JP4938210B2 - グラジエントコポリマーを含有する顔料その他の固体用分散剤 - Google Patents

グラジエントコポリマーを含有する顔料その他の固体用分散剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4938210B2
JP4938210B2 JP2003287916A JP2003287916A JP4938210B2 JP 4938210 B2 JP4938210 B2 JP 4938210B2 JP 2003287916 A JP2003287916 A JP 2003287916A JP 2003287916 A JP2003287916 A JP 2003287916A JP 4938210 B2 JP4938210 B2 JP 4938210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
meth
carbon atoms
acid
gradient copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003287916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004066235A (ja
Inventor
ゲベルト ベルント
ハウベンエステル カールハインツ
クラッペ ウド
デラ ヴァレンチナ ペトラ
Original Assignee
ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング filed Critical ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Publication of JP2004066235A publication Critical patent/JP2004066235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938210B2 publication Critical patent/JP4938210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/001Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/20Aqueous medium with the aid of macromolecular dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/027Dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/007Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/14Derivatives of phosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/54Silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/01Atom Transfer Radical Polymerization [ATRP] or reverse ATRP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/02Stable Free Radical Polymerisation [SFRP]; Nitroxide Mediated Polymerisation [NMP] for, e.g. using 2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl [TEMPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/03Use of a di- or tri-thiocarbonylthio compound, e.g. di- or tri-thioester, di- or tri-thiocarbamate, or a xanthate as chain transfer agent, e.g . Reversible Addition Fragmentation chain Transfer [RAFT] or Macromolecular Design via Interchange of Xanthates [MADIX]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は、ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移するグラジエントコポリマーを含有する分散剤、特に、顔料およびその他固体を分散処理するための分散剤に関する。本発明は、さらに、ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へ遷移するグラジエントコポリマーを分散剤として含有する塗料組成物および成形用コンパウンドに関する。
例えば塗料、水性顔料分散系、成形用コンパウンド等の液体または固体媒体中に、例えば熱硬化性ポリマー、熱可塑性ポリマー等の固体を均一に分布させ、また、均一な分布を安定化させるために、必要に応じて分散剤が助剤として添加されている。この目的に用いられる助剤は、異なる2つの性質を持っていなければならない。第一に、固体表面の濡れ性を促進するために助剤が固体表面と相互作用する必要がある。これは、結合基(attachment group)と呼ばれる特定の化学基により達成される。親水性結合基の例としては、三級アミン、アンモニウム塩、リン酸エステル、カルボン酸の各基、および、アミド、ウレタンまたは尿素の各構造が挙げられる。水性分散液の場合、例えば、非特許文献1に記載されているように、結合基はアルキル基、フェニル基およびベンジル基などの疎水構造であってよい。第二に、分散剤は、媒体との間で高い相溶性を持つ領域を分子中に有することである。有機媒体の場合は、係る領域は、例えばアルキルまたはアリール構造などの疎水構造である。水性媒体の場合の係る領域は、例えばポリエチレングリコールや、塩の形に変換されたカルボン酸等、水溶性の親水構造でできているのがよい。
分散剤の、液体または固体媒体との間に相溶性のある部分を構成するモノマーを、以下「モノマーA」と称する。分散させる固体の表面と相互作用する官能基あるいは結合基を持つモノマーを、以下「モノマーB」と称する。これら官能基あるいは結合基は、重合後に化学反応によって発生させてもよい。
使用する分散剤は、例えば、メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、またはスチレン等のエチレン系不飽和モノマーのポリマーであることが多い。従来、これらのポリマーはフリーラジカル重合によって得られている。しかし、この反応で得られるのは、ポリマー鎖中にモノマーAおよびBが不規則に分布しているポリマーのみである(例えば、特許文献1参照)。
制御されたリビング重合法が開発され、簡単な方法で組織的な構造のポリマーを製造することが可能となった。
置換基移動重合(GTP(group transfer polymerization))により、例えば、ABブロックコポリマー系分散剤を製造することが可能である(例えば、特許文献2〜6参照)。
多数のモノマーを重合するために使用できる重合法の一つは、原子移動ラジカル重合法(ATRP(atom transfer radical polymerization))である(例えば、特許文献7参照)。ATRPを使用して重合あるいは共重合させることができる様々なモノマーの例は非特許文献2に記載されている。ATRPにより製造された鎖状ポリマーを分散剤として使用することが特許文献8〜9に記載されている。
US5,688,858 EP−A−0218436 EP−A−0329873 EP−A−0518225 EP−A−0323181 US4,925,765 WO96/30421 WO00/40630 WO01/44389 Adv. Mater. 1998, 10, 1214 Chem. Rev. 2001, 101, 2921
このように新たな分散剤が開発されているにもかかわらず、さらに改良された分散剤に対する強い要望が依然として存在する。
従って、本発明の一つの目的は、特に、気泡を形成することが少ない分散体を得ることを可能にする、より良好な分散を提供する手段を見出すことである。本発明の他の目的は、特に、どんな斑点も形成せず、同時に曇りを生じることがほとんどなく、高い光沢および良好な透明性を有する塗料組成物を与えることができる良好な分散を実現できる手段を見出すことにある。
驚くべきことに、上記目的は、非高分子量単官能性開始剤を使用してエチレン系不飽和モノマーを制御リビング重合して得られる、ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移するグラジエントコポリマーを分散剤として使用することにより達成できることが見出された。前記グラジエントコポリマーは、
(a)反応中のモノマー(II)に、モノマー(I)を連続的に供給するか、または、
(b)モノマー(I)およびモノマー(II)を異なる速度で連続的に反応容器へ供給することによって製造され、
モノマー(I)またはモノマー(II)の何れか一方は、そのままの状態でまたはグラジエントコポリマーを更に化学反応させた後に、一種又は複数の分散させる固体と相互作用する基としてグラジエントコポリマーに導入され、他方のモノマーは、液体または固体分散媒と相溶性を有する基としてグラジエントコポリマーに導入され、
モノマー(I)もしくはモノマー(I)を更に化学反応させて得られる生成物、または、モノマー(II)もしくはモノマー(II)更に化学反応させて得られる生成物の各場合において、いずれか一方は疎水性であり、他方のモノマーまたは他方のモノマーを更に化学反応させて得られる生成物は親水性であり、
溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2以上の場合には親水性、溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2未満の場合には疎水性と定義され、かつ、
「モノマー(I)」および「モノマー(II)」は、それぞれ、モノマー(I)の混合物、モノマー(II)の混合物をも包含する。
本発明のグラジエントコポリマーを含有する分散剤は、気泡安定化作用が低く、気泡を形成することが少ない分散体を得ることを可能にする。また、本発明の分散剤を含有する塗料組成物は、ゲル状固形物などのどんな斑点も形成せず、同時に曇りを生じることがほとんどなく、高い光沢および良好な透明性を示す。
溶解度パラメータの計算方法(Hoftyzer-Van Krevelenの増分法)および溶解度パラメータの実験値は、US6,362,274Bl、J. Applied Polym. Sci., 2000, 78, 639、D.W. van Krevelen著「ポリマーの特性、その化学構造との相関:付加基の寄与からの数値的推定および予測」、第3版,Elsevier, 1990, pp.189-225に記載されている。
溶解度パラメータは、モノマー(I)、モノマー(I)の混合物、もしくはこれらのモノマーを更に化学反応させて得られる生成物だけから得られる、または、モノマー(II)、モノマー(II)の混合物、もしくはこれらのモノマーを更に化学反応させて得られる生成物だけから得られると仮定したポリマーに適用される。
「これらのモノマーを更に化学反応させて得られる生成物」とは、ポリマーに導入され、更に一つ以上の化学反応の結果得られたモノマー単位のことである。その一例は、t−ブチルメタクリレートの反応生成物としてのメタクリル酸のポリマーへの導入である。t−ブチルメタクリレートを重合し、その後、所望のメタクリル酸に加水分解される。この場合、使用すべき溶解度パラメータはメタクリル酸のものであって、t−ブチルメタクリレートのものではない。
ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移する分散剤は、ランダムコポリマーおよびブロックコポリマーより良好な分散性を示す。ブロックコポリマー系の親水性および疎水性分散剤と比較して、グラジエント構造の分散剤の気泡安定効果は極めて低い。分散装置内で気泡が生じると、作業体積が減少し処理量が減少するので、分散剤の気泡安定性は低レベルであるのがとりわけ望ましい。
グラジエントコポリマーは、例えば2種類のモノマーAおよびBから成るコポリマーであり、その各分子鎖に沿って、モノマー単位の分布勾配があるポリマーである。鎖の一端はAユニットに富み、他端はBユニットに富む。このようなポリマーは、制御されたリビング重合法により製造することができる。この種の重合法の例は、以下の通りである。
(1)例えばWO98/58974に記載されている、重合調節剤としてキサントゲン酸エステルを用いる制御フリーラジカル重合、
(2)例えばWO98/01478に記載されている、重合調節剤としてジチオエステルを用いる制御フリーラジカル重合、
(3)例えばWO99/31144に記載されている、重合調節剤としてジチオカルバミド酸エステルを用いる制御たフリーラジカル重合、
(4)例えばChem. Rev. 2001, 101, 3661に記載されている、重合調節剤(NMP)としてニトロキシル化合物を用いる制御重合、
(5)例えばMacromol. Symp. 1996, 111, 63に記載されている、テトラフェニルエタンを用いる制御フリーラジカル重合、
(6)例えばMacromolecular Rapid Communications, 2001, 22, 700に記載されている、重合調節剤として1,1−ジフェニルエテンを用いる制御フリーラジカル重合、
(7)例えばWO96/30421に記載されている原子移動ラジカル重合(ATRP)、
(8)例えばMakromol. Chem. Rapid. Commun. 1982, 3, 127に記載されている開始剤を用いる制御フリーラジカル重合、
(9)例えばO.W. Webster in Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, Volume 7, H.F. Mark, N.M. Bikales、 C.G. Overberger and G. Menges, eds., Willey Interscience, New York 1987, page 580 ff.に記載の置換基移動重合(GTP)、及び
(10)例えば、J. Am. Chem. Soc. 1994, 116 ,7973に記載の有機コバルト錯体を用いた制御フリーラジカル重合。
重合法(1)〜(3)を、以下RAFT重合と称する。
以下の2つの方法によるグラジエントコポリマーの製造例が、例えばWO97/18247およびJ. Phys. Org. Chem. 2000, 13, 775に記載されている。
(1)モノマーの全てを開始時に導入し、それらのモノマーの異なる共重合パラメータを利用することにより、ポリマー鎖に沿って勾配を発生させる。
(2)反応中に、一方のモノマーへ他方のモノマーを連続供給することにより、または二つのモノマーの供給速度を変えることにより、ポリマー鎖に沿って勾配を発生させる。
方法(2)により、本発明で使用するグラジエントコポリマー構造を有する分散剤を製造することができる。モノマーの供給速度を選択することにより、勾配を制御することができ、それによりポリマー鎖に沿った親水性から疎水性への遷移を要求に合致させるよう、グラジエントコポリマーの設計をいろいろと変えることが出来る。
勾配は、一方の鎖端が疎水性で、他方の鎖端が親水性となるようでなければならない。この勾配の傾きを評価するために、親水性鎖端と疎水性鎖端間の溶解度パラメータの差、および、ポリマー鎖に沿った異なるポリマーの分布を利用することができる。
上記のように、グラジエントコポリマーはモノマーAおよびB間の漸次的な遷移によってブロックコポリマーと区別される。ブロックコポリマーは、個々のブロック間の境界として定義されるモノマー間の急な遷移により特徴づけられる。ブロックコポリマーの製造方法もまた異なる。ABブロックコポリマーの製造では、例えば、まずモノマーAを重合し、その後の時点でモノマーBを付加する。このような反応容器へのバッチ添加の他に、モノマー混合物を連続的に供給する際に、特定の時点でモノマー組成を急に変えても同様の結果を得ることができる。
従って、本発明は、グラジエントコポリマーからなる分散剤を提供する。グラジエントコポリマーは、非高分子量単官能性開始剤を使用して、下記の(a)または(b)の方法によりエチレン性不飽和モノマーを制御リビング重合して得ることができ、ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移する特徴を有する。
(a)反応中のモノマー(II)に、モノマー(I)を連続的に供給するか、または、
(b)モノマー(I)およびモノマー(II)を異なる速度で連続的に反応容器へ供給して反応させ、
モノマー(I)またはモノマー(II)の何れか一方は、そのままの状態でまたはグラジエントコポリマーを更に化学反応させた後に、一種又は複数の分散させる固体と相互作用する基としてグラジエントコポリマーに導入され、他方のモノマーは、液体または固体分散媒と相溶性を有する基としてグラジエントコポリマーに導入され、
モノマー(I)もしくはモノマー(I)を更に化学反応させて得られる生成物、または、モノマー(II)もしくはモノマー(II)更に化学反応させて得られる生成物の各場合において、いずれか一方は疎水性であり、他方のモノマーまたは他方のモノマーを更に化学反応させて得られる生成物は親水性であり、
溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2以上の場合には親水性、溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2未満の場合には疎水性と定義され、かつ、
「モノマー(I)」および「モノマー(II)」は、それぞれ、モノマー(I)の混合物、モノマー(II)の混合物をも包含する。
本発明で使用する非高分子量単官能性開始剤は、ポリマー鎖を一方向だけに成長させる。制御リビング重合法で使用される単官能性開始剤は当業者にとって公知である。
原子移動ラジカル重合のための単官能性開始剤の例としては、例えば、四臭化炭素、1,1,1−トリクロロエタン等の炭素原子を1〜10個有するハロアルカン;2,2,2−トリクロロエタノール等の炭素原子を2〜10個有するハロアルコール;クロロ酢酸、2−ブロモプロピオン酸、メチル2−ブロモプロピオネート、メチル2−クロロプロピオネート、エチル2−ブロモイソブチレート、エチル2−クロロイソブチレート等の炭素原子を2〜20個有する2−ハロカルボン酸およびそのエステル;2−クロロアセトニトリル、2−ブロモプロピオニトリル等の炭素原子を2〜10個有する2−ハロカルボニトリル;メタンスルホニル塩化物、ベンゼンスルホニル塩化物等の炭素原子を2〜10個有するアルカンスルホニル塩化物およびアレーンスルホニル塩化物;および、塩化ベンジル、臭化ベンジル、1−ブロモ−1−フェニルエタン等の炭素原子を7〜20個有する1−アリール−1−ハロアルカンが挙げられる。
重合法(1)〜(4)、(6)および(10)に使用する開始剤は、例えば、アゾジイソブチロニトリル等のアゾ開始剤、ジベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド等の過酸化物、およびペルオキソ二硫酸カリウム塩等の過硫酸塩である。
さらに、ある種の重合法において、例えば、NMP用アルコキシアミン等の開始剤/重合調節剤付加物を使用することは、従来技術において知られている。この例は、Chem. Rev. 2001, 101, 3661, “V. Approaches to alkoxyamines”に詳述されている。
GTPに用いられる開始剤は、例えば〔(1−メトキシ−2−メチル−1−プロペニル)オキシ〕−トリメチルシラン等のシリルケテンアセタールを含む。他の例は、US4,822,859、US4,780,554およびEP0184692Blに記載されている。
本発明において、分散剤として使用されるグラジエントコポリマーの数平均分子量Mnは、好ましくは2000〜20000g/モルである。
WO97/28200に記載されているように、親水性モノマーおよび疎水性モノマーは次のように分類される。
親水性モノマー:溶解度パラメータが、22J1/2/cm3/2以上。
疎水性モノマー:溶解度パラメータが、22J1/2/cm3/2未満。
分散剤の用途に応じて、エチレン系不飽和モノマーおよびこれらのモノマーを更に化学反応させて得られる生成物のいずれも原則として、AまたはBのモノマーとして機能するようにすることが出来るし、また、モノマーAが疎水性でモノマーBが親水性、あるいは、モノマーAが親水性でモノマーBが疎水性になるようにすることができる。無極性媒体中では、例えば、疎水性モノマーをAモノマーとして、親水性モノマーをBモノマーとして使用する。水性系の分散剤は、Aモノマーとして親水性モノマーを、固体に付着するBモノマーとして疎水性モノマーを含む。
エチレン性不飽和モノマーの例を以下に列挙するが、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートおよびメタクリレートの両方を含むものとする:
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート等の炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状または脂環式アルコールのアルキル(メタ)アクリレート;
ベンジルメタクリレート、フェニルアクリレート等のアリール(メタ)アクリレート、ただし、アリール基は非置換であっても、例えば、4−ニトロフェニルメタクリレート等のように4個まで置換されていてもよい;
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、およびそれらの塩;
無水マレイン酸等の無水物;
3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3,4−ジヒドロキシブチルモノメタクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2,5−ジメチル1,6−ヘキサンジオールモノメタクリレート等の炭素原子を2〜36個有するの直鎖状、分枝状または脂環式ジオールのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;
テトラヒドロフルフリルメタクリレート、メトキシエトキシエチルメタクリレート、1−ブトキシプロピルメタクリレート、シクロヘキシルオキシメチルメタクリレート、メトキシメトキシエチルメタクリレート、ベンジルオキシメチルメタクリレート、フルフリルメタクリレート、2−ブトキシエチルメタクリレート、2−エトキシエチルメタクリレート、アリルオキシエチルメタクリレート、1−エトキシブチルメタクリレート、1−エトキシエチルメタクリレート、エトキシメチルメタクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール)メチルエーテル(メタ)アクリレート等の炭素原子を5〜80個有するエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、またはポリエチレン/ポリプロピレン混合グリコールのモノ(メタ)アクリレート;
好ましくは、炭素原子を2〜8個有する直鎖状,分枝状、または脂環式のジオールのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートをカプロラクトン及び/又はバレロラクトンで変性した平均分子量Mnが220〜1200の変性ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−トリメチルアミノエチルメタクリレート塩化物、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等のアミノアルキル(メタ)アクリレート;
ペルフルオロアルキル(メタ)アクリレート等の炭素原子を6〜20個有するハロゲン化アルコールの(メタ)アクリレート;
2,3−エポキシブチルメタクリレート、3,4−エポキシブチルメタクリル酸エステル、グリシジル(メタ)アクリレート等のオキシラニル(メタ)アクリレート;
4−メチルスチレン、4−ビニル安息香酸、4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のスチレンおよび置換スチレン;
メタクリロニトリルおよびアクリロニトリル;
4−ビニルピリジン、1−〔2−(メタクリロイルオキシ)エチル〕−2−イミダゾリジノン等のエチレン性不飽和ヘテロ環化合物;
トリプロピレングリコールメタクリレートホスフェート等の燐酸含有モノマー;
〔3−(メタクリロイルオキシ)プロピル〕スルホン酸カリウム、〔2−(メタクリロイルオキシ)エチル〕硫酸アンモニウム等のエチレン系不飽和スルホン酸、硫酸およびそのエステルと塩;
酢酸ビニル等の炭素原子を1〜20個有するカルボン酸のビニルエステル;
マレイミド、N−フェニルマレイミド、およびN−エチルマレイミド、N−オクチルマレイミド等の、炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状、または脂環式のアルキル基で置換されたN−置換マレイミド;
(メタ)アクリルアミド;
N−(t−ブチル)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド等の、炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状または脂環式のアルキル基で置換されたN−アルキル−およびN,N−ジアルキル−置換アクリルアミド;および
トリメチルシリル(メタ)アクリレート、3−(トリメチルシリル)プロピルメタクリレート等のシリル基含有(メタ)アクリレート。
ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移するグラジエントポリマーを製造するためには、モノマーAまたはモノマーBを、単官能性開始剤、触媒、重合調整剤等の重合の遂行に必要な他の成分と共に供給することが出来る。この場合、他方のモノマーを一定の割合で供給することができる。モノマーAおよびBのいずれも、異なるモノマーの混合物とすることができ、更に溶媒を含んでいてもよい。ATRPのための触媒例は、2,2’−ビピリジン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレントリアミン等の窒素リガンドを有する塩化銅錯体または臭化銅錯体であり、これらは、金属銅、リガンド、および開始剤から反応系において直接に発生させることもできる。その他の触媒は、Chem. Rev. 2001, 101, 2921に記載されている。
GTPで使用される触媒としては、US4,659,782に記載のフッ化物、US4,588,795に記載のオキシアニオン等が挙げられる。GTP用の好ましい触媒の一つはm−クロロ安息香酸テトラブチルアンモニウムである。重合法(1)〜(6)、(8)、および(10)に使用される重合調節剤の例は各引用文献に記載されている。すなわち、NMPで使用される調整剤は、例えば、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンオキシル(TEMPO)またはN−tert−ブチル−N−〔1−ジエチルホスホノ(2,2−ジメチルプロピル)〕ニトロキシルであり、重合法(6)では、例えば、1,1−ジフェニルエテンが、RAFTでは、例えば、チオカルボン酸エステルまたはキサントゲン酸エステルが調整剤として使用される。
ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移するグラジエントポリマー製造の他の好適な方法は、モノマーAおよびモノマーBを別々に異なる供給速度で、重合を行うために必要な溶媒ならびにその他の成分を入れた反応容器に供給することである。この場合も同様に、モノマーAおよびモノマーBのいずれも、異なるモノマーの混合物であってよく、更に溶媒を含んでいてもよい。モノマーBの量は、好ましくは、ポリマーの10〜50重量%である。
供給速度は重合速度に依存する。供給速度は、初期仕込みされたモノマーへの第二のモノマーの添加終了時に、または、低供給速度で供給されるモノマーの添加終了時に、初期仕込み、あるいは高供給速度で反応系に供給される第一モノマーが消費されてしまうように選定するのが好ましい。
重合方法に従って、当業者には公知である適切な反応条件、モノマーおよび溶媒を選定すべきである。
重合後引き続き、例えば結合基(attachment group)を形成するために、ポリマー反応によりポリマーを変性してもよい。
ポリマー中のカルボン酸およびリン酸エステル等の酸基を例えば塩基と反応させることができる。塩基の例としては、ジメチルアミノエタノール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−(ジメチルアミノ)プロパン−1−オール、トリエチルアミン、ブチルアミンおよびジブチルアミン等のアミン;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウム、炭酸水素ナトリウム等の1〜3族金属の水酸化物、酸化物、炭素塩、および炭酸水素塩;および、イミダゾール等の複素環式窒素化合物が挙げられる。
例えばUS6,111,054に記載されているように、カルボン酸、スルホン酸、燐酸、およびそれらのエステルから誘導された単位を、ポリマーに結合したアミン塩にすることもできる。
また、例えば塩化ベンジルを用いたアルキル化反応によりアミン構造を四級アンモニウム塩に変換することもできる。三級アミンを酸素、過カルボン酸等のペルオキソ化合物、過酸化水素などにより、アミンオキシドに変換することができ、更に、これを、例えば塩酸等の酸を用いて塩に変換することができる。
ポリマー中のオキシラン構造を、4−ニトロ安息香酸等の求核試薬、エタノールアミン、ジブチルアミン等のアミン、もしくはポリリン酸と反応させることができる。ポリマー中のヒドロキシ基をリン酸と反応させてリン酸エステルに、または、ε−カプロラクトン等のラクトンと反応させてポリエステルにすることも出来る。
ポリマー鎖に沿って親水性からの疎水性へと遷移するグラジエントコポリマーからなる分散剤は従来公知の分散剤と同様にして使用することができる。本発明の分散剤を含む顔料分散体は、様々な用途、例えば、必要に応じてバインダーおよび常用されるコーティング助剤を含有する有機溶媒及び/又は水に固体を分散させる用途、または熱可塑性ポリマーに固体を分散させる用途に好適に用いられる。
例えば、前記分散体(分散組成物)は、ペイントなどの着色塗料組成物、ペースト及び/又は成形用コンパウンド等の製造に使用される。また、前記分散体は、固体すなわち顔料とバインダー及び/又は溶媒、必要に応じて充填材および常用される助剤をを含有する着色ペイントの製造に使用される。本発明でいうペイントバインダーは、膜形成を担う高分子物質あるいは高分子形成物質である。好適な塗料としては、2成分反応性塗料、自然乾燥塗料、吸湿硬化塗料、酸硬化塗料、放射線硬化塗料、エマルジョンペイントまたは焼付エナメル等が挙げられる。バインダーの例としては、ビニルエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリエステル/ポリイソシアネート結合体、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂エステル、エチレン−酢酸ビニルポリマー、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、塩素化ゴム、環化ゴム、シリコーンポリマー、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルポリマー、ポリブタジエン、および上記物質の混合物等がある。バインダーは、2つの非共役エチレン系不飽和二重結合を持つ架橋モノマーを含んでいてもよい。その例としては、ジビニルベンゼン;エチレングリコールジアクリレート、1,3−プロピレングリコールジアクリレート、1,2−プロピレングリコールジメタクリレートおよびアリル(メタ)アクリレート等のアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート;ジアリルマレエート;トリアリルシアヌル酸;またはトリアリルイソシアヌル酸が挙げられる。
本発明は更に、上記グラジエントコポリマーを分散剤として使用する着色成形用コンパウンドまたは他の固体を充填した成形用コンパウンドの製造方法、および、着色ペイントを基材上に塗布し、次いで焼付け、硬化あるいは架橋することを特徴とする基材上に着色塗膜を形成する方法を提供する。分散剤は単独で用いることも、結合機能のないバインダーと共に用いることもできる。ポリオレフィン類を使用する場合、例えば、分散剤と共にワックスを担体物質として使用することが好ましい。
また、本発明の上記分散剤用グラジエントコポリマーは、分散剤で被覆された分散可能な顔料の製造にも使用される。この顔料への被覆は、例えばEP−A−0270126に記載されているような従来の方法で行われる。
顔料分散体の他の使用例は、WO00/40630,3ページ,15〜30行に記載されている。
分散剤を使用して、アゾならびにジアゾ縮合物、およびそれらの金属錯体などの有機顔料、例えばフタロシアニン、キナクリドン、インドール、チオインドール、ペリレン、アントラキノン、アントラピリミジン、ジケトピロロピロールおよびカルバゾールの分散体を製造することができる。顔料の他の例は、W. Herbst and K. Hunger, "Industrial Organic Pigments", 1997, Wiley-VCH, ISBN: 3-527-28836-8に記載されている。
また、無機顔料および他の固体、例えば、アルミニウム、酸化鉄(III)、酸化クロム(III)、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、リン酸亜鉛、硫化モリブデン、硫化カドミウム、カーボンブラック、黒鉛、バナジン酸ビスマス、クロム酸鉛、モリブデン酸鉛、ルチル、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、ガラス繊維またはケイ酸塩を分散させることもできる。
モノマーBは分散させる顔料または固体に応じて選択され、ケース毎に異なる。モノマーAの選択も同様であり、液体媒体または固形媒体に合うように選択される。すなわち、例えば、結合剤、樹脂、または熱可塑性ポリマーの極性、そして使用する溶媒にモノマーAの極性を合わせることが好ましい。
製造例
ポリマーの調製:
製造したポリマー、各量および供給速度を第1表および第2表にまとめて示した。
ATRPによるグラジエントポリマーP1〜P15の製造:
攪拌装置、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えたガラスフラスコ内で、モノマー1および2、ベンゼンスルホクロリド(BSCI)、1gの2,2’−ビピリジン、およびPMA(酢酸メトキシプロプル)25ml中の銅粉末400mgを、N2雰囲気下で100℃まで加熱した。反応が始まったときに、PMAxg中のモノマー3を、一定の供給速度xで滴下して加えた。モノマー3の供給が終了した後、更に5分間反応を継続し、空気を吹き込むことによって反応を終了させた。反応混合物をPMA100gで希釈してから、それをシリカゲル濾過し、不純物を除去した。続いて、揮発成分を蒸留によって除去した。比較標準物質としてポリメチルメタクリレートを用い、平均分子量をゲルパーミエーションクロマトグラフィにより測定した。
ATRPによるABブロックコポリマーP16〜P20の製造:
攪拌装置、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えたガラスフラスコ内で、モノマー1、3.3mlのBSCI、1gの2,2’−ビピリジン、および25mlのPMA中の銅粉末400mgを、N2雰囲気下で100℃に加熱した。1H−NMR分光法で測定した転化率が少なくとも98%に達した後、PMA123g中のモノマー3を1分間かけて添加し、転化率少なくとも98%になるまで重合させた。空気を吹き込むことによって反応を終了させた。反応混合物をPMA100gで希釈してから、それをシリカゲル濾過し、不純物を除去した。続いて、揮発成分を蒸留によって除去した。比較標準物質としてポリメチルメタクリレートを用い、平均分子量をゲルパーミエーションクロマトグラフィにより測定した。
ランダムコポリマーP21の製造:
攪拌装置、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えたガラスフラスコに、N2雰囲気下、135℃で148gのPMAを入れ、モノマー1、モノマー3及び3.4gのTrigonox Cとの混合物を0.6ml/分の供給速度で滴下した。添加完了後、更に135℃で2時間経過した後に、揮発成分を蒸留によって除去した。比較標準としてポリメチルメタクリレートを用い、数平均分子量をゲルパーミエーションクロマトグラフィにより測定した。
分散剤の調製:
調製した分散剤を第3表に記載した。
ポリマーP1〜P7、P16およびP21からの分散剤D1〜D9の調製:
168gの各ポリマーP1、P2、P5〜7、P16およびP21、158gのP3または180gのP4を、150gのPMAおよび150gのブチルグリコール中で52gのベンジルクロリドと100℃で2時間反応させた。次いで、生成物を、PMA/ブチルグリコールの1:1混合物を用いて、固形分含量が40%になるように希釈した。
ポリマーP1、P2、P15、P16およびP20からの分散剤D10〜D14の調製:
ポリマーPを、固形分含量が40%になるようにPMAを用いて希釈した。
ポリマーP8、P9およびP17からの分散剤D15〜D17の調製:
ポリマーPを、90℃で4時間、ポリマー中のt−ブチル基のモル数に対して5倍モル過剰の濃度32%の塩酸水溶液と200mlのジオキサンに反応させた。水から析出したポリマーを乾燥し、水/ブチルグリコールの1:1混合物およびトリエタノールアミン16gを用いて、固形分含量が40%になるように希釈した。
ポリマーP10、P11およびP18からの分散剤D18〜D20の調製:
ポリマーPを、110℃で8時間、250gのPMA中で、55gの4−ニトロ安息香酸および1gのエチルトリフェニルホスホニウムヨウ化物と反応させ、固形分含量が40%になるように調整した。
ポリマーP12〜P14およびP19からの分散剤D21〜D24の調製:
33gのポリリン酸、ただし、P14については66gのポリリン酸をPMA200g中のポリマーPに50℃で数回に分けて添加し、80℃で3時間反応させた。次いで、各溶液を固形分含量が40%になるように調整した。
Figure 0004938210
Figure 0004938210
Figure 0004938210
Figure 0004938210
Figure 0004938210
分散剤を用いて調製したペイント
気泡試験:
40gのペイントを、Pendraulik社の溶解装置を使用して、1895rpmで1分間泡立て、直ちに取り出した。乾燥後、気泡の状態を以下の基準で評価した:1〜5(1=気泡がない;5=気泡が多い)。
光沢(グロス)および曇り(ヘーズ)を、Byk Gardner社の曇り−光沢測定器を使用して測定した。透明度および斑点形成は目視により、1〜5の基準(1=斑点がなく透明;5=斑点が多く透明ではない)により評価した。
D1〜D9、D13およびD14:Gas black FW200(Degussa社製酸性カーボンブラック)
練りペースト:
Dynapol H703(キシレン中65%) 49.00g
分散剤D 14.00g
顔料 8.00g
酢酸ブチル 29.00g
100.00g
分散:Dispermat CVを用いて40℃、10000rpmで60分。
組成材料:
Dynapol H703(キシレン中65%) 34.70g
CAB 381−2 42.60g
(酢酸ブチル/キシレン(2:1)中15%)
Maprenal MF650 20.90g
(イソブタノール中55%)
BYK306 1.80g
100.00g
組成:
練りペースト 13.20g
組成材料 36.30g
酢酸ブチル 50.00g
100.00g
10分間振り混ぜ、室温で10分間、次に140℃で30分間乾燥した。
Figure 0004938210
D10〜D12:Irgazine DPPredBO(Ciba Specialty Chemicals社製)
練りペースト:
Paraloid DM55 30.00g
(1:1のキシレン/PMA中60%)
PMA 16.40g
分散剤D 20.60g
顔料 33.00g
100.00g
分散:Dispermat CVを用いて40℃、10000rpmで45分。
組成材料:
Polymac 57−5776(PMA中85%) 61.00g
Cymel 303 17.40g
PMA 8.10g
ブタノール 2.80g
2−ブタノン 2.60g
キシレン 4.60g
Byk Cat 450 3.50g
100.00g
組成:
練りペースト 30.3g
組成材料 69.3g
10分間振り混ぜ、室温で10分間、次に140℃で30分間乾燥した。
Figure 0004938210
D15およびD16:Sicotransred L2817(BASF社製)
練りペースト
PEG 200 16.00g
蒸留水 38.10g
分散剤D 15.00g
Byk 024 0.40g
Byk 019 0.50g
顔料 30.30g
100.00g
分散:Dispermat CVを用いて40℃、10000rpmで45分。
組成材料:
Neocryl XK 97(水中42.5%) 95.00g
アンモニア(pH9に調整するために使用)
ブチルジグリコール 2.30g
Acrysol RM8 0.50g
Borchigel L75N(水中50%) 1.00g
Byk 028 1.00g
Byk 346 0.20g
100.00g
組成:
練りペースト 26.30g
ワニス 73.70g
10分間振り混ぜ、室温で乾燥した。
Figure 0004938210
D18〜D20:Printex 200(Degussa社製塩基性カーボンブラック)
練りペースト:
Dynapol H703(キシレン中65%) 49.00g
分散剤D 14.00g
顔料 8.00g
酢酸ブチル 29.00g
100.00g
分散:Dispermat CVを用いて40℃、10000rpmで60分。
組成材料:
Dynapol H703(キシレン中65%) 34.70g
CAB 381−2 42.60g
(2:1のブチルアセテート/キシレン中15%)
Maprenal MF650 20.90g
(2−ブタノール中の55%)
BYK 306 1.80g
100.00g
組成:
練りペースト 13.20g
組成材料 36.30g
酢酸ブチル 50.50g
100.00g
10分間振り混ぜ、室温で10分間、140℃で30分間乾燥した。
Figure 0004938210
D21〜D24:Sicotransred L2817(BASF社製)
練りペースト:
Paraloid DM55 33.00g
(1:1のキシレン/PMA中60%)
PMA 18.25g
分散剤D 18.75g
顔料 30.00g
100.00g
分散:Dispermat CVを用いて40℃、10000rpmで45分。
組成材料:
Polymac 57−5776 61.00g
(PMA中85%)
Cymel 303 17.40g
PMA 8.10g
ブタノール 2.80g
2−ブタノン 2.60g
キシレン 4.60g
Byk Cat 450 3.50g
100.00g
組成:
練りペースト 12g
ワニス 88g
10分間振り混ぜ、室温で10分間、次に140℃で30分間乾燥した。
Figure 0004938210
Dynapol H703:
飽和ポリエステル、バインダー、Degussa社製
Maprenal MF650:
メラミン樹脂、バインダー、Vianova社製
Paraloid DM55:
ポリメタクリレート、バインダー、Rohm & Haas社製
Polymac 57−5776:
ポリエステル、バインダー、McWhorter社製
Neocryl XK−97:
ポリメタクリレート、バインダー、Neo−Resins社製
Byk Cat 450:
触媒、Byk−Chemie社製
Byk 019:
脱泡剤、Byk−Chemie社製
Byk 024:
脱泡剤、Byk−Chemie社製
Byk 028:
脱泡剤、Byk−Chemie社製
Byk 306:
レベリング剤、Byk−Chemie社製
Byk 346:
シリコーン界面活性剤、Byk−Chemie社製
Acrysol RM8:
増粘剤、Rohm & Haas社製
Borchigel L75N:
増粘剤、Borchers社製
Cymel 303:
メラミン樹脂、バインダー、Cytec社製
PEG:
ポリエチレングリコール
CAB:
セルロースアセトブチレート

Claims (18)

  1. グラジエントコポリマーからなり、顔料その他固体を分散するための分散剤であって、前記グラジエントコポリマーは、ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移し、非高分子量単官能性開始剤を使用して、下記(a)または(b)の方法:
    (a)反応中のモノマー(II)に、モノマー(I)を連続的に供給する、
    (b)モノマー(I)およびモノマー(II)を異なる速度で連続的に反応容器へ供給して反応させる
    によりエチレン性不飽和モノマーを制御リビング重合して得ることができ、
    前記モノマー(I)及びモノマー(II)として用いる該エチレン性不飽和モノマーは、炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状または脂環式アルコールのアルキル(メタ)アクリレート;アリール(メタ)アクリレート;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸およびそれらの塩;無水マレイン酸の無水物;炭素原子を2〜36個有する直鎖状、分枝状または脂環式ジオールのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;炭素原子を5〜80個有するエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリエチレン/ポリプロピレン混合グリコールのモノ(メタ)アクリレート;アミノアルキル(メタ)アクリレート;炭素原子を6〜20個有するハロゲン化アルコールの(メタ)アクリレート;オキシラニル(メタ)アクリレート;スチレンおよび置換スチレン;メタクリロニトリルおよびアクリロニトリル;エチレン性不飽和ヘテロ環化合物;燐酸含有モノマー;エチレン系不飽和スルホン酸、硫酸およびそのエステルと塩;炭素原子を1〜20個有するカルボン酸のビニルエステル;炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状、または脂環式のアルキル基で置換されたN−置換マレイミド;(メタ)アクリルアミド;炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状または脂環式のアルキル基で置換されたN−アルキル−およびN,N−ジアルキル−置換アクリルアミド;およびシリル基含有(メタ)アクリレートから選ばれ、
    前記モノマー(I)または前記モノマー(II)の何れか一方は、そのままの状態でまたはグラジエントコポリマーを更に化学反応させた後に、一種又は複数種の分散させる固体と相互作用する基としてグラジエントコポリマーに導入され、他方のモノマーは、液体または固体分散媒と相溶性を有する基としてグラジエントコポリマーに導入され、
    前記モノマー(I)もしくは前記モノマー(I)を更に化学反応させて得られる生成物、または、前記モノマー(II)もしくは前記モノマー(II)を更に化学反応させて得られる生成物の各場合において、いずれか一方は疎水性であり、他方のモノマーまたは他方のモノマーを更に化学反応させて得られる生成物は親水性であり、
    溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2以上の場合には親水性、溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2未満の場合には疎水性と定義され、かつ、
    前記「モノマー(I)」および前記「モノマー(II)」は、それぞれ、モノマー(I)の混合物、モノマー(II)の混合物をも包含することを特徴とする分散剤。
  2. 前記制御されたリビング重合が原子移動ラジカル重合であることを特徴とする請求項1記載の分散剤。
  3. 前記制御されたリビング重合が置換基移動ラジカル重合であることを特徴とする請求項1記載の分散剤。
  4. 前記制御されたリビング重合がRAFT重合であることを特徴とする請求項1記載の分散剤。
  5. 前記制御リビング重合を、1,1−ジフェニルエテンの存在下で行うことを特徴とする請求項1記載の分散剤。
  6. 前記制御リビング重合を、ニトロキシル化合物(NMP)の存在下で行うことを特徴とする請求項1記載の分散剤。
  7. 前記制御リビング重合を、有機コバルト錯体の存在下で行うことを特徴とする請求項1記載の分散剤。
  8. 前記グラジエントコポリマーの数平均分子量Mnが、2,000〜20,000g/モルであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の分散剤。
  9. 分散させる一種または複数種の固体と相互作用する前記モノマーが、アミノアルキル(メタ)アクリレートおよび1−〔2−(メタクリロイルオキシ)エチル〕−2−イミダゾリジノンからなる群より選ばれ、前記アミノアルキル(メタ)アクリレートのアミノ基は酸により塩の形態に変換されていてもよいし、アルキル化剤と反応して四級アンモニウム基を形成していてもよいことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の分散剤。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の分散剤の存在下、かつ、バインダーおよび常用されるコーティング助剤の存在下または不存在下で、有機溶剤及び/又は水に一種または複数種の固体を分散させることを特徴とする分散体の製造方法。
  11. 前記一種または複数種の固体が顔料及び/又は充填材であることを特徴とする請求項10記載の製造方法。
  12. 請求項1〜9のいずれかに記載の分散剤;バインダー;顔料及び/又は充填材;および常用される助剤を一種または複数種の有機溶剤及び/又は水に分散させることを特徴とする塗料組成物の製造方法。
  13. 前記一種または複数種の固体がグラジエントコポリマーで被覆されることを特徴とする請求項10〜12のいずれかに記載の製造方法。
  14. グラジエントコポリマーを分散剤として含有する塗料組成物、ペースト又は成形用コンパウンドであって、前記グラジエントコポリマーは、ポリマー鎖に沿って親水性から疎水性へと遷移し、非高分子量単官能性開始剤を使用して、下記(a)または(b)の方法:
    (a)反応中のモノマー(II)に、モノマー(I)を連続的に供給する、
    (b)モノマー(I)およびモノマー(II)を異なる速度で連続的に反応容器へ供給して反応させる
    によりエチレン性不飽和モノマーを制御リビング重合して得ることができ、
    前記モノマー(I)及びモノマー(II)として用いる該エチレン性不飽和モノマーは、炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状または脂環式アルコールのアルキル(メタ)アクリレート;アリール(メタ)アクリレート;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸およびそれらの塩;無水マレイン酸の無水物;炭素原子を2〜36個有する直鎖状、分枝状または脂環式ジオールのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;炭素原子を5〜80個有するエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリエチレン/ポリプロピレン混合グリコールのモノ(メタ)アクリレート;アミノアルキル(メタ)アクリレート;炭素原子を6〜20個有するハロゲン化アルコールの(メタ)アクリレート;オキシラニル(メタ)アクリレート;スチレンおよび置換スチレン;メタクリロニトリルおよびアクリロニトリル;エチレン性不飽和ヘテロ環化合物;燐酸含有モノマー;エチレン系不飽和スルホン酸、硫酸およびそのエステルと塩;炭素原子を1〜20個有するカルボン酸のビニルエステル;炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状、または脂環式のアルキル基で置換されたN−置換マレイミド;(メタ)アクリルアミド;炭素原子を1〜22個有する直鎖状、分枝状または脂環式のアルキル基で置換されたN−アルキル−およびN,N−ジアルキル−置換アクリルアミド;およびシリル基含有(メタ)アクリレートから選ばれ、
    前記モノマー(I)または前記モノマー(II)の何れか一方は、そのままの状態でまたはグラジエントコポリマーを更に化学反応させた後に、一種又は複数種の分散させる固体と相互作用する基としてグラジエントコポリマーに導入され、他方のモノマーは、液体または固体分散媒と相溶性を有する基としてグラジエントコポリマーに導入され、
    前記モノマー(I)もしくは前記モノマー(I)を更に化学反応させて得られる生成物、または、前記モノマー(II)もしくは前記モノマー(II)を更に化学反応させて得られる生成物の各場合において、いずれか一方は疎水性であり、他方のモノマーまたは他方のモノマーを更に化学反応させて得られる生成物は親水性であり、
    溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2以上の場合には親水性、溶解度パラメータが22J1/2/cm3/2未満の場合には疎水性と定義され、かつ、
    前記「モノマー(I)」および前記「モノマー(II)」は、それぞれ、モノマー(I)の混合物、モノマー(II)の混合物をも包含することを特徴とする塗料組成物、ペースト又は成形用コンパウンド。
  15. 前記グラジエントコポリマーの数平均分子量Mnが、2,000〜20,000g/モルであることを特徴とする請求項14記載の塗料組成物、ペースト又は成形用コンパウンド。
  16. 一種または複数種の固体、有機溶媒及び/又は水、任意成分としてバインダーおよび常用されるコーティング助剤を更に含有することを特徴とする請求項14又は15に記載の塗料組成物、ペースト又は成形用コンパウンド。
  17. 前記一種または複数種の固体が顔料及び/又は充填材であることを特徴とする請求項16記載の塗料組成物、ペースト又は成形用コンパウンド。
  18. 前記一種または複数種の固体がグラジエントコポリマーで被覆されることを特徴とする請求項16又は17に記載の塗料組成物、ペースト又は成形用コンパウンド。
JP2003287916A 2002-08-07 2003-08-06 グラジエントコポリマーを含有する顔料その他の固体用分散剤 Expired - Fee Related JP4938210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DEDE10236133.9 2002-08-07
DE10236133A DE10236133A1 (de) 2002-08-07 2002-08-07 Verwendung von Gradientencopolymeren als Dispergiermittel zur Behandlung von Pigmenten und Feststoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004066235A JP2004066235A (ja) 2004-03-04
JP4938210B2 true JP4938210B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=30775060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287916A Expired - Fee Related JP4938210B2 (ja) 2002-08-07 2003-08-06 グラジエントコポリマーを含有する顔料その他の固体用分散剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040143035A1 (ja)
EP (1) EP1416019B1 (ja)
JP (1) JP4938210B2 (ja)
KR (1) KR100984561B1 (ja)
CN (1) CN1310975C (ja)
AT (1) ATE295871T1 (ja)
CA (1) CA2435516A1 (ja)
DE (2) DE10236133A1 (ja)
ES (1) ES2240896T3 (ja)
TW (1) TW592794B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002325A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Canon Inc ポリマー、それを含有するポリマー含有組成物、インク組成物、該インク組成物を用いたインク付与方法および装置
DE102004041536A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Merck Patent Gmbh Verwendung von statistischen Copolymeren
FR2880024B1 (fr) * 2004-12-23 2007-02-02 Arkema Sa Utilisation de copolymeres a gradient de composition comme stabilisants dans la polymerisation radiculaire en emulsion
BRPI0606305A2 (pt) * 2005-01-11 2009-06-16 Ciba Sc Holding Inc processo para preparação de um polìmero ou copolìmero modificado, bem como uso concentrado de pigmento e composição compreendendo o polìmero ou copolìmero assim obtido
JP2006199728A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Kaneka Corp ラジカル重合体の製造方法
DE102005023728A1 (de) * 2005-05-23 2006-11-30 Basf Coatings Ag Lackschichtbildendes Korrosionsschutzmittel und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation
US7960470B2 (en) 2005-08-03 2011-06-14 The Inctec Inc. Method for producing polymer composition and polymer composition
TW200730547A (en) * 2006-01-03 2007-08-16 Byk Chemie Gmbh Copolymers comprising three segments of different ion density, processes for preparing them and use thereof
WO2008006723A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Ciba Holding Inc. Color filter composition
DE102006048144A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel basierend auf Mischungen von strukturierten Copolymeren
DE102006053291A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-15 Basf Coatings Ag Lackschichtbildendes Korrosionsschutzmittel mit guter Haftung und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation
DE102006055106C5 (de) * 2006-11-14 2018-08-23 Byk-Chemie Gmbh Dispergierverfahren
WO2008079677A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Arkema Inc. Polymer encapsulation and/or binding
DE102006062441A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Modifizierte Kammcopolymere
DE102007012406A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Korrosionsschutzausrüstung metallischer Substrate
DE102007039535A1 (de) 2007-08-21 2009-02-26 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pentablockcopolymeren mit OH-funktionalisierten Blöcken auf (Meth)acrylatbasis
DE102008007713A1 (de) 2008-02-04 2009-08-06 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel
KR101428432B1 (ko) 2008-07-28 2014-08-07 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 고분자 분산제의 제조방법 및 수성 안료 분산액
FR2935000B1 (fr) * 2008-08-12 2011-07-01 Arkema France Procede de synthese de copolymeres amphiphiles a gradient de compositon et solubles en milieu alcalin
DE102008045296A1 (de) 2008-09-02 2010-03-04 Byk-Chemie Gmbh Monocarbonsäureester enthaltendes Dispergiermedium für Feststoffpräparationen
DE102009040068A1 (de) 2008-11-24 2010-05-27 Byk-Chemie Gmbh Zusammensetzungen umfassend Glycidylether-Copolymere
DE102009015470A1 (de) 2008-12-12 2010-06-17 Byk-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metallnanopartikeln und auf diese Weise erhaltene Metallnanopartikel und ihre Verwendung
DE102009007632A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
WO2010108672A2 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Byk-Chemie Gmbh Zusammensetzung umfassend stabile polyolmischungen
EP2499206A1 (en) 2009-11-11 2012-09-19 BYK-Chemie GmbH Coating composition
KR20120103720A (ko) 2009-12-22 2012-09-19 비와이케이-케미 게엠베하 안정한 폴리올 혼합물을 포함하는 조성물
US9556299B2 (en) 2011-06-22 2017-01-31 Byk-Chemie Gmbh Surface-active comb copolymers
RU2014120925A (ru) * 2011-10-25 2015-12-10 Басф Се Применение гребенчатых или блок-сополимеров в качестве средств против повторного осаждения загрязнения и грязеотталкивающих средств в процессах стирки
DE102012009181B4 (de) 2012-05-10 2018-11-08 ADLER-Werk Lackfabrik Johann Berghofer GmbH & Co. KG Transparente Mikrokapseln, deren Herstellung und deren Verwendung
JP5968532B2 (ja) 2012-07-06 2016-08-10 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 無機粒子からなる高分子接着剤組成物を製造する方法
EP2719270A1 (de) 2012-10-11 2014-04-16 BYK-Chemie GmbH Beschichtungszusammensetzung und deren Verwendung
KR20140057836A (ko) * 2012-11-05 2014-05-14 삼성전기주식회사 터치 패널 및 그 제조 방법
CN103205202A (zh) * 2013-04-03 2013-07-17 中山职业技术学院 一种表面张力梯度性变化的梯度功能涂料及其制备方法
US20160152859A1 (en) 2013-06-24 2016-06-02 Byk-Chemie, Gmbh Adhesion-strengthening additive and coating composition containing same
KR102012524B1 (ko) 2013-08-22 2019-08-20 동우 화인켐 주식회사 착색 감광성 수지 조성물 및 이를 포함하는 컬러필터 및 표시장치
CN105960440A (zh) * 2014-02-03 2016-09-21 E.I.内穆尔杜邦公司 用于高速印刷用于电子电路型应用的导电材料的组合物及相关方法
US20150240103A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-27 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions for high speed printing of conductive materials for electronic circuitry type applications and methods relating thereto
JP6059677B2 (ja) * 2014-03-31 2017-01-11 大日精化工業株式会社 顔料分散液、これに用いるa−bブロックコポリマーの製造方法、樹脂処理顔料及び顔料分散液の製造方法
WO2015197644A1 (de) 2014-06-24 2015-12-30 Byk-Chemie Gmbh Polyurethan-zwei- oder mehrkomponenten-systeme mit latenter verdickungsneigung
KR20170026512A (ko) * 2014-06-24 2017-03-08 비와이케이-케미 게엠베하 잠복성 증점 경향이 있는 불포화 폴리에스테르 레진
WO2015197648A1 (de) 2014-06-24 2015-12-30 Byk-Chemie Gmbh Acrylat-systeme mit latenter verdickungsneigung
KR102322812B1 (ko) 2014-06-24 2021-11-05 비와이케이-케미 게엠베하 잠복성 증점 경향이 있는 에폭시 수지-에폭시 경화 시스템
US10392494B2 (en) 2014-06-24 2019-08-27 Byk-Chemie Gmbh Latent thickeners, rheology control kit and multi-component systems
CN107922749B (zh) * 2015-08-20 2020-09-04 巴斯夫欧洲公司 用于销售点使用的通用颜料制剂
EP3353129A1 (de) * 2015-09-24 2018-08-01 Sika Technology AG Copolymere mit gradientenstruktur
MX2019008010A (es) 2017-01-03 2019-08-29 Byk Chemie Gmbh Copolimeros (met)acrilicos como aditivos reologicos en fluidos de perforacion y fluidos de perforacion que comprenden dichos copolimeros.
CN109422845A (zh) * 2017-08-28 2019-03-05 北京师范大学 一种新型梯度共聚物的制备方法及得到的新型梯度共聚物
WO2019092036A1 (de) * 2017-11-07 2019-05-16 Clariant Plastics & Coatings Ltd Dispergiermittel für pigmente in nicht wässrigen farbmittelpräparationen
US11130879B2 (en) 2017-12-28 2021-09-28 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Dispersants, coating compositions including dispersants, and methods of forming the same
EP3765545A1 (de) 2018-03-15 2021-01-20 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Lagerstabile pigmentierte isocyanatgruppen-haltige formulierungen und deren verwendung
US20210238413A1 (en) * 2018-05-11 2021-08-05 Samyang Corporation Solid dispersion, preparation method therefor, chain-extended polyurethane using same, and epoxy resin composition comprising same
US11965054B2 (en) 2019-02-28 2024-04-23 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Storage-stable pigmented isocyanate group-containing formulations with isocyanate group-containing grinding resin and use thereof
CN113980486B (zh) * 2021-11-18 2023-10-20 浙江理工大学 一种无皂化学交联型共聚物纳米粒子包覆有机颜料杂化胶乳的制备方法
EP4183842A1 (de) 2021-11-23 2023-05-24 Ewald Dörken Ag Pigmentpaste und ihre verwendung
CN115353788B (zh) * 2022-09-26 2023-07-21 杭州海维特化工科技有限公司 一种应用于汽车内饰膜的抗病毒肌肤触感光油及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763548A (en) * 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
AU7393796A (en) * 1995-10-06 1997-04-28 Fmc Corporation Cable driven conveyor system
US5807937A (en) * 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
FR2744125B1 (fr) * 1996-01-30 1998-06-05 Peintures Jefco Copolymeres greffes, leur procede de fabrication, les compositions les contenant et leur utilisation pour la preparation de dispersions pigmentaires en milieu aqueux et/ou organique
US6057406A (en) * 1998-08-03 2000-05-02 The University Of Southern Mississippi Functionally gradient polymeric materials
US6403745B1 (en) * 1999-11-30 2002-06-11 Rohmax Additives Gmbh Gradient copolymers, as well as a method for their preparation and their use
US6590049B1 (en) * 1999-12-16 2003-07-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-functional initiators for atom transfer radical (Co)polymerization
US6306209B1 (en) * 1999-12-16 2001-10-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants having pendent hydrophobic polymeric segments prepared by controlled radical polymerization
US6462125B1 (en) * 1999-12-16 2002-10-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants prepared by controlled radical polymerization having hydrophilic and hydrophobic segments
US6294014B1 (en) * 1999-12-16 2001-09-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants prepared by controlled radical polymerization and having pendent hydrophilic polymeric segments
DE10052646A1 (de) * 2000-10-24 2002-05-16 Boettcher Henrik Verfahren zur Herstellung von Funktionspolymeren sowie Schichten aus Funktionspolymeren auf Festkörperoberflächen über "lebende"/kontrollierte radikalische Polymerisation
CN1159344C (zh) * 2000-12-22 2004-07-28 北京燕山石油化工公司研究院 一种制备梯度共聚物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10236133A1 (de) 2004-02-26
EP1416019A1 (de) 2004-05-06
KR100984561B1 (ko) 2010-10-01
JP2004066235A (ja) 2004-03-04
US20040143035A1 (en) 2004-07-22
CN1495204A (zh) 2004-05-12
ATE295871T1 (de) 2005-06-15
DE50300553D1 (de) 2005-06-23
TW200402323A (en) 2004-02-16
TW592794B (en) 2004-06-21
KR20040014311A (ko) 2004-02-14
EP1416019B1 (de) 2005-05-18
ES2240896T3 (es) 2005-10-16
CN1310975C (zh) 2007-04-18
CA2435516A1 (en) 2004-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938210B2 (ja) グラジエントコポリマーを含有する顔料その他の固体用分散剤
JP5518283B2 (ja) 異なるイオン密度の3つのセグメントを含むコポリマー、その製造プロセス、およびその使用
KR101247360B1 (ko) 구조적 공중합체들의 조성물을 기재로 하는 습윤제 및 분산제
TWI417305B (zh) 含梳型共聚合物之聚合物混合物
JP3556189B2 (ja) 水性グラフトコポリマー顔料分散剤
US20080293874A1 (en) Polymers for the Dispersion of Pigments and Fillers
JP5968530B2 (ja) イオン性結合基を有する櫛形コポリマー
EP0242235B1 (en) Composite acrylic resin particles
KR20030096102A (ko) 수성 나노입자 분산물
EP2739696B1 (en) New and stable aqueous hybrid binder
AU600860B2 (en) Non-aqueous dispersion, method of manufacture and use thereof
EP1290036A1 (en) Water soluble ampiphilic heteroarm star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization
JPH023829B2 (ja)
CN114144485A (zh) 用于耐污涂层的涂料组合物
JPH04100802A (ja) 非水系分散型樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4938210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees