JP4993035B2 - 電気自動車およびその制御方法 - Google Patents

電気自動車およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4993035B2
JP4993035B2 JP2011513188A JP2011513188A JP4993035B2 JP 4993035 B2 JP4993035 B2 JP 4993035B2 JP 2011513188 A JP2011513188 A JP 2011513188A JP 2011513188 A JP2011513188 A JP 2011513188A JP 4993035 B2 JP4993035 B2 JP 4993035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power
down circuit
secondary battery
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011513188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010131352A1 (ja
Inventor
雅行 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4993035B2 publication Critical patent/JP4993035B2/ja
Publication of JPWO2010131352A1 publication Critical patent/JPWO2010131352A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/28Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車およびその制御方法に関する。
従来、この種の電気自動車としては、モータジェネレータと、モータジェネレータを駆動するインバータと、第1の蓄電装置と、第1の蓄電装置とインバータが接続された主正母線および主負母線との間で電圧変換を行なう第1のコンバータと、第2の蓄電装置と、第2の蓄電装置と主正母線および主負母線との間で電圧変換を行なう第2のコンバータと、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この電気自動車では、各蓄電装置についての許容放電電力が制限されるSOCまでの残存電力量の比率に応じて放電電力分配率を算出すると共に各蓄電装置についての許容充電電力が制限されるSOCまでの充電許容量の比率に応じて蓄電装置の充電電力分配率を算出し、電源システムから駆動力発生部への給電時には放電電力分配率に従って各コンバータを制御し、駆動力発生部から電源システムへの給電時には充電電力分配率に従って各コンバータを制御することにより、いずれかの蓄電装置において他の蓄電装置よりも早く放電限界や充電限界に達してしまうケースを抑制している。
特開2008−109840号公報
こうした電気自動車では、車両のエネルギ効率の向上や、運転者の乗り心地の向上を図ることが課題の一つとされており、こうした課題を解決するための一つとして、シフトポジションが駐車ポジションのとき即ち走行するためにエンジンや二つのモータジェネレータを駆動する必要がないときにおける無駄な電力消費や騒音の発生を抑制することが望まれる。
本発明の電気自動車およびその制御方法は、シフトポジションが駐車ポジションのときにおける無駄な電力消費や騒音ををより抑制することを主目的とする。
本発明の電気自動車およびその制御方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の電気自動車は、
電動機からの動力を用いて走行する電気自動車であって、
少なくとも一つの二次電池を有する第1電池部と、
少なくとも一つの二次電池を有する第2電池部と、
前記第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第1昇降圧回路と、
前記第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第2昇降圧回路と、
シフトポジションが駐車ポジションにある駐車時には、前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とが駆動停止するよう該第1昇降圧回路と該第2昇降圧回路とを制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の電気自動車は、シフトポジションが駐車ポジションにある駐車時には、第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第1昇降圧回路と、第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第2昇降圧回路と、が駆動停止するよう第1昇降圧回路と第2昇降圧回路とを制御する。これにより、駐車時に、第1昇降圧回路や第2昇降圧回路を駆動することによる電力消費(損失)や騒音を抑制することができる。
こうした本発明の電気自動車において、前記制御手段は、前記駐車時でも前記第2電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第2蓄電割合から前記第1電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第1蓄電割合を減じて得られる蓄電割合差が所定値より大きいときには、前記蓄電割合差が前記所定値より小さい第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記第1電池電圧系に接続された機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する手段である、ものとすることもできる。こうすれば、第2電池部の二次電池から機器に電力を供給することができ、第2電池部の二次電池の蓄電割合が変化せずに第1電池部の二次電池の蓄電割合だけが低下しすぎるのを抑制することとができる。ここで、「所定値」は、固定値であるものとしてもよいし、システム起動時やシフトポジションが駐車ポジション以外のポジションから駐車ポジションにシフト操作されたときの蓄電割合差に基づいて定められるものとしてもよい。この態様の本発明の電気自動車において、前記制御手段は、前記駐車時に前記第1電池部の二次電池から前記機器への電力供給によって前記蓄電割合差が前記所定値より大きくなったときには、前記蓄電割合差が前記第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する手段である、ものとすることもできる。
また、本発明の電気自動車において、前記機器は、空調装置におけるエアコンプレッサ,前記第1電池電圧系と補機に電力を供給可能な補機用二次電池とに接続されたDC/DCコンバータのうち少なくとも一つを含むものである、ものとすることもできる。
さらに、本発明の電気自動車において、前記第1電池部の二次電池の前記電動機側への接続および接続の解除を行なう第1接続解除手段と、前記第2電池部の二次電池の前記電動機側への接続および接続の解除を行なう第2接続解除手段と、を備え、前記第1の電池部は、二次電池としての一つのメイン二次電池を有する装置であり、前記第2の電池部は、二次電池としての複数の補助用二次電池を有する装置であり、前記制御手段は、前記メイン二次電池が前記電動機側に接続されるよう前記第1接続解除手段を制御すると共に前記複数の補助用二次電池が一つずつ順に切り替えられて前記電動機側に接続されるよう前記第2接続解除手段を制御する手段である、ものとすることもできる。
あるいは、本発明の電気自動車において、内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸と車軸に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、を備え、前記第1昇降圧回路は、前記第1電池電圧系と前記発電機および前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行ない、前記第2昇降圧回路は、前記第2電池電圧系と前記発電機および前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう、ものとすることもできる。
加えて、本発明の電気自動車において、システム停止の状態で外部電源に接続されて該外部電源からの電力を用いて前記複数の二次電池を充電する充電器を備える、ものとすることもできる。
本発明の電気自動車の制御方法は、
走行用の動力を入出力する電動機と、少なくとも一つの二次電池を有する第1電池部と、少なくとも一つの二次電池を有する第2電池部と、前記第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第1昇降圧回路と、前記第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第2昇降圧回路と、を備える電気自動車の制御方法であって、
シフトポジションが駐車ポジションにある駐車時には、前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とが駆動停止するよう該第1昇降圧回路と該第2昇降圧回路とを制御する、
ことを特徴とする。
この本発明の電気自動車の制御方法では、シフトポジションが駐車ポジションにある駐車時には、第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第1昇降圧回路と、第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第2昇降圧回路と、が駆動停止するよう第1昇降圧回路と第2昇降圧回路とを制御する。これにより、駐車時に、第1昇降圧回路や第2昇降圧回路を駆動することによる電力消費(損失)や騒音を抑制することができる。
