JP4936324B2 - 表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置 - Google Patents

表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4936324B2
JP4936324B2 JP2007113444A JP2007113444A JP4936324B2 JP 4936324 B2 JP4936324 B2 JP 4936324B2 JP 2007113444 A JP2007113444 A JP 2007113444A JP 2007113444 A JP2007113444 A JP 2007113444A JP 4936324 B2 JP4936324 B2 JP 4936324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
browsing
file
unit
file data
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007113444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008084292A (ja
Inventor
博司 山口
章 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007113444A priority Critical patent/JP4936324B2/ja
Priority to US11/849,482 priority patent/US8527477B2/en
Publication of JP2008084292A publication Critical patent/JP2008084292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936324B2 publication Critical patent/JP4936324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself

Description

本発明は、表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置に関する。特に、本発明は、ファイルデータを表示する表示装置と表示装置が表示するファイルデータをユーザに編集させる情報処理装置とを備える表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置に関する。
電子ペーパを識別する媒体IDを格納するタグを備える電子ペーパと、電子ペーパにコンテンツを配信する配信管理装置とを備えるコンテンツ配信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。具体的には、配信管理装置は、複数の電子ペーパのタグに格納されている媒体IDを読み取って、複数の電子ペーパに配信するコンテンツを電子ペーパごとに決定する。そして、配信管理装置は、決定したコンテンツを各電子ペーパに送信して、各電子ペーパはそれぞれ受信したコンテンツを表示する。
また、表示しているドキュメントを識別するドキュメントIDを格納した記憶部を備える電子ペーパからドキュメントIDを読み取って、所定の出力装置(プリンタ、および情報端末等)にドキュメントIDに対応するドキュメントデータを出力させる、ドキュメント処理システムが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。さらに、複数の電子ペーパの中から無線で識別した所定の電子ペーパに、PC等に接続されている転送装置から表示情報を転送する電子ペーパ表示システムについて提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開2006−41801号公報 特開2005−327159号公報 特開2005−316672号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明においては、電子ペーパに表示されているコンテンツ等のファイルデータの編集をユーザが所望しても、配信管理装置はコンテンツを電子ペーパに配信するだけなので、ユーザは、ファイルデータの編集をすることができない。また、特許文献2に記載の発明においては、電子ペーパに表示されているファイルデータの識別子を受け取って、当該識別子で識別されるファイルデータをプリンタ等に出力できるものの、ファイルデータの編集については何ら制限が施されていないので、ファイルデータの機密管理を実現できない場合がある。また、特許文献3に記載の発明においては、電子ペーパに所定の情報を表示できるものの、電子ペーパに表示させる情報に編集を施すことができない。
そこで本発明は、上記課題を解決することができる表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、ファイルデータを表示する表示装置と、表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置とを備える表示システムであって、表示装置は、ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を情報処理装置に送信する第1通信部とを有し、情報処理装置は、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を受信する第2通信部と、第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部と、ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部と、第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部と、第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部とを有する。
また、閲覧編集情報格納部は、ファイルデータの内容を変更することができるアプリケーションソフトである編集可能ソフトの種類、またはファイルデータの内容を変更することができないアプリケーションソフトである編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として送信し、第2通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として受信し、ファイル閲覧変更許可部は、第2通信部が受信した種類の編集可能ソフトを用いて、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを許可し、ファイル閲覧変更禁止部は、第2通信部が受信した種類の編集不可ソフトを用いて、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを禁止してもよい。
また、表示装置は、ユーザを識別するユーザ識別情報を格納するユーザ識別情報格納部をさらに有し、情報処理装置は、ユーザ識別情報をユーザに入力させて取得するユーザ識別情報取得部と、ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報とが同一か否かを判断するユーザ判断部とをさらに有し、第1通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報をさらに送信し、第2通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報をさらに受信し、ユーザ判断部は、ユーザ識別情報が取得したユーザ識別情報と、第2通信部が受信したユーザ識別情報とが同一か否かを判断し、ファイル閲覧変更許可部は、ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一と判断された場合に、第2通信部が受信した種類の編集可能ソフトを用いて、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを許可し、ファイル閲覧変更禁止部は、ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一でないと判断された場合に、第2通信部が受信した種類の編集不可ソフトを用いて、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを禁止してもよい。
ユーザ識別情報格納部は、複数のユーザのそれぞれを識別する複数のユーザ識別情報を格納し、閲覧編集情報格納部は、ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報のそれぞれに対応づけて、ファイルデータの内容を変更することができるアプリケーションソフトである編集可能ソフトの種類、またはファイルデータの内容を変更することができないアプリケーションソフトである編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として送信し、第2通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として受信し、ユーザ判断部は、ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、第2通信部が受信した複数のユーザ識別情報のいずれと同一か否かを判断し、ファイル閲覧変更許可部は、ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と同一と判断されたユーザ識別情報に対応づけられている第2通信部が受信した種類の編集可能ソフトを用いて、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを許可してもよい。
また、閲覧編集情報格納部は、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して施すことが許可されている編集可能内容を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を閲覧編集情報として送信し、第2通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を閲覧編集情報として受信し、ファイル閲覧変更許可部は、閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、第2通信部が受信した編集可能内容に含まれる編集指示に基づくファイルデータの内容の変更を許可し、ファイル閲覧変更禁止部は、閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、第2通信部が受信した編集可能内容に含まれない編集指示に基づくファイルデータの内容の変更を禁止してもよい。
また、表示装置は、ユーザを識別するユーザ識別情報を格納するユーザ識別情報格納部をさらに有し、情報処理装置は、ユーザ識別情報をユーザに入力させて取得するユーザ識別情報取得部と、ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報とが同一か否かを判断するユーザ判断部とをさらに有し、第1通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報、および閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を送信し、第2通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報、および閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を受信し、ユーザ判断部は、ユーザ識別情報が取得したユーザ識別情報と、第2通信部が受信したユーザ識別情報とが同一か否かを判断し、ファイル閲覧変更許可部は、ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一と判断された場合に、閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、第2通信部が受信した編集可能内容に含まれるユーザに許可されている編集指示に基づいてファイルデータの内容を変更することを許可し、ファイル閲覧変更禁止部は、ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一でないと判断された場合に、ファイルデータの内容を変更することを禁止してもよい。
また、ユーザ識別情報格納部は、複数のユーザのそれぞれを識別する複数のユーザ識別情報を格納し、閲覧編集情報格納部は、ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報のそれぞれに対応づけて、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている編集可能内容を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能内容を送信し、第2通信部は、ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能内容を受信し、ユーザ判断部は、ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、第2通信部が受信した複数のユーザ識別情報のいずれと同一か否かを判断し、ファイル閲覧変更許可部は、ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一と判断された場合に、閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、第2通信部が受信した当該ユーザ識別情報に対応づけられている編集可能内容に含まれるユーザに許可されている編集指示に基づいてファイルデータの内容を変更することを許可してもよい。
情報処理装置は、ファイル閲覧変更許可部がファイルデータの内容を変更することを許可した場合に、閲覧編集指示取得部が取得した編集指示に基づいてファイルデータの内容を変更する閲覧編集制御部と、閲覧編集制御部においてファイルデータの内容が変更された場合に、変更後のファイルデータの内容を第2通信部から第1通信部へ送信させる第2通信制御部とをさらに有し、表示装置は、第1通信部が受信した変更後のファイルデータの内容に、第1表示部が表示しているファイルデータを更新する第1表示制御部をさらに有してもよい。
また、閲覧編集情報格納部は、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータのうち、ファイルデータの内容の変更が許可されている部分である編集可能部分を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している編集可能部分を閲覧編集情報として送信し、第2通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している編集可能部分を閲覧編集情報として受信し、ファイル閲覧変更許可部は、閲覧編集指示取得部が取得した編集指示に基づいて第2通信部が受信した編集可能部分のファイルデータの内容の変更を許可し、ファイル閲覧変更禁止部は、閲覧編集指示取得部が取得した編集指示に基づいて第2通信部が受信した編集可能部分以外の部分のファイルデータの内容の変更を禁止してもよい。
予め定められた範囲に磁界を発生して表示装置に電力を給電する給電装置をさらに備え、表示装置は、給電装置が発生した磁界から電力を受電する受電部をさらに有し、第1通信部は、予め定められた範囲内に表示装置が配置されて、受電部が電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を情報処理装置に送信してもよい。
閲覧編集情報格納部は、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータのうち、ファイルデータの内容の閲覧が許可されている部分である閲覧可能部分を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能部分を閲覧編集情報として送信し、第2通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能部分を閲覧編集情報として受信し、ファイル閲覧変更許可部は、閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示に基づいて第2通信部が受信した閲覧可能部分のファイルデータの内容の閲覧を許可し、ファイル閲覧変更禁止部は、閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示に基づいて第2通信部が受信した閲覧可能部分以外の部分のファイルデータの内容の閲覧を禁止してもよい。
情報処理装置は、ファイル閲覧変更許可部が閲覧を許可した閲覧可能部分をファイルデータから抽出する閲覧編集制御部をさらに備え、第2通信部は、閲覧編集制御部が抽出した閲覧可能部分を表示装置に送信して、第1表示部に表示させてもよい。
閲覧編集情報格納部は、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータの閲覧を許可する回数である閲覧可能回数を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能回数を閲覧編集情報として送信し、第2通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能回数を閲覧編集情報として受信し、ファイル閲覧変更許可部またはファイル閲覧変更禁止部は、第2通信部が受信した閲覧可能回数に応じて、ファイルデータの内容の閲覧を許可または禁止してもよい。
閲覧編集情報格納部は、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータが閲覧できる期限である閲覧可能期限を閲覧編集情報として格納し、第1通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能期限を閲覧編集情報として送信し、第2通信部は、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能期限を閲覧編集情報として受信し、ファイル閲覧変更許可部またはファイル閲覧変更禁止部は、第2通信部が受信した閲覧可能期限に基づいて、ファイルデータの内容の閲覧を許可または禁止してもよい。
表示装置は、表示装置を識別する装置識別子を格納する装置識別子格納部をさらに有し、情報処理装置は、表示装置を識別する装置識別子に対応づけて、表示装置の表示能力を格納する表示能力格納部をさらに有し、第1通信部は、装置識別子格納部が格納している装置識別子を情報処理装置にさらに送信し、第2通信部は、装置識別子格納部が格納している装置識別子をさらに受信し、ファイル閲覧変更許可部は、第2通信部が受信した装置識別子に対応づけて表示能力格納部が格納している表示能力の範囲内で、ファイルデータの内容を変更することを許可してもよい。
また、本発明の第2の形態においては、ファイルデータを表示装置に表示する表示装置と、表示装置に表示されるファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置とを備える表示システムにおける表示制御方法であって、ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納段階と、ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納段階と、ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子で識別されるファイルデータを表示装置に表示する表示段階と、ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子、および閲覧編集情報格納段階において格納された閲覧編集情報を情報処理装置に送信する第1通信段階と、ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子、および閲覧編集情報格納段階において格納された閲覧編集情報を受信する第2通信段階と、第2通信段階において受信されたファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得段階と、ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得段階と、第2通信段階において受信された閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得段階において取得されたファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、閲覧編集指示取得段階において取得された閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可段階と、第2通信段階において受信された閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得段階において取得されたファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止段階とを有する。
また、本発明の第3の形態においては、ファイルデータを表示する表示装置と、表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置とを備える表示システム用の表示プログラムであって、表示装置を、ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を情報処理装置に送信する第1通信部として機能させ、情報処理装置を、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を受信する第2通信部、第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部、ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部、第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部、第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部として機能させる。
また、本発明の第4の形態においては、外部の情報処理装置で閲覧または編集されるファイルデータを表示する表示装置であって、ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を情報処理装置に送信することにより、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを要求して情報処理装置から取得するファイルデータ通信部と、ファイルデータ通信部が取得したファイルデータを表示する表示部と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置による閲覧または編集が許可されている編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部と、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を情報処理装置に送信することにより、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置による閲覧または編集を制限する閲覧編集情報通信部とを備える。
また、本発明の第5の形態においては、外部の情報処理装置で閲覧または編集されるファイルデータを表示する表示方法であって、ファイルデータを識別するファイル識別子をファイル識別子格納部に格納するファイル識別子格納段階と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を情報処理装置に送信することにより、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを要求して情報処理装置から取得するファイルデータ通信段階と、ファイルデータ通信段階において取得されたファイルデータを表示部に表示する表示段階と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置による閲覧または編集が許可されている編集内容を示す閲覧編集情報を閲覧編集情報格納部に格納する閲覧編集情報格納段階と、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を情報処理装置に送信することにより、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置による閲覧または編集を制限する閲覧編集情報通信段階とを備える。
また、本発明の第6の形態においては、外部の情報処理装置で閲覧または編集されるファイルデータを表示する表示装置用の表示プログラムであって、表示装置を、ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を情報処理装置に送信することにより、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを要求して情報処理装置から取得するファイルデータ通信部、ファイルデータ通信部が取得したファイルデータを表示する表示部、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置による閲覧または編集が許可されている編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を情報処理装置に送信することにより、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置による閲覧または編集を制限する閲覧編集情報通信部として機能させる。
また、本発明の第7の形態においては、ファイルデータを表示する表示装置と、表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置と、ファイルデータを識別するファイル識別子に対応づけて、当該ファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部とを備える表示システムであって、表示装置は、ファイル識別子を格納するファイル識別子格納部と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部と、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を情報処理装置に送信する第1通信部とを有し、情報処理装置は、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を受信する第2通信部と、第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部と、ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部と、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部と、第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部とを有する。
また、本発明の第8の形態においては、ファイルデータを表示する表示装置と、表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置と、ファイルデータを識別するファイル識別子に対応づけて、当該ファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部とを備える表示システム用の表示プログラムであって、表示装置を、ファイル識別子を格納するファイル識別子格納部、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を情報処理装置に送信する第1通信部として機能させ、情報処理装置を、ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を受信する第2通信部、第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部、ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部、閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部、第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部として機能させる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、表示装置に表示されているファイルデータの内容の変更を許可または禁止して、情報処理装置にファイルデータを表示することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係る表示システム10の概要を示す。表示システム10は、表示装置22、表示装置24、表示装置26、情報処理装置30、および給電装置40を備える。なお、表示装置は少なくとも一つあればよい。また、情報処理装置30は、ファイルデータを表示するモニタ302、並びにファイルデータの内容を変更するときにファイルデータの変更内容を入力するキーボード376およびマウス378を有する。なお、表示装置22、表示装置24、および表示装置26は、例えば、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパライクディスプレイ、デジタルペーパ、エレクトロニックペーパ、電子シート、および電子表示シートである。
本実施形態に係る表示システム10は、所定のファイルデータが表示されている表示装置が給電装置40から電力を受電した場合に、表示しているファイルデータの内容の閲覧または変更の可否を示す情報を情報処理装置30に送信する。そして、情報処理装置30において、ファイルデータの内容の閲覧または変更を許可または禁止して、ファイルデータを表示することを目的とする。
例えば、ファイルデータを表示する複数の表示装置22等は本棚52に収納されている。ユーザは、所望の表示装置22、表示装置24、および表示装置26を本棚52から取り出して、テーブル50の上に設置された給電装置40の上に配置する。給電装置40は、所定の範囲に磁界を発生して表示装置22、表示装置24、および表示装置26のそれぞれに電力を給電する。ここで、表示装置22、表示装置24、および表示装置26は、表示しているファイルデータを識別するファイル識別子、およびファイルデータの内容を情報処理装置30において閲覧または変更してよいか否かを示す閲覧編集情報を格納している。給電装置40から電力が給電された表示装置22、表示装置24、および表示装置26は、情報処理装置30に、ファイル識別子および閲覧編集情報をそれぞれ送信する。
情報処理装置30は、アンテナ322を介して表示装置22、表示装置24、および表示装置26からファイル識別子および閲覧編集情報をそれぞれ受信する。そして、情報処理装置30は、受信した閲覧編集情報を参照する。続いて、情報処理装置30は、受信したファイル識別子で識別されるファイルデータの内容の閲覧または変更が許可されているか否かを、表示装置22、表示装置24、および表示装置26から受け取ったファイル識別子で識別されるファイルデータのそれぞれについて判断する。情報処理装置30は、ファイルデータの閲覧が禁止されていると判断した場合には、ファイルデータの内容をモニタ302に表示させない。情報処理装置30は、ファイルデータの内容の変更が禁止されていると判断した場合には、ファイルデータの内容を変更することを禁止した状態でファイルデータをモニタ302に表示する。具体的には、情報処理装置30は、ファイルデータの内容の変更ができない閲覧ソフトでファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容の変更を禁止する。また、情報処理装置30は、ワープロソフトのファイルデータの内容を変更する機能(例えば、文字等の入力、およびコピー等)を禁止して、当該ワープロソフトでファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容の変更を禁止してもよい。一方、情報処理装置30は、ファイルデータの内容の変更が許可されていると判断した場合には、ファイルデータの内容を変更することを許可した状態でファイルデータをモニタ302に表示する。具体的には、ファイルデータの内容の変更ができるワープロソフト等でファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容の変更を許可する。
例えば、表示装置22から受け取った閲覧編集情報がファイルデータの内容の閲覧を許可するが、変更を禁止する旨の内容である場合には、情報処理装置30は、表示装置22が表示しているファイルデータの内容の変更を禁止すべく、閲覧ソフトを用いてファイルデータを開く。また、表示装置24および表示装置26から受け取った閲覧編集情報がファイルデータの内容の変更を許可する旨の内容である場合には、情報処理装置30は、表示装置24および表示装置26が表示しているファイルデータの内容の変更ができるワープロソフトを用いてファイルデータを開く。
情報処理装置30は、ファイルデータをモニタ302に表示する。情報処理装置30は、複数の表示装置から受信したファイル識別子で識別される複数のファイルデータをモニタ302に表示する。そして、ユーザは、キーボード376およびマウス378から、所望のファイルデータに対して所望の情報を入力することによって、モニタ302に表示されたファイルデータの内容を変更する。続いて、情報処理装置30は、ユーザによって内容が変更されたファイルデータを、アンテナ322を介して表示装置24および表示装置26に送信する。表示装置24および表示装置26は、情報処理装置30から受け取ったファイルデータの内容が変更された後のファイルデータを表示する。
図2は、本実施形態に係る表示装置22および給電装置40の機能構成の一例を示す。また、図3は、本実施形態に係る情報処理装置30の機能構成の一例を示す。表示装置22は、第1表示部200、第1表示制御部210、第1通信部220、格納ユニット230、および受電部240を有する。また、第1通信部220は、ファイルデータ通信部222および閲覧編集情報通信部224を含む。さらに、格納ユニット230は、ユーザ識別情報格納部232、ファイル識別子格納部234、および閲覧編集情報格納部236、装置識別子格納部238を含む。
また、給電装置40は、給電部400および給電制御部410を有する。さらに、情報処理装置30は、第2表示部300、第2表示制御部310、第2通信部320、閲覧編集許否決定部330、表示能力格納部336、閲覧回数格納部338、ファイルデータ取得部340、閲覧編集制御部350、ユーザ判断部360、閲覧編集指示取得部370、ユーザ識別情報取得部372、情報入力部374、第2通信制御部380、およびファイルデータ格納部390を有する。また、閲覧編集許否決定部330は、ファイル閲覧変更許可部332およびファイル閲覧変更禁止部334を含む。
まず、給電装置40の機能構成について説明する。給電装置40は、予め定められた範囲に磁界を発生して、表示装置22に電力を供給する。具体的には、給電装置40が有する給電部400が、予め定められた範囲に磁界を発生する。そして、給電部400は、表示装置22が有する受電部240と直接接続しない状態で電力を給電する。また、給電制御部410は、給電部400の受電部240への電力の給電を制御する。例えば、給電制御部410は、給電部400の受電部240への電力の給電量を、磁界の状態を変化させることにより制御する。また、給電制御部410は、給電部400が発生する磁界の状態を監視してよい。給電部400の位置から予め定められた範囲内に受電部240が存在すると、給電部400が発生する磁界の状態が変化する。したがって、給電制御部410は、給電部400が発生する磁界の状態が変化したことを検知したときに、給電部400の位置から予め定められた範囲内に受電部240が存在すると判断できる。
続いて、表示装置22の機能構成について説明する。表示装置22は、文書ファイルおよび画像ファイル等のファイルデータを表示する。なお、表示装置22が表示するファイルデータは、外部の情報処理装置30で編集されるファイルデータであってよい。まず、受電部240は、給電装置40が有する給電部400が発生した磁界から電力を受電する。受電部240は、受電した電力を第1表示制御部210および第1通信部220に供給する。なお、受電部240は、アンテナコイルを含んでいてよい。受電部240がアンテナコイルを含んでいる場合には、受電部240は、非接触的に電力を受電できる。
格納ユニット230は、ユーザ識別情報、ファイル識別子、閲覧編集情報、および装置識別子を格納する。具体的には、以下に示す各部材にそれぞれの情報を格納する。ユーザ識別情報格納部232は、ユーザを識別するユーザ識別情報を格納する。ユーザ識別情報格納部232が格納するユーザ識別情報は、ユーザを一意に識別できる識別子、パスワード、および数値等で表現されたユーザID等であってよい。さらに、ユーザ識別情報は、ユーザの指紋、静脈、および瞳の虹彩等を示す情報であってもよい。また、ユーザ識別情報格納部232は、複数のユーザをそれぞれ識別する複数のユーザ識別情報を格納してもよい。また、ファイル識別子格納部234は、ファイルデータを識別するファイル識別子を格納する。ファイル識別子は、例えば、ファイル名であってよい。さらに、ファイル識別子は、ファイルデータの所在を示すURL等の情報を含んでいてもよい。
さらに、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている、閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する。すなわち、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置30による閲覧または編集が許可されている、閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する。具体的には、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータのうち、ファイルデータの内容の閲覧が許可されている部分である閲覧可能部分を閲覧編集情報として格納する。また、閲覧編集情報格納部236は、ファイルデータの内容を変更することができるアプリケーションソフトである編集可能ソフトの種類、または、ファイルデータの内容を変更することができないアプリケーションソフトである編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として格納する。編集可能ソフトの種類は、例えば、ワープロソフト、表計算ソフト、および画像編集ソフト等であってよい。また、編集不可ソフトは、所定のファイル形式のファイルデータを表示する閲覧ソフト、および画像ビューワ等であってよい。
また、閲覧編集情報格納部236は、ユーザ識別情報格納部232が格納している複数のユーザ識別情報のそれぞれに対応づけて、編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として格納してもよい。また、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して施すことが許可されている編集可能内容を閲覧編集情報として格納してもよい。編集可能内容は、ファイルデータの内容の変更(例えば、ファイルデータの内容の削除、およびファイルデータの内容への情報の追加等)ができる旨を示す内容であってよい。また、編集可能内容は、ファイルデータの切り取り、コピー、貼り付け、ファイルデータの上書き保存、ファイルデータの別名での保存、ファイルデータの印刷、およびファイルデータの送信等のうち少なくとも1つを含む内容であってよい。
さらに、閲覧編集情報格納部236は、ユーザ識別情報格納部232が格納している複数のユーザ識別情報のそれぞれに対応づけて、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている編集可能内容を閲覧編集情報として格納してもよい。具体的には、閲覧編集情報格納部236は、各ユーザ識別子で識別されるユーザが、ファイルデータに対して施すことが許可されている編集可能内容を、複数のユーザ識別子のそれぞれに対応づけて格納する。例えば、閲覧編集情報格納部236は、所定のユーザに対してファイルデータの内容の変更を許可する旨を示す編集可能内容を格納する一方で、他のユーザに対しては、当該ファイルデータの内容の変更を禁止する旨を示す編集可能内容を格納する。
また、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータのうち、ファイルデータの内容の閲覧または変更が許可されている部分である閲覧可能部分または編集可能部分を閲覧編集情報として格納してもよい。例えば、閲覧編集情報格納部236は、所定のファイルデータの中で、ファイルデータの内容の閲覧または変更を禁止する部分を特定して、特定した部分を除くその他の部分を、ファイルデータの内容を自由に閲覧または編集できる閲覧可能部分または編集可能部分として格納する。
また、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータの閲覧を許可する回数である閲覧可能回数を閲覧編集情報として格納する。具体的には、閲覧編集情報格納部236は、ユーザ識別子およびファイル識別子に対応づけて、ファイル識別子で識別されるファイルデータを表示装置22の第1表示部200において表示することが許可されている回数を格納している。なお、閲覧編集情報格納部236は、さらに装置識別子に対応づけてファイルデータを表示できる回数を格納していてもよい。
また、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータが閲覧することが許可されている期限である閲覧可能期限を閲覧編集情報として格納する。具体的には、閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子で識別されるファイルデータを、表示装置22の第1表示部200において表示できる期間を格納している。なお、閲覧編集情報格納部236は、さらにユーザ識別子または装置識別子に対応づけて、ファイルデータが閲覧できる期限を格納していてもよい。装置識別子格納部238は、表示装置22を識別する装置識別子を格納する。格納ユニット230は、ユーザ識別情報、ファイル識別子、閲覧編集情報、および装置識別子を、第1通信部220の制御に基づいて第2通信部320に供給する。
第1通信部220は、ユーザ識別情報格納部232が格納しているユーザ識別情報、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子、閲覧編集情報格納部236が格納している閲覧編集情報、または装置識別子格納部238が格納している装置識別子を抽出して、情報処理装置30に送信する。なお、閲覧編集情報には、編集可能ソフトの種類、編集不可ソフトの種類、ユーザ識別情報に対応づけられている編集可能ソフトまたは編集不可ソフトの種類、編集可能内容、ユーザ識別情報に対応づけられている編集可能内容、編集可能部分、閲覧可能部分、閲覧可能回数、および閲覧可能期限のうち少なくとも1つが含まれていてよい。なお、第1通信部220は、ユーザ識別情報格納部232が複数のユーザ識別情報を格納している場合には、複数のユーザ識別情報を情報処理装置30に送信してよい。また、給電装置40が磁界を発生している予め定められた範囲内に表示装置22が配置されて、受電部240が電力を受電した場合に、第1通信部220は、受電部240が受電した電力を用いて、ユーザ識別情報、ファイル識別子、または閲覧編集情報を情報処理装置30に送信してよい。
さらに、第1通信部220が有するファイルデータ通信部222は、情報処理装置30にファイル識別子を送信することにより、当該ファイル識別子で識別されるファイルデータを情報処理装置30に要求する。そして、ファイルデータ通信部222は、情報処理装置30から当該ファイル識別子で識別されるファイルデータを取得する。
ここで、ファイル識別子格納部234が異なる複数のファイル識別子を格納している場合、ファイルデータ通信部222は、情報処理装置30に複数のファイル識別子を送信する。そして、ファイルデータ通信部222は、送信した複数のファイル識別子のうちの、情報処理装置30の情報入力部374を介してユーザによって指定されたファイル識別子で識別されるファイルデータを、情報処理装置30から取得する。
また、第1通信部220が有する閲覧編集情報通信部224は、閲覧編集情報を情報処理装置30に送信する。そして、閲覧編集情報通信部224は、閲覧編集情報を情報処理装置30に送信することにより、ファイル識別子で識別されるファイルデータに対する情報処理装置30による閲覧または編集を制限する。第1通信部220は、ファイルデータ通信部222が情報処理装置30から取得したファイルデータを第1表示制御部210に供給する。
第1表示制御部210は、第1通信部220から受け取ったファイルデータを第1表示部200に表示させる。また、第1表示制御部210は、第1表示部200に既に所定のファイルデータが表示されている場合には、第1表示部200が表示している所定のファイルデータを、第1通信部220から受け取ったファイルデータの内容に更新してもよい。第1表示部200は、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する。具体的には、第1表示部200は、第1表示制御部210の制御をうけて、第1通信部220が情報処理装置30から受け取ったファイルデータを表示する。なお、請求項に記載の表示装置が備える表示部は、第1表示部200の一例である。
続いて、図3に示す情報処理装置30の機能構成について説明する。情報処理装置30は、表示装置22が表示するファイルデータをユーザに編集させる。第2通信部320は、ユーザ識別情報格納部232が格納しているユーザ識別情報、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子、閲覧編集情報格納部236が格納している閲覧編集情報、または装置識別子格納部238が格納している装置識別子を、表示装置22から受信する。なお、第2通信部320は、アンテナ322を含んでいてよい。また、第2通信部320が受信する閲覧編集情報は、編集可能ソフトの種類、編集不可ソフトの種類、ユーザ識別情報に対応づけられている編集可能ソフトまたは編集不可ソフトの種類、編集可能内容、ユーザ識別情報に対応づけられている編集可能内容、編集可能部分、閲覧可能回数、および閲覧可能期限のうち少なくとも1つを含んでよい。第2通信部320は、受信したユーザ識別子をユーザ判断部360に供給する。また、第2通信部320は、受信したファイル識別子をファイルデータ取得部340に供給する。さらに、第2通信部320は、受信した閲覧編集情報を閲覧編集許否決定部330に供給する。
ファイルデータ格納部390は、ファイル識別子に対応づけてファイルデータを格納する。ファイルデータ格納部390は、ファイルデータ取得部340に制御されて、ファイルデータをファイルデータ取得部340に供給する。ファイルデータ取得部340は、第2通信部320から受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを、ファイルデータ格納部390から取得する。ファイルデータ取得部340は、取得したファイルデータを閲覧編集制御部350に供給する。
ここで、ファイル識別子格納部234が異なる複数のファイル識別子を格納している場合、第2通信部320は、ファイル識別子格納部234が格納している複数のファイル識別子を、表示装置22から受信する。そして、ファイルデータ取得部340が、第2通信部320が受信した複数のファイル識別子のうちの、情報入力部374を介してユーザによって指定されたファイル識別子で識別されるファイルデータを、ファイルデータ格納部390から取得する。
また、ファイルデータ取得部340は、取得したファイルデータに対応づけられているファイル識別子を閲覧編集許否決定部330に供給する。情報入力部374は、ユーザからの情報の入力を受け付ける。キーボード376およびマウス378は情報入力部374の一例である。情報入力部374は、ユーザのファイルデータの内容に対する編集指示を閲覧編集指示取得部370に供給する。また、情報入力部374は、ユーザを識別するユーザ識別情報をユーザ識別情報取得部372に供給する。
ユーザ識別情報取得部372は、ユーザ識別情報をユーザに入力させて取得する。具体的には、ユーザ識別情報取得部372は、情報入力部374を介して、ユーザ識別情報をユーザに入力させる。そして、ユーザ識別情報取得部372は、ユーザが情報入力部374に入力したユーザ識別情報を取得する。ユーザ識別情報は、ユーザを一意に識別できるユーザIDおよびパスワード等であってよい。また、ユーザ識別情報取得部372は、生体認証技術を用いてユーザ識別情報を取得してもよい。ユーザ識別情報取得部372が生体認証技術を用いる場合には、ユーザ識別情報は、ユーザの指紋情報およびユーザの指等の静脈情報等であってよい。ユーザ識別情報取得部372は、取得したユーザ識別情報をユーザ判断部360に供給する。
ユーザ判断部360は、第2通信部320から受け取ったユーザ識別情報と、ユーザ識別情報取得部372から受け取ったユーザ識別情報とが同一か否かを判断する。また、ユーザ判断部360は、第2通信部320から複数のユーザ識別情報を受け取った場合には、ユーザ識別情報取得部372から受け取ったユーザ識別情報が、第2通信部320から受け取った複数のユーザ識別情報のいずれと同一であるか否かを判断する。ユーザ判断部360は、判断結果を閲覧編集許否決定部330に供給する。閲覧編集指示取得部370は、情報入力部374を介して、ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する。閲覧編集指示取得部370は、編集指示を閲覧編集制御部350に供給する。
閲覧回数格納部338は、ユーザが表示装置22を利用してファイルデータを閲覧した回数を格納する。すなわち、閲覧回数格納部338は、第1通信部220から送信されたファイル識別子およびユーザ識別子に対応づけて、ファイル閲覧変更許可部332がファイルデータの閲覧を許可した回数を閲覧回数として格納する。また、閲覧回数格納部338は、ファイル閲覧変更許可部332によってファイルデータの閲覧が許可されるごとに、ファイル識別子およびユーザ識別子に対応づけて、閲覧回数に1を加えて格納する。なお、閲覧回数格納部338は、さらに装置識別子を対応づけて閲覧回数として格納してもよい。
表示能力格納部336は、表示装置22を識別する装置識別子に対応づけて、表示装置22の表示能力を格納する。すなわち、表示能力格納部336は、複数の表示装置22をそれぞれ識別する装置識別子対応した、複数の表示装置22のそれぞれの表示能力を格納する。なお、表示能力格納部336は、表示装置22が有していてもよい。この場合、表示能力格納部は、自らの表示能力を装置識別子に対応づけて格納する。そして第1通信部220は、表示能力格納部に格納された装置識別子および自らの表示能力を情報処理装置30へ送信する。
閲覧編集許否決定部330は、第2通信部320から受け取った閲覧編集情報を参照して、ファイルデータ取得部340が取得したファイル識別子で識別されるファイルデータの内容の閲覧または変更の許否を決定する。具体的には、閲覧編集許否決定部330が有するファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320から受け取った閲覧編集情報を参照する。そして、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、閲覧編集指示取得部370が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可する。具体的には、ファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集情報に含まれる種類の編集可能ソフトを用いて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可する。例えば、ファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集情報に含まれる種類の編集可能ソフトを用いて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開くことを閲覧編集制御部350に指示する。
また、ファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集指示取得部370が取得した閲覧指示に基づいて第2通信部320が受信した閲覧可能部分のファイルデータの内容の閲覧を許可する。具体的には、閲覧編集許否決定部330が有するファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320から受け取った閲覧編集情報を参照する。そして、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータに対して閲覧可能部分が設定されている場合には、閲覧編集指示取得部370が取得した閲覧指示に基づいて閲覧可能部分のファイルデータの内容の閲覧を許可する。すなわち、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータのうち、閲覧可能部分を抽出するように閲覧編集制御部350に指示する。
また、ファイル閲覧変更許可部332は、ユーザ判断部360から受け取った判断結果が、第2通信部320が取得したユーザ識別情報とユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報とが同一である旨の判断結果であった場合に、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開いてよい。例えば、ファイル閲覧変更許可部332は、ユーザ判断部360から受け取った判断結果が、第2通信部320が取得したユーザ識別情報とユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報とが同一である旨の判断結果であった場合に、第2通信部から受け取った種類の編集可能ソフトを用いて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開いてよい。これにより、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可できる。
さらに、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320が複数のユーザ識別情報を受信した場合には、ユーザ判断部360がユーザ識別情報取得部372において取得されたユーザ識別情報と同一と判断したユーザ識別情報に対応づけられている閲覧編集情報に基づいて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開いてもよい。例えば、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320が複数のユーザ識別情報を受信した場合には、ユーザ判断部360がユーザ識別情報取得部372において取得されたユーザ識別情報と同一と判断したユーザ識別情報に対応づけられている種類の編集可能ソフトを用いて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開いてもよい。これにより、ファイル閲覧変更許可部332は、ユーザごとにファイルデータの内容の閲覧または変更の許可または禁止を設定できる。
また、ファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集指示取得部370が取得した編集指示のうち、第2通信部320から受け取った編集可能内容に含まれる編集指示に基づくファイルデータの内容の変更を許可する。具体的には、編集可能内容にファイルデータの内容の変更を許可する旨、ファイルデータのコピーを許可する旨、およびファイルデータの印刷を許可する旨が含まれていた場合には、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイルデータの内容の変更、ファイルデータのコピー、およびファイルデータの印刷を許可する。また、ファイル閲覧変更許可部332は、ユーザ判断部360からユーザ識別情報が同一である旨を示す情報を受け取った場合には、ユーザ識別情報に対応づけられている編集可能内容に含まれる編集指示だけを許可する。
例えば、ユーザ識別情報で識別されるユーザに、ファイルデータの内容の変更だけが許可されていた場合には、ファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集指示取得部370が取得したユーザの編集指示のうち、ファイルデータの内容の変更だけを許可する。そして、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイルデータの内容のコピー、保存、および他の情報処理装置への送信等は許可しない。第2通信部320が複数のユーザ識別情報を取得した場合においても、ファイル閲覧変更許可部332は、ユーザ判断部360において同一と判断されたユーザ識別情報に対応するユーザに許可されている編集可能内容だけを許可する。
また、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320が受信した装置識別子に対応づけて表示能力格納部336が格納している表示能力の範囲内で、ファイルデータの内容を変更することを許可する。具体的には、ファイル閲覧変更許可部332は、表示能力格納部336を参照する。ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320が受信した装置識別子に基づいて、表示装置22の表示能力を取得する。ファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集制御部350に、取得した表示装置22の表示能力におけるファイルデータの内容の変更を許可する。例えば、ファイル閲覧変更許可部332は、表示装置22の解像度、使用可能な色の種類、または画面のサイズの範囲内で、ファイルデータの内容の変更を許可する。
また、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320が受信した閲覧可能回数に応じて、ファイルデータの内容の閲覧を許可する。具体的には、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320によって受信したユーザ識別情報およびファイル識別子に対応する閲覧回数を閲覧回数格納部338から取得する。また、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320によって受信した閲覧編集情報から閲覧可能回数を取得する。ファイル閲覧変更許可部332は、ユーザ識別子およびファイル識別子に対応づけられた閲覧回数が、取得した閲覧可能回数を超えていない場合に、閲覧編集制御部350に対してファイルデータの閲覧を許可する。なお、ファイル閲覧変更許可部332は、さらに装置識別子に対応づけられた閲覧回数が、取得した閲覧可能回数を超えていない場合に、閲覧編集制御部350に対してファイルデータの閲覧を許可してもよい。
また、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320が受信した閲覧可能期限に基づいて、ファイルデータの内容の閲覧を許可する。具体的には、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320によって受信した閲覧可能期限と現在日時とを比較して、現在日時が閲覧可能期限内である場合に、閲覧編集制御部350に対してファイルデータの閲覧を許可する。
ファイル閲覧変更禁止部334は、第2通信部から受け取った閲覧編集情報を参照する。そして、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、閲覧編集指示取得部370が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止する。具体的には、ファイル閲覧変更禁止部334は、閲覧編集情報に含まれる種類の編集不可ソフトを用いて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止する。例えば、ファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集制御部350に、閲覧編集情報に含まれる種類の編集不可ソフトを用いて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開くことを指示する。編集不可ソフトには、ファイルデータの内容を変更できない旨を予め設定してあるので、編集不可ソフトによってファイルデータを開くことにより、ファイル閲覧変更禁止部334はファイルデータの内容の変更を禁止できる。
また、ファイル閲覧変更禁止部334は、閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示に基づいて第2通信部が受信した閲覧可能部分以外の部分のファイルデータの内容の閲覧を禁止する。具体的には、ファイル閲覧変更禁止部334は、第2通信部320から受け取った閲覧編集情報を参照する。そして、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータに対して閲覧可能部分が設定されている場合には、閲覧編集指示取得部370が取得した閲覧指示に基づいて閲覧可能部分以外のファイルデータの内容の閲覧を禁止する。すなわち、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータのうち、閲覧可能部分以外を抽出するように閲覧編集制御部350に指示する。なお、ファイル閲覧変更許可部332またはファイル閲覧変更禁止部334は、どちらか一方が閲覧可能部分の抽出指示または閲覧可能部分以外の抽出指示を閲覧編集制御部350に指示してよい。
また、ファイル閲覧変更禁止部334は、ユーザ判断部360から受け取った判断結果が、第2通信部320が取得したユーザ識別情報とユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報とが同一でない旨の判断結果であった場合に、第2通信部から受け取った種類の編集不可ソフトを用いて、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータを開いてよい。これにより、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータの内容の変更を禁止できる。なお、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータを開かないことによりファイルデータの内容の変更を禁止してもよい。
また、ファイル閲覧変更禁止部334は、閲覧編集指示取得部370が取得した編集指示のうち、第2通信部320から受け取った編集可能内容に含まれない編集指示に基づくファイルデータの内容の変更を禁止する。具体的には、編集可能内容にファイルデータの内容の変更を許可する旨、およびファイルデータのコピーを許可する旨が含まれている場合には、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータの内容の変更、およびファイルデータのコピーを除く編集内容を禁止する。例えば、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータの印刷、および送信等を禁止する。また、ファイル閲覧変更禁止部334は、ユーザ判断部360からユーザ識別情報が同一でない旨を示す情報を受け取った場合には、ファイルデータの内容の閲覧または変更を禁止する。閲覧編集許否決定部330は、ファイル閲覧変更許可部332の許可内容、およびファイル閲覧変更禁止部334の禁止内容を閲覧編集制御部350に供給する。
また、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイル閲覧変更許可部332に代わり、第2通信部320が受信した閲覧可能回数に応じて、ファイルデータの内容の閲覧を禁止してもよい。具体的には、ファイル閲覧変更禁止部334は、第2通信部320によって受信したユーザ識別情報およびファイル識別子に対応する閲覧回数を閲覧回数格納部338から取得する。また、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320によって受信した閲覧編集情報から閲覧可能回数を取得する。ファイル閲覧変更許可部332は、ユーザ識別子およびファイル識別子に対応づけられた閲覧回数が、取得した閲覧可能回数を超えている場合に、閲覧編集制御部350に対してファイルデータの閲覧を禁止する。なお、ファイル閲覧変更禁止部334は、さらに装置識別子に対応づけられた閲覧回数が、取得した閲覧可能回数を超えている場合に、閲覧編集制御部350に対してファイルデータの閲覧を禁止してもよい。
また、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイル閲覧変更許可部332に代わり、第2通信部320が受信した閲覧可能期限に基づいて、ファイルデータの内容の閲覧を許可してもよい。具体的には、ファイル閲覧変更許可部332は、第2通信部320によって受信した閲覧可能期限と現在日時とを比較して、現在日時が閲覧可能期限を越えている場合に、閲覧編集制御部350に対してファイルデータの閲覧を禁止してもよい。
閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更許可部332がファイルデータの内容の変更を許可した場合に、閲覧編集指示取得部370が取得した編集指示に基づいてファイルデータの内容を変更する。具体的には、閲覧編集制御部350は、ファイルデータ取得部340から受け取ったファイルデータに対して、閲覧編集指示取得部370から受け取った編集指示のうち、ファイル閲覧変更許可部332において許可された編集を施す。閲覧編集制御部350は、変更後のファイルデータを第2表示制御部310および第2通信制御部380に供給する。また、閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更禁止部334からファイルデータの内容の変更を禁止する旨の情報を受け取っている場合には、閲覧編集指示取得部370から受け取った編集指示に基づいて、ファイルデータの内容を変更することを禁止する。そして、閲覧編集制御部350は、ファイルデータの内容を変更せずに、当該ファイルデータを第2表示制御部310に供給する。
また、閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更許可部332によって許可された表示装置22の表示能力に応じた編集をする。具体的には、閲覧編集制御部350は、閲覧編集指示取得部370から取得した編集指示が、表示装置22の表示能力の範囲内における編集指示である場合には、ファイルデータに対して編集指示に基づく編集を施す。閲覧編集制御部350は、取得した編集指示が、表示装置22の表示能力の範囲内における編集指示でない場合には、ファイルデータに対して編集指示に基づく編集を施さない。そして、閲覧編集制御部350は、編集が施された、または編集が施されないファイルデータを第2通信部320および第2表示制御部310に供給する。第2通信部320は、閲覧編集制御部350が抽出した閲覧可能部分を表示装置22に送信して、第1表示部200に表示させる。
なお、閲覧編集制御部350は、編集指示が表示装置22の表示能力の範囲を超える場合に、第2表示制御部310を介して第2表示部300に警告を表示させてもよい。また、閲覧編集制御部350は、第2表示制御部310に対して、表示装置22の表示能力にあわせた表示をさせてもよい。具体的には、閲覧編集制御部350は、第2表示制御部310に、表示装置22と同じ表示能力においてファイルデータを表示する制御をさせてもよい。また、閲覧編集制御部350は、表示装置22の表示能力を超える編集をできないようにファイルデータを開いてもよい。例えば、閲覧編集制御部350は、表示装置22の表示能力を超える編集ができる編集ソフトの編集指示ボタンを選択できない状態でファイルデータを開いてもよい。
また、閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更許可部332が閲覧を許可した閲覧可能部分をファイルデータから抽出する。具体的には、閲覧編集制御部350は、ファイルデータ取得部340から受け取ったファイルデータの内容のうち、ファイル閲覧変更許可部332から指示された閲覧可能部分を抽出する。閲覧編集制御部350は、ファイルデータを第2表示制御部310に供給するとともに、ファイルデータから抽出した閲覧可能部分を第2通信制御部380に供給する。第2通信制御部380は、閲覧編集制御部350が抽出した閲覧可能部分を第2通信部320に供給する。第2通信部320は、閲覧編集制御部350が抽出した閲覧可能部分を表示装置22に送信して、第1表示部200に表示させる。
また、閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更禁止部334が閲覧を禁止した閲覧可能部分以外の部分をファイルデータから抽出する。具体的には、閲覧編集制御部350は、ファイルデータ取得部340から受け取ったファイルデータの内容のうち、ファイル閲覧変更禁止部334から指示された閲覧可能部分以外の部分を抽出する。閲覧編集制御部350は、ファイルデータを第2表示制御部310に供給するとともに、ファイルデータから抽出した閲覧可能部分以外の部分を除いた部分を第2通信制御部380に供給する。第2通信制御部380は、閲覧編集制御部350が抽出した閲覧可能部分を第2通信部320に供給する。第2通信部320は、閲覧編集制御部350が抽出した閲覧可能部分を表示装置22に送信して、第1表示部200に表示させる。
なお、閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更許可部332による閲覧可能部分の抽出指示またはファイル閲覧変更禁止部334による閲覧可能部分以外の抽出指示のどちらか一方を受信して、ファイルデータから閲覧可能部分を抽出してもよい。また、閲覧編集制御部350は、ファイルデータのうち閲覧可能部分について第2表示制御部310に供給してもよい。すなわち、第2表示部300は、ファイルデータのうち閲覧可能部分について表示するとしてもよい。
また、閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更許可部332またはファイル閲覧変更禁止部334から閲覧を許可されたファイルデータを開く、または禁止されたファイルデータを開かない動作をする。閲覧編集制御部350は、ファイルデータの閲覧が許可された場合、開いたファイルデータを第2表示制御部310および第2通信制御部380に供給する。また、閲覧編集制御部350は、ファイルデータの閲覧が禁止された場合、少なくとも第2通信制御部380へファイルデータを供給しない。もちろん、閲覧編集制御部350は、第2表示制御部310に対してもファイルデータを供給せず、第2表示部300にファイルデータを表示させなくともよい。
第2表示制御部310は、閲覧編集制御部350から受け取ったファイルデータを第2表示部300に表示させる。第2表示部300は、第2表示制御部310の制御に基づいて、ファイルデータを表示する。第2通信制御部380は、閲覧編集制御部350から受け取った、変更後のファイルデータの内容を第2通信部320から表示装置22に送信させる。なお、第2通信制御部380は、ファイルデータの内容のうち、ユーザによって変更された部分のファイルデータの内容だけ(すなわち、差分データ)を第2通信部320に送信させてもよい。表示装置22が有する第1通信部220は、第2通信部320から受け取った変更後のファイルデータの内容を第1表示制御部210に供給する。そして、第1表示制御部210は、第1表示部200が表示しているファイルデータを、第1通信部220から受け取った変更後のファイルデータの内容に更新する。
本実施形態に係る表示システム10によれば、所定のファイルデータを表示している表示装置22から、表示しているファイルデータの内容の変更の可否を示す情報を情報処理装置30に送信する。そして、情報処理装置30において、ファイルデータの内容の変更を許可または禁止して、ファイルデータを表示することができる。これにより、表示システム10は、ファイルデータの内容の変更について制限できるので、ファイルデータのセキュリティを向上させることができる。
また、本実施形態に係る表示システム10によれば、編集可能ソフトでファイルデータを開いてファイルデータの編集ができる一方で、編集不可ソフトでファイルデータを開いてファイルデータの編集を禁止できるので、ファイルデータの編集の可否を、情報処理装置30で起動するアプリケーションソフトで制御できる。
また、本実施形態に係る表示システム10によれば、ファイルデータに対応づけて、当該ファイルデータに対して許可されている編集内容を対応づけることができるので、情報処理装置30において、デフォルト状態においてはファイルデータの内容を変更できるアプリケーションソフトでファイルデータを開く場合であっても、アプリケーションソフトのファイルデータの内容を変更する機能を禁止させた状態でファイルデータを開くことができる。これにより、ファイルデータの内容の変更についてきめ細かい制限を施すことができる。
また、本実施形態に係る表示システム10によれば、表示装置22に格納されているユーザ識別情報が示すユーザと、情報処理装置30が取得したユーザ識別情報が示すユーザとが同一の場合に、ファイルデータの内容の変更を許可することができる。これにより、表示装置22に表示されているファイルデータの内容の変更を実際に許可されているユーザを除く人物が、ファイルデータの内容に変更を加えることを禁止できるので、ファイルデータの内容の改変についてのセキュリティを強化することができる。
また、本実施形態に係る表示システム10によれば、複数のユーザごとにファイルデータに対して施すことができる編集内容を対応づけることができるので、所定のユーザにはファイルデータの内容の変更を許可する一方で、その他のユーザにはファイルデータの内容の変更を禁止できる。これにより、ファイルデータのセキュリティの向上を図ると共に、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施形態に係る表示システム10によれば、複数のユーザごとに閲覧可能部分を設定でき、閲覧可能回数および閲覧可能期限を設定できるので、ユーザの閲覧可能レベルを超えるファイルデータの提供を防止できる。これにより、ファイルデータのセキュリティを向上できるとともに、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施形態に係る表示システム10によれば、表示装置22の表示能力の範囲においてファイルデータを編集できるので、表示装置22の表示能力に沿った、弾力的な編集をすることができる。
図4は、本実施形態に係る格納ユニット230のデータ構造の一例を示す。格納ユニット230が有するユーザ識別情報格納部232は、ユーザを一意に識別できるユーザ識別情報を格納する。また、ファイル識別子格納部234は、ファイルデータを一意に識別できるファイル識別子を格納する。さらに、閲覧編集情報格納部236は、編集可能ソフトまたは編集不可ソフトの種類を格納する。格納ユニット230は、ユーザ識別情報格納部232が格納しているユーザ識別情報に、ファイル識別子および閲覧編集情報を対応づけてよい。具体的には、格納ユニット230は、ユーザ識別情報に対応づけて、当該ユーザ識別情報で識別されるユーザが扱うことのできるファイルデータのファイル識別子を格納する。また、ユーザ識別情報で識別されるユーザが、ファイル識別子で識別されるファイルデータを情報処理装置30で開くときのアプリケーションソフトの種類を、ユーザ識別情報およびファイル識別子に対応づけて格納する。
例えば、所定のユーザを識別するユーザ識別情報2000にファイル識別子4000が対応づけられており、ユーザ識別情報2000およびファイル識別子4000に対応づけて編集可能ソフト(例えば、ワープロソフト3000)が閲覧編集情報として対応づけられている場合を考える。まず、表示装置22は、ユーザ識別情報2000、ファイル識別子4000、および閲覧編集情報に含まれる編集可能ソフトの種類(ワープロソフト3000)を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、ユーザ判断部360において、ユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と表示装置22から受信したユーザ識別情報2000とが同一の場合に、ユーザ識別情報2000およびファイル識別子4000に対応づけられている閲覧編集情報に含まれる編集可能ソフトの種類、すなわち、ワープロソフト3000を用いてファイル識別子4000で識別されるファイルデータを開く。これにより、情報処理装置30は、ユーザ識別情報2000で識別されるユーザに対してファイルデータの内容の変更を許可できる。
一方、ユーザ識別情報2000およびファイル識別子4010には、閲覧編集情報に含まれる編集不可ソフトの種類として、閲覧ソフト3010が対応づけられている。係る場合においては、表示装置22は、ユーザ識別情報2000、ファイル識別子4010、および閲覧編集情報に含まれる編集不可ソフトの種類(閲覧ソフト3010)を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、ユーザ判断部360において、ユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と表示装置22から受信したユーザ識別情報2000とが同一の場合に、ユーザ識別情報2000およびファイル識別子4000に対応づけられている閲覧編集情報に含まれる編集不可ソフトの種類、すなわち、閲覧ソフト3010を用いてファイル識別子4010で識別されるファイルデータを開く。これにより、情報処理装置30は、ユーザ識別情報2000で識別されるユーザに対してファイルデータの内容の変更を禁止できる。
なお、情報処理装置30は、ユーザ判断部360において、ユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と表示装置22から受信したユーザ識別情報2000とが同一でない場合には、ファイル識別子4010で識別されるファイルデータを開かずに、ファイルデータを表示できない旨を第2表示部300に表示してもよい。例えば、ユーザ判断部360においてユーザ識別情報が同一でないと判断された場合には、閲覧編集許否決定部330は、ファイルデータの内容の変更を禁止した上で、閲覧編集制御部350にその旨を示す情報を供給する。そして、閲覧編集制御部350は、閲覧編集指示取得部370から受け取った編集指示を全て無効にする。続いて、閲覧編集制御部350は、第2表示制御部310に働きかけて、第2表示部300に、ファイルデータを表示できない旨(例えば、「ファイルデータを表示できません。」等の文字列情報)を表示させてよい。
図5は、本実施形態に係る格納ユニット230のデータ構造の一例を示す。格納ユニット230が有するユーザ識別情報格納部232は、ユーザ識別情報を格納する。また、ファイル識別子格納部234は、ファイル識別子を格納する。さらに、閲覧編集情報格納部236は、ファイルデータに対して許可または禁止されている編集内容を格納する。格納ユニット230は、ユーザ識別情報格納部232が格納しているユーザ識別情報に、ファイル識別子および閲覧編集情報を対応づけてよい。具体的には、格納ユニット230は、ユーザ識別情報に対応づけて、当該ユーザ識別情報で識別されるユーザが扱うことのできるファイルデータのファイル識別子を格納する。そして、ユーザ識別情報で識別されるユーザが、ファイル識別子で識別されるファイルデータに対して施すことが許可または禁止されている編集内容を示す閲覧編集情報を格納する。
例えば、所定のユーザを識別するユーザ識別情報2000に、ファイル識別子4000が対応づけられている場合を考える。この場合においては、ユーザ識別情報2000およびファイル識別子4000に対応づけて、ファイル識別子4000に対して許可されている編集内容(例えば、ファイルデータの閲覧および保存が許可されており、ファイルデータの印刷が禁止されている旨を示す編集内容)が対応づけられている。まず、表示装置22は、ユーザ識別情報2000、ファイル識別子4000、および閲覧編集情報に含まれる編集内容を情報処理装置30に送信する。情報処理装置30が有する閲覧編集許否決定部330は、ユーザ判断部360においてユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と表示装置22から受信したユーザ識別情報2000とが同一と判断された場合に、閲覧編集指示取得部370が取得した編集指示のうち、ユーザ識別情報2000およびファイル識別子4000に対応づけられている編集内容において許可されている編集内容だけを許可する。
例えば、ユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と、ユーザ識別情報2000とが同一であるとユーザ判断部360が判断した場合には、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイル識別子4000で識別されるファイルデータに対して、ファイルデータの閲覧および保存を許可する。そして、閲覧編集制御部350はファイル閲覧変更許可部332の許可を受けて、閲覧編集指示取得部370から受け取ったユーザの編集指示内容をファイルデータの内容に反映する。一方、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイル識別子4000で識別されるファイルデータに対して、ファイルデータの印刷を禁止する。そして、閲覧編集制御部350はファイル閲覧変更禁止部334の禁止結果を受けて、閲覧編集指示取得部370から受け取ったユーザの編集指示のうち、ファイルデータの印刷を禁止する。
また、ユーザ識別情報2000およびファイル識別子4010に対応づけられている閲覧編集情報は、ファイルデータの閲覧、保存、および印刷の全てが許可されている旨を示す。この場合に、ユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と、ユーザ識別情報2000とが同一であるとユーザ判断部360が判断した場合には、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイル識別子4000で識別されるファイルデータに対して、ファイルデータの閲覧、保存、および印刷を許可する。
同様にして、ユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と、ユーザ識別情報2010とが同一であるとユーザ判断部360が判断した場合には、ファイル閲覧変更許可部332は、ファイル識別子4000で識別されるファイルデータに対して、ファイルデータの閲覧だけを許可する。そして、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータの保存および印刷を禁止する。また、ユーザ識別情報2010およびファイル識別子4010に対応づけられている閲覧編集情報は、ファイルデータの閲覧、保存、および印刷の全てが禁止されている旨を示す。この場合に、ユーザ識別情報取得部372が取得したユーザ識別情報と、ユーザ識別情報2010とが同一であるとユーザ判断部360が判断した場合には、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイル識別子4010で識別されるファイルデータに対して、ファイルデータの閲覧、保存、および印刷を禁止する。
図6は、本実施形態に係る表示能力格納部336のデータ構造の一例を示す。表示能力格納部336は、複数の装置識別子に対応するそれぞれの表示能力を格納する。表示能力格納部336は、表示能力として、例えば、解像度、カラーもしくは白黒表示、画面サイズを格納する。
図7は、本実施形態に係る表示システム10の表示の一例を示す。表示装置22には所定のファイルデータが表示されている。ここで、表示装置22に表示されているファイルデータのうち、ファイルデータの内容の変更が禁止されている部分として、編集不可部分500が設定されている場合を考える。まず、表示装置22が有する閲覧編集情報格納部236は、ファイル識別子で識別されるファイルデータのうち、ファイルデータの内容の変更が許可されている部分である編集可能部分を閲覧編集情報として格納する。編集可能部分は、ファイルデータが文書データの場合には、所定のページの一部分、および複数ページのうちの所定のページであってよい。また、編集可能部分は、ファイルデータが画像データの場合には、画像データに含まれる所定の領域であってよい。さらに、複数の編集可能部分が、ファイルデータに対して設定されていてもよい。
表示装置22が有する第1通信部220は、ファイル識別子に対応づけて編集可能部分を含む閲覧編集情報を情報処理装置30が有する第2通信部320に送信する。第2通信部320は、受信したファイル識別子をファイルデータ取得部340に供給する。また、第2通信部320は、閲覧編集情報を閲覧編集許否決定部330に供給する。閲覧編集許否決定部330が有するファイル閲覧変更許可部332は、閲覧編集指示取得部370が取得したユーザの編集指示に基づいて、第2通信部が受信した編集可能部分のファイルデータの内容の変更を許可する。一方、ファイル閲覧変更禁止部334は、閲覧編集指示取得部370が取得したユーザの編集指示に基づいて、編集可能部分以外の部分のファイルデータの内容の変更を禁止する。閲覧編集許否決定部330は、ファイル閲覧変更許可部332が許可した編集内容、およびファイル閲覧変更禁止部334が編集可能部分以外の部分のファイルデータの内容の変更を禁止した旨の情報を、閲覧編集制御部350に供給する。
閲覧編集制御部350は、閲覧編集指示取得部370から受け取った編集指示が、ファイルデータの編集可能部分504に対する編集指示であった場合には、当該編集指示を受け付ける。一方、閲覧編集制御部350は、閲覧編集指示取得部370から受け取った編集指示が、ファイルデータの編集可能部分504以外の部分に対する編集指示であった場合には、当該編集指示を受け付けない。また、閲覧編集制御部350は、閲覧編集許否決定部330から編集可能部分504を示す情報を受け取り、編集ができない部分である編集不可部分500に対して網掛け502を表示させるべく、第2表示制御部310に指示してもよい。これにより、ユーザは、ファイルデータの内容のうち、変更が禁止されている部分をひと目で把握できる。
本実施形態に係る表示システム10によれば、ファイルデータの内容のうち、編集を施してもよい部分を予め定めておくことができる。また、ファイルデータの内容のうち、編集が禁止されている部分を明確に表示できる。これにより、ファイルデータのセキュリティの向上を図ると共に、ユーザの利便性を向上させることができる。
図8は、本実施形態に係る表示システム10における処理の流れの一例を示す。まず、表示装置22は、受電部240が給電装置40から電力を受電するまで待機する(S1000:No)。受電部240が電力を受電した場合には(S1000:Yes)、第1通信部220は、受電部240が受電した電力を用いて、ファイル識別子格納部234および閲覧編集情報格納部236に働きかけて、ファイル識別子格納部234が格納しているファイル識別子および閲覧編集情報格納部236が格納している閲覧編集情報を取得する。そして、第1通信部220は、取得したファイル識別子および閲覧編集情報を情報処理装置30に送信する(S1010)。
情報処理装置30はファイル識別子を第2通信部320において受信する。そして、ファイルデータ取得部340は、第2通信部320が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータをファイルデータ格納部390から取得する(S1020)。ファイルデータ取得部340は、取得したファイルデータを閲覧編集制御部350に供給する。また、閲覧編集許否決定部330は、第2通信部320が受信した閲覧編集情報を参照する(S1030)。そして、閲覧編集許否決定部330は、ファイルデータ取得部340が取得したファイルデータの内容の変更が許可されているか否かを、参照した閲覧編集情報から決定する(S1040)。
ファイル閲覧変更許可部332は、ファイルデータの内容の変更が許可されている場合に、ファイルデータの内容を変更することを許可する。そして、閲覧編集制御部350は、閲覧編集指示取得部370から受け取った編集指示に基づいて、ファイルデータの内容に変更を施す(S1050)。閲覧編集制御部350は、内容を変更した後の変更後のファイルデータを第2通信制御部380および第2表示制御部310に供給する。第2通信制御部380は、第2通信部320に変更後のファイルデータを表示装置22に送信させる(S1060)。表示装置22は、第1表示部200が表示しているファイルデータを、情報処理装置30から受け取った変更後のファイルデータに更新して、第1表示部200に表示する(S1070)。
一方、ファイル閲覧変更禁止部334は、ファイルデータの内容の変更が禁止されている場合に、ファイルデータの内容を変更することを禁止する。そして、閲覧編集制御部350は、ファイル閲覧変更禁止部334の禁止結果に応じて、閲覧編集指示取得部370から受け取った編集指示をファイルデータの内容に反映させないことにより、ファイルデータの内容の変更を禁止する(S1055)。閲覧編集制御部350は、ファイルデータの内容の変更を第2表示制御部310に供給する。第2表示制御部310は、閲覧編集制御部350から受け取った、変更後のファイルデータ、または変更が施されていないファイルデータを第2表示部300に表示する(S1080)。
図9は、本実施形態に係る表示システムの他の例の概要を示す。表示システムは、複数の表示装置28、複数の情報処理装置35、およびサーバ60を備える。複数の表示装置28は、それぞれ対応する情報処理装置35と通信する。また、複数の情報処理装置35は、サーバ60と電気通信回線を介して接続されている。
なお、本例における表示システムにおいて、表示装置28は、図3を用いて説明した情報処理装置30が有する表示能力格納部336と略同一の機能構成を格納ユニットに含んでもよい。また、表示装置28は、図2を用いて説明した表示装置22の機能構成と略同一の機能構成を有してもよい。
図10は、本実施形態に係るサーバ60の機能構成を示す。サーバ60は、閲覧編集情報格納部610、ファイルデータ格納部620、閲覧回数格納部630、閲覧期限格納部640、ファイルデータ取得制御部650、および第3通信部660を有する。なお、閲覧編集情報格納部610、ファイルデータ格納部620、閲覧回数格納部630、および閲覧期限格納部640のうちの少なくとも1つを情報処理装置35が有していてもよい。
なお、本例におけるサーバ60が有する閲覧編集情報格納部610は、表示装置22が有する閲覧編集情報格納部236が有する閲覧編集情報のうち、閲覧可能回数以外の情報を格納する。また、サーバ60が有するファイルデータ格納部620および閲覧回数格納部630は、情報処理装置30が有するファイルデータ格納部390および閲覧回数格納部338と略同一の情報を格納している。
閲覧編集情報格納部610は、ファイルデータを識別するファイル識別子に対応づけて、当該ファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する。また、閲覧期限格納部640は、ファイルデータを識別するファイルデータ識別子およびユーザ識別子に対応づけて、ファイルデータを閲覧する閲覧期限を格納する。
ファイルデータ取得制御部650は、ファイル識別子、ユーザ識別子、装置識別子、および閲覧可能回数に基づいて、情報処理装置35にファイルデータを取得させるか否かを制御する。具体的には、ファイルデータ取得制御部650は、取得したファイル識別子の閲覧可能回数に対応する、ファイルデータの閲覧回数を閲覧回数格納部630から取得する。また、ファイルデータ取得制御部650は、閲覧可能回数と閲覧回数とを比較して、対応するファイルデータを情報処理装置35に取得させるか否かを判断する。さらに、ファイルデータ取得制御部650は、閲覧期限格納部640にファイル識別子と対応づけて格納された閲覧期限と現在日時とを比較して、対応するファイルデータを情報処理装置35に取得させるか否かを判断する。ファイルデータ取得制御部650は、閲覧可能回数を超えていない場合または閲覧期限を越えていない場合、情報処理装置35にファイルデータを取得させる。
ファイルデータ取得制御部650は、情報処理装置35にファイルデータを取得させると判断した場合に、ファイル識別子に基づいて、ファイルデータをファイルデータ格納部620から取得する。また、ファイルデータ取得制御部650は、ファイルデータ識別子に対応する、ファイルデータについての編集可能ソフトの種類、編集不可ソフトの種類、ユーザ識別情報に対応する編集可能ソフトまたは編集不可ソフトの種類、編集可能内容、ユーザ識別情報に対応する編集可能内容、編集可能部分、および閲覧可能部分のうち少なくとも1つを閲覧編集情報として取得する。ファイルデータ取得制御部650は、第3通信部660を介して、取得したファイルデータおよび閲覧編集情報を情報処理装置35に取得させる。
第3通信部660は、情報処理装置35の第2通信部720から送信されたファイル識別子、ユーザ識別子、装置識別子、閲覧可能回数をファイルデータ取得制御部650に供給する。また、第3通信部660は、ファイルデータ取得制御部650から取得したファイルデータおよび閲覧編集情報を情報処理装置35の第2通信部へと送信する。
図11は、本実施形態に係る情報処理装置35の機能構成を示す。情報処理装置35は、第2表示部700、第2表示制御部710、第2通信部720、閲覧編集許否決定部730、ファイルデータ取得部740、閲覧編集制御部750、ユーザ判断部760、閲覧編集指示取得部770、ユーザ識別情報取得部772、情報入力部774および第2通信制御部780を有する。また、閲覧編集許否決定部730は、ファイル閲覧変更許可部732およびファイル閲覧変更禁止部734を含む。
なお、第2表示部700、第2表示制御部710、閲覧編集許否決定部730、ファイル閲覧変更許可部732、ファイル閲覧変更禁止部734、閲覧編集制御部750、ユーザ判断部760、閲覧編集指示取得部770、ユーザ識別情報取得部772、情報入力部774および第2通信制御部780のそれぞれは、図2を用いて説明した表示装置22の第2表示制御部310、閲覧編集許否決定部330、ファイル閲覧変更許可部332、ファイル閲覧変更禁止部334、閲覧編集制御部350、ユーザ判断部360、閲覧編集指示取得部370、ユーザ識別情報取得部372、情報入力部374および第2通信制御部380と略同一の機能を有する。
第2通信部720は、表示装置28から少なくともファイル識別子を受信する。なお、第2通信部720は、さらに表示装置28からユーザ識別子、装置識別子、閲覧可能回数、または表示能力を受信してもよい。第2通信部720は、受信したファイル識別子、ユーザ識別子、装置識別子、閲覧可能回数および表示能力をファイルデータ取得部740に供給する。また、第2通信部720は、ファイルデータ取得部740からのファイルデータを取得する要求に基づいて、サーバ60にファイル識別子、ユーザ識別子、装置識別子および閲覧可能回数をサーバ60に送信する。また、第2通信部720は、サーバ60からファイルデータおよび閲覧編集情報を受信して、ファイルデータ取得部740へ供給する。また、第2通信部720は、第2通信制御部780からの制御に基づいて、表示装置28にファイルデータを送信する。
ファイルデータ取得部740は、第2通信部720から供給された、ファイル識別子、ユーザ識別子、装置識別子および閲覧可能回数に基づいて、第2通信部720を介してサーバ60にファイルデータの取得を要求する。また、ファイルデータ取得部740は、第2通信部720を介して取得したファイルデータを閲覧編集制御部750に供給する。また、ファイルデータ取得部740は、第2通信部720を介して取得した表示能力および閲覧編集情報を閲覧編集許否決定部730に供給する。
なお、第2通信部720は、ユーザ判断部760によってユーザが同一か否かを判断された結果をサーバ60に送信してもよい。サーバ60は、判断された結果に基づいて、ユーザが同一でない場合には、ファイルデータを情報処理装置35に送信しなくともよい。
図12は、本実施形態に係るコンピュータシステムのハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータシステムは、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、および表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、およびCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、および入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505およびグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510およびRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作して、各部を制御する。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得して、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、CD−ROMドライブ1560を接続する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ1540は、コンピュータシステム内のCPU1505が使用するプログラムおよびデータを格納する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、および入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、コンピュータシステムが起動時に実行するブート・プログラム、コンピュータシステムのハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供される表示プログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。表示プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介してコンピュータシステム内のハードディスクドライブ1540にインストールされ、CPU1505において実行される。
コンピュータシステムにインストールされて実行される表示プログラムは、CPU1505等に働きかけて、図1から図8で説明した表示装置22としてのコンピュータシステムを、図1から図8にかけて説明した第1表示部200、第1表示制御部210、第1通信部220、ファイルデータ通信部222、閲覧編集情報通信部224、格納ユニット230、ユーザ識別情報格納部232、ファイル識別子格納部234、閲覧編集情報格納部236、装置識別子格納部238、受電部240、給電部400、および給電制御部410として機能させる。
また、コンピュータシステムにインストールされて実行される表示プログラムは、CPU1505等に働きかけて、図1から図8で説明した情報処理装置30としてのコンピュータシステムを、図1から図8にかけて説明した第2表示部300、第2表示制御部310、第2通信部320、閲覧編集許否決定部330、ファイル閲覧変更許可部332、ファイル閲覧変更禁止部334、表示能力格納部336、閲覧回数格納部338、ファイルデータ取得部340、閲覧編集制御部350、ユーザ判断部360、閲覧編集指示取得部370、ユーザ識別情報取得部372、情報入力部374、第2通信制御部380、およびファイルデータ格納部390として機能させる。
また、コンピュータシステムにインストールされて実行される表示プログラムは、CPU1505等に働きかけて、図9から図11で説明した情報処理装置35としてのコンピュータシステムを、図9から図11にかけて説明した第2表示部700、第2表示制御部710、第2通信部720、閲覧編集許否決定部730、ファイル閲覧変更許可部732、ファイル閲覧変更禁止部734、ファイルデータ取得部740、閲覧編集制御部750、ユーザ判断部760、閲覧編集指示取得部770、ユーザ識別情報取得部772、情報入力部774、および第2通信制御部780として機能させる。
また、コンピュータシステムにインストールされて実行される表示プログラムは、CPU1505等に働きかけて、図9から図11で説明したサーバ60としてのコンピュータシステムを、図9から図11にかけて説明した閲覧編集情報格納部610、ファイルデータ格納部620、閲覧回数格納部630、閲覧期限格納部640、ファイルデータ取得制御部650、および第3通信制御部として機能させる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加え得ることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
表示システム10の概要図である。 表示装置22および給電装置40の機能構成を示すブロック図である。 情報処理装置30の機能構成を示すブロック図である。 格納ユニット230のデータ構造を示す図である。 格納ユニット230のデータ構造を示す図である。 表示能力格納部336のデータ構造を示す図である。 表示システム10の表示の例を示す図である。 表示システム10の処理の流れを示すフロー図である。 表示システムの他の例の概要図である。 サーバ60の機能構成を示すブロック図である。 情報処理装置35の機能構成を示すブロック図である。 コンピュータシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 表示システム
22、24、26、28 表示装置
30、35 情報処理装置
40 給電装置
50 テーブル
52 本棚
60 サーバ
200 第1表示部
210 第1表示制御部
220 第1通信部
222 ファイルデータ通信部
224 閲覧編集情報通信部
230 格納ユニット
232 ユーザ識別情報格納部
234 ファイル識別子格納部
236 閲覧編集情報格納部
238 装置識別子格納部
240 受電部
300、700 第2表示部
302 モニタ
310、710 第2表示制御部
320、720 第2通信部
322 アンテナ
330、730 閲覧編集許否決定部
332、732 ファイル閲覧変更許可部
334、734 ファイル閲覧変更禁止部
336 表示能力格納部
338 閲覧回数格納部
340、740 ファイルデータ取得部
350、750 閲覧編集制御部
360、760 ユーザ判断部
370、770 閲覧編集指示取得部
372、772 ユーザ識別情報取得部
374、774 情報入力部
376 キーボード
378 マウス
380、780 第2通信制御部
390 ファイルデータ格納部
400 給電部
410 給電制御部
500 編集不可部分
502 網掛け
504 編集可能部分
610 閲覧編集情報格納部
620 ファイルデータ格納部
630 閲覧回数格納部
640 閲覧期限格納部
650 ファイルデータ取得制御部
660 第3通信部
1505 CPU
1510 ROM
1520 RAM
1530 通信インターフェイス
1540 ハードディスクドライブ
1550 フレキシブルディスク・ドライブ
1560 CD−ROMドライブ
1570 入出力チップ
1575 グラフィック・コントローラ
1580 表示装置
1582 ホスト・コントローラ
1584 入出力コントローラ
1590 フレキシブルディスク
1595 CD−ROM
2000、2010、2020 ユーザ識別情報
3000 ワープロソフト
3010 閲覧ソフト
4000、4010 ファイル識別子

Claims (23)

  1. ファイルデータを表示する表示装置であって、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートである表示装置と、
    前記表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置と
    予め定められた範囲に磁界を発生して前記表示装置に電力を給電する給電装置と
    を備える表示システムであって、
    前記表示装置は、
    前記給電装置が発生した磁界から電力を受電する受電部と、
    ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部と、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部と、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部と、
    前記予め定められた範囲内に前記表示装置が配置されて、前記受電部が電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を前記情報処理装置に送信する第1通信部と
    を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を受信する第2通信部と、
    前記第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部と、
    ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部と、
    前記第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、前記閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部と、
    前記第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部と
    を有する表示システム。
  2. 前記情報処理装置は、前記表示装置の表示能力を超える編集ができる編集ソフトを用いて、当該表示能力を超える編集を指示する編集指示ボタンを選択できない状態で、前記ファイルデータ取得部が取得した前記ファイルデータを開く請求項1に記載の表示システム。
  3. 前記情報処理装置は、前記ファイルデータの編集ができない部分である編集不可部分に対して網掛けを表示させる請求項1または2に記載の表示システム。
  4. 前記閲覧編集情報格納部は、ファイルデータの内容を変更することができるアプリケーションソフトである編集可能ソフトの種類、またはファイルデータの内容を変更することができないアプリケーションソフトである編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として送信し、
    前記第2通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として受信し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記第2通信部が受信した種類の編集可能ソフトを用いて、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを許可し、
    前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記第2通信部が受信した種類の編集不可ソフトを用いて、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを禁止する請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
  5. 前記表示装置は、
    ユーザを識別するユーザ識別情報を格納するユーザ識別情報格納部
    をさらに有し、
    前記情報処理装置は、
    ユーザ識別情報をユーザに入力させて取得するユーザ識別情報取得部と、
    前記ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報とが同一か否かを判断するユーザ判断部と
    をさらに有し、
    前記第1通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報をさらに送信し、
    前記第2通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報をさらに受信し、
    前記ユーザ判断部は、前記ユーザ識別情報が取得したユーザ識別情報と、前記第2通信部が受信したユーザ識別情報とが同一か否かを判断し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一と判断された場合に、前記第2通信部が受信した種類の編集可能ソフトを用いて、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを許可し、
    前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一でないと判断された場合に、前記第2通信部が受信した種類の編集不可ソフトを用いて、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを禁止する請求項に記載の表示システム。
  6. 前記ユーザ識別情報格納部は、複数のユーザのそれぞれを識別する複数のユーザ識別情報を格納し、
    前記閲覧編集情報格納部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報のそれぞれに対応づけて、ファイルデータの内容を変更することができるアプリケーションソフトである編集可能ソフトの種類、またはファイルデータの内容を変更することができないアプリケーションソフトである編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および前記閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として送信し、
    前記第2通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および前記閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能ソフトの種類、または編集不可ソフトの種類を閲覧編集情報として受信し、
    前記ユーザ判断部は、前記ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、前記第2通信部が受信した複数のユーザ識別情報のいずれと同一か否かを判断し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と同一と判断されたユーザ識別情報に対応づけられている前記第2通信部が受信した種類の編集可能ソフトを用いて、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータを開くことによって、ファイルデータの内容を変更することを許可する請求項に記載の表示システム。
  7. 前記閲覧編集情報格納部は、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して施すことが許可されている編集可能内容を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を閲覧編集情報として送信し、
    前記第2通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を閲覧編集情報として受信し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、前記第2通信部が受信した編集可能内容に含まれる編集指示に基づくファイルデータの内容の変更を許可し、
    前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、前記第2通信部が受信した編集可能内容に含まれない編集指示に基づくファイルデータの内容の変更を禁止する請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
  8. 前記表示装置は、
    ユーザを識別するユーザ識別情報を格納するユーザ識別情報格納部
    をさらに有し、
    前記情報処理装置は、
    ユーザ識別情報をユーザに入力させて取得するユーザ識別情報取得部と、
    前記ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報とが同一か否かを判断するユーザ判断部と
    をさらに有し、
    前記第1通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報、および前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を送信し、
    前記第2通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納しているユーザ識別情報、および前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能内容を受信し、
    前記ユーザ判断部は、前記ユーザ識別情報が取得したユーザ識別情報と、前記第2通信部が受信したユーザ識別情報とが同一か否かを判断し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一と判断された場合に、前記閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、前記第2通信部が受信した編集可能内容に含まれるユーザに許可されている編集指示に基づいてファイルデータの内容を変更することを許可し、
    前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一でないと判断された場合に、ファイルデータの内容を変更することを禁止する請求項に記載の表示システム。
  9. 前記ユーザ識別情報格納部は、複数のユーザのそれぞれを識別する複数のユーザ識別情報を格納し、
    前記閲覧編集情報格納部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報のそれぞれに対応づけて、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている編集可能内容を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および前記閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能内容を送信し、
    前記第2通信部は、前記ユーザ識別情報格納部が格納している複数のユーザ識別情報、および前記閲覧編集情報格納部がユーザ識別情報に対応づけて格納している編集可能内容を受信し、
    前記ユーザ判断部は、前記ユーザ識別情報取得部が取得したユーザ識別情報と、前記第2通信部が受信した複数のユーザ識別情報のいずれと同一か否かを判断し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記ユーザ判断部においてユーザ識別情報が同一と判断された場合に、前記閲覧編集指示取得部が取得した編集指示のうち、前記第2通信部が受信した当該ユーザ識別情報に対応づけられている編集可能内容に含まれるユーザに許可されている編集指示に基づいてファイルデータの内容を変更することを許可する請求項に記載の表示システム。
  10. 前記情報処理装置は、
    前記ファイル閲覧変更許可部がファイルデータの内容を変更することを許可した場合に、前記閲覧編集指示取得部が取得した編集指示に基づいてファイルデータの内容を変更する閲覧編集制御部と、
    前記閲覧編集制御部においてファイルデータの内容が変更された場合に、変更後のファイルデータの内容を前記第2通信部から前記第1通信部へ送信させる第2通信制御部と
    をさらに有し、
    前記表示装置は、
    前記第1通信部が受信した変更後のファイルデータの内容に、前記第1表示部が表示しているファイルデータを更新する第1表示制御部
    をさらに有する請求項1から9のいずれか1項に記載の表示システム。
  11. 前記閲覧編集情報格納部は、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータのうち、ファイルデータの内容の変更が許可されている部分である編集可能部分を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能部分を閲覧編集情報として送信し、
    前記第2通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している編集可能部分を閲覧編集情報として受信し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記閲覧編集指示取得部が取得した編集指示に基づいて前記第2通信部が受信した編集可能部分のファイルデータの内容の変更を許可し、
    前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記閲覧編集指示取得部が取得した編集指示に基づいて前記第2通信部が受信した編集可能部分以外の部分のファイルデータの内容の変更を禁止する請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
  12. 前記閲覧編集情報格納部は、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータのうち、ファイルデータの内容の閲覧が許可されている部分である閲覧可能部分を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能部分を閲覧編集情報として送信し、
    前記第2通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能部分を閲覧編集情報として受信し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示に基づいて前記第2通信部が受信した閲覧可能部分のファイルデータの内容の閲覧を許可し、
    前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示に基づいて前記第2通信部が受信した閲覧可能部分以外の部分のファイルデータの内容の閲覧を禁止する請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
  13. 前記情報処理装置は、
    前記ファイル閲覧変更許可部が閲覧を許可した閲覧可能部分をファイルデータから抽出する閲覧編集制御部
    をさらに備え、
    前記第2通信部は、前記閲覧編集制御部が抽出した閲覧可能部分を前記表示装置に送信して、前記第1表示部に表示させる請求項12に記載の表示システム。
  14. 前記閲覧編集情報格納部は、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータの閲覧を許可する回数である閲覧可能回数を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能回数を閲覧編集情報として送信し、
    前記第2通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能回数を閲覧編集情報として受信し、
    前記ファイル閲覧変更許可部または前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記第2通信部が受信した閲覧可能回数に応じて、ファイルデータの内容の閲覧を許可または禁止する請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
  15. 前記閲覧編集情報格納部は、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータが閲覧できる期限である閲覧可能期限を閲覧編集情報として格納し、
    前記第1通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能期限を閲覧編集情報として送信し、
    前記第2通信部は、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧可能期限を閲覧編集情報として受信し、
    前記ファイル閲覧変更許可部または前記ファイル閲覧変更禁止部は、前記第2通信部が受信した閲覧可能期限に基づいて、ファイルデータの内容の閲覧を許可または禁止する請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
  16. 前記表示装置は、
    前記表示装置を識別する装置識別子を格納する装置識別子格納部
    をさらに有し、
    前記情報処理装置は、
    前記表示装置を識別する装置識別子に対応づけて、前記表示装置の表示能力を格納する表示能力格納部
    をさらに有し、
    前記第1通信部は、前記装置識別子格納部が格納している装置識別子を前記情報処理装置にさらに送信し、
    前記第2通信部は、前記装置識別子格納部が格納している装置識別子をさらに受信し、
    前記ファイル閲覧変更許可部は、前記第2通信部が受信した装置識別子に対応づけて前記表示能力格納部が格納している表示能力の範囲内で、ファイルデータの内容を変更することを許可する請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
  17. ファイルデータを表示する表示装置であって、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートである表示装置と、前記表示装置に表示されるファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置と、予め定められた範囲に磁界を発生して前記表示装置に電力を給電する給電装置とを備える表示システムにおける表示制御方法であって、
    前記表示装置が、ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納段階と、
    前記表示装置が、前記ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納段階と、
    前記表示装置が、前記ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子で識別されるファイルデータを前記表示装置に表示する表示段階と、
    前記表示装置が、前記予め定められた範囲内に配置されて前記給電装置から電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子、および前記閲覧編集情報格納段階において格納された閲覧編集情報を前記情報処理装置に送信する第1通信段階と、
    前記情報処理装置が、前記ファイル識別子格納段階において格納されたファイル識別子、および前記閲覧編集情報格納段階において格納された閲覧編集情報を受信する第2通信段階と、
    前記情報処理装置が、前記第2通信段階において受信されたファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得段階と、
    前記情報処理装置が、ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得段階と、
    前記情報処理装置が、前記第2通信段階において受信された閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得段階において取得されたファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、前記閲覧編集指示取得段階において取得された閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可段階と、
    前記情報処理装置が、前記第2通信段階において受信された閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得段階において取得されたファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止段階と
    を有する表示制御方法。
  18. ファイルデータを表示する表示装置であって、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートである表示装置と、前記表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置と、予め定められた範囲に磁界を発生して前記表示装置に電力を給電する給電装置とを備える表示システム用の表示プログラムであって、
    前記表示装置を、
    前記給電装置が発生した磁界から電力を受電する受電部、
    ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部、
    前記予め定められた範囲内に前記表示装置が配置されて、前記受電部が電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を前記情報処理装置に送信する第1通信部
    として機能させ、
    前記情報処理装置を、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子、および前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を受信する第2通信部、
    前記第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部、
    ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部、
    前記第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、前記閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部、
    前記第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部
    として機能させる表示プログラム。
  19. 外部の情報処理装置で閲覧または編集されるファイルデータを表示する表示装置であって、
    予め定められた範囲に磁界を発生して前記表示装置に電力を給電する給電装置が発生した磁界から電力を受電する受電部と、
    ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部と、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を前記情報処理装置に送信することにより、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを要求して前記情報処理装置から取得するファイルデータ通信部と、
    前記ファイルデータ通信部が取得したファイルデータを表示する表示部と、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する前記情報処理装置による閲覧または編集が許可されている編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部と、
    前記予め定められた範囲内に前記表示装置が配置されて、前記受電部が電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を前記情報処理装置に送信することにより、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する前記情報処理装置による閲覧または編集を制限する閲覧編集情報通信部と
    を備え
    電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートである表示装置。
  20. 外部の情報処理装置で閲覧または編集されるファイルデータを表示装置が表示する表示方法であって、
    前記表示装置は、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートであって、
    前記表示装置が、ファイルデータを識別するファイル識別子をファイル識別子格納部に格納するファイル識別子格納段階と、
    前記表示装置が、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を前記情報処理装置に送信することにより、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを要求して前記情報処理装置から取得するファイルデータ通信段階と、
    前記表示装置が、前記ファイルデータ通信段階において取得されたファイルデータを表示部に表示する表示段階と、
    前記表示装置が、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する前記情報処理装置による閲覧または編集が許可されている編集内容を示す閲覧編集情報を閲覧編集情報格納部に格納する閲覧編集情報格納段階と、
    前記表示装置が、予め定められた範囲内に配置されて、前記予め定められた範囲に磁界を発生して電力を給電する給電装置から電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を前記情報処理装置に送信することにより、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する前記情報処理装置による閲覧または編集を制限する閲覧編集情報通信段階と
    を備える表示方法。
  21. 外部の情報処理装置で閲覧または編集されるファイルデータを表示する表示装置用の表示プログラムであって、前記表示装置は、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートであって、前記表示装置を、
    予め定められた範囲に磁界を発生して前記表示装置に電力を給電する給電装置が発生した磁界から電力を受電する受電部、
    ファイルデータを識別するファイル識別子を格納するファイル識別子格納部、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を前記情報処理装置に送信することにより、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを要求して前記情報処理装置から取得するファイルデータ通信部、
    前記ファイルデータ通信部が取得したファイルデータを表示する表示部、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する前記情報処理装置による閲覧または編集が許可されている編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部、
    前記予め定められた範囲内に前記表示装置が配置されて、前記受電部が電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を前記情報処理装置に送信することにより、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータに対する前記情報処理装置による閲覧または編集を制限する閲覧編集情報通信部
    として機能させる表示プログラム。
  22. ファイルデータを表示する表示装置であって、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートである表示装置と、
    前記表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置と、
    予め定められた範囲に磁界を発生して前記表示装置に電力を給電する給電装置と、
    ファイルデータを識別するファイル識別子に対応づけて、当該ファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部と
    を備える表示システムであって、
    前記表示装置は、
    前記給電装置が発生した磁界から電力を受電する受電部と、
    ファイル識別子を格納するファイル識別子格納部と、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部と、
    前記予め定められた範囲内に前記表示装置が配置されて、前記受電部が電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を前記情報処理装置に送信する第1通信部と
    を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を受信する第2通信部と、
    前記第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部と、
    ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部と、
    前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、前記閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部と、
    前記第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部と
    を有する表示システム。
  23. ファイルデータを表示する表示装置であって、電子ペーパ、フレキシブルディスプレイ、リライタブルペーパ、ペーパーライクディスプレイ、デジタルペーパー、エレクトロニックペーパ、電子シート、または電子表示シートである表示装置と、前記表示装置が表示するファイルデータをユーザに閲覧または編集させる情報処理装置と、予め定められた範囲に磁界を発生して前記表示装置に電力を給電する給電装置と、ファイルデータを識別するファイル識別子に対応づけて、当該ファイルデータに対して許可されている閲覧内容または編集内容を示す閲覧編集情報を格納する閲覧編集情報格納部とを備える表示システム用の表示プログラムであって、
    前記表示装置を、
    前記給電装置が発生した磁界から電力を受電する受電部、
    ファイル識別子を格納するファイル識別子格納部、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子で識別されるファイルデータを表示する第1表示部、
    前記予め定められた範囲内に前記表示装置が配置されて、前記受電部が電力を受電した場合に、受電した電力を用いて、前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を前記情報処理装置に送信する第1通信部
    として機能させ、
    前記情報処理装置を、
    前記ファイル識別子格納部が格納しているファイル識別子を受信する第2通信部、
    前記第2通信部が受信したファイル識別子で識別されるファイルデータを取得するファイルデータ取得部、
    ユーザからのファイルデータへの閲覧指示または編集指示を取得する閲覧編集指示取得部、
    前記閲覧編集情報格納部が格納している閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されている場合には、前記閲覧編集指示取得部が取得した閲覧指示または編集指示に基づいてファイルデータの内容を閲覧または変更することを許可するファイル閲覧変更許可部、
    前記第2通信部が受信した閲覧編集情報を参照して、前記ファイルデータ取得部が取得したファイルデータに対する閲覧または編集が許可されていない場合には、ファイルデータの内容を閲覧または変更することを禁止するファイル閲覧変更禁止部
    として機能させる表示プログラム。
JP2007113444A 2006-09-01 2007-04-23 表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置 Expired - Fee Related JP4936324B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113444A JP4936324B2 (ja) 2006-09-01 2007-04-23 表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置
US11/849,482 US8527477B2 (en) 2006-09-01 2007-09-04 Display system, display method, display program, display control method and display apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237276 2006-09-01
JP2006237276 2006-09-01
JP2007113444A JP4936324B2 (ja) 2006-09-01 2007-04-23 表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084292A JP2008084292A (ja) 2008-04-10
JP4936324B2 true JP4936324B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39153229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113444A Expired - Fee Related JP4936324B2 (ja) 2006-09-01 2007-04-23 表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8527477B2 (ja)
JP (1) JP4936324B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371848B2 (ja) * 2003-03-28 2009-11-25 キヤノン株式会社 コンテンツ管理システム
US9021605B2 (en) * 2007-01-03 2015-04-28 International Business Machines Corporation Method and system for protecting sensitive data in a program
JP4548524B2 (ja) 2008-07-29 2010-09-22 ソニー株式会社 通信装置、プログラム、通信方法および通信システム
JP5654314B2 (ja) * 2010-10-26 2015-01-14 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
US9310981B2 (en) * 2013-02-13 2016-04-12 Dropbox, Inc. Seamless editing and saving of online content items using applications
US10176611B2 (en) * 2013-10-21 2019-01-08 Cellco Partnership Layer-based image updates
US20160275879A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmenting content for electronic paper display devices
US20160275873A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying content for electronic paper display devices
CN109190068A (zh) * 2018-07-12 2019-01-11 北京猫眼文化传媒有限公司 一种数据处理方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256636B1 (en) * 1997-11-26 2001-07-03 International Business Machines Corporation Object server for a digital library system
US6584466B1 (en) * 1999-04-07 2003-06-24 Critical Path, Inc. Internet document management system and methods
US6449617B1 (en) * 1999-06-15 2002-09-10 Microsoft Corporation Edit command delegation program for editing electronic files
US6573880B1 (en) * 1999-11-16 2003-06-03 Xerox Corporation Applications for electronic reusable paper
JP2004280236A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 権限管理装置、権限設定装置、データファイル、権限管理方法、及びそのプログラム
JP2005242586A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 文書ビュー提供のためのプログラム、装置、システム及び方法
JP2005267021A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 文書作成方法、文書作成装置、プログラム、記憶媒体および文書のデータ構造
JP4345535B2 (ja) * 2004-03-18 2009-10-14 富士ゼロックス株式会社 電子ペーパーシステム
JP2005267147A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報管理システム
JP2005267188A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子ペーパー
JP2005266191A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子ペーパーシステム
JP2005316672A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ペーパー表示システム装置
JP4379198B2 (ja) 2004-05-17 2009-12-09 富士ゼロックス株式会社 ドキュメント処理システム
JP2006041801A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd コンテンツ配信システム
US8640259B2 (en) * 2005-01-20 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Notarizable electronic paper
KR100819604B1 (ko) * 2005-07-27 2008-04-03 엘에스전선 주식회사 충전효율의 편차가 개선된 무선 충전기

Also Published As

Publication number Publication date
US8527477B2 (en) 2013-09-03
JP2008084292A (ja) 2008-04-10
US20080059473A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936324B2 (ja) 表示システム、表示方法、表示プログラム、表示制御方法、および表示装置
EP1433614B1 (en) A server, a terminal apparatus and an image management method
US8264731B1 (en) Printing management system and printing management method
JP5118592B2 (ja) ファイル管理システム
US9626132B2 (en) Printing device, printing method, computer program product, and recording medium
US8184329B2 (en) Print processing execution apparatus, history information processing method, program, and recording medium
US8319986B2 (en) Method of protecting leakage of information and information processing apparatus and driver program implementing the same
US8477348B2 (en) Updating a print button for a document displayed on a user interface of a printer
JP2011118569A (ja) 文書管理システム及びプログラム
US20080313537A1 (en) Document management apparatus, document management method, and program
JP4239950B2 (ja) デバイスとその管理方法及び管理プログラム
JP2004213072A (ja) 帳票データサーバおよびそれを用いた電子帳票システム
JP3989202B2 (ja) 文書管理システム、文書管理プログラムおよび文書管理サーバ
US8164781B2 (en) Output system for unifying a documentary form relating to an event
JP2010224739A (ja) サムネイルを作成する装置および情報処理システム
JP4994987B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4258148B2 (ja) ファイル管理プログラム、ファイル管理方法およびファイル管理装置
JP5003423B2 (ja) 画像形成装置およびセキュリティ管理プログラム
JP2005111957A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP4165033B2 (ja) 文書管理システムおよび文書蓄積サーバ
JP2009301507A (ja) 電子文書提供方法及び電子文書サーバ装置
JP2004213075A (ja) 帳票発行装置およびそれを用いた電子帳票システム
JP2004213069A (ja) 帳票発行装置およびそれを用いた電子帳票システム
GB2430110A (en) Method and System for Transferring Electronic Document Data
JPH05205016A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees