JP4995348B2 - 突合せ溶接継手及びその製造方法 - Google Patents
突合せ溶接継手及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4995348B2 JP4995348B2 JP2011518613A JP2011518613A JP4995348B2 JP 4995348 B2 JP4995348 B2 JP 4995348B2 JP 2011518613 A JP2011518613 A JP 2011518613A JP 2011518613 A JP2011518613 A JP 2011518613A JP 4995348 B2 JP4995348 B2 JP 4995348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weld metal
- energy density
- width
- weld
- high energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 180
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 180
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 96
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 55
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 34
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 22
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001255 hallux Anatomy 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K15/00—Electron-beam welding or cutting
- B23K15/0006—Electron-beam welding or cutting specially adapted for particular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K15/00—Electron-beam welding or cutting
- B23K15/0046—Welding
- B23K15/0053—Seam welding
- B23K15/006—Seam welding of rectilinear seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K15/00—Electron-beam welding or cutting
- B23K15/06—Electron-beam welding or cutting within a vacuum chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/06—Tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/18—Sheet panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/47—Molded joint
- Y10T403/477—Fusion bond, e.g., weld, etc.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
本願は、2009年12月4日に、日本に出願された特願2009−277007号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
ここで、風力発電に最も適している地域は、絶えず強風を期待できる地域である。特に、このような条件を満足する洋上での風力発電(洋上風力発電)も世界的規模で計画及び実現されている(特許文献1〜4参照)。
このような環境下において、塔の基礎部分における溶接部には、通常の疲労サイクルとはオーダーが異なるギガサイクル域の振動に対する耐疲労特性が要求されていた。特に、溶接ビード(溶接金属)の止端部では応力集中が大きくなり、溶接継手の繰り返し荷重に対する疲労強度が低下するという問題が生じていた。
なお、図3Aは、従来の突合せ溶接継手の溶接ビードの一例を示す断面模式図である。また、図3Bは、図3A中に示す溶接ビードの止端部T近傍の拡大断面模式図である。
しかし、このような止端部の応力集中への対応策とする上記従来技術では、次のような課題がある。
さらに、溶接継手における200万回疲労強度の向上について言及されているにすぎず、ギガサイクル域の振動に対する耐疲労特性を向上させる本課題に適用することはできない。
(1)本発明の一態様に係る突合せ溶接継手は、一対の鋼板と、一対の前記鋼板の突合せ部に、一対の前記鋼板の第1面側からの第1高エネルギー密度ビームの照射により、前記第1面側から、前記第1面の反対の第2面側に渡って形成された第1の溶接金属と、前記第1の溶接金属の前記第1面側の端面を覆う、第2高エネルギー密度ビームの照射により形成された第2の溶接金属と、を備え、前記第1面における前記第1の溶接金属の幅W1と、前記第1面における前記2の溶接金属の幅W2とが下記式(1)を満たし、前記第2の溶接金属の前記第1面からの深さが2.0〜10.0mmであり、前記鋼板の板厚の中心における前記第1の溶接金属の幅W 3 が、前記鋼板の板厚の15%以下であり、前記鋼板の板厚が30mm以上200mm以下である。
1.2≦W2/W1≦3.5 ・・・(1)
