JPH04262965A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH04262965A
JPH04262965A JP3045959A JP4595991A JPH04262965A JP H04262965 A JPH04262965 A JP H04262965A JP 3045959 A JP3045959 A JP 3045959A JP 4595991 A JP4595991 A JP 4595991A JP H04262965 A JPH04262965 A JP H04262965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
horn pad
pin member
plate
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3045959A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneichi Furuya
古家 常一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP3045959A priority Critical patent/JPH04262965A/ja
Publication of JPH04262965A publication Critical patent/JPH04262965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステアリングホイ−ルに
関し、特にホ−ンパッドをダイナミックダンパとして使
用するステアリングホイ−ルの構造改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ホ−ンパッドをダイナミックダンパの質
量体として使用してステアリングホイ−ルの振動抑制を
なす試みは例えば実開昭62−52563号公報等に示
されており、これは所定質量のホ−ンパッドをゴム弾性
体壁によりステアリングボス部上に支持する構造として
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構造では、ダンパ作用を効果的に行うために所定のバ
ネ定数に設定したゴム弾性体を変形せしめてホ−ンパッ
ドの操作を行う必要があるため、操作フィ−リングが悪
化するという問題がある。
【0004】本発明はかかる課題を解決するもので、良
好な振動抑制が可能であるとともに、ホ−ンパッドの操
作フィ−リングを損なうことがないステアリングホイ−
ルを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の構成を説明する
と、ステアリングホイ−ルのボス部1を覆うホ−ンパッ
ド2をバネ部材3で付勢された支持板21によりボス部
1上に支持せしめ、上記支持板21にはホ−ンパッド2
を押し下げた時にボス部1側に設けたホ−ンスイッチ接
点14と接触導通するホ−ンスイッチ接点22を設け、
かつ上記支持板21に設けた透孔23を一定間隙をなし
て貫通するピン部材7を上記ボス部1に立設するととも
に、上記透孔23周縁の支持板21上に上記ピン部材7
を囲んで周状にガイド壁4を設け、該ガイド壁4内には
これの内周面に外周面が接して上下に摺動する摺動リン
グ板5を配設し、大径板状となしたピン部材7先端に一
端を接合して筒状のゴム弾性体壁6を設けて、該ゴム弾
性体壁6の他端を上記摺動リング板5の板面に接合した
ものである。
【0006】上記構成のステアリングホイ−ルにおいて
、ホ−ンパッド2を押すと支持板21は下方へ移動する
。支持板21上に設けたガイド壁4は摺動リング板5に
対して抵抗なく相対移動するから、バネ部材3のバネ力
を適度な値に設定しておけば、支持板21(すなわちホ
−ンパッド2)の押し下げ力は充分小さくて良く、操作
フィ−リングは損なわれない。
【0007】ホ−ンパッド2を離した状態でボス部1に
水平方向の振動が入力した場合、一端をピン部材7の基
板71に接合し他端を摺動リング板5に接合したゴム弾
性体壁6は剪断変形してバネ力を生じる。しかして、こ
の時発生するバネ力と支持板21を介したホ−ンパッド
2の質量によりダイナミックダンパが構成され、入力振
動が抑制低減される。
【0008】かかる構成によれば、バネ部材3のバネ力
とゴム弾性体壁6のバネ力を全く独立に設定することが
できるから、快適なホ−ンパッドの操作フィ−リングを
維持しつつ効果的な振動防止がなし得る。
【0009】
【実施例】図1において、ステアリングホイ−ルのボス
部1は、図略のステアリングシャフトに固定される筒状
ボス金具11とこれより延びる連結金具12、およびス
ポ−ク芯金13より構成されている。スポ−ク芯金13
の上面にはピン部材7の基端が上記連結金具12を共締
めしてねじ込み固定され、該ピン部材7はボス部1の上
方に位置する支持板21の透孔23内を通って上方へ延
びている。支持板21は図略の位置にて、ボス部1の上
方を覆うホ−ンパッド2の下面に固定されている。また
、スポ−ク芯金13にはボス部1の下方を覆うアンダカ
バ−15がねじ固定してある。
【0010】支持板21の上記透孔23の周縁にはガイ
ド壁4(図2)が設けてあり、該ガイド壁4は上方へ開
放する容器状をなしてピン部材7の外方全周を囲み、そ
の基部41は透孔23内に延びてピン部材7の外周と一
定間隙を形成している。ガイド壁4は基部41の外周に
下方より嵌着される取付リング42により支持板21に
固定され、バネ受けを兼ねる取付リング42と連結金具
12との間にはコイルバネ3が配設されて支持板21を
弾性支持している。このコイルバネ3のバネ力はホ−ン
パッド2の操作フィ−リングを損なわないように小さく
設定してある。なお、上記支持板21にはホ−ンスイッ
チ接点22が設けられ、これは連結金具12上に設けた
他のホ−ンスイッチ接点14に間隔をおいて対向してい
る。
【0011】ガイド壁4内にはピン部材7周りに摺動リ
ング板5が配設してあり、該摺動リング板5は含油樹脂
より構成されて、その外周面がガイド壁4内周面に接し
た状態で上下に摺動自在である。一方、上方へ延びたピ
ン部材7の先端は大径の板状に成形され、その下面には
中心をピン部材7の外周に嵌着固定して基板71が位置
している。そして、該基板71の板面に一端を接合し、
上記摺動リング板5の板面に他端を接合して筒状のゴム
弾性体壁6が設けてある。
【0012】上記構造のステアリングホイ−ルにおいて
、ホ−ンパッド2を離した状態では、支持板21はコイ
ルバネ3のバネ力により上方位置に支持され(図2)、
摺動リング板5はガイド壁4の底面に接している。この
状態でステアリングシャフトよりボス金具11に水平方
向の振動が入力するとピン部材7は連結金具12ととも
に水平方向へ振動する。しかして、一端を基板71に、
他端を摺動リング板5に接合されたゴム弾性体壁6は剪
断変形し、剪断バネ力を生じる。そして、このバネ力と
支持板21を介したホ−ンパッド2の質量によりダイナ
ミックダンパが構成され、その反共振作用によりステア
リングシャフトの振動が抑制低減される。
【0013】この場合、摺動リング板5はその外周面が
ガイド壁4の筒壁内周面に当接しているから、水平のあ
らゆる方向からの振動入力に対してゴム弾性体壁6が剪
断変形してバネ力を生じ、いずれの振動をも効果的に抑
制低減することができる。また、ゴム弾性体壁6の変形
が剪断であることにより発生バネ力は充分小さく設定す
ることができ、低周波の振動入力に対しても対処するこ
とができる。特にエアバッグ内蔵型のものではホ−ンパ
ッドの質量が比較的大きいから、低周波振動の充分な低
減が可能である。
【0014】ホ−ンパッド2を押すと(図3)、支持板
21はコイルバネ3のバネ力に抗して下方へ移動し、ホ
ーンスイッチ接点14、22が接触導通する。この場合
、ガイド壁4は摺動リング板5に対して抵抗なく相対移
動するから、ホ−ンパッド2の押圧力はコイルバネ3の
バネ力よりもやや大きい程度で良く、このバネ力が小さ
く設定してあることにより操作フィ−リングが悪化する
ことはない。
【0015】
【発明の効果】以上の如く、本発明のステアリングホイ
−ルによれば、ホイ−ル振動が抑制低減されるとともに
ホ−ンパッドの操作フィ−リングも良好に保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ステアリングホイ−ルのボス部断面図である。
【図2】ステアリングホイ−ルの要部断面図である。
【図3】ステアリングホイ−ルの要部断面図である。
【符号の説明】
1  ボス部 14  ホ−ンスイッチ接点 2  ホ−ンパッド 21  支持板 22  ホ−ンスイッチ接点 23  透孔 3  バネ部材 4  ガイド壁 5  摺動リング板 6  ゴム弾性体壁 7  ピン部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ステアリングホイ−ルのボス部を覆う
    ホ−ンパッドをバネ部材で付勢された支持板によりボス
    部上に支持せしめ、上記支持板にはホ−ンパッドを押し
    下げた時にボス部側に設けたホ−ンスイッチ接点と接触
    導通するホ−ンスイッチ接点を設け、かつ上記支持板に
    設けた透孔を一定間隙をなして貫通するピン部材を上記
    ボス部に立設するとともに、上記透孔周縁の支持板上に
    上記ピン部材を囲んで周状にガイド壁を設け、該ガイド
    壁内にはこれの内周面に外周面が接して上下に摺動する
    摺動リング板を配設し、大径板状となしたピン部材先端
    に一端を接合して筒状のゴム弾性体壁を設けて、該ゴム
    弾性体壁の他端を上記摺動リングの板面に接合したこと
    を特徴とするステアリングホイ−ル。
JP3045959A 1991-02-19 1991-02-19 ステアリングホイール Pending JPH04262965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045959A JPH04262965A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 ステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045959A JPH04262965A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 ステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04262965A true JPH04262965A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12733801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045959A Pending JPH04262965A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04262965A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202859A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイールの振動低減構造
JP2009262785A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Plast Co Ltd 車両用ステアリングホイール
JP2011110941A (ja) * 2009-11-23 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイール
JP4870214B2 (ja) * 2006-10-25 2012-02-08 オートリブ ディベロップメント エービー ホーンアクチュエータ及びホーンアクチュエータを備える自動車用安全装置
WO2012067131A1 (ja) 2010-11-19 2012-05-24 本田技研工業株式会社 ステアリングホイール
JP2012254790A (ja) * 2008-02-01 2012-12-27 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイールの振動低減構造
JP2013028223A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Takata Corp ステアリングホイール
CN103140387A (zh) * 2010-09-09 2013-06-05 本田技研工业株式会社 具有安全气囊模块的方向盘构造

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870214B2 (ja) * 2006-10-25 2012-02-08 オートリブ ディベロップメント エービー ホーンアクチュエータ及びホーンアクチュエータを備える自動車用安全装置
JP2009202859A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイールの振動低減構造
US8286766B2 (en) 2008-02-01 2012-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Vibration reducing structure for steering wheel
JP2012254790A (ja) * 2008-02-01 2012-12-27 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイールの振動低減構造
JP2009262785A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Plast Co Ltd 車両用ステアリングホイール
US8733203B2 (en) 2009-11-23 2014-05-27 Takata Corporation Steering wheel
JP2011110941A (ja) * 2009-11-23 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイール
CN105667443B (zh) * 2010-09-09 2019-06-07 本田技研工业株式会社 具有安全气囊模块的方向盘构造
CN103140387A (zh) * 2010-09-09 2013-06-05 本田技研工业株式会社 具有安全气囊模块的方向盘构造
EP2614998A1 (en) * 2010-09-09 2013-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Steering wheel structure with airbag module
CN105667443A (zh) * 2010-09-09 2016-06-15 本田技研工业株式会社 具有安全气囊模块的方向盘构造
EP2614998A4 (en) * 2010-09-09 2014-01-22 Honda Motor Co Ltd FLYWHEEL STRUCTURE HAVING INFLATABLE SAFETY CUSHION MODULE
WO2012067131A1 (ja) 2010-11-19 2012-05-24 本田技研工業株式会社 ステアリングホイール
JPWO2012067131A1 (ja) * 2010-11-19 2014-05-12 本田技研工業株式会社 ステアリングホイール
JP5519803B2 (ja) * 2010-11-19 2014-06-11 本田技研工業株式会社 ステアリングホイール
JP2014141255A (ja) * 2010-11-19 2014-08-07 Honda Motor Co Ltd ステアリングホイール
US9195257B2 (en) 2010-11-19 2015-11-24 Honda Motor Co., Ltd. Steering wheel
CN103298680A (zh) * 2010-11-19 2013-09-11 本田技研工业株式会社 方向盘
JP2013028223A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Takata Corp ステアリングホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682092B2 (en) Vehicle steering wheel
US20090218739A1 (en) Vibration Reducing Structure for steering wheel
JP2001501887A (ja) スナップ嵌めされるエアバッグおよびホーンスイッチモジュール
US5023412A (en) Horn switch on steering wheel
US6008460A (en) Element forming an electric push-button
JPH04262965A (ja) ステアリングホイール
US5193412A (en) Steering wheel
US4963704A (en) Horn switch of steering wheel
JP4799230B2 (ja) 自動車のステアリングホイール構造
JP2002081503A (ja) ストラットマウント
JP2584091Y2 (ja) エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JPH07132751A (ja) シフトレバーの支持装置
JPH02143734U (ja)
JPH10119789A (ja) ステアリングホイール
JP4658398B2 (ja) ストラットマウント
JP3702542B2 (ja) 押ボタン装置
JPH0646773Y2 (ja) ステアリングホイールにおけるホーンスイツチの取付構造
JP3042157B2 (ja) ステアリングホイールのホーンスイッチ装置
JPH0142899Y2 (ja)
JPH0712212Y2 (ja) ステアリングホイール
JP3111717B2 (ja) ステアリングホイール
CN219738800U (zh) 一种带显示屏的静音型抢答按钮
CN215220248U (zh) 盆形电喇叭
JP2551911Y2 (ja) ステアリングホィール装置
JP2004087329A (ja) 電子機器用スイッチボタン装置