こうした本発明の電気自動車の制御方法において、前記駐車時でも前記第2電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第2蓄電割合から前記第1電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第1蓄電割合を減じて得られる蓄電割合差が所定値より大きいときには、前記蓄電割合差が前記所定値より小さい第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記第1電池電圧系に接続された機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する、ことを特徴とするものとすることもできる。こうすれば、第2電池部の二次電池から機器に電力を供給することができ、第2電池部の二次電池の蓄電割合が変化せずに第1電池部の二次電池の蓄電割合だけが低下しすぎるのを抑制することができる。ここで、「所定値」は、固定値であるものとしてもよいし、システム起動時やシフトポジションが駐車ポジション以外のポジションから駐車ポジションにシフト操作されたときの蓄電割合差に基づいて定められるものとしてもよい。この態様の本発明の電気自動車の制御方法において、前記駐車時に前記第1電池部の二次電池から前記機器への電力供給によって前記蓄電割合差が前記所定値より大きくなったときには、前記蓄電割合差が前記第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する、ことを特徴とするものとすることもできる。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 電気系の構成の概略を示す構成図である。 実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される走行モード接続状態設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駐車時昇圧回路制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 シフトポジションSPが駐車ポジションのときのマスタバッテリ50およびスレーブバッテリ60の蓄電割合SOC1,SOC2,蓄電割合差ΔSOC,マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65の状態の時間変化の様子を模式的に示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車320の構成の概略を示す構成図である。 変形例の電気自動車420の構成の概略を示す構成図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、ガソリンや軽油などを燃料とするエンジン22と、エンジン22を駆動制御するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24と、エンジン22のクランクシャフト26にキャリアが接続されると共に駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸32にリングギヤが接続されたプラネタリギヤ30と、例えば同期発電電動機として構成されて回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されたモータMG1と、例えば同期発電電動機として構成されて回転子が駆動軸32に接続されたモータMG2と、モータMG1,MG2を駆動するためのインバータ41,42と、インバータ41,42の図示しないスイッチング素子をスイッチング制御することによってモータMG1,MG2を駆動制御するモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40と、リチウムイオン二次電池として構成されたマスタバッテリ50,スレーブバッテリ60,62と、マスタバッテリ50がシステムメインリレー56を介して接続された電力ライン(以下、第1電池電圧系電力ラインという)59とインバータ41,42が接続された電力ライン(以下、高電圧系電力ラインという)54とに接続されマスタバッテリ50からの電力を昇圧してインバータ41,42側に供給可能なマスタ側昇圧回路55と、スレーブバッテリ60,62がそれぞれシステムメインリレー66,67を介して接続された電力ライン(以下、第2電池電圧系電力ラインという)69と高電圧系電力ライン54とに接続されスレーブバッテリ60,62のうち第2電池電圧系電力ライン69に接続されているスレーブバッテリ(以下、接続スレーブバッテリという)からの電力を昇圧してインバータ41,42側に供給可能なスレーブ側昇圧回路65と、マスタバッテリ50とスレーブバッテリ60,62とを管理するバッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52と、第1電池電圧系電力ライン59に接続されたインバータ94を介して供給される電力を用いて駆動する図示しない空調装置のコンプレッサ95と、第1電池電圧系電力ライン59と図示しない補機に電力を供給可能な補機バッテリ97とに接続され第1電池電圧系電力ライン59側の電力を降圧して補機バッテリ97に供給可能なDC/DCコンバータ96と、第2電池電圧系電力ライン69に接続された充電器90と、充電器90に接続されると共に車外の電源である交流の外部電源(例えば、家庭用電源(AC100V)など)100に接続された外部電源側コネクタ102を接続可能に形成された車両側コネクタ92と、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信して車両全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70と、を備える。ここで、充電器90は、第2電池電圧系電力ライン69と車両側コネクタ92との接続や接続の解除を行なう充電用リレーや、外部電源100からの交流電力を直流電力に変換するAC/DCコンバータ,AC/DCコンバータにより変換した直流電力の電圧を変換して第2電池電圧系電力ライン69に供給するDC/DCコンバータなどを備える。以下、説明の都合上、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65よりインバータ41,42側を高電圧系といい、マスタ側昇圧回路55よりマスタバッテリ50側を第1電池電圧系といい、スレーブ側昇圧回路65よりスレーブバッテリ60,62側を第2電池電圧系という。
マスタ側昇圧回路55は、図2の電気系の構成の概略を示す構成図に示すように、2つのトランジスタT11,T12とトランジスタT11,T12に逆方向に並列接続された2つのダイオードD11,D12とリアクトルL1とからなる昇圧コンバータとして構成されている。2つのトランジスタT11,T12は高電圧系電力ライン54の正極母線と負極母線とにそれぞれ接続されており、トランジスタT11,T12の接続点にリアクトルL1が接続されている。また、リアクトルL1と高電圧系電力ライン54の負極母線とがそれぞれ接続された第1電池電圧系電力ライン59の正極母線と負極母線とには、システムメインリレー56を介してそれぞれマスタバッテリ50の正極端子と負極端子とが接続されている。したがって、トランジスタT11,T12をスイッチング制御することによりマスタバッテリ50の直流電力をその電圧を昇圧してインバータ41,42に供給したり高電圧系電力ライン54に作用している直流電圧を降圧してマスタバッテリ50を充電したりすることができる。なお、高電圧系電力ライン54の正極母線と負極母線とには平滑用のコンデンサ57が接続されており、第1電池電圧系電力ライン59の正極母線と負極母線とには平滑用のコンデンサ58が接続されている。
スレーブ側昇圧回路65は、図2に示すように、高電圧系電力ライン54の正極母線および負極母線に対してマスタ側昇圧回路55と並列に接続されており、2つのトランジスタT21,T22とトランジスタT21,T22に逆方向に並列接続された2つのダイオードD21,D22とリアクトルL2とからなる昇圧コンバータとして構成されている。2つのトランジスタT21,T22は、高電圧系電力ライン54の正極母線と負極母線とにそれぞれ接続されており、トランジスタT21,T22の接続点にリアクトルL2が接続されている。また、リアクトルL2と高電圧系電力ライン54の負極母線とがそれぞれ接続された第2電池電圧系電力ライン69の正極母線と負極母線とには、システムメインリレー66を介してスレーブバッテリ60の正極端子と負極端子とがそれぞれ接続されると共に、システムメインリレー66とは並列にシステムメインリレー67を介してスレーブバッテリ62の正極端子と負極端子とが接続されている。したがって、トランジスタT21,T22をスイッチング制御することにより、スレーブバッテリ60,62の直流電力をその電圧を昇圧してインバータ41,42に供給したり高電圧系電力ライン54に作用している直流電圧を降圧してスレーブバッテリ60,62を充電したりすることができる。なお、第2電池電圧系電力ライン69の正極母線と負極母線とには、平滑用のコンデンサ68が接続されている。
バッテリECU52には、マスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62を管理するのに必要な信号、例えば、マスタバッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの端子間電圧Vb1,マスタバッテリ50の正極側の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの充放電電流Ib1,マスタバッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tb1,スレーブバッテリ60,62の各々の端子間に設置された電圧センサ61a,63aからの端子間電圧Vb2,Vb3,スレーブバッテリ60,62の各々の正極側の出力端子に取り付けられた電流センサ61b,63bからの充放電電流Ib2,Ib3,スレーブバッテリ60,62にそれぞれ取り付けられた温度センサ61c,63cからの電池温度Tb2,Tb3などが入力されており、必要に応じてマスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。また、バッテリECU52は、マスタバッテリ50を管理するために、電流センサ51bにより検出された充放電電流Ib1の積算値に基づいてマスタバッテリ50の蓄電量E1の蓄電容量RC1に対する割合である蓄電割合SOC1を演算したり、演算した蓄電割合SOC1と電池温度Tb1とに基づいてマスタバッテリ50を充放電してもよい最大許容電力である入出力制限Win1,Wout1を演算したりすると共に、スレーブバッテリ60,62を管理するために、電流センサ61b,63bにより検出された充放電電流Ib2,Ib3の積算値に基づいてスレーブバッテリ60,62の蓄電量E2,E3の蓄電容量RC2,RC3に対する割合である蓄電割合SOC2,SOC3を演算したり、演算した蓄電割合SOC2,SOC3と電池温度Tb2,Tb3とに基づいてスレーブバッテリ60,62の入出力制限Win2,Wout2,Win3,Wout3を演算したりしている。また、バッテリECU52は、演算した蓄電割合SOC1,SOC2,SOC3にそれぞれの蓄電容量RC1,RC2,RC3を乗じて得られる蓄電量E1,E2,E3の和(E1+E2+E3)のマスタバッテリ50,スレーブバッテリ60,62の全蓄電容量(RC1+RC2+RC3)に対する割合である全体蓄電割合SOCも演算している。なお、マスタバッテリ50の入出力制限Win1,Wout1は、電池温度Tb1に基づいて入出力制限Win1,Wout1の基本値を設定し、マスタバッテリ50の蓄電割合SOC1に基づいて出力制限用補正係数と入力制限用補正係数とを設定し、設定した入出力制限Win1,Wout1の基本値に補正係数を乗じることにより設定することができる。スレーブバッテリ60,62の入出力制限Win2,Wout2,Win3,Wout3は、マスタバッテリ50の入出力制限Win1,Wout1と同様に設定することができる。さらに、実施例では、マスタバッテリ50,スレーブバッテリ60,62は、蓄電容量RC1,RC2,RC3が同一(以下、まとめて蓄電容量RCと表わすことがある)のものを用いるものとした。
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、平滑用のコンデンサ57の端子間に取り付けられた電圧センサ57aからの電圧(高電圧系の電圧)VHや、スレーブ側昇圧回路65の高電圧系電力ライン54側の端子に取り付けられた電流センサ65aからのスレーブ側電流Ibs,平滑用のコンデンサ58の端子間に取り付けられた電圧センサ58aからの電圧(第1電池電圧系の電圧)VL1,平滑用のコンデンサ68の端子間に取り付けられた電圧センサ68aからの電圧(第2電池電圧系の電圧)VL2,イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70からは、マスタ側昇圧回路55のスイッチング素子へのスイッチング制御信号や、スレーブ側昇圧回路65のスイッチング素子へのスイッチング制御信号,システムメインリレー56,66,67への駆動信号,インバータ94への駆動信号,DC/DCコンバータ96への駆動信号,充電器90への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。なお、実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションセンサ82により検出するシフトポジションSPとしては、駐車ポジション(Pポジション)や中立ポジション(Nポジション),ドライブポジション(Dポジション),リバースポジション(Rポジション)などがある。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸32に出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力が駆動軸32に出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されて駆動軸32に出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とマスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にマスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力が駆動軸32に出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力を駆動軸32に出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。なお、トルク変換運転モードと充放電運転モードは、いずれもエンジン22の運転を伴って要求動力が駆動軸32に出力されるようエンジン22とモータMG1,MG2とを制御するモードであるから、両者を合わせてエンジン運転モードとして考えることができる。
また、実施例のハイブリッド自動車20では、自宅や予め設定された充電ポイントで車両をシステム停止した後に外部電源側コネクタ102と車両側コネクタ92とが接続されると、充電器90内の充電用リレーをオンとし、システムメインリレー56,66,67のオンオフとマスタ側昇圧回路55やスレーブ側昇圧回路65,充電器90内のAC/DCコンバータやDC/DCコンバータの制御とにより、外部電源100からの電力を用いてマスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62を満充電や満充電より低い所定の充電状態(例えば、蓄電割合SOC1,SOC2,SOC3が80%や85%の状態)にする。このようにしてマスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62が充分に充電されている状態でシステム起動(イグニッションオン)されて走行する際には、マスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62からの電力を用いて電動走行によってある程度の距離(時間)を走行することが可能となる。しかも、実施例のハイブリッド自動車20では、マスタバッテリ50に加えてスレーブバッテリ60,62を備えるから、マスタバッテリ50だけを備えるものに比して電動走行によって走行する走行距離(走行時間)を長くすることができる。
図3は、実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される走行モード接続状態設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、システム起動されたときに実行が開始される。システム起動されてこのルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、全体蓄電割合SOCを入力すると共に(ステップS100)、入力した全体蓄電割合SOCがある程度の電動走行が可能な全体蓄電割合SOCとして予め設定された閾値Sev(例えば40%や50%など)以上であるか否かを判定し(ステップS110)、全体蓄電割合SOCが閾値Sev以上のときには、モータ運転モードによる走行(電動走行)を優先して走行する電動走行優先モードを走行モードとして設定し(ステップS120)、システムメインリレー56,66をオンとして第1接続状態(マスタバッテリ50およびスレーブバッテリ60とモータMG1,MG2側とが接続されると共にスレーブバッテリ62とモータMG1,MG2側との接続が解除される状態)にする(ステップS130)。ここで、全体蓄電割合SOCは、蓄電割合SOC1,SOC2,SOC3にそれぞれの蓄電容量RC1,RC2,RC3を乗じて得られる蓄電量E1,E2,E3の和(E1+E2+E3)のマスタバッテリ50,スレーブバッテリ60、62の全蓄電容量(RC1+RC2+RC3)に対する割合として設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。
続いて、マスタバッテリ50の蓄電割合SOC1に比してスレーブバッテリ60の蓄電割合SOC2が迅速に低下するようマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65とを制御しながら電動走行優先モードによって走行し、スレーブバッテリ60の蓄電割合SOC2が閾値Sref2(例えば、25%や30%や35%など)未満に至ると(ステップS140,S150)、第1接続状態からシステムメインリレー66をオフとすると共にシステムメインリレー67をオンとして第2接続状態(マスタバッテリ50およびスレーブバッテリ62とモータMG1,MG2側とが接続されると共にスレーブバッテリ60とモータMG1,MG2側との接続が解除される状態)に切り替える(ステップS160)。そして、マスタバッテリ50の蓄電割合SOC1が閾値Sref1(例えば、25%や30%や35%など)以下になるタイミングとスレーブバッテリ62の蓄電割合SOC3が閾値Sref3(例えば、25%や30%や35%など)以下になるタイミングとが同一になり且つそのタイミングで全体蓄電割合SOCが閾値Shv(例えば、25%や30%や35%など)未満になるようマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65とを制御しながら電動走行優先モードによって走行し、マスタバッテリ50の蓄電割合SOC1が閾値Sref1未満に至ると共にスレーブバッテリ62の蓄電割合SOC3が閾値Sref3未満に至るタイミングで全体蓄電割合SOCが閾値Shv未満になると(ステップS170、S180)、電動走行優先モードからエンジン運転モードによる走行(ハイブリッド走行)を優先して走行するハイブリッド走行優先モードに走行モードを切り替えると共に(ステップS190)、第2接続状態からシステムメインリレー67をオフとしてスレーブ遮断状態(マスタバッテリ50とモータMG1,MG2側とが接続されると共にスレーブバッテリ60,62の両方とモータMG1,MG2側との接続が解除される状態)に切り替え(ステップS200)、システム停止時に(ステップS210)、本ルーチンを終了する。
一方、ステップS110で全体蓄電割合SOCが閾値Sev未満のときには、ハイブリッド走行優先モードを走行モードとして設定すると共に(ステップS190)、スレーブ遮断状態にして(ステップS200)、システム停止時に(ステップS210)、本ルーチンを終了する。
なお、実施例では、ハイブリッド走行優先モードが走行モードとして設定されているときには、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accと車速センサ88からの車速Vとに基づく要求トルクTr*に駆動軸32の回転数(モータMG2の回転数Nm2や車速Vに換算係数を乗じた回転数)を乗じて走行に要求される走行用パワーPdrv*を計算し、計算した走行用パワーPdrv*とマスタバッテリ50の充放電要求パワーPb*との和としての要求パワーPe*をエンジン22を効率よく運転することができる最小のパワーより若干大きなパワーとして予め設定された閾値Phvと比較し、要求パワーPe*が閾値Phv以下のときには電動走行し、要求パワーPe*が閾値Phvより大きいときにはハイブリッド走行するものとした。これにより、効率よく走行することができる。また、電動走行優先モードが走行モードとして設定されているときには、マスタバッテリ50の出力制限Wout1と接続スレーブバッテリの出力制限との和(第1接続状態のときにはマスタバッテリ50の出力制限Wout1とスレーブバッテリ60の出力制限Wout2との和、第2接続状態のときにはマスタバッテリ50の出力制限Wout1とスレーブバッテリ62の出力制限Wout3との和)を出力制限Woutとして設定し、アクセル開度Accと車速Vとに基づく要求トルクTr*に駆動軸32の回転数を乗じて走行用パワーPdrv*を計算し、計算した走行用パワーPdrv*が出力制限Wout以下のときには電動走行し、走行用パワーPdrv*が出力制限Woutより大きいときにはハイブリッド走行するものとした。通常、電動走行優先モードが走行モードとして設定されているときの出力制限Woutは閾値Phvに比して大きいため、こうした制御により、電動走行優先モードが走行モードとして設定されているときには、ハイブリッド走行優先モードが走行モードとして設定されているときに比して電動走行が許容されやすくなるから、マスタバッテリ50やスレーブバッテリ60,62の蓄電割合SOC1,SOC2,SOC3が小さくなるまで電動走行しやすくすることができる。
次に、実施例のハイブリッド自動車20のシフトポジションSPが駐車ポジションのときのマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65との制御について説明する。図4はハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駐車時昇圧回路制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、シフトポジションSPが駐車ポジションのときに、所定時間毎(例えば数msec毎)に繰り返し実行される。なお、以下の説明では、説明の都合上、インバータ41,42が駆動停止され、図示しない空調装置のコンプレッサ95が必要に応じて駆動されるときを考える。
駐車時昇圧回路制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、マスタバッテリ50およびスレーブバッテリ60,62の蓄電割合SOC1,SOC2,SOC3,図3の走行モード接続状態設定ルーチンにより設定された接続状態など制御に必要なデータを入力する(ステップS300)。ここで、マスタバッテリ50およびスレーブバッテリ60,62の蓄電割合SOC1,SOC2,SOC3は、電流センサ51b,61b,63bにより検出された充放電電流Ib1,Ib2,Ib3の積算値に基づいてそれぞれ演算されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力した接続状態を調べ(ステップS310)、第1接続状態のときには、スレーブバッテリ60の蓄電割合SOC2からマスタバッテリ50の蓄電割合SOC1を減じて蓄電割合差ΔSOCを計算し(ステップS320)、第2接続状態のときには、スレーブバッテリ62の蓄電割合SOC3からマスタバッテリ50の蓄電割合SOC1を減じて蓄電割合差ΔSOCを計算する(ステップS330)。
続いて、このルーチンの繰り返しの実行を開始するとき(システム起動時や、シフトポジションSPが駐車ポジション以外のポジションから駐車ポジションにシフト変更されるとき)に初期値として値0が設定されるフラグFの値を調べ(ステップS340)、フラグFが値0のときには、フラグFに値1を設定し(ステップS350)、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65が駆動停止されるようマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を制御して(ステップS380)、本ルーチンを終了する。これにより、第1接続状態や第2接続状態でシフトポジションSPが駐車ポジションで且つインバータ41,42が駆動停止されているとき(モータMG1,MG2側とマスタバッテリ50や接続スレーブバッテリとの間で電力のやりとりを行なう必要がないとき)に、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65のトランジスタT11,T12,T21,T22のスイッチングによる騒音や電力消費(損失)を抑制することができる。
こうしてフラグFに値1が設定されると、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65が駆動停止中であるか否かを判定し(ステップS360)、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65が駆動停止中であると判定されたときには、蓄電割合差ΔSOCを閾値ΔSref1(例えば、10%や15%,20%など)と比較し(ステップS370)、蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref1以下のときには、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65の駆動停止を継続して(ステップS380)、本ルーチンを終了する。この場合、マスタバッテリ50からの電力を用いてコンプレッサ95が必要に応じて駆動されると、マスタバッテリ50の蓄電割合SOC1が低下して蓄電割合差ΔSOCは大きくなっていく。上述の閾値ΔSref1は、マスタバッテリ50の蓄電割合SOC1が接続スレーブバッテリの蓄電割合に比してある程度小さくなったか否かを判定するために用いられるものである。
ステップS370で蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref1より大きいときには、コンプレッサ95の駆動用の電力Phが接続スレーブバッテリ(第1接続状態のときにはスレーブバッテリ60、第2接続状態のときにはスレーブバッテリ62)からコンプレッサ95に供給されるようマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を制御して(ステップS390)、本ルーチンを終了する。実施例では、コンプレッサ95の駆動用の電力Phを接続スレーブバッテリと高電圧系との間でやりとりすべき目標電力Pbs*として設定し、電圧センサ57aからの高電圧系の電圧VHと電流センサ65aからのスレーブ側電流Ibsとの積として得られる接続スレーブバッテリと高電圧系との間でやりとりされる電力(以下、スレーブ側電力Pbsという)が目標電力Pbs*になるようスレーブ側昇圧回路65のトランジスタT21,T22をスイッチング制御すると共にそのスレーブ側電力Pbsがコンプレッサ95に供給されるようマスタ側昇圧回路55のトランジスタT21,T22をスイッチング制御するものとした。即ち、接続スレーブバッテリからの目標電力Pbs*がスレーブ側昇圧回路65による昇圧を伴って高電圧系に供給されるようスレーブ側昇圧回路65を制御すると共に高電圧系に供給された電力がマスタ側昇圧回路55による降圧を伴ってコンプレッサ95に供給されるようマスタ側昇圧回路55を制御するのである。これにより、マスタバッテリ50から放電が行なわれず且つコンプレッサ95の駆動用の電力Phを接続スレーブバッテリから高電圧系を介してコンプレッサ95に供給するようにすることができ、接続スレーブバッテリの蓄電割合が変化せずにマスタバッテリ50の蓄電割合SOC1だけが低下しすぎるのを抑制することができる。
こうしてマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動しているときには、ステップS360でマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65は駆動停止中ではないと判定され、蓄電割合差ΔSOCを上述の閾値ΔSref1より小さい閾値ΔSref2(例えば、2%や3%,5%など)と比較し(ステップS400)、蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref2より大きいときには、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動して(ステップS390)、本ルーチンを終了する。このようにマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65の制御を継続することにより、接続スレーブバッテリの蓄電割合が低下して蓄電割合差ΔSOCは小さくなっていく。
そして、ステップS400で蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref2以下に至ったときには、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65が駆動停止されるようマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を制御して(ステップS410)、本ルーチンを終了する。こうしてマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動停止すると、次回にこのルーチンが実行されたときには、ステップS360でマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65は駆動停止中であると判定され、蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref1より大きくなるまでマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65の駆動停止を継続する(ステップS370,S380)。
図5は、第1接続状態でマスタバッテリ50およびスレーブバッテリ60の蓄電割合SOC1,SOC2が比較的高く、シフトポジションSPが駐車ポジションのときのマスタバッテリ50およびスレーブバッテリ60の蓄電割合SOC1,SOC2,蓄電割合差ΔSOC,マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65の状態の時間変化の様子を模式的に示す説明図である。なお、簡単のために、モータMG1,MG2が駆動停止され、コンプレッサ95が一定の電力消費を伴って常時駆動されるときを考える。図示するように、時間t1では、蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref1以下であるため、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動停止し、コンプレッサ95はマスタバッテリ50からの電力を用いて駆動される。この場合、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65の駆動停止により、マスタ側昇圧回路55やスレーブ側昇圧回路65のトランジスタT11,T12,T21,T22のスイッチングによる騒音や電力消費(損失)を抑制することができる。そして、マスタバッテリ50の蓄電割合SOC1が低下して蓄電割合差ΔSOCが大きくなっていき、蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref1より大きくなると(時間t2)、マスタバッテリ50から放電が行なわれず且つコンプレッサ95の駆動用の電力Phがスレーブバッテリ60からコンプレッサ95に供給されるようマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を制御することによってコンプレッサ95の駆動用の電力Phを接続スレーブバッテリから高電圧系を介してコンプレッサ95に供給し、スレーブバッテリ60の蓄電割合SOC2が低下して蓄電割合差ΔSOCが小さくなっていき、蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref2以下になると(時間t3)、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動停止する。
ステップS310でスレーブ遮断状態のとき、即ち、スレーブバッテリ60,62の両方とモータMG1,MG2側との接続が解除されているときには、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動停止して(ステップS410)、本ルーチンを終了する。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、シフトポジションSPが駐車ポジションのときには、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動停止するから、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65のトランジスタT11,T12,T21,T22のスイッチングによる騒音や電力消費(損失)を抑制することができる。また、実施例のハイブリッド自動車20によれば、シフトポジションSPが駐車ポジションのときでも、接続スレーブバッテリの蓄電割合からマスタバッテリ50の蓄電割合を減じて得られる蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref1より大きいときには、蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref2以下になるまでコンプレッサ95の駆動用の電力Phが接続スレーブバッテリからコンプレッサ95に供給されるようマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を制御するから、接続スレーブバッテリからコンプレッサ95に電力を供給することができ、接続スレーブバッテリの蓄電割合が変化せずにマスタバッテリ50の蓄電割合SOC1だけが低下しすぎるのを抑制することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、閾値ΔSref1および閾値ΔSref2は、固定値を用いるものとしたが、図4の駐車時昇圧回路制御ルーチンの繰り返しの実行を開始するとき(システム起動時や、シフトポジションSPが駐車ポジション以外のポジションから駐車ポジションにシフト変更されるとき)の蓄電割合差ΔSOCに基づいて設定するものとしてもよい。この場合、例えば、このルーチンの繰り返しの実行を開始するときの蓄電割合差ΔSOCをを基準値ΔSOCsetとしてこの基準値ΔSOCsetに所定値α1(例えば、10%や15%,20%など)を加えた値を閾値ΔSref1として設定し、基準値ΔSOCsetに所定値α2(例えば、2%や3%,5%など)を加えた値を閾値ΔSref2として設定するものとしてもよい。こうすれば、このルーチンの繰り返しの実行を開始するときの蓄電割合差ΔSOCと、このルーチンの繰り返しの実行を中止するとき(シフトポジションSPがドライブポジションやリバースポジションにシフト変更されたときなど)の蓄電割合差ΔSOCと、が大きく異なるのを抑制することができる。即ち、接続スレーブバッテリの蓄電割合が変化せずにマスタバッテリ50の蓄電割合SOC1だけが低下しすぎるのを抑制することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、マスタバッテリ50から放電が行なわれなずに接続スレーブバッテリから高電圧系を介してコンプレッサ95に電力が供給されるようマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65とを制御するものとしたが、マスタバッテリ50から若干の電力が充放電されながら接続スレーブバッテリから高電圧系を介してコンプレッサ95に電力が供給されるようマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65とを制御するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、駐車時に、第1接続状態または第2接続状態で蓄電割合差ΔSOCが閾値ΔSref1より大きいときにはマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65が駆動するものとしたが、蓄電割合差ΔSOCに拘わらずマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動しないものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションSPが駐車ポジションでコンプレッサ95が必要に応じて駆動されるときのマスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65の制御について説明したが、コンプレッサ95に加えてまたは代えてDC/DCコンバータ96が駆動されて第1電池電圧系ライン59から補機バッテリ97に電力供給が行なわれるときについても、実施例と同様に、蓄電割合差ΔSOCと閾値ΔSref1または閾値ΔSref2との比較結果に応じてマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65を駆動停止したり駆動したりすればよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、マスタバッテリ50や接続スレーブバッテリからコンプレッサ95やDC/DCコンバータ96に電力を供給する場合について説明したが、マスタバッテリ50や接続スレーブバッテリの蓄電割合が低いときには、マスタバッテリ50や接続スレーブバッテリからの電力を用いてモータMG1によってエンジン22をモータリングして始動し、エンジン22からの動力を用いてモータMG1によって発電を行なってマスタバッテリ50や接続スレーブバッテリを充電したりコンプレッサ95やDC/DCコンバータ96に電力を供給したりすればよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、マスタバッテリ50とスレーブバッテリ60,62とを同一の蓄電容量のリチウムイオン二次電池として構成したが、異なる蓄電容量のリチウム二次電池として構成したり、異なる蓄電容量で異なるタイプの二次電池として構成するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、一つのマスタバッテリ50と二つのスレーブバッテリ60,62とを備えるものとしたが、一つのマスタバッテリ50と三つ以上のスレーブバッテリとを備えるものとしてもよい。この場合、電動走行優先モードにより走行するときには、接続状態としてマスタバッテリ50をモータMG1,MG2側に接続すると共に三つ以上のスレーブバッテリを順次モータMG1,MG2側に接続するものとすればよい。また、一つのマスタバッテリと一つのスレーブバッテリとを備えるものとしてもよいし、複数のマスタバッテリと複数のスレーブバッテリとを備えるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、一つのマスタバッテリ50と二つのスレーブバッテリ60,62とを備え、電動走行優先モードにより走行するときには、第1接続状態としてマスタバッテリ50とスレーブバッテリ60とをモータMG1,MG2側に接続する状態とし、第2接続状態としてマスタバッテリ50とスレーブバッテリ62とをモータMG1,MG2側に接続する状態としたが、逆に、第1接続状態としてマスタバッテリ50とスレーブバッテリ62とをモータMG1,MG2側に接続する状態とし、第2接続状態としてマスタバッテリ50とスレーブバッテリ60とをモータMG1,MG2側に接続する状態としてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、一つのマスタバッテリ50と二つのスレーブバッテリ60,62とシステムメインリレー56,66,67とを備えるものとしたが、マスタバッテリやスレーブバッテリの区別なく、第1の昇圧回路を介してモータMG1,MG2側と電力のやりとりが可能な少なくとも一つのバッテリと、第2の昇圧回路を介してモータMG1,MG2側と電力のやりとりが可能な少なくとも一つのバッテリと、を備えるものであれば如何なるものとしても構わない。
実施例のハイブリッド自動車20では、充電器90を備えるものとしたが、充電器90を備えないものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2の動力を減速ギヤ35により変速してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図6変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪39a,39bが接続された車軸)とは異なる車軸(図6における車輪39c,39dに接続された車軸)に接続するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22からの動力を動力分配統合機構30を介して駆動輪39a,39bに接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すると共にモータMG2からの動力を減速ギヤ35を介してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図7の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、駆動輪39a,39bに接続れた駆動軸に変速機230を介してモータMGを取り付け、モータMGの回転軸にクラッチ229を介してエンジン22を接続する構成とし、エンジン22からの動力をモータMGの回転軸と変速機230とを介して駆動軸に出力すると共にモータMGからの動力を変速機230を介して駆動軸に出力するものとしてもよい。あるいは、図8の変形例のハイブリッド自動車320に例示するように、エンジン22からの動力を変速機330を介して駆動輪39a,39bに接続された車軸に出力すると共にモータMGからの動力を駆動輪39a,39bが接続された車軸とは異なる車軸(図8における車輪39c,39dに接続された車軸)に出力するものとしてもよい。
実施例では、駆動軸32にプラネタリギヤ30を介して接続されたエンジン22およびモータMG1と、駆動軸32に接続されたモータMG2と、を備えるハイブリッド自動車20に適用するものとしたが、図9の変形例の電気自動車420に例示するように、走行用の動力を出力するモータMGを備える単純な電気自動車に適用するものとしてもよい。
実施例や変形例では、本発明を電気自動車やハイブリッド自動車に適用した形態を用いて説明したが、これらの制御方法の形態として用いるものとしてもよい。
実施例の主要な要素と発明の概要の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、モータMG2が「電動機」に相当し、リチウムイオン二次電池として構成されたマスタバッテリ50が「第1電池部」に相当し、スレーブバッテリ60,62が「第2電池部」に相当し、マスタ側昇圧回路55が「第1昇降圧回路」に相当し、スレーブ側昇圧回路65が「第2昇降圧回路」に相当し、シフトポジションSPが駐車ポジションのときには、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動停止する図4の駐車時昇圧回路制御ルーチンを実行するハイブリッド用電子制御ユニット70が「制御手段」に相当する。また、コンプレッサ95やDC/DCコンバータ96が「機器」に相当し、システムメインリレー56が「第1接続解除手段」に相当し、システムメインリレー66,67が「第2接続解除手段」に相当し、エンジン22が「内燃機関」に相当し、モータMG1が「発電機」に相当し、プラネタリギヤ30が「遊星歯車機構」に相当する。
ここで、「電動機」としては、同期発電電動機として構成されたモータMG2に限定されるものではなく、誘導電動機など、如何なるタイプの電動機であっても構わない。「第1電池部」としては、リチウムイオン二次電池として構成されたマスタバッテリ50に限定されるものではなく、複数のマスタバッテリとしたり、リチウムイオン二次電池以外の二次電池(例えばニッケル水素二次電池やニッケルカドミウム二次電池,鉛蓄電池など)とするなど、少なくとも一つの二次電池を有するものであれば如何なるものとしても構わない。「第2電池部」としては、リチウムイオン二次電池として構成されたスレーブバッテリ60,62に限定されるものではなく、一つまたは三つ以上のスレーブバッテリとしたり、リチウムイオン二次電池以外の二次電池(例えばニッケル水素二次電池やニッケルカドミウム二次電池,鉛蓄電池など)とするなど、少なくとも一つの二次電池を有するものであれば如何なるものとしても構わない。「第1昇降圧回路」としては、マスタ側昇圧回路55に限定されるものではなく、第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なうものであれば如何なるものとしても構わない。「第2昇降圧回路」としては、スレーブ側昇圧回路65に限定されるものではなく、第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なうものであれば如何なるものとしても構わない。「制御手段」としては、シフトポジションSPが駐車ポジションのときには、マスタ側昇圧回路55およびスレーブ側昇圧回路65を駆動停止するものに限定されるものではなく、シフトポジションが駐車ポジションにある駐車時には、第1昇降圧回路と第2昇降圧回路とが駆動停止するよう第1昇降圧回路と第2昇降圧回路とを制御するものであれば如何なるものとしても構わない。「機器」としては、コンプレッサ95やDC/DCコンバータ96に限定されるものではなく、第1電池電圧系に接続されたものであれば如何なるものとしても構わない。「第1接続解除手段」としては、システムメインリレー56に限定されるものではなく、第1電池部の二次電池の電動機側への接続および接続の解除を行なうものであれば如何なるものとしても構わない。「第2接続解除手段」としては、システムメインリレー66,67に限定されるものではなく、第2電池部の二次電池の前記電動機側への接続および接続の解除を行なうものであれば如何なるものとしても構わない。「内燃機関」としては、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関に限定されるものではなく、水素エンジンなど、如何なるタイプの内燃機関であっても構わない。「発電機」としては、同期発電電動機として構成されたモータMG1に限定されるものではなく、誘導電動機など、動力を入出力可能なものであれば如何なるものとしても構わない。「遊星歯車機構」としては、プラネタリギヤ30に限定されるものではなく、内燃機関の出力軸と発電機の回転軸と車軸に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が接続されたものであれば如何なるものとしても構わない。
なお、実施例の主要な要素と発明の概要の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が発明の概要の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、発明の概要の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、発明の概要の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は発明の概要の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、電気自動車の製造産業などに利用可能である。

Claims (7)

  1. 電動機からの動力を用いて走行する電気自動車であって、
    少なくとも一つの二次電池を有する第1電池部と、
    少なくとも一つの二次電池を有する第2電池部と、
    前記第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第1昇降圧回路と、
    前記第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第2昇降圧回路と、
    シフトポジションが駐車ポジションにある駐車時には、前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とが駆動停止するよう該第1昇降圧回路と該第2昇降圧回路とを制御し、前記駐車時でも前記第2電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第2蓄電割合から前記第1電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第1蓄電割合を減じて得られる蓄電割合差が所定値より大きいときには、前記蓄電割合差が前記所定値より小さい第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記第1電池電圧系に接続された機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する制御手段と、
    を備える電気自動車。
  2. 請求項1記載の電気自動車であって、
    前記制御手段は、前記駐車時に前記第1電池部の二次電池から前記機器への電力供給によって前記蓄電割合差が前記所定値より大きくなったときには、前記蓄電割合差が前記第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する手段である、
    電気自動車。
  3. 請求項1記載の電気自動車であって、
    前記機器は、空調装置におけるエアコンプレッサ,前記第1電池電圧系と補機に電力を供給可能な補機用二次電池とに接続されたDC/DCコンバータのうち少なくとも一つを含むものである、
    電気自動車。
  4. 電動機からの動力を用いて走行する電気自動車であって、
    二次電池としての一つのメイン二次電池を有する第1電池部と、
    二次電池としての複数の補助用二次電池を有する第2電池部と、
    前記第1電池部の二次電池の前記電動機側への接続および接続の解除を行なう第1接続解除手段と、
    前記第2電池部の二次電池の前記電動機側への接続および接続の解除を行なう第2接続解除手段と、
    前記第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第1昇降圧回路と、
    前記第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第2昇降圧回路と、
    シフトポジションが駐車ポジションにある駐車時には、前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とが駆動停止するよう該第1昇降圧回路と該第2昇降圧回路とを制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記メイン二次電池が前記電動機側に接続されるよう前記第1接続解除手段を制御すると共に前記複数の補助用二次電池が一つずつ順に切り替えられて前記電動機側に接続されるよう前記第2接続解除手段を制御する手段である、
    電気自動車。
  5. 請求項1記載の電気自動車であって、
    内燃機関と、
    動力を入出力可能な発電機と、
    前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸と車軸に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、
    を備え、
    前記第1昇降圧回路は、前記第1電池電圧系と前記発電機および前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行ない、
    前記第2昇降圧回路は、前記第2電池電圧系と前記発電機および前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう、
    電気自動車。
  6. 走行用の動力を入出力する電動機と、少なくとも一つの二次電池を有する第1電池部と、少なくとも一つの二次電池を有する第2電池部と、前記第1電池部の二次電池に接続された第1電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第1昇降圧回路と、前記第2電池部の二次電池に接続された第2電池電圧系と前記電動機側との間で電圧の調整を伴って電力のやりとりを行なう第2昇降圧回路と、を備える電気自動車の制御方法であって、
    シフトポジジョンが駐車ポジションにある駐車時には、前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とが駆動停止するよう該第1昇降圧回路と該第2昇降圧回路とを制御し、前記駐車時でも前記第2電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第2蓄電割合から前記第1電池部の二次電池の蓄電量の蓄電容量に対する割合である第1蓄電割合を減じて得られる蓄電割合差が所定値より大きいときには、前記蓄電割合差が前記所定値より小さい第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記第1電池電圧系に接続された機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する、
    ことを特徴とする電気自動車の制御方法。
  7. 請求項7記載の電気自動車の制御方法であって、
    前記駐車時に前記第1電池部の二次電池から前記機器への電力供給によって前記蓄電割合差が前記所定値より大きくなったときには、前記蓄電割合差が前記第2の所定値以下になるまで前記第2電池部の二次電池から前記機器に電力が供給されるよう前記第1昇降圧回路と前記第2昇降圧回路とを制御する、
    ことを特徴とする電気自動車の制御方法。
JP2011513188A 2009-05-14 2009-05-14 電気自動車およびその制御方法 Active JP4993035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/059009 WO2010131352A1 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 電気自動車およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4993035B2 true JP4993035B2 (ja) 2012-08-08
JPWO2010131352A1 JPWO2010131352A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=43084742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513188A Active JP4993035B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 電気自動車およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8723457B2 (ja)
EP (1) EP2431215A4 (ja)
JP (1) JP4993035B2 (ja)
CN (1) CN102421631B (ja)
WO (1) WO2010131352A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
US20140159478A1 (en) * 2011-08-30 2014-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for vehicle
JP5673474B2 (ja) * 2011-09-27 2015-02-18 三菱自動車工業株式会社 電力切替装置
JP5998454B2 (ja) * 2011-11-07 2016-09-28 ソニー株式会社 制御装置、制御方法および制御システム
EP2800228B1 (en) 2011-12-31 2019-12-18 Shenzhen BYD Auto R&D Company Limited Electric automobile and discharging device thereof
JP5930041B2 (ja) * 2012-07-27 2016-06-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置および車両の制御方法
JP5915749B2 (ja) 2012-07-27 2016-05-11 日産自動車株式会社 車両の制御装置および車両の制御方法
KR101323916B1 (ko) * 2012-10-30 2013-10-31 엘에스산전 주식회사 차량의 초기 기동 장치 및 방법
JP6065530B2 (ja) 2012-11-09 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および車両
SE537127C2 (sv) * 2013-05-24 2015-02-03 BAE Systems Hägglunds Aktiebolag Förfarande och system för styrning av drivlinan hos ett fordon
CN104842993B (zh) * 2014-02-18 2019-04-12 株式会社斯巴鲁 电池电压的控制装置及电池电压的控制方法
TWI542487B (zh) * 2014-03-12 2016-07-21 國立臺灣師範大學 交通工具
KR20150121919A (ko) * 2014-04-22 2015-10-30 현대모비스 주식회사 배터리 충전 장치 및 그 방법
US20150375612A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Heinz Welschoff All electric vehicle without plug-in requirement
US10569638B2 (en) * 2014-06-25 2020-02-25 Heinz Welschoff All electric vehicle without plug-in requirement
KR102302783B1 (ko) * 2014-07-25 2021-09-16 현대모비스 주식회사 차량 구동 시스템 및 방법
KR102257902B1 (ko) * 2014-07-29 2021-05-28 삼성전자주식회사 이종 전원을 공급하는 배터리 팩 및 그 충전 방법
JP2016046944A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR101643864B1 (ko) * 2014-08-26 2016-07-29 엘지전자 주식회사 차량용 구동모듈
JP6418252B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機制御装置
JP6436433B2 (ja) * 2015-07-21 2018-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用電源装置および車両用電源装置の制御方法
JP6551089B2 (ja) * 2015-09-11 2019-07-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
DE102015115649A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Claas Tractor Sas Landwirtschaftliches Arbeitsfahrzeug
JP6288134B2 (ja) * 2016-03-22 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6671223B2 (ja) * 2016-04-12 2020-03-25 ヤマハ発動機株式会社 船舶用電源システム
JP6341432B2 (ja) * 2016-06-09 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 電力システム及びその制御方法
JP6486880B2 (ja) * 2016-09-27 2019-03-20 本田技研工業株式会社 動力システム
KR101907373B1 (ko) * 2016-11-16 2018-10-12 현대오트론 주식회사 과충전 방지 장치 및 방법
JP6468271B2 (ja) * 2016-11-25 2019-02-13 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
IT201700007795A1 (it) * 2017-01-25 2018-07-25 Iveco France Sas Sistema di alimentazione elettrica per autobus urbano
JP6652081B2 (ja) * 2017-02-06 2020-02-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6541713B2 (ja) * 2017-04-28 2019-07-10 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
WO2019049340A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 新電元工業株式会社 電力制御装置、および、電力制御装置の制御方法
WO2019049338A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 新電元工業株式会社 電力制御装置、および、電力制御装置の制御方法
WO2019049339A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 新電元工業株式会社 電力制御装置、および、電力制御装置の制御方法
DE102017222192A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Audi Ag HV-Batterieanordnung für ein Kraftfahrzeug, Bordnetz, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern einer HV-Batterieanordnung
JP6969357B2 (ja) * 2017-12-20 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両のハイブリッドシステム
JP2019170096A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 本田技研工業株式会社 電気自動車
KR102530940B1 (ko) * 2018-04-23 2023-05-11 현대자동차주식회사 차량용 에너지저장장치 시스템
EP3572269B1 (en) * 2018-05-23 2021-10-20 Sandvik Mining and Construction Oy System and method for supplying electric energy to a mining vehicle and a mining vehicle
EP3825193B1 (en) * 2018-07-20 2023-07-12 Bosch Corporation Power control device and power control method for hybrid vehicle
US11332039B2 (en) * 2019-07-12 2022-05-17 Tusimple, Inc. Vehicle power distribution architecture
DE102019007956A1 (de) * 2019-10-24 2021-04-29 Daimler Ag Elektronisches Spannungsversorgungssystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343934A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Motor Corp 車両
JP2007137275A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toyota Motor Corp 電源制御装置
JP2008109840A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法ならびにその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008206300A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Toyota Motor Corp 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
JP2008220084A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両の電源装置の制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331365B1 (en) * 1998-11-12 2001-12-18 General Electric Company Traction motor drive system
US6593722B2 (en) * 2001-02-20 2003-07-15 Geoffrey William Purdy Charging system for battery-powered drive system
US20040201365A1 (en) * 2001-04-05 2004-10-14 Electrovaya Inc. Energy storage device for loads having variable power rates
US7352154B2 (en) * 2004-01-14 2008-04-01 Vanner, Inc. Electrical system control for a vehicle
JP4211715B2 (ja) * 2004-08-23 2009-01-21 株式会社デンソー 車載電源システム
JP4258731B2 (ja) * 2004-08-24 2009-04-30 株式会社デンソー 2電源方式の車両用電源装置
JP4743082B2 (ja) * 2006-11-01 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
JP4417948B2 (ja) * 2006-11-24 2010-02-17 株式会社日立製作所 鉄道車両の駆動制御装置
JP4874874B2 (ja) * 2007-06-06 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343934A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toyota Motor Corp 車両
JP2007137275A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toyota Motor Corp 電源制御装置
JP2008109840A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法ならびにその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008206300A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Toyota Motor Corp 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
JP2008220084A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両の電源装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8723457B2 (en) 2014-05-13
CN102421631B (zh) 2014-07-02
EP2431215A4 (en) 2016-11-02
JPWO2010131352A1 (ja) 2012-11-01
CN102421631A (zh) 2012-04-18
WO2010131352A1 (ja) 2010-11-18
US20120049771A1 (en) 2012-03-01
EP2431215A1 (en) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993035B2 (ja) 電気自動車およびその制御方法
JP5206873B2 (ja) 電気自動車および電気自動車における全体許容放電電力量設定方法
JP5149989B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
WO2010137119A1 (ja) ハイブリッド自動車およびその走行モードの設定方法
JPWO2010137100A1 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2018196277A (ja) 自動車
JP2019108060A (ja) ハイブリッド自動車
JP5245846B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにハイブリッド車
JP5885236B2 (ja) 車両の電源装置
CN104015721A (zh) 混合动力车辆
JP5391805B2 (ja) ハイブリッド自動車および異常判定方法
JP4930461B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP5691997B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5267296B2 (ja) 駆動装置およびその異常判定方法並びに車両
JP2010158137A (ja) 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法
JP2010269633A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP5375344B2 (ja) 動力出力装置および電気自動車
JP5299097B2 (ja) 電源装置およびその制御方法並びに動力出力装置、ハイブリッド自動車
JP5310231B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにハイブリッド車
JP5251704B2 (ja) 自動車および自動車に搭載された昇圧回路の異常判定方法
JP2010272247A (ja) 電源装置およびハイブリッド車
JP5697397B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2011152819A (ja) ハイブリッド自動車
JP5218275B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2013063692A (ja) ハイブリッド車

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4993035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3