(2)上記(1)に記載の突合せ溶接継手では、前記第1の溶接金属の前記第2面側の端面を覆う、第3高エネルギー密度ビームにより形成された第3の溶接金属を備え、前記第2面における前記第1の溶接金属の幅W4と、前記鋼板の前記第2面における前記第3の溶接金属の幅W5とが下記式(2)を満たし、前記第3の溶接金属の前記第2面からの深さが2.0〜10.0mmであってもよい。
1.2≦W5/W4≦3.5 ・・・(2)
(3)上記(1)または(2)に記載の突合せ溶接継手では、前記鋼板が、降伏強さが355MPa以上である鋼板であってもよい。
(4)上記(1)〜(3)の何れか一項に記載の突合せ溶接継手は、風力発電塔の基礎部分を構成する構造体又は鋼管柱に使用されていてもよい。
1.2≦W2/W1≦3.5 ・・・(3)
(6)上記(5)に記載の突合せ溶接継手の製造方法では、前記第1高エネルギー密度ビーム及び前記第2高エネルギー密度ビームがともに電子ビームであってもよい。
(7)上記(5)または(6)に記載の突合せ溶接継手の製造方法では、前記第1高エネルギー密度ビームの照射及び前記第2高エネルギー密度ビームの照射はともに、一対の前記鋼板の溶接部形成領域及びその周辺のみを真空下として行われてもよい。
(8)上記(5)〜(7)の何れか一項に記載の突合せ溶接継手は、前記第1面の反対の第2面における前記第1の溶接金属に、前記第1高エネルギー密度ビームのエネルギー密度よりも低いエネルギー密度である第3高エネルギー密度ビームを照射し、前記第2面における幅がW 5 である第3の溶接金属を形成する工程を有し、前記第2面における前記第1の溶接金属の幅W 4 と、前記鋼板の前記第2面における前記第3の溶接金属の幅W 5 とが下記式(4)を満たし、前記第3の溶接金属の前記第2面からの深さが2.0〜10.0mmである。
1.2≦W 5 /W 4 ≦3.5 ・・・(4)
(9)上記(5)〜(8)の何れか一項に記載の溶接継手の形成方法では、前記鋼板として、降伏強さが355MPa以上である鋼板を用いてもよい。
以下に、図を参照しながら本発明の一実施形態に係る突合せ溶接継手について説明する。
また、第1の溶接金属2の第1面1Aにおける幅W1と、第1面1Aにおける第2の溶接金属3Aの幅W2とが下記式(1)と満たし、第2の溶接金属3Aの第1面1Aからの深さD1が2.0〜10.0mmである。
1.2≦W2/W1≦3.5 ・・・(1)
図1Aに示すように、第1の溶接金属2のうち、第1高エネルギー密度ビームの照射側の端面は、第2の溶接金属3Aに覆われている。また、この第2の溶接金属3Aの止端部の形状は、図3Aに示す従来の溶接ビードと比較してなだらかになっている。これにより、止端部における応力集中が緩和される。
第2の溶接金属3Aの幅W2と第1の溶接金属の幅W1との比W2/W1が小さすぎると、応力集中を緩和する効果が減少するため、W2/W1を1.2以上とする。また、必要に応じて、W2/W1を1.2以上又は1.8以上としてもよい。
一方、第2の溶接金属3Aの幅W2が広くなると、第1面1A上において、第2の溶接金属3Aの止端部に生じる溶接線に垂直な方向の引張残留応力の悪影響が無視できなくなる。さらに、W2/W1が大きくなりすぎると粗粒域が増加して、継手靭性が低下するおそれがある。これらの理由により、W2/W1を3.5以下とする。また、必要に応じて、W2/W1を3.2以下又は2.8以下としてもよい。
この断面における第1の溶接金属2と第2の溶接金属3Aの境界線のうち、第1の溶接金属2の幅方向の両端点を、C1、C2とする。
次に、同断面における一方の母材(鋼板1)と第1の溶接金属2の境界線であるL1上において、第2の溶接金属3Aの最深部と概略同一の深さの位置をS1とする。なお、また、他方の母材と第1の溶接金属2との境界線L2上においても同様にS2を定義する。
一方、第2の溶接金属3Aの深さD1が深すぎると、鋼板1内部の第2の溶接金属3A近傍に付与される引張残留応力が大きくなり、耐疲労特性を低下させるおそれがある。さらに、溶接部及びその近傍の脆性劣化を引き起こす可能性もあるため、深さD1を10.0mm以下とする。必要に応じて、深さD1を9.0mm以下、8.0mm以下又は7.0mm以下としてもよい。
なお、本実施形態における深さD1とは、第2高エネルギー密度ビーム照射側の第1面1Aから第2の溶接金属3Aの最深部までの距離である。
1.2≦W5/W4≦3.5 ・・・(2)
また、第3の溶接金属3Bは、第3高エネルギー密度ビームにより形成することができる。
なお、第1高エネルギー密度ビームの照射により形成された第1の溶接金属2の第2面1B側の端面の形状は、第3の溶接金属3Bの形成後は直接確認することはできないが、第1の溶接金属2の幅W1の推定方法と同様の方法により、第2面1B側における第1の溶接金属2の幅W4を推定することができる。
このように、第2の溶接金属3Aと第3の溶接金属3Bとを設けることにより、鋼板1の表裏面ともに耐疲労特性を向上させることができる。
なお、第3の溶接金属3Bを形成するための第3高エネルギー密度ビームの照射条件としては、上述した第2高エネルギー密度ビームの照射条件と概略同一としても構わないが、本実施形態の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更してもよい。
また、鋼板の板厚の中心における第1の溶接金属の幅W3を、15%以下または10%以下とすることが好ましい。単に、幅W1を15mm以下、11mm以下又は7mm以下に制限してもよい。幅W3を7mm以下、6mm以下又は5mm以下に制限してもよい。
また、第1の溶接金属の幅W1及びW3が狭すぎると第1高エネルギー密度ビームの入射方向や安定性によっては開先面を完全に溶融させることが困難となるため、第1の溶接金属の幅W1は、鋼板の板厚の2%以上とするともに、第1の溶接金属の幅W3は、鋼板の板厚の中心において、鋼板の板厚の2%以上とすることが好ましい。
なお、風力発電塔などでは、鋼板を曲げ加工した後に鋼管に溶接したり、または、鋼管同士を溶接したりすることも行われている。この場合も基本的には、曲げ加工された鋼板の突合せ溶接である。したがって、このような曲げ加工された鋼板から鋼管を製造するための溶接や、鋼管同士の溶接にも、本発明は適用できる。
このような条件でビームの照射を行うことにより、例えば洋上風力発電用の塔等の巨大構造物を建設現場近くで、簡易にかつ高能率に溶接することができる。その結果、本実施形態にかかる突合せ溶接継手を簡易かつ高能率に製造することができる。
なお、必要に応じて、表2に示す成分を有する、厚さ0.1mmの金属箔を開先面に挿入して突合せ溶接継手を作成した。
また、試験番号19については、表4に示す再溶融条件E3で、第2高エネルギー密度ビームによる溶接を行い、第1の溶接金属の照射側の端面を覆うように第2の溶接金属を形成するとともに、再溶融条件E1で、第3高エネルギー密度ビームによる溶接を行い、第1の溶接金属の第1高エネルギー密度ビーム照射側とは反対側の端面を覆うように、第3の溶接金属を形成した。この際、第3の溶接金属の深さD2、入熱量及び幅W5を調整しながら、表5に示すような形状を有する第3の溶接金属を形成した。
なお、第1高エネルギー密度ビーム、第2高エネルギー密度ビーム及び第3高エネルギー密度ビームによる溶接はともに、表5に示す真空度においてそれぞれ行った。また、表5の試験番号19における下段の数値(括弧内の数値)は、第3高エネルギー密度ビームの照射の際の再溶融条件、鋼板裏面における第1の溶接金属の幅(W4)、第3高エネルギー密度ビームの照射により形成された第3の溶接金属の幅(W5)、再溶融比率(W5/W4)、第3の溶接金属の深さ(D2)をそれぞれ示す。
まず、シャルピー値vE(J)は、溶接継手の表面直下からノッチ位置が第2の溶接金属の中央となるような2mmVノッチシャルピー試験片を採取し、衝撃試験において、−40℃の試験温度で求めた値である。その結果を表5に示す。なお、シャルピー衝撃試験は、JIS Z 2242に準拠して行った。
また、上記の疲労試験片とは別に、得られた突合せ溶接継手から超音波用疲労試験片を採取し、繰り返し数2×106回の疲労強度F1´、および2×109回までのギガサイクルでの疲労強度F2´を求めた。そしてこの2条件の結果を比較して、その間の低下比率(F2´/F1´)を求めた。
次いで、上記継手疲労試験で求めた2×106回の継手疲労強度F1にこの低下比率(F2´/F1´)をかけて、ギガサイクル下での継手疲労強度(推定値)F2を評価した。
以上の結果を表5に示す。
また、試験番号19については、鋼材の表裏面ともに再溶融ビード(第2の溶接金属及び第3の溶接金属)を形成した本発明である。このように、鋼材の表裏面ともにおいて、第1の溶接金属を再溶融させ、第2の溶接金属及び第3の溶接金属を形成したため、繰り返し数200万回とギガサイクルの継手疲労強度や、シャルピー値をはじめとする全ての機械的特性をより向上させることができた。
一方、試験番号27は、第2の溶接金属の深さD1が深すぎたため、第2の溶接金属で形成された余盛り高さが高く、止端部の接触角が大きかったため、顕著にギガサイクル時の継手疲労強度が低下した。さらに、第2の溶接金属による鋼板表面近傍の組織の脆化が激しかったために、シャルピー値が大きく低下した。
1A 第1面
1B 第2面
2 第1の溶接金属
3A 第2の溶接金属
3B 第3の溶接金属
D1 第2の溶接金属の深さ
D2 第3の溶接金属の深さ
W1 (第1面1Aにおける)第1の溶接金属の幅
W2 (第1面1Aにおける)第2の溶接金属の幅
W3 鋼板の板厚中心における第1の溶接金属の幅
W4 (第2面1Bにおける)第1の溶接金属の幅
W5 (第2面1Bにおける)第3の溶接金属の幅
21 鋼板
22 溶接ビード
ρ 溶接ビード止端部曲率半径
θ 溶接ビード止端部接触角
Claims (9)
- 一対の鋼板と;
一対の前記鋼板の突合せ部に、一対の前記鋼板の第1面側からの第1高エネルギー密度ビームの照射により、前記第1面側から、前記第1面の反対の第2面側に渡って形成された第1の溶接金属と;
前記第1の溶接金属の前記第1面側の端面を覆う、第2高エネルギー密度ビームの照射により形成された第2の溶接金属と;
を備え、
前記第1面における前記第1の溶接金属の幅W1と、前記第1面における前記第2の溶接金属の幅W2とが下記式(1)を満たし;
前記第2の溶接金属の前記第1面からの深さが2.0〜10.0mmであり;
前記鋼板の板厚の中心における前記第1の溶接金属の幅W 3 が、前記鋼板の板厚の15%以下であり;
前記鋼板の板厚が30mm以上200mm以下である;
ことを特徴とする突合せ溶接継手。
1.2≦W2/W1≦3.5 ・・・(1) - 前記第1の溶接金属の前記第2面側の端面を覆う、第3高エネルギー密度ビームにより形成された第3の溶接金属を備え;
前記第2面における前記第1の溶接金属の幅W4と、前記鋼板の前記第2面における前記第3の溶接金属の幅W5とが下記式(2)を満たし;
前記第3の溶接金属の前記第2面からの深さが2.0〜10.0mmである;
ことを特徴とする請求項1に記載の突合せ溶接継手。
1.2≦W5/W4≦3.5 ・・・(2) - 前記鋼板が、降伏強さが355MPa以上である鋼板であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の突合せ溶接継手。
- 風力発電塔の基礎部分を構成する構造体又は鋼管柱に使用されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の突合せ溶接継手。
- 一対の鋼板の突合せ部に、第1高エネルギー密度ビームを照射し、前記一対の鋼板の前記第1高エネルギー密度ビームの照射側である第1面における幅がW1である第1の溶接金属を形成する工程と;
前記第1の溶接金属に、前記第1高エネルギー密度ビームのエネルギー密度よりも低いエネルギー密度である第2高エネルギー密度ビームを照射し、前記鋼板の前記第1面における幅がW2である第2の溶接金属を形成する工程と;
を有し、
前記幅W1と前記幅W2が下記式(3)を満たし;
前記第2の溶接金属の前記第1面からの深さが2.0〜10.0mmであり;
前記鋼板の板厚の中心における前記第1の溶接金属の幅W 3 を前記鋼板の板厚の15%以下とし;
前記鋼板として、板厚が30mm以上200mm以下である鋼板を用いる
ことを特徴とする突合せ溶接継手の製造方法。
1.2≦W2/W1≦3.5 ・・・(3) - 前記第1高エネルギー密度ビーム及び前記第2高エネルギー密度ビームがともに電子ビームであることを特徴とする請求項5に記載の突合せ溶接継手の製造方法。
- 前記第1高エネルギー密度ビームの照射及び前記第2高エネルギー密度ビームの照射はともに、一対の前記鋼板の溶接部形成領域及びその周辺のみを真空下として行われることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の突合せ溶接継手の製造方法。
- 前記第1面の反対の第2面における前記第1の溶接金属に、前記第1高エネルギー密度ビームのエネルギー密度よりも低いエネルギー密度である第3高エネルギー密度ビームを照射し、前記第2面における幅がW 5 である第3の溶接金属を形成する工程;
を有し、
前記第2面における前記第1の溶接金属の幅W 4 と、前記鋼板の前記第2面における前記第3の溶接金属の幅W 5 とが下記式(4)を満たし;
前記第3の溶接金属の前記第2面からの深さが2.0〜10.0mmである;
ことを特徴とする請求項5〜請求項7の何れか一項に記載の突合せ溶接継手の製造方法。
1.2≦W 5 /W 4 ≦3.5 ・・・(4) - 前記鋼板として、降伏強さが355MPa以上である鋼板を用いることを特徴とする請求項5〜8の何れか一項に記載の突合せ溶接継手の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011518613A JP4995348B2 (ja) | 2009-12-04 | 2010-12-03 | 突合せ溶接継手及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277007 | 2009-12-04 | ||
JP2009277007 | 2009-12-04 | ||
JP2011518613A JP4995348B2 (ja) | 2009-12-04 | 2010-12-03 | 突合せ溶接継手及びその製造方法 |
PCT/JP2010/071688 WO2011068201A1 (ja) | 2009-12-04 | 2010-12-03 | 突合せ溶接継手及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4995348B2 true JP4995348B2 (ja) | 2012-08-08 |
JPWO2011068201A1 JPWO2011068201A1 (ja) | 2013-04-18 |
Family
ID=44115047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011518613A Active JP4995348B2 (ja) | 2009-12-04 | 2010-12-03 | 突合せ溶接継手及びその製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8653403B2 (ja) |
EP (1) | EP2508290B1 (ja) |
JP (1) | JP4995348B2 (ja) |
KR (1) | KR101218892B1 (ja) |
CN (1) | CN102639278B (ja) |
DK (1) | DK2508290T3 (ja) |
ES (1) | ES2617438T3 (ja) |
MY (1) | MY182963A (ja) |
WO (1) | WO2011068201A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8992109B2 (en) * | 2009-12-04 | 2015-03-31 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Butt-welded joint of welded structure, and method for manufacturing the same |
CA2866466C (en) * | 2012-03-28 | 2016-10-25 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Tailored blank for hot stamping, hot stamped member, and methods for manufacturing same |
WO2014082400A1 (zh) * | 2012-11-29 | 2014-06-05 | 北京理工大学 | 定值残余应力试块及其制作和保存方法 |
US20160325377A1 (en) * | 2014-01-17 | 2016-11-10 | Hitachi ,Ltd. | Laser Welding Method and Welded Joint |
CN104043910A (zh) * | 2014-04-16 | 2014-09-17 | 母荣兴 | 基于应变设计地区大变形钢管的一种焊接接头 |
JP6377424B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-08-22 | Ntn株式会社 | 外側継手部材の製造方法および外側継手部材 |
CN104439676B (zh) * | 2014-11-24 | 2016-08-31 | 中国核动力研究设计院 | Clf-1钢厚板电子束焊接工艺 |
KR102412797B1 (ko) * | 2016-09-29 | 2022-06-23 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 레이저 용접 이음매 및 자동차용 골격 부품 |
US10688600B2 (en) | 2016-12-13 | 2020-06-23 | Caterpillar Inc. | Structure having stress protected groove weld and structural members forming the same |
US10981253B2 (en) | 2016-12-13 | 2021-04-20 | Caterpillar Inc. | Structure having stress protected groove weld and structural members forming the same |
DE102017209599A1 (de) * | 2017-06-07 | 2018-12-13 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung eines Bauteilverbundes und Bauteilverbund |
US20210060702A1 (en) * | 2017-09-07 | 2021-03-04 | Shiloh Industries, Inc. | Laser welded aluminum blanks |
EP3815836B1 (en) * | 2018-06-27 | 2023-11-22 | SMC Corporation | Butt welded joint of steel material and method for manufacturing same |
JP7165073B2 (ja) * | 2019-02-20 | 2022-11-02 | 株式会社東芝 | ダイカスト部材のレーザ溶接方法及びダイカスト製品の製造方法 |
JP7392387B2 (ja) * | 2019-10-23 | 2023-12-06 | 株式会社デンソー | 接合構造体 |
GB2593254A (en) * | 2020-11-19 | 2021-09-22 | Rolls Royce Plc | A method of manufacturing a dome and a dome manufactured using the method |
SE544529C2 (en) * | 2021-04-23 | 2022-07-05 | Powertower Ab | A component for supporting a wind turbine and a method for manufacturing the component |
CN113600992B (zh) * | 2021-06-30 | 2022-11-15 | 北京航星机器制造有限公司 | 一种超大厚度大尺寸钛合金结构件真空电子束焊接方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159355A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-17 | Hitachi Ltd | Electron beam welding method |
JPS56158288A (en) * | 1980-05-06 | 1981-12-05 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Electron beam welding |
JPS61249688A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 調質超高張力鋼の電子ビ−ム溶接方法 |
JPS61296971A (ja) * | 1985-06-26 | 1986-12-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スクリ−ンシリンダの電子ビ−ム溶接法 |
JPH07178569A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 厚肉溶接方法 |
JPH0952183A (ja) * | 1995-08-14 | 1997-02-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電子ビーム溶接方法 |
JPH10314960A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-12-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電子ビ−ム溶接方法 |
JP2000140912A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-23 | Dai Ichi High Frequency Co Ltd | 中空ロール胴体用筒体及びその製造方法 |
JP2001212678A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 調質超高張力鋼の電子ビ−ム溶接方法 |
JP2002035956A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-05 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 管の接合方法 |
JP2005125393A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 高エネルギービーム溶接方法 |
JP2006037397A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Kinsho Bussan Kk | 洋上風力発電施設の施工方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2963129A (en) * | 1954-12-09 | 1960-12-06 | Babcock & Wilcox Co | Dissimilar metal welded joint with protective overlay |
GB1052407A (ja) * | 1962-09-15 | |||
JP2825168B2 (ja) | 1991-06-03 | 1998-11-18 | 新日本製鐵株式会社 | 高疲労強度ガスシールドアーク溶接方法 |
US5258600A (en) * | 1992-03-31 | 1993-11-02 | Exxon Production Research Company | Process for welding thermally and/or mechanically treated metal conduits |
US5615826A (en) * | 1995-08-29 | 1997-04-01 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method for welding beryllium |
GB9720350D0 (en) | 1997-09-24 | 1997-11-26 | Welding Inst | Improvements relating to charged particle beams |
US6336583B1 (en) * | 1999-03-23 | 2002-01-08 | Exxonmobil Upstream Research Company | Welding process and welded joints |
JP4513311B2 (ja) | 2002-11-18 | 2010-07-28 | Jfeスチール株式会社 | 疲労強度特性に優れた溶接継手 |
US6888090B2 (en) * | 2003-01-07 | 2005-05-03 | General Electric Company | Electron beam welding method |
JP2007092406A (ja) | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd | 水上構造物の基礎構造 |
JP2007322400A (ja) | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Nsk Ltd | カプセル破壊量測定方法 |
JP2008111406A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Shimizu Corp | 洋上風力発電施設およびその施工方法 |
CN100450694C (zh) * | 2006-11-21 | 2009-01-14 | 宁波江丰电子材料有限公司 | 一种真空电子束焊接方法 |
-
2010
- 2010-12-03 US US13/513,090 patent/US8653403B2/en active Active
- 2010-12-03 DK DK10834651.1T patent/DK2508290T3/en active
- 2010-12-03 MY MYPI2012700324A patent/MY182963A/en unknown
- 2010-12-03 KR KR1020127014119A patent/KR101218892B1/ko active IP Right Grant
- 2010-12-03 JP JP2011518613A patent/JP4995348B2/ja active Active
- 2010-12-03 WO PCT/JP2010/071688 patent/WO2011068201A1/ja active Application Filing
- 2010-12-03 ES ES10834651.1T patent/ES2617438T3/es active Active
- 2010-12-03 EP EP10834651.1A patent/EP2508290B1/en active Active
- 2010-12-03 CN CN201080054321.XA patent/CN102639278B/zh active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159355A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-17 | Hitachi Ltd | Electron beam welding method |
JPS56158288A (en) * | 1980-05-06 | 1981-12-05 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Electron beam welding |
JPS61249688A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 調質超高張力鋼の電子ビ−ム溶接方法 |
JPS61296971A (ja) * | 1985-06-26 | 1986-12-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スクリ−ンシリンダの電子ビ−ム溶接法 |
JPH07178569A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 厚肉溶接方法 |
JPH0952183A (ja) * | 1995-08-14 | 1997-02-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電子ビーム溶接方法 |
JPH10314960A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-12-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電子ビ−ム溶接方法 |
JP2000140912A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-23 | Dai Ichi High Frequency Co Ltd | 中空ロール胴体用筒体及びその製造方法 |
JP2001212678A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 調質超高張力鋼の電子ビ−ム溶接方法 |
JP2002035956A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-05 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 管の接合方法 |
JP2005125393A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 高エネルギービーム溶接方法 |
JP2006037397A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Kinsho Bussan Kk | 洋上風力発電施設の施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2508290B1 (en) | 2017-02-08 |
KR20120088799A (ko) | 2012-08-08 |
US8653403B2 (en) | 2014-02-18 |
WO2011068201A1 (ja) | 2011-06-09 |
EP2508290A4 (en) | 2014-02-19 |
ES2617438T3 (es) | 2017-06-19 |
CN102639278A (zh) | 2012-08-15 |
US20120237287A1 (en) | 2012-09-20 |
MY182963A (en) | 2021-02-05 |
CN102639278B (zh) | 2014-07-09 |
JPWO2011068201A1 (ja) | 2013-04-18 |
EP2508290A1 (en) | 2012-10-10 |
DK2508290T3 (en) | 2017-04-10 |
KR101218892B1 (ko) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4995348B2 (ja) | 突合せ溶接継手及びその製造方法 | |
JP4828667B2 (ja) | 溶接構造体の突合せ溶接継手、及びその製造方法 | |
JP5000784B2 (ja) | 高エネルギー密度ビームを用いた突合せ溶接継手 | |
JP5098139B2 (ja) | 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手 | |
JP2011246804A (ja) | 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法 | |
JP2011246805A (ja) | 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法 | |
JP5170354B1 (ja) | ビーム溶接継手およびビーム溶接方法 | |
JP2011246806A (ja) | 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法 | |
JP5375567B2 (ja) | 耐疲労特性に優れた高エネルギー密度ビーム溶接継手 | |
JP5742090B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた、鋼材のサブマージアーク溶接方法 | |
JP5472342B2 (ja) | 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手 | |
JP5135559B2 (ja) | 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法 | |
JP4719118B2 (ja) | 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手 | |
JP2011246807A (ja) | 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法 | |
JP2011246808A (ja) | 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4995348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |