JP4961268B2 - プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構 - Google Patents

プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4961268B2
JP4961268B2 JP2007149185A JP2007149185A JP4961268B2 JP 4961268 B2 JP4961268 B2 JP 4961268B2 JP 2007149185 A JP2007149185 A JP 2007149185A JP 2007149185 A JP2007149185 A JP 2007149185A JP 4961268 B2 JP4961268 B2 JP 4961268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
precast
slab
floor slab
precast floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007149185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008303539A (ja
Inventor
光男 斉藤
和真 吉村
樹 脇
隆幸 都合
達朗 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2007149185A priority Critical patent/JP4961268B2/ja
Publication of JP2008303539A publication Critical patent/JP2008303539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961268B2 publication Critical patent/JP4961268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Description

本発明は、例えば鉄道や道路などに使用されるプレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構に関する。
近年、道路や橋梁、鉄道などでは、現場での施工が容易であるという施工性の利点から、予め工場などで製作させたプレキャスト床版が採用されている。このプレキャスト床版を設置する際には、例えばプレキャスト床版が1枚当たり略20トンの重量があることから、移動式のトラッククレーン(以下、「クレーン」と略記する)などを使用するのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。この場合、プレキャスト床版をトレーラなどの運搬車両に載せて設置箇所の近傍に運び込み、そのプレキャスト床版をクレーンを使用して吊り上げて所定の設置箇所に設置する。そして、複数のプレキャスト床版を順次連結させて配置させるため、設置箇所の移動に伴ってクレーンを移動させながら施工を行なっていた。
特開2001−262501号公報
しかしながら、従来のプレキャスト床版の設置方法では下記のような問題があった。
例えば駅ビルなどの駅舎部の軌道をプレキャスト床版に架け替える工事などでは、既設の軌道上部の高さに制限があるためクレーンを使用して直接プレキャスト床版を設置箇所に吊り降ろすことができない場合があった。さらに、駅舎付近にクレーンを配置することができなくプレキャスト床版の吊り降ろし箇所までの距離が遠い場合には、クレーンによる吊り降ろし可能な作業範囲を超えてしまうことから、クレーンを使用した吊り降ろし作業が困難となっていた。このようにクレーンをプレキャスト床版の設置箇所の近傍に配置できない場合などでは、プレキャスト床版を積載した運搬車両が進入できるエリアから、プレキャスト床版の設置箇所までを効率よく搬送させる好適な搬送方法が必要とされていた。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、例えば搬送スペースが制限される場合にプレキャスト床版を効率的に搬送できるようにしたプレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構を提供する。
上記目的を達成するため、本発明に係るプレキャスト床版の搬送方法は、枕木の下面と建物のスラブとの間でレールの軌道敷設方向に向けて連続して下部空間が形成され、下部空間内にプレキャスト床版を横移動させるための横移動路を設け、横移動路に接続する連絡通路から横移動路にプレキャスト床版を搬送させるプレキャスト床版の搬送方法であって、連絡通路においてプレキャスト床版を載置させた搬送台車を走行させ、横移動路と連絡通路との交差部で搬送台車に具備した昇降手段によって、プレキャスト床版を横移動路から外れた第一位置から横移動路に進入可能な第二位置に移動させ、第二位置で、プレキャスト床版を横移動路に向けて横移動させるようにしたことを特徴としている。
本発明によれば、プレキャスト床版を載せた搬送台車を連絡通路の交点部まで走行させ、さらに搬送台車に設けられた昇降手段を用いて所定の高さ(第二位置)にプレキャスト床版を上昇させ、その第二位置から横移動路に向けて横移動させることができる。したがって、例えばプレキャスト床版を載せた運搬車両が進入できる箇所からプレキャスト床版を設置する箇所までをクレーンを使用することなく搬送でき、プレキャスト床版の搬送の作業効率を向上させることができる。
また、本発明に係るプレキャスト床版の搬送方法では、横移動路には、プレキャスト床版を横移動させるための第一ガイドレールが設けられ、搬送台車に載置させたプレキャスト床版に、車輪を取り付けると共に車輪に対して第二ガイドレールを着脱可能に保持させ、プレキャスト床版が第二位置にあるときに、第一ガイドレールと第二ガイドレールとを連結させ、第二ガイドレールから第一ガイドレールにプレキャスト床版を車輪を介して横移動させることが好ましい。
本発明によれば、プレキャスト床版を第二ガイドレールから第一ガイドレールに案内させて横移動させることができる。また、予めプレキャスト床版に第二ガイドレールが保持された状態となっているため、第二位置における第一及び第二ガイドレール同士の連結作業が簡略化され、作業の効率化が図れる。
また、本発明に係るプレキャスト床版の搬送方法では、第二ガイドレールは、第三ガイドレールを介して第一ガイドレールに連結されていることが好ましい。
本発明によれば、プレキャスト床版の第二位置において、プレキャスト床版と第一ガイドレールとの間に距離がある場合に、第三ガイドレールを介して第一及び第二ガイドレールを連結することができ、長手方向に長い第二ガイドレールを取り付ける必要がなくなるため、部材の取り扱いが容易になる。
また、本発明に係るプレキャスト床版の搬送方法では、横移動路は、軌道敷設方向に対して直交方向に横断する横断方向でレールと枕木を支える基礎桁間の空間であることが好ましい。
本発明によれば、レールの下方の横移動路内に第一ガイドレールを延設して、プレキャスト床版を第一ガイドレールに沿わせて横移動させて搬送させることができるため、例えばレールの架け替え工事で既設のレールを取り外すことなく、レールの直下にプレキャスト床版を据えることができる。
また、本発明に係るプレキャスト床版の搬送機構では、枕木の下面と建物のスラブとの間でレールの軌道敷設方向に向けて連続して下部空間が形成され、下部空間内にプレキャスト床版を横移動させるための第一ガイドレールが設けられた横移動路と、横移動路に交差部で接続してなる連絡通路と、連絡通路を走行可能に設けた走行架台と、走行架台の上部に配置され、プレキャスト床版を載置させてなる昇降台と、昇降台を上下方向に昇降させる吊上げ手段とを備えた搬送台車とが設けられ、昇降台に載置させたプレキャスト床版に、車輪を取り付けると共に車輪に対して第二ガイドレールを着脱可能に保持させ、第一ガイドレールと第二ガイドレールとを連結させ、第二ガイドレールから第一ガイドレールにプレキャスト床版を車輪を介して横移動させるように構成されていることを特徴としている。
本発明によれば、プレキャスト床版を搬送台車の昇降台に載置させて、連絡通路を走行させ、所定の位置で吊上げ手段を用いて昇降台を上昇させることで、プレキャスト床版を横移動路と略水平となる高さまで搬送することができる。そして、プレキャスト床版を第二ガイドレールから第一ガイドレールに案内させて横移動させることができる。
また、本発明に係るプレキャスト床版の搬送機構では、昇降台の下部を吊上げ手段によって吊り上げるように構成されていることが好ましい。
本発明によれば、吊上げ手段によって吊られた位置より上方の昇降台の高さを調整することで、上昇台に載置されているプレキャスト床版の高さを搬送台車より高い位置に設定することができるうえ、搬送台車の高さを抑えることができる。
また、本発明に係るプレキャスト床版の搬送機構では、昇降台には、作業足場が設けられていることが好ましい。
本発明によれば、プレキャスト床版の上昇と共に作業足場も上昇するため、この作業足場上で作業ができるため、安全に作業を行うことができる。
本発明のプレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構によれば、プレキャスト床版を上下方向に昇降させる機能を有し、連絡通路を走行可能な簡易な構造の搬送台車を設けることで、クレーンを使用することなく、例えばプレキャスト床版の積込み位置から設置位置までの搬送が可能となる。このことから、クレーンをプレキャスト床版の設置箇所の近傍に配置できない場合であっても、効率よくプレキャスト床版を搬送させることができる。
以下、本発明の実施の形態によるプレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構について、図1乃至図8に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態によるプレキャスト床版の搬送状態を示す平面図、図2は下部空間におけるプレキャスト床版の横移動時の状態を示す正面図、図3はプレキャスト床版の設置状態を示す図であって、(a)はその平面図、(b)はその側面図、図4は連絡通路に配置される搬送台車の図であって、図1に示すA−A線矢視図、図5は同じく図1に示すB−B線矢視図、図6は搬送台車の平面図、図7は第一ガイドレールと第二ガイドレールとの連結状態を示す一部破断平面図、図8は同じく第一及び第二ガイドレールの連結状態を示す図であって、(a)はその側面図、(b)はその正面図である。
図1に示すように、本実施の形態によるプレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構は、例えば駅ビル(駅舎)などの建物内に設けられている鉄道のホーム区間Lにおいて、軌道の架け替え工事に適用されたものである。この架け替え工事は、既設の軌道1の基盤(図2に示すレール11及び枕木12を下方より支持する基礎13及び基盤桁14(基礎桁)に相当する)を、プレキャスト床版20に置き換えるものである。
プレキャスト床版20の搬送方法は、ホーム区間Lから外れた既設の軌道1の下方を横断する連絡通路Tを使用し、搬送台車40(後述、図4参照)によって積込エリアSから軌道1の下方の位置(以下、「交差部P」とする)までプレキャスト床版20を搬送する。そして、プレキャスト床版20は、搬送台車40から図2に示す軌道1の枕木12の下方に形成されている下部空間R(横移動路)内に送り込まれ、この下部空間R内を横移動させて所定の位置に配置されることになる。
なお、図1では二車線の軌道1としているが、以下の説明では一車線(図1の下側の車線)を対象に説明する。
先ず、上述した軌道1、下部空間R、連絡通路T、プレキャスト床版20の詳細な構成について図面に基づいて説明する。
図2に示すように、軌道1は、建物の駅舎スラブ16に固定された基礎13、13とH型鋼材からなる基盤桁14、14と、基盤桁14、14に固定された枕木12と、枕木12に敷設されたレール11、11とから構成されている。そして、下部空間Rは、枕木12の下面と駅舎スラブ16との間に軌道敷設方向X(図1参照)に連続して形成されている。
図1に示すように、連絡通路Tは、軌道1の下方を略直交方向に横断する工事用などの通路であり、この通路上方が開放され、交差部Pにおいて連絡通路Tの上方部が下部空間Rに接続されている。
そして、連絡通路Tは、一方の坑口T1(図1の下方)がプレキャスト床版20の運搬車両(図示省略)を進入させることができる積込エリアSに連絡している。
また、交差部Pにおいて連絡通路Tの上方を横切る軌道1は、車線毎に2本の平行した工事桁17、17が軌道敷設方向Xに橋渡しされ、この工事桁17、17の間に枕木12が配列されてレール11が敷設されている(図8(a)参照)。
次に、プレキャスト床版20は、平面視略長方形をなし、例えばその寸法は長さ6m、幅4m、厚さ0.35m、そして重量が略16トンの大きさをなしている。このプレキャスト床版20は、所定位置に設置させるときに、その長手方向を軌道敷設方向Xに向けて配置される。隣り合うプレキャスト床版20、20同士の接合は、非連結、或いは適宜な連結手段によって連結させて目地を形成させるようにしておく。この適宜な連結手段としては、例えば、プレキャスト床版20の接合面20aに、接合面20aより外方に突出させてなる図示しない継手を備え、相互のプレキャスト床版20、20の継手同士を重ね合わせた領域を形成し、この領域にコンクリートなどを打設して固結させる連結手段がある(図3(a)及び(b)参照)。
次に、連絡通路Tを走行する搬送台車40について図面に基づいて説明する。
先ず、連絡通路Tの路盤には、積込エリアSから交差部Pまでの間において、連絡通路Tの延長方向に走行レール41、41が敷設されている(図1参照)。
図4乃至図6に示すように、搬送台車40の概略構成は、連絡通路Tに敷設された走行レール41、41に沿って走行移動する走行架台50と、走行架台50上の平面視略中央に配置されていてプレキャスト床版20を載置させる昇降台60(昇降手段)と、昇降台60を吊って上下方向に昇降させる吊上げ手段70とからなる。
走行架台50は、鋼材などで平面視矩形に枠組みされた架台本体51と、架台本体51の下面に固定されて走行レール41、41に沿って転動する車輪52、52、・・・と、車輪52を駆動させる駆動モータ53とから構成されている。
図6に示すように、昇降台60は、鋼材によって箱形状に枠組みされ、その上にプレキャスト床版20が載置される。プレキャスト床版20が昇降台60に載置される向きは、プレキャスト床版20の長手方向を軌道敷設方向Xに向けた方向となる。
そして、図5に示すように、昇降台60には、その下端部から走行方向Yの両側に張り出してなる張出部61、61が形成されている。さらに、張出部61、61の上方には、作業足場62が昇降台60の走行方向Y側の側面60a、60aに設けられている。
図5及び図6に示すように、吊上げ手段70は、昇降台60を挟んだ両側に枠組みされてなる吊り架台71、71と、その吊り架台71、71の上端から昇降台60側に向けて突出した4箇所の突出部71a、71a、・・・と、各突出部71aの先端に取り付けられた電動ホイストなどの巻取り装置72とから構成されている。
各巻取り装置72は、チェーンなどの巻取り部材72aを具備し、巻取り部材72aの下端にはフック72bが設けられている(図5参照)。そして、このフック72bは昇降台60の張出部61に係止させ、各巻取り装置72をほぼ同時に操作して昇降台60を上下方向に移動させる(図8(b)参照)。
ここで、昇降台60が走行架台50上に載置されているときの高さを下降位置H1とし、昇降台60を上昇させた位置であってプレキャスト床版20を下部空間R内に横移動させて送り込む高さ(正確には図8で後述するプレキャスト床版20に取り付けた第二ガイドレール80と下部空間R内の第一ガイドレール32とが同一線上となる高さ)を上昇位置H2(本発明の「第二位置」に相当する)とする。
次に、このように構成される搬送台車40を使用したプレキャスト床版20の搬送方法について図面に基づいて説明する。
この搬送方法の説明にあたって、先に下部空間Rにおいてプレキャスト床版20を軌道敷設方向Xに横移動させるための横移動手段30の構成について説明しておく。
図2及び図3に示すように、横移動手段30は、プレキャスト床版20の両側面20b,20bに軌道敷設方向Xに所定間隔をもって駅舎スラブ16に立設された柱材31、31、・・・と、これらの柱材31に固定されていて軌道敷設方向Xに延設された第一ガイドレール32、32とからなる。第一ガイドレール32、32は、溝型鋼からなり、設置されるプレキャスト床版20を挟んで両側に設けられ、夫々の溝部32aを互いに対向させて配置されている。
また、プレキャスト床版20には、その側面20b,20b毎に各二個の車輪33が脱着可能に取り付けられている。そして、これらの車輪33を下部空間Rに設置した第一ガイドレール32の溝部32aに嵌め込むことで、プレキャスト床版20は、車輪33が溝部32aを転動して第一ガイドレール32に案内されて図1に示す矢印E方向に横移動する。
なお、本実施の形態ではプレキャスト床版20が上述したように約16tを有し、1個の車輪33には約4tの荷重がかかることになるが、車輪33と第一ガイドレール32との摩擦が小さいことから人力によって手押しすることが可能である。また、電動又は手動の巻取り装置(図示省略)を使用して横移動させてもよい。
次に、プレキャスト床版20の搬送方法は、先ず図1に示す積込エリアSにおいて、トレーラなどの運搬車両によって運ばれてきたプレキャスト床版20を、クレーンなどを使用して搬送台車40の下降位置H1にある昇降台60に載置させる。
このとき、図5、図7、図8(a)及び(b)に示すように、プレキャスト床版20には、その各側面20b、20b(図2参照)に車輪33を着脱可能に取り付けておく。そして、各車輪33には、第二ガイドレール80,80を保持させておく。各第二ガイドレール80は、第一ガイドレール32と断面同形状の溝型鋼からなり、その溝部80aに車輪33が転動可能な状態で嵌めこまれている。このとき、車輪33が転動しないように、車輪33と第二ガイドレール80とを仮に固定しておく。また、第二ガイドレール80には、溝部80aの裏面側に鋼材からなる受け部材81が溶接などの固着手段によって固定されている。そして、図8(b)に示すように、受け部材81は、その一端81aを第二ガイドレール80より上方に突出させた状態にしておく。
続いて、搬送台車40を連絡通路Tの走行レール41、41に沿って走行させ、交差部Pで停止させる(図1参照)。次いで、昇降台60が、巻取り装置72によって下降位置H1から上昇位置H2に移動される。上昇位置H2のとき、図4及び図7に示すように、昇降台60上のプレキャスト床版20の位置は、取り付けた第二ガイドレール80が予め下部空間Rに設置されている第一ガイドレール32の軌道敷設方向Xで延長線上となるように配置される。そして、図8(a)及び(b)に示すように、受け部材81の一端81aを工事桁17に例えばボルトなどで固定する。さらに、第一ガイドレール32と第二ガイドレール80との間に、ボルト・ナットなどの固定手段によって接続レール82(第三ガイドレール)を連結させる。
ここで、昇降台60が上昇位置H2に配置されているときには、昇降台60に設けられている作業足場62に作業員が乗り、受け部材81や接続レール82の着脱作業や、プレキャスト床版20の横移動にかかわる作業を行なうことができることから、高所作業であっても安全な作業を行なうことができる。
次に、巻取り装置72によって昇降台60を下降位置H1に下降させると、プレキャスト床版20の荷重を受ける支える箇所が、昇降台60から車輪33を介して第二ガイドレール80に移行する(図8参照)。すなわちプレキャスト床版20の全荷重を第二ガイドレール80が受けることになる。したがって、第二ガイドレール80に連結される接続レール82や受け部材81についても、同様にプレキャスト床版20の荷重を受けることから、この荷重に耐え得る剛性を有する材質、大きさ、固定方法にしておく。
続いて、プレキャスト床版20の車輪33を転動させ、プレキャスト床版20を第二ガイドレール80、接続レール82、第一ガイドレール32の順に横移動させ、連絡通路Tの位置から下部空間R内に移し替える。その後、搬送台車40を積込エリアSに移動させて次に搬送、設置するプレキャスト床版20を昇降台60上に載置させて上述した搬送手順を繰り返す。
なお、第二ガイドレール80、受け部材81、接続レール82は、プレキャスト床版20が下部空間Rに送り込まれた後に取り外し、後に搬入するプレキャスト床版20に再び保持させて転用させることができる。
さらに、図2に示すように、プレキャスト床版20を下部空間Rの所定位置に設置したのち、第一ガイドレール32と車輪33を取り外す。この取り外し方法として、例えば、図示しないジャッキなど用いて一旦プレキャスト床版20を仮受けしておき、車輪33と第一ガイドレール32を取り外してからジャッキを下げるようにすればよい。
なお、プレキャスト床版20を下部空間Rの所定位置に設置した後の軌道の構造及び施工方法については詳しい説明を省略する。
そして、この架け替え工事は、既設の軌道1を鉄道車両が走行可能な状態で架け替え施工が行えるため、活線施工となる。
上述したように実施の形態によるプレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構では、プレキャスト床版20を上下方向に昇降させる機能を有し、連絡通路Tを走行可能な簡易な構造の搬送台車40を設けることで、従来のようにクレーンを使用することなく、例えばプレキャスト床版20の積込み位置から設置位置までの搬送が可能となる。このことから、クレーンをプレキャスト床版20の設置箇所の近傍に届く位置に配置できない場合であっても、効率よくプレキャスト床版20を搬送させることができる。
以上、本発明によるプレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本発明による実施の形態ではプレキャスト床版20を横移動させる横移動手段30として、第一乃至第三ガイドレール32、80、82を設けているがこれに限定されることはない。要は、搬送台車40で上昇位置H2に配置されたプレキャスト床版20を横方向に移動できる手段であればよいのである。
また、第二ガイドレールと車輪33を予めプレキャスト床版20に保持させているが、このほかの方法として、例えば車輪33のみをプレキャスト床版20に取り付けておき、上昇位置H2で第二ガイドレールを車輪33に装着させるようにしてもかまわない。
本発明の実施の形態によるプレキャスト床版の搬送状態を示す平面図である。 下部空間におけるプレキャスト床版の横移動時の状態を示す正面図である。 プレキャスト床版の設置状態を示す図であって、(a)はその平面図、(b)はその側面図である。 連絡通路に配置される搬送台車の図であって、図1に示すA−A線矢視図である。 連絡通路に配置される搬送台車の図であって、図1に示すB−B線矢視図である。 搬送台車の平面図である。 第一ガイドレールと第二ガイドレールとの連結状態を示す一部破断平面図である。 第一及び第二ガイドレールの連結状態を示す図であって、(a)はその側面図、(b)はその正面図である。
符号の説明
1 軌道
11 レール
20 プレキャスト床版
30 横移動手段
32 第一ガイドレール
33 車輪
40 搬送台車
41 走行レール
60 昇降台(昇降手段)
62 作業足場
70 吊上げ手段
80 第二ガイドレール
82 接続レール(第三ガイドレール)
H1 下降位置
H2 上昇位置(第二位置)
P 交差部
R 下部空間(横移動路)
S 積込エリア
T 連絡通路

Claims (7)

  1. 枕木の下面と建物のスラブとの間でレールの軌道敷設方向に向けて連続して下部空間が形成され、該下部空間内にプレキャスト床版を横移動させるための横移動路を設け、該横移動路に接続する連絡通路から前記横移動路に前記プレキャスト床版を搬送させるプレキャスト床版の搬送方法であって、
    前記連絡通路において前記プレキャスト床版を載置させた搬送台車を走行させ、
    前記横移動路と前記連絡通路との交差部で前記搬送台車に具備した昇降手段によって、前記プレキャスト床版を前記横移動路から外れた第一位置から前記横移動路に進入可能な第二位置に移動させ、
    前記第二位置で、前記プレキャスト床版を前記横移動路に向けて横移動させるようにしたことを特徴とするプレキャスト床版の搬送方法。
  2. 前記横移動路には、前記プレキャスト床版を横移動させるための第一ガイドレールが設けられ、
    前記搬送台車に載置させた前記プレキャスト床版に、車輪を取り付けると共に該車輪に対して第二ガイドレールを着脱可能に保持させ、
    前記プレキャスト床版が前記第二位置にあるときに、前記第一ガイドレールと前記第二ガイドレールとを連結させ、
    前記第二ガイドレールから前記第一ガイドレールに前記プレキャスト床版を前記車輪を介して横移動させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のプレキャスト床版の搬送方法。
  3. 前記第二ガイドレールは、第三ガイドレールを介して前記第一ガイドレールに連結されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプレキャスト床版の搬送方法。
  4. 前記横移動路は、前記軌道敷設方向に対して直交方向に横断する横断方向でレールと枕木を支える基礎桁間の空間であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプレキャスト床版の搬送方法。
  5. 枕木の下面と建物のスラブとの間でレールの軌道敷設方向に向けて連続して下部空間が形成され、該下部空間内にプレキャスト床版を横移動させるための第一ガイドレールが設けられた横移動路と、
    該横移動路に交差部で接続してなる連絡通路と、
    該連絡通路を走行可能に設けた走行架台と、該走行架台の上部に配置され、前記プレキャスト床版を載置させてなる昇降台と、該昇降台を上下方向に昇降させる吊上げ手段とを備えた搬送台車と、
    が設けられ、
    前記昇降台に載置させた前記プレキャスト床版に、車輪を取り付けると共に該車輪に対して第二ガイドレールを着脱可能に保持させ、前記第一ガイドレールと前記第二ガイドレールとを連結させ、前記第二ガイドレールから前記第一ガイドレールに前記プレキャスト床版を前記車輪を介して横移動させるように構成されていることを特徴とするプレキャスト床版の搬送機構。
  6. 前記昇降台の下部を前記吊上げ手段によって吊り上げるように構成されていることを特徴とする請求項5に記載のプレキャスト床版の搬送機構。
  7. 前記昇降台には、作業足場が設けられていることを特徴とする請求項5又は6に記載のプレキャスト床版の搬送機構。
JP2007149185A 2007-06-05 2007-06-05 プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構 Active JP4961268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149185A JP4961268B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149185A JP4961268B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303539A JP2008303539A (ja) 2008-12-18
JP4961268B2 true JP4961268B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40232508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149185A Active JP4961268B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4961268B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106794944A (zh) * 2014-09-12 2017-05-31 株式会社爱发科 真空处理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173460A (ja) * 1992-12-11 1994-06-21 Mitsui Constr Co Ltd 資材搬送方法及びリフト
JPH07324485A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Shimizu Corp スラブの建て込み方法
JPH10205135A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Shimizu Corp 横架材の架設方法および架設装置
JP2000230205A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Shimizu Corp 高架軌道施工方法および装置
JP2008303537A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd プレキャスト床版の運搬方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106794944A (zh) * 2014-09-12 2017-05-31 株式会社爱发科 真空处理装置
KR101931039B1 (ko) * 2014-09-12 2018-12-19 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치
CN106794944B (zh) * 2014-09-12 2019-07-09 株式会社爱发科 真空处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008303539A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051591B2 (ja) 床版用プレキャストpc板架設装置及びその架設方法
JP4414906B2 (ja) 橋桁の架設および撤去方法と橋桁工事用装置
JP5507383B2 (ja) 重量物架設機および重量物の架設方法
JP4403579B2 (ja) 跨道橋の既設橋脚撤去方法
US20130081215A1 (en) Bridge beam placement system and apparatus
JP5852520B2 (ja) 資材運搬装置及び資材運搬方法
JP2014015808A (ja) 橋梁の架け替え工事用足場の施工方法及び工事用足場の施工装置
JP5865156B2 (ja) 橋桁の架設・撤去装置とこれを用いた橋桁の新設・撤去方法
JP4405958B2 (ja) 橋桁の架設および撤去方法と橋桁工事用装置
JPH0778321B2 (ja) 軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械
JP5769961B2 (ja) 構造物の架設方法及び撤去方法
KR20150070578A (ko) 불규칙 경간을 갖는 구간의 거더 연속 시공방법
JP4958851B2 (ja) 鉄道桁移動設置装置、鉄道桁移動設置方法および鉄道桁撤去方法
CN110318308B (zh) 一种复杂地段磁浮轨排铺设系统及方法
KR101234090B1 (ko) 철도 판형교의 거더 교체 방법
JP5793062B2 (ja) トンネル施工装置、及び、トンネルの施工方法
JP4961268B2 (ja) プレキャスト床版の搬送方法及び搬送機構
CN103821084A (zh) 梁底作业设备及梁底作业方法
KR101162346B1 (ko) 엘형 박스구조물과 대차를 이용한 런칭박스구조물 및 이를 이용한 교량시공방법
JP2008303537A (ja) プレキャスト床版の運搬方法
CN213925880U (zh) 一种钢箱叠合梁桥梁节段及桥面板架设装置
JP2010053548A (ja) 杭施工装置及び場所打ちコンクリート杭の構築方法
CN210439082U (zh) 一种复杂地段磁浮轨排铺设系统
JP2004115174A (ja) 部材架設用移動台車及びこれを用いた橋梁部材架設方法
JP5027015B2 (ja) ケーブル搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250