JP4938346B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4938346B2
JP4938346B2 JP2006121575A JP2006121575A JP4938346B2 JP 4938346 B2 JP4938346 B2 JP 4938346B2 JP 2006121575 A JP2006121575 A JP 2006121575A JP 2006121575 A JP2006121575 A JP 2006121575A JP 4938346 B2 JP4938346 B2 JP 4938346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
solder
conductive member
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006121575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007294706A (ja
Inventor
康志 副島
洋一郎 栗田
連也 川野
新太郎 山道
克 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
NEC Corp
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Renesas Electronics Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006121575A priority Critical patent/JP4938346B2/ja
Priority to US11/790,155 priority patent/US7652375B2/en
Priority to CNB200710101059XA priority patent/CN100541791C/zh
Publication of JP2007294706A publication Critical patent/JP2007294706A/ja
Priority to US12/635,160 priority patent/US8030201B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4938346B2 publication Critical patent/JP4938346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8121Applying energy for connecting using a reflow oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • H01L2225/06586Housing with external bump or bump-like connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01021Scandium [Sc]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、特に半田バンプ電極を有する半導体装置およびその製造方法に関する。
従来の半田バンプ電極を有する半導体装置としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。同文献に記載の半導体装置においては、ポリイミドフィルム等の絶縁ベース材の両面に、半田バンプ電極を有するICチップおよび半田バンプ電極を有する回路配線基板が実装されている。また、絶縁ベース材にはCu膜が密着している。なお、本発明に関連する先行技術文献としては、特許文献1の他に、特許文献2,3が挙げられる。
特開平6−140465号公報 特開平11−345933号公報 特開2001−217388号公報
しかしながら、特許文献1の半導体装置においては、半田バンプ電極の半田材料がCu膜を拡散して絶縁ベース材とCu膜との界面に達し、それにより絶縁ベース材とCu膜とが互いに剥離し易くなってしまう。
本発明による半導体装置は、絶縁膜と、上記絶縁膜中に設けられ、上面が上記絶縁膜の第1面よりも下に位置した導電部材と、上記絶縁膜の上記第1面側に設けられ、第1の半田を介して上記導電部材と電気的に接続された第1の電子回路部品と、上記絶縁膜の上記第1面と反対の面である第2面側に設けられ、第2の半田を介して上記導電部材と電気的に接続された第2の電子回路部品と、上記導電部材と上記第1の半田との間に設けられ、上記第1の半田の拡散を防ぐ第1の拡散防止金属膜と、上記導電部材の少なくとも一部を構成し、上記第2の半田の拡散を防ぐ第2の拡散防止金属膜と、上記絶縁膜の上記第1面上および上記絶縁膜中に当該絶縁膜および導電部材の上記上面に接して設けられ、上記第1の半田および上記第1の拡散防止金属膜の何れよりも、上記絶縁膜に対する密着性が高い密着金属膜と、を備えることを特徴とする。
この半導体装置においては、密着金属膜と第1の半田との間に第1の拡散防止金属膜が設けられるとともに、密着金属膜と第2の半田との間に第2の拡散防止金属膜が設けられている。これらの拡散防止金属膜により、絶縁膜と密着金属膜との界面に半田が達するのを防ぐことができる。よって、絶縁膜と密着金属膜との間で剥離が生じにくい半導体装置が実現される。
また、本発明による半導体装置の製造方法は、絶縁膜中に、上面が上記絶縁膜の第1面よりも下に位置するように少なくとも一部が第2の拡散防止金属膜により構成された導電部材を形成する工程と、上記絶縁膜の上記第1面上および上記絶縁膜中に、当該絶縁膜および導電部材の上記上面に接するように密着金属膜を形成する工程と、上記密着金属膜上に、第1の拡散防止金属膜を形成する工程と、上記導電部材と電気的に接続されるように、上記第1の拡散防止金属膜上に第1の半田を介して第1の電子回路部品を載置する工程と、上記導電部材と電気的に接続されるように、上記絶縁膜の上記第1の電子回路部品と反対側に第2の半田を介して第2の電子回路部品を載置する工程と、を含み、上記密着金属膜は、上記第1の半田および上記第1の拡散防止金属膜の何れよりも、上記絶縁膜に対する密着性が高く、上記第1および第2の拡散防止金属膜は、それぞれ上記第1および第2の半田の拡散を防ぐものであることを特徴とする。
この製造方法は、少なくとも一部が第2の拡散防止金属膜により構成された導電部材を形成する工程と、密着金属膜上に第1の拡散防止金属膜を形成する工程とを含んでいる。このため、製造された半導体装置においては、密着金属膜と第1の半田との間に第1の拡散防止金属膜が設けられるとともに、密着金属膜と第2の半田との間に第2の拡散防止金属膜が設けられた構成となる。これらの拡散防止金属膜により、絶縁膜と密着金属膜との界面に半田が達するのを防ぐことができる。よって、絶縁膜と密着金属膜との間で剥離が生じにくい半導体装置が得られる。
本発明によれば、絶縁膜と密着金属膜との間で剥離が生じにくい半導体装置およびその製造方法が実現される。
以下、図面を参照しつつ、本発明による半導体装置およびその製造方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明による半導体装置の一実施形態を示す断面図である。図2は、同半導体装置の一部を示す断面図である。同図は、図1の円C1で囲まれた付近を示している。また、図3は、同半導体装置の一部を示す平面図である。半導体装置1は、半導体チップ10(第1の電子回路部品)、および半導体チップ20(第2の電子回路部品)を備えている。半導体チップ10および半導体チップ20は、例えばLSIチップである。半導体チップ10は、封止樹脂82によって覆われている。また、半導体チップ10および半導体チップ20の接続部30は、配線70によって半導体装置1の外部電極端子90と電気的に接続されている。この外部電極端子90は、例えばBGA(Ball Grid Array)である。
図2を参照しつつ、接続部30の構成を説明する。樹脂膜50(絶縁膜)中には、導電部材40が形成されている。樹脂膜50の厚みは、例えば5〜10μmである。この厚みは、20μm以下であることが好ましい。樹脂膜50としては、エポキシ樹脂膜、BTレジン膜またはポリイミド樹脂膜等が挙げられる。
導電部材40は、Cu膜42とNi膜44(第2の拡散防止金属膜)とで構成されている。Ni膜44は、後述する半田24の拡散を防ぐものである。同図からわかるように、本実施形態においては、Ni膜44が樹脂膜50の面S1(第1面)に露出するともに、Cu膜42が樹脂膜50の面S2(第2面)に露出している。すなわち、導電部材40の面S1側の表層がNi膜44によって構成されるとともに、導電部材40の面S2側の表層がCu膜42によって構成されている。Cu膜42の厚みは、例えば2〜5μmである。また、Ni膜44の厚みは、例えば3〜5μmである。
半導体チップ10および半導体チップ20は、それぞれ樹脂膜50の面S1側および面S2側に設けられている。また、半導体チップ10および半導体チップ20は、それぞれ半田14(第1の半田)および半田24(第2の半田)を介して、導電部材40と電気的に接続されている。
導電部材40と半田14との間には、Ni膜66(第1の拡散防止金属膜)が設けられている。このNi膜66は、半田14の拡散を防ぐものである。また、樹脂膜50の面S1上および導電部材40上には、これらの樹脂膜50および導電部材40に接してTi膜62(密着金属膜)が形成されている。このTi膜62は、半田14およびNi膜66の何れよりも、樹脂膜50に対する密着性が高い。かかる密着金属膜としては、樹脂膜50に対する密着性がCu膜よりも高い金属膜が用いられる。なお、密着性の高さは、テープピール等のピールテストによって測定することができる。上述のとおり導電部材40の面S1側の表層にNi膜44が設けられているため、Ni膜44とTi膜62とは互いに接している。さらに、本実施形態においては、Ti膜62とNi膜66との間にCu膜64が設けられている。
上述の半田14は、一端が半導体チップ10の電極12に接続され、他端がNi膜66に接続されている。また、半田24は、一端が半導体チップ20の電極22に接続され、他端が導電部材40のCu膜42に接続されている。図2からわかるように、半田24は、樹脂膜50の面S2において導電部材40に接している。すなわち、半導体装置1においては、導電部材40と半田24とがパッド等を介さずに接続されている。
樹脂膜50の面S1上には、配線70が形成されている。この配線70は、密着金属膜を構成する材料(本実施形態ではTi)を含んでいる。具体的には、配線70は、Ti膜72、Cu膜74およびNi膜76によって構成されている。これらのTi膜72、Cu膜74およびNi膜76は、この順に、面S1上に積層されている。すなわち、配線70は、Ti膜62、Cu膜64およびNi膜66からなる積層構造と同一の積層構造を有している。また、半導体チップ10と樹脂膜50との間の間隙には、アンダーフィル樹脂84が充填されている。同様に、半導体チップ20と樹脂膜50との間の間隙にも、アンダーフィル樹脂86が充填されている。
以上説明したように、半導体装置1においては、半導体チップ10および半導体チップ20の回路面を向かい合わせて、互いの電極12,22が接続されている。これらの半導体チップ10,20の間には配線70を保持する樹脂膜50が存在し、樹脂膜50には接続用の孔が形成されている。この孔の中には、導電部材40が形成されている。また、電極12と電極22とを結ぶ線分上には、電極12側から順に、半田14、Ni膜66、Cu膜64、Ti膜62、導電部材40および半田24が設けられている。
なお、本実施形態において、Ni膜66上に半田14に接するAu膜(第1のAu膜)が設けられていてもよい。また、導電部材40のCu膜42上に、半田24に接するAu膜(第2のAu膜)が設けられていてもよい。
図4〜図9を参照しつつ、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態として、半導体装置1の製造方法の一例を説明する。この製造方法は、下記工程(a)〜(g)を含むものである。
(a)導電部材40を形成する工程よりも前に、支持基板上に樹脂膜50を形成する工程(図4(a)〜図4(c))
(b)樹脂膜50中に、導電部材40を形成する工程(図5(a))
(c)樹脂膜50および導電部材40上に、当該樹脂膜50および導電部材40に接するようにTi膜62を形成する工程(図5(b)〜図5(c))
(d)Ti膜62上にNi膜66を形成する工程(図6(a)〜図6(c))
(e)導電部材40と電気的に接続されるように、Ni膜66上に半田14を介して半導体チップ10を載置する工程(図7(a)〜図7(c))
(f)半導体チップ10を載置する工程よりも後で且つ半導体チップ20を載置する工程よりも前に、上記支持基板を除去する工程(図8(a)〜図8(b))
(g)導電部材40と電気的に接続されるように、樹脂膜50の半導体チップ10と反対側に半田24を介して半導体チップ20を載置する工程(図9(a)〜図9(b))
より詳細には、まず、シリコン基板等の支持基板92を準備する(図4(a))。支持基板92上に、スパッタにより、0.2μm程度の厚みのCu膜をメッキシード層94として形成する(図4(b))。メッキシード層94上に感光性ポリイミドを塗布し、乾燥およびリンスエッジを経て、その感光性ポリイミドを所定のパターンで露光および現像する。さらに、窒素中で350℃程度で焼成する。これにより、孔50aを持つ樹脂膜50が形成される(図4(c))。
次に、無電解メッキにより、孔50a内に、3μm程度の厚みのCu膜42と3μm程度の厚みのNi膜44とを形成する(図5(a))。ArプラズマのエッチングによりNi膜44の表面の酸化膜を除去した後、Ti膜62とCu膜64とをシードスパッタ膜として形成する(図5(b))。Cu膜64上にフォトレジストR1を塗布し、乾燥を経て、所定の開口が形成されるようにそのフォトレジストR1を露光および現像する(図5(c))。
次に、電解メッキにより、フォトレジストR1の開口部内に、3μm程度の厚みのCu膜、6μm程度の厚みのNi膜、および1μm程度の厚みのAu膜を順に形成する(図6(a))。以下、これらのCu膜、Ni膜およびAu膜をまとめて配線膜60という。続いて、溶剤洗浄により、フォトレジストR1を除去する(図6(b))。ウェットエッチングにより、配線膜60が設けられていない部分のTi膜62およびCu膜64を除去する(図6(c))。
次に、配線膜60上に、半田14を介して半導体チップ10の電極(図示せず)を接続する(図7(a))。半導体チップ10と樹脂膜50との間にアンダーフィル樹脂84を充填する(図7(b))。半導体チップ10を覆うようにして、封止樹脂82を形成する(図7(c))。
次に、支持基板92を除去する(図8(a))。支持基板92の除去は、例えば、研削、化学的機械的研磨またはエッチング等を用いて行うことができる。続いて、ウェットエッチングにより、メッキシード層94を除去する(図8(b))。支持基板92およびメッキシード層94が除去されたことにより露出したCu膜42上に、無電解置換Auメッキにより、Au膜43を形成する(図9(a))。Au膜43上に、半田24を介して半導体チップ20の電極(図示せず)を接続する。さらに、半導体チップ20と樹脂膜50との間にアンダーフィル樹脂86を充填する(図9(b))。以上により、図1の半導体装置1が得られる。
本実施形態の効果を説明する。本実施形態においては、Ti膜62と半田14との間にNi膜66が設けられるとともに、Ti膜62と半田24との間にNi膜44が設けられている。Ni膜66により、半田14を構成する半田材料が樹脂膜50とTi膜62との界面に達するのを防ぐことができる。同様に、Ni膜44により、半田24を構成する半田材料が上記界面に達するのを防ぐことができる。よって、樹脂膜50とTi膜62との間で剥離が生じにくい半導体装置1およびその製造方法が実現されている。
これに対して、特許文献1に記載の半導体装置においては、Ni膜等の拡散防止金属膜が設けられていないため、半田がCu膜を拡散して、そのCu膜と絶縁ベース材との界面に到達し易い構造となっている。上記界面に半田が到達すると、絶縁ベース材とCu膜との間の密着性が低下し、それにより両者間の応力差によって上記界面で剥離が生じてしまう。この剥離は、さらに悪いことに、絶縁ベース材中の金属膜と上記Cu膜との界面での剥離につながってしまう。絶縁ベース材とCu膜とが互いに剥離すると、上記金属膜とCu膜との界面に応力が集中してしまうからである。
特許文献2に記載の半導体装置においては、導電ペーストと半田との間にTi/Ni/Pdからなる拡散防止金属膜が設けられている。しかしながら、樹脂膜に密着した密着金属膜は設けられていない。また、特許文献3に記載の半導体装置においては、フレキシブル基板の両面に半導体チップが実装されている。しかしながら、半田の拡散を防止する拡散防止金属膜は設けられていない。
これらの特許文献1〜3とは異なり、本実施形態においては、上述のとおり密着金属膜の両側に拡散防止金属膜を設けることにより、密着金属膜と樹脂膜との間での高い密着性を維持している。ところで、特許文献1の半導体装置においては、Cu膜の絶縁ベース材に対する密着性を高めるべく、Cu膜の表面を荒らすことが考えられる。ところが、そうした場合には、微細なパターン形成が困難になるという欠点がある。
さらに本実施形態においては、Ni膜44がTi膜62に接している。これにより、半田24を構成する半田材料が樹脂膜50内のCu膜42を拡散した場合であっても、その半田材料がNi膜44とTi膜62との界面に到達するのを防ぐことができる。
半田24が面S2において導電部材40に接している。これにより、面S2上にパッドを形成し、そのパッドを介して半田24と導電部材40とを接続する場合よりも、製造工程数を少なくすることができる。また、パッドを介して接続する場合よりも、半田24と導電部材40との接続面の面積を小さく抑えることができる。
本実施形態に示すように、Ni膜66上にAu膜を設けた場合、半田14に対する濡れ性を向上させることができる。同様に、Cu膜42上にAu膜を設けた場合、半田24に対する濡れ性を向上させることができる。
配線70がTi膜62を構成する材料を含んでいる。これにより、配線70の一部または全部をTi膜62と同時に形成することができるので、工程数の増大を抑えることができる。特に本実施形態においては、配線70が、Ti膜62、Cu膜64およびNi膜66からなる積層構造と同一の積層構造を有している。これにより、工程数の増大を一層効果的に抑えることができる。
樹脂膜50の厚みが20μm以下である場合、その厚みが20μmを超える場合よりも、樹脂膜50を容易に形成することができる。ところが、Ni膜44によって半田の拡散防止を図らなければ、樹脂膜50の厚みが薄ければ薄いほど、半田24の半田材料が樹脂膜50とTi膜62との界面に到達し易くなってしまう。樹脂膜50の厚みが20μm以下である場合には、かかる問題が顕著となる。したがって、この場合、Ni膜44を設けることの有用性が特に高まる。
また、本実施形態の製造方法においては、半導体チップ10を載置するまでの工程を支持基板92上で実行している。これにより、支持基板92を用いない場合よりも、ハンドリングが容易となる。
本発明による半導体装置およびその製造方法は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、導電部材40は少なくとも一部が第2の拡散防止金属膜で構成されていればよく、図10に示すように、面S1側の表層がCu膜42で構成され、面S2側の表層がNi膜44で構成されていてもよい。或いは、図11に示すように、導電部材40の両側の表層がCu膜42で構成され、両Cu膜42の間にNi膜44が設けられていてもよい。また、導電部材の全体がNi膜で構成されていてもよい。
上記実施形態においては密着金属膜と第1の拡散防止金属膜との間に他の膜(図2のCu膜64)が介在する例を示したが、第1の拡散防止金属膜が密着金属膜上に直接に設けられていてもよい。すなわち、密着金属膜と第1の拡散防止金属膜とが互いに接していてもよい。
上記実施形態においては第1および第2の電子回路部品として半導体チップを例示したが、第1および第2の電子回路部品は配線基板であってもよい。また、第1および第2の電子回路部品のうち一方が半導体チップで、他方が配線基板であってもよい。
上記実施形態においては密着金属膜としてTi膜を例示したが、密着金属膜は、TiN膜、W膜、TiW膜、Cr膜、Ta膜またはTaN膜等であってもよい。実用性の高さという観点からは、Ti膜が特に好ましい。
上記実施形態においては第1および第2の拡散防止金属膜としてNi膜を例示したが、第1および第2の拡散防止金属膜はNiV膜等であってもよい。実用性の高さという観点からは、Ni膜が特に好ましい。また、第1および第2の拡散防止金属膜は、同一の膜である必要はなく、相異なる膜であってもよい。
上記実施形態においては絶縁膜として樹脂膜を例示したが、絶縁膜は樹脂膜以外の絶縁膜であってもよい。
上記実施形態においては支持基板を用いた製造方法の例を示したが、支持基板を用いることは必須ではない。すなわち、上記工程(a)〜(g)のうち工程(a)および(f)を省いてもよい。
また、配線70の配置についても、図2で示したものに限らず様々な変形が可能である。図12は、半導体チップ10の電極12の位置と半導体チップ20の電極22の位置とが相異なる場合の配線70の配置例を示している。図13は、半導体チップ10の電極12が配線70を介して外部電極端子90(図1参照)に接続される場合の配線70の配置例を示している。配線70の右端は、外部電極端子90へと接続される。図14は、半導体チップ20の電極22が配線70を介して外部電極端子90に接続される場合の配線70の配置例を示している。配線70の右端は、外部電極端子90へと接続される。図15は、配線70が接続部30に接続されている場合の配線70の配置例を示している。なお、これらの図12〜図15においては、アンダーフィル樹脂84,86(図2参照)の図示を省略している。
また、配線70の形成は、接続部30の形成と同時に行ってもよい。その場合、フォトレジストR1を露光および現像する工程(図5(c)参照)において、図16に示すように、接続部30が形成される部分P30だけでなく配線70が形成される部分P70のフォトレジストR1も除去する。そして、その部分P70にも配線膜60を形成し、その配線膜60をマスクにしてCu膜64およびTi膜62をエッチングする。それにより、接続部30と同時に配線70が形成される。その他の工程は、図4〜図9で説明した工程と同様である。
本発明による半導体装置の一実施形態を示す断面図である。 図1の半導体装置の一部を示す断面図である。 図1の半導体装置の一部を示す平面図である。 (a)〜(c)は、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 (a)〜(c)は、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 (a)〜(c)は、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 (a)〜(c)は、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による半導体装置の製造方法の一実施形態を示す工程図である。 実施形態の一変形例を説明するための断面図である。 実施形態の他の変形例を説明するための断面図である。 実施形態の他の変形例を説明するための断面図である。 実施形態の他の変形例を説明するための断面図である。 実施形態の他の変形例を説明するための断面図である。 実施形態の他の変形例を説明するための断面図である。 実施形態の他の変形例を説明するための断面図である。
符号の説明
1 半導体装置
10 半導体チップ
12 電極
14 半田
20 半導体チップ
22 電極
24 半田
30 接続部
40 導電部材
42 Cu膜
43 Au膜
44 Ni膜
50 樹脂膜
50a 孔
60 配線膜
62 Ti膜
64 Cu膜
66 Ni膜
70 配線
72 Ti膜
74 Cu膜
76 Ni膜
82 封止樹脂
84 アンダーフィル樹脂
86 アンダーフィル樹脂
90 外部電極端子
92 支持基板
94 メッキシード層
P30 接続部が形成される部分
P70 配線が形成される部分
R1 フォトレジスト
S1 第1面
S2 第2面

Claims (11)

  1. 絶縁膜と、
    前記絶縁膜中に設けられ、上面が前記絶縁膜の第1面よりも下に位置した導電部材と、
    前記絶縁膜の前記第1面側に設けられ、第1の半田を介して前記導電部材と電気的に接続された第1の電子回路部品と、
    前記絶縁膜の前記第1面と反対の面である第2面側に設けられ、第2の半田を介して前記導電部材と電気的に接続された第2の電子回路部品と、
    前記導電部材と前記第1の半田との間に設けられ、前記第1の半田の拡散を防ぐ第1の拡散防止金属膜と、
    前記導電部材の少なくとも一部を構成し、前記第2の半田の拡散を防ぐ第2の拡散防止金属膜と、
    前記絶縁膜の前記第1面上および前記絶縁膜中に当該絶縁膜および導電部材の前記上面に接して設けられ、前記第1の半田および前記第1の拡散防止金属膜の何れよりも、前記絶縁膜に対する密着性が高い密着金属膜と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第2の拡散防止金属膜は、前記密着金属膜に接している半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記第2の半田は、前記絶縁膜の前記第2面において前記導電部材に接している半導体装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の半導体装置において、
    前記密着金属膜は、Ti膜、TiN膜、W膜、TiW膜、Cr膜、Ta膜またはTaN膜である半導体装置。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の半導体装置において、
    前記第1および第2の拡散防止金属膜は、Ni膜またはNiV膜である半導体装置。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載の半導体装置において、
    前記第1の拡散防止金属膜上に、前記第1の半田に接して設けられた第1のAu膜を備える半導体装置。
  7. 請求項1乃至6いずれかに記載の半導体装置において、
    前記導電部材上に、前記第2の半田に接して設けられた第2のAu膜を備える半導体装置。
  8. 請求項1乃至7いずれかに記載の半導体装置において、
    前記絶縁膜の前記第1面上に設けられ、前記密着金属膜を構成する材料を含む配線を備える半導体装置。
  9. 請求項1乃至8いずれかに記載の半導体装置において、
    前記絶縁膜の厚みは、20μm以下である半導体装置。
  10. 絶縁膜中に、上面が前記絶縁膜の第1面よりも下に位置するように少なくとも一部が第2の拡散防止金属膜により構成された導電部材を形成する工程と、
    前記絶縁膜の前記第1面上および前記絶縁膜中に、当該絶縁膜および導電部材の前記上面に接するように密着金属膜を形成する工程と、
    前記密着金属膜上に、第1の拡散防止金属膜を形成する工程と、
    前記導電部材と電気的に接続されるように、前記第1の拡散防止金属膜上に第1の半田を介して第1の電子回路部品を載置する工程と、
    前記導電部材と電気的に接続されるように、前記絶縁膜の前記第1の電子回路部品と反対側に第2の半田を介して第2の電子回路部品を載置する工程と、を含み、
    前記密着金属膜は、前記第1の半田および前記第1の拡散防止金属膜の何れよりも、前記絶縁膜に対する密着性が高く、
    前記第1および第2の拡散防止金属膜は、それぞれ前記第1および第2の半田の拡散を防ぐものであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記導電部材を形成する工程よりも前に、支持基板上に前記絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の電子回路部品を載置する工程よりも後で且つ前記第2の電子回路部品を載置する工程よりも前に、前記支持基板を除去する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
JP2006121575A 2006-04-26 2006-04-26 半導体装置およびその製造方法 Active JP4938346B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121575A JP4938346B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 半導体装置およびその製造方法
US11/790,155 US7652375B2 (en) 2006-04-26 2007-04-24 Semiconductor device and method of manufacturing the same
CNB200710101059XA CN100541791C (zh) 2006-04-26 2007-04-26 半导体器件及其制造方法
US12/635,160 US8030201B2 (en) 2006-04-26 2009-12-10 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121575A JP4938346B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294706A JP2007294706A (ja) 2007-11-08
JP4938346B2 true JP4938346B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=38765021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121575A Active JP4938346B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7652375B2 (ja)
JP (1) JP4938346B2 (ja)
CN (1) CN100541791C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135085A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Ibiden Co Ltd 半導体装置、配線板、及び配線板の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244035A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Fujitsu Ltd バンプ電極の接続方法
JPH0656861B2 (ja) * 1986-06-13 1994-07-27 日本電信電話株式会社 基板間接続子の製造法
JP2930763B2 (ja) 1991-02-26 1999-08-03 日本メクトロン株式会社 回路部品搭載用中間基板及びその製造法
JP3169254B2 (ja) * 1992-03-18 2001-05-21 株式会社日立製作所 多層配線基板
JP2680232B2 (ja) 1992-10-22 1997-11-19 ローム株式会社 半田ワイヤによるワイヤーボンディング方法
US6730541B2 (en) * 1997-11-20 2004-05-04 Texas Instruments Incorporated Wafer-scale assembly of chip-size packages
JP3397689B2 (ja) * 1998-06-01 2003-04-21 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置およびその製造方法
JP2001217388A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Sony Corp 電子装置およびその製造方法
US20020074637A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Intel Corporation Stacked flip chip assemblies
JP4092890B2 (ja) * 2001-05-31 2008-05-28 株式会社日立製作所 マルチチップモジュール
JP2003264260A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 半導体チップ搭載基板、半導体装置、半導体モジュール及び半導体装置実装基板
US6906416B2 (en) * 2002-10-08 2005-06-14 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having inverted second package stacked over die-up flip-chip ball grid array (BGA) package
US20040140571A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting structure of electronic device
JP2006012890A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Canon Inc 半導体装置およびその製造方法
JP3905100B2 (ja) * 2004-08-13 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置とその製造方法
JP2006216758A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Three M Innovative Properties Co プリント回路基板の接続方法
JP4344707B2 (ja) * 2005-02-24 2009-10-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
US7868457B2 (en) * 2007-09-14 2011-01-11 International Business Machines Corporation Thermo-compression bonded electrical interconnect structure and method

Also Published As

Publication number Publication date
US7652375B2 (en) 2010-01-26
US8030201B2 (en) 2011-10-04
US20100087058A1 (en) 2010-04-08
CN100541791C (zh) 2009-09-16
CN101127347A (zh) 2008-02-20
JP2007294706A (ja) 2007-11-08
US20080136020A1 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI413225B (zh) 半導體結構以及半導體元件的形成方法
US6441500B1 (en) Semiconductor device having resin members provided separately corresponding to externally connecting electrodes
JP2005175019A (ja) 半導体装置及び積層型半導体装置
JP2005327984A (ja) 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
KR20010070217A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2003309221A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001135663A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4215571B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007005357A (ja) 半導体装置の製造方法
US7358177B2 (en) Fabrication method of under bump metallurgy structure
JP2004235420A (ja) 電子素子、電子素子の製造方法、回路基板、回路基板の製造方法、電子装置及び電子装置の製造方法
JP4938346B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4465891B2 (ja) 半導体装置
JP5061010B2 (ja) 半導体モジュール
JP4286264B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4631223B2 (ja) 半導体実装体およびそれを用いた半導体装置
JP2004072043A (ja) 半導体ウェハ及び半導体チップ並びに半導体装置とその製造方法
JP2004172163A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007258354A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001148393A (ja) バンプの形成方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2003068736A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3723524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3951869B2 (ja) 実装基板およびその製造方法、並びに電子回路装置およびその製造方法
JP2004063808A (ja) 半導体装置のパッケージ構造とその製造方法
JP2005064227A (ja) 電子部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250