一ホーンプレート11の本体部1への固定方法は図示したものに限定されず、第一ホーンプレート11の外周部に本体部1に固定するための腕部を形成するようにしてもよい。かかる本体部1の構成は、基本的に従来の構成と同様であるため、ここでは他の詳細な説明を省略する。
前記パッド部2は、ステアリングホイールの略中央部に配置され、エアバッグ22を収容する部品である。パッド部2は、一般に、樹脂成形されており、エアバッグ22の膨張展開時には裏面に形成された薄肉部により破断できるように構成されている。また、パッド部2は、第二ホーンプレート21が固定される壁面部23と、第二ホーンプレート21と当接する支持部24と、を有する。さらに、パッド部2に固定される第二ホーンプレート21の略中央部には、エアバッグ22にガスを供給するインフレータ25が固定される。エアバッグ22は、インフレータ25と一緒に第二ホーンプレート21に固定されており、折り畳まれた状態でパッド部2内に収容されている。エアバッグ22は、ラッピングシート26により包まれていてもよい。
前記第一ホーンプレート11は、固定具1aによりボス部1bに固定される第一平面部11aと、ガイドピン12が立設される第二平面部11bと、ホーンスイッチ3の固定接点3aが配置される第三平面部11cと、を有する。例えば、第一平面部11aは第一ホーンプレート11の略中央部に配置され、第二平面部11bはエアバッグ22を囲うように三箇所(例えば、三時、六時、九時の位置)に配置され、第三平面部11cは第二平面部11bの外方に隣接する三箇所(例えば、三時、六時、九時の位置)に配置される。
前記第二ホーンプレート21は、インフレータ25が固定される第一平面部21aと、ホーンスイッチ3の可動接点3bが配置される第二平面部21bと、を有する。第一平面部21aには、インフレータ25の一部が挿通される開口部21cと、開口部21cを囲うように三箇所(例えば、三時、六時、九時の位置)にガイドピン12を挿通可能な円形状の開口部21dが形成されている(図6参照)。
上述した本体部1及びパッド部2は、ガイドピン12、ストッパ13、ブッシュ14、弾性体15及びコイルスプリング16によって構成されるダイナミックダンパーにより、ステアリングシャフトSの軸方向に移動可能かつ振動低減可能に構成されている。以下、図2を参照しつつ、ダイナミックダンパーの構成について詳述する。
図2に示すように、ガイドピン12は、ストッパ13と一体に形成されたナット状に構成されており、第一ホーンプレート11を挟んで固定ボルト17が螺合され、第一ホーンプレート11に固定される。ストッパ13は、ガイドピン12の先端に一体に形成され、ガイドピン12よりも拡径されたフランジ部により構成される。
ここで、図3は、第一実施形態に示したブッシュ14の詳細図であり、(A)は第一ブッシュ141の側面図、(B)は図3(A)におけるB矢視図、(C)は第二ブッシュ142の側面図、(D)は図3(C)におけるD矢視図、である。
前記第一ブッシュ141は、図3(A)及び(B)に示したように、円板形状の第一フランジ部14aを有し、中央部に開口部14bと切欠部14dが形成されている。切欠部14dは、開口部14bと連通する略十字形状に形成されている。そして、柱状部14cは、開口部14bの周縁部に沿って切欠部14dと交互に配置されている。また、第一フランジ部14aの内面には、弾性体15を押えるための複数(例えば、四個)の突起14iが形成されている。
前記第二ブッシュ142は、図3(C)及び(D)に示したように、円板形状の第二フランジ部14eを有し、中央部に円形状の開口部14fが形成されている。胴部14hは、開口部14fの周縁部よりも径方向外方にずれた位置に形成されている。また、第二フランジ部14eの内面には、弾性体15を押えるための複数(例えば、四個)の突起14iが形成されている。
そして、第二ブッシュ142の胴部14hを第一ブッシュ141の切欠部14dに挿通してフック14gを第一フランジ部14aの外面に係合させることにより、ブッシュ14が組み立てられる。このとき、第一ブッシュ141の柱状部14cは、図3(D)に一点鎖線で示したように、胴部14hの間に挿通され、先端が第二フランジ部14eに当接する。したがって、第一ブッシュ141と第二ブッシュ142とを連結してブッシュ14を組み立てた状態において、ブッシュ14に外部から荷重が負荷された場合であっても、柱状部14cがストッパとして機能し、第一フランジ部14aと第二フランジ部14eとの間隔が柱状部14cの高さよりも狭くなることがない。すなわち、ブッシュ14に外部から荷重が負荷された場合であっても、第一フランジ部14aと第二フランジ部14eとの隙間に嵌合される弾性体15には余分な荷重が負荷されることがない。
また、ブッシュ14は、図3(D)に示したように、柱状部14cの外径R1と胴部14hの外径R2とが異なる大きさ(ここでは、R2>R1)に形成されており、第一ブッシュ141と第二ブッシュ142とを結合したときに柱状部14cと胴部14hの外形により凹凸部14jが形成されている。かかる凹凸部14jは、柱状部14cと胴部14hとの間に生じる隙間を極力少なくすることにより、弾性体15の磨耗をより低減することができる。
弾性体15は、図2に示したように、第一ブッシュ141と第二ブッシュ142とにより構成されたブッシュ14の第一フランジ部14aと第二フランジ部14eとの間に装着されるゴム成形部品である。ここで、図4は、弾性体15の詳細図であり、(A)は平面図、(B)は図4(A)におけるB−B断面図、(C)は第二ブッシュ142との組み付け状態、(D)は第一ブッシュ141との組み付け状態、を示している。
図4(A)及び(B)に示したように、弾性体15は、薄平たい略円筒形状をなしており、中央部にブッシュ14の凹凸部14jに係合する内縁部15aを有する。また、弾性体15の外周部には、第二ホーンプレート21の開口部21dと係合可能な略環状の溝部15bが形成されている。
図4(C)に示すように、弾性体15を第二ブッシュ142に組み合わせると、弾性体15の内縁部15aは胴部14hと係合し、周方向に回転できない状態となる。また、図4(D)に示すように、弾性体15を第一ブッシュ141に組み合わせると、弾性体15の内縁部15aは柱状部14cの背面に沿うように配置される。
前記コイルスプリング16は、図2(A)に示したように、ブッシュ14と第一ホーンプレート11との間に挿通されており、ブッシュ14の第一フランジ部14aに当接してブッシュ14をストッパ13に押し付けるように付勢している。上述したように、ブッシュ14には柱状部14cが形成されているため、第一ブッシュ141の荷重を第二ブッシュ142で受けることができるとともに、第一フランジ部14aと第二フランジ部14eとが内側に相対移動できないように(間隔が狭くならないように)構成されていることから、弾性体15に負荷される荷重を低減することができる。
また、図2(B)に示したように、ホーン鳴笛時には、パッド部2が押されることにより、第二ホーンプレート21が本体部1側に移動し、同時にブッシュ14も本体部1側にガイドピン12に沿って移動する。そして、図1に示した第一ホーンプレート11に形成された固定接点3aに、第二ホーンプレート21に形成された可動接点3bが接触することにより、ホーンスイッチ3が作動して音が鳴る。
次に、本発明に係るステアリングホイールの第二実施形態について説明する。ここで、図5は、本発明に係るステアリングホイールの第二実施形態を示す図であり、(A)はダイナミックダンパーの拡大図、(B)は第一ブッシュの側面図、(C)は弾性体と第一ブッシュとの組み付け状態、を示している。なお、上述した第一実施形態と同じ部品については、同じ符号を付し重複した説明を省略する。
図5(A)及び(B)に示したように、第二実施形態のダイナミックダンパーでは、ブッシュ14が、第一フランジ部14aの表面に弾性体15に係合された第二ホーンプレート21と当接する凸部14kを有している。かかる凸部14kは、例えば、第一フランジ部14aの内面の外周に一定の間隔で複数配置される。
また、図5(C)に示すように、弾性体15の外縁部には、ブッシュ14の凸部14kを挿通させる切欠部15cが形成されている。かかる切欠部15cは、少なくとも凸部14kが形成された第一ブッシュ141側にのみ形成されていれば機能的には十分である。しかし、凸部14kが形成されていない第二ブッシュ142側にまで貫通した切欠部15cを形成することにより、弾性体15を表裏対称の形状に形成することができ、ダイナミックダンパーの組み付け作業時に弾性体15の表裏を考慮せずに処理することができ、組み付け作業を容易に行うことができる。
かかる第二実施形態では、ブッシュ14に第二ホーンプレート21と当接する凸部14kが形成されているため、コイルスプリング16の付勢力は第二ホーンプレート21で受けることができ、弾性体15がコイルスプリング16の付勢力により圧縮されることがない。
また、図5(A)に示したように、第二ホーンプレート21の開口部21dと弾性体15の溝部15bとの間にカラー18が配置されている。カラー18は、例えば、樹脂成形又はゴム成形された部品であり、ダイナミックダンパーの組み付け時に第二ホーンプレート21の開口部21dに嵌着される。かかるカラー18を配置することにより、第二ホーンプレート21のエッジ部により生じる弾性体15の磨耗を低減することができる。
また、カラー18は、第二ホーンプレート21の開口部21dにインサート成形するようにしてもよい。ここで、図6は、インサート成形されたカラーを示す図であり、(A)はインサート成形前の第二ホーンプレートの平面図、(B)はインサート成形後の第二ホーンプレートの平面図、である。
図6(A)に示すように、第二ホーンプレート21は、略中央部に開口部21cを有し、その外周に第一平面部21aが形成されている。第一平面部21aには、三箇所に開口部21dが形成されており、各開口部21dの周囲には複数の貫通孔21eが形成されている。貫通孔21eの一部は、インサート成形時における樹脂の流動性を向上させるために、やや大きめに形成されている。
そして、貫通孔21e及び開口部21dを覆う金型を配置して樹脂を充填することにより、図6(B)に示したように、カラー18は貫通孔21eと係合するように開口部21dに沿ってインサート成形される。このようにカラー18をインサート成形することにより、カラー18と第二ホーンプレート21とを一体に形成することができ、カラー18が開口部21dに沿って回転しないように構成することができ、カラー18の回転により生じる弾性体15の磨耗を低減することができる。
次に、本発明に係るステアリングホイールの他の実施形態について説明する。ここで、図7は、本発明に係るステアリングホイールの他の実施形態を示す図であり、(A)は第三実施形態、(B)は第四実施形態、(C)は第五実施形態、(D)は第六実施形態、である。なお、上述した第一実施形態又は第二実施形態と同じ部品については、同じ符号を付し重複した説明を省略する。
図7(A)に示した第三実施形態は、ブッシュ14が凹凸部14jを有しておらず、弾性体15の内縁部15aを円形状に形成したものである。具体的には、第二ブッシュ142の開口部14fに沿って胴部14hが形成されており、一点鎖線で示したように、第一ブッシュ141と第二ブッシュ142を組み合わせたときに、第一ブッシュ141の柱状部14cの外形と第二ブッシュ142の胴部14hの外形とが円形状となるように構成されている。かかる第三実施形態では、弾性体15の周方向の回転を抑制する効果は第一実施形態や第二実施形態よりも少ないが、柱状部14cや凸部14kによる効果を得ることができる。なお、ここでは第二実施形態をベースにした場合を図示しているが、第一実施形態をベースにしてもよいことは勿論である。
図7(B)に示した第四実施形態は、ブッシュ14にコイルスプリング16を係止する係止部143を形成したものである。具体的には、第一ブッシュ141の第一フランジ部14aの外面に複数のフック形状の係止部143が立設されている。かかる第四実施形態によれば、係止部143を形成したことにより、ダイナミックダンパーの組み付け作業時にコイルスプリング16が落下しないようにブッシュ14に係止させておくことができ、組み付け作業を容易に行うことができる。なお、ここでは第一実施形態のブッシュ14に係止部143を形成した場合を図示しているが、第二実施形態のブッシュ14に係止部143を形成してもよいことは勿論である。
図7(C)に示した第五実施形態は、弾性体15の外側まで第一フランジ部14aを拡径して凸部14kを第二ホーンプレート21に当接させるようにしたものである。かかる第五実施形態では、弾性体15に凸部14kを挿通するための切欠部15cを形成する必要がなく、弾性体15の製造工程を簡素化することができる。
図7(D)に示した第六実施形態は、第二ホーンプレート21にガイドピン12を立設し、第一ホーンプレート11に弾性体15を係合させたものである。かかる第六実施形態は、第一実施形態に示したダイナミックダンパーを上下反転させた状態で第一ホーンプレート11及び第二ホーンプレート21に設置したものである。かかる第六実施形態によっても第一実施形態と同様の効果を奏する。なお、第二実施形態〜第五実施形態に示したダイナミックダンパーを上下反転させてもよいことは勿論である。
本発明は上述した実施形態に限定されず、第一実施形態〜第六実施形態を適宜組み合わせて使用することができる等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能であることは勿論である。
1…本体部
1a…固定具
1b…ボス部
1c…スポーク部
1d…リム部
2…パッド部
3…ホーンスイッチ
3a…固定接点
3b…可動接点
11…第一ホーンプレート
11a…第一平面部
11b…第二平面部
11c…第三平面部
12…ガイドピン
13…ストッパ
14…ブッシュ
14a…第一フランジ部
14b…開口部
14c…柱状部
14d…切欠部
14e…第二フランジ部
14f…開口部
14g…フック
14h…胴部
14i…突起
14j…凹凸部
14k…凸部
15…弾性体
15a…内縁部
15b…溝部
15c…切欠部
16…コイルスプリング
17…固定ボルト
18…カラー
21…第二ホーンプレート
21a…第一平面部
21b…第二平面部
21c,21d…開口部
21e…貫通孔
22…エアバッグ
23…壁面部
24…支持部
25…インフレータ
26…ラッピングシート
141…第一ブッシュ
142…第二ブッシュ
143…係止部

Claims (7)

  1. 回転操作を舵角操作に変換するステアリングシャフトに組み付けられる本体部と、該本体部の略中央に配置されるパッド部と、を有し、前記ステアリングシャフトの軸方向に移動可能に前記パッド部を前記本体部に組み付け、前記本体部と前記パッド部との間でホーンスイッチを構成したステアリングホイールにおいて、
    前記本体部に固定された第一ホーンプレートと、前記パッド部に固定された第二ホーンプレートと、前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートの一方に立設されたガイドピンと、該ガイドピンの先端に形成されたストッパと、前記ガイドピンに沿って摺動可能に挿通されたブッシュと、該ブッシュに嵌合されるとともに外周部に前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートの他方が係合された弾性体と、前記ブッシュを前記ストッパに向けて付勢するように前記ガイドピンに挿通されたコイルスプリングと、を有し、
    前記ブッシュは、前記コイルスプリングと当接するとともに外周部が前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートと被る位置まで拡径された第一フランジ部と、前記ガイドピンを挿通する開口部と、該開口部の周囲に沿って所定の間隔で立設された複数の柱状部と、前記開口部の周囲に沿って前記柱状部の間に形成された切欠部と、を有する第一ブッシュと、
    前記第一フランジ部と対峙する第二フランジ部と、前記ガイドピンを挿通する開口部と、該開口部の周囲に沿って前記柱状部と噛み合うように立設されるとともに先端に前記切欠部に係合するフックが形成された胴部と、を有する第二ブッシュと、に分割されており、前記柱状部は、前記第二フランジ部と当接するように構成されている、ことを特徴とするステアリングホイール。
  2. 前記ブッシュは、前記柱状部の外径と前記胴部の外径とが異なる大きさに形成されており、前記第一ブッシュと前記第二ブッシュとを結合したときに前記柱状部と前記胴部の外形により凹凸部が形成され、前記弾性体は前記凹凸部に係合する内縁部を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。
  3. 前記ブッシュは、前記コイルスプリングを係止する係止部を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。
  4. 前記ブッシュは、前記第一フランジ部の表面に前記弾性体に係合された前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートと当接する凸部を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。
  5. 前記弾性体は、外縁部に前記凸部を挿通させる切欠部を有する、ことを特徴とする請求項4に記載のステアリングホイール。
  6. 前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートは、前記ガイドピンに挿通可能な円形状の開口部を有し、前記弾性体は、外周部に前記開口部と係合可能な略環状の溝部を有し、前記開口部と前記溝部との間にカラーが配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。
  7. 前記第一ホーンプレート又は前記第二ホーンプレートは、前記開口部の周囲に形成された貫通孔を有し、前記カラーは、前記貫通孔と係合するように前記開口部に沿ってインサート成形されている、ことを特徴とする請求項6に記載のステアリングホイール。
JP2009265800A 2009-11-23 2009-11-23 ステアリングホイール Expired - Fee Related JP5005019B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265800A JP5005019B2 (ja) 2009-11-23 2009-11-23 ステアリングホイール
US12/942,830 US8733203B2 (en) 2009-11-23 2010-11-09 Steering wheel
CN201010549774.1A CN102069838B (zh) 2009-11-23 2010-11-15 方向盘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265800A JP5005019B2 (ja) 2009-11-23 2009-11-23 ステアリングホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011110941A JP2011110941A (ja) 2011-06-09
JP5005019B2 true JP5005019B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=44028651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265800A Expired - Fee Related JP5005019B2 (ja) 2009-11-23 2009-11-23 ステアリングホイール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8733203B2 (ja)
JP (1) JP5005019B2 (ja)
CN (1) CN102069838B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420503B2 (ja) * 2010-09-09 2014-02-19 本田技研工業株式会社 エアバッグモジュールを備えたステアリングホイール構造
EP2641811B1 (en) * 2010-11-19 2015-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Steering wheel
JP5639266B2 (ja) * 2011-04-27 2014-12-10 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用ステアリングホイール構造
JP5836685B2 (ja) * 2011-07-27 2015-12-24 タカタ株式会社 ステアリングホイール
JP2013071626A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイールの制振構造
US10471987B2 (en) * 2011-12-15 2019-11-12 Fca Us Llc Steering wheel damper and alternate power storage device
JP5989449B2 (ja) 2012-08-06 2016-09-07 タカタ株式会社 ステアリングホイール
US8616577B1 (en) * 2012-10-19 2013-12-31 Autoliv Asp, Inc. Steering wheel vibration damping system
JP6040884B2 (ja) 2012-11-12 2016-12-07 豊田合成株式会社 ステアリングホイールの制振構造
CN103909894B (zh) * 2013-01-09 2016-04-27 上海通用汽车有限公司 安全气囊模块与方向盘骨架的连接装置
DE102013002557A1 (de) * 2013-02-15 2014-08-21 Autoliv Development Ab Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen eines Airbags oder einer Airbageinrichtung
JP6096052B2 (ja) * 2013-05-24 2017-03-15 日本プラスト株式会社 ステアリング装置
JP5971213B2 (ja) * 2013-08-12 2016-08-17 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
WO2015125349A1 (ja) 2014-02-21 2015-08-27 本田技研工業株式会社 ステアリングホイール構造
CN105059360B (zh) * 2014-03-04 2017-07-25 东莞市培尔电子有限公司 一种方向盘阻尼器
JP6637665B2 (ja) * 2014-09-24 2020-01-29 Joyson Safety Systems Japan株式会社 ステアリングホイール
JP2016199183A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 タカタ株式会社 ステアリングホイール
JP6443278B2 (ja) * 2015-09-10 2018-12-26 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JP6624732B2 (ja) * 2016-03-29 2019-12-25 日本プラスト株式会社 ハンドル
DE102016108186B4 (de) 2016-05-03 2021-09-16 Autoliv Development Ab Lenkradeinheit mit einem schwimmenden Gassackmodul und elastisches Element zur Verwendung in einer solchen Lenkradeinheit
DE102016124530A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Kopplungsvorrichtung zur schwingfähigen Befestigung eines Gassackmoduls an einem Fahrzeuglenkrad
US11718257B2 (en) 2016-12-15 2023-08-08 Zf Passive Safety Systems Us Inc Coupling device for mounting an airbag module to be oscillating on a vehicle steering wheel
JP6809427B2 (ja) * 2017-09-28 2021-01-06 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
CN111556837B (zh) * 2018-01-19 2022-05-10 奥托立夫开发公司 方向盘
KR102610029B1 (ko) * 2018-01-19 2023-12-05 아우토리브 디벨롭먼트 아베 스티어링 휠
WO2019183167A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Coupling device for mounting an airbag module to be oscillating on a vehicle steering wheel
JP7094763B2 (ja) 2018-04-26 2022-07-04 Joyson Safety Systems Japan株式会社 ステアリングホイール
EP3812240A4 (en) * 2018-06-25 2022-03-16 Autoliv Development AB STRUCTURE FOR MOUNTING AND FIXING A SHOCK ABSORBER UNIT IN A STEERING WHEEL, AND STEERING WHEEL
CN110712674B (zh) * 2018-07-11 2022-01-25 奥托立夫开发公司 方向盘的减震器机构和车辆用方向盘装置
FR3085909B1 (fr) * 2018-09-13 2021-05-28 Autoliv Dev Volant de vehicule comprenant un dispositif de commande d'avertisseur sonore
DE102019104158A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Autoliv Development Ab Lenkrad mit Vibrationsdämpfermasse
US11414038B2 (en) 2018-10-29 2022-08-16 Autoliv Development Ab Steering wheel with vibration damping mass
US10926698B2 (en) * 2018-12-17 2021-02-23 Key Safety Systems, Inc. Integrated steering wheel, vibration absorber, and driver airbag
CN110116749B (zh) * 2019-04-26 2024-04-30 延锋汽车智能安全系统(常熟)有限公司 用于机动车的方向盘总成及其装配方法和结构组件
DE102020117222A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Hyundai Mobis Co., Ltd. Lenkrad für ein Fahrzeug
CN110239612B (zh) * 2019-07-16 2023-05-16 桂林电子科技大学 一种方向盘减振系统
CN112440920B (zh) * 2019-08-27 2022-11-01 宁波均胜汽车安全系统有限公司 一种减震主驾安全气囊
KR20220155354A (ko) * 2020-03-23 2022-11-22 아우토리브 디벨롭먼트 아베 스티어링 휠
JP7410821B2 (ja) 2020-08-19 2024-01-10 Joyson Safety Systems Japan合同会社 ステアリングホイール
DE102020126207A1 (de) 2020-10-07 2022-04-07 ZF Automotive Safety Germany GmbH Gassackmodulbaugruppe, verfahren zu deren herstellung und qualitätsprüfung sowie fahrzeuglenkrad mit einer solchen gassackmodulbaugruppe
JP7355042B2 (ja) * 2021-01-08 2023-10-03 豊田合成株式会社 エアバッグ装置の支持構造
KR20240033489A (ko) * 2022-09-05 2024-03-12 현대자동차주식회사 스티어링휠과, 그 스티어링휠의 댐퍼유닛

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262965A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JP2827547B2 (ja) * 1991-03-15 1998-11-25 豊田合成株式会社 エアバツグ装置付きステアリングホイール
JPH06191413A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
US5410114A (en) * 1992-12-25 1995-04-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel horn switch mechanism
JPH06270817A (ja) 1993-03-23 1994-09-27 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング構造
US6478330B2 (en) * 1996-08-06 2002-11-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
DE19653684C2 (de) * 1996-12-13 2000-05-25 Petri Ag Anordnung zur Befestigung einer Airbageinheit am Lenkrad
DE29902033U1 (de) 1999-02-05 1999-04-08 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Airbagmodul als Schwingungsdämpfer
JP4142003B2 (ja) * 2004-11-26 2008-08-27 本田技研工業株式会社 ステアリングホイール
JP2007035609A (ja) * 2004-12-10 2007-02-08 Takata Corp ホーンスイッチ装置、エアバッグ装置及びステアリングホイール
JP5153526B2 (ja) 2008-02-01 2013-02-27 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールの振動低減構造
JP4852063B2 (ja) * 2008-04-03 2012-01-11 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールの振動低減構造
EP2641811B1 (en) * 2010-11-19 2015-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Steering wheel
JP5836685B2 (ja) * 2011-07-27 2015-12-24 タカタ株式会社 ステアリングホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011110941A (ja) 2011-06-09
CN102069838B (zh) 2015-03-25
US20110120258A1 (en) 2011-05-26
CN102069838A (zh) 2011-05-25
US8733203B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005019B2 (ja) ステアリングホイール
JP5756544B2 (ja) ステアリングホイール
JP5836685B2 (ja) ステアリングホイール
JP5989449B2 (ja) ステアリングホイール
JP7094763B2 (ja) ステアリングホイール
JP6637665B2 (ja) ステアリングホイール
KR102610029B1 (ko) 스티어링 휠
US11529921B2 (en) Steering wheel
JP6454073B2 (ja) ステアリングホイール
JP4388473B2 (ja) ステアリングホイール
JP2016199183A (ja) ステアリングホイール
EP2896536B1 (en) Mounting structure for airbag module
JP2020128156A (ja) ステアリングホイール
JP2014062560A (ja) 車両用ダストカバー組付体およびその製造方法
US8047098B2 (en) Steering wheel and method of manufacturing the same
JP4799230B2 (ja) 自動車のステアリングホイール構造
JP2020164146A (ja) ホーンスイッチ体を備えたエアバッグ装置
US20230406252A1 (en) Steering wheel and method of manufacturing same
JP5649925B2 (ja) インシュレータ及びステアリングホイール
WO2016121274A1 (ja) ステアリングホイール及びエアバッグモジュールの取付方法
JP6025415B2 (ja) 支持部材および支持部材を備えるヒンジ装置
KR101781388B1 (ko) 자동차의 스티어링 휠
JP2020111256A (ja) 車両用タイヤホイール組立体
JP2017136940A (ja) ステアリングホイール
JPH04321451A (ja) ウレタン製ステアリングホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5005019